JPH02254671A - Method for driving hard disk device - Google Patents
Method for driving hard disk deviceInfo
- Publication number
- JPH02254671A JPH02254671A JP7500889A JP7500889A JPH02254671A JP H02254671 A JPH02254671 A JP H02254671A JP 7500889 A JP7500889 A JP 7500889A JP 7500889 A JP7500889 A JP 7500889A JP H02254671 A JPH02254671 A JP H02254671A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hard disk
- disk device
- series
- signal
- tracks
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はコンピュータなどに接続される複数のハードデ
ィスク装置の駆動方法に係り、特にその接続及び切り換
え技術に関連のある駆動方法に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a method for driving a plurality of hard disk drives connected to a computer or the like, and particularly to a drive method related to connection and switching technology.
コンピュータなどの記憶装置には、種々のものがあるが
、記憶容量が大きく且つアクセスが早く、しかも小型で
あることを特徴とするハードディスク装置がある。この
ハードディスク装置は、硬質のアルミニウムなどの円板
の表面に磁気記録層を形成した磁気デイ、スフを高速回
転(例えば、2600rp@)させ、この磁気ディスク
の表面に磁気ヘッドを微小間隔に接近(例えば、0.2
〜0.5ミクロン)させた状態で記録/再生を行うよう
になっている。There are various types of storage devices for computers and the like, but there is a hard disk device that is characterized by its large storage capacity, quick access, and small size. This hard disk drive rotates a magnetic disk, which has a magnetic recording layer formed on the surface of a disk made of hard aluminum, at high speed (e.g., 2600 rpm), and places a magnetic head close to the surface of the magnetic disk at a minute distance. For example, 0.2
Recording/reproduction is performed in a state where the distance is 0.5 microns).
ハードディスク装置をホストコンピュータに接続するに
際しては、一般に、複数のハードディスク装置を制御す
るためのコントローラを介して行われるが、最近ではコ
ントローラを内蔵したエンベディト型も用いられている
。When connecting a hard disk drive to a host computer, it is generally done through a controller for controlling a plurality of hard disk drives, but recently, embedded types with built-in controllers have also been used.
第4図は、コントローラ10.ハードディスク装置9及
びホストコンピュータ11よりなるシステムの接続関係
を示すブロック図である。同図かられかるように、ハー
ドディスク装置には、データを記録する複数(例えば、
4枚)の磁気ディスク1に対し、その表面及び裏面の各
々をアクセス可能に磁気ヘッド2が配設されている。磁
気ディスク1の各々は、ダイレクト・ドライブ・モータ
(以下、DDモータという)3を駆動源として一体的
に回転する。また、磁気ヘッド2は、磁気ディスク1の
枚数の2倍の個数を有し、これらの各々はスイングアー
ム4に一体的に装着され、さらにスイングアーム4に連
結されたボイス・コイル・モータ (Votce Co
11 Motors以下VCMという)5によってディ
スク1の半径方向へ移動できるようにされている。FIG. 4 shows the controller 10. 1 is a block diagram showing the connection relationship of a system consisting of a hard disk device 9 and a host computer 11. FIG. As can be seen from the figure, the hard disk device has multiple devices for recording data (for example,
A magnetic head 2 is arranged to be able to access each of the front and back surfaces of the four magnetic disks 1. Each of the magnetic disks 1 rotates integrally using a direct drive motor (hereinafter referred to as DD motor) 3 as a driving source. Further, the number of magnetic heads 2 is twice as many as the number of magnetic disks 1, each of which is integrally attached to a swing arm 4, and a voice coil motor (Voice coil motor) connected to the swing arm 4. Co
11 Motors (hereinafter referred to as VCM) 5 allow movement in the radial direction of the disk 1.
磁気ヘッド2の各々にはヘッドアンプ6が接続され、駆
動回路8よりの記録情報が増幅されるとともに磁気へラ
ド2からのサーボ情報などが増幅される。このサーボ情
報によってVCM5のサーボ制御を行うためにサーボ回
路7が設けられ、更にDDモータ3とVCM5の回転を
制御すると共にヘッドアンプ6に対して信号の送受を行
う駆動回路8が設けられている。また、駆動回路8には
、外部との接続を行うための入出力インターフェース(
不図示)が組み込まれている。A head amplifier 6 is connected to each of the magnetic heads 2, and recording information from the drive circuit 8 is amplified, as well as servo information from the magnetic head 2. A servo circuit 7 is provided to perform servo control of the VCM 5 based on this servo information, and a drive circuit 8 is further provided to control the rotation of the DD motor 3 and the VCM 5 and to send and receive signals to and from the head amplifier 6. . The drive circuit 8 also includes an input/output interface (
(not shown) is incorporated.
以上のように構成されたハードディスク装置9に対し、
コントローラ10は信号線12aを用いて入出力インタ
ーフェースに接続され、さらにハードディスク装置9の
駆動回路8に接続されている。For the hard disk device 9 configured as above,
The controller 10 is connected to an input/output interface using a signal line 12a, and is further connected to a drive circuit 8 of a hard disk device 9.
また、コントローラ10には、信号線12bを介してホ
ストコンピュータ11が接続されている。Further, a host computer 11 is connected to the controller 10 via a signal line 12b.
第5図は駆動回路8の入力部の詳細を示す回路図である
。FIG. 5 is a circuit diagram showing details of the input section of the drive circuit 8.
コントローラ10からの信号線は、コントローラ10に
接続可能なハードディスク装置9の台数(本実施例では
4台)を選択する4本のドライブセレクト信号DSO〜
DS3のほか、ホストコンピュータ11に対しデータを
送受するためのデータki12cを含んで構成されてい
る。ドライブセレクト信号DSO〜DS3は、デイツブ
スイッチ13に接続され、接続台数及び選択光に応じて
切り換えるようにされている。また、データ線12cに
は、3ステートバツフア14が接続されており、選択さ
れたドライブセレクト信号DSを制御信号としてゲート
の開閉を行うことにより、データの送出を可能にしてい
る。The signal lines from the controller 10 are four drive select signals DSO to select the number of hard disk drives 9 that can be connected to the controller 10 (four in this embodiment).
In addition to the DS3, it is configured to include a data ki12c for transmitting and receiving data to and from the host computer 11. The drive select signals DSO to DS3 are connected to the date switch 13 and are switched depending on the number of connected devices and the selected light. Further, a three-state buffer 14 is connected to the data line 12c, and the selected drive select signal DS is used as a control signal to open and close the gate, thereby making it possible to send out data.
以上の構成において、例えば、1台のハードディスク装
置9が接続される場合、デイツプスイッチ13のDSO
のスイッチをオンにし、他をオフにする。また、2台が
接続される場合、2台目のハードディスク装置9にもド
ライブセレクト信号DSO〜DS3のいずれかが並列接
続される。そして、DS1〜DS3のいずれか1つに対
応するスイッチが選ばれ、他はオフにされる。In the above configuration, for example, when one hard disk device 9 is connected, the DSO of the dip switch 13
switch on and switch off the others. Further, when two hard disk devices are connected, any of the drive select signals DSO to DS3 is also connected in parallel to the second hard disk device 9. Then, the switch corresponding to any one of DS1 to DS3 is selected, and the others are turned off.
また、2台のハードディスク’Jt9を駆動する場合、
ホストコンピュータ11より、どのハードディスク装置
9を使用するかの指定がなされ、この指定に対応する信
号112aにコントローラ10が信号を送出する。この
指定は、ハードディスク装置9の1台当たりのトラック
数によってなされ、1台目のトラック数を越えるデータ
処理になるときに2台目のハードディスク装置9が用い
られる。Also, when driving two hard disks 'Jt9,
The host computer 11 specifies which hard disk device 9 is to be used, and the controller 10 sends a signal 112a corresponding to this specification. This designation is made based on the number of tracks per hard disk drive 9, and the second hard disk drive 9 is used when data processing exceeds the number of tracks of the first hard disk drive.
しかし、従来のハードディスク装置の駆動方法にあって
は、用いるハードディスク装置の台数にかかわらず複数
のドライブセレクト信号を信号線12aとして用いてい
るため、1台のみの接続であっても全数の信号線数を接
続する必要があった。However, in the conventional hard disk device drive method, multiple drive select signals are used as the signal line 12a regardless of the number of hard disk devices used, so even if only one device is connected, all the signal lines It was necessary to connect a number.
また、信号線数で一義的にハードディスク装置の接続数
が決まり、それ以上のハードディスク装置を接続するこ
とはできなかった。Further, the number of connected hard disk devices is determined solely by the number of signal lines, and it is not possible to connect more hard disk devices.
本発明は、上記従来技術の実情に鑑みなされたもめで、
信号線数を減らしながらハードディスク装置を増設でき
るようにしたハードディスク装置の駆動方法を提供する
ことを目的とする。The present invention was made in view of the above-mentioned circumstances of the prior art, and
An object of the present invention is to provide a method for driving a hard disk device that allows the number of hard disk devices to be increased while reducing the number of signal lines.
上記目的を達成するために、本発明は、ホストコンピュ
ータなどによって管理されるコンピュータより出力され
る制御指令に基づいて複数のハードディスク装置を制御
するシステムにおいて、複数のハードディスク装置を直
列に接続し、ディスクに形成されたトラックを一連のシ
リーズ番号として認識し、現在値より変更後のトラック
数までのステップ数を指定するステップ信号と、該ステ
ップ数を加算すべきか減算すべきかを指定するディレク
ション信号とを前記コントローラより出力し、これらの
信号に基づいて直列に接続されたハードディスク装置の
中から該当するトラックが位置するハードディスク装置
を選択するように構成されている。In order to achieve the above object, the present invention provides a system for controlling a plurality of hard disk drives based on control commands output from a computer managed by a host computer or the like, in which a plurality of hard disk drives are connected in series and a disk A step signal that specifies the number of steps from the current value to the changed number of tracks, and a direction signal that specifies whether the number of steps should be added or subtracted. The controller is configured to select a hard disk drive in which a corresponding track is located from among serially connected hard disk drives based on these signals output from the controller.
上記手段により本発明は、指定された加算又は減算方向
へ指定のステップ数がカウントされ、そのカウント終了
値のトラック数を含むハードディスク装置が直列に接続
されたものの中から使用対象として選択される。したが
って、従来のようにディスク装置選択信号が不要になる
と共に、信号線を減らすことができる。By means of the above means, the present invention counts a specified number of steps in a specified addition or subtraction direction, and selects a hard disk drive to be used from among serially connected hard disk drives that include the number of tracks corresponding to the count end value. Therefore, unlike the conventional disk device selection signal, there is no need for it, and the number of signal lines can be reduced.
以下、本発明を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, the present invention will be explained based on the drawings.
第1図は本発明方法を実施する一実施例の主要部の構成
を示す回路図であり、第2図は本発明の他の実施例の構
成を示すブロック図である。なお、第1図においては、
従来例として示した第4図及び第5図と同一であるもの
には同一の参照符号を用いたので、以下においては重複
する説明を省略する。FIG. 1 is a circuit diagram showing the configuration of the main parts of one embodiment for carrying out the method of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of another embodiment of the present invention. In addition, in Figure 1,
Since the same reference numerals are used for the same parts as in FIGS. 4 and 5 shown as conventional examples, redundant explanation will be omitted below.
第1図の構成にあっては、ハードディスク装置9内のC
PU (中央処理装置)15をハードディスク装置9の
選択に用いている。そして、CPU15とコントローラ
10との接続は、ディレクション(方向)信号線DIR
とステップ信号線5TEPの2本の信号線及びデータ線
12bによっている。In the configuration shown in FIG.
A PU (central processing unit) 15 is used to select the hard disk device 9. The connection between the CPU 15 and the controller 10 is through the direction signal line DIR.
and a step signal line 5TEP and a data line 12b.
なお、16はデイツプスイッチであり、複数のハードデ
ィスク装置9を自動的に切り換え処理する本発明のほか
、従来方法と同じ手法により切り換えるために設けられ
ている。Note that 16 is a dip switch, which is provided to perform switching between the plurality of hard disk drives 9 using the same method as the conventional method as well as the present invention that automatically switches between the plurality of hard disk drives 9.
次に、以上の構成によるハードディスクの回路の動作に
ついて説明する。Next, the operation of the hard disk circuit with the above configuration will be explained.
一般に、ハードディスク装置9は、1台あたり615シ
リンダ(O〜614)を有している。そこで、本発明で
は、第3図に示すように、トラック数が2460 (6
15シリンダ×4面二〇〜245?のトラック)を越え
るごとにハードディスク装置(DI〜D4をDi→D2
−D3→D4のように切り換えるようにしている。Generally, each hard disk device 9 has 615 cylinders (0 to 614). Therefore, in the present invention, the number of tracks is 2460 (6
15 cylinders x 4 sides 20-245? The hard disk drive (DI~D4 is changed from Di to D2)
- It is arranged to switch from D3 to D4.
例えば、ハードディスク装置9が4台の場合で、1台目
の2400 トラック目にあるときに、内側に向かう方
向(シリンダ数が増える方向)のディレクション信号、
及び200のステップ信号がコントローラ10より出さ
れたとする。すると、CPU15はディレクション信号
で指定された方向、すなわち加算する方向へトラック数
をカウントしていく。For example, in the case where there are four hard disk drives 9, when the first drive is on the 2400th track, a direction signal in the inward direction (direction in which the number of cylinders increases),
Assume that the controller 10 outputs a step signal of 200 and 200. Then, the CPU 15 counts the number of tracks in the direction specified by the direction signal, that is, in the direction of addition.
つまり、2400にステップ信号を加算していき、24
00 + 61−2461をカウントした時点で、Dl
からD2へ切り換える。そして、残りの140をカウン
トした時点で3ステートバツフア14にゲート信号た場
合、2400 + 60すなわち60カウント目で第2
のハードディスク装置9に切り換えられ、そこからさら
に2460をカウントした時点で第3のハードディスク
装置9に切り換えられ、この第3のハードディスク装置
9に切り換えられてから1480カウント目からデータ
の送受が行われる。すなわち、この例では、1台目のハ
ードディスク装置!9の2400トラツクから3台目の
ハードディスク装置9の1480)ラックに切り換えら
れることになる。In other words, by adding the step signal to 2400,
When counting 00 + 61-2461, Dl
to D2. Then, if a gate signal is sent to the 3-state buffer 14 when the remaining 140 is counted, the second
After counting 2460, the hard disk drive 9 is switched to the third hard disk drive 9, and data is transmitted and received from the 1480th count after being switched to the third hard disk drive 9. In other words, in this example, the first hard disk device! The 2400 rack of the third hard disk drive 9 will be switched to the 1480 rack of the third hard disk drive 9.
以上のように、従来は、4本の信号線を用いて4台のハ
ードディスク装置を切り換えていたのに対し、本発明で
は、2本の信号線によって4台のハードディスク装置を
切り換えることができる。As described above, whereas conventionally four hard disk drives were switched using four signal lines, in the present invention four hard disk drives can be switched using two signal lines.
このため、接続回路を簡単にできると共に信号線の少な
いケーブルを用いることができる。また、コネクタ、プ
ラグなどを小型化することも可能になる。Therefore, the connection circuit can be simplified and a cable with fewer signal lines can be used. It also becomes possible to downsize connectors, plugs, and the like.
なお、以上の説明では、ハードディスク装置9を4台接
続する例を示したが、本発明では4台に限らず任意数に
することができる。すなわち、本発明では、ハードディ
スク装置9の最大シリンダ数を予め設定し、その値をカ
ウントアツプするごとに次のハードディスク装置!9に
切り換えるようにしているので、各ハードディスク装置
9が縦続(直列)接続された構成と同じになり、以下の
ように、理論上は無限に増やすことができる。In the above description, an example is shown in which four hard disk devices 9 are connected, but the present invention is not limited to four and can be any number. That is, in the present invention, the maximum number of cylinders of the hard disk device 9 is set in advance, and each time the value is counted up, the next hard disk device! 9, the configuration is the same as that in which each hard disk device 9 is connected in cascade (series), and theoretically the number of hard disk devices 9 can be increased infinitely as described below.
HD装置 トラック数
Di O〜2459
D 2 2460〜4919D 3
4920〜7379D4. 7380〜
・・・・第2図は本発明の他の実施例を示し、CPU1
5に代えて個別回路を用いて構成したものである。HD device Number of tracks Di O~2459 D 2 2460~4919D 3
4920-7379D4. 7380~
...Figure 2 shows another embodiment of the present invention, in which the CPU 1
This configuration uses individual circuits in place of 5.
20は論理トラックカウンタであり、ステップ信号とデ
ィレクション信号に基づいて指定の方向へステップ信号
に応じたカウントアツプまたはカウントダウンを行うカ
ウンタである。21は予め設定されている最大トラック
数とカウント値とを比較し、切り換え値になったか否か
を判定するマグニチュードコンパレータ、22はカウン
ト最終時のトラック値に応答するハードディスク装置9
のヘッド位置を指定するための物理トラックカウンタ、
23は物理トラックカウンタ22のカウント値に基づい
て指定位置へ磁気ヘッド2を移動させるためにVCM5
を駆動するヘッド駆動回路である。A logical track counter 20 is a counter that counts up or down in a specified direction based on the step signal and the direction signal. 21 is a magnitude comparator that compares the count value with a preset maximum number of tracks and determines whether the switching value has been reached; 22 is a hard disk device 9 that responds to the track value at the end of counting;
physical track counter to specify the head position of the
23 is a VCM 5 for moving the magnetic head 2 to a designated position based on the count value of the physical track counter 22;
This is a head drive circuit that drives the head.
この構成においても、第1図の場合と同様にディレクシ
ョン信号で指定された方向へステップ信号で与えられる
ステップ数だけ加算或いは減算し、このカウント結果と
ハードディスク装置9の保有トラック値とを比較して、
何台口のハードディスク装R9であるかを決定する。さ
らに、その何トラック目にあるかを算出し、このトラッ
ク値に対向する位置へ磁気ヘッド2をヘッド駆動回路2
3へ移動させる。In this configuration, as in the case of FIG. 1, the number of steps given by the step signal is added or subtracted in the direction specified by the direction signal, and this count result is compared with the track value owned by the hard disk device 9. ,
Determine how many hard disk drives R9 there are. Furthermore, the head drive circuit 2 calculates which track it is on, and moves the magnetic head 2 to a position opposite to this track value.
Move to 3.
以上説明した通り、本発明によれば、ホストコンピュー
タなどによって管理されるコントローラより出力される
制御指令に基づいて複数のハードディスク装置を制御す
るシステムにおいて、現在値より変更後のトラック数ま
でのステップ数を指定するステップ信号とステップ数を
加算すべきか減算すべきかを指定するディレクション信
号を前記コントローラより出力し、これらの信号に基づ
いてハードディスク装置を選択するようにしたので、接
続用の信号線を増やすことなくハードディスク装置の増
設が可能になる。As explained above, according to the present invention, in a system that controls a plurality of hard disk drives based on control commands output from a controller managed by a host computer, etc., the number of steps from the current value to the changed track number The controller outputs a step signal that specifies the number of steps and a direction signal that specifies whether the number of steps should be added or subtracted, and the hard disk device is selected based on these signals, so the number of signal lines for connection is increased. It is now possible to add more hard disk drives without any hassle.
第1図は本発明方法を達成する一実施例の主要部の構成
を示す回路図、第2図は本発明の他の実施例の構成を示
すブロック図、第3図は本発明のトラック数に応じた切
り換え処理を示す説明図、第4図はコントローラ、ハー
ドディスク装置及びホストコンピュータよりなるシステ
ムの接続関係を示すブロック図、第5図は第4図の駆動
回路8の入力部の詳細を示す回路図である。
l・・・磁気ディスク、2・・・磁気ヘッド、8・・・
駆動回路、9・・・ハードディスク装置、10・・・コ
ントローラ、11・・・ホストコンピュータ、12b・
・・データ信号線、15・・・CPU、20・・・論理
トラックカウンタ、21・・・マグニチュードカウンタ
、22・・・物理トラックカウンタ、23・・・ヘッド
駆動回路、DIR・・・ディレクション信号線、5TE
P・・・ステップ信号線。
代理人 弁理士 武 顕次部 ・、・ ゛、1第1
図
第2図
第3図
トラック牧FIG. 1 is a circuit diagram showing the configuration of the main part of one embodiment for achieving the method of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of another embodiment of the present invention, and FIG. 3 is the number of tracks of the present invention. 4 is a block diagram showing the connection relationship of a system consisting of a controller, a hard disk device, and a host computer, and FIG. 5 shows details of the input section of the drive circuit 8 in FIG. 4. It is a circuit diagram. l...Magnetic disk, 2...Magnetic head, 8...
Drive circuit, 9... Hard disk device, 10... Controller, 11... Host computer, 12b.
...Data signal line, 15...CPU, 20...Logic track counter, 21...Magnitude counter, 22...Physical track counter, 23...Head drive circuit, DIR...Direction signal line ,5TE
P...Step signal line. Agent Patent Attorney Takeshi Kenji Department ・・・゛、111
Figure 2 Figure 3 Truck Maki
Claims (1)
ラより出力される制御指令に基づいて複数のハードディ
スク装置を制御するハードディスク装置の駆動方法にお
いて、複数のハードディスク装置を直列に接続し、ディ
スクに形成されたトラックを一連のシリーズ番号として
認識して現在値より変更後のトラック数までのステップ
数を指定するステップ信号と、該ステップ数を加算すべ
きか減算すべきかを指定するデイレクシヨン信号とを前
記コントローラより出力し、これらの信号に基づいて一
連のシリーズ番号が付与されたトラックの中から該当す
るトラックを検出し、そのトラックを有するハードディ
スク装置を選択することを特徴とするハードディスク装
置の駆動方法。In a hard disk drive driving method that controls multiple hard disk drives based on control commands output from a controller managed by a host computer, etc., multiple hard disk drives are connected in series and tracks formed on the disk are controlled. Outputting from the controller a step signal that is recognized as a series of series numbers and specifies the number of steps from the current value to the changed number of tracks, and a direction signal that specifies whether the number of steps should be added or subtracted; A method for driving a hard disk device, characterized in that a corresponding track is detected from among tracks assigned a series of series numbers based on these signals, and a hard disk device having that track is selected.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7500889A JPH02254671A (en) | 1989-03-29 | 1989-03-29 | Method for driving hard disk device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7500889A JPH02254671A (en) | 1989-03-29 | 1989-03-29 | Method for driving hard disk device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02254671A true JPH02254671A (en) | 1990-10-15 |
Family
ID=13563738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7500889A Pending JPH02254671A (en) | 1989-03-29 | 1989-03-29 | Method for driving hard disk device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02254671A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04170778A (en) * | 1990-11-02 | 1992-06-18 | Teac Corp | Disk device |
-
1989
- 1989-03-29 JP JP7500889A patent/JPH02254671A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04170778A (en) * | 1990-11-02 | 1992-06-18 | Teac Corp | Disk device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100172049A1 (en) | Hybrid storage apparatus and method of sharing resources therein | |
US20040128627A1 (en) | Methods implementing multiple interfaces for a storage device using a single ASIC | |
JP2002298307A (en) | Data storage device, write current control circuit and write circuit control method | |
JPH02254671A (en) | Method for driving hard disk device | |
US6418508B1 (en) | Information storage controller for controlling the reading/writing of information to and from a plurality of magnetic disks and an external device | |
JP2596315B2 (en) | Head positioning control device for magnetic disk | |
JP2655119B2 (en) | Magnetic disk drive controller | |
JPS61196465A (en) | Optical disk device | |
US20230306988A1 (en) | Magnetic disk device | |
JPH10320893A (en) | Disk automatic changer device | |
JPH0341668A (en) | Index signal control circuit of magnetic disk device | |
JPS63255888A (en) | File device | |
KR100365345B1 (en) | Interface circuit of hard disk drive | |
JP2590642B2 (en) | Automatic switching device of magnetic tape running speed in magnetic recording / reproducing device for computer | |
JPH0322263A (en) | Optical disk device | |
JPS6227817A (en) | Magnetic disk device | |
JPH0376003A (en) | Control system for magnetic disk device | |
JPS6222276A (en) | Integrated circuit for magnetic disc controller | |
JPH0421888B2 (en) | ||
JPH04339372A (en) | Magnetic disk device | |
JPH02270163A (en) | Magnetic disk device | |
JPH0312071A (en) | Fixed magnetic storage device | |
JPH01223666A (en) | Magnetic disk device | |
JP2001100941A (en) | Disk array device and its control method | |
JPS6276068A (en) | Information recording and reproducing device |