JPH02251299A - 下水汚泥消化方法および消化装置 - Google Patents

下水汚泥消化方法および消化装置

Info

Publication number
JPH02251299A
JPH02251299A JP1067548A JP6754889A JPH02251299A JP H02251299 A JPH02251299 A JP H02251299A JP 1067548 A JP1067548 A JP 1067548A JP 6754889 A JP6754889 A JP 6754889A JP H02251299 A JPH02251299 A JP H02251299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
anaerobic
digestion tank
anaerobic digestion
digestion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1067548A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Kitazume
昌義 北詰
Shinichiro Sato
紳一郎 佐藤
Akio Kuroda
彰夫 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Yakult Honsha Co Ltd
Original Assignee
Fujita Corp
Yakult Honsha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp, Yakult Honsha Co Ltd filed Critical Fujita Corp
Priority to JP1067548A priority Critical patent/JPH02251299A/ja
Publication of JPH02251299A publication Critical patent/JPH02251299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、下水処理場において発生する汚泥を嫌気性微
生物の作用により可溶化(液化)シ、さらにはガス化し
て、汚泥中固形物の量を減少させる方法およびそのため
の装置に関するものである。
〔従来の技術〕
下水処理場において発生する余剰汚泥などの下水汚泥は
、そのままでは脱水も焼却も困難な性状のものであるか
ら、その中の固形分を極力少なくするため、嫌気性消化
処理(いわゆるメタン発酵処理)することが多い。この
工程は、従来、固形分濃度を2〜5%に高めた汚泥を嫌
気性消化槽に入れ、必要に応じて加温して約20〜50
℃に保ち、約1カ月の滞留日数を要してメタン菌など嫌
気性微生物による連続的または回分式の消化を行うのが
普通であった。このように長時臼を要する嫌気性消化に
おいては、汚泥中の固形物をあらかじめ可溶化してメタ
ン菌が資化し易い状態にしておくことがメタン発酵の効
率をなるべく高くするために有効である。このため、最
近ではメタン発酵の前に酸発酵槽と呼ばれる嫌気性発酵
槽を設けて汚泥を前処理し、汚泥中の有機性固形物を酢
酸などの揮発性有機酸に分解しておくことも行われるよ
うになった。しかしながら、酸発酵槽を前置した場合で
も、嫌気性消化に要する日数は15日程度に短縮される
にすぎない。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述のように従来の嫌気性消化処理が長時日を要してい
た理由は、嫌気性菌の増殖がきわめて遅いためであるが
、連続的処理においてはその嫌気生菌が発酵槽から流口
してしまい、発酵槽内に高い菌数を維持することが難し
いためでもある。
そこで本発明の目的は、発酵槽内に高い菌数を維持しな
がら高能率で汚泥の嫌気性消化を行う方法およびそのた
めの装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕 本発明は、汚泥を嫌気性菌により連続的に消化処理する
に当たり嫌気性消化槽内汚泥の一部を常時取り出し、嫌
気性菌非透過性のクロス70−式マイクロフィルターユ
ニットにこれを圧送して濾過し、非透過性汚泥成分を嫌
気性消化槽に戻すことを特徴とする下水汚泥消化方法、
およびそのための消化装置、すなわち、汚泥の供給口、
処理ずみ汚泥の排出口およびガス排出口を有する連続的
嫌気性消化槽、表面と中空部との間に直径0.5μm以
下の微細貫通孔を多数有する中空糸を濾材とする嫌気性
菌非透過性クロスフロー式マイクロフィルターユニット
、および嫌気性消化槽中の汚泥を上記マイクロフィルタ
ーユニットに圧送しマイクロフィルターユニットから出
る非透過性汚泥成分を嫌気性消化槽に還流させる汚泥循
環手段を有することを特徴とする下水汚泥嫌気性消化装
置を提供するものである。
本発明の消化装置に使用するクロス70−式マイクロフ
ィルターユニットは、それ自体は周知のものであって、
表面と中空部との間に濾孔となる微細な貫通孔を多数有
する中空糸を平行に多数束ねてジャケットに収容し、一
端から中空糸の中空部に被処理液を圧送し他端から排出
する過程で液体を上記濾孔を通過させで中空糸外に排除
することにより固液分離または濃縮を行うものである。
市販品としては、たとえば旭化成株式会社のMFモジュ
ールPS113がある。汚泥消化に有用な嫌気性菌の大
きさは、約065〜5μ層であるから、本発明の装置に
用いる嫌気性菌非透過性のマイクロフィルターユニット
としては、濾孔径が約0 、51ts以下のものが必要
である(以下、この明細書においてマイクロフィルター
ユニットというときは、上記特定の濾孔径のクロスフロ
ー式マイクロフィルターユニットを意味する。)。
〔作用〕
汚泥の一部をマイクロフィルターユニットで濾過しなが
ら嫌気性消化を行う本発明の汚泥消化方法においては、
可溶化した汚泥の大部分が、マイクロフィルターユニッ
トで嫌気性菌を分離されてから装置外に排出され、分離
された嫌気性菌はふたたび消化槽に戻されるので、消化
槽内の嫌気性菌数が常に高い水準に保たれ、能率のよい
消化が行われる。
〔実施例〕
以下、実施例を示して本発明を説明する。
第1図において、嫌気性消化槽1は、従来の嫌気性消化
槽にもあるような汚泥供給口2、汚泥排出口3、ガス排
出口4、加温器5の外に、マイクロフィルターユニット
6へ汚泥を送るための汚泥引抜き管7およびマイクロフ
ィルターユニット6の濾孔を透過しなかった汚泥を嫌気
性消化槽1に戻すための汚泥返送管8が、マイクロフィ
ルターユニット6との間に取付けである。
汚泥引き抜き管7は加圧ポンプ9に連結され、加圧ポン
プ9は汚泥圧送管10によりマイクロフィルターユニッ
ト6の被処理液供給口に連結されている。マイクロフィ
ルターユニット6は濾孔径約0 、5 pmのものであ
って、濾孔透過液はまとめて透過液排出口11から排出
される。透過液排出口11には管路12が接続され、管
路12は放流口(または次段処理装置)に通じる管路1
2aと最終的に嫌気性消化槽1に通じる管路12bとに
分れる。
この装置を用いて余剰汚泥を処理する方法を説明すると
、まず余剰汚泥をポンプ13で汚泥供給口2から嫌気性
消化槽1に供給し、あわせて適量の種菌を槽内に投入す
る。嫌気性消化槽1内が適量の汚泥で満たされたならば
、汚泥の供給を停止し、加圧ポンプ9を作0経由でマイ
クロフィルターユニット6に圧送する。
マイクロフィルターユニット6の透過液は、管路12b
経由で嫌気性消化槽1に戻し、且つマイクロフィルター
ユニット6非透過汚泥は汚泥返送管10により嫌気性消
化槽1に戻す完全循環状態にする。加温器5を作動させ
て槽内汚泥を消化適温(約30〜37°C)に加温しな
がら立ち上がり運転を続け、嫌気性菌が十分増殖してか
ら、マイクロフィルターユニット6透過液が放流用管路
12a側に流れるように弁を切り替え、余剰汚泥の定量
供給を開始し、汚泥排出口3からは沈降した難消化性汚
泥の引き抜きを開始して、定常運転を開始する。
上述の操作により、種菌として酸発酵槽汚泥を投入し定
常運転を固形分濃度約1%の余剰汚泥の嫌気性消化を開
始した立ち上がり運転の1例における汚泥可溶化生成物
量(最も重要な発酵生産物である揮発性脂肪酸について
測定した)と滞留日数との関係を、第2図に示した。こ
の結果から、滞留日数は2日程度でよいことが分かる。
このあと定常運転に入り、滞留日数を2日にして10日
間連続運転を行なったが、その間、マイクロフィルター
ユニットの目詰まりはなく、逆洗浄の必要はなかった。
また、マイクロフィルターユニット透過液の連発性脂肪
酸濃度もほぼ一定値を示した。
同じ装置により、種菌として都市下水処理場より採取し
た消化汚泥(メタン菌を豊富に含むもの)を用いて酸生
成およびメタン発酵が逐次進行する状態とし、下記の条
件で嫌気性消化を行なった。
消化槽内温度:37°C 供給汚泥のV S S (Volatile 5usp
ended 5olid)濃度:約1% 汚泥の滞留日数:約5日 運転中、ガス発生量およびvSS分解率(投入汚泥の有
機物濃度に対する引抜き汚泥の有機物濃度の割合を求め
、消化反応によって減少した固形分の割合を求めたもの
)を測定した。その結果を第1表に示す。
第1表 経過日数  ガス発生量  vSS分解率(日)   
(ml/g投入VSS)    (%)7    12
3     30.7 11    219     34.914    1
30     43.018      170   
     39.121      154     
   45.92519353.6 28      182        21.339
    1g:f      66.542     
 196       37.446      17
2        53.049      141 
       42.353      190   
     48.2上記実験結果から、約5日という短
い滞留日数でほぼ定常的な高能率運転が可能であること
が分かった。
すなわち、ガス発生量の極端な変動はなく、また、VS
S分解率については、通常の下水処理場で行われている
嫌気性消化における消化効率(汚泥有機物あたり30〜
40%)と同等またはそれ以上であった。なお、4〜〜
5日でマイクロフィルターユニットの内圧が上昇する傾
向が認められたので逆洗浄を実施したところ、内圧およ
び濾過効率は旧に復した。
〔発明の効果〕
実施例の結果から明らかなように、本発明によれば消化
槽内嫌気性菌数が常に高い水準に維持されるため、従来
の汚泥嫌気性消化よりもはるかに短い滞留日数で高い消
化率を達成することができ、それにより、同じ量の汚泥
を処理するのに従来よりも小型の消化槽で済ませること
ができる。また、従来の嫌気性消化においては低い菌数
での消化効率を高くするために汚泥を濃縮してから消化
槽に供給する必要があったが、本発明によればこのよう
な汚泥濃縮工程も不要になるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明の嫌気性消化装置の説明図第2図二本発
明実施例の結果を示すグラフ1:嫌気性消化槽    
2:汚泥供給口3:汚泥排出口     4:ガス排出
口6:マイクロフィルターユニット 7:汚泥引抜き管    8:汚泥返送管9;加圧ポン
プ     10:汚泥圧送管ll:透過液排出口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)汚泥を嫌気性菌により連続的に消化処理するに当
    たり、嫌気性消化槽内汚泥の一部を常時取り出し、嫌気
    性菌非透過性のクロスフロー式マイクロフィルターユニ
    ットにこれを圧送して濾過し、非透過性汚泥成分を嫌気
    性消化槽に戻すことを特徴とする下水汚泥消化方法。
  2. (2)汚泥の供給口、処理ずみ汚泥の排出口およびガス
    排出口を有する連続的嫌気性消化槽、表面と中空部との
    間に直径0.5μm以下の微細貫通孔を多数有する中空
    糸を濾材とする嫌気性菌非透過性クロスフロー式マイク
    ロフィルターユニット、および嫌気性消化槽中の汚泥を
    上記マイクロフィルターユニットに圧送しマイクロフィ
    ルターユニットから出る非透過性汚泥成分を嫌気性消化
    槽に還流させる汚泥循環手段を有することを特徴とする
    下水汚泥の嫌気性消化装置。
JP1067548A 1989-03-22 1989-03-22 下水汚泥消化方法および消化装置 Pending JPH02251299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1067548A JPH02251299A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 下水汚泥消化方法および消化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1067548A JPH02251299A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 下水汚泥消化方法および消化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02251299A true JPH02251299A (ja) 1990-10-09

Family

ID=13348127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1067548A Pending JPH02251299A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 下水汚泥消化方法および消化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02251299A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011993A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Takuma Co Ltd 嫌気性消化システムの立上げ方法
WO2019066463A1 (ko) * 2017-09-29 2019-04-04 영남대학교 산학협력단 미세 입자 분리 장치
US10781119B2 (en) 2013-02-22 2020-09-22 Bl Technologies, Inc. Membrane assembly for supporting a biofilm
US11052429B2 (en) 2016-09-12 2021-07-06 Research Cooperation Foundation Of Yeungnam University Particle separation apparatus
US11850554B2 (en) 2014-03-20 2023-12-26 Bl Technologies, Inc. Wastewater treatment with primary treatment and MBR or MABR-IFAS reactor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147298A (ja) * 1984-01-12 1985-08-03 Mitsubishi Electric Corp 嫌気性消化処理装置
JPS62273100A (ja) * 1986-05-22 1987-11-27 Kubota Ltd 下水処理方法
JPS6362599A (ja) * 1986-09-02 1988-03-18 Mitsubishi Electric Corp メンブレンバイオリアクタ−

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147298A (ja) * 1984-01-12 1985-08-03 Mitsubishi Electric Corp 嫌気性消化処理装置
JPS62273100A (ja) * 1986-05-22 1987-11-27 Kubota Ltd 下水処理方法
JPS6362599A (ja) * 1986-09-02 1988-03-18 Mitsubishi Electric Corp メンブレンバイオリアクタ−

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011993A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Takuma Co Ltd 嫌気性消化システムの立上げ方法
US10781119B2 (en) 2013-02-22 2020-09-22 Bl Technologies, Inc. Membrane assembly for supporting a biofilm
US11724947B2 (en) 2013-02-22 2023-08-15 Bl Technologies, Inc. Membrane assembly for supporting a biofilm
US11850554B2 (en) 2014-03-20 2023-12-26 Bl Technologies, Inc. Wastewater treatment with primary treatment and MBR or MABR-IFAS reactor
US11052429B2 (en) 2016-09-12 2021-07-06 Research Cooperation Foundation Of Yeungnam University Particle separation apparatus
WO2019066463A1 (ko) * 2017-09-29 2019-04-04 영남대학교 산학협력단 미세 입자 분리 장치
US11872509B2 (en) 2017-09-29 2024-01-16 Research Cooperation Foundation Of Yeungnam University Fine particle separating apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11549088B2 (en) Apparatus and method for syngas bio-methanation
EP0073079B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Züchtung von Mikroorganismen
EP2610222B1 (en) Method and plant for combined treatment of liquid organic waste
DE2721226C2 (de) Verfahren zur Konzentrierung von Mikroorganismen in einem Produktionsfermenter
AU2005334124A1 (en) Water treatment process
JP4793829B2 (ja) 家畜糞尿の処理装置
JP3762668B2 (ja) 嫌気性発酵方法とその装置
EP2390235B1 (en) Method and plant for the treatment of liquid organic waste material
JPH02251299A (ja) 下水汚泥消化方法および消化装置
TW593166B (en) Apparatus for reduction of biological wasted sludge
JPS60133891A (ja) 醗酵によるアミノ酸の製造方法と装置
JP5801769B2 (ja) 有機性排水の嫌気性消化処理方法及び装置
EP0999997B1 (en) Process for decoloring liquids
JP3407405B2 (ja) 有機性排液の好気性処理方法および装置
JP2011230100A (ja) メタン発酵方法およびメタン発酵装置
CN209815887U (zh) 一种沼液高倍浓缩系统
WO2023176161A1 (ja) 嫌気性処理装置の運転方法
EP0632827B1 (de) Verfahren zur erzeugung hoher zelldichten
JPH08155498A (ja) 有機物含有汚泥の嫌気性消化方法
US9988290B1 (en) Method and apparatus for operation of aerobic biological solids digester
CN214486036U (zh) 一种发酵菌体连续分离浓缩装置
JPH05337498A (ja) 汚泥消化方法
JP2018118214A (ja) 有機物含有排水の処理方法及び処理装置
JPH0445895A (ja) 排水処理装置
JP2564147B2 (ja) 高濃度菌体酢酸醗酵法