JPH02260872A - Picture signal compressing coding device and expansion decoder - Google Patents

Picture signal compressing coding device and expansion decoder

Info

Publication number
JPH02260872A
JPH02260872A JP7828889A JP7828889A JPH02260872A JP H02260872 A JPH02260872 A JP H02260872A JP 7828889 A JP7828889 A JP 7828889A JP 7828889 A JP7828889 A JP 7828889A JP H02260872 A JPH02260872 A JP H02260872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
code
huffman
image data
decoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7828889A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Moronaga
健次 諸永
Mikio Watanabe
幹夫 渡辺
Kenji Ito
研治 伊藤
Osamu Saito
理 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP7828889A priority Critical patent/JPH02260872A/en
Priority to US07/444,701 priority patent/US5184229A/en
Priority to DE3940682A priority patent/DE3940682C2/en
Publication of JPH02260872A publication Critical patent/JPH02260872A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To reduce the capacity of a lookup table used for Huffman coding by devising the subject device such that a shift area data detection means allows a coding means to apply coding when a digital picture data is a data within a prescribed range. CONSTITUTION:A shift area data detection means 26 is provided, which detects it when a digital picture data split into blocks is a data with a prescribed range with low production probability and the shift area data detection means 26 uses a code coding means 24 to code a digital picture data when the digital picture data is a data within a prescribed range and uses a Huffman coding means 20 to code the data when the digital picture data is a data at the outside of the prescribed range. When the data production probability is low, since coding is applied by using a shift code in place of the Huffman coding, the capacity of the memory storing lookup table data used for the huffman coding is reduced.

Description

【発明の詳細な説明】 皮血豆1 本発明は画像信号圧縮符号化装置および伸長復号装置に
関し、特にハフマン符号化に使用するハフマン符号化テ
ーブルのデータ量を少なくする画像信号圧縮符号化装置
およびこのように符号化されたデータを復号する伸長復
号装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an image signal compression encoding device and an expansion decoding device, and more particularly to an image signal compression encoding device that reduces the amount of data in a Huffman encoding table used for Huffman encoding, and an image signal compression encoding device that reduces the amount of data in a Huffman encoding table used for Huffman encoding. The present invention relates to a decompression decoding device that decodes data encoded in this manner.

11及l 電子スチルカメラにより撮影された画像データのような
ディジタル画像データをメモリに記憶する場合には、デ
ータ量を減らしてメモリの記憶容量を少なくするため、
各種の圧縮符号化が行われている。特に2次元直交変換
符号化は、大きな圧縮率で符号化を行うことができ、か
つ符号化に伴う画像歪も抑圧できることから、広く用い
られている。
11 and l When storing digital image data such as image data taken by an electronic still camera in memory, in order to reduce the amount of data and the storage capacity of the memory,
Various compression encoding methods are used. In particular, two-dimensional orthogonal transform encoding is widely used because it can perform encoding at a high compression rate and can also suppress image distortion caused by encoding.

このような2次元直交変換符号化においては、画像デー
タは所定の数のブロックに分割され、それぞれのブロッ
ク内の画像データが2次元直交変換される。直交変換さ
れたデータの直流(DCI成分は、例えば1つ前のブロ
ックの直流(DCI成分データとの差分を求めた後、こ
の差分値がハフマン符号化される。
In such two-dimensional orthogonal transform encoding, image data is divided into a predetermined number of blocks, and the image data within each block is subjected to two-dimensional orthogonal transform. The DC (DCI component) of the orthogonally transformed data is, for example, after calculating the difference from the DCI component data of the previous block, and this difference value is Huffman encoded.

一方、直交変換された画像データ、すなわち変換係数の
交流+AC)成分は、所定の閾値以下の部分の切り捨て
(係数切り捨て)および所定の量子化ステップ幅による
量子化、すなわち正規化が行われる。これにより、変換
係数の値、すなわち振幅のダイナミックレンジを抑圧す
る。
On the other hand, the orthogonally transformed image data, that is, the AC+AC component of the transform coefficient, is subjected to truncation (coefficient truncation) of a portion below a predetermined threshold value and quantization, ie, normalization, using a predetermined quantization step width. This suppresses the value of the conversion coefficient, that is, the dynamic range of the amplitude.

正規化された交流成分の変換係数データは、高域成分に
なるにつれて0となることが多いため、0の値のデータ
の続く長さ、いわゆるOのランレングスと、0でない値
のデータの値、いわゆる非零の振幅からなるデータに変
えるランレングス符号化を行う、その後、ランレングス
符号化されたデータを2次元ハフマン符号化することに
よって圧縮符号化された画像データが得られる。
The conversion coefficient data of the normalized AC component often becomes 0 as it becomes a high frequency component, so the length of the 0 value data, so-called O run length, and the value of the non-0 value data. , run-length encoding is performed to convert the data into so-called non-zero amplitude data, and then compression-encoded image data is obtained by performing two-dimensional Huffman encoding on the run-length encoded data.

ところで、2次元ハフマン符号化においては。By the way, in two-dimensional Huffman encoding.

前記の直流IDc)成分データの差分値およびランレン
グス符号化された交流fAcl成分データのそれぞれに
ついて、とり得るすべての値に対応し、ハフマン符号化
により出力される符号化データをあらかじめルックアッ
プテーブルとして記憶しておくことが必要である。
For each of the difference value of the DC IDc) component data and the run-length encoded AC fAcl component data, encoded data output by Huffman encoding is prepared in advance as a lookup table, corresponding to all possible values. It is necessary to remember.

2次元ハフマン符号化においては、前記の直流(DC)
成分データの差分値およびランレングス符号化された交
流(MCI成分データの発生頻度を考慮し1発生類度の
高いこれらの値については短い符号化データを得るよう
に、また、発生頻度の低い値については長い符号化デー
タを得るように、前記のルックアップテーブルに符号化
用のデータが格納される。したがって、発生頻度の低い
値については、使用されることがきわめて少ないにもか
かわらず、長い符号化データが格納され、これによりル
ックアップテーブルの容量を大きくしなければならない
という欠点があった。
In two-dimensional Huffman encoding, the above-mentioned direct current (DC)
Difference values of component data and run-length encoded AC (Considering the frequency of occurrence of MCI component data, short encoded data should be obtained for these values with a high degree of occurrence, and values with a low occurrence frequency. The data for encoding is stored in the lookup table mentioned above so as to obtain long encoded data for values that occur infrequently. This method has the disadvantage that coded data is stored, which requires a large capacity of the lookup table.

[ 本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、ハフマン
符号化に使用されるルックアップテーブルの容量を少な
くすることのできる画像信号圧縮符号化装置、およびこ
の装置により符号化されたデータを復号する伸長復号装
置を提供することを目的とする。
[The present invention solves the drawbacks of the prior art and provides an image signal compression encoding device that can reduce the capacity of a lookup table used in Huffman encoding, and data encoded by this device. An object of the present invention is to provide a decompression/decoding device for decoding.

免匪公J逐 本発明によれば、1つの画面を構成するディジタル画像
データを複数のブロックに分割して各ブロックの画像デ
ータについて圧縮符号化を行う画像信号圧縮符号化装置
は、複数のブロックに分割されたデジタル画像データを
ハフマン符号化するハフマン符号化手段と、デジタル画
像データを所定のコードを含む符号化データに変換する
コード符号化手段と、ブロックに分割されたデジタル画
像データが発生確率の低い所定の範囲内のデータである
場合にこれを検出するシフト領域データ検出手段とを有
し、シフト領域データ検出手段は、デジタル画像データ
が所定の範囲内のデータである場合には、コード符号化
手段によってデジタル画像データを符号化させ、デジタ
ル画像データが所定の範囲外のデータである場合には、
ハフマン符号化手段によって符号化させるものである。
According to the present invention, an image signal compression encoding device that divides digital image data constituting one screen into a plurality of blocks and compresses and encodes the image data of each block is provided. Huffman encoding means for Huffman encoding digital image data divided into blocks; code encoding means for converting digital image data into encoded data including a predetermined code; and code encoding means for converting digital image data into encoded data including a predetermined code; Shift area data detection means detects when the digital image data is within a predetermined range, and the shift area data detection means detects a code when the digital image data is within a predetermined range. When the digital image data is encoded by the encoding means and the digital image data is outside a predetermined range,
It is encoded by Huffman encoding means.

また、本発明によれば、圧縮符号化された1つの画面の
ディジタル画像データを受けて、復号を行う画像信号伸
長復号装置は、入力された画像データをハフマン復号す
るハフマン復号手段と。
Further, according to the present invention, the image signal expansion and decoding device that receives and decodes compression-encoded digital image data of one screen includes Huffman decoding means that Huffman-decodes the input image data.

入力された画像データが所定のコードを含む場合にこれ
を検出するコード検出手段と、所定のコードを含む画像
データを復号するコード復号手段とを有し、コード検出
手段は、入力された画像データからコードを検出した場
合には、コード復号手段に復号させ、入力された画像デ
ータからコードを検出しない場合には、ハフマン復号手
段にハフマン復号させるものである。
The code detecting means detects when the input image data includes a predetermined code, and the code decoding means decodes the image data including the predetermined code. If a code is detected from the input image data, the code is decoded by the code decoding means, and if no code is detected from the input image data, the Huffman decoding means is caused to perform Huffman decoding.

支五五立韮1 次に添付図面を参照して本発明による画像信号圧縮符号
化装置および伸長復号装置の実施例を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, embodiments of an image signal compression encoding device and an expansion decoding device according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

第1図には本発明による画像信号圧縮符号化装置の一実
施例が示されている。
FIG. 1 shows an embodiment of an image signal compression encoding device according to the present invention.

本装置はブロック化部12を有する。ブロック化部12
はフレームバッファにより構成され、電子スチルカメラ
により撮像されたlフレーム分のスチル画像データが画
像データ入力部10を通して入力され、記憶される。ブ
ロック化部12に記憶された】フレーム分の画像データ
は複数のブロックに分割されてブロックごとに読み出さ
れ、平均値算出部148よび2次元直交変換部30に送
られる。
This device has a blocking section 12. Blocking unit 12
is constituted by a frame buffer, and one frame worth of still image data captured by an electronic still camera is input through the image data input section 10 and stored. [stored in the blocking unit 12] frame image data is divided into a plurality of blocks, read out block by block, and sent to the average value calculation unit 148 and the two-dimensional orthogonal transformation unit 30.

平均値算出部14は、ブロック化部12から送られたブ
ロックごとのデータの平均値、すなわち各ブロックのデ
ータの直流(OC)成分を求める。平均値算出部14の
出力は差分値算出部16へ送られる。差分値算出部16
は平均値算出部14から送られたブロックの平均値とそ
のブロックの1つ前のブロックの平均値との差分を求め
、アドレス生成部I8へ出力する。平均値算出部14か
ら出力されるブロックの平均値は1例えば0〜255の
範囲のデータ(8ビツト)であり、差分値算出部16か
ら出力される差分値は−255〜255の範囲のデータ
(9ビツト)となる、差分値算出部16から出力される
差分値は、第5図に示すような確率で分布する。同図に
示すように、値「0」が最も発生確率が高く、0から離
れるにつれて発生確率が減少する。−128以下および
128以上の値は、発生確率が著しく低い。このような
分布となる理由は、隣接するブロック間で平均値(直流
成分)が大きく変化することは少ないからである。
The average value calculation unit 14 calculates the average value of the data for each block sent from the blocking unit 12, that is, the direct current (OC) component of the data of each block. The output of the average value calculation section 14 is sent to the difference value calculation section 16. Difference value calculation unit 16
calculates the difference between the average value of the block sent from the average value calculation unit 14 and the average value of the block immediately before that block, and outputs it to the address generation unit I8. The average value of the block output from the average value calculation section 14 is data (8 bits) in the range of 1, for example, 0 to 255, and the difference value output from the difference value calculation section 16 is data in the range of -255 to 255. The difference value (9 bits) output from the difference value calculation unit 16 is distributed with a probability as shown in FIG. As shown in the figure, the value "0" has the highest probability of occurrence, and the probability of occurrence decreases as the value moves away from 0. Values below -128 and above 128 have a significantly low probability of occurrence. The reason for such a distribution is that the average value (DC component) rarely changes significantly between adjacent blocks.

アドレス生成部18は、差分値算出部I6から送られる
上記差分値に基づき、ハフマン符号化のためのアドレス
を生成する。すなわち、差分値算出部16から送られる
差分値データー255〜255をアドレスI〜511に
変換する。アドレス生成部1Bからの出力は、アドレス
識別回路26へ送られる。
The address generation unit 18 generates an address for Huffman encoding based on the difference value sent from the difference value calculation unit I6. That is, the difference value data 255 to 255 sent from the difference value calculation unit 16 is converted into addresses I to 511. The output from the address generation section 1B is sent to the address identification circuit 26.

アドレス識別回路26は、アドレス生成部18から送ら
れるアドレスによって、差分値算出部16で算出された
差分値が第6図の−255〜−128または128〜2
55の範囲(シフト領域)内であるか否かを判断する。
The address identification circuit 26 determines whether the difference value calculated by the difference value calculation part 16 is -255 to -128 or 128 to 2 in FIG. 6 depending on the address sent from the address generation part 18.
55 (shift area).

アドレス識別回路26の出力はルックアップテーブル2
8へ送られる。ルックアップテーブル28は、ハフマン
符号化部20およびシフトコード発生部24により構成
されている。
The output of the address identification circuit 26 is the lookup table 2
Sent to 8. The lookup table 28 includes a Huffman encoder 20 and a shift code generator 24.

アドレス識別回路26は、差分値算出部16で算出され
た差分値が前記シフト領域の範囲内である場合には、発
生確率のきわめて低いデータであるから、シフトコード
発生部24からシフトコードを発生させる。この場合に
は第3図に示すように、シフトコード発生部24から発
生されたシフトコードと、差分値算出部16から送られ
る差分値データとからなるデータが、 DC符号出力部
22へ出力される。差分値算出部16から送られる差分
値データは前記のように−255〜255の範囲の9ビ
ツトのデータであるが、シフトコードが発生された場合
の第3図の差分値データは、−255〜−128または
128〜255の範囲であるから、8ビツトで表すこと
ができる。
If the difference value calculated by the difference value calculation unit 16 is within the range of the shift area, the address identification circuit 26 generates a shift code from the shift code generation unit 24 because the data has an extremely low probability of occurrence. let In this case, as shown in FIG. 3, data consisting of the shift code generated from the shift code generation section 24 and the difference value data sent from the difference value calculation section 16 is output to the DC code output section 22. Ru. The difference value data sent from the difference value calculation unit 16 is 9-bit data in the range of -255 to 255 as described above, but the difference value data in FIG. 3 when a shift code is generated is -255. Since it is in the range of ~-128 or 128-255, it can be represented by 8 bits.

このように、差分値が発生確率の少ないシフト領域内の
データである場合には、シフトコードおよび差分値デー
タからなるデータがDC符号出力部22へ出力される。
In this way, when the difference value is data within the shift region with a low probability of occurrence, data consisting of the shift code and the difference value data is output to the DC code output section 22.

復号装置においては、シフトコードおよび差分値データ
から元の差分値を複合することができる。
In the decoding device, the original difference value can be decoded from the shift code and the difference value data.

一方、差分値算出部16で算出された差分値が上記のシ
フト領域以外のデータである場合、すなわち第5図の−
127〜127の範囲内のデータである場合には、アド
レス識別回路26はこれを検出してルックアップテーブ
ル28のハフマン符号化部2oへ制御信号を出力する。
On the other hand, if the difference value calculated by the difference value calculation unit 16 is data outside the above shift area, that is, -
If the data is within the range of 127 to 127, the address identification circuit 26 detects this and outputs a control signal to the Huffman encoding unit 2o of the lookup table 28.

ハフマン符号化部2oは、アドレス生成部18からのデ
ータをハフマン符号化する。
The Huffman encoding unit 2o performs Huffman encoding on the data from the address generation unit 18.

この場合には発生確率がある程度高いデータであるから
、ハフマン符号化のためのルックアップテーブルはデー
タ量があまり多くならないため、ハフマン符号化部20
で通常のハフマン符号化が行われ、 DC符号出力部2
2へ出力される。
In this case, since the data has a relatively high probability of occurrence, the lookup table for Huffman encoding does not require a large amount of data;
Normal Huffman encoding is performed at DC code output section 2.
Output to 2.

DC符号出力部22から出力されるデータの例を第4図
に示す。同図に示す例においては、最初の差分値[25
Jおよび次の差分値「7」はハフマン符号が出力され、
その次の差分値r−131Jはシフトコードを含むデー
タが出力されている。その後の差分値「16」は再びハ
フマン符号が出力されている。
FIG. 4 shows an example of data output from the DC code output section 22. In the example shown in the figure, the first difference value [25
J and the next difference value "7" are output as Huffman codes,
For the next difference value r-131J, data including a shift code is output. For the subsequent difference value "16", the Huffman code is output again.

なお、上記のシフト領域内のデータの場合には、アドレ
ス生成部18は第6図に示すように、=255〜−12
8または、128〜255の範囲のデータの場合には一
!28のアドレスを出力するから−128は発生確率が
高くなる。
In addition, in the case of the data within the above shift area, the address generation unit 18 generates the data from =255 to -12 as shown in FIG.
8 or 1 for data in the range 128-255! Since 28 addresses are output, the probability of occurrence of -128 is high.

したがって、ハフマン符号化部20で符号化されたデー
タの長さは第7図に示すようになる。
Therefore, the length of the data encoded by the Huffman encoding section 20 is as shown in FIG.

ブロック化部12からの出力はまた。2次元直交変換部
30へ送られ、2次元直交変換部30はブロックごとの
画像データを2次元直交変換する。2次元直交変換とし
ては、ディスクリートコサイン変換、アダマール変換等
の周知の直交変換が用いられる。
The output from the blocking unit 12 is also: The image data is sent to the two-dimensional orthogonal transform unit 30, and the two-dimensional orthogonal transform unit 30 performs two-dimensional orthogonal transform on the image data for each block. As the two-dimensional orthogonal transformation, well-known orthogonal transformations such as discrete cosine transformation and Hadamard transformation are used.

2次元直交変換部30において2次元直交変換されたブ
ロックごとの画像データは第14図に示すように縦横に
配列され、左上の部分に低次のデータが配列され、矢印
の方向に向かうにつれて高次のデータとなる。2次元直
交変換部30の出力は正規化部32に送られる。
The image data for each block that has been subjected to two-dimensional orthogonal transformation in the two-dimensional orthogonal transformation unit 30 is arranged vertically and horizontally as shown in FIG. The following data will be obtained. The output of the two-dimensional orthogonal transform section 30 is sent to the normalization section 32.

正規化部32は、2次元直交変換部30において2次元
直交変換された画像データ、すなわち変換係数に対して
係数切り捨てを行った後、正規化を行う、係数切り捨て
は、直交変換された変換係数を所定の閾値と比較し、閾
値以下の部分を切り捨てるものである。正規化は、係数
切り捨てを行われた変換係数を所定の量子化ステップ値
、すなわち正規化係数αにより除算し、正規化係数αに
よる量子化を行うものである。
The normalization unit 32 performs normalization after truncating coefficients on the image data that has been subjected to two-dimensional orthogonal transformation in the two-dimensional orthogonal transformation unit 30, that is, the transformation coefficients. is compared with a predetermined threshold, and the portion below the threshold is discarded. In normalization, the transform coefficients whose coefficients have been truncated are divided by a predetermined quantization step value, that is, the normalization coefficient α, and quantization is performed using the normalization coefficient α.

なあ、この正規化は、係数切り捨てを行われた変換係数
を1つの正規化係数の値αによって除算することに変え
て、第16図に示すような重みテーブルTに格納された
データと正規化係数aとを合わせて用いてもよい、すな
わち第16図のテーブルTのデータに前記の正規化係数
αを乗算して得た値α・Tにより、前記の係数切り捨て
を行われた変換係数を除算する。ことによって正規化を
行うようにしてもよい。正規化前の変換係数をXとする
と、正規化後の変換係数X°は、 X’=X/α・T で表される。
By the way, this normalization is performed by dividing the truncated transform coefficient by the value α of one normalization coefficient, and by normalizing it with the data stored in the weight table T as shown in Figure 16. The coefficient a may also be used in combination with the coefficient a, that is, the value α·T obtained by multiplying the data in table T in FIG. Divide. Normalization may be performed by When the transformation coefficient before normalization is represented by X, the transformation coefficient X° after normalization is expressed as: X'=X/α·T.

正規化された変換係数は、第14図に示す正規化前のデ
ータと同様にブロック状に配列され、ジグザグスキャン
部34において、第15図に示されるように低域成分か
ら順にジグザグ状にスキャンされて出力される。
The normalized transform coefficients are arranged in blocks in the same way as the data before normalization shown in FIG. 14, and are scanned in a zigzag pattern in order from the low frequency component in the zigzag scanning section 34 as shown in FIG. and output.

ジグザグスキャン部34の出力は1例えばn個のインバ
ータにより構成される非零検出部(図示せず)によって
、零および非零が検出され、ランレングスカウント部3
6に送られる。ランレングスカウント部36は1例えば
インバータとカウンタによって構成され、零rQJのデ
ータのランレングスをカウントする。カウントされた零
のランレングスおよびその後に出現する非零のデータの
振幅は、アドレス生成部38へ出力される。
The output of the zigzag scanning section 34 is detected by a non-zero detection section (not shown) composed of, for example, n inverters, and is then sent to the run length counting section 3.
Sent to 6. The run length counting unit 36 is constituted by, for example, an inverter and a counter, and counts the run length of data of zero rQJ. The counted zero run length and the amplitude of non-zero data that appears thereafter are output to the address generator 38.

本実施例では前記ブロックのサイズが8x8=64であ
るため、「0」のデータの連続は最大で64であるから
、零のラン長は、第8A図に示すように6ビツトのデー
タにより表される。非零の振幅は同図に示すように、3
ビツトのデータにより表される。ランレングスカウント
部36の出力は、アドレス生成部38へ出力される。
In this embodiment, since the size of the block is 8x8=64, the maximum number of consecutive "0" data is 64, so the run length of zero is represented by 6-bit data as shown in FIG. 8A. be done. As shown in the figure, the non-zero amplitude is 3
Represented by bit data. The output of the run length count section 36 is output to the address generation section 38.

アドレス生成部38は、上記の零のラン長を示す6ビツ
トのデータと、非零の振幅を示す3ビツトのデータとか
らなる9ビツトのデータをアドレスとして生成する。す
なわち、零のラン長の6ビツトを上位アドレス、非零の
振幅の3ビツトを下位アドレスとする9ビツトにより0
〜511の512個のアドレスを生成する。
The address generating section 38 generates 9-bit data as an address, which is composed of 6-bit data indicating the above-mentioned zero run length and 3-bit data indicating the non-zero amplitude. In other words, 0 is created using 9 bits with 6 bits of zero run length as the upper address and 3 bits of non-zero amplitude as the lower address.
512 addresses of ~511 are generated.

この512 iのアドレスの発生頻度が第11図に示さ
れている。同図に示されるように、特定のアドレスの発
生頻度が0となっている。これは、非零の振幅により構
成される下位3ビツトがOとなることがないからである
The frequency of occurrence of this 512i address is shown in FIG. As shown in the figure, the frequency of occurrence of a specific address is zero. This is because the lower three bits constituted by non-zero amplitude never become O.

アドレス生成部38からの出力はアドレス識別回路42
へ送られる。アドレス識別回路42はアドレス生成部3
8から送られた前記9ビツトのアドレスが255を超大
るか否かを検出する。アドレスが255を越えない場合
、すなわち零のランレングスが32を越えない場合には
、アドレス識別回路42はさらに、非零のデータに所定
のオーバーフローがあるか否かを判断する。アドレス識
別回路42からの出力はルックアップテーブル44へ送
られる。ルックアップテーブル44はハフマン符号化部
46およびシフトコード発生部40により構成されてい
る。
The output from the address generation section 38 is the address identification circuit 42.
sent to. The address identification circuit 42 is the address generation section 3
It is detected whether the 9-bit address sent from 8 exceeds 255 or not. If the address does not exceed 255, ie, if the zero run length does not exceed 32, the address identification circuit 42 further determines whether there is a predetermined overflow in the non-zero data. The output from address identification circuit 42 is sent to lookup table 44. The lookup table 44 includes a Huffman encoder 46 and a shift code generator 40.

非零のデータにオーバーフローがない場合には、アドレ
ス識別回路42はルックアップテーブル44のハフマン
符号化部46へ制御信号を出力し、ハフマン符号化部4
6において通常の2次元ハフマン符号化を行う、ハフマ
ン符号化部46はアドレス生成部38から送られるアド
レス、すなわち零のラン長および非零の振幅からなるデ
ータを2次元ハフマン符号化する。この場合には、アド
レス生成部38から送られる、零のラン長および非零の
振幅からなるデータは発生確率がある程度高いものであ
り、ハフマン符号化のためのルックアップテーブルはデ
ータ量があまり多くならないため、通常の2次元八ツマ
ン符号化を行う。2次元ハフマン符号化されたデータは
AC符号出力部48へ出力される。
If there is no overflow in the non-zero data, the address identification circuit 42 outputs a control signal to the Huffman encoder 46 of the lookup table 44, and the Huffman encoder 4
The Huffman encoding unit 46 performs normal two-dimensional Huffman encoding in step 6. The Huffman encoding unit 46 performs two-dimensional Huffman encoding on the address sent from the address generation unit 38, that is, data consisting of a zero run length and a non-zero amplitude. In this case, data consisting of a zero run length and non-zero amplitude sent from the address generation unit 38 has a somewhat high probability of occurrence, and the amount of data in the lookup table for Huffman encoding is too large. Therefore, ordinary two-dimensional eight-man encoding is performed. The two-dimensional Huffman encoded data is output to the AC code output section 48.

一方、アドレスが255を越えた場合、すなわち零のラ
ンレングスが32を越えることにより第12図における
シフト領域内のアドレスとなる場合には、アドレス識別
回路42はシフトコード発生部40および2次元直交変
換部30に制御信号を出力する。アドレスが255を越
えない場合にも、前記の非零のデータにオーバーフロー
がある場合には、アドレス識別回路42はシフトコード
発生部40および2次元直交変換部30に制御信号を出
力する。
On the other hand, if the address exceeds 255, that is, if the zero run length exceeds 32 and the address falls within the shift area in FIG. A control signal is output to the converter 30. Even when the address does not exceed 255, if there is an overflow in the non-zero data, the address identification circuit 42 outputs a control signal to the shift code generation section 40 and the two-dimensional orthogonal transformation section 30.

シフトコード発生部40は制御信号を受けると。When the shift code generating section 40 receives the control signal.

2次元直交変換部30から送られる変換係数を用い、第
8B図に示すような8ビツトの入力に対応するLUTの
出力であるシフトコードを発生する。シフトコードは同
図に示されるように8ビツトのデータであり、最上位の
ビットが「1」、次の4ビツトが2次元直交変換部30
から送られる変換係数の上位4ビツト、その後の下位3
ビツトはroooJである。このようなシフトコードは
、アドレス生成部38から発生されるアドレス、すなわ
ち2次元ハフマン符号化されるべきデータが、所定の範
囲から逸脱していることを示すコードである。
Using the transform coefficients sent from the two-dimensional orthogonal transform section 30, a shift code which is the output of the LUT corresponding to the 8-bit input as shown in FIG. 8B is generated. As shown in the figure, the shift code is 8-bit data, where the most significant bit is "1" and the next 4 bits are the two-dimensional orthogonal transform unit 30.
The upper 4 bits of the conversion coefficient sent from
The bit is roooJ. Such a shift code is a code indicating that the address generated by the address generation unit 38, that is, the data to be two-dimensionally Huffman encoded, deviates from a predetermined range.

ハフマン符号化されたデータとシフトコードの符号長を
第13図に示す、同図に示されるように、ハフマン符号
化されたデータは、第11図の発生頻度の高いものに対
して短い符号化データが割り当てられ、発生頻度の低い
ものに対して長い符号化データが割り当てられる。シフ
トコードは、8ビツトの入力に対応するLITの出力で
あり、下位3ビツトが0であるから、第11図に示すよ
うにもともと発生頻度の0であった部分に対応し、第1
3図に示されるように、ハフマン符号化されたデータ長
の長い、もともと使用されていなかった部分に割り当て
られる。
Figure 13 shows the code lengths of Huffman encoded data and shift codes. Data is allocated, and longer encoded data are allocated to those that occur less frequently. The shift code is the output of the LIT corresponding to the 8-bit input, and the lower 3 bits are 0, so as shown in Figure 11, it corresponds to the part of the occurrence frequency that was originally 0, and the first
As shown in FIG. 3, the Huffman encoded data is allocated to a long part that was originally not used.

シフトコード発生部40からシフトコードが発生された
時には、このシフトコードとともに、第9図に示すよう
に、アドレス生成部38から発生された零のランレング
ス(6ビツト)および2次元直交変換部30から送られ
る変換係数の下位12ビツトがAC符号出力部48へ出
力される。
When a shift code is generated from the shift code generation section 40, as shown in FIG. The lower 12 bits of the transform coefficients sent from the AC code output section 48 are outputted to the AC code output section 48.

AC符号出力部48から出力されるデータの例を第10
図に示す。同図に示す例においては、最初のデータは振
幅レンジが2、ランレングスが7であるから通常のハフ
マン符号が出力される。次のデータは振幅レンジが7、
ランレングスが33であり、ランレングスが32を越え
ているから、シフトコードを含むデータが出力される。
An example of data output from the AC code output unit 48 is shown in the 10th example.
As shown in the figure. In the example shown in the figure, since the first data has an amplitude range of 2 and a run length of 7, a normal Huffman code is output. The following data has an amplitude range of 7,
Since the run length is 33 and exceeds 32, data including the shift code is output.

その後のデータは振幅レンジが5.ランレングスがlで
あるから通常のハフマン符号が出力される。
The subsequent data has an amplitude range of 5. Since the run length is l, a normal Huffman code is output.

以上のように本装置によれば、直流成分については、差
分値算出部16から送られる差分値データがシフト領域
のデータである場合には、シフトコード発生部24から
シフトコードを発生させ、これと差分値データを出力す
る。一方、差分値データがシフト領域以外のデータであ
る場合には、通常のハフマン符号化を行う、したがって
、ルックアップテーブル28には、発生確率の低いデー
タに対して割り当てるデータ量の多いル・νクア・ノブ
テーブルデータを格納する必要がないから、ルックアッ
プテーブルの容量を小さくすることができる。しかも、
ハフマン符号化しないシフト領域は発生頻度がきわめて
小さいため、符号化効率はほとんど低下しない。
As described above, according to the present device, for the DC component, when the difference value data sent from the difference value calculation unit 16 is data in the shift area, the shift code generation unit 24 generates a shift code, and this and output the difference value data. On the other hand, if the difference value data is data outside the shift area, normal Huffman encoding is performed. Since it is not necessary to store the Kur-Nobu table data, the capacity of the lookup table can be reduced. Moreover,
Since the frequency of occurrence of shift regions that are not Huffman encoded is extremely small, the encoding efficiency hardly decreases.

一方、交流成分データの符号化については、アドレス生
成部38から発生されたアドレス、すなわち符号化され
るべきデータが発生頻度の高いシフト領域外の場合で非
零の振幅にもオーバーフローがない場合には、ハフマン
LIT 44からのルックアップテーブルを用いてハフ
マン符号化部46で通常のハフマン符号化を行う。符号
化されるべきデータが発生頻度の低いシフト領域内の場
合または非零の振幅にオーバーフローがある場合には、
通常のハフマン符号化を行わずに、シフトコード発生部
40から前記のようなシフトコードを発生させ、かつラ
ンレングスと変換係数を出力する。
On the other hand, regarding the encoding of AC component data, when the address generated from the address generation unit 38, that is, the data to be encoded, is outside the frequently occurring shift region and there is no overflow even in non-zero amplitudes, performs normal Huffman encoding in the Huffman encoder 46 using the lookup table from the Huffman LIT 44. If the data to be encoded is in the infrequently occurring shift region or if there is an overflow in the non-zero amplitude,
The shift code generator 40 generates the shift code as described above without performing normal Huffman encoding, and outputs a run length and a transform coefficient.

シフトコードはハフマン符号化されたデータの存在しな
い部分に対応するデータとされるから、ハフマン符号化
されたデータとの混同はない、また、シフトコードが出
力された場合には、ランレングスと変換係数をそのまま
出力するから、これらのデータにより復号装置において
はハフマン復号することなく、符号化前のデータを得る
ことができる。さらに、シフトコードには変換係数の上
位4ビツトが含まれているから、シフトコードとともに
出力されるデータに含まれる変換係数は下位12ビツト
のみでよい。
Since the shift code is assumed to be data corresponding to a part that does not exist in the Huffman encoded data, there is no confusion with the Huffman encoded data.Also, if the shift code is output, it can be used to convert the run length. Since the coefficients are output as they are, the decoding device can obtain pre-encoded data without Huffman decoding. Furthermore, since the shift code includes the upper 4 bits of the transform coefficient, only the lower 12 bits may be included in the data output together with the shift code.

以上のように、発生頻度の低いシフト領域においては通
常のハフマン符号化を行わずに、シフトコードとランレ
ングス、変換係数を出力する。したがって、この領域に
ついては、ハフマン符号化のためのルックアップテーブ
ルを必要としない。
As described above, the shift code, run length, and transform coefficient are output without performing normal Huffman encoding in shift regions where occurrence frequency is low. Therefore, no lookup table for Huffman encoding is required for this region.

従来は、このシフト領域についてもルツクア・ンブテー
ブルを必要とした。しかもこの領域は発生頻度が低(、
使用される可能性がほとんどなl+)4こもかかわらず
、長いデータ長の符号化データをル・ンクアップテーブ
ルに格納しなければならないため、ルックアップテーブ
ルの記憶容量を大きくしなければならなかった。
Conventionally, this shift area also required a lookup table. Furthermore, this region occurs less frequently (,
Despite the fact that it is unlikely to be used, encoded data with a long data length must be stored in the lookup table, so the storage capacity of the lookup table had to be increased. .

これに対して本装置によれば、シフト領域についてはル
ックアップテーブルデークを格納する必要がないため、
ルックアップテーブル44の記憶容量を小さくすること
ができる。しかも、ハフマン符号化しないシフト領域は
発生頻度がきわめて小さいため2符号化効率はほとんど
低下しない。
On the other hand, according to this device, there is no need to store a lookup table data in the shift area.
The storage capacity of the lookup table 44 can be reduced. Furthermore, since the frequency of occurrence of shift regions that are not subjected to Huffman encoding is extremely small, the 2-encoding efficiency hardly decreases.

第2図には本発明による画像信号伸長復号装置の一実施
例が示されている。この装置は、第1図の装置により符
号化された画像データを伸長復号するものである。
FIG. 2 shows an embodiment of an image signal expansion/decoding device according to the present invention. This device decompresses and decodes image data encoded by the device shown in FIG.

本装置はDC符号入力部60およびAC符号入力部74
を有する。 DC符号入力部60には第1図の圧縮符号
化装置により圧縮符号化された画像データの直流成分が
、AC符号入力部74には交流成分が、それぞれ入力さ
れる。
This device includes a DC code input section 60 and an AC code input section 74.
has. The DC code input section 60 receives the DC component of the image data compressed and encoded by the compression encoding apparatus shown in FIG. 1, and the AC code input section 74 receives the AC component.

DC符号入力部60からは、第1図の装置のハフマン符
号化部20においてハフマン符号化されたデータおよび
シフトコード発生部24から発生されたシフトコードを
含むデータが入力される。入力された直流成分データは
、シフトコード検出部64へ送られる。シフトコード検
出部64は、入力された直流成分データの中から第1図
の装置により付加されたシフトコードを検出する。シフ
トコード検出部64の出力はハフマン復号部62および
振幅値検出部66へ送られる。ハフマン復号部62はシ
フトコード検出部64でシフトコードが検出されなかっ
た時に、DC符号入力部60から入力されるデータをハ
フマン復号する。ハフマン復号部62の出力は前oC値
加算部68へ送られる。
From the DC code input section 60, data containing Huffman encoded data in the Huffman encoding section 20 of the apparatus shown in FIG. 1 and a shift code generated from the shift code generation section 24 is input. The input DC component data is sent to the shift code detection section 64. The shift code detection unit 64 detects the shift code added by the device shown in FIG. 1 from the input DC component data. The output of the shift code detection section 64 is sent to the Huffman decoding section 62 and the amplitude value detection section 66. The Huffman decoding unit 62 performs Huffman decoding on the data input from the DC code input unit 60 when the shift code detection unit 64 does not detect a shift code. The output of the Huffman decoding section 62 is sent to the pre-oC value addition section 68.

シフトコード検出部64は、シフトコードを検出すると
、入力されたデータを振幅値検出部66へ送る。振幅値
検出部66は第3図に示すようなシフトコードを含むデ
ータから8ビツトのDC差分値を取り出し、第1図の装
置の差分値算出部16で算出された差分値に相当するデ
ータを算出する。すなわち、この場合の差分値は第6図
の−255〜−128または128〜255の範囲にあ
るから、入力されたデータから取り出した8ビツトのD
C差分値によって元の差分値データを作成することがで
きる。
When the shift code detection section 64 detects the shift code, it sends the input data to the amplitude value detection section 66 . The amplitude value detection section 66 extracts an 8-bit DC difference value from the data including the shift code as shown in FIG. calculate. That is, since the difference value in this case is in the range of -255 to -128 or 128 to 255 in Figure 6, the 8-bit D extracted from the input data
Original difference value data can be created using the C difference value.

ハフマン復号部62の出力および振幅値検出部66の出
力はいずれも上記の差分値データであり、これらは前D
C値加算部68において、すでに算出されている前ブロ
ックの平均値(直流成分値)と加算され、そのブロック
の平均値(直流成分値)が得られる。前DC値加算部6
8の出力はブロック合成部70へ送られる。
Both the output of the Huffman decoding section 62 and the output of the amplitude value detection section 66 are the above-mentioned difference value data, and these are
In the C-value addition unit 68, this is added to the already calculated average value (DC component value) of the previous block to obtain the average value (DC component value) of that block. Front DC value addition section 6
The output of 8 is sent to the block synthesis section 70.

一方、AC符号入力部74からは、第1図の装置のハフ
マン符号化部46においてハフマン符号化されたデータ
およびシフトコード発生部40から発生されたシフトコ
ードを含むデータが入力される。入力された交流成分デ
ータは、シフトコード検出部84へ送られる。シフトコ
ード検出部84は、入力された交流成分データの中から
第1図の装置により付加されたシフトコードを検出する
。シフトコド検出部84からの出力はハフマン復号ラン
レングス復号部76およびDCT係数読取ランうングス
復号部86に送られる。
On the other hand, from the AC code input section 74, data containing Huffman encoded data in the Huffman encoding section 46 of the apparatus shown in FIG. 1 and a shift code generated from the shift code generation section 40 are input. The input AC component data is sent to the shift code detection section 84. The shift code detection section 84 detects the shift code added by the device shown in FIG. 1 from the input AC component data. The output from the shift codo detection section 84 is sent to a Huffman decoding run length decoding section 76 and a DCT coefficient reading running length decoding section 86.

ハフマン復号ランレングス復号部76はシフトコード検
出部84でシフトコードが検出されなかった時に、AC
符号入力部74から入力されるデータをハフマン復号す
る。ハフマン復号部76の出力はラスタスキャン変換部
78へ送られる。
The Huffman decoding run length decoding unit 76 detects the AC
Data input from the code input unit 74 is Huffman decoded. The output of the Huffman decoder 76 is sent to a raster scan converter 78.

ラスタスキャン変換部78は、ハフマン復号ランレング
ス復号部76から入力されたデータが表す零のラン長お
よび非零の振幅の値に従い、スキャンを行い、縦横に配
列されたデータを復元する。ラスタスキャン変換部78
の出力は逆正規化部8oへ送られ、逆正規化部80にお
いて逆正規化が行われる。逆正規化部80の出力はブロ
ック合成部7oへ送られてブロック合成された後、直交
逆変換部82へ送られ、直交逆変換が行われる。
The raster scan conversion unit 78 performs scanning according to the zero run length and non-zero amplitude values represented by the data input from the Huffman decoding run length decoding unit 76, and restores the data arranged vertically and horizontally. Raster scan converter 78
The output of is sent to the denormalization section 8o, and denormalization is performed in the denormalization section 80. The output of the denormalization unit 80 is sent to the block synthesis unit 7o, where it is combined into blocks, and then sent to the orthogonal inverse transformation unit 82, where it is subjected to orthogonal inverse transformation.

シフトコード検出部84は、シフトコードを検出すると
、入力されたデータをロCT係数読取うンレングス復号
部86へ送る。OCT係数読取ランうングス復号部86
は第9図に示すようなシフトコードを含むデータから6
ビツトのランレングス値およびOCT係数の下位12ビ
ツトのデータを取り出す。また、シフトコードのデータ
から第8B図に示すようなOCT係数の上位4ビツトの
データを取り出す。
When the shift code detection section 84 detects the shift code, it sends the input data to the length decoding section 86 which reads the CT coefficients. OCT coefficient reading running decoding unit 86
is 6 from data including a shift code as shown in Figure 9.
The bit run length value and the lower 12 bit data of the OCT coefficient are extracted. Furthermore, data of the upper 4 bits of the OCT coefficient as shown in FIG. 8B is extracted from the shift code data.

これにより零のランレングスおよび非零のOCT係数1
6ビツトが得られる6 OCT係数読取ランうングス復号部86の出力はラスタ
スキャン変換部78へ送られる。ラスタスキャン変換部
78は、 OCT係数読取ランうングス復号部86から
入力されたデータが表す零のラン長および非零の振幅の
値に従い、スキャンを行い、縦横に配列されたデータを
復元する。ラスタスキャン変換部78の出力はブロック
合成部7oへ送られた後。
This results in a zero run length and a non-zero OCT coefficient of 1
The output of the 6-bit OCT coefficient read running decoder 86 is sent to the raster scan converter 78. The raster scan conversion section 78 performs scanning according to the zero run length and non-zero amplitude values represented by the data input from the OCT coefficient reading runs decoding section 86, and restores the data arranged vertically and horizontally. After the output of the raster scan conversion section 78 is sent to the block composition section 7o.

直交逆変換部82へ送られ、直交逆変換が行われる6 ブロック合成部7oは、複数のブロックのデータを合成
して元の全画面の画像データを得る。ブロック合成部7
0の出力は直交逆変換部82を通して画像データ出力部
72へ送られ1画像データ出方部72から出力される。
The 6 block synthesis section 7o, which is sent to the orthogonal inverse transformation section 82 and undergoes orthogonal inverse transformation, synthesizes the data of a plurality of blocks to obtain the original full-screen image data. Block synthesis section 7
The output of 0 is sent to the image data output section 72 through the orthogonal inverse transform section 82, and is output from the 1 image data output section 72.

以上のような復号装置によれば、第1図の装置によって
圧縮符号化された画像データを伸長復号することができ
る。
According to the decoding device as described above, it is possible to decompress and decode image data compressed and encoded by the device shown in FIG.

DC成分およびAC成分のいずれについても、シフトコ
ードが含まれているか否かを検出し、シフトコードが含
まれている場合には、 DC成分においでは、入力デー
タから差分値を取り出し、AC成分においてはランレン
グスおよびOCT係数を取り出す、シフトコードが含ま
れていない場合には、通常のハフマン復号によって復号
を行う。
For both DC and AC components, it is detected whether or not a shift code is included. If a shift code is included, the difference value is extracted from the input data for the DC component, and the difference value is extracted from the input data for the AC component. extracts the run length and OCT coefficients, and if a shift code is not included, decoding is performed by normal Huffman decoding.

したがって、ハフマン符号化によって符号化された画像
データを復号再生することができるとともに、圧縮符号
化時にシフトコードを用いて符号化されたデータも復号
することができる。
Therefore, image data encoded by Huffman encoding can be decoded and reproduced, and data encoded using a shift code during compression encoding can also be decoded.

肱−1 本発明によれば、圧縮符号化装置は、ブロック化および
直交変換されたデータの圧縮符号化において、データの
発生確率が低い場合には、ハフマン符号化に換えてシフ
トコードを用いて符号化を行う、したがって、ハフマン
符号化に用いるルックアップテーブルデータを格納する
メモリの容量を少なくすることができる。
肱-1 According to the present invention, a compression encoding device uses a shift code instead of Huffman encoding when the probability of data occurrence is low in compression encoding of data that has been block-formed and orthogonally transformed. Therefore, the memory capacity for storing lookup table data used for Huffman encoding can be reduced.

また復号装置は、このように符号化されたデータを復号
することができる。
Further, the decoding device can decode data encoded in this manner.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明による画像信号圧縮符号化装置の一実
施例を示すブロック図、 第2図は、本発明による画像信号伸長復号装置の一実施
例を示すブロック図、 第3図は、第1図の装置から出力されるシフトコードを
含むDC成分データの例を示す図、第4図は、第1図の
装置から出力されるDC成分データの例を示す図、 第5図は、第1図の差分値算出部から出力されるデータ
の発生確率を示す図。 第6図は、第1図の差分値算出部から出力されるデータ
の、シフトコードを用いた場合の発生確率を示す図、 第7図は、第1図のハフマン符号化部で符号化されたデ
ータ長を示す図、 第8A図は、第1図のアドレス生成部からの出力データ
を示す図、 第8B図は、第1図のシフトコード発生部で発生される
シフトコードの例を示す図、 第9図は、第1図の装置から出力されるシフトコードを
含むAC成分データの例を示す図。 第1O図は、第1図の装置から出力されるAC成分デー
タの例を示す図。 第11図は、第1図のアドレス生成部から出力されるデ
ータの発生確率を示す図、 第12図は、第1図のアドレス生成部から出力されるデ
ータの、シフトコードを用いた場合の発生確率を示す図
、 第13図は、第1図のハフマン符号化部で符号化された
データ長を示す図。 第14図は、2次元直交変換されたデータの例を示事図
、 第15図は、ランレングスおよび非零の振幅の符号化を
行う順序を示す図、 第16図は重みテーブルデータの例を示す図である。 主 。 の、″の説明 、平均値算出部 差分値算出部 ハフマン符号化部 シフトコード発生部 アドレス識別回路 ルックアップテーブル 2次元直交変換部 正規化部 シフトコード発生部 アドレス識別回路 ルックアップテーブル ハフマン符号化部 ハフマン復号部 シフトコード検出部 ハフマン復号ランレングス復号部 、逆正規化部 2次元直交逆変換部 シフトコード検出部 OCT係数読取ランうングス復号部 特許出願人 富士写真フィルム株式会社代 理 人 査
収 孝雄 火山 隆夫 師、3図 シフトコードに4を巳n 氷4 図 D(−p、”4出力 零のランレンゲスと6t−−/ト) 46Σ!ごP〒狙
5図 穿。 ろ 苫 μmシフトーー 4服 レーシフトロ 碧1旅 勇88図 シフトコード 尾q 図 シフト’]−に’を竜を肥n 乳/Q  図 pcF+号比ガ 算、N凹 尾!2図 ドーーシブに4吻塚−← 算、73 凹 第16 園
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an image signal compression encoding device according to the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of an image signal expansion decoding device according to the present invention, and FIG. FIG. 4 is a diagram showing an example of DC component data including a shift code outputted from the device shown in FIG. 1, FIG. 5 is a diagram showing an example of DC component data outputted from the device shown in FIG. FIG. 2 is a diagram showing the probability of occurrence of data output from the difference value calculation unit in FIG. 1; FIG. 6 is a diagram showing the probability of occurrence of data output from the difference value calculation section in FIG. 1 using a shift code, and FIG. 7 is a diagram showing the probability of occurrence of data output from the difference value calculation section in FIG. FIG. 8A is a diagram showing output data from the address generation section of FIG. 1, and FIG. 8B is an example of a shift code generated by the shift code generation section of FIG. 1. FIG. 9 is a diagram showing an example of AC component data including a shift code output from the apparatus of FIG. 1. FIG. 1O is a diagram showing an example of AC component data output from the device of FIG. 1. FIG. 11 is a diagram showing the probability of occurrence of data output from the address generation section in FIG. 1, and FIG. 12 is a diagram showing the probability of occurrence of data output from the address generation section in FIG. FIG. 13 is a diagram showing the data length encoded by the Huffman encoding unit in FIG. 1. FIG. Figure 14 is a diagram showing an example of data that has been subjected to two-dimensional orthogonal transformation. Figure 15 is a diagram showing the order in which run lengths and non-zero amplitudes are encoded. Figure 16 is an example of weight table data. FIG. main . Average value calculation part Difference value calculation part Huffman encoding part Shift code generation part Address identification circuit Lookup table Two-dimensional orthogonal transformation part Normalization part Shift code generation part Address identification circuit Lookup table Huffman encoding part Huffman decoding unit Shift code detection unit Huffman decoding Run length decoding unit, inverse normalization unit Two-dimensional orthogonal inverse transformation unit Shift code detection unit Rev. Takao, add 4 to the shift code in Figure 3. Ice 4 Figure D (-p, "4 output zero run length and 6t--/t) 46Σ! Please see the page with 5 illustrations. rotom μm shift - 4 clothes race shift tro Aoi 1 trip yū 88 figure shift code tail q figure shift ']-ni' to feed the dragon milk/Q figure pcF+ number ratio ga calculation, N concave tail! Figure 2 Dorsibu with 4 proboscis mounds - ← Mathematics, 73 concave 16th garden

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、1つの画面を構成するディジタル画像データを複数
のブロックに分割して各ブロックの画像データについて
圧縮符号化を行う画像信号圧縮符号化装置において、該
装置は、 前記複数のブロックに分割されたデジタル画像データを
ハフマン符号化するハフマン符号化手段と、 前記デジタル画像データを所定のコードを含む符号化デ
ータに変換するコード符号化手段と、前記ブロックに分
割されたデジタル画像データが発生確率の低い所定の範
囲内のデータである場合にこれを検出するシフト領域デ
ータ検出手段とを有し、 前記シフト領域データ検出手段は、前記デジタル画像デ
ータが前記所定の範囲内のデータである場合には、前記
コード符号化手段によって前記デジタル画像データを符
号化させ、前記デジタル画像データが前記所定の範囲外
のデータである場合には、前記ハフマン符号化手段によ
って符号化させることを特徴とする画像信号圧縮符号化
装置。 2、請求項1に記載の装置において、 前記ハフマン符号化手段は、前記複数のブロックに分割
されたデジタル画像データの該ブロックにおける平均値
と前ブロックにおける平均値との差分値についてハフマ
ン符号化するものであることを特徴とする画像信号圧縮
符号化装置。 3、1つの画面を構成するディジタル画像データを複数
のブロックに分割して各ブロックの画像データについて
2次元直交変換符号化を行う画像信号圧縮符号化装置に
おいて、該装置は、 前記複数のブロックに分割されたデジタル画像データを
2次元直交変換する直交変換手段と、該直交変換手段に
より直交変換されたデータを正規化する正規化手段と、 該正規化手段により正規化されたデータをハフマン符号
化するハフマン符号化手段と、 該正規化手段により正規化されたデータを、所定のコー
ドを含む符号化データに変換するコード符号化手段と、 前記正規化手段により正規化されたデータが発生確率の
低い所定の範囲内のデータである場合にこれを検出する
シフト領域データ検出手段とを有し、 前記シフト領域データ検出手段は、前記正規化されたデ
ータが前記所定の範囲内のデータである場合には、前記
コード符号化手段によって前記正規化されたデータを符
号化させ、前記正規化されたデータが前記所定の範囲外
のデータである場合には、前記ハフマン符号化手段によ
って前記正規化されたデータを符号化させることを特徴
とする画像信号圧縮符号化装置。 4、請求項3に記載の装置において、 前記ハフマン符号化手段は、前記正規化されたデータの
零のラン長および非零の振幅値を符号化するものであり
、 前記コードは、前記正規化されたデータの非零の振幅値
に対応する値を0として、これをハフマンルックアップ
テーブルのアドレスとしたことを特徴とする画像信号圧
縮符号化装置。 5、圧縮符号化された1つの画面のディジタル画像デー
タを受けて、復号を行う画像信号伸長復号装置において
、該装置は、 前記入力された画像データをハフマン復号するハフマン
復号手段と、 前記入力された画像データが所定のコードを含む場合に
これを検出するコード検出手段と、前記所定のコードを
含む前記画像データを復号するコード復号手段とを有し
、 前記コード検出手段は、前記入力された画像データから
前記コードを検出した場合には、前記コード復号手段に
復号させ、前記入力された画像データから前記コードを
検出しない場合には、前記ハフマン復号手段にハフマン
復号させることを特徴とする画像信号伸長復号装置。 6、請求項5に記載の装置において、 前記ハフマン復号手段および前記コード復号手段は、前
記ブロックに分割されたデジタル画像データの該ブロッ
クにおける平均値と前ブロックにおける平均値との差分
値を得ることを特徴とする画像信号伸長復号装置。 7、圧縮符号化された1つの画面のディジタル画像デー
タを受けて、2次元直交逆変換復号を行う画像信号伸長
復号装置において、該装置は、前記入力された画像デー
タをハフマン復号するハフマン復号手段と、 該ハフマン復号手段により復号されたデータを逆正規化
する逆正規化手段と、 前記入力された画像データが所定のコードを含む場合に
これを検出するコード検出手段と、前記所定のコードを
含む前記画像データを復号するコード復号手段と、 前記逆正規化手段および前記コード復号手段のいずれか
により得られたデータを2次元直交逆変換する直交逆変
換手段とを有し、 前記コード検出手段は、前記入力された画像データから
前記コードを検出した場合には、前記コード復号手段に
復号させ、前記入力された画像データから前記コードを
検出しない場合には、前記ハフマン復号手段にハフマン
復号させることを特徴とする画像信号伸長再生装置。 8、請求項7番に記載の装置において、 前記ハフマン復号手段は前記入力されたデータを復号し
て零のラン長および非零の振幅値を得るものであること
を特徴とする画像信号伸長再生装置。
[Claims] 1. An image signal compression encoding device that divides digital image data constituting one screen into a plurality of blocks and compresses and encodes the image data of each block, the device comprising: Huffman encoding means for Huffman encoding the digital image data divided into blocks; code encoding means for converting the digital image data into encoded data including a predetermined code; and the digital image divided into the blocks. shift area data detection means for detecting when the data is data within a predetermined range with a low probability of occurrence, and the shift area data detection means detects when the digital image data is data within the predetermined range. If the digital image data is outside the predetermined range, the digital image data is encoded by the code encoding means, and if the digital image data is outside the predetermined range, the Huffman encoding means encodes the digital image data. Features: Image signal compression encoding device. 2. The apparatus according to claim 1, wherein the Huffman encoding means performs Huffman encoding on a difference value between an average value of the digital image data divided into the plurality of blocks and an average value of the previous block. An image signal compression encoding device characterized in that: 3. In an image signal compression encoding device that divides digital image data constituting one screen into a plurality of blocks and performs two-dimensional orthogonal transform encoding on the image data of each block, the device comprises: orthogonal transformation means for two-dimensional orthogonal transformation of the divided digital image data; normalization means for normalizing the data orthogonally transformed by the orthogonal transformation means; and Huffman encoding for the data normalized by the normalization means. Huffman encoding means for converting data normalized by the normalization means into encoded data including a predetermined code; and code encoding means for converting the data normalized by the normalization means into coded data including a predetermined code; shift area data detection means for detecting when the data is within a low predetermined range, and the shift area data detection means detects when the normalized data is within the predetermined range. The code encoding means encodes the normalized data, and when the normalized data is outside the predetermined range, the Huffman encoding means encodes the normalized data. An image signal compression encoding device characterized in that the image signal compression encoding device encodes the data. 4. The apparatus according to claim 3, wherein the Huffman encoding means encodes a zero run length and a non-zero amplitude value of the normalized data, and the code is configured to encode a zero run length and a non-zero amplitude value of the normalized data. An image signal compression encoding device characterized in that a value corresponding to a non-zero amplitude value of the data is set to 0, and this is used as an address of a Huffman lookup table. 5. An image signal expansion/decoding device that receives and decodes one screen of compression-encoded digital image data, the device comprising: Huffman decoding means for Huffman decoding the input image data; code detection means for detecting when the input image data includes a predetermined code; and code decoding means for decoding the image data including the predetermined code; The image is characterized in that when the code is detected from the image data, the code decoding means decodes it, and when the code is not detected from the input image data, the Huffman decoding means causes the Huffman decoding. Signal expansion decoding device. 6. The apparatus according to claim 5, wherein the Huffman decoding means and the code decoding means obtain a difference value between an average value of the digital image data divided into the blocks and an average value of the previous block. An image signal expansion/decoding device characterized by: 7. An image signal expansion decoding device that receives one screen of compression-encoded digital image data and performs two-dimensional orthogonal inverse transform decoding, the device comprising Huffman decoding means for Huffman decoding the input image data. and denormalization means for denormalizing the data decoded by the Huffman decoding means; code detection means for detecting when the input image data includes a predetermined code; code decoding means for decoding the image data including; and orthogonal inverse transform means for performing two-dimensional orthogonal inverse transform on data obtained by either the denormalization means or the code decoding means, the code detection means When the code is detected from the input image data, the code decoding means causes the code to be decoded, and when the code is not detected from the input image data, the Huffman decoding means causes the Huffman decoding means to decode the code. An image signal expansion and reproduction device characterized by: 8. The apparatus according to claim 7, wherein the Huffman decoding means decodes the input data to obtain a zero run length and a non-zero amplitude value. Device.
JP7828889A 1988-12-09 1989-03-31 Picture signal compressing coding device and expansion decoder Pending JPH02260872A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7828889A JPH02260872A (en) 1989-03-31 1989-03-31 Picture signal compressing coding device and expansion decoder
US07/444,701 US5184229A (en) 1988-12-09 1989-12-01 Compression coding device and expansion decoding device for picture signal
DE3940682A DE3940682C2 (en) 1988-12-09 1989-12-08 Coding device and system, consisting of a coding device and a decoding device for digital image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7828889A JPH02260872A (en) 1989-03-31 1989-03-31 Picture signal compressing coding device and expansion decoder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02260872A true JPH02260872A (en) 1990-10-23

Family

ID=13657761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7828889A Pending JPH02260872A (en) 1988-12-09 1989-03-31 Picture signal compressing coding device and expansion decoder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02260872A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514142A (en) * 2004-09-22 2008-05-01 ドロップレット テクノロジー インコーポレイテッド Multi-technology entropy coding system and method
JP2010183595A (en) * 2004-09-22 2010-08-19 Droplet Technology Inc Multiple technique entropy coding system and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514142A (en) * 2004-09-22 2008-05-01 ドロップレット テクノロジー インコーポレイテッド Multi-technology entropy coding system and method
JP2010183595A (en) * 2004-09-22 2010-08-19 Droplet Technology Inc Multiple technique entropy coding system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5602549A (en) System for variable length decoding digital transmission data which has been compressed by selecting a scanning pattern
US7283071B2 (en) Variable length coding method and variable length decoding method
US6912318B2 (en) Method and system for compressing motion image information
JPH03139988A (en) Method and device for recovering image
JPH099261A (en) Signal compression device
JPH02156789A (en) Picture signal compression coding device and expansion reproducing device
US6631161B1 (en) Method and system for compressing motion image information
JPH02260872A (en) Picture signal compressing coding device and expansion decoder
JP3392949B2 (en) Image compression device and image decompression device
JP3200073B2 (en) Image processing device
JPH05207287A (en) Picture coder and picture decoder
KR0134358B1 (en) Coding and decoding system of variable scan method
KR0134359B1 (en) Coding and decoding system of variable scan region
JPH1188191A (en) Coding method, decoding method, coder and decoder
JP3192436B2 (en) Image decoding apparatus and method
JPH07222152A (en) Picture processor and compressed data control method in the picture processor
JPH029271A (en) Compression rate conversion method for picture data
JPH06350856A (en) Picture encoding device
JPH04185171A (en) Image coding method
JPS62193380A (en) System and device for encoding and decoding picture signal
JPH03238563A (en) Method and device for encoding and restoring picture data
JP2000308050A (en) Method and device for encoding image and method and device for decoding image
JPH05300380A (en) Orthogonal transformation coder
JPH0556274A (en) Image coder
JPH05110861A (en) Picture compressor