JPH02265780A - Printer for web of recording member - Google Patents

Printer for web of recording member

Info

Publication number
JPH02265780A
JPH02265780A JP2004386A JP438690A JPH02265780A JP H02265780 A JPH02265780 A JP H02265780A JP 2004386 A JP2004386 A JP 2004386A JP 438690 A JP438690 A JP 438690A JP H02265780 A JPH02265780 A JP H02265780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microprocessor
block
information
printer
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004386A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2831768B2 (en
Inventor
Thomas D Fidler
トーマス ディーン フィドラー
Patricia A Schaeffer
パトリシア アン シェイファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avery Dennison Retail Information Services LLC
Original Assignee
Monarch Marking Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Monarch Marking Systems Inc filed Critical Monarch Marking Systems Inc
Publication of JPH02265780A publication Critical patent/JPH02265780A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2831768B2 publication Critical patent/JP2831768B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/40Means for printing fixed, i.e. unchanging, matter in addition to selectable matter

Abstract

PURPOSE: To obtain a printer without necessity of opening at each of information printing by controlling a memory of new print data in a memory means for storing data representing the information to be printed in response to a user command in a predetermined time of a power rise of the printer, and then opening only once a bit map image of the semi-fixed information after initializing the printer. CONSTITUTION: Semi-fixed data represents information to be input into a set-up mode of a printer. Accordingly, a bit map image of the data may be once opened. During the mode, semi-fixed information is input by a keyboard 96 connected to a microprocessor 54 via an interface 56. When the information is input via the keyboard 96, the data representing the information is stored in a NVRAM 94. Thereafter, the fixed and semi-fixed information stored in the NVRAM 94 are opened in a static RAM 60.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は記録部材ウェブに情報を印字するプリンタに関
し、更に詳細には、半固定情報の入力のための所定のセ
ットアツプ時間を有し、これにより、半固定情報のビッ
トマツプ画像を、プリンタの初期設定後、1回だけ開設
するだけでよく、可変情報に対して要求されるように情
報印字の度毎に開設する必要がないようになっており、
また、制御信号を発生するための制限されたキーボード
を含み、前記信号に対してプリンタのプロセッサがプリ
ンタの動作モードに応じて別々に応答するようになって
いるプリンタに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a printer for printing information on a recording member web, and more particularly to a printer having a predetermined set-up time for inputting semi-fixed information; As a result, a bitmap image of semi-fixed information only needs to be created once after the printer's initial settings, and there is no need to create it every time information is printed, as is required for variable information. and
It also relates to a printer including a limited keyboard for generating control signals to which the printer's processor responds differently depending on the operating mode of the printer.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

ラベル等の上に情報を印字するためのプリンタは従来か
ら知られている。前記情報のうちの成るものは固定情報
であって変化することがなく、日付及び料金のような他
の情報は可変的である。ラベルを作るには、印字される
べき情報のビットマツプ画像を開設する。従来のプリン
タは、変化することのできる全ての情報を、この情報の
変化がまれである場合であっても、可変情報として処理
する。ラベルが印字されるか、または何等かの可変情報
がプリンタに入力される度毎に、全ての可変情報が、こ
の可変情報のうちの成るものがラベルからラベルへ同じ
に留まっている場合であっても、再開設される。これは
非効率的である。また、従来のプリンタは、一般に、デ
ータ及び指令を入力するための完全英数字式のキーボー
ド(またはキーバッド)を有しているが、かかるキーボ
ードは高価であり、また広い場所を必要とする。プリン
タの大きさを最小限にすることが望まれている用途にお
いては、かかるキーボードは望ましくない。
2. Description of the Related Art Printers for printing information on labels and the like are conventionally known. Some of the information is fixed and does not change, while other information such as dates and fees are variable. To create a label, create a bitmap image of the information to be printed. Conventional printers treat all information that can change as variable information, even if this information changes infrequently. Every time a label is printed or some variable information is entered into the printer, all the variable information is removed from the printer, unless some of this variable information remains the same from label to label. However, it will be reopened. This is inefficient. Additionally, conventional printers typically have fully alphanumeric keyboards (or keypads) for entering data and commands, but such keyboards are expensive and require a large amount of space. Such keyboards are undesirable in applications where it is desired to minimize printer size.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

本発明の一般的目的は前記従来の欠点を除去するように
改良したプリンタを提供することにある。
The general object of the invention is to provide an improved printer that obviates the drawbacks of the prior art.

本発明の他の目的は、改良されたデータ入力手法を採用
し、半固定情報の入力のための所定のセットアツプ時間
が確立され、これにより、半固定情報のビットマツプ画
像を、プリンタの初期設定後、1回だけ開設するだけで
よく、可変情報に対して要求されるように情報印字の度
毎に開設する必要がないようにしたプリンタを提供する
ことにある。
It is another object of the present invention to employ an improved data entry technique in which a predetermined set-up time for inputting semi-permanent information is established so that a bitmap image of the semi-permanent information can be stored in the printer's initial settings. Another object of the present invention is to provide a printer that only needs to be opened once and does not need to be opened every time information is printed as required for variable information.

本発明の更に他の目的は、制御信号の発生のための制限
されたキーボードを有し、この制御信号に対してプリン
タのプロセッサがプリンタの動作モードに応じて別々に
応答するようになっているプリンタを提供することにあ
る。
Still another object of the invention is to have a limited keyboard for the generation of control signals to which the printer's processor responds differently depending on the operating mode of the printer. The purpose is to provide printers.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明プリンタは、少なくとも1つのユーザ指令及びデ
ータを入力するためのユーザによって作動可能であるキ
ーボード等と、印字されるべき情報を表わすデータを記
憶するための第1のメモリと、プリンタのパワーアップ
または初期設定の所定の時間内のユーザ指令の受信に応
答して前記メモリ内の印字されるべき新しいデータの記
憶を制御するためのプロセッサとを有す、前記第1のメ
モリ内に記憶され且つ前記セットアツプ時間中に入力さ
れるデータによって表わされる情報のビットマツプ画像
が、プリンタのパワーアンプまたは初期設定後、1回だ
け第2のメモリ内に開設される。
The printer of the present invention includes a keyboard or the like operable by the user for inputting at least one user command and data, a first memory for storing data representing information to be printed, and a printer power-up. or a processor for controlling storage of new data to be printed in the memory in response to receiving a user command within an initial predetermined time; A bitmap image of the information represented by the data input during the setup time is established in the second memory only once after the printer's power amplifier or initial setup.

印字されるべき情報を表わすデータは3つの範晴、即ち
、固定データ、半固定データ及び可変データに分類され
る。固定データは、プリンタの通し番号のような変化す
ることのない情報を表わす。
The data representing the information to be printed is classified into three categories: fixed data, semi-fixed data, and variable data. Fixed data represents information that does not change, such as a printer's serial number.

半固定データは、変化することはできるが変化が比較的
まれであり、従って、半固定データをプリンタに入力及
び記憶させる間の時間を制限する方が効率的である、と
いうデータを表わす、半固定データは成る一つの時に入
力されるだけであるから、半固定情報のビットマツプ画
像は、データが入力された後、1回だけ開設されるだけ
でよい。
Semi-permanent data is semi-permanent data that represents data that can change but changes relatively infrequently, so it is more efficient to limit the time during which semi-permanent data is entered and stored in a printer. Since fixed data is only entered at one time, a bitmap image of semi-permanent information only needs to be established once after the data is entered.

これは、料金情報のような顛繁に変化する情報を表わす
可変データと対比される。可変データは、プリンタが初
期設定されて印字準備ができた後、いつでも入力され、
可変情報のビットマツプ画像は可変データが入力される
度毎に開設される。
This is contrasted with variable data, which represents frequently changing information, such as rate information. Variable data can be entered and entered at any time after the printer is initialized and ready to print.
A bitmap image of variable information is created each time variable data is input.

本発明プリンタは、更に、キーボード(またはキーバン
ド)上に制限された数のキーしか有していない、このプ
リンタのプロセッサは、一つのキーの作動に第1の動作
モードで応答し、デイスプレィ、及び印字のための第1
のメモリ内へのデータの入力を制御する。第2の動作モ
ードにおいては、プリンタのプロセッサはこの同じキー
の作動に応答し、記録部材のウェブ上に情報を印字する
プリントヘッドに対して記録部材のウェブの移動を制御
する。このような制限された数のキーをもってデータを
入力し、またはデイスプレィを制御するために、本発明
プリンタはメモリに記憶された循環データ・リストを採
用し、制限された数のキーのうちの一つを作動させるこ
とにより、このデータ・リストをスクロールさせる。
The printer of the present invention further has a limited number of keys on the keyboard (or keyband), the printer's processor responds to the actuation of one key in a first mode of operation, and the display, and the first for printing
control input of data into memory. In a second mode of operation, the printer's processor is responsive to actuation of this same key to control movement of the web of recording member relative to a printhead that prints information on the web of recording member. In order to enter data or control a display with such a limited number of keys, the printer of the present invention employs a circular data list stored in memory, in which one of the limited number of keys is used to input data or control a display. Scroll this data list by activating one of the buttons.

本発明の前記及び他の目的、利点及び新規な特徴は、以
下に図面を参照して詳細に説明する本発明の実施例から
明らかになる。
The above and other objects, advantages and novel features of the present invention will become apparent from the following detailed description of embodiments of the present invention with reference to the drawings.

〔実施例〕〔Example〕

第1図は、情報を第2図に示すようなスタンプ上に印字
するための本発明によるプリンタを示す。
FIG. 1 shows a printer according to the invention for printing information on a stamp such as that shown in FIG.

このプリンタの機構の詳細については、ボール・エイチ
ーAミンシェ・ジュニア(Paul H,Haamis
chJr、 )等にかかる係属中の米国特許出願第号に
示されており、その内容を本明細書において参照として
説明する0本明細書においては本発明をスタンプ・プリ
ンタに対して説明するが、本発明は、文字を種々の字体
及び書式で記録部材のウェブ上に印字する他の形式のプ
リンタ、例えばラベルに印字する手持ち式ラベルまたは
タグ等に印字する卓上プリンタにも適用可能である。
For detailed information on the mechanics of this printer, see Paul H. A. Minsche, Jr.
Although the present invention will be described herein with respect to a stamp printer, The present invention is also applicable to other types of printers that print characters in various fonts and formats on a web of recording members, such as desktop printers that print on hand-held labels or tags.

このプリンタは、スタンプが担持されるベーパストック
のような記録部材ウェブに情報を印字するための感熱プ
リントヘッド(TPH)50を有す、このペーパストッ
クは、マイクロプロセッサ54によってインタフェース
56を介して制御されるステッパモータ52により、感
熱プリントヘッド50に対して移動させられる。スタン
プ上に印字されるべき情報のビットマツプ画像が、マイ
クロプロセッサ54のスタティックランダムアクセスメ
モリ(SRAM)60から感熱プリントヘッド(TPH
)制御器62を介して感熱プリントヘッド50に接続さ
れる。この感熱プリントヘッド制御器はデータバス64
及び制御バス66によってマイクロプロセッサ54に接
続されている。
The printer has a thermal print head (TPH) 50 for printing information on a web of recording material, such as vapor stock, on which a stamp is carried, which paper stock is controlled via an interface 56 by a microprocessor 54. The print head 50 is moved relative to the thermal print head 50 by a stepper motor 52 . A bitmap image of the information to be printed on the stamp is transferred from static random access memory (SRAM) 60 of microprocessor 54 to a thermal print head (TPH).
) is connected to the thermal print head 50 via a controller 62 . This thermal print head controller is connected to the data bus 64.
and is connected to microprocessor 54 by control bus 66 .

感熱プリントヘッド50は、高電圧モニタ68によって
これに接続された直流+24ボルトによりで給電される
。このモニタはまた、直流+24ボルト切換電源72か
らの+24ボルトを、プリンタの論理装置によって使用
されるように+5ボルトのレベルに変換する。高電圧モ
ニタ68は更に緊急電力損失を検出し、それをマイクロ
プロセッサ54に通知する。スイッチ70上の電力は、
インクロック・スイッチ74及びヒユーズ76を介して
交流電力を直流+24ボルト切換電源72に与え、イン
クロック・スイッチ74は、プリンタが開いている場合
に、切換電源72に対して交流電力を遮断する。プリン
タは更に感熱プリントヘッド・スイッチ80を有す、こ
のスイッチは、感熱プリントヘッド50がペーパストッ
クがら引き離されているかどうかを感知する機械的リミ
ットスイッチである。感熱プリントヘッドを引き離され
ている場合には、感熱プリントヘッド・スイッチ80は
TPH開放信号をマイクロプロセッサ54に送る。この
マイクロプロセッサはこれに応答してドライバ84を介
して液晶デイスプレィ(LCD)82を制御し、後で詳
述するように、種々のプロンプトをユーザに表示する。
The thermal print head 50 is powered by +24 volts DC connected thereto by a high voltage monitor 68. This monitor also converts the +24 volts from the +24 volt DC switching power supply 72 to a +5 volt level for use by the printer's logic. High voltage monitor 68 also detects emergency power loss and notifies microprocessor 54 thereof. The power on switch 70 is
AC power is provided to the +24 volt DC switching power supply 72 via an ink-lock switch 74 and a fuse 76, and the ink-clock switch 74 shuts off AC power to the switched power supply 72 when the printer is open. The printer further includes a thermal printhead switch 80, which is a mechanical limit switch that senses whether the thermal printhead 50 is being pulled away from the paper stock. If the thermal printhead is disconnected, thermal printhead switch 80 sends a TPH release signal to microprocessor 54. The microprocessor responsively controls a liquid crystal display (LCD) 82 through a driver 84 to display various prompts to the user, as will be discussed in more detail below.

プリンタはまた、アナログディジタル(A/D)コンバ
ータ88を介してマイクロプロセッサ54に接続された
ストック・センサ86を有す。このストック・センサは
、ベーパストックに関する位置帰還情報をマイクロプロ
セッサ54に与えるためのLED及びホトトランジスタ
を有す。
The printer also has a stock sensor 86 connected to microprocessor 54 via an analog-to-digital (A/D) converter 88. The stock sensor includes an LED and a phototransistor to provide position feedback information regarding the vapor stock to the microprocessor 54.

本発明のプリンタによって印字される情報は、固定デー
タ、半固定データ及び可変データという3つの形式のデ
ータで表される。固定データは、第2図においてスタン
プ92上に示すように、プリンタの通し番号90のよう
な変化することのない情報を表す。固定データは、感熱
プリントヘッド制御器62を介してマイクロプロセッサ
54に接続されている不揮発性ランダムアクセスメモリ
(NVRAM)94に記憶される。
The information printed by the printer of the present invention is represented by three types of data: fixed data, semi-fixed data, and variable data. Fixed data represents information that does not change, such as a printer serial number 90, as shown on stamp 92 in FIG. Fixed data is stored in non-volatile random access memory (NVRAM) 94 that is connected to microprocessor 54 via thermal printhead controller 62.

半固定データは、変化はするが変化が比較的まれである
データを表す、従って、これは、半固定情報がプリンタ
に入力及び記憶される最中の時間を制限するのに効率的
である。詳述すると、半固定データは、後で詳述するよ
うに、プリンタのセフ)アップ・モード中に入力される
情報を表す。
Semi-permanent data represents data that changes but changes relatively infrequently, so this is effective in limiting the time during which semi-permanent information is entered and stored in the printer. Specifically, the semi-permanent data represents information that is entered during the printer's safe-up mode, as will be discussed in more detail below.

従って、半固定データのビットマツプ画像は一度開設さ
れるだけでよい、セットアツプ・モード中、半固定情報
は、インタフェース56を介してマイクロプロセッサ5
4に接続されたキーボード96によって入力される。半
固定情報がキーボード96を介して入力されると、この
半固定情報を表すデータがNVRAM  94に記憶さ
れる。その後、NVRAM  94に記憶された固定及
び半固定情報がスタティックRAM  60内に開設さ
れる。第2図に示すように、スタンプ92上に印字され
る半固定情報としては、郵送場所を識別する都市97及
び州98の名前、郵送場所の郵便番号99、及び日付1
00がある。
Therefore, the semi-permanent data bitmap image only needs to be established once; during the setup mode, the semi-permanent information is transferred to the microprocessor 5 via the interface 56.
4 is input via a keyboard 96 connected to 4. As semi-permanent information is entered via keyboard 96, data representing this semi-permanent information is stored in NVRAM 94. Persistent and semi-permanent information stored in NVRAM 94 is then opened in static RAM 60. As shown in FIG. 2, the semi-permanent information printed on the stamp 92 includes the name of the city 97 and state 98 that identifies the mailing location, the zip code 99 of the mailing location, and the date 1.
There is 00.

可変データは、印字されるスタンプごとというように頻
繁に変化する情報を表す0例えば、郵送料の金額102
並びに送付先郵便番号103及びそのバーコード表示1
04は可変情報である。スタンプ92上に印字されるべ
き可変情報を表すデータは、プリンタが初期設定されて
印字準備ができた後、随時入力可能である。可変データ
は自動データ入力装置106を介してプリンタに入力さ
れる。この入力装置は、郵送料が要求される小包の重量
を測定して郵送料金額をマイクロプロセッサ54に与え
るため、それ自体のマイクロプロセッサ及び秤を有して
いる。自動データ入力装置106は更に、小包の送付先
を識別する郵便番号を入力するためのキーボード等を有
す、可変データは自動データ入力装置106からのマイ
クロプロセッサ54ヘダウンロードされる。このマイク
ロプロセッサはこれに応答し、可変データによって表さ
れる可変情報のビットマツプ画像をSRAM60内に開
設する。後述するように、自動データ人力装置106か
らマイクロプロセッサ54への可変データのダウンロー
ディングはスタンプに印字することの要求を表す。
Variable data represents information that changes frequently, such as for each stamp printed. For example, the amount of postage 102
and destination postal code 103 and its barcode display 1
04 is variable information. Data representing variable information to be printed on stamp 92 can be input at any time after the printer is initialized and ready for printing. Variable data is entered into the printer via automatic data entry device 106. This input device has its own microprocessor and scale for weighing the parcel for which postage is required and providing the postage amount to microprocessor 54. The automatic data entry device 106 further includes a keyboard for entering a postal code identifying the destination of the package, etc. Variable data is downloaded from the automatic data entry device 106 to the microprocessor 54. The microprocessor responds by establishing in SRAM 60 a bitmap image of the variable information represented by the variable data. As will be discussed below, the downloading of variable data from automatic data input device 106 to microprocessor 54 represents a request to print on a stamp.

マイクロプロセッサ54は、EPROM  108に記
憶されているソフトウェアに応答してプリンタの種々の
動作を制御する。このソフトウェアを第12図ないし第
22図に示す、詳述すると、マイクロプロセッサ54は
、NEXTキー1)01ENTERキー1)1及びSE
Tキー1)2を含むキーボード96を構成している制限
された数のキーのうちの一つの作動に応答し、プリンタ
の動作モードに応じてプリンタの相異なる動作を制御す
る。セットアツプ・モードにおいては、マイクロプロセ
ッサ54はNEXT、ENTER及びSETキー1)0
〜1)2の作動に応答し、LCD82、及びNVRAM
  94内の半固定データの記憶を制御する。LOAD
モードにおいては、マイクロプロセッサ54はNEXT
、ENTER及びSETキー1)0〜1)2の作動に応
答し、感熱プリントヘッド50に対するベーパストック
の移動を制御する。
Microprocessor 54 controls various operations of the printer in response to software stored in EPROM 108. In detail, this software is shown in FIGS.
In response to actuation of one of a limited number of keys comprising the keyboard 96, including the T-keys 1) and 2, controls different operations of the printer depending on the mode of operation of the printer. In the setup mode, the microprocessor 54 presses the NEXT, ENTER and SET keys 1)0.
~1) In response to the operation of 2, the LCD 82 and NVRAM
Controls storage of semi-permanent data within 94. LOAD
In the NEXT mode, the microprocessor 54
, ENTER and SET keys 1)0 to 1)2 to control the movement of vapor stock relative to the thermal print head 50.

プリンタが初期設定されると、マイクロプロセッサ54
はLCD  82を制御し、第3図に示すようなデフォ
ルト・デイスプレィ1)4を表示する。後で詳述するよ
うに半固定データを入力するため、ユーザはプリンタの
所定時間の初期設定またはパワーアップ内にSETキー
1)2を押し、セントアップ・モードを入力する。この
所定時間内にSETキー1)2が作動すると、マイクロ
プロセッサ54はLED82を制御し、NVRAM94
に前取て記憶されておるデータによって表される日付情
報100を表示する。ユーザが日付情報100を変更し
たい場合には、ユーザはNEWTキーを押し、EFRO
M  108に記憶されている循環月データ・リストを
スクロールする。ユーザが短時間だけキー1)0を押す
と、マイクロプロセッサ54はデータ・リスト内の次の
月までインクリメントし、そしてLCD  82を制御
して次の月を表示する。しかし、ユーザがNEXTキー
1)0を押していると、マイクロプロセッサは、選択し
た月が表示されてユーザがキーを放すまで、リスト内の
各月を迅速にスクロールする0選択された月をセーブす
るために、ユーザはENTERキー1)1を押す、マイ
クロプロセッサ54はこれに応答し、デイスプレィ82
上に表示された選択された月をNVRAM  94記憶
させ、及び月の日を表している次のフィールドへカーソ
ル1)6を移動させる0月の日を表している循環データ
・リストがEPROM  10Bに記憶されており、マ
イクロプロセッサ54はNEXTキー1)0の作動に応
答し、ユーザがENTERキー1)1を押すまで、日循
環データ・リストをスクロールする。カーソル1)6カ
(日フィールドを指し示すときのENTERキー1)1
の作動に応答し、マイクロプロセッサ54は選択された
日情報をNVARAM  94に記憶させ、そしてカー
ソル1)6を10位の数字の年フィールドの下に移動さ
せる。これは、NEXTキー1)0の作動に応答して0
から9までの数字データ・リストをスクロールすること
によってセットされる。 [!NTERキーが作動する
と、マイクロプロセッサ54は年の選択された10位の
数字を記憶し、そしてカーソルを1の位の数字の年フィ
ールドの下に移動させる0次いで、マイクロプロセッサ
54はNEXTキーの後続作動に応答し、年の選択され
たlの位の数字が表示されるまで数字データ・リストを
スクロールする0日付情報100の各フィールドが記憶
された後、ユーザは、SETキー1)2の作動により、
デイスプレィ82を、郵送場所郵便番号99のような半
固定情報の次のグループへインクリメントする。
When the printer is initialized, the microprocessor 54
controls LCD 82 to display a default display 1) 4 as shown in FIG. To enter semi-permanent data as detailed below, the user presses the SET key 1)2 during a predetermined time initialization or power-up of the printer to enter the cent-up mode. If the SET key 1) 2 is actuated within this predetermined time, the microprocessor 54 controls the LED 82 and the NVRAM 94.
Date information 100 represented by data stored in advance is displayed. If the user wants to change the date information 100, the user presses the NEWT key and presses the EFRO
Scroll through the cycle month data list stored in M 108. When the user briefly presses key 1)0, microprocessor 54 increments to the next month in the data list and controls LCD 82 to display the next month. However, if the user presses the NEXT key 1) 0, the microprocessor will quickly scroll through each month in the list until the selected month is displayed and the user releases the key 0 to save the selected month. To do so, the user presses the ENTER key 1) 1, the microprocessor 54 responds and displays the display 82.
Store the selected month displayed above in NVRAM 94 and move the cursor 1)6 to the next field representing the day of the month.0 A circular data list representing the day of the month is stored in EPROM 10B. The microprocessor 54 responds to actuation of the NEXT key 1)0 by scrolling through the circadian data list until the user presses the ENTER key 1)1. Cursor 1) 6 (ENTER key when pointing to day field 1) 1
In response to the actuation, microprocessor 54 stores the selected day information in NVARAM 94 and moves cursor 1)6 below the year field in the tens digit. This occurs in response to actuation of the NEXT key 1) 0.
Set by scrolling through the numeric data list from 9 to 9. [! When the NTER key is actuated, the microprocessor 54 memorizes the selected tenth digit of the year and moves the cursor below the year field of the ones digit. After each field of date information 100 is stored, the user responds by actuating the SET key 1) to scroll the numeric data list until the selected l digit of the year is displayed. According to
Display 82 increments to the next group of semi-permanent information, such as mailing location zip code 99.

第5図に示す郵送場所の郵便番号99は5つの数フィー
ルドを有し、これは、数データ・リストを用いる日付情
報に対し、前述したように、NEXTキー1)0及びE
NTERキーiiiの作動によってセットされる。郵送
場所の郵便番号99がNVRAM  94に入力及び記
憶された後、マイクロプロセッサ54はSETキーの作
動に応答して郵送場所の都市の名である次のグループの
半固定データへインクリメントし、そしてLCD  8
2を制御して都市情報97を表示する。都市情報97の
各文字は一つのフィールドを表し、このフィールドは、
EFROM  108に記憶されているアルファ都市循
環データ・リストをスクロールすることによって変更さ
れ得る。都市データ・リストは、例えば、アルファベッ
ト中の全ての大文字、及びアルファベット中の全ての小
文字、並びに、アポストロフィ、コンマ、ダッシュ、ピ
リオド及び感嘆符のような若干の句読符号を含んでおり
、任意の都市の名を入力することのできるようになって
いる。各フィールド、即ち、都市の名を形成する文字ま
たは句読符号は、NEXTキー1)0及びENTERキ
ー1)1の作動に応答して入力および記憶される。SE
Tキー1)2が作動すると、LCD  82はマイクロ
プロセッサ54によって制御され、州情報、即ち郵便番
号99を表示する。州情報99は、郵送場所の州を定義
する2つのフィールドで形成される。州情報99に関連
し、そしてEPROM  108に記憶されている循環
データ・リストは、例えば、大文字のみを含んでいる。
The postal code 99 for the mailing location shown in FIG.
Set by actuation of NTER key iii. After the mailing location zip code 99 has been entered and stored in NVRAM 94, the microprocessor 54 increments to the next group of semi-fixed data, which is the name of the mailing location city, in response to actuation of the SET key, and the LCD 8
2 to display city information 97. Each character in the city information 97 represents one field, and this field is
It may be changed by scrolling through the alpha city cycle data list stored in EFROM 108. The city data list includes, for example, all uppercase letters of the alphabet and all lowercase letters of the alphabet, as well as some punctuation marks such as apostrophes, commas, dashes, periods, and exclamation marks, and can be used for any city. You can now enter the name of the person. Each field, ie the letter or punctuation mark forming the name of a city, is entered and stored in response to actuation of the NEXT key 1)0 and the ENTER key 1)1. S.E.
When T-key 1)2 is activated, LCD 82 is controlled by microprocessor 54 to display state information, ie, zip code 99. State information 99 is formed of two fields that define the state of the mailing location. The rotating data list associated with state information 99 and stored in EPROM 108, for example, contains only uppercase letters.

州情報に関連する2つのフィールドの各々は、前述した
ように、NEXTキーエ10及びENTERキー1)1
の作動に応答して入力及び記憶される。SETキーが作
動すると、マイクロプロセッサ54はLCD  82を
制御し、第3図に示すようにデフォルト・デイスプレィ
1)4を表示し、セットアツプ・モードの完了の信号を
送る。
Each of the two fields related to state information is entered by pressing the NEXT key 10 and the ENTER key 1) as described above.
is input and stored in response to activation of the . When the SET key is actuated, microprocessor 54 controls LCD 82 to display the default display 1) 4 as shown in FIG. 3, signaling completion of the setup mode.

第8図ないし第1)図に示し且つ後で詳述する動作のロ
ード・モードにおいて、マイクロプロセッサ54はNE
XTキー1)0の作動に応答し、ペーパストックを感熱
プリントヘッド50を通過して前方向に移動させる。マ
イクロプロセッサ54はENTERキー1)1の作動に
応答し、ペーパストックを感熱プリントヘッド50に対
して逆方向に移動させる。マイクロプロセッサ54はS
ETキー1)2の作動に応答し、第16図について後で
詳述するようにペーパ通路の位置をセットする。
In the load mode of operation shown in FIGS. 8-1) and described in detail later, microprocessor 54
In response to actuation of the XT key 1)0, the paper stock is moved forward past the thermal print head 50. The microprocessor 54 responds to actuation of the ENTER key 1) 1 by moving the paper stock in the opposite direction relative to the thermal print head 50. The microprocessor 54 is S
Responsive to actuation of ET key 1)2 to set the position of the paper path as detailed below with respect to FIG.

プリンタがペーパから外れると、またはベーバが整合外
れもしくは同期外れとなると、マイクロプロセッサ54
はデイスプレィ82にロード・プロンプトを表示させ、
ベーパ通路を開けることの信号をユーザに送る。その後
、マイクロプロセッサ54は、デイスプレィ82をして
、プロンプト・メツセージ122をもってベーパのロー
ディングを促させる。このメツセージはベーパストック
・ライナにロードするためにNEXTキーを押すことを
ユーザに命令する。NEXTキーが押されているときに
は、マイクロプロセッサ54はステンバモータ52を制
御してベーパストック・ライナを前方向に進ませ、ユー
ザがライナをライナ・テークアツプ領域内に給送するこ
とのできるようにする。ライナがロードされた後、マイ
クロプロセッサ54は感熱プリントヘッド・スイッチの
閉じることを促す、感熱プリントヘッド・スイッチが閉
じたら、マイクロプロセッサ54はLCD82にプロン
プト・メツセージ124を表示させ、ベーパを整合させ
るようにライナをテークアツプ・スプール上に進ませる
ためにNEXTキー1)0を押すことをユーザに命令す
る。この整合過程中、マイクロプロセッサ54は、LC
D  82に、整合過程が進行中であるということをユ
ーザに知らせるプロンプト・メツセージ126を表示さ
せる。ベーパ整合が完了したら、マイクロプロセッサ5
4はデイスプレィ82にデフォルト・デイスプレィ1)
4を表示させる。
When the printer is disconnected from the paper, or when the webber is out of alignment or out of sync, the microprocessor 54
will display a loading prompt on display 82,
Sends a signal to the user to open the vapor passage. Microprocessor 54 then causes display 82 to prompt vapor loading with a prompt message 122. This message instructs the user to press the NEXT key to load the vapor stock liner. When the NEXT key is pressed, the microprocessor 54 controls the stencil motor 52 to advance the vapor stock liner in a forward direction allowing the user to feed the liner into the liner take-up area. After the liner is loaded, the microprocessor 54 prompts the thermal printhead switch to close. Once the thermal printhead switch is closed, the microprocessor 54 causes the LCD 82 to display a prompt message 124 to align the vapor. Instruct the user to press the NEXT key 1) 0 to advance the liner onto the take-up spool. During this matching process, microprocessor 54
D 82 displays a prompt message 126 informing the user that a matching process is in progress. After vapor matching is completed, the microprocessor 5
4 is the default display 1 on display 82)
Display 4.

マイクロプロセッサ54は第12図に示す発生されたシ
ステム・フローチャートに従ってプリンタを次のように
制御する。プリンタに最初通電されると、マイクロプロ
セッサ54はブロック130においてプリンタを初期設
定する。キーボード96のSETキー1)2を、プリン
タのパワーアップまたは初期設定の所定時間内に押すと
、マイクロプロセッサ54はブロック132においてセ
ットアツプ・モードに入り、半固定情報をプリンタに入
力させる。ブロック134において、マイクロプロセッ
サ54は、NVRAM  94に記憶されている固定及
び半固定の情報を表すデータから、SRAM  60内
に、固定及び半固定のデータフィールドのビットマツプ
画像を発生する。
Microprocessor 54 controls the printer in accordance with the generated system flowchart shown in FIG. 12 as follows. When the printer is first powered up, microprocessor 54 initializes the printer at block 130. When the SET key 1)2 on the keyboard 96 is pressed within a predetermined period of printer power-up or initialization, the microprocessor 54 enters the setup mode at block 132 and causes semi-permanent information to be entered into the printer. At block 134, microprocessor 54 generates a bitmap image of fixed and semi-permanent data fields in SRAM 60 from data representing fixed and semi-permanent information stored in NVRAM 94.

その後、マイクロプロセッサ54はブロック136にお
いて待機モードを入力する。自動データ入力装置106
から受信された可変情報に応答して、マイクロプロセッ
サ54はブロック138においてこの受信情報を処理し
、この可変情報のビットマツプ画像をSRAM  60
において開設し、そしてブロック142において、固定
、半固定及び可変の情報のビットマツプ画像によって表
される情報をスタンプに印字する。その後、ブロック1
46において、マイクロプロセッサ54はブロック13
6において待機モードへリターンする。待機モード13
6において、マイクロプロセッサ54はブロック140
における試験(TEST)キー150(第3図等)の作
動に応答し、第20図に示すように自己試験ルーチン1
44を実施する。その後、ブロック146においてマイ
クロプロセッサ54はブロック136における待機モー
ドへリターンする。
Thereafter, microprocessor 54 enters standby mode at block 136. Automatic data entry device 106
In response to the variable information received from the SRAM 60, the microprocessor 54 processes the received information at block 138 and stores a bitmap image of the variable information in the SRAM 60.
and, at block 142, information represented by bitmap images of fixed, semi-fixed, and variable information is printed on the stamp. Then block 1
At 46, microprocessor 54 processes block 13.
At step 6, the process returns to standby mode. Standby mode 13
At block 140, microprocessor 54
In response to activation of the TEST key 150 (FIG. 3, etc.) in the self-test routine 1 as shown in FIG.
44 will be implemented. Thereafter, at block 146, microprocessor 54 returns to the standby mode at block 136.

主装置ソフトウェア・ルーチンを第13図、第12a図
及び第12b図に示すフローチャートにおいて更に詳細
に説明する。第12図について説明したように、プリン
タに通電すると、マイクロプロセッサ54はブロック1
52においてプリンタを初期設定する。ブロック154
において、マイクロプロセッサ54はサブルーチンRE
ADNVRAMを呼び出し、プリンタの順番号、即ちN
VRAM  94に記憶されている固定データを、SR
AM  60へ読み出すようにする。ブロック154に
おいて、マイクロプロセッサ54は更に種々の初期設定
値をNVRAM  94から読み出す、ブロック156
において、マイクロプロセッサ54は、ブロック152
におけるプリンタのパワーアップまたは初期設定の所定
時間内にSETキー1)2が押されていたかどうかを測
定する。
The main unit software routine is described in further detail in the flowcharts shown in FIGS. 13, 12a and 12b. As discussed with respect to FIG. 12, when power is applied to the printer, microprocessor 54 executes block 1
At 52, the printer is initialized. block 154
At , microprocessor 54 executes subroutine RE
Call ADNVRAM and set the printer's sequential number, i.e. N.
Fixed data stored in VRAM 94 is transferred to SR
Read out to AM 60. At block 154, microprocessor 54 further reads various initialization values from NVRAM 94, block 156.
At block 152, microprocessor 54
It is determined whether the SET key 1) 2 was pressed within a predetermined time period during power-up or initialization of the printer.

SETキーが押されていた場合には、マイクロプロセッ
サ54はブロック158においてセットアツプ・モード
・ルーチンを呼び出す、このルーチンを第14図に示す
、セットアツプ・モードがブロック158において完了
した後、またはSETキー1)2がブロック156にお
いてマイクロプロセッサ54によって測定される所定時
間内に押されていない場合に、マイクロプロセッサ54
はブロック160において、プリンタがスタンプに印字
する準備ができているかどうかを測定する。
If the SET key has been pressed, microprocessor 54 calls a setup mode routine at block 158, which is shown in FIG. If key 1)2 has not been pressed within a predetermined period of time as measured by microprocessor 54 in block 156, microprocessor 54
determines at block 160 whether the printer is ready to print the stamp.

準備ができていない場合には、マイクロプロセッサ54
はブロック162においてロード/校正ルーチンを呼び
出す、このルーチンを第16図に示す。ブロック160
または162から、マイクロプロセッサ54はブロック
164へ進み、ベーパを整合するベーパ校正ルーチンを
呼び出す。その後、ブロック166において、マイクロ
プロセッサ54は固定画像開設ルーチンを呼び出す。こ
のルーチンは、第17図においてフローチャートで示す
ようにNVRAM 94またはSRAM60に記憶され
ているデータで表される固定及び半固定情報のビットマ
ツプ画像を開設する。固定及び半固定情報のビットマツ
プ画像がブロック166においてSRAM  60内に
開設された後、マイクロプロセッサ54はブロック16
8においてデフォルト表示ルーチンを呼び出し、LCD
  82をしてデフォルト・デイスプレィ1)4を描写
させる。その後、ブロック170において、マイクロプ
ロセッサ54はプリンタがベーパから外れているかどう
かを測定する。マイクロプロセッサ54がブロック17
0において、プリンタがベーパから外れていると測定し
た場合には、マイクロプロセッサ54はブロック172
においてロード/校正ルーチンを呼び出す、ブロック1
70または172から、マイクロプロセッサ54は感熱
プリントヘッド・スイッチ80がブロック174におい
て開いているかどうかを測定する。感熱プリントヘッド
・スイッチ80がブロック174において開いていると
測定された場合には、マイクロプロセッサ54はブロッ
ク160ヘリターンする。
If not ready, the microprocessor 54
calls a load/calibrate routine at block 162, which is shown in FIG. block 160
From or 162, microprocessor 54 proceeds to block 164 and calls a vapor calibration routine that aligns the vapor. Thereafter, at block 166, microprocessor 54 calls a fixed image establishment routine. This routine establishes a bitmap image of fixed and semi-permanent information represented by data stored in NVRAM 94 or SRAM 60, as shown in the flowchart of FIG. After the bitmap images of fixed and semi-permanent information are established in SRAM 60 at block 166, microprocessor 54
8 calls the default display routine and displays the LCD
82 to draw the default display 1)4. Thereafter, at block 170, microprocessor 54 determines whether the printer is off the vapor. Microprocessor 54 is block 17
0, the microprocessor 54 determines that the printer is off the vapor at block 172.
Block 1 calls the load/calibration routine at
From 70 or 172, microprocessor 54 determines whether thermal printhead switch 80 is open at block 174. If thermal printhead switch 80 is determined to be open at block 174, microprocessor 54 returns to block 160.

感熱プリントヘッド・スイッチ80が閉じている場合に
は、マイクロプロセッサ54はブロック176において
、通信が自動データ入力装置106から受信されたかど
うかを測定する0通信が受信されると、マイクロプロセ
ッサ54はブロック178において、第21図に示す通
信インタープリフト・ルーチンを呼び出す、ブロック1
76及び178から、マイクロプロセッサ54はブロッ
ク180へ進み、印字要求があったかどうかを測定する
。要求があった場合には、ブロック182においてマイ
クロプロセッサ54は、第18図に示すスタンプ印字ル
ーチンを呼び出す。
If the thermal printhead switch 80 is closed, the microprocessor 54 determines at block 176 whether a communication is received from the automatic data entry device 106. At 178, block 1 calls the communications interprelift routine shown in FIG.
From 76 and 178, microprocessor 54 proceeds to block 180 and determines whether a print request has been made. If so, at block 182 microprocessor 54 calls the stamp printing routine shown in FIG.

ブロック184において、マイクロプロセッサ54は、
ブロック182におけるスタンプ印字が完了したという
ことの信号を送る非使用中ルーチンを呼び出し、そして
ブロック186においてデフォルト表示ルーチンを呼び
出し、LCD  82をしてデフォルト・デイスプレィ
1)4を表示させる。その後、ブロック190において
、マイクロプロセッサ54はキーボード96からの入力
を読み取り、そしてブロック192において、キー1)
0.1)2及び150のうちのどれかが押されたかどう
かを測定する。押されていない場合には、マイクロプロ
セッサ54はアイドル・ループ194へ行き、そしてベ
ーパ供給を検出するためにブロック170ヘリターンす
る。成るキーが押されておった場合には、マイクロプロ
セッサ54はブロック196において、NEXTキー1
)0が押されたのかどうかを測定し、そうである場合に
は、マイクロプロセッサ54はブロック198において
、LCD  82をして累積レジスタの内容を表示させ
る。その後、ブロック200において、マイクロプロセ
ッサ54はキー解除待機ルーチンを呼び出し、そしてブ
ロック202においてアイドル・モードに入ってブロッ
ク168へリターンし、デフォルト・デイスプレィ1)
4をLCD82上に表示する。マイクロプロセッサ54
がブロック196において、ブロック204において測
定されたようにNEXTキーは押されてなかったが試験
キーが押されておったということを測定する場合には、
マイクロプロセッサ54は第20図に示す自己試験モー
ド・ルーチンを呼び出す。
At block 184, microprocessor 54:
A busy routine is called to signal that stamping is complete at block 182, and a default display routine is called at block 186 to cause LCD 82 to display default display 1)4. Thereafter, at block 190, microprocessor 54 reads input from keyboard 96, and at block 192, key 1)
0.1) Determine whether any of 2 and 150 is pressed. If not, microprocessor 54 goes to idle loop 194 and returns to block 170 to detect vapor supply. If the NEXT key has been pressed, the microprocessor 54 at block 196 presses the NEXT key 1.
) Determines whether 0 is pressed, and if so, microprocessor 54 causes LCD 82 to display the contents of the accumulation register at block 198. Thereafter, at block 200, microprocessor 54 calls a key release wait routine, and at block 202 enters an idle mode and returns to block 168, displaying the default display 1).
4 is displayed on the LCD 82. microprocessor 54
determines at block 196 that the NEXT key was not pressed, as determined at block 204, but the test key was pressed;
Microprocessor 54 calls the self-test mode routine shown in FIG.

ブロック208において、マイクロプロセッサ54は解
除待機ルーチンを呼び出し、そしてその後ブロック21
0において非使用中ルーチンを呼び出してブロック20
2においてアイドル・モードへリターンする。試験キー
150がブロック204において作動してなかったとい
うことをマイクロプロセッサ54が測定した場合には、
マイクロプロセッサ54はアイドル・ループ194ヘリ
ターンする。
At block 208, microprocessor 54 calls a release wait routine and thereafter at block 21
Call unused routine at block 20 at 0
Return to idle mode at 2. If microprocessor 54 determines that test key 150 was not activated at block 204;
Microprocessor 54 returns to idle loop 194.

プリンタのパワーアップまたは初期設定の所定時間内の
SETキー1)2の作動に応答して第14図に示すセフ
)アップ・ルーチンが呼び出されると、マイクロプロセ
ッサ54はブロック212において日付情報100を先
ず表示する。その後、ブロック214において、マイク
ロプロセッサ54ば第15図に示すセットアツプ・キ一
応答ルーチンを呼び出す。セットアツプ・キ一応答が呼
び出されると、マイクロプロセッサ54はブロック22
8において、成るキーが押されたかどうかを測定し、押
されている場合には、ブロック230においてマイクロ
プロセッサ54は、押されたのはNEXTキー1)0で
あったかどうかを測定する。NEXTキーが押された場
合には、マイクロプロセッサ54はブロック232にお
いて、LDC82上に表示される情報に関連する循環リ
スト内の次の項目を表示する。その後、ブロック234
においてスクロールのための遅延があり、マイクロプロ
セッサはブロック228へリターンする。ブロック23
6においてマイクロプロセッサ54によって測定される
ようにNEXTキーは押されていないがENTERキー
が押されている場合には、マイクロプロセッサ54はブ
ロック238において現在フィールド値をセーブし、そ
してブロック240においてカーソルを表示される情報
のグループを次のフィールドへ移動し、前記次のフィー
ルドに関連する循環リストを獲得する。その後、マイク
ロプロセッサ54はブロック234においてスクロール
のために遅延し、そしてブロック228ヘリターンし、
他のキーが押されているかどうかを測定する。ブロック
242において測定されるようにSETキーが押されて
いる場合には、マイクロプロセッサ54はセットアツプ
・ルーチンへリターンする。
When the SETUP routine shown in FIG. indicate. Thereafter, at block 214, microprocessor 54 calls the setup key response routine shown in FIG. When the setup key response is called, microprocessor 54 executes block 22.
At block 8, it is determined whether the key consisting is pressed, and if so, at block 230 the microprocessor 54 determines whether it was the NEXT key 1)0 that was pressed. If the NEXT key is pressed, microprocessor 54 displays the next item in the circular list associated with the information displayed on LDC 82 at block 232. Then block 234
There is a delay for scrolling at , and the microprocessor returns to block 228 . block 23
If the NEXT key is not pressed but the ENTER key is pressed, as determined by microprocessor 54 at block 6, microprocessor 54 saves the current field value at block 238 and saves the cursor at block 240. Move the displayed group of information to the next field and obtain a circular list associated with said next field. Thereafter, microprocessor 54 delays for scrolling at block 234 and returns to block 228;
Measure whether other keys are pressed. If the SET key is pressed, as determined at block 242, microprocessor 54 returns to the setup routine.

日付情報記憶の後にマイクロプロセッサ54がセントア
ップ・キ一応答ルーチンからセットアツプ・ルーチンへ
リターンすると、マイクロプロセッサ54はLCD  
82を制御し、NVRAM94に現在記憶されている郵
便番号情報を表示する。その後、ブロック218におい
て、マイクロプロセッサ54は第15図に示し且つ前述
したセットアンプ・キ一応答を呼び出す、このようにし
て、LCD  82上に表示された郵便番号情報99を
変更し、及び新しい郵便番号情報をNVRAM94に入
れることができる。その後、ブロック220において、
マイクロプロセッサ54はLCD82を制御して都市情
報97を表示し、そしてブロック222においてセット
アツプ・キ一応答ルーチンを呼び出す、このようにして
新しい都市情報を入力及び記憶させることができる。都
市情報が記憶された後にマイクロプロセッサ54がセッ
トアツプ・キ一応答ルーチンからリターンすると、マイ
クロプロセッサはブロック224においてLDC82を
制御して年情報を表示し、そしてその後ブロック226
においてセットアツプ・キ一応答を呼び出して年情報を
変更させる。年情報が記憶された後、マイクロプロセッ
サ54がセットアツプ・キ一応答からリターンすると、
ブロック227においてマイクロプロセッサはシステム
・ルーチンへリターンし、そしてブロック160におい
て、プリンタが印字準備ができているかどうかを測定す
る。前述したように、プリンタが印字準備ができていな
い場合には、マイクロプロセッサ54はブロック162
へ進み、第16図に示すロード/校正ルーチンを呼び出
す。
When microprocessor 54 returns to the setup routine from the send-up key response routine after storing the date information, microprocessor 54 displays the LCD.
82 and displays the postal code information currently stored in the NVRAM 94. Thereafter, at block 218, the microprocessor 54 invokes the set amp key response shown in FIG. Number information can be placed in NVRAM 94. Thereafter, at block 220,
Microprocessor 54 controls LCD 82 to display city information 97 and calls a setup key response routine at block 222, thus allowing new city information to be entered and stored. When the microprocessor 54 returns from the setup key response routine after the city information has been stored, the microprocessor controls the LDC 82 to display year information at block 224 and thereafter at block 226.
Invoke the setup key response to change the year information. After the year information has been stored, when microprocessor 54 returns from the setup key response,
At block 227 the microprocessor returns to the system routine and at block 160 determines whether the printer is ready to print. As previously discussed, if the printer is not ready to print, microprocessor 54 executes block 162.
and calls the load/calibration routine shown in FIG.

マイクロプロセッサ54が、第16図に示すロード/校
正ルーチンに入ると、マイクロプロセッサ54はブロッ
ク244において、感熱プリントヘッド(TPH)スイ
ッチ80が開いているかどうかを測定する。TPHスイ
ッチ80が閉じている場合には、マイクロプロセッサ5
4はブロック246においてLCD  82を制御し、
メソセージrLOAD−OPEN PAPERPATH
Jを表示する。その後、マイクロプロセッサ54はブロ
ック248において、TPHスイッチ80が開いている
かどうかを再び測定し、そして、開いている場合にはブ
ロック250へ進んでLCD  82を制御し、メツセ
ージrLOAD−PRESS Nf!χT TOLOA
D LINE!RJを表示する。ブロック252におい
てマイクロプロセッサ54は、NEXTキー1)0が押
されているかどうかを測定し、押されている場合には、
マイクロプロセッサ54はブロック254へ進み、ロー
ド・ステップ・ルーチンを呼び出す、マイクロプロセッ
サ54は、ロード・ステップ・スーチンに従ってLCD
  82を制御し、NEXTキー1)0を押すとペーパ
は前方向運動をなすということ、及びENTERキーを
押すとペーパは逆方向運動をなすということ、及びペー
パが十分にロードされたらSETキーを押すということ
を示すメツセージをユーザに表示する。その後、SET
キー1)2の作動に応答して、マイクロプロセッサ54
はブロック256においてLCD  82を制御し、メ
ツセージrLOAD−CLOSE PRINT HE!
ADJを表示する。ブロック258において、マイクロ
プロセッサ54はTPHスイッチ80が開いているかど
うかを測定し、スイッチ80が閉じている場合には、マ
イクロプロセッサ54はブロック260へ進み、LCD
  82を制御してメツセージ[「LOAD−PRES
S NEXT↑OALIGN LABELJを表示する
。ブロック262において、マイクロプロセッサはTP
Hスイッチ80が開いているかどうかを再び測定し、そ
して開いている場合には、マイクロプロセッサ54はブ
ロック263においてロード・ループへリターンし、そ
こからマイクロプロセッサ54はブロック250ヘリタ
ーンする。
When microprocessor 54 enters the load/calibrate routine shown in FIG. 16, microprocessor 54 determines at block 244 whether thermal printhead (TPH) switch 80 is open. If the TPH switch 80 is closed, the microprocessor 5
4 controls LCD 82 at block 246;
Message rLOAD-OPEN PAPERPATH
Display J. Thereafter, the microprocessor 54 again determines whether the TPH switch 80 is open at block 248 and, if so, proceeds to block 250 to control the LCD 82 and send the message rLOAD-PRESS Nf! χT TOLOA
D LINE! Display RJ. At block 252, the microprocessor 54 determines whether the NEXT key 1)0 is pressed and, if so,
The microprocessor 54 proceeds to block 254 and calls the load step routine.
82 and press the NEXT key 1) that pressing 0 will cause the paper to make a forward movement, and pressing the ENTER key will make a reverse movement of the paper, and when the paper is fully loaded press the SET key. Display a message to the user indicating that the button will be pressed. Then SET
In response to actuation of key 1)2, microprocessor 54
controls LCD 82 at block 256 and sends the message rLOAD-CLOSE PRINT HE!
Display ADJ. At block 258, microprocessor 54 determines whether TPH switch 80 is open; if switch 80 is closed, microprocessor 54 proceeds to block 260 and displays LCD
82 to send the message [LOAD-PRES
Display S NEXT↑OALIGN LABELJ. At block 262, the microprocessor
It is again determined whether H-switch 80 is open, and if so, microprocessor 54 returns to the load loop at block 263 and from there microprocessor 54 returns to block 250.

マイクロプロセッサ54がブロック262において、T
PHスイッチ80が閉じているということを測定した場
合には、マイクロプロセッサ54はブロック264にお
いて、NEXTキー1)0が押されていたかどうかを測
定し、押されていた場合にはブロック266へ進む。ブ
ロック266において、マイクロプロセッサ54はLC
D  82を制御し、メツセージrBUsY−AIJG
NMIiNT INPROGRf!SS Jを表示する
。その後、ブロック268においで、マイクロプロセッ
サ54はペーパ運動サイクル(PMC)校正開始ルーチ
ンを呼び出し、業界に周知のようにペーパを校正する。
Microprocessor 54 at block 262 performs T
If the microprocessor 54 determines that the PH switch 80 is closed, the microprocessor 54 determines at block 264 whether the NEXT key 1)0 has been pressed and if so, proceeds to block 266. . At block 266, microprocessor 54
Control D82 and send message rBUsY-AIJG
NMIiNT INPROGRf! Display SS J. Thereafter, at block 268, microprocessor 54 calls a paper movement cycle (PMC) calibration initiation routine to calibrate the paper as is well known in the industry.

ペーパ校正ルーチンが完了した後、マイクロプロセッサ
54は第13図に示すシステム・ルーチンへリターンす
る。
After the paper proofing routine is complete, microprocessor 54 returns to the system routine shown in FIG.

第13図に示すシステム・ルーチンが第17図に示す固
定画像開設ルーチンを呼び出すと、マイクロプロセッサ
54はブロック270において、先ず、印字されるべき
スタンプのビットマツプ画像が形成されているSRAM
  60の画像メモリ部分をクリアする。ブロック27
2において、マイクロプロセッサ54はNVRAM  
94に記憶されている通し番号データを指示し、そして
ブロック274においてASCIIオーブン・ルーチン
を呼び出してファイルをオーブンする。その後、ブロッ
ク276において、マイクロプロセッサ54は前記通し
番号に対する字体及び位置変数をセットアツプする。こ
れら変数としては、25.4m(1インチ)当たりの文
字数、文字量間隔、通し番号内の文字数、及び文字の倍
率がある。その後、ブロック278において、マイクロ
プロセッサ54は標準文字開設ルーチンを呼び出す。こ
のルーチンは、NVRAM  94に記憶されている字
体及び位置変数並びに通し番号データから、スタンプ上
に印字されるべき通し番号のビットマツプ画像を開設す
る。その後、ブロック280において、マイクロプロセ
ッサ54は、セットアツプ・モード中にNVRAM  
94に記憶された都市及び州データを指示する。その後
、ブロック282.284および286において、マイ
クロプロセッサ54はステップ274.276及び27
8を繰り返し、都市及び州データのビットマツプ画像を
開設する。ブロック288において、マイクロプロセッ
サ54は、郵送郵便局を識別する郵便番号情報を指示し
、そしてブロック290.292及び294においてブ
ロック274.276及び278の動作を繰り返し、郵
送郵便局に対する郵便番号情報のビットマツプ画像を開
設する。ブロック296においてマイクロプロセッサ5
4は、NVRAM  94に記憶され且つセットアツプ
・モード中に入力された日付データを指示し、そしてブ
ロック298.300及び302においてブロック27
4.276および278のステップを繰り返し、スタン
プに印字されるべき日付情報のビットマツプ画像を開設
する。その後、ブロック304において、マイクロプロ
セッサ54は第13図に示すシステム・ルーチンへリタ
ーンする。
When the system routine shown in FIG. 13 calls the Establish Fixed Image routine shown in FIG.
60 image memory portion is cleared. block 27
2, the microprocessor 54 has NVRAM
94 and calls the ASCII oven routine at block 274 to open the file. Thereafter, at block 276, microprocessor 54 sets up font and position variables for the serial number. These variables include characters per inch, character spacing, number of characters in a serial number, and character scaling. Thereafter, at block 278, microprocessor 54 calls a standard character establishment routine. This routine establishes a bitmap image of the serial number to be printed on the stamp from the font and position variables and serial number data stored in NVRAM 94. Thereafter, at block 280, microprocessor 54 stores NVRAM during setup mode.
94 to indicate the city and state data stored therein. Thereafter, in blocks 282, 284 and 286, microprocessor 54 executes steps 274, 276 and 27.
Repeat step 8 to create a bitmap image of city and state data. At block 288, microprocessor 54 indicates the postal code information identifying the mailing post office, and repeats the operations of blocks 274, 276, and 278 at blocks 290, 292, and 294 to create a bitmap of postal code information for the mailing post office. Open an image. At block 296, the microprocessor 5
4 indicates the date data stored in NVRAM 94 and entered during setup mode and blocks 27 at blocks 298, 300 and 302.
4. Repeat steps 276 and 278 to create a bitmap image of date information to be printed on the stamp. Thereafter, at block 304, microprocessor 54 returns to the system routine shown in FIG.

第18図に示すスタンプ印字ルーチンがシステム・ルー
チンによって呼び出されると、マイクロプロセッサ54
はブロック306において、5AYBUSY (使用中
告知)ルーチンを呼び出して印字フラグをセットし、こ
のフラノは、データが受信不能であるという信号を自動
データ入力装置へ送る。
When the stamp printing routine shown in FIG. 18 is called by the system routine, the microprocessor 54
calls the 5AYBUSY (busy notification) routine at block 306 to set the print flag and the flano signals to the automatic data entry device that data is not available.

その後、ブロック308において、マイクロプロセッサ
54は第19図に示す可変画像開設ルーチンを呼び出し
、スタンプに印字されるべき可変情報のビットマツプ画
像をSRAM  60内に開設する。可変画像ルーチン
からリターンすると、マイクロプロセッサ54はブロッ
ク310において印字ルーチンを呼び出す。このルーチ
ンはマイクロプロセッサ54をして、SRAM内に記憶
されているデータ、即ちスタンプに印字されるべき情報
のビットマツプ画像を、−度に1行ずつ感熱プリントヘ
ッド50にロードさせ、一方、ペーパストックを進める
ようにステンバモータ52を制御させ、このようにして
情報をスタンプ上に印字する。印字ルーチン呼び出しの
完了後、マイクロプロセッサ54はブロック312にお
いて印字フラグをクリアし、そしてブロック314にお
いて呼び出しルーチンへリターンする。
Thereafter, at block 308, microprocessor 54 calls the variable image establishment routine shown in FIG. 19 to establish in SRAM 60 a bitmap image of the variable information to be printed on the stamp. Upon return from the variable image routine, microprocessor 54 calls the print routine at block 310. This routine causes the microprocessor 54 to load the data stored in SRAM, a bitmap image of the information to be printed on the stamp, into the thermal print head 50 one line at a time while the paper stock The stenber motor 52 is controlled to advance the stamp, and information is printed on the stamp in this way. After completing the print routine call, microprocessor 54 clears the print flag at block 312 and returns to the calling routine at block 314.

第19図に示すように、マイクロプロセッサ54が可変
画像開設ルーチンに入ると、マイクロプロセッサ54は
ブロック316において、SRAM60の画像メモリ部
分内の送付先郵便番号に対するバーコード及びバーコー
ド人間読取可能フィールドをクリアする。このようにし
て、新しい送付先郵便番号情報のビットマツプ画像を画
像メモリに入力することができる。その後、ブロック3
18において、マイクロプロセッサ54は、自動データ
入力装置106から受信されてSRAM  60内に記
憶されている送付先郵便番号データを指示する。ブロッ
ク320において、マイクロプロセッサ54はASCI
Iオーブン・ルーチンを呼び出してファイルをオーブン
し、そしてブロック322において、マイクロプロセッ
サ54は郵便番号のバーコード・フィールドに対する字
体及び位置変数をセットアツプする。ブロック324に
おいて、開設ルーチンを呼び出し、SRAM60の画像
部分内にバーコードのビットマツプ画像を発生する。ブ
ロック326において、マイクロプロセッサ54は、自
動データ入力装置106から入力された送付先郵便番号
データを指示し、SRAM60に記憶する。その後、マ
イクロプロセッサ54は、ブロック328.330及び
332において郵便番号データに対するファイルをオー
ブンし、人間読取可能郵便番号送付先情報に対する字体
及び位置変数をセットアツプし、そしてSRAM60の
画像部分内に人間読取可能郵便番号送付先情報のビット
マツプ画像を開設する。ブロック334において、マイ
クロプロセッサはSRAM60内の画像メモリの料金フ
ィールド領域をクリアし、そしてブロック336におい
て料金データを指示する。ブロック338.340及び
342において、マイクロプロセッサ54は料金データ
に対するファイルをオーブンし、料金フィールドに対す
る字体及び位置変数をセットアツプし、料金データ並び
に字体及び位置変数から料金情報のビットマツプを開設
する。その後、マイクロプロセッサ54は第18図に示
す印字ルーチンへリターンする。
As shown in FIG. 19, when microprocessor 54 enters the variable image establishment routine, microprocessor 54 stores the barcode and barcode human readable fields for the destination zip code in the image memory portion of SRAM 60 at block 316. clear. In this manner, a bitmap image of the new destination zip code information can be input into the image memory. Then block 3
At 18 , microprocessor 54 indicates the destination zip code data received from automatic data entry device 106 and stored in SRAM 60 . At block 320, microprocessor 54
The I-Oven routine is called to open the file, and at block 322, the microprocessor 54 sets up the font and position variables for the postal code barcode field. At block 324, a setup routine is called to generate a bitmap image of the bar code within the image portion of SRAM 60. At block 326, microprocessor 54 directs the destination zip code data entered from automatic data entry device 106 and stores it in SRAM 60. Thereafter, microprocessor 54 opens a file for the postal code data, sets up font and position variables for human-readable postal code shipping information, and stores a human-readable file in the image portion of SRAM 60 at blocks 328, 330 and 332. Establish a bitmap image of possible postal code destination information. At block 334, the microprocessor clears the charge field area of the image memory in SRAM 60 and points to the charge data at block 336. At blocks 338, 340 and 342, the microprocessor 54 opens the file for the charge data, sets up the font and position variables for the charge field, and opens a bitmap of charge information from the charge data and the font and position variables. Thereafter, microprocessor 54 returns to the printing routine shown in FIG.

自己試験キー150が押されると、マイクロプロセッサ
54は第20図に示す自己試験モードに入る。自己試験
モードに入ると、マイクロプロセッサ54はブ07り3
44におイテ、SAY BUSYルーチンを呼び出して
使用中フラグをセットする。
When self-test key 150 is pressed, microprocessor 54 enters a self-test mode shown in FIG. Upon entering the self-test mode, the microprocessor 54 will
44, calls the SAY BUSY routine and sets the busy flag.

その後、ブロック346においてマイクロプロセッサ5
4はLCD  82を制御してrsELF TESTJ
メツセージを表示する。ブロック348においてマイク
ロプロセッサ54は料金データをr$0.00Jにセフ
)し、そしてブロック350においてマイクロプロセッ
サは、郵送の郵便局に付属する郵便番号に等しい送付先
郵便番号データをセットする。
Thereafter, at block 346, the microprocessor 5
4 controls LCD 82 and rsELF TESTJ
Display messages. At block 348, the microprocessor 54 sets the rate data to r$0.00J, and at block 350 the microprocessor sets the destination zip code data equal to the zip code associated with the mailing post office.

ブロック352において、マイクロプロセッサ54は、
前述のように第19図に示す可変画像開設ルーチン呼び
出し、試験データのビットマツプ画像をSRAM  6
0内に開設する。その後、ブロック354においてマイ
クロプロセッサは5ELFTESTフラグをセットし、
そしてブロック356において、第18図に示す印字ル
ーチンを呼び出す。
At block 352, microprocessor 54:
As mentioned above, the variable image opening routine shown in FIG. 19 is called, and the bitmap image of the test data is stored in the SRAM 6.
Open within 0. Thereafter, at block 354, the microprocessor sets the 5ELFTEST flag;
Block 356 then calls the print routine shown in FIG.

印字ルーチンが完了すると、マイクロプロセッサ54は
ブロック358において5ELF TESTフラグをク
リアし、そして第13図に示すシステム・ルーチンへリ
ターンする。
Upon completion of the print routine, microprocessor 54 clears the 5ELF TEST flag at block 358 and returns to the system routine shown in FIG.

マイクロプロセッサ54が第21図に示すようにシステ
ム・ルーチンから通信インタープリフト・ルーチンに入
ると、マイクロプロセッサはブロック360において、
受信器エラーがあるかどうかを測定する。受信器エラー
があった場合には、マイクロプロセッサ54はブロック
388において通信非肯定応答を自動データ入力装置1
06へ送り、そしてブロック390においてシステム・
ルーチンへリターンする。受信器エラーがなかった場合
には、マイクロプロセッサ54はブロック360からブ
ロック362へ進み、自動データ入力装置106から受
信された最初の文字を獲得する。ブロック364におい
てマイクロプロセッサは最初の文字がテキスト開始文字
STXであるかどうかを測定し、そして、そうでない場
合にはブロック388へ進み、通信非肯定応答を自動デ
ータ入力装置106へ送り返す。最初の文字がテキスト
開始文字である場合には、マイクロプロセッサ54はブ
ロック366において、自動データ入力装置106から
受信される次の文字を獲得する。
When microprocessor 54 enters the communications interprelift routine from the system routine as shown in FIG.
Determine if there is a receiver error. If there is a receiver error, microprocessor 54 sends a communication non-acknowledgement to automatic data entry device 1 at block 388.
06 and at block 390 the system
Return to routine. If there is no receiver error, microprocessor 54 proceeds from block 360 to block 362 and obtains the first character received from automatic data entry device 106. At block 364, the microprocessor determines whether the first character is the start-of-text character STX and, if not, proceeds to block 388 and sends a communication non-acknowledgement back to automatic data entry device 106. If the first character is a text start character, microprocessor 54 obtains the next character received from automatic data entry device 106 at block 366.

前記衣の文字が、ブロック368においてマイクロプロ
セッサ54によって測定されるENQ文字でない場合に
は、マイクロプロセッサ54はブロック370において
、3つの妥当整合料金フィールドが自動データ入力装置
106から受信されたかどうかを測定する。受信されて
いた場合には、マイクロプロセッサ54はブロック37
2において、3つの妥当整合郵便番号フィールドが自動
データ入力装置106から受信されていたかどうかを測
定する。ブロック370及び372においてマイクロプ
ロセッサ54によって測定されたところ、3つの妥当整
合料金フィールドが受信されておらず、または3つの妥
当整合郵便番号フィールドが受信されていなかった場合
には、マイクロプロセッサ54は通信非肯定応答ブロッ
ク373において自動データ入力装置106へ送り返す
、しかし、3つの妥当整合料金フィールド及び3つの妥
当整合郵便番号フィールドが受信されていた場合には、
マイクロプロセッサ54はブロック374において伝送
バッファに料金/郵便番号肯定応答伝送をロードする。
If the garment character is not an ENQ character as determined by microprocessor 54 at block 368, microprocessor 54 determines at block 370 whether three valid matching charge fields have been received from automatic data entry device 106. do. If so, microprocessor 54 executes block 37.
2, it is determined whether three valid matching zip code fields have been received from automatic data entry device 106. If, as determined by microprocessor 54 at blocks 370 and 372, three valid matching charge fields have not been received or three valid matching postal code fields have not been received, microprocessor 54 Return to automatic data entry device 106 in non-acknowledgement block 373, but if three valid matching fee fields and three valid matching postal code fields had been received;
Microprocessor 54 loads the rate/zip code acknowledgment transmission into the transmission buffer at block 374.

ブロック376においてマイクロプロセッサ54は送信
器を初期設定し、そしてブロック378において料金フ
ラグをセットする。その後、ブロック380において、
マイクロプロセッサは通信フラグをクリアし、そしてブ
ロック390においてシステム・ルーチンへリターンし
、そこからスタンプ印字ルーチンを呼び出し、自動デー
タ入力装置106から受信した可変情報をスタンプに印
字する。即ち、自動データ入力装置106からの可変情
報の受信はスタンプに印字することの要求であるからで
ある。マイクロプロセッサ54がブロック368におい
て、第2の文字がENQ文字であるということを測定し
た場合には、マイクロプロセッサ54はブロック382
へ進み、次の3つの文字が、累積レジスタの値EARに
対する自動データ入力装置106からの要求を表すCR
,LP及びETXの文字を表すかどうかを測定する。そ
うである場合には、マイクロプロセッサ54はブロック
384において累積レジスタの値EARを伝送バッファ
にロードし、そしてブロック386において送信器を初
期設定し、累積レジスタの値を自動データ入力装置10
6へ伝送する。その後、マイクロプロセッサ54はブロ
ック390においてシステム・ルーチンへリターンする
Microprocessor 54 initializes the transmitter at block 376 and sets the rate flag at block 378. Thereafter, at block 380,
The microprocessor clears the communication flag and returns to the system routine at block 390, from which it calls the print stamp routine to print the variable information received from the automatic data entry device 106 on the stamp. That is, receiving variable information from automatic data entry device 106 is a request to print on a stamp. If microprocessor 54 determines at block 368 that the second character is an ENQ character, microprocessor 54 determines at block 382 that the second character is an ENQ character.
, and the next three characters represent a request from automatic data entry device 106 for the value EAR in the accumulation register.
, LP, and ETX. If so, the microprocessor 54 loads the accumulation register value EAR into the transmission buffer at block 384 and initializes the transmitter at block 386 to load the accumulation register value EAR into the automatic data entry device 10.
6. Microprocessor 54 then returns to the system routine at block 390.

マイクロプロセッサ54が自動データ入力装置106か
ら割込みを受は取ると、マイクロプロセッサ54は第2
2図に示すルーチンに入る。ブロック392において、
マイクロプロセッサ54はレジスタをセーブし、そして
ブロック394において、情報のバイトが自動データ入
力装置106から受信されたかどうかを測定する。受信
されていた場合には、マイクロプロセッサ54はブロッ
ク396において何等かの受信器エラーがあるかどうか
を測定し、エラーがない場合にはブロック398へ進み
、情報のバイトを受信器バッファ内にセーブする。ブロ
ック400において、マイクロプロセッサ54は受信済
みの情報のバイトがテキスト終文字を表しているかどう
かを測定し、表していない場合には割込みからリターン
する。マイクロプロセッサがブロック396において、
受信器エラーがあるということを測定した場合には、マ
イクロプロセッサ54はブロック402において通信エ
ラー・フラグをセットし、そしてブロック404におい
て通信受信フラグをセットする。
When microprocessor 54 receives an interrupt from automatic data entry device 106, microprocessor 54
The routine shown in Figure 2 is entered. At block 392,
Microprocessor 54 saves the registers and determines at block 394 whether a byte of information has been received from automatic data entry device 106 . If so, microprocessor 54 determines whether there are any receiver errors at block 396, and if there are no errors, proceeds to block 398 and saves the byte of information in the receiver buffer. do. At block 400, microprocessor 54 determines whether the received byte of information represents an end-of-text character and returns from interrupt if it does not. At block 396, the microprocessor
If it is determined that there is a receiver error, microprocessor 54 sets a communications error flag at block 402 and sets a communications receive flag at block 404.

その後、ブロック406において′マイクロプロセッサ
を受信器をディスエーブルにし、そしてブロック401
において割込みからリターンする。受信器バッファ内の
情報のバイトがテキスト終わり文字を表しているという
ことをマイクロプロセッサ54がブロック400におい
て測定するならば、ブロック404及び406はまたマ
イクロプロセッサ54によって実施される。情報のバイ
トが受信されているということをマイクロプロセッサ5
4がブロック394において測定した場合には、マイク
ロプロセッサはブロック408において、伝送データ・
レジスタが空であるかどうかを測定する。空でない場合
には、マイクロプロセッサ54はブロック408におい
て割込みからリターンする。伝送データ・レジスタが空
である場合には、マイクロプロセッサ54はブロック4
10において伝送バッファ・ポインタを獲得する。その
後、マイクロプロセッサ54はディスエーブル・フラグ
がセットされているかどうかを測定し、セットされてい
ない場合には、ブロック414において情報の次のバイ
トを伝送データ・レジスタにロードする。ブロック41
4の後、マイクロプロセッサはブロック416において
、情報の次のバイトがテキスト終わり文字であったかど
うかを測定し、そして、そうでなかった場合にはブロッ
ク401において割込みからリターンする。しかし、テ
キスト終わり文字であった場合には、マイクロプロセッ
サ54はブロック418においてディスエーブル・フラ
グをセットし、次いでブロック401において割込みか
らリターンする。ディスエーブル・フラグがセットされ
ているということをマイクロプロセッサ54がブロック
412において測定すると、マイクロプロセッサ54は
ブロック420へ進み、料金フラグがセットされている
かどうかということを測定する。料金フラグがセットさ
れている場合には、マイクロプロセッサ54はブロック
422においてこの料金フラグをクリアし、そしてブロ
ック424において印字フラグをセットする。その後、
マイクロプロセッサ54は送信器をディスエーブルし、
そしてブロック401において割込みからリターンする
。ブロック420において料金フラグがセントされてい
なかったということをマイクロプロセッサ54が測定し
た場合には、マイクロプロセッサ54はブロック426
へ進んで送信器をディスエーブルし、その後、ブロック
401において割込みからリターンする。
Thereafter, block 406 disables the microprocessor receiver and block 401
Return from interrupt at . Blocks 404 and 406 are also implemented by microprocessor 54 if microprocessor 54 determines in block 400 that the byte of information in the receiver buffer represents an end-of-text character. Microprocessor 5 indicates that a byte of information is being received.
4 is measured at block 394, the microprocessor at block 408 determines whether the transmitted data
Measure whether a register is empty. If not, microprocessor 54 returns from the interrupt at block 408. If the transmit data register is empty, microprocessor 54
At 10, a transmit buffer pointer is acquired. Thereafter, microprocessor 54 determines whether the disable flag is set and, if not, loads the next byte of information into the transmit data register at block 414. block 41
After 4, the microprocessor determines whether the next byte of information was an end-of-text character at block 416 and returns from interrupt at block 401 if not. However, if it is an end-of-text character, microprocessor 54 sets a disable flag at block 418 and then returns from interrupt at block 401. Once microprocessor 54 determines at block 412 that the disable flag is set, microprocessor 54 proceeds to block 420 and determines whether the charge flag is set. If the charge flag is set, microprocessor 54 clears the charge flag at block 422 and sets the print flag at block 424. after that,
Microprocessor 54 disables the transmitter;
Then, in block 401, the process returns from the interrupt. If microprocessor 54 determines at block 420 that the charge flag was not charged, microprocessor 54 determines at block 426
to disable the transmitter and then return from the interrupt in block 401.

前述の教示に照らし、本発明についての多くの変形及び
変更が可能である。即ち、特許請求の範囲に記載のごと
き本発明の範囲内で、前述とは外に種々の変形及び変更
を行うことができる。
Many modifications and variations of the present invention are possible in light of the above teachings. That is, various modifications and changes other than those described above can be made within the scope of the present invention as set forth in the claims.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明のプリンタのブロック線図、第2図は第
1図に示すプリンタによって発生されるスタンプの正面
図、第3図は第1図に示すプリンタのデフォルト・デイ
スプレィ及びキーボードの説明図、第4図は第1図に示
すプリンタの日付データ入力デイスプレィ及びキーボー
ドの説明図、第5図は第1図に示すプリンタの郵便番号
データ入力デイスプレィ及びキーボードの説明図、第6
図は第1図に示すプリンタの都市データ入力デイスプレ
ィ及びキーボードの説明図、第7図は第1図に示すプリ
ンタの州データ入力ディスプレイ及びキーボードの説明
図、第8図は第1図に示すプリンタに対する第1のロー
ド・プロンプト・デイスプレィの説明図、第9図は第1
図に示すプリンタに対する第2のロード・プロンプト・
デイスプレィの説明図、第10図は第1図に示すプリン
タに対する第3のロード・プロンプト・デイスプレィの
説明図、第1)図は第1図に示すプリンタに対する第4
のロード・プロンプト・デイスプレィの説明図、第12
図は第1図に示すプリンタのシステム動作をシステム・
フローチャート、第13図、第13a図及び第13b図
は第1図に示すプリンタの主システム・ルーチンに対す
るフローチャート、第14図は第13図のシステム・ル
ーチンによって呼び出されるセットアンプ・ルーチンを
示すフローチャート、第15図は第14図に示すシステ
ム・ルーチンによって呼び出されるセットアツプ応答を
示すフローチャート、第16図は第13図に示すシステ
ム・ルーチンによって呼び出されるペーパ・ロード・ル
ーチンを示すフローチャート、第17図は第13図に示
すシステム・ルーチンによって呼び出される固定画像開
設ルーチンを示すフローチャート、第18図は第13図
に示すシステム・ルーチンによって呼び出されるスタン
プ印字ルーチンを示すフローチャート、第19図は第1
8図に示すスタンプ印字ルーチンによって呼び出される
可変画像開設ルーチンを示すフローチャート、第20図
は第13図に示すシステム・ルーチンによって呼び出さ
れる自己試験ルーチンを示すフローチャート、第21図
は第13a図に示すシステム・ルーチンによって呼び出
される通信ルーチンを示すフローチャート、第22図は
第1図に示すプリンタに対する割込みルーチンを示すフ
ローチャートである。 50・・・感熱プリントヘッド 54・・・マイクロプロセッサ 56・・・インタフェース 60・・・スタティックランダムアクセスメモリ   
(SRAM) ・スイッチ ・液晶デイスプレィ ・不揮発性ランダムアクセスメモリ ・自動データ入力装置 +    +  +−+1
1 is a block diagram of the printer of the present invention; FIG. 2 is a front view of a stamp generated by the printer shown in FIG. 1; and FIG. 3 is a description of the default display and keyboard of the printer shown in FIG. 4 is an explanatory diagram of the date data input display and keyboard of the printer shown in FIG. 1, FIG. 5 is an explanatory diagram of the postal code data input display and keyboard of the printer shown in FIG.
Figure 7 is an explanatory diagram of the city data input display and keyboard of the printer shown in Figure 1, Figure 7 is an illustration of the state data input display and keyboard of the printer shown in Figure 1, and Figure 8 is an illustration of the printer shown in Figure 1. 9 is an illustration of the first load prompt display for
The second load prompt for the printer shown in the figure
Figure 10 is an illustration of the third load prompt display for the printer shown in Figure 1; Figure 1) is an illustration of the fourth load prompt display for the printer shown in Figure 1;
Illustration of the loading prompt display, No. 12
The figure shows the system operation of the printer shown in Figure 1.
Flowcharts, FIGS. 13, 13a and 13b are flowcharts for the main system routine of the printer shown in FIG. 1; FIG. 14 is a flowchart for the set amplifier routine called by the system routine of FIG. 13; FIG. 15 is a flowchart showing the setup response called by the system routine shown in FIG. 14, FIG. 16 is a flowchart showing the paper load routine called by the system routine shown in FIG. 13, and FIG. FIG. 13 is a flowchart showing the fixed image opening routine called by the system routine, FIG. 18 is a flowchart showing the stamp printing routine called by the system routine shown in FIG.
8 is a flowchart showing the variable image opening routine called by the stamp printing routine, FIG. 20 is a flowchart showing the self-test routine called by the system routine shown in FIG. 13, and FIG. 21 is a flowchart showing the system shown in FIG. 13a. - A flowchart showing a communication routine called by the routine. FIG. 22 is a flowchart showing an interrupt routine for the printer shown in FIG. 50...Thermal print head 54...Microprocessor 56...Interface 60...Static random access memory
(SRAM) ・Switch ・Liquid crystal display ・Nonvolatile random access memory ・Automatic data input device + + +-+1

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)プリンタをパワーアップする手段と、少なくとも
1つのユーザ指令及びデータを入力するため、ユーザに
よる作動が可能な手段と、印字されるべき情報を表すデ
ータを記憶する第1の記憶手段と、 プリンタのパワーアップの所定時間内のユーザ指令に応
答して前記記憶手段内の新しい印字データの記憶を制御
する手段とを備えて成る記録部材ウェブに印字するプリ
ンタ。
(1) means for powering up the printer; means actuatable by a user for inputting at least one user command and data; and first storage means for storing data representative of information to be printed; and means for controlling storage of new print data in said storage means in response to a user command within a predetermined time of power-up of the printer.
(2)記録部材ウェブに情報を印字するように作動が可
能のプリントヘッド手段と、 前記ウェブを前記プリントヘッドに対して移動させる手
段と、 印字されるべき情報を表示する手段と、 第1の制御信号を発生するため、ユーザによる作動が可
能な手段と、 プロセッサの複数の動作を制御する処理手段とを備えて
成り、前記処理手段は、前記表示手段を制御するため、
第1の動作モードで前記第1の制御信号に応答し、該処
理手段は、前記ウェブ移動手段を制御するため、第2の
動作モードで前記第1の制御信号に応答することを特徴
とする記録部材ウェブに印字するプリンタ。
(2) printhead means operable to print information on a recording member web; means for moving said web relative to said printhead; and means for displaying information to be printed; means actuatable by a user for generating a control signal; and processing means for controlling a plurality of operations of a processor, said processing means for controlling said display means;
responsive to said first control signal in a first mode of operation, said processing means responsive to said first control signal in a second mode of operation for controlling said web moving means; A printer that prints on a recording material web.
JP2004386A 1989-01-11 1990-01-11 Printer to print on recording member web Expired - Fee Related JP2831768B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US296182 1989-01-11
US07/296,182 US5251289A (en) 1989-01-11 1989-01-11 Printer with improved data entry

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02265780A true JPH02265780A (en) 1990-10-30
JP2831768B2 JP2831768B2 (en) 1998-12-02

Family

ID=23140945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004386A Expired - Fee Related JP2831768B2 (en) 1989-01-11 1990-01-11 Printer to print on recording member web

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5251289A (en)
JP (1) JP2831768B2 (en)
AU (1) AU623725B2 (en)
CA (1) CA2005569C (en)
DE (1) DE4000553C2 (en)
FR (1) FR2641633B1 (en)
GB (1) GB2227112B (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012162016A (en) * 2011-02-08 2012-08-30 Casio Computer Co Ltd Tape printing device

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3121002B2 (en) * 1990-07-06 2000-12-25 株式会社リコー Printer systems, printers and external devices
JP3159223B2 (en) * 1992-05-14 2001-04-23 セイコーエプソン株式会社 Recording apparatus and operating environment setting method thereof
US5595450A (en) * 1992-06-11 1997-01-21 Esselte N.V. Label printing apparatus with display
GB9313045D0 (en) * 1993-06-24 1993-08-11 Source Vision Technology The L Printing and laminating
JP3312710B2 (en) * 1994-12-21 2002-08-12 株式会社サトー Label printer
US5729461A (en) * 1995-11-06 1998-03-17 Pitney Bowes Inc. Postage metering system including means for controlling the resolution of printing a portion of a postage indicia
US6078403A (en) * 1996-10-21 2000-06-20 International Business Machines Corporation Method and system for specifying format parameters of a variable data area within a presentation document
US5983243A (en) * 1996-10-31 1999-11-09 International Business Machines Corporation Data processing system and method for Preparing a presentation-ready document that produces separate images of fixed and variable data and a bookticket specifying an arrangement of such images
US5971632A (en) 1997-02-19 1999-10-26 The Standard Register Company Printer with internal document data construction
US5988897A (en) * 1997-09-03 1999-11-23 Pitney Bowes Inc. Method for preventing fraudulent printing of a postage indicium displayed on a personal computer
US6504556B1 (en) * 1999-06-29 2003-01-07 Xerox Corporation Operator notation tool tip
US7293292B2 (en) * 2001-09-19 2007-11-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for securely and selectively providing optional features or premium functionality in a printer
US6623190B1 (en) * 2002-05-03 2003-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and apparatus for managing a print job among a processor, an image producing device, and an external storage device
JP4696865B2 (en) * 2005-11-16 2011-06-08 ブラザー工業株式会社 Document processing device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0089190B1 (en) * 1982-03-11 1989-06-14 Kabushiki Kaisha Ishida Koki Seisakusho The production of descriptive labels for different items
JPS59188456A (en) * 1983-04-11 1984-10-25 Brother Ind Ltd Typewriter capable of exchanging print mode
GB2140952B (en) * 1983-04-22 1986-04-30 Control Systems Ltd Ticket issuing machines
JPS6022234A (en) * 1983-07-18 1985-02-04 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Form overlay type printer
US4580144A (en) * 1984-08-20 1986-04-01 Pitney Bowes Inc. Postal fixed and variable data thermal printer
US4656602A (en) * 1984-10-24 1987-04-07 International Business Machines Corporation Method of control placement of image of document to be printed on paper in an interactive text processing system
EP0194537A2 (en) * 1985-03-11 1986-09-17 Thomas & Betts Corporation Apparatus and system for producing wire markers
AU599336B2 (en) * 1986-10-17 1990-07-19 Wu Sheng-Jung Microcomputerized automatic post counter
JPS63110130A (en) * 1986-10-17 1988-05-14 株式会社 サト− Data storage device for portable type label printer
JPS649144A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Tokyo Electric Co Ltd Label printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012162016A (en) * 2011-02-08 2012-08-30 Casio Computer Co Ltd Tape printing device

Also Published As

Publication number Publication date
GB2227112A (en) 1990-07-18
CA2005569A1 (en) 1990-07-11
DE4000553A1 (en) 1990-07-19
CA2005569C (en) 1999-05-25
FR2641633B1 (en) 1995-08-04
GB9000194D0 (en) 1990-03-07
GB2227112B (en) 1992-10-21
AU4767790A (en) 1990-07-19
DE4000553C2 (en) 2000-08-17
AU623725B2 (en) 1992-05-21
FR2641633A1 (en) 1990-07-13
US5251289A (en) 1993-10-05
JP2831768B2 (en) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02265780A (en) Printer for web of recording member
EP0768611A3 (en) Tape printer
EP0841178B1 (en) Character information processor
US5288155A (en) Printer capable of displaying selected font
US5025383A (en) Postage meter transparent I/O interface
US4951226A (en) Character display device with reversing and underlining effects
JP2630256B2 (en) Label printer
JP2968529B2 (en) Label printer
US20010053000A1 (en) Method for extending print area
JPH0139932B2 (en)
US5961232A (en) Character information processor switchable between ordinary and demonstration states
JPH0531968A (en) Label printer
JP2673050B2 (en) Label printer
JPH01124543A (en) Label issuing equipment
JP3008855B2 (en) Label printer
JPH0267161A (en) Label publishing apparatus
JPH0350208B2 (en)
JPH0793076A (en) Printer device
JPH05229175A (en) Label printer
JPH04125168A (en) Sealing device
JPS63189276A (en) Label printer
JPH0954665A (en) Display device
JPH10181112A (en) Label printer
JPS6346535A (en) Electronic typewriter
JPH04305480A (en) Printer for automatically setting printing pattern

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees