JPH02257812A - 植物の育成装置兼用の物干し装置 - Google Patents

植物の育成装置兼用の物干し装置

Info

Publication number
JPH02257812A
JPH02257812A JP1080829A JP8082989A JPH02257812A JP H02257812 A JPH02257812 A JP H02257812A JP 1080829 A JP1080829 A JP 1080829A JP 8082989 A JP8082989 A JP 8082989A JP H02257812 A JPH02257812 A JP H02257812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation axis
rotating shaft
part materials
suspending
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1080829A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Ishida
保 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1080829A priority Critical patent/JPH02257812A/ja
Publication of JPH02257812A publication Critical patent/JPH02257812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、植物、例えば稲苗あるいは濫用植物等を生
育するための育成装置として、また物干し装置としても
使用可能な、回転式の植物の育成装置兼用物干し装置に
関する。
(従来技術及び発明が解決しようとする課題)近年、我
が国においては、地価の高騰により年々各戸の有するス
ペースが狭小になり、特に部会では、−日中太陽があた
っているスペースはほんの限られた部分だけである。
従って、自然光で洗濯物あるいは毛布等(単に、洗濯物
等という)を乾燥あるいは日乾ししたいとき、また、充
分な自然光を必要とする植物を育成したいときには、上
記限られた太陽のあたるスペースを利用しなければなら
ない。
このため、従来の物干し竿あるいはひな段弐の植木台で
は、自然光で乾燥させようとする洗濯物の量あるいは育
成しようとする植物が限定されることになっていた。
また、農村部においても、絶対スペースにおいては部会
とはかなりの格差はあるものの、上述の傾向は同じで、
年々、上記−日中太陽があたっているスペースが減少し
ている。
ところで、上述の自然光が長時間にわたって必要のある
ものに、例えば欄のような植物、農家で必要な稲苗、洗
濯物等がある。
しかも、これらは、各対象物にまんべんなく自然光があ
たっていることが望ましく、特に、稲苗の場合には、田
植え機により、自動的に植えられるため、正確に同じ長
さの稲苗が要求される。
以前に比べて、農家の各田圃が狭く且つ日当たりの良い
稲苗の育成場所が少なくなった現在、また兼業による人
手不足の農家において毎日稲苗に水を供給することは、
困難で且つかなりの負担となっていた。
本発明は、上記現況に鑑みおこなわれたもので、スペー
スを有効に利用することができる回転式の植物の育成装
置兼用物干し装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明にかかる植物の育成装置兼用物干し装置は、機台
で略水平に支持された回転軸と、該回転軸の軸直角方向
に延設された複数の支持部材と、この支持部材に支持さ
れ上記回転軸の周囲に該回転軸と平行に配設された吊持
部材と、上記回転軸を一定回転数で駆動する駆動装置と
からなることを特徴とする。
(作用) しかして、上記構成よりなる本植物の育成装置兼用物干
し装置は、上記吊持部材に対象物である稲苗床、あるい
は欄の鉢を吊持した状態で、自然光のもとで、回転軸が
太陽に対して直角となるように配置して、駆動装置によ
り一定の回転数で回転させれば、全ての吊持部材あるい
は吊持部材の全ての部分に吊持された上記対象物に、等
しく自然光を与えることができる。
そして、望ましくは、太陽の移動とともに、上記装置の
回転軸が該太陽に常に直角になるよう回動させれば、−
日中、対象物に等しく自然光を与えることができる。
また、水の供給が必要なものは、上記回転軸の下方の載
置面上に該回転軸に沿って水槽を配置しておけば、回転
軸の回転により吊持部材が最も下位に移動してきたとき
に水槽内に苗床あるいは鉢等が漬かり底側から水を供給
してやることができる。
また、冬季にビニールシートを被せるときにも、上記支
持部材を少し延設してその吊持部材より外周側に竿状の
補助部材を該吊持部材に平行に配設して、この補助部材
のうちの一つにビニールシートの端部を固定して回転軸
を回転させれば、対象物が吊持されている空間の周囲全
体を簡単に覆うことができる。このとき、回転軸を中空
部材で構成して内部にヒータ等を配設すれば、温室とし
て内部全体を等しく温めることができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1図は本実施例にかかる植物の育成装置兼用物干し装
置の斜視図、第2図は同じく正面図、第3図は同じく側
面図である。
図において、1は回転軸で、この回転軸1は両端で軸受
を介して機台2で支持されている。
この回転軸1の両端部から該回転軸に直角な方向(半径
方向)に複数(本実施例では8本)の支持部材3が延設
されている。両端部の支持部材3は対峙するような配設
で、且つ回転軸lに対する各支持部材の配置角度αは一
定になるよう配設されている。そして、上記各対峙する
一対の支持部材3a 、 3bの先端部には、竿状の吊
持部材4が上記回転軸1に対して平行軸となるよう配設
されている。従って、本実施例の場合、この各吊持部材
で囲まれた空間は、八角柱を横倒した形状になっている
上記回転軸1の一端には、スプロケット5が固着され、
このスプロケット5と、下方に位置する減速機付電動機
Mの出力軸に取着れているスプロケット6の間に、チェ
ーン7が介装されている。゛また、上記電動機Mと電源
との間には、間欠運転可能なように、間欠タイマー(図
示せず)が介装されている。
しかして、上述のように構成された本装置は、以下のよ
うに作用する。即ち、まず、本装置を、上記回転軸lが
太陽光Sに対してできるだけ直角になるよう配置する。
この装置の上記吊持部材4に、適当な間隔(接触しない
程度)を開けて、苗床A(あるいは対象物である欄の鉢
)等を吊り金具8(あるいは紐等)を介して吊持させる
。この吊持は、吊持部材4の回転軸1に対する公転の際
に、該吊持部材4に対して苗床A等が真下に位置するよ
う、吊持部材4に対して苗床A等の吊り金具8が回動自
在(摺動自在)になるよう吊持する。従って、吊り金具
8の懸下部の内周面は吊持部材4の横断面の径の曲率半
径より大きい曲率半径の径で形成しておく必要がある。
また、紐等で吊持する場合には、少なくとも吊持部材4
と摺接する懸下部は、滑りやすい材質の紐で構成してお
くことが望ましい。あるいは、上記吊り金具8に代えて
、吊持部材を二重管で構成し、内管に対して外管側か回
動自在にしておいてもよい。
そして、このように苗床A等が吊持されると、スイッチ
をONにすれば、回転軸lを中心に各吊持部材4が一定
の回転数(例えば、1時間に0.5〜30回転程度)で
あるいは間欠的に回転し、各吊持部材に吊持される苗床
A等は、全て均等に自然光を受けることができる。そし
て、稲苗の育成の場合には、第1図に図示するように、
回転軸1の下方に上面を開放した水槽9を配設しておけ
ば、吊持部材4が最下位に回転していたときに、苗床に
底面側から水等を供給することができる。この場合、植
物の種類によっては水槽内に、その植物にあった養剤等
を混入しておいてもよい。
そして、冬季にあっては、各支持部材3の、上記吊持部
材4を延設して所定路離隔てた外周側に、もう−本の竿
状の補助部材(図示せず)を、吊持部材4と平行になる
よう配設し、この補助部材にビニールシートの端部をテ
ープ等で接着して、回転軸を回転させれば、この回転に
より、自動的に上記吊持部材4の周囲を、ビニールシー
トで覆うことができる。この際、回転軸1をパイプで構
成し、該回転軸の両端部を閉塞するとともに、内部にヒ
ータを配設するか、もしくは回転軸の軸周面に吹き出し
孔が穿設するとともに、回転軸の一方の端部を閉塞し他
方のパイプに温風吹き出しダクトを接続して、ビニール
シートで覆った内部を温めるようにすることもできる。
勿論、この場合には、ビニールシ−トで囲った両端面(
支持部材3の存在する面)も、ビニールシート等を貼設
しておく必要がある。
また、夏期においては、強い直射日光を嫌う植物の場合
には、上記ビニールシートに代えて、ネット等を貼るよ
うにすることもできる。
上記実施例では、専ら植物の育成装置についての利用に
ついて説明したが、物干し装置としでも利用できる。
この場合には、単に、上記吊持部材4に洗濯物あるいは
乾燥させようとする・毛布等を、通常の竿にかける場合
と同様にかけて、回転させればよい。上記洗濯物を乾燥
させる場合には、風による乾燥効果がより積極的に得ら
れることより、回転数は上記回転数より幾分早いほうが
望ましい。この場合には、装置の回転によって積極的に
洗濯物等に風をあてることとなるため、自然風のない状
態においては通常の物干し竿で乾燥させる場合より、か
なり早(乾燥させることが可能となる。
しかも、上記植物の育成の場合のときと同様に、簡単に
ビニールシートをかけることができ、とっさの雨等にも
簡単に対応することができる。
上記実施例の説明では、特に述べていないが、上述の電
動機は、植物の種類、あるいは洗濯物等の乾燥の際に、
その状態に合わせた回転数で対象物を回転させることが
できることより、速度可変式のものが好ましい。
尚、上記実施例は、本発明の一つの実施例を示したもの
にすぎず、例えば、中間部をなくし同軸上に分割した形
態の回転軸にしてもよく、あるいは吊持部材を中間部を
なくして片持式にしてたものであってもよい、このよう
に、回転軸あるいは吊持部材の中間部分をなくすことに
よって嵩さの大きな対象物とを吊持しても、これらの軸
あるいは部材と対象物との干渉を回避することができる
また、比較的軽いあるいは小さなものを対象とした装置
の場合には、第4図に示すように、支持部材3の両側に
吊持部材4を片持式に張り出したような構成するが、好
ましい。
一方、本発明を大きな規模で実施する場合には、空間に
位置する仮想平面内に複数のスプロケットを配設し、こ
のスプロケット間にチェーンは配設したものを、対峙す
るよう二つ形成し、この対峙するチェーン間に吊持部材
を配設して、この吊持部材に吊り金具を介して対象物を
吊持する構造のものが好ましい。即ち、大きな空間内を
対象物が回転することになるので、非常に多くのあるい
は大きな対象物には適した構造となる。
また、第1図に示す回転軸の支持においても、軸受で支
持してもよいし、あるいは規模の大きなものもしくは回
転軸の取り外しを容易にする場合には、二つの回転自在
なローラ状のもので、回転軸を支持するよう構成しても
よい。
本発明は、上述のように、対象物の大きさあるいは重さ
、もしくは規模によりて、種々の形態にして実施するこ
とができる。
(発明の効果) 本発明は、上述のように、単位面積あたり多くの植物を
育成、あるいは洗濯物等の乾燥等ができ、しかも、各吊
持部材の全ての部位に吊持する対象物に平等に自然光を
与えることができる。
このため、植物の育成、特に上述のような正確に平等な
成長が要求される稲苗の育成も、水の供給を含めて簡単
におこなうことができる。
勿論、最近おこなわれている植物育成プラントの育成装
置として最適に利用することができる。
しかも、装置自体は比較的簡単な構造で構成されている
ことより、安価に供給でき且つ故障の懸念もない。
さらに、ねずみあるいは害虫等に弱い植物であっても、
本装置の場合には、空中に吊持されて回転するため、且
つ必要に応じて上述のようにネット等で覆うことができ
るため、これらの害を懸念することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例にかかる植物の育成装置兼用物干し装
置の斜視図、第2図は同じく正面図、第3図は同じく側
面図、第4図は他の実施例を示す斜視図である。 1・・・回転軸、2・・・機台、3・・・支持部材、4
・・・吊持部材、M・・・電動機。 第4[

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機台で略水平に支持された回転軸と、該回転軸の軸直角
    方向に延設された複数の支持部材と、この支持部材に支
    持され上記回転軸の周囲に該回転軸と平行に配設された
    吊持部材と、上記回転軸を一定回転数で駆動する駆動装
    置とからなることを特徴とする植物の育成装置兼用物干
    し装置。
JP1080829A 1989-03-30 1989-03-30 植物の育成装置兼用の物干し装置 Pending JPH02257812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1080829A JPH02257812A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 植物の育成装置兼用の物干し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1080829A JPH02257812A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 植物の育成装置兼用の物干し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02257812A true JPH02257812A (ja) 1990-10-18

Family

ID=13729304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1080829A Pending JPH02257812A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 植物の育成装置兼用の物干し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02257812A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3033337U (ja) * 1996-07-08 1997-01-21 有限会社日医商事 植物育成栽培装置
JP2004041184A (ja) * 2002-05-13 2004-02-12 New Agri Network Co Ltd 植物栽培装置及び回転多方弁
CN103392535A (zh) * 2013-08-14 2013-11-20 文山市苗乡三七实业有限公司 一种旋转苗床
KR101635357B1 (ko) * 2015-08-26 2016-07-04 조동주 드럼회전식 식물 재배기
CN112020299A (zh) * 2018-05-21 2020-12-01 崔恩熙 旋转式蔬菜栽培装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49294U (ja) * 1972-04-04 1974-01-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49294U (ja) * 1972-04-04 1974-01-05

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3033337U (ja) * 1996-07-08 1997-01-21 有限会社日医商事 植物育成栽培装置
JP2004041184A (ja) * 2002-05-13 2004-02-12 New Agri Network Co Ltd 植物栽培装置及び回転多方弁
CN103392535A (zh) * 2013-08-14 2013-11-20 文山市苗乡三七实业有限公司 一种旋转苗床
KR101635357B1 (ko) * 2015-08-26 2016-07-04 조동주 드럼회전식 식물 재배기
CN112020299A (zh) * 2018-05-21 2020-12-01 崔恩熙 旋转式蔬菜栽培装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4991344A (en) Apparatus for holding plants, pots or the like
KR100852088B1 (ko) 간이 육묘장치
CN206118604U (zh) 一种反季节育苗系统
JP2003259734A (ja) 並列のトレー回転体による植物栽培装置
KR20210126489A (ko) 식물 재배장치
JPH02257812A (ja) 植物の育成装置兼用の物干し装置
CN105875251A (zh) 一种植物栽培架
KR20060116958A (ko) 다목적 회전장치
KR20140004989U (ko) 도시농업에 적합한 식물재배장치
CN111893716A (zh) 一种晾衣架
US4583323A (en) Horticultural apparatus for rotating potted plants and hanging baskets
JPH0660331U (ja) 植物栽培装置
CN215602163U (zh) 一种育苗装置
KR102477167B1 (ko) 트레이 회전식 작물 재배용 챔버
CN108012713A (zh) 一种具有自动浇水功能的旋转式花架
CN204356325U (zh) 培养箱内支架和培养箱
CN208300476U (zh) 一种牡丹穴盘育苗装置
CN207075202U (zh) 一种可相互联系的多结构种子培育箱
KR101749339B1 (ko) 기계식 회전 텃밭장치
TW201041498A (en) Green energy greenhouse cultivation system
KR200214177Y1 (ko) 순환행어식 상황버섯 재배장치
JPH048747Y2 (ja)
CN217117027U (zh) 一种市政园林用便于安装的养殖花架
CN107896764A (zh) 用于园林工程内的珍贵花卉免长时间暴晒的可调遮挡装置
CN214508486U (zh) 一种用于烤烟干漂育苗与蘑菇种植的立体架