JPH02278992A - リモコン探索機能付装置及びその装置に使用するリモコン - Google Patents

リモコン探索機能付装置及びその装置に使用するリモコン

Info

Publication number
JPH02278992A
JPH02278992A JP1099368A JP9936889A JPH02278992A JP H02278992 A JPH02278992 A JP H02278992A JP 1099368 A JP1099368 A JP 1099368A JP 9936889 A JP9936889 A JP 9936889A JP H02278992 A JPH02278992 A JP H02278992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
remote control
search
remote controller
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1099368A
Other languages
English (en)
Inventor
Yumi Ikeda
池田 由美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1099368A priority Critical patent/JPH02278992A/ja
Publication of JPH02278992A publication Critical patent/JPH02278992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、リモコンによって種々の動作を実行するよう
に構成された装置及びそのリモコンの改良に関するもの
である。
[従来技術およびその問題点] 現在、多くの家庭電気器具、例えばテレビ、ビデオテー
プレコーダ、CDブレヤー、レーザーディスクプレーヤ
ー、ラジカセ、さらにはステレオセット等において、遠
隔操作が有効と思われる電気器具はリモコンによる操作
ができるようになっている。
さらに最近のリモコンには、リモコンによって操作する
方が便利であると思われれる機能の操作は、リモコンの
みによって行なえるようにしているものも多数ある0例
えば、レーザーディスクのピクチャーサーチ機能などは
、本体側でその機能の操作をする有用性は極めて少ない
と思われることから、本体側にはその機能を作動させる
スイッチは設けずに、リモコン側にのみその機能を作動
させるスイッチを設けている。
したがって、リモコンのみによって特定の機能の操作を
行なえるようにした装置においては、りそコンが不可欠
なものとなる。
ところで、このリモコンは非常に小型であるので、小さ
な子供がオモチャ代りにして遊ぶこと等が原因で、その
所在がわからな(なってしまうことがあり、このような
ときには、あてもなく探さなければならなくなる。上述
のようなリモコンの不可欠性を考慮すると、その所在が
わからなくなってしまったときの不便さは言うまでもな
い。
[発明の目的] 本発明は、このようにリモコンの所在がわからなくなっ
てしまった場合であっても、そのリモコンを容易に探す
ことができる機能を持ったリモコン探索機能付装置及び
その装置に使用するリモコンの提供を目的とする。
〔発明の概要] 上記目的を達成するための本発明は、リモコンからの指
令信号を受けて種々の動作を実行する装置であって、前
記リモコンに対し、探索信号を出力する探索信号出力手
段と、当該探索信号出力手段を作動させる探索スイッチ
とを有することを特徴とするりそコン探素様能付装置で
ある。前記したように、リモコンの所在が不明となって
しまったときに、前記探索スイッチを動作することで、
前記探索信号出力手段からリモコンに対して探索信号が
出力され、リモコンはこの信号に対して応答することに
なる。
また、上記目的を達成するためのもう一つの本発明は、
制御対象となる装置に対して指令信号を出力し、当該装
置に種々の動作を実行させるリモコンであって、前記装
置からの探索信号を入力する探索信号人力手段と、当該
探索信号入力手段に探索信号が入力された場合に自己の
存在位置を認識させるための誘導信号を出力する誘導信
号出力手段とを有することを特徴とするリモコンである
。前記装置から出力された探索信号が探索信号入力手段
によって入力されると、誘導信号出力手段は、誘導信号
を出力し、自己の存在位置を知らせる。
したがって、リモコンを探すときには、前記装置に設け
られている探索信号出力手段を操作すれば、リモコンか
ら誘導信号が出力され、リモコンを容易に捜し出すこと
ができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面番こ基づいて詳細に説明
する。なお、この実施例においては1本発明をテレビ及
びそのテレビのリモコンに適用した場合について説明す
る。
第1図は、本発明のリモコン探索機能を備えたテレビ本
体の外観図、第2図は、第1図に示したテレビ本体啼遠
隔操作するリモコンの外観図である。
第1図に示すように、テレビ本体10には、伝送される
画像を写し出すブラウン管11と、このブラウン管11
に写し出すべき画像の伝送元を選択するチャンネル切換
スイッチ12と、ブラウン管11に写し出される前記画
像の状態を調整する調整スイッチ13と、後述するりそ
コンから送られるチャンネル選択信号などの赤外線信号
を受信する受信部14と、前記にリモコンに向けて探索
信号を出力させるための探索スイッチ15とが図示する
ように配設されている。
また、第2図に示すようにリモコン20には。
テレビ本体10に対してチャンネル選択信号を出力する
チャンネル切換スイッチ21と、音量などの調整信号を
出力する音量調整スイッチ22と、上記したスイッチの
あるいはリモコン20自体の機能確認を行なうインジケ
ーターランプ23と、テレビ本体10の探索スイッチ1
5が操作されたときに電子音を出力する誘導信号出力手
段としてのブザー24が図示するように配設されている
テレビとそのテレビを遠隔操作するリモコンとの各種ス
イッチなどの配置の一例は以上の通りであるが、これら
の機能は一般的に熟知されていると思われるので、その
詳細な機能の説明は省略する。
第3図は、上記したテレビとリモコンにおいて、本発明
の特徴部分を概略的に示したブロック図である。
図に示すように、テレビ本体10内には、前記したブラ
ウン管11を含む画像形成部11Aが設けられ、この画
像形成部11Aは、アンテナ16から受けた電波にもと
づいて画像を生成する部分である。また、この画像形成
部11Aの図示しない電源部には、前記探索スイッチ1
5の操作によって所定周波数の電波あるいは符号化され
た音波等の探索信号を出力する探索信号出力手段として
の発信部17が接続され、この発信部17は、探索スイ
ッチ15が操作されたときに作動する。
そして、発信部17かも出力された探索信号は、アンテ
ナ18を介して外部に出力される。
また、リモコン20内には、前記したチャンネル切換ス
イッチ214音量調整スイツチ22等を含み、テレビ本
体10に対してチャンネル選択信号や音量などの調整信
号を出力する選択スイッチ25と、この選択スイッチ2
5の操作によって受信部14に向けて図示するような符
号化された赤外線信号を出力する選択信号出力部26と
、電源27と、選択スイッチ25が操作されたときに選
択信号出力部26に電源を供給する電源供給制御部28
とが設けられ、通常のリモコンの操作はこれらの部分で
行なわれる。なお、第3図には図示していないが、選択
スイッチ25が操作されたときには、第2図に示したイ
ンジケーターランプ23が点灯するようになっている。
さらに、リモコン20内には、テレビ本体10の発信部
17から出力された探索信号を受信する探索信号入力手
段としての受信部29が設けられ、この受信部29は、
発信部17からの探索信号をアンテナ30を介して入力
し、電源供給制御部28に作動信号を出力する。この作
動信号を受けた電源供給制御部28は、タイマー31と
ブザー24に対して電源を供給する。なお、受信部29
は電iii!27から常に電源が供給されているが、そ
の電力は探索信号の受信を認識する回路を作動させてお
くだけの電力のみで十分であるので、その消費電力は非
常に小さいものであり、前記作動信号は受信部29が探
索信号を受信したときにのみ出力されるもので、選択ス
イッチ25の操作によっては出力されない、また、この
受信部29から前記作動信号が出力されたときに電源供
給制御部28から供給される電源によって動作を開始す
るタイマー31と、このタイマー31の作動によって電
子音を発する誘導信号出力手段としてのブザー24とが
設けられ、ブザー24は、受信部29による探索信号の
入力を条件としてタイマー31がタイムアツプするまで
電子音を発し続ける。なお、タイマー31は、タイムア
ツプしたときに電源供給制御部28に対して停止信号を
出力し、電源供給制御部28は、この停止信号に基づい
てタイマー31及びブザー24への電源の供給を停止す
る。
以上のように構成されたテレビ及びそのリモコンにおい
て、リモコンの所在が不明となってしまったときの探索
動作を以下に第4図のフローチャートを参照しながら説
明する。なお、このフローチャートは、人間の操作を含
むテレビ本体側とリモコン側との概略の動作を説明する
ためのものであるので、ステップ番号は付していない。
まず、リモコンを捜し出したい時には、テレビ本体lO
に設けられている探索スイッチ15を押す、この探索ス
イッチ15が押されると、発信部17からアンテナ18
を介して探索信号が出力される。この探索信号は、アン
テナ30を介して受信部29に入力され、受信部29は
、この探索信号の入力とともに電源供給制御部28に作
動信号を出力してこれを作動させ、電源供給制御部28
は、この作動信号に基づいて主電源をオンし、電源27
とタイマー31とを接続し、タイマー31を作動させる
。このタイマー31の作動によってブザー24に電源が
供給され、タイマー31がタイムアツプすると、電源供
給制御部28に停止信号が出力され、電源供給制御部2
8は、この停止信号に基づいて主電源をオフし、電源2
7とタイマー31とを切り放してブザー24の作動を停
止させる。
以上のように、本実施例においては、探索信号出力手段
から出力される探索信号を電波としたが、例えば赤外線
、音波等を用いるようにしてもよく、また、誘導信号出
力手段として光を発する装置を前記したブザーと併用す
るようにしてもよい。
以上、本発明をテレビ及びそのテレビのリモコンに適用
した場合を例示したが、これに限られず、本発明は請求
項に記載した発明の範囲に含まれるあらゆる装置及びそ
の装置に使用するリモコンに適用できるのは勿論である
[発明の効果] 以上の説明により明らかなように、本発明のリモコン探
索機能付袋!及びこの装置に使用するリモコンによれば
、リモコンの所在がわからな(なってしまったとしても
、そのリモコンを容易に捜し出すことができる。
第2図は、第1図に示したテレビ本体を遠隔操作するリ
モコンの外観図、 第3図は、第1図及び第2図に示したテレビとリモコン
の概略構成を示すブロック図、第4図は、第3図に示し
たテレビとリモコンの動作フローチャートである。
10:テレビ本体、15:探索スイッチ、17:発信部
(探索信号出力手段)、 20:リモコン、 24:ブザー(誘導信号出力手段)、 27:受信部(探索信号入力手段)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) リモコンからの指令信号を受けて種々の動作を
    実行する装置であって、 前記リモコンに対し、探索信号を出力する探索信号出力
    手段と、 当該探索信号出力手段を作動させる探索スイッチとを有
    することを特徴とするリモコン探索機能付装置。
  2. (2) 制御対象となる装置に対して指令信号を出力し
    、当該装置に種々の動作を実行させるリモコンであって
    、 前記装置からの探索信号を入力する探索信号入力手段と
    、 当該探索信号入力手段に探索信号が入力された場合に自
    己の存在位置を認識させるための誘導信号を出力する誘
    導信号出力手段とを有することを特徴とするリモコン。
JP1099368A 1989-04-19 1989-04-19 リモコン探索機能付装置及びその装置に使用するリモコン Pending JPH02278992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1099368A JPH02278992A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 リモコン探索機能付装置及びその装置に使用するリモコン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1099368A JPH02278992A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 リモコン探索機能付装置及びその装置に使用するリモコン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02278992A true JPH02278992A (ja) 1990-11-15

Family

ID=14245609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1099368A Pending JPH02278992A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 リモコン探索機能付装置及びその装置に使用するリモコン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02278992A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111081A (ja) * 1991-10-18 1993-04-30 Mitsubishi Electric Corp 電気機器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS643284A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Mitsubishi Electric Corp Scroll fluid machine
JPS6459387A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Nec Corp Display element driving system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS643284A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Mitsubishi Electric Corp Scroll fluid machine
JPS6459387A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Nec Corp Display element driving system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111081A (ja) * 1991-10-18 1993-04-30 Mitsubishi Electric Corp 電気機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3128141B2 (ja) システムコントローラ
US5383044A (en) Systems, methods and apparatus for transmitting radio frequency remote control signals
US6751419B2 (en) Battery module transceiver for extending the range of an infrared remote controller
KR100370024B1 (ko) 리모트 콘트롤러를 갖는 영상기기 및 이 영상기기를 통해주변 기기들을 조작하는 방법
KR20010022970A (ko) 장치 및 주변장치들의 시스템
KR100756253B1 (ko) 범용 원격 제어 방법 및 장치
US20050212685A1 (en) Talking remote appliance-controller for the blind
KR930015818A (ko) 케이블 컨버터 유닛의 vcr 제어 장치
JPH02278992A (ja) リモコン探索機能付装置及びその装置に使用するリモコン
US20020130802A1 (en) Combination high frequency circuit/infrared transmission circuit
JP3877588B2 (ja) Avデータ送信装置及びavデータ受信装置及びこれらを用いた無線通信システム
JPH0414396A (ja) 遠隔操作装置
JP2000125373A (ja) リモートコントローラ、被制御機器、およびリモートコントロールシステム
JPH01292996A (ja) 遠隔操作可能な電子機器
JPH07184286A (ja) ワイヤレスリモコン装置
JPH0564258A (ja) 遠隔操作装置
JPH1079901A (ja) オーディオ専用モードを備えたテレビジョン受信機
JPH0685597B2 (ja) 遠隔操作装置
JP3211879B2 (ja) 遠隔送信装置
KR920005059B1 (ko) 리모콘 송신기의 위치감지 및 음성 신호 수신회로
JPH0450716Y2 (ja)
JPH1118170A (ja) 遠隔操作装置及び電子機器
KR19990030971A (ko) 리모트 콘트롤러의 호출장치
JPH07303214A (ja) 電子機器制御装置
JPH0344284A (ja) リモコン装置及びcatvコンバータ装置