JPH02252644A - 高強度無機質製品の製造方法 - Google Patents

高強度無機質製品の製造方法

Info

Publication number
JPH02252644A
JPH02252644A JP7207289A JP7207289A JPH02252644A JP H02252644 A JPH02252644 A JP H02252644A JP 7207289 A JP7207289 A JP 7207289A JP 7207289 A JP7207289 A JP 7207289A JP H02252644 A JPH02252644 A JP H02252644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curing
strength
autoclave
raw material
high strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7207289A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Koizumi
昌士 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP7207289A priority Critical patent/JPH02252644A/ja
Publication of JPH02252644A publication Critical patent/JPH02252644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は高強度無機質製品の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、資源の有効利用を目的として大量に廃山される高
炉水砕スラグ及びフライアッシュの水硬性を利用し、こ
れで成形体を製造することが種々試みられている。
ところで、上記水硬性産業廃棄物より成形された製品は
、強度が不足するので強度(=j与手段として、さらに
セメントあるいはシリカヒユームを添加し、マトリ/ラ
スの結合強度を増し、さらにオートクレーブ等を用いた
養生手段により製品の強度を実用上問題のない程度まで
高めることが行なわれている(例えば特開昭63−18
2248号)。
(従来技術の問題点〕 しかし、セメント、高炉水砕スラグ、フライアッシュ等
より成る硬化体にシリカヒユームを添加し、実用上充分
な強度を付与するため成形品をオートクレーブ養生する
場合、少なくとも8時間以上の養生を行なわねばならず
、生産性が悪いと言った欠点が有った。
また、オートクレーブ養生に替え、常圧下での蒸気養生
を行なうのは硬化時間は、短縮出来るものの強度的には
不足し、寸法安定性、耐凍害性の点でも満足出来るもの
が得られないと言った欠点があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
この発明は上記欠点に鑑み、セメント、高炉水砕スラグ
、フライアッシュを用いた無機質製品でも生産効率良く
、高強度のものを容易に5!造できる高強度無機質製品
の製造方法を提供することを目的としてなされたもので
ある。
〔課題を解決するに至った技術〕
即ち、この発明の高強度無8!質製品の製造方法はセメ
ント、高炉水砕スラグ及びフライアッシュより成る水硬
性原料に、1〜10重世%のシリカヒユームを配合し、
さらに補強繊維と軽量骨+イとともに水を加えて混練し
、該混練物より得た成形品を50℃〜80℃で常圧蒸気
養生し、その後更に1〜8kg/c+Jの圧力でオート
クレーブ養生を1時間以内行なうことを特徴とするもの
である。
〔作用〕
この発明において、水硬性原料としては、高炉水砕スラ
グ、フライアッシュが主原料であり、セメントは、その
結合助剤的な作用を行ない、例えば高炉水砕スラグ20
〜30重量%、フライアッシュ35〜45重世%、セメ
ント10〜20重■%の配合量とされる。
また、];記水硬性原料に対し、1〜10重星%のシリ
カヒユームを添加するのは、セメント成分の結合強度を
向−卜するためであり、1重世%より少ないと添加の効
果が無<、10重量%より多くしても、添加の割りには
強度向1−が図られず無駄となる。
また、補強繊維としてはバルブ、合成繊維等、石綿以外
の繊維であれば1]的に応じ任なのものが使用できる。
軽量骨材は、天然軽量骨材の他、人工軽量骨材が使用で
きる。
この発明において、に記配合原料より得た成形体を養生
硬化するに当たり、まず、常圧蒸気養生を行なうのは、
初期強度発現を早期に行なうためである。
なお、この常圧蒸気養生のみでは実用強度としては不充
分であり、かつ、寸法安定性、耐凍害性も発現不充分な
ため、引き続き1〜3kg/cm2の圧力でオー トク
レープ養生を行なう。
このオートクレーブ養生により、セメントマトリックス
の結合強度が著るしく高められ、同時に寸法安定性、及
び耐凍害性も付与される。
このオートクレーブ養生は1時間以内で充分である。
従って、常圧蒸気養生とオートクレーブ養生と合わせて
高々20〜25時間の養生ですみ、かつ、強度は従来の
オートクレーブ養生を8時間以上連続したものと同等の
ものが得られる。
〔実施例〕
次に、この発明の詳細な説明する。
表1に示す配合材料とし、水を混練して厚さ1cat、
幅30cm  長さ45cmの試験片を得た。
表1 表中数字は重量%を示す。
次に、実施例1〜2及び比較例1〜2については、70
℃で20時間常圧蒸気養生を行ない、引き続き8kg/
−の条件で1時間蒸気養生を行ないJI84号曲げ強度
試験、J [S A3422による寸法安定性試験並び
に同耐凍害性試験を行なった。
なお、比較例3として、上記実施例1の配合と同じもの
で前述と同形の試験片を得、これを常圧蒸気養生のみと
したものについても、同様の物性試験を行なった。
これらの結果を表2に示す。
表2 表2より明らかなようにオートクレーブ条件により強度
差が明瞭にあられれ、かつ、シリカヒユーム、及びセメ
ントの添加の有無によっても強度差及び寸法安定性、耐
凍害性につき、差異が明瞭にあられれた。
〔効果〕
この発明は以上説明したように産業廃棄物を使用する場
合、セメント及びシリカヒユームの添加と、養生条件と
の組合わせにより優れた強度を発揮する無機質製品が短
時間に得られるのである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セメント、高炉水砕スラグ及びフライアッシュよ
    り成る水硬性原料に、1〜10重量%のシリカヒューム
    を配合し、さらに補強繊維と軽量骨材とともに水を加え
    て混練し、該混練物より得た成形品を50℃〜80℃で
    常圧蒸気養生し、その後更に1〜8kg/cm^2の圧
    力でオートクレーブ養生を1時間以内行なうことを特徴
    とする高強度無機質製品の製造方法。
JP7207289A 1989-03-24 1989-03-24 高強度無機質製品の製造方法 Pending JPH02252644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7207289A JPH02252644A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 高強度無機質製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7207289A JPH02252644A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 高強度無機質製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02252644A true JPH02252644A (ja) 1990-10-11

Family

ID=13478837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7207289A Pending JPH02252644A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 高強度無機質製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02252644A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0809613B1 (en) Fly ash cementitious material
US4684407A (en) Hydraulic cement composition and process for producing cement shapings
CN108516774B (zh) 一种高强韧性混凝土及其制备方法
CN112624694A (zh) 一种膨胀抗裂纤维混凝土及其制备方法
CN108640605A (zh) 一种组合物、制备方法及其在混凝土领域的应用
JPS585861B2 (ja) キカイテキキヨウドノ スグレタスイコウセイムキブツシツノ セイゾウホウホウ
CN111848014B (zh) 一种绿色高性能混凝土及其制备方法
CN114751701A (zh) 一种高韧性水泥基复合材料及其制备方法
JPH02252644A (ja) 高強度無機質製品の製造方法
CN110723951B (zh) 一种3d打印用改性生土材料及其制备方法
JPH04305044A (ja) 窯業系建材の製造方法
JPH05116996A (ja) セメント混和材及びセメント硬化体の製造方法
JP3559687B2 (ja) 耐水性に優れる高強度セメント硬化体の製造方法
JP2545296B2 (ja) 窯業系製品の製造方法
CN117383843B (zh) 一种高强度全固废胶凝材料及其制备方法和应用
JPH0549620B2 (ja)
KR102236677B1 (ko) 실리카 퓸을 이용한 알긴산 라텍스 프리캐스트 콘크리트 조성물
JP2533562B2 (ja) 高強度セメント硬化体のひび割れ防止方法
JPH04367552A (ja) 水蒸気養生軽量気泡コンクリート材用補修材
JPS598654A (ja) 繊維強化セメント硬化体の製法
JPH0137346B2 (ja)
JP2619932B2 (ja) 無機質製品の製造方法
JP4220781B2 (ja) セメント質の製造物のための低密度ケイ酸カルシウム水和物強度加速剤添加物
JP4220781B6 (ja) セメント質の製造物のための低密度ケイ酸カルシウム水和物強度加速剤添加物
JPH04149077A (ja) 軽量コンクリートの成形体およびその製造方法