JPH02257260A - Document editing processor - Google Patents

Document editing processor

Info

Publication number
JPH02257260A
JPH02257260A JP1022841A JP2284189A JPH02257260A JP H02257260 A JPH02257260 A JP H02257260A JP 1022841 A JP1022841 A JP 1022841A JP 2284189 A JP2284189 A JP 2284189A JP H02257260 A JPH02257260 A JP H02257260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digits
indent
indentation
character pattern
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1022841A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsukasa Hasegawa
司 長谷川
Akira Nakajima
晃 中島
Masayoshi Kuroda
昌芳 黒田
Yasumasa Matsuda
松田 泰昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1022841A priority Critical patent/JPH02257260A/en
Publication of JPH02257260A publication Critical patent/JPH02257260A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To constitute this processor so that as for all sentence constitution units in which the line heads are to be put in the same position, the indent can be set by the same number of digits by setting the indent by the number of digits of the indent to a decided character pattern, when a character which coincides with a character pattern exists in a divided range. CONSTITUTION:Whether a character which coincides with a character pattern exists in a divided range or not is decided by a deciding means 402. In the case when the character pattern is detected by this decision, the number of digits of an indent which is set with regard to a character pattern saved in a first storage means 404 is read out by an indent setting means 402, and with regard to the line heads of all sentences in a divided range containing its character pattern, the indent is set by the number of digits which is read out. In such a way, the work for setting the indent by considering its hierarchical level at every sentence constitution unit, and also, paying attention so as to become the indent of the same number of digits as that of the sentence constitution unit of the same level in other area, which is executed up to this time becomes unnecessary.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ワードプロセッサ、パーソナルコンピュータ
、ワークステーション等による文書編集処理に係り、特
にインデントの設定を行うのに好適な文書編集処理装置
に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to document editing processing using a word processor, personal computer, workstation, etc., and particularly to a document editing processing device suitable for setting indentation.

[従来の技術] 文書の作成、編集を行なう場合に、当該文書の構成を1
章、節、項等に区分けし1階層構造とすることかある。
[Prior art] When creating or editing a document, the structure of the document is
It may be divided into chapters, sections, sections, etc., and have a one-layer structure.

このような場合1文書を構成する文章の行の先頭を、章
、節、項等の階層レベルに従って、各々異なる桁位置に
揃えることが行なわれる。
In such a case, the beginnings of the lines of sentences constituting one document are aligned at different column positions according to the hierarchical level of chapter, section, section, etc.

ワードプロセッサ等の文書編集処理装置において、この
ような文章の各行の先頭位置を揃える場合には、インデ
ント機能が用いられる。
In a document editing processing device such as a word processor, an indentation function is used to align the beginning positions of each line of such a sentence.

このインデント機能は、頁の行頭側を、予め設定した桁
数分マスクして、空白領域とする。このインデントを設
定しておくと1文書作成中に改行しても、カーソルはイ
ンデントの設定位置より行頭側には入らない、従って、
インデント設定領域には1文字が入力できないため、自
動的に行頭が揃うこととなる。
This indentation function masks the beginning of the line of the page by a preset number of digits to create a blank area. If you set this indentation, even if you break a line while creating a document, the cursor will not enter the beginning of the line beyond the indentation setting position. Therefore,
Since one character cannot be entered in the indent setting area, the beginnings of the lines are automatically aligned.

従来、このようなインデントの設定は、ワードプロセッ
サ等の文書編集処理装置において、その文書作成1編集
等を実行する画面において、インデント領域とすべき位
置を、カーソル等により指定して、入力することにより
行なっている。
Conventionally, such indent settings have been made by specifying and inputting the position of the indent area using a cursor or the like on the screen for executing document creation 1 editing, etc. in a document editing processing device such as a word processor. I am doing it.

このようにインデント設定が行なわれると、次に、異な
る桁位置でインデントが行なわれるまで、以下の行にお
いて、そのインデント領域が自動的に継続設定される。
When indentation is performed in this way, the indentation area is automatically continued in the following lines until the next indentation is performed at a different column position.

[発明が解決しようとする課題] 上記従来技術は1文書を章に該当する部分、節に該当す
る部分1段落に該当する部分といった単位で文章構成に
分け、同じ文章単位に位置付けられる部分を、すべて同
じ桁数でインデントを設定する場合に対しては、配慮さ
れていない、すなわち、従来の技術は、このような場合
、すべての文書構成単位に対してインデントを設定する
操作を行わなければならないという問題があった。例え
ば、文書が、章1節、項等のように、その行頭の位置付
けが異なる階層に変化するたび毎に、インデントの位置
1桁数−等の設定を行なわなければならず、手間がかか
るという問題があった。
[Problem to be Solved by the Invention] The above-mentioned prior art divides one document into sentence structures in units such as a part corresponding to a chapter, a part corresponding to a section, and a part corresponding to one paragraph, and parts that are positioned in the same sentence unit are divided into sentence structures. No consideration is given to the case where all indents are set with the same number of digits; in other words, with conventional technology, in such cases, an operation must be performed to set indents for all document constituent units. There was a problem. For example, each time the position of the beginning of a line in a document changes to a different hierarchy, such as chapter 1, section 1, section, etc., it is necessary to set the indent position (number of digits), etc., which is time-consuming. There was a problem.

また1行頭が同じ位置付けであるべき部分が、すべて同
じ桁数でインデントを設定しているか否かを確認するた
めには、該当部分を表示し、確認するキー単作が必要で
あった。
In addition, in order to check whether the indentation is set to the same number of digits for all parts where the beginning of a line should be in the same position, it is necessary to display and check the corresponding part using a single key.

本発明の目的は、すべての文書構成単位に対して、個々
に設定する操作をなくシ、簡単な操作で。
The purpose of the present invention is to eliminate the need for individual settings for all document constituent units and to simplify the operations.

行頭が同じ位置付けにあるべき文章構成単位は、すべて
同じ桁数でインデントを設定できるようにした文書編集
処理装置を提供することにある。
The object of the present invention is to provide a document editing processing device in which indentation can be set using the same number of digits for all sentence constituent units whose lines should have the same position.

[課題を解決するための手段] 上記°目的を達成するため、本願は、次の発明を提供す
る。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the present application provides the following invention.

本願第1の発明は。The first invention of this application is.

文書の各行の先頭にインデントを設定する機能を備えた
文書編集処理装置において、 インデントの桁数およびインデントの桁数の指定がある
ことを表す文字列を記憶する第1の記憶手段と、 前記第1の記憶手段に、インデントの桁数およびインデ
ントの桁数の指定があることを表す文字パターンを入力
する第1の入力手段と、文書を分割する範囲を行単位で
指定する分割範囲指定手段と、 該分割範囲指定手段によって分割した範囲を記憶する第
2の記憶手段と、 分割した範囲に前記文字パターンと一致する文字がある
か否かを判定する判定手段と、分割した範囲に、前記判
定手段によっであると判定した文字パターンに対するイ
ンデントの桁数でインデントを設定するインデント設定
手段とを備えること特徴とする。
In a document editing processing device equipped with a function of setting an indent at the beginning of each line of a document, a first storage means for storing a character string representing the number of indent digits and a designation of the number of indent digits; a first input means for inputting a character pattern indicating that the number of indentation digits and the number of indentation digits are specified into the first storage means; and a division range specification means for specifying a range in which the document is to be divided line by line. , a second storage means for storing the range divided by the divided range specifying means; a determining means for determining whether or not there is a character matching the character pattern in the divided range; The present invention is characterized by comprising an indent setting means for setting an indent by the number of indent digits for a character pattern determined by the means.

本願第2の発明は、 文書の各行の先頭にインデントを設定する機能を備えた
文書編集処理装置において。
A second invention of the present application is a document editing processing device having a function of setting an indent at the beginning of each line of a document.

インデントの桁数およびインデントの桁数の指定がある
ことを表す文字列を記憶する第1の記憶手段と、 前記第1の記憶手段に、インデントの桁数およびインデ
ントの桁数の指定があることを表す文字パターンを入力
する第1の入力手段と。
a first storage means for storing a character string representing the number of digits of indentation and a designation of the number of digits of indentation; and the first storage means has a designation of the number of digits of indentation and the number of digits of indentation. a first input means for inputting a character pattern representing the character pattern;

文書から、前記記憶している文字パターンを検出し、該
文字パターンが存在する行を、当該文書を分割する範囲
の先頭行として設定する分割範囲検出手段と、 該分割範囲検出手段によって設定した分割範囲を記憶す
る第2の記憶手段と、 前記分割範囲の先頭行にある文字パターンに対するイン
デントの桁数でインデントを設定するインデント設定手
段と を備えること特徴とする。
division range detection means for detecting the stored character pattern from a document and setting the line in which the character pattern exists as the first line of the range into which the document is to be divided; and the division set by the division range detection means. The present invention is characterized by comprising: a second storage means for storing a range; and an indent setting means for setting an indent by the number of digits of indentation for a character pattern in the first line of the divided range.

前記各発明において、好ましくは、前記インデント設定
手段に対して、インデントの設定開始を指示する設定指
示手段を備える。
In each of the above inventions, preferably, a setting instructing means is provided for instructing the indent setting means to start setting an indent.

また、前記各発明において、分割した範囲に。In addition, in each of the above inventions, the divided range.

前記第1の記憶手段に記憶されるいずれの文字パターン
も一致しない場合に設定するインデントの桁数を記憶す
る第3の記憶手段と、該インデントの桁数を入力する第
2の入力手段とを設けることができる。
a third storage means for storing the number of digits of indentation to be set when none of the character patterns stored in the first storage means match; and a second input means for inputting the number of digits for the indentation. can be provided.

前記第1の記憶手段、第2の記憶手段および第3の記憶
手段は、各々、例えば、本願発明の文書編集処理装置を
構成するハードウェアのデータメモリにテーブルとして
設けることができる0例えば、第1の記憶手段は、イン
デントの桁数およびインデントの桁数の指定があること
を表す文字列を1章位として記憶する分割テーブルとし
て、また、第2の記憶手段は1文書を分割する範囲を示
す範囲を記憶する範囲記憶テーブルとして、設けること
ができる。
The first storage means, the second storage means, and the third storage means can each be provided as a table in a data memory of hardware constituting the document editing processing device of the present invention, for example. The first storage means stores the number of indentation digits and a character string indicating that the number of indentation digits is specified as one chapter, and the second storage means stores the range into which one document is divided. A range storage table that stores the indicated range can be provided.

これらの分割デープルおよび範囲記憶テーブルは、文書
データとは別個に、補助記憶装置の記憶媒体に保存され
ることが好ましい0例えば、ワードプロセッサの場合、
システムを制御するプログラムを格納する。いわゆるシ
ステムディスクに保存することが好ましい、このように
1分割デープルおよび範囲記憶テーブルを1文書データ
と独立に保存することにより、他の文書に利用すること
が容易になる。
It is preferable that these divided table and range storage tables are stored separately from the document data in a storage medium of an auxiliary storage device.For example, in the case of a word processor,
Stores programs that control the system. Preferably, they are stored in a so-called system disk. By storing the one-division table and the range storage table independently of one document data in this way, it becomes easy to use them for other documents.

前記第1の記憶手段に記憶される、インデントの桁数の
指定があることを表す文字パターンは、ユーザーが任意
の文字、記号等を入力して、記憶させることにより、登
録することができる。この種の文字パターンとしては、
−数的には、[第1章」、r第1節」、rlJ」、rl
、J、r、、J、r (1)J等の文字、記号からなる
パターンが考えられる。
The character pattern representing the designation of the number of indentation digits stored in the first storage means can be registered by the user inputting and storing arbitrary characters, symbols, etc. This type of character pattern is
-Numerically, [Chapter 1", rSection 1", rlJ", rl
, J, r, , J, r (1) A pattern consisting of letters and symbols such as J can be considered.

ユーザーは、これらの文字パターンを、それがある文章
単位の行頭位置を位置付けるインデント桁数と共に、予
め登録しておけばよい、この場合、インデントの桁数は
1章、節、5等の順で、多くすれば1文章の階層レベル
に従った行頭の位置付けが設定できる。
The user can register these character patterns in advance, along with the number of indentation digits to position the beginning of the line in the sentence unit in which it is located. In this case, the number of indentation digits is in the order of chapter 1, section, 5, etc. , the position of the beginning of a line can be set according to the hierarchical level of one sentence.

なお、文字パターンの登録は、文書の作成中であっても
、また、作成後であってもよい。
Note that the character pattern may be registered during or after the document is created.

前述した文字パターンを構成する記号は、数字を含む場
合が多い、従って、前記判定手段または分割範囲検出手
段は、これらの文字パターンが登録された′場合、例え
ば、r第1章」の文字パターンが登録された場合、第の
文字のコードと、任意の数字のコードと1章の文字のコ
ードとして認識するよう構成しておくことが好ましい、
このように設定すれば、例えば、第1章、第2章、第3
章のように章が続く場合でも、これらをすべて入力して
登録する必要はなく、「第1章」についてのみ登録すれ
ばよい。
The symbols constituting the character patterns described above often include numbers. Therefore, when these character patterns are registered, the determining means or the division range detecting means, for example, the character pattern ``Chapter 1''. If registered, it is preferable to configure it so that it is recognized as the code of the first character, the arbitrary number code, and the character code of the first chapter.
If you set it like this, for example, Chapter 1, Chapter 2, Chapter 3
Even if there are consecutive chapters, there is no need to input and register all of them, and only "Chapter 1" needs to be registered.

前記第1、第2の入力手段は、例えば、キーボード等の
入力装置および中央演算装置(CPU)により構成する
ことができる0分割範囲指定手段も、同様に構成するこ
とができる。この場合、マウス等の位置指示装置を用い
ることもできる。
The first and second input means may be constructed of an input device such as a keyboard and a central processing unit (CPU), and the zero division range designation means may also be constructed in the same manner. In this case, a position pointing device such as a mouse can also be used.

本発明は1文書編集処理装置に係る発明であるが、ワー
ドプロセッサ等のもっばら文書の作成、編集を行なう装
置に限らず1文書編集機能を有するパーソナルコンピュ
ータ、ワークステーション等の1機能の一部として構成
されるものをも含むことはいうまでもない。
The present invention relates to a one-document editing processing device, but it is not limited to devices such as word processors that exclusively create and edit documents, but can also be used as part of one function of a personal computer, workstation, etc. that has a one-document editing function. Needless to say, it also includes things that are composed of.

[作 用] 本発明は、文章を、例えば、章、節、項等のように、階
層構造状に構成する場合、それらの章、節、項等を表す
特別の文字、記号等が繰り返して用いられ、しかも、こ
れらは、通常、それぞれの文章構成単位の最先順行に置
かれることに着目して、なされたものである、すなわち
、このような文字、記号を指標とすれば、文書中に繰り
返し表ねれる種々の階層レベルから、同一の階層レベル
に属する文章構成単位を認識することができる。
[Function] When a text is structured in a hierarchical structure, for example, chapters, sections, sections, etc., the present invention allows special characters, symbols, etc. representing those chapters, sections, sections, etc. to be repeated. Moreover, these were created by focusing on the fact that they are usually placed in the first sequential line of each sentence constituent unit.In other words, if these characters and symbols are used as indicators, the document From the various hierarchical levels that appear repeatedly in the text, it is possible to recognize sentence constituent units that belong to the same hierarchical level.

本発明は、このような文字パターンを1文章の階層に対
応させ、かつ、当該レベルに対応するインデント桁数を
定義する。前記第1の記憶手段と第1の入力手段とは、
このための機能である。
The present invention makes such a character pattern correspond to the hierarchy of one sentence, and defines the number of indentation digits corresponding to the level. The first storage means and the first input means are:
This is the purpose of this function.

本願第1の発明は、第1の入力手段により、装置にたい
して、インデントの桁数およびインデントの桁数の指定
があることを表す文字パターンを入力する。この入力は
、システムの外部から行われる。入力は1文書の作成前
、作成中1作成後のいずれであってもよい、また1作成
する文書とは、全く独立に入力してもよい。
In the first aspect of the present invention, a character pattern representing the number of indentation digits and the designation of the number of indentation digits is input into the device by the first input means. This input is made from outside the system. The input may be made before the creation of one document, during or after the creation of the document, or may be input completely independently of the document to be created.

入力されたインデントの桁数およびインデントの桁数の
指定があることを表す文字パターンのデータは、第1の
記憶手段により1行単位で記憶される。
The input number of indent digits and character pattern data indicating that the number of indent digits is specified are stored line by line by the first storage means.

次に1分割範囲指定手段により、対象となる文書を分割
する範囲を行単位で指定する。この指定は、ユーザーが
任意に行なうことができる。もっとも1文章の構成にし
たがって行なうことが金層的であるから、好ましくは、
前記した文字パターンを先頭行に含むように指定する。
Next, the range in which the target document is to be divided is specified line by line using the 1-division range specification means. This specification can be made arbitrarily by the user. However, it is best to follow the structure of one sentence, so it is preferable to
Specify that the character pattern described above be included in the first line.

この後、判定手段により、分割した範囲に前記文字パタ
ーンと一致する文字があるか否かを判定する。
Thereafter, the determining means determines whether or not there is a character matching the character pattern in the divided range.

この判定により1文字パターンが検出された場合、イン
デント設定手段により、前記第1の記憶手段に保存され
る。当該文字パターンについて設定されているインデン
ト桁数を読みだして、その文字パターンを含む分割範囲
のすべての文章の行頭について、読みだした桁数でイン
デントを設定する。この設定は、文字パターンが同一で
あれば、すべて同一の桁数となるように処理される。
If a one-character pattern is detected by this determination, the indentation setting means stores it in the first storage means. The number of indentation digits set for the character pattern is read out, and the indentation is set at the beginning of the line of all sentences in the divided range including the character pattern using the number of digits read out. This setting is processed so that if the character patterns are the same, they all have the same number of digits.

従って、ユーザーは1文章構成単位の階層レベルと、こ
れに対応するインデント桁数と、該階層レベルについて
インデント桁数が設定されていることを表す文字パター
ンを選定し、これを登録すると共に、インデント処理す
べき文書について。
Therefore, the user selects the hierarchical level of one sentence constituent unit, the corresponding number of indent digits, and a character pattern indicating that the number of indent digits is set for the hierarchical level, registers this, and Regarding the documents to be processed.

同一桁数のインデントとなる部分に分割する範囲を指定
する作業を行なうのみでよい、その結果。
All you need to do is specify the range to be divided into parts with the same number of digits of indentation.

従来行われていた、個々の文章構成単位ごとに、その階
層レベルを考慮し、かつ、他の領域にある同一レベルの
文章構成単位と同じ桁数のインデントとなるように注意
して、インデントの設定を行なう作業は、不要となった
Previously, indentation was done by taking into consideration the hierarchical level of each individual sentence structure unit and making sure that the indentation was the same number of digits as the sentence structure units at the same level in other areas. Setting work is no longer necessary.

さらに、本願の別の発明によれば、分割範囲の指定操作
も不要とすることができる。すなわち、本願の別の発明
は、前記したように、「第1章」等の文字パターンが文
章構成単位の先頭にあることに着目して、システムにお
いて、この文字パターンを検出し、検出した行を分割範
囲の先頭に設定することにより、自動的に1分割範囲の
設定を行なっている。
Furthermore, according to another invention of the present application, the operation of specifying the division range can also be made unnecessary. That is, another invention of the present application, as described above, focuses on the fact that a character pattern such as "Chapter 1" is at the beginning of a sentence constituent unit, detects this character pattern in the system, and reads the detected line. By setting this at the beginning of the divided range, one divided range is automatically set.

これにより、ユーザーが行なうべき操作が大幅に少なく
なり、使い勝手が向上する。
This greatly reduces the number of operations the user has to perform, improving usability.

(以下余白) [実施例] 以下1本発明の一実施例を第1図、第2図、第3図、第
4図を用いて説明する。
(Left below) [Example] An example of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1, 2, 3, and 4.

第4図は、本実施例のシステム構成図を示したものであ
る。
FIG. 4 shows a system configuration diagram of this embodiment.

第4図において、本実施例のシステムは、文字の入力、
編集、記憶、印刷等の指示を行う入力装置401と、前
記入力装置401からの入力や指示に基づき、入力、編
集、記憶、印刷の制御を行うCPU402と、前記CP
U402の制御プログラムを記憶するプログラムメモリ
403と1文書データを格納するデータメモリ404と
1文書を表示する表示装置405と、補助記憶装置40
6と、文書データを印刷する印刷装置407とを備えて
構成される。
In FIG. 4, the system of this embodiment includes character input,
an input device 401 that issues instructions for editing, storage, printing, etc.; a CPU 402 that controls input, editing, storage, and printing based on inputs and instructions from the input device 401;
A program memory 403 that stores the control program of U402, a data memory 404 that stores one document data, a display device 405 that displays one document, and an auxiliary storage device 40
6 and a printing device 407 that prints document data.

前記入力装置401は1文書を行単位に分割するための
分割キーを有する。
The input device 401 has a division key for dividing one document line by line.

第1図は1本実施例で必要とするデータテーブルの一例
である。
FIG. 1 is an example of a data table required in this embodiment.

第1図(a)は1分割した文書の行範囲を記憶する範囲
記憶テーブルを示す。このテーブルは、分割した文書の
行範囲の先頭の行情報のあるアドレス101と、末尾の
行情報のあるアドレス102と、後述する第1図(d)
の分割テーブルのアドレス108とを記憶する。
FIG. 1(a) shows a range storage table that stores the line range of a divided document. This table contains an address 101 with the first line information of the line range of the divided document, an address 102 with the last line information, and FIG. 1(d) described later.
The address 108 of the partitioned table is stored.

第1図(b)は、文書の各行の情報を文書先頭から順番
に記憶する行管理テーブルである。このテーブルは1行
の先頭の文字データのある文字データアドレス103と
、インデント桁数104を記憶する。
FIG. 1(b) is a line management table that stores information on each line of a document in order from the beginning of the document. This table stores the character data address 103 where the first character data of one line is located and the number of indentation digits 104.

第1図(c)は、テキストを構成する文字データ105
を文書の先頭から記憶する文字データテーブルである。
FIG. 1(c) shows character data 105 constituting the text.
This is a character data table that stores from the beginning of the document.

第1図(d)は、インデントの桁数が指定されているこ
とを表す文字パターン106とインデントの桁数107
とを1単位として記憶する分割テーブルである。
FIG. 1(d) shows a character pattern 106 indicating that the number of indentation digits is specified and the number of indentation digits 107.
This is a partitioned table that stores the data as one unit.

前記各テーブルは、データメモリ中に設けることができ
る。なお、補助記憶装置にも保存することができる。
Each of the tables may be provided in a data memory. Note that it can also be saved in an auxiliary storage device.

文書の行単位分割については、分割する先頭の行で分割
キーを入力することで行わせる(第2図ステップ201
)、これは1例えば、次のようにして行なう、まず、表
示装置405の画面上に表示されるカーソルを、同じく
表示される文字列の分割すべき先頭の行に位置させろ、
この状態で。
Line-by-line division of a document is performed by inputting a division key at the first line to be divided (step 201 in Figure 2).
), this can be done as follows: First, position the cursor displayed on the screen of the display device 405 at the first line of the string to be divided, which is also displayed.
In this condition.

分割キーを、入力装置401から入力する。これを受け
て、cpu402は、カーソルが存在する行の画面上の
座標から、同じ座標の行のアドレスを検出し、これを−
時記憶保持する。
A split key is input from the input device 401. In response, the CPU 402 detects the address of the line with the same coordinates from the screen coordinates of the line where the cursor is located, and sets this to -
Retain time memory.

次に、CPU402は、ステップ201で記憶した行ア
ドレスを先頭行アドレス101として、範囲記憶テーブ
ルに格納する(ステップ2o2)。
Next, the CPU 402 stores the row address stored in step 201 as the first row address 101 in the range storage table (step 2o2).

この際、先頭行アドレスの直前の行アドレスを、前回指
定した分割範囲の末尾アドレスとして、範囲記憶テーブ
ルに記憶する。すなわち、分割範囲の末尾は、次の分割
範囲指定により設定されるので、2回の先頭行の指定に
より1分割範囲が設定される。換言すれば、範囲指定は
、先頭行のみ指定すればよいことになる。
At this time, the row address immediately before the first row address is stored in the range storage table as the end address of the previously designated divided range. That is, since the end of the divided range is set by specifying the next divided range, one divided range is set by specifying the first line twice. In other words, when specifying the range, it is only necessary to specify the first row.

次に、文書の各分割部分のインデントを設定する処理に
ついて第3図を用いて説明する。
Next, the process of setting the indentation of each divided portion of the document will be explained using FIG.

まず、CPU402は、範囲記憶テーブルに記憶してい
る先頭行の文字データを読みだす(ステップ301)、
文字データの読みだしは、先頭行アドレス101を読み
だし、先頭行の行情報の文字データアドレス103を読
みだすことによって実現する。
First, the CPU 402 reads out the character data of the first line stored in the range storage table (step 301).
Reading of character data is realized by reading the first row address 101 and reading the character data address 103 of the line information of the first row.

次に、CPU402は、分割テーブルの桁数指定文字パ
ターン106を読みだしくステップ302) 、ステッ
プ301で読みだす文字データに、ステップ302で読
みだす文字パターン106と一致する文字データがある
か否かを判定する(ステップ303)、あればステップ
304の処理、なければステップ305の処理を行う。
Next, the CPU 402 reads out the digit number specification character pattern 106 of the partitioned table (step 302), and checks whether the character data read out in step 301 includes character data that matches the character pattern 106 read out in step 302. is determined (step 303), and if there is, the process of step 304 is performed; if not, the process of step 305 is performed.

ステップ305では、CPU402は、ステップ302
で次に読みだす分割テーブルの文字パターン106があ
るか否かを判定し、あればステップ302の処理、なけ
ればステップ306の処理を行う。
In step 305, the CPU 402
Then, it is determined whether or not there is a character pattern 106 of the divided table to be read next, and if there is, the process of step 302 is performed, and if there is not, the process of step 306 is performed.

ステップ3o4では、CPU402は、スフ−ツブ30
2で読みだした文字パターン106に対応する分割テー
ブルのアドレスを、範囲記憶テーブルの分割テーブルア
ドレス108に格納すると同時に、ステップ302で読
みだした文字パターン106に対応するインデントの桁
数107を、ステップ301で読みだした先頭行アドレ
ス101から該101に対応する末尾行アドレス102
の範囲に該当するすべての行情報のインデント桁数10
4に、設定する。
In step 3o4, the CPU 402
The address of the partitioned table corresponding to the character pattern 106 read out in step 2 is stored in the partitioned table address 108 of the range storage table, and at the same time, the number of indentation digits 107 corresponding to the character pattern 106 read out in step 302 is stored in the partitioned table address 108 of the range storage table. From the first row address 101 read in step 301 to the last row address 102 corresponding to said 101
Number of indentation digits for all line information that falls within the range 10
Set to 4.

ステップ306では、CPU402は、ステップ301
で読みだす範囲記憶テーブルの情報があるかを判定し、
あればステップ301の処理、なければ終了する。
In step 306, the CPU 402 executes step 301.
Determine whether there is information in the range storage table to be read with
If there is, the process of step 301 is completed; if not, the process ends.

このような設定がなされると、第1図(b)の行管理テ
ーブルによって、インデント処理がなされることになる
。すなわち、行管理テーブルは、インデントの桁数に応
じて、それぞれの行の文字数が決定されるので、各行の
先頭文字データアドレスが対応して定められる。
When such settings are made, indentation processing will be performed using the line management table shown in FIG. 1(b). That is, in the line management table, the number of characters in each line is determined according to the number of digits of indentation, so the first character data address of each line is determined correspondingly.

その結果1例えば1表示装置405の画面には、各行に
ついて、第1図(Q)の文字データテーブルの文字デー
タが、その先頭文字データから順に読みだされて表示さ
れる。この場合、表示装置405は、各行の文字を表示
する際1表示開始桁位置を、第1図(d)に示す分割テ
ーブルのインデント桁数107に格納される桁数分1行
末側にずらして表示する。これにより1行頭側が、設定
した桁数分空白となって、揃うことになる。
As a result, for each line, the character data of the character data table shown in FIG. 1(Q) is sequentially read out and displayed on the screen of the display device 405, starting from the first character data. In this case, when displaying characters on each line, the display device 405 shifts the display start digit position toward the end of the line by the number of digits stored in the number of indent digits 107 of the partitioned table shown in FIG. 1(d). indicate. As a result, the beginning of one line will be blank for the set number of digits, and the lines will be aligned.

本実施例では、分割テーブルにインデントの桁数を表す
桁数指定文字パターンとインデントの桁数を設定しおえ
たことをきっかけとし、文書の各分割部分のインデント
を設定する処理を行うようにしである。しかし1分割単
位にインデントを設定することを指示する手段を設け、
該指示手段をきっかけとするようにしてもよい。
In this example, the process of setting the indentation of each divided part of the document is performed after the digit number specification character pattern representing the number of indentation digits and the number of indentation digits have been set in the division table. be. However, by providing a means to instruct to set an indent for each division,
The instruction means may be used as a trigger.

また、前記実施例では、ステップ305では、ステップ
302で次に読みだす分割テーブルの文字パターン10
6があるか否かを判定し、なければステップ306の処
理を行い、インデントの設定を行わない、しかし1分割
した行範囲の先頭行の文字データが分割テーブルのどの
文字パターンとも一致しない場合に設定するインデント
の桁数を記憶する手段と、該インデントの桁数を入力す
る手段を設けることにより、ない場合もインデントの設
定が行えるようにできる。
In the above embodiment, in step 305, the character pattern 10 of the partitioned table to be read next in step 302 is
6, and if not, performs the process of step 306 and does not set indentation. However, if the character data of the first line of the divided line range does not match any character pattern in the divided table. By providing means for storing the number of digits of indentation to be set and means for inputting the number of digits for indentation, it is possible to set indentation even when there is no such means.

前記実施例は、文書編集処理装置のユーザーが、インデ
ントの桁数を異ならせる文章単位を、分割範囲として指
示する例である。この例では1文字パターンをその範囲
内に含むならば、任意の範囲をインデント設定すること
ができる。
The above embodiment is an example in which the user of the document editing processing device specifies text units in which the number of indentation digits is different as the division range. In this example, any range can be indented as long as it includes a single character pattern.

ところで、既に述べたように、文章を1例えば、章、節
、項等のように1階層構造状に構成する場合、それらの
章1節、項等を表す特別の文字、記号等が用いられ、し
かも、これらは1通常、それぞれの文章構成単位の最先
頭打に置かれる。従って、分割範囲の設定は、文章中に
存在する。これらの文字パターンを検出することにより
1行なうことが可能と考えられる。
By the way, as mentioned above, when a text is structured into a single layer structure, such as chapters, sections, sections, etc., special characters, symbols, etc. are used to represent those chapters, sections, sections, etc. , and these are usually placed at the beginning of each sentence unit. Therefore, the setting of the division range exists in the text. It is considered possible to perform one line by detecting these character patterns.

次に、このような考え方に基づいて1分割指示をシステ
ムが自動的に行なう実施例について説明する。
Next, an embodiment will be described in which the system automatically issues a one-division instruction based on this idea.

本実施例は、前記実施例と同様に、第4図に示すハード
ウェアによりシステムを構成することができる。前記実
施例との相違点は、分割キー人力を必要としないこと、
および、システムが分割範囲を自動的に認識する機能を
有していることにある。なお、他の機能については、前
記した実施例とほぼ同様である。また、インデント桁数
およびインデント桁数が設定されていることを表す文字
パターンを、入力して、記憶させておくことも同様であ
る。そこで、以下、相違する機能を中心として説明を行
なう。
In this embodiment, the system can be configured by the hardware shown in FIG. 4, as in the previous embodiment. The difference from the above embodiment is that split key manual labor is not required;
Another advantage is that the system has a function of automatically recognizing the division range. Note that other functions are substantially the same as those in the embodiment described above. Similarly, the number of indented digits and a character pattern indicating that the number of indented digits is set may be input and stored. Therefore, the following explanation will focus on the different functions.

第5図に、本実施例の分割範囲の認識を行なう機能の作
用に関するフローチャートを示す。ここでは、第1図(
b)に示す行管理テーブルの先頭レコードから末尾レコ
ードまで、第5図に示す処理を行なう。
FIG. 5 shows a flowchart regarding the operation of the function for recognizing the division range of this embodiment. Here, Figure 1 (
The process shown in FIG. 5 is performed from the first record to the last record of the row management table shown in b).

CPU402は、行の先頭文字から末尾文字までの文字
データを読みだす(ステップ501)。
The CPU 402 reads character data from the first character to the last character in the line (step 501).

ついで、読みだした文字データと、第1図(d)に示す
分割テーブルの各文字パターン106とを比較する。い
ずれの文字パターンとも一致する文字パターンがない場
合、ステップ506に処理を進める。一方、いずれかの
文字パターンと一致する文字データがあれば、ステップ
503で、該行管理テーブルの当該行レコードの文字デ
ータアドレス103を、第1図(a)に示す範囲記憶テ
ーブルの先頭行アドレス101に書き込む。
Next, the read character data is compared with each character pattern 106 in the partitioned table shown in FIG. 1(d). If there is no character pattern that matches any of the character patterns, the process advances to step 506. On the other hand, if there is character data that matches any character pattern, in step 503, the character data address 103 of the row record in the row management table is changed to the first row address in the range storage table shown in FIG. 1(a). Write to 101.

次に、CPU402は、前記範囲記憶テーブルに書き込
まれた文字データアドレスを有する行の直前の行の先頭
文字データアドレスを、該行管理テーブルから読みだし
て、前記範囲記憶テーブルの、前記先頭行アドレスを書
き込んだレコードの直前のレコードの末尾行アドレス1
02に書き込む(ステップ504)、これは、前述の実
施例において、範囲記憶テーブルの登録を行なう際の手
順と同様である。
Next, the CPU 402 reads from the row management table the first character data address of the row immediately before the row having the character data address written in the range storage table, and reads the first character data address of the row having the character data address written in the range storage table. End line address 1 of the record immediately before the record written
02 (step 504), which is the same as the procedure for registering the range storage table in the embodiment described above.

次に、CPU402は、文字パターンの一致する分割テ
ーブルのアドレスを範囲記憶テーブルの分割テーブルア
ドレス108に書き込む(ステップ505)。
Next, the CPU 402 writes the address of the divided table with the matching character pattern into the divided table address 108 of the range storage table (step 505).

この後1行管理テーブルのすべてのレコードを読みだし
たか否かを判定し、すべてのレコードを読みだすまで、
前記手順を繰り返し、すべてのレコードを読みだしおわ
ったところで、処理を終了する(ステップ506)。
After this, it is determined whether all records of the one-row management table have been read, and until all records are read,
The above procedure is repeated, and when all records have been read, the process ends (step 506).

以上により、インデント設定を必要とする分割範囲の登
録を終わり、次に1文書の各分割部分のインデントを設
定する処理を行なう、これについて、第6図を参照して
説明する。
With the above steps, the registration of the division ranges requiring indentation is completed, and next, the process of setting the indentation of each division of one document will be described with reference to FIG. 6.

まず、CPU40.2は、範囲記憶テーブルに記憶して
いる先頭行アドレス101.末尾行アドレス102およ
び分割テーブルアドレス103を読みだす(ステップ6
01)。
First, the CPU 40.2 selects the first row address 101.2 stored in the range storage table. Read the last row address 102 and the partitioned table address 103 (step 6)
01).

ついで、CPU402は、読みだした分割テーブルアド
レス103により、分割テーブルからインデント桁数1
07を読みだし、前記読みだした範囲記憶テーブルの先
頭行アドレス101から末尾行アドレス102の範囲に
該当するすべての行について1行管理テーブルの対応す
るレコードのインデント桁数104に、前記インデント
桁数107を設定する(ステップ602)。
Next, the CPU 402 calculates the number of indent digits by 1 from the partitioned table based on the read partitioned table address 103.
07 is read out, and for all lines corresponding to the range from the first row address 101 to the last row address 102 of the read range storage table, the number of indent digits is set to the number of indent digits 104 of the corresponding record in the one-line management table. 107 (step 602).

ついで、CPU402は、範囲記憶テーブルに。Then, the CPU 402 stores the data in the range storage table.

次に読みだすべきデータがあるか否かを判定し、あれば
、データが無くなるまで、前記手順を繰り返し、データ
が無くなれば、処理を終了する(ステップ603)。
It is determined whether there is any data to be read next, and if there is, the above procedure is repeated until there is no more data, and when there is no more data, the process ends (step 603).

このようにしてインデントが設定された後は、前述した
実施例と同様に、表示装置405に、設定された桁数分
、行頭側が空白となって、文章が表示される。また、出
力装置407により、設定したインデントに基づき文章
の各行頭が揃った状懲で、文書が印刷される。
After the indentation is set in this way, the text is displayed on the display device 405 with blanks at the beginning of the line corresponding to the set number of digits, as in the above-described embodiment. Furthermore, the output device 407 prints the document with the beginnings of each line of the text aligned based on the set indentation.

なお1本実施例において、予め登録した文字パターンを
有しない文章構成単位があるとき、また。
Note that in this embodiment, when there is a sentence constituent unit that does not have a pre-registered character pattern;

登録した文字パターンがあっても、該文字パターンの存
在する行とは別の行でインデントの桁数を変更したいと
きは、その先頭行内にある文字パターンを、分割テーブ
ルに入力し、かつ、インデント桁数を入力することによ
り、対応することができる。勿論、前記した他の実施例
と同様に1分割キー人力することにより、対応するよう
にしてもよい。
Even if there is a registered character pattern, if you want to change the number of indentation digits in a line other than the line where the character pattern exists, enter the character pattern in the first line into the split table, and then change the indentation. This can be done by inputting the number of digits. Of course, similar to the other embodiments described above, this may be handled by manually inputting one division key.

[発明の効果] 本発明によれば、文書を章に該当する部分1節に該当す
る部分1段落に該当する部分といった単位で文章構成に
分け1行頭が同じ位置付けであるべき部分を、すべて同
じ桁数でインデントを設定する場合に、すべての文書構
成単位に対して個々に設定する操作をなくすことができ
、また、行頭が同じ位置付けであるべき部分がすべて同
じ桁数でインデントを設定しているかを確認する必要も
ない。
[Effect of the invention] According to the present invention, a document is divided into sentence structures in units such as a part corresponding to a chapter, a part corresponding to one section, and a part corresponding to one paragraph. When setting indentation by the number of digits, you can eliminate the need to set it individually for all document constituent units, and also set the indentation by the same number of digits for all parts where the beginning of the line should be in the same position. There's no need to check to see if it's there.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明で必要とするデータの一例を示す説明図
、第2図は文書の行単位分割に対する処理のフローチャ
ート、第3図は文書の各分割部分のインデントを設定す
る処理のフローチャート、第4図は本発明の実施例のシ
ステム構成図、第5図は氷原発明の他の実施例における
分割範囲の設定処理を示すフローチャート、第6図は前
記発明における□インデント設定を行なう処理を示すフ
ローチャートである。 101・・・先頭行アドレス、102・・・末尾行アド
レス、103・・・文字データアドレス、104・・・
インデント桁数、105・・・文字データ、106・・
・桁数指定文字パターン、107・・・インデント桁数
、401・・・入力装置、402・・・CPU、403
・・・プログラムメモリ、404・・・データメモリ、
405・・・表示装置、406・・・補助記憶装置、4
07・・・出力装置。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of data required by the present invention, FIG. 2 is a flowchart of processing for dividing a document line by line, and FIG. 3 is a flowchart of processing for setting indentation of each divided portion of a document. Fig. 4 is a system configuration diagram of an embodiment of the present invention, Fig. 5 is a flowchart showing the division range setting process in another embodiment of the icefield invention, and Fig. 6 shows the process of setting the □ indentation in the invention. It is a flowchart. 101... First row address, 102... Last row address, 103... Character data address, 104...
Number of indent digits, 105...Character data, 106...
・Number of digits specification character pattern, 107...Number of indent digits, 401...Input device, 402...CPU, 403
...Program memory, 404...Data memory,
405...Display device, 406...Auxiliary storage device, 4
07...Output device.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、文書の各行の先頭にインデントを設定する機能を備
えた文書編集処理装置において、 インデントの桁数およびインデントの桁数の指定がある
ことを表す文字列を記憶する第1の記憶手段と、 前記第1の記憶手段に、インデントの桁数およびインデ
ントの桁数の指定があることを表す文字パターンを入力
する第1の入力手段と、文書を分割する範囲を行単位で
指定する分割範囲指定手段と、 該分割範囲指定手段によって分割した範囲を記憶する第
2の記憶手段と、 分割した範囲に前記文字パターンと一致する文字がある
か否かを判定する判定手段と、 分割した範囲に、前記判定手段によってあると判定した
文字パターンに対するインデントの桁数でインデントを
設定するインデント設定手段と を備えること特徴とする文書編集処理装置。 2、文書の各行の先頭にインデントを設定する機能を備
えた文書編集処理装置において、 インデントの桁数およびインデントの桁数の指定がある
ことを表す文字列を記憶する第1の記憶手段と、 前記第1の記憶手段に、インデントの桁数およびインデ
ントの桁数の指定があることを表す文字パターンを入力
する第1の入力手段と、文書から、前記記憶している文
字パターンを検出し、該文字パターンが存在する行を、
当該文書を分割する範囲の先頭行として設定する分割範
囲検出手段と、 該分割範囲検出手段によって設定した分割範囲を記憶す
る第2の記憶手段と、 前記分割範囲の先頭行にある文字パターンに対するイン
デントの桁数でインデントを設定するインデント設定手
段と を備えること特徴とする文書編集処理装置。 3、前記インデント設定手段に対して、インデントの設
定開始を指示する設定指示手段を備えた請求項1または
2記載の文書編集処理装置。 4、分割した範囲に、前記第1の記憶手段に記憶される
いずれの文字パターンも一致しない場合に設定するイン
デントの桁数を記憶する第3の記憶手段と、 該インデントの桁数を入力する第2の入力手段とを設け
た請求項請求項1、2または3記載の文書編集処理装置
[Scope of Claims] 1. In a document editing processing device equipped with a function of setting an indent at the beginning of each line of a document, there is provided a document editing processing device that stores a character string representing the number of digits of indentation and the number of digits of indentation. 1 storage means; a first input means for inputting into the first storage means a character pattern representing the number of digits of indentation and a designation of the number of digits of indentation; a second storage means for storing the range divided by the division range specification means; and a determining means for determining whether or not there is a character matching the character pattern in the divided range. and an indent setting means for setting an indent in the divided range by the number of digits of indentation for the character pattern determined by the determining means. 2. In a document editing processing device equipped with a function of setting an indent at the beginning of each line of a document, a first storage means for storing a character string representing the number of indent digits and the designation of the number of indent digits; a first input means for inputting into the first storage means a character pattern representing the number of indent digits and a designation of the number of indent digits; detecting the stored character pattern from the document; The line where the character pattern exists is
A dividing range detecting means for setting the first line of the range into which the document is to be divided; a second storage means for storing the dividing range set by the dividing range detecting means; and an indent for the character pattern in the first line of the dividing range. and an indent setting means for setting an indent with the number of digits. 3. The document editing processing apparatus according to claim 1 or 2, further comprising setting instruction means for instructing said indent setting means to start setting an indent. 4. A third storage means for storing the number of indentation digits to be set when none of the character patterns stored in the first storage means match in the divided range, and inputting the number of indentation digits. 4. The document editing processing apparatus according to claim 1, further comprising a second input means.
JP1022841A 1989-02-01 1989-02-01 Document editing processor Pending JPH02257260A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022841A JPH02257260A (en) 1989-02-01 1989-02-01 Document editing processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022841A JPH02257260A (en) 1989-02-01 1989-02-01 Document editing processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02257260A true JPH02257260A (en) 1990-10-18

Family

ID=12093934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1022841A Pending JPH02257260A (en) 1989-02-01 1989-02-01 Document editing processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02257260A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581242A (en) * 1991-09-20 1993-04-02 Casio Comput Co Ltd Layout editor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62229364A (en) * 1986-03-29 1987-10-08 Toshiba Corp Document processor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62229364A (en) * 1986-03-29 1987-10-08 Toshiba Corp Document processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581242A (en) * 1991-09-20 1993-04-02 Casio Comput Co Ltd Layout editor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02257260A (en) Document editing processor
JPH025175A (en) Character processor
JPH0470962A (en) Data processor
JP3237709B2 (en) Document processing apparatus and document processing method
JPH0521159Y2 (en)
JP2757367B2 (en) Character processor
JPH03156667A (en) Document editing processor
JPH03129461A (en) Document edit processor
JPH096772A (en) Character processor
JPH0685118B2 (en) Document processor
JPH0682360B2 (en) Document creation device
JPH01261775A (en) Method for registering document for document editer
JPS6321170A (en) Document processor
JPS6320673A (en) Document processor
JPH07230453A (en) Processor and method for document processing
JPS61176974A (en) Document processor
JPH0782488B2 (en) Document editing device
JPS63148369A (en) Document call system
JPS63150757A (en) Document preparing device
JPS62295181A (en) Word processor
JPH0619894A (en) Document processor
JPH07253978A (en) Document output device
JPH08314857A (en) Operation method for computer and computer therefor
JPH08110852A (en) Document preparation device and its cursor movement control method
JPH01216875A (en) Character processor