JPH02245551A - Planetary gear speed change gear - Google Patents

Planetary gear speed change gear

Info

Publication number
JPH02245551A
JPH02245551A JP1068083A JP6808389A JPH02245551A JP H02245551 A JPH02245551 A JP H02245551A JP 1068083 A JP1068083 A JP 1068083A JP 6808389 A JP6808389 A JP 6808389A JP H02245551 A JPH02245551 A JP H02245551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
planetary gear
speed
gear mechanism
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1068083A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2815604B2 (en
Inventor
Takao Taniguchi
孝男 谷口
Kazumasa Tsukamoto
一雅 塚本
Masahiro Hayafuchi
早淵 正宏
Koji Noda
耕司 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP1068083A priority Critical patent/JP2815604B2/en
Publication of JPH02245551A publication Critical patent/JPH02245551A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2815604B2 publication Critical patent/JP2815604B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

PURPOSE:To increase the range of gear ratio by transmitting a driving force from a first and second planetary gear mechanisms to a third planetary gear mechanism in the lowest speed change gear stage and to the third planetary gear mechanism by accelerating the driving force by the fourth planetary gear mechanism in the highest gear stage. CONSTITUTION:The captioned speed change gear has a first planetary gear mechanism 21 into which a driving force from the output shaft 102 of a torque converter is inputted via a first clutch 31, a second planetary gear mechanism 22 into which the driving force is inputted via a second clutch 32, a third planetary gear mechanism 23 for outputting the driving force after speed change and a forth planetary gear mechanism 24 for overdriving. A ring gear 222 and a carrier 223 are commonly used for the second and fourth mechanisms. The driving force is transmitted from the first and second planetary gear mechanisms 21, 22 to the third planetary gear mechanism 23 in the lowest speed change stage while transmitting the driving force to the third planetary gear mechanism 23 after accelerating same by the fourth planetary gear mechanism 24 in the highest speed stage, to be outputted from an output shaft 206. Thereby, the gear ratios of the first and fifth gears can be simply set without need for considering other speed change stages, enabling the range of gear ratio to be increased.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車等の自動変速装置等に組み込まれる遊
星歯車変速装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a planetary gear transmission incorporated into an automatic transmission of an automobile or the like.

(従来の技術) 近低 自動車においては運転操作を簡単にするために、
自動変速装置が大いに採用されている。
(Conventional technology) In order to simplify driving operations in automobiles,
Automatic transmissions are widely used.

このような自動変速装置は従来から種々の構成のものが
多々提案されてきている。この自動変速装置には、遊星
歯車を用いた多段式の変速装置が組み込まれていること
が多い、このような多段式の遊星歯車変速装置は初期の
頃は前進3速のものが多かった しかし、エンジン動力
を如何に効率よく使いきるかという要望があり、このよ
うな要望に対して、従来から多段変速化で対応してきて
おり、現在では前進4速が主流となっている。
Conventionally, many automatic transmission devices of various configurations have been proposed. This automatic transmission often incorporates a multi-stage transmission using planetary gears, and in the early days, many of these multi-stage planetary gear transmissions had three forward speeds. There is a demand for efficient use of engine power, and such demands have traditionally been met by multi-speed transmissions, and currently four forward speeds are the mainstream.

このような変速の多段化を開発するにあたっては、変速
ギヤ比を如何に設定するかが問題となる。
In developing such multi-stage transmission, the problem is how to set the transmission gear ratio.

また、同じギヤ比でもできるだけ遊星歯車を制御するた
めのクラッチやブレーキ等の保合要素を少なくし、装置
の軸方向長さを短縮し、全体としてコンパクトな装置を
得ることが重要である。
Furthermore, it is important to reduce the number of clutches, brakes, and other locking elements for controlling the planetary gears as much as possible even with the same gear ratio, to shorten the axial length of the device, and to obtain a compact device as a whole.

一方、近年の自動車の開発は目ざましく、多種多様の車
種が開発されている。これに伴って、多くのエンジンバ
リエーションが種々の車種に対応して開発されてきてい
る。このようなエンジンバリエーションに対して、でき
るだけ設計変更を少な(して対応することのできるギヤ
トレーンが望ましい。
On the other hand, the development of automobiles in recent years has been remarkable, and a wide variety of car models have been developed. Along with this, many engine variations have been developed to correspond to various vehicle models. It is desirable to have a gear train that can accommodate such engine variations with as few design changes as possible.

そこで、最近は更に4速から5速へと変速を1段多くし
た遊星歯車変速装置が提案されてきている。このような
5速の遊星歯車変速装置の1例として、特公昭63−3
3021号公報に示されているものがある。
Therefore, recently, a planetary gear transmission has been proposed in which the number of speeds is increased by one step from 4th speed to 5th speed. As an example of such a five-speed planetary gear transmission,
There is one shown in Publication No. 3021.

第4図(A)に示すよう囮 この遊星歯車変速装置は、
2つのサンギヤS、S2と2つのリングギヤR,,R,
と主プラネタリギヤP、と副プラネタリギヤP2を有す
る2重アームプラネタリ変速機構01および1つのサン
ギヤS、と1つのリングギヤR,とからなる遊星歯車機
構02を備えている。そして第4図(B)に示すように
 3個のブレーキB、、B、、B、と3個のクラッチK
x、Ks、Kaとを適宜作動させて、この2重プラネタ
リギヤ変速機構01および遊星歯車機@02を適宜制御
することにより、前進5速、後進1速の変速を行うこと
ができるようになっている。この遊星歯車変速装置によ
れば、それほど装置を大きくしなくても、前進5速の変
速を行うことができるようになる。
As shown in Figure 4 (A), this planetary gear transmission is
Two sun gears S, S2 and two ring gears R,,R,
A planetary gear mechanism 02 includes a double arm planetary transmission mechanism 01 having a main planetary gear P, a sub planetary gear P2, one sun gear S, and one ring gear R. As shown in Figure 4 (B), there are three brakes B, , B, , B, and three clutches K.
By operating x, Ks, and Ka as appropriate and controlling the double planetary gear transmission mechanism 01 and the planetary gear mechanism @02 as appropriate, it is possible to perform five forward speeds and one reverse speed. There is. According to this planetary gear transmission, it is possible to perform five forward speeds without increasing the size of the device.

(発明が解決しようとする課題) ところで、このような遊星歯車変速装置においては、各
変速における変速比は次のようになる。
(Problems to be Solved by the Invention) Incidentally, in such a planetary gear transmission, the gear ratio at each shift is as follows.

すなわち、リングギヤR1とサンギヤS1とのギヤ比を
λ1、リングギヤR3とサンギヤSRとのギヤ比をλ2
およびリングギヤR3とサンギヤS3とのギヤ比をλ3
とすると、 ■第1速  0+λ、)/λ。
That is, the gear ratio between ring gear R1 and sun gear S1 is λ1, and the gear ratio between ring gear R3 and sun gear SR is λ2.
And the gear ratio of ring gear R3 and sun gear S3 is λ3
Then, ■1st speed 0+λ, )/λ.

■第2速  (λ、◆λ2)・(l+λ3)/(λ、・
(l+λ3))■第3速  1+λ。
■2nd speed (λ, ◆λ2)・(l+λ3)/(λ,・
(l+λ3)) ■3rd speed 1+λ.

■第4速  1 ■第5速  0+λs)/(1+λ、+λ2)■後進(
R)  [1−(1/λ1))(1+(1/λs))と
なる。
■4th speed 1 ■5th speed 0+λs)/(1+λ, +λ2) ■Reverse (
R) [1-(1/λ1))(1+(1/λs)).

この変速比から明らかなように、この遊星歯車変速装置
において#九 第2速および第5速における変速比にリ
ングギヤR6とサンギヤS2とのギヤ比であるλ2が含
まれている。したがって、第2および第5速におけるそ
れぞれの変速比はこのλ2に影響されることがわかる。
As is clear from this speed ratio, in this planetary gear transmission, the speed ratios in #9 second speed and fifth speed include λ2, which is the gear ratio between ring gear R6 and sun gear S2. Therefore, it can be seen that the respective gear ratios in the second and fifth speeds are influenced by this λ2.

そこでこのλ2の影響について検討してみる。いま例え
ば、高速走行時でのドライバビリティを得る、すなわち
駆動力の余裕を持たせるため’ICs  第5速の変速
比を太き(することを想定する。そのためには、サンギ
ヤS、の径を小さくすることが考えられるが、サンギヤ
S2の径を小さ(すると、サンギヤS2の歯数が小さく
なるので、ギヤ比λ2も小さくりる。このため、第2速
の変速比が小さくなってしまう、一方、第5速を変更し
ても動力性能に影響を与えないようにすることが必要で
あるので、特に発進性能に影響を与える第1速のギヤ比
を変えることは望ましくない、したがって、第1速の変
速比は変えることはできない、このようなことから、第
5速の変速比を大きくしようとすると、第1速と第2速
との間の変速比のステップは大きく開いてしまい、好ま
しいスムーズな変速が得られなくなる。
Therefore, let us consider the influence of this λ2. For example, let's assume that in order to obtain drivability at high speeds, that is, to have a margin of driving force, the gear ratio of the 5th gear of the ICs is widened. Although it is possible to reduce the diameter of sun gear S2 (then the number of teeth of sun gear S2 becomes smaller, the gear ratio λ2 also becomes smaller. Therefore, the gear ratio of the second speed becomes smaller. On the other hand, it is necessary to ensure that changing the fifth gear does not affect the power performance, so it is not desirable to change the gear ratio of the first gear, which affects the starting performance. Since the gear ratio of 1st gear cannot be changed, if you try to increase the gear ratio of 5th gear, the gear ratio step between 1st gear and 2nd gear will become wider. Desirable and smooth gear shifting cannot be achieved.

このように前述の公報に示されている遊星歯車変速装置
で番九  燃費や高速走行時でのドライバビリティに大
きく寄与する第5速の変速比を変更しようとすると、発
進性能に大きく寄与する第1速や第2速のような低速段
における変速比が影響を受けるようになるので、変速比
を設定変更することはきわめて難しいものとなっている
。このため、前述のような種々の車種、エンジンパリー
エンジンあるいは種々の地域での運転状態におけるバリ
エーションに対して簡単には対応することができない。
In this way, with the planetary gear transmission shown in the above-mentioned publication, if you try to change the gear ratio of the 5th gear, which greatly contributes to fuel economy and drivability at high speeds, the gear ratio of the 5th gear, which greatly contributes to starting performance, will change. Since the gear ratio in low gears such as first gear and second gear is affected, it is extremely difficult to change the gear ratio setting. For this reason, it is not possible to easily respond to variations in driving conditions in various vehicle types, engine parry engines, or in various regions as described above.

本発明は、このような問題に鑑みてなされたも゛のであ
って、その目的は、ギヤ比の設定自由度を大きくしてギ
ヤ比のワイド化を簡単に達成することのできる遊星歯車
変速装置を提供することである。
The present invention has been made in view of these problems, and its purpose is to provide a planetary gear transmission that can easily achieve a wide range of gear ratios by increasing the degree of freedom in setting gear ratios. The goal is to provide the following.

本発明の他の目的1上 種々の車凰 エンジンバリエー
ションあるいは種々の車両使用条件等に的確に対応する
ことのできる遊星歯車変速装置を提供することである。
Another object of the present invention (1) is to provide a planetary gear transmission that can accurately accommodate various vehicle engine variations and various vehicle usage conditions.

(課題を解決するための手段) 前述の課題を解決するため1 本発明は1例えば第2図
を参照して示すと、第1、第2、第3および第4遊星歯
車機構(21)、  (22)、  (23)、  (
24)を備えている。
(Means for Solving the Problems) In order to solve the above-mentioned problems, the present invention 1 For example, as shown with reference to FIG. 2, first, second, third and fourth planetary gear mechanisms (21), (22), (23), (
24).

第1サンギヤ(211)と第2サンギヤ(221)とを
一体に連結し、また第1キヤリヤ(213)を第2リン
グギヤ(222)と一体に連結していると共にこれらを
第3リングギヤ(232)に一体に連結している。第2
リングギヤ(222)を第4遊星歯車機構(24)のリ
ングギヤとして、また第2キヤリヤ(223)を第4遊
星歯車きこう(24)のキャリヤとしてそれぞれ共通に
用いるようにしている。
A first sun gear (211) and a second sun gear (221) are integrally connected, and a first carrier (213) is integrally connected to a second ring gear (222), and these are connected to a third ring gear (232). are integrally connected to. Second
The ring gear (222) is commonly used as a ring gear of the fourth planetary gear mechanism (24), and the second carrier (223) is commonly used as a carrier of the fourth planetary gear mechanism (24).

第1遊星歯車機構(21)の第1リングギヤ(212)
E、  第1クラツチ(31)を介してトルクコンバー
タ出力軸(102)からの動力を入力することができる
ようにしている。また第2遊星歯車機構(22)の第2
キヤリヤ(223)にも第2クラツチ(32)を介して
トルクコンバータ出力軸(102)からの動力を入力す
ることができるようにしている。一方、第3キヤリヤ(
233)から出力軸(206)を介して遊星歯車変速装
置の出力を取り出すようにしている。
The first ring gear (212) of the first planetary gear mechanism (21)
E. Power can be input from the torque converter output shaft (102) via the first clutch (31). Also, the second planetary gear mechanism (22)
The power from the torque converter output shaft (102) can also be input to the carrier (223) via the second clutch (32). On the other hand, the third carrier (
The output of the planetary gear transmission is taken out from the planetary gear transmission (233) via the output shaft (206).

そして、第3および第4クラツチ(33)、  (34
)、第2および第3ブレーキ(52)、  (53)、
および1つのレース(412)が共通である第1および
第2一方向クラッチ(41)、  (42)によって、
第2および第4遊星歯車機構(22)、  (24)の
動作をそれぞれ制御するようにしている。また、第5ク
ラツチ(35)、第1ブレーキ(51)、  および第
3一方向クラッチ(43)によって、第3遊星歯車機構
(23)の動作を制御するようにしている。
and the third and fourth clutches (33), (34
), second and third brakes (52), (53),
and by first and second one-way clutches (41), (42) having one race (412) in common;
The operations of the second and fourth planetary gear mechanisms (22) and (24) are controlled respectively. Further, the operation of the third planetary gear mechanism (23) is controlled by the fifth clutch (35), the first brake (51), and the third one-way clutch (43).

(作用および発明の効果)) このような構成をした本発明に係る遊星歯車変速装置に
おいては、第3図に示すような各保合要素の動作にした
がって、前進第1〜第5速および後進1速の各変速段が
設定されるようになる。その場合、各変速段の変速比&
上 第3図に示すようになる。特に第1速と第5速とに
おける変速比は、第1リングギヤ(212)と第1サン
ギヤ(211)とのギヤ比をλ3、第2リングギヤ(2
2,2)と第2サンギヤ(221)とのギヤ比をλ2、
第3リングギヤ(232)と第3サンギヤ(231)と
のギヤ比をλ3、第2リングギヤ(222)と第4サン
ギヤ(241)とのギヤ比をλ2′とすると、それぞれ ■第1速   (1+λ、+(λI/λ2))・(l+
λl)■第5速   (1+λs)/(1+λ寥+λ2
′)で表されるようになる。
(Operation and Effects of the Invention) In the planetary gear transmission according to the present invention having such a configuration, the forward speeds 1 to 5 and reverse speeds are controlled according to the operation of each locking element as shown in FIG. Each gear stage of 1st speed is now set. In that case, the gear ratio &
The result will be as shown in Figure 3 above. In particular, the gear ratios in the first and fifth speeds are such that the gear ratio of the first ring gear (212) and the first sun gear (211) is λ3, and the gear ratio of the second ring gear (212) is λ3, and the gear ratio of the second ring gear (212) is
2,2) and the second sun gear (221), λ2,
If the gear ratio between the third ring gear (232) and the third sun gear (231) is λ3, and the gear ratio between the second ring gear (222) and the fourth sun gear (241) is λ2', then ■first speed (1+λ , +(λI/λ2))・(l+
λl)■5th speed (1+λs)/(1+λ寥+λ2
’).

これらの変速比の式から明らかなようI−第2遊星歯車
機構(22)のギヤ比λ2が第1速には関係するが、第
5速には何等関係しない、また第4遊星歯車機構(24
)のギヤ比λ2′が第5速には関係するが、第1速には
何等関係しない、すなわち第1速の変速比と第5速の変
速比とは、互いに独立して設定することが可能となる。
As is clear from these speed ratio equations, the gear ratio λ2 of the I-second planetary gear mechanism (22) is related to the first speed, but has no relation to the fifth speed. 24
) gear ratio λ2' is related to 5th gear, but has no relation to 1st gear. In other words, the gear ratio of 1st gear and the gear ratio of 5th gear can be set independently of each other. It becomes possible.

したがって、ギヤ比の設定自由度が大きくなり、第1速
と第5速とにおける変速比をそれぞれ他の変速段におけ
る変速比を特に考慮することなく、簡単に設定すること
ができるようになる。この粘気 ギヤ比のワイド化が確
実に達成することができ、種々の車亀 種々のエンジン
バリエーションあるいは種々の車両使用条件等に対して
、大きな設計変更を伴わないで対応することが可能とな
る。
Therefore, the degree of freedom in setting the gear ratio is increased, and the gear ratios in the first and fifth gears can be easily set without particularly considering the gear ratios in the other gears. This widening of the viscosity gear ratio can be achieved reliably, making it possible to respond to various vehicle types, various engine variations, and various vehicle usage conditions without requiring major design changes. .

なお、カッコ内の符号は図面を参照するためのものであ
り1本発明の構成を何等限定するものではない。
Note that the symbols in parentheses are for referring to the drawings and do not limit the structure of the present invention in any way.

(実施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。(Example) Hereinafter, the present invention will be explained in detail using the drawings.

第1図は本発明に係る遊星歯車変速装置の一実施例を示
す縦断面図であり、 (A)および(B)はそれぞれこ
の実施例をイーイ線で切断した左側部分と右側部分とを
示し、 (A)と(B)とをイーイ線において結合する
ことにより、この実施例の遊星歯車変速装置が形成され
る。また第2図はこの実施例のスケルトン図である0図
中、10は発進袋L 20は遊星歯車変速装置を示す。
FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing an embodiment of a planetary gear transmission according to the present invention, and (A) and (B) respectively show the left and right parts of this embodiment taken along the line E. , (A) and (B) are connected at the E-line, the planetary gear transmission of this embodiment is formed. Further, FIG. 2 is a skeleton diagram of this embodiment, in which 10 indicates a starting bag L and 20 indicates a planetary gear transmission.

第1および第2図において、発進装置10は、例えばエ
ンジン出力軸l(第2図にのみ図示)に連結されたポン
プ羽根車101、このポンプ羽根車101に対向して配
役さね トルクコンバータ出力軸102に連結されたタ
ービン羽根車103およびケース2に固定された固定軸
104に一方向クラッチ105を介して一方向のみ回転
可能に支持されたステータ羽根車106からなるトルク
コンバータTCによって構成されている。このトルクコ
ンバータTCはロックアツプ機構107を備えている。
1 and 2, the starting device 10 includes, for example, a pump impeller 101 connected to an engine output shaft l (shown only in FIG. 2), and a torque converter output facing the pump impeller 101. The torque converter TC consists of a turbine impeller 103 connected to a shaft 102 and a stator impeller 106 rotatably supported in only one direction by a fixed shaft 104 fixed to the case 2 via a one-way clutch 105. There is. This torque converter TC is equipped with a lock-up mechanism 107.

遊星歯車変速装置20i’&  第1遊星歯車機$21
、第2遊星歯車機構22、第3遊星歯車機構23および
第4遊星歯車機構24を備えている。
Planetary gear transmission 20i'& 1st planetary gear machine $21
, a second planetary gear mechanism 22, a third planetary gear mechanism 23, and a fourth planetary gear mechanism 24.

第1遊星歯車機構21は、第1サンギヤ211、第1リ
ングギヤ212および第1キヤリヤ213に回転自在に
支持さね 第1サンギヤ211と第1リングギヤ212
とに噛み合う第1プラネタリギヤ214から構成されて
いる。
The first planetary gear mechanism 21 is rotatably supported by a first sun gear 211, a first ring gear 212, and a first carrier 213.The first sun gear 211 and the first ring gear 212
The first planetary gear 214 meshes with the first planetary gear 214.

また第2遊星歯車機構22曇九 第2サンギヤ221、
第2リングギヤ222および第2キヤリヤ223に回転
自在に支持さ札 第2サンギヤ221と第2リングギヤ
222とに噛み合う第2プラネタリギヤ224から構成
されている。
Also, the second planetary gear mechanism 22, the second sun gear 221,
The second planetary gear 224 is rotatably supported by a second ring gear 222 and a second carrier 223 and meshes with the second sun gear 221 and the second ring gear 222.

更に第3遊星歯車機構23は、第3サンギヤ231% 
第3リングギヤ232および第3キヤリヤ233に回転
自在に支持さね 第3サンギヤ231と第1リングギヤ
232とに噛み合う第3プラネタリギヤ234から構成
されている。
Furthermore, the third planetary gear mechanism 23 has a third sun gear 231%.
The third planetary gear 234 is rotatably supported by a third ring gear 232 and a third carrier 233 and meshes with a third sun gear 231 and a first ring gear 232 .

更に第4遊星歯車機構24は、第4サンギヤ241、第
2リングギヤ222、第2リングギヤ222に噛み合う
第2プラネタリギヤ224および第2キヤリヤ223に
回転自在に支持さね 第4サンギヤ241に噛み合う、
第2プラネタリギヤ224と一体の第4プラネタリギヤ
244から構成されている。したがって、第2リングギ
ヤ222と第2キヤリヤ223とは第2および第4遊星
歯車機構22.24において共通の構成部材となってい
る。
Furthermore, the fourth planetary gear mechanism 24 is rotatably supported by a fourth sun gear 241, a second ring gear 222, a second planetary gear 224 that meshes with the second ring gear 222, and a second carrier 223.
It is composed of a second planetary gear 224 and a fourth planetary gear 244 that is integrated with the second planetary gear 224 . Therefore, the second ring gear 222 and the second carrier 223 are common components in the second and fourth planetary gear mechanisms 22,24.

第1遊星歯車機構21において、第1リングギヤ212
は第1回転軸201に連結さ札 この第1回転軸201
は、多板クラッチに形成されている第1クラツチ(C−
1)31の被動側に連結されている。第1クラツチ31
の駆動側であるドラム部311はトルクコンバータ出力
軸102に連結されている。そしてピストン312によ
って摩擦クラッチ板の保合、解放が行われるようになっ
ている。したがって、第1クラツチ31および第1回転
軸201により、トルクコンバータ出力軸102からの
駆動力を第1遊星歯車機構21の第1リングギヤ212
に伝達する第1動力伝達機構が構成される。
In the first planetary gear mechanism 21, the first ring gear 212
is connected to the first rotating shaft 201. This first rotating shaft 201
is the first clutch (C-
1) Connected to the driven side of 31. 1st clutch 31
A drum portion 311 on the drive side is connected to the torque converter output shaft 102. The piston 312 engages and releases the friction clutch plates. Therefore, the first clutch 31 and the first rotating shaft 201 transfer the driving force from the torque converter output shaft 102 to the first ring gear 212 of the first planetary gear mechanism 21.
A first power transmission mechanism for transmitting power to the first power transmission mechanism is configured.

トルクコンバータ出力軸102と第1回転軸201とは
同軸上に配置さ札 出力軸102の右端部に形成された
凹嵌部に、第1回転軸201の左端部が嵌合されかつベ
アリングによって相対回転自在に支持されている。第1
サンギヤ211は、第1回転軸201にベアリングによ
って回転自在に支承された第2回転軸202に形成され
ていると共)へ 第2回転軸202にスプライン嵌合さ
れた第2遊星歯車機構22の第2サンギヤ221と一体
に連結されている。更に第1キヤリヤ213は第2及び
第4遊星歯車機構22.24の共通の第2リングギヤ2
22に一体に連結されていると共に第3遊星歯車機構2
3の第3リングギヤ232に一体に連結されている。
The torque converter output shaft 102 and the first rotating shaft 201 are arranged coaxially. The left end of the first rotating shaft 201 is fitted into the recessed fitting formed at the right end of the output shaft 102, and they are opposed to each other by a bearing. It is rotatably supported. 1st
The sun gear 211 is formed on a second rotating shaft 202 rotatably supported by a bearing on the first rotating shaft 201, and a second planetary gear mechanism 22 spline-fitted to the second rotating shaft 202. It is integrally connected to the second sun gear 221. Furthermore, the first carrier 213 is a common second ring gear 2 of the second and fourth planetary gear mechanisms 22,24.
22 and the third planetary gear mechanism 2
It is integrally connected to the third ring gear 232 of No. 3.

第2遊星歯車機構22において、第2キヤリヤ223は
、第1回転軸201にベアリングによって回転自在に支
承された第3回転軸203に連結された第1ブリツジ2
23aとこの第1ブリツジ223aに連結された第2お
よび第3ブリツジ223 b、  223 cとから構
成されている。第2および第4プラネタリギヤ224,
244が第1ブリツジ223aの孔をこの第1ブリツジ
223aに干渉することのないように貫通して配設され
ている、そしてプラネタリギヤ224,244は第2お
よび第3ブリツジ223 b、  223 c間に架設
された軸に回転自在に支持されている。第3回転軸20
3は第2クラツチ(C−2)32の被動側に連結されて
おり、第2クラツチ32の駆動側であるドラム部321
はトルクコンバータ出力軸102に連結されている。第
2クラツチ32と第3回転軸203とにより、 トルク
コンバータ出力軸102からの動力を第2遊星歯車機構
22に伝達する第2動力伝達機構が構成される。
In the second planetary gear mechanism 22, the second carrier 223 connects the first bridge 2 to the third rotating shaft 203, which is rotatably supported by the first rotating shaft 201 through a bearing.
23a, and second and third bridges 223b and 223c connected to the first bridge 223a. second and fourth planetary gears 224,
244 is disposed to penetrate the hole of the first bridge 223a so as not to interfere with the first bridge 223a, and the planetary gears 224, 244 are arranged between the second and third bridges 223b, 223c. It is rotatably supported on an installed shaft. Third rotating shaft 20
3 is connected to the driven side of the second clutch (C-2) 32, and the drum part 321 is the driving side of the second clutch 32.
is connected to the torque converter output shaft 102. The second clutch 32 and the third rotating shaft 203 constitute a second power transmission mechanism that transmits the power from the torque converter output shaft 102 to the second planetary gear mechanism 22.

また第2キヤリヤ223の第1ブリツジ223aの外周
端11  多板ブレーキに形成された第3ブレーキ(B
−3)53の可動部側のブレーキハブ531に連結され
ている。第3ブレーキ53の固定部側はケース2に固定
されている。更に第2キヤリヤ223の第2ブリツジ2
23bは第1一方向クラッチ(F−1)41のインナレ
ース411に連結されている。第1一方向クラッチ41
のアウタレース曇九  アウタレース421がケース2
に固定された第2一方向クラッチ42のインナレースに
もなっている。すなわち、第1一方向クラッチ41のア
ウタレースと第2一方向クラッチ42のインナレースと
は共通のレース412となっており、両一方向クラッチ
41.42は二段構造の一方向クラッチを構成している
Further, the outer peripheral end 11 of the first bridge 223a of the second carrier 223 is a third brake (B
-3) It is connected to the brake hub 531 on the movable part side of 53. The fixed portion side of the third brake 53 is fixed to the case 2. Furthermore, the second bridge 2 of the second carrier 223
23b is connected to the inner race 411 of the first one-way clutch (F-1) 41. First one-way clutch 41
Outer lace cloud nine Outer lace 421 is case 2
It also serves as the inner race of the second one-way clutch 42 fixed to the. That is, the outer race of the first one-way clutch 41 and the inner race of the second one-way clutch 42 are a common race 412, and both one-way clutches 41 and 42 constitute a two-stage one-way clutch. There is.

アウタレース421にはシリンダ部531が形成されて
おり、このシリンダ部531には油圧ピストン532が
摺動自在に嵌合されている。これらシリンダ部531お
よびピストン532とにより、第3ブレーキ53の作動
部が形成されている。
A cylinder portion 531 is formed in the outer race 421, and a hydraulic piston 532 is slidably fitted into the cylinder portion 531. The cylinder portion 531 and the piston 532 form an operating portion of the third brake 53.

このようにアウタレース421内にシリンダ部531と
ピストン532とを配設することにより、遊星歯車変速
装置の軸方向の長さが短縮されるようになる。また、第
4遊星歯車機構24専属7のリングギヤがないので、そ
のリングギヤが本来設けられるべきスペースが第3ブレ
ーキ53の作動部を配設するために有効に用いられてい
る。これにより、径方向の寸法が小さくなる。
By arranging the cylinder portion 531 and the piston 532 within the outer race 421 in this manner, the axial length of the planetary gear transmission can be shortened. Further, since there is no ring gear dedicated to the fourth planetary gear mechanism 24, the space that should originally be provided for the ring gear is effectively used for arranging the operating portion of the third brake 53. This reduces the radial dimension.

第2図において、矢印Aで示す方向のエンジン出力軸1
の回転を正転とすると、第1一方向クラッチ41は、そ
のインナレース411が共通のレース412に対して正
転方向に相対回転しようとするときは自由に回転し、イ
ンナレース411が共通レース412に対してその逆方
向に相対回転するときは、インナレース411と共通レ
ース412とが係合するように設定されている。また第
2一方向クラッチ42#上 共通レース412がアウタ
レース421に対して正転方向に相対回転しようとする
ときは自由に回転し、共通レース412がアウタレース
421に対してその逆方向に相対回転するときは、共通
レース412とアウタレース421とが係合して共通レ
ース412の回転を阻止するように設定されている。
In FIG. 2, the engine output shaft 1 in the direction indicated by arrow A
When the rotation of the first one-way clutch 41 is normal rotation, when the inner race 411 is about to rotate relative to the common race 412 in the normal rotation direction, the first one-way clutch 41 rotates freely, and the inner race 411 rotates relative to the common race 412 in the normal rotation direction. When rotating relative to 412 in the opposite direction, the inner race 411 and the common race 412 are set to engage with each other. Further, when the common race 412 on the second one-way clutch 42# tries to rotate relative to the outer race 421 in the forward rotation direction, it rotates freely, and the common race 412 rotates relative to the outer race 421 in the opposite direction. At this time, the common race 412 and the outer race 421 are set to engage with each other to prevent the common race 412 from rotating.

更に共通レース412は、多板クラッチに形成されてい
る第4クラツチ(C−4)34の一方の側であるドラム
部341に連結されている。この第4クラツチ34のド
ラム部341は第2ブレーキ(B−2)52のドラム部
ともなっている。第4クラツチ34の他方の側1戴 第
4サンギヤ241が形成された第4回転軸204に連結
されている。この第4クラツチ34の保合、解放はピス
トン342によって行われるようになっている。
Further, the common race 412 is connected to a drum portion 341 on one side of a fourth clutch (C-4) 34 formed in a multi-disc clutch. The drum portion 341 of the fourth clutch 34 also serves as a drum portion of the second brake (B-2) 52. The other side of the fourth clutch 34 is connected to the fourth rotating shaft 204 on which a fourth sun gear 241 is formed. The fourth clutch 34 is engaged and released by a piston 342.

第4回転軸204はベアリングによって第3回転軸20
3に回転自在に支承されている。この第4回転軸204
は多板クラッチに形成されている第3クラツチ(C−3
)33の被動側であるドラム部331に連結されている
。第3クラツチ33の駆動側は第2クラツチ32の駆動
側であるドラム部321に連結さ札 更にこのドラム部
321はトルクコンバータ出力軸102に連結されてい
る。第3クラツチ33の保合、解放はピストン332に
よって行われるようになっている。
The fourth rotating shaft 204 is connected to the third rotating shaft 204 by a bearing.
3 is rotatably supported. This fourth rotating shaft 204
is the third clutch (C-3) formed in the multi-disc clutch.
) 33 is connected to a drum portion 331 on the driven side. The drive side of the third clutch 33 is connected to a drum portion 321 which is the drive side of the second clutch 32. Furthermore, this drum portion 321 is connected to the torque converter output shaft 102. The third clutch 33 is engaged and released by a piston 332.

一方、第3回転軸203は第5クラツチ(C−5)35
の駆動側に連結されている。第5クラツチ35の被動側
であるドラム部351は、第3−方向クラッチ(F−3
)43のインナレース432に一体に連結されていると
共に、第3遊星歯車機構23の第3サンギヤ231に一
体に連結されている。第3一方向クラッチ43のアウタ
レース431はケース2に固定されている。また第5り
ラッチ35のドラム部351は第1ブレーキ(B−1)
51のドラム部ともなっている。この第5クラツチ35
の係合および両数はピストン352によって行われるよ
うになっている。
On the other hand, the third rotating shaft 203 is connected to the fifth clutch (C-5) 35
is connected to the drive side of the The drum portion 351, which is the driven side of the fifth clutch 35, is connected to the third direction clutch (F-3).
) 43, and is also integrally connected to the third sun gear 231 of the third planetary gear mechanism 23. An outer race 431 of the third one-way clutch 43 is fixed to the case 2. Further, the drum portion 351 of the fifth latch 35 is connected to the first brake (B-1).
It also serves as the drum section of 51. This fifth clutch 35
The engagement and number of the two are performed by a piston 352.

更K 第3キヤリヤ233は遊星歯車装置の出力軸20
6に連結されている。この出力軸206と第1回転軸2
01とは同軸上に配置さ札 出力軸206の左端凹嵌部
に第1回転軸201の右端が嵌合されかつベアリングに
よって回転自在に支持されている。
Furthermore, the third carrier 233 is the output shaft 20 of the planetary gear device.
6. This output shaft 206 and the first rotating shaft 2
The right end of the first rotating shaft 201 is fitted into the left end recess of the output shaft 206 and is rotatably supported by a bearing.

一方ケース2には、第2クラツチ32のドラム部321
に近接してトルクコンバータ出力軸102の回転速度を
検出する第1速度センサ(S−1)61が、また出力軸
206の回転速度を検出する第2速度センナ(S−2)
62がそれぞれ設けられている。
On the other hand, the case 2 includes a drum portion 321 of the second clutch 32.
A first speed sensor (S-1) 61 that detects the rotational speed of the torque converter output shaft 102 is located in close proximity to the torque converter output shaft 102, and a second speed sensor (S-2) that detects the rotational speed of the output shaft 206.
62 are provided respectively.

このように構成された本実施例の遊星歯車変速装置に対
して、第3図に示すように前進5′sh 後進1速の変
速モードが設定されている。
As shown in FIG. 3, the planetary gear transmission of this embodiment configured as described above is set to a forward speed of 5'sh and a reverse speed of 1 speed.

次にこの第3図を参照しながら、本実施例の変速動作に
ついて説明する。
Next, referring to FIG. 3, the speed change operation of this embodiment will be explained.

■前進第1速; 中立状態から第1速に変速するときは、第1クラツチ3
1を係合させる。この保合により、 トルクコンバータ
出力軸102と第1回転軸201とが連結される。この
ため、 トルクコンバータ出力軸102の回転は第1遊
星歯車機構21の第1リングギヤ212に伝えら瓢 こ
の第1リングギヤ212も正転する。すなわち第1リン
グギヤ212が入力部材となる。このギヤ212の回転
により、第1サンギヤ211が反力要素となるので第1
プラネタリギヤ214および第1キヤリヤ213も正転
する。また、第1リングギヤ212の正転により、第1
プラネタリギヤ214を介して第1サンギヤ211が逆
転すると共に、この第1サンギヤ211に一体の第2サ
ンギヤ、221も逆転する。この逆転に伴い、第2キヤ
リヤ223が逆転しようとする。第2キヤリヤ223が
逆転しようとすると、この第2キヤリヤ223に一体に
連結されている第1一方向クラッチ41のインナレース
411も同方向に回転しようとするので、インナレース
411は共通レース412に係合するようになる。この
ため、共通レース412もともに同方向に回転しようと
する。しかし、共通レース412のこの方向の回転に対
して奢上  共通レース412と第2一方向クラッチ4
2のアウタレース421とが係合するようになるので、
第2−方向クラッチ42は共通レース412の逆転を阻
止する。すなわち、第1および第2一方向クラッチ41
.42の直列作動によって、第2キヤリヤ223の逆転
が阻止されるようになる。したがって、第2サンギヤ2
21の逆転により、第2プラネタリギヤ224を介して
第2リングギヤ222が正転するようになる。このよう
にして、第1リングギヤ212に入力された動力#上 
第1遊星歯車機構21と第2遊星歯車機構22とに分配
されて伝達されるようになる。
■Forward 1st speed: When shifting from neutral state to 1st speed, first clutch 3
1 is engaged. This engagement connects the torque converter output shaft 102 and the first rotating shaft 201. Therefore, the rotation of the torque converter output shaft 102 is transmitted to the first ring gear 212 of the first planetary gear mechanism 21, and this first ring gear 212 also rotates normally. That is, the first ring gear 212 becomes an input member. Due to the rotation of this gear 212, the first sun gear 211 becomes a reaction force element.
Planetary gear 214 and first carrier 213 also rotate normally. Also, due to the forward rotation of the first ring gear 212, the first
When the first sun gear 211 rotates in reverse through the planetary gear 214, the second sun gear 221 integrated with the first sun gear 211 also rotates in reverse. Along with this reversal, the second carrier 223 attempts to reverse. When the second carrier 223 tries to rotate in reverse, the inner race 411 of the first one-way clutch 41 that is integrally connected to the second carrier 223 also tries to rotate in the same direction. become engaged. Therefore, the common race 412 also tends to rotate in the same direction. However, when the common race 412 rotates in this direction, the common race 412 and the second one-way clutch 4
Since the outer race 421 of No. 2 comes to engage,
The second-direction clutch 42 prevents the common race 412 from reversing. That is, the first and second one-way clutches 41
.. The series operation of 42 prevents the second carrier 223 from reversing. Therefore, the second sun gear 2
21 causes the second ring gear 222 to rotate forward via the second planetary gear 224. In this way, the power input to the first ring gear 212 is
The signal is distributed and transmitted to the first planetary gear mechanism 21 and the second planetary gear mechanism 22.

第1キヤリヤ213と第2リングギヤ222が一体に連
結されているので、第1キヤリヤ213の正転と第2リ
ングギヤ222の正転とにより、第3遊星歯車機構23
の第3リングギヤ232が正転するようになる。この第
3リングギヤ232の正転にともない、第3プラネタリ
ギヤ234を介して第3サンギヤ231が逆転しようと
する。
Since the first carrier 213 and the second ring gear 222 are integrally connected, the normal rotation of the first carrier 213 and the normal rotation of the second ring gear 222 cause the third planetary gear mechanism 23 to
The third ring gear 232 begins to rotate normally. As the third ring gear 232 rotates in the normal direction, the third sun gear 231 attempts to rotate in the reverse direction via the third planetary gear 234.

しかし、第3サンギヤ231のこの方向の回転は第3一
方向クラッチ43によって阻止されるので、第3サンギ
ヤ231は逆転しない、したがって、第3プラネタリギ
ヤ234の正転にともなって、第3キヤリヤ233が減
速されて正転するようになる0才なわ翫 第3キヤリヤ
233と一体の出力軸206が減速されて正転するよう
になる。こうして、第1速が設定される。この減速比は
第3図に示すようになる。すなわち、第1リングギヤ2
12と第1サンギヤ211とのギヤ比をλ1、第2リン
グギヤ222と第2サンギヤ221とのギヤ比をλ2お
よび第3リングギヤ232と第3サンギヤ231とのギ
ヤ比をλ3とすると、変速比は(1+λ、+(λI/λ
2))   (1+λ3)で表される。
However, since the rotation of the third sun gear 231 in this direction is prevented by the third one-way clutch 43, the third sun gear 231 does not rotate in the reverse direction. Therefore, as the third planetary gear 234 rotates forward, the third carrier 233 The output shaft 206, which is integrated with the third carrier 233, is decelerated and starts to rotate in the normal direction. In this way, the first speed is set. This reduction ratio is as shown in FIG. That is, the first ring gear 2
Assuming that the gear ratio between 12 and first sun gear 211 is λ1, the gear ratio between second ring gear 222 and second sun gear 221 is λ2, and the gear ratio between third ring gear 232 and third sun gear 231 is λ3, the gear ratio is (1+λ, +(λI/λ
2)) It is expressed as (1+λ3).

なお、エンジンブレーキを作動させる場合は、第1ブレ
ーキ51と第3ブレーキ53とを作動させるようにする
Note that when operating the engine brake, the first brake 51 and the third brake 53 are operated.

■前進第2速; 第1速から第2速に変速するときは、更に第4クラツチ
34を係合する。これにより、第1速と同様に第1リン
グギヤ212が入力部材となる。
(2) Forward 2nd speed: When shifting from 1st speed to 2nd speed, the fourth clutch 34 is further engaged. Thereby, the first ring gear 212 becomes an input member similarly to the first speed.

すなわち、第1クラツチ31を介して伝えられるトルク
コンバータ出力軸102の正転により、第1リングギヤ
212が正転する。この第1リングギヤ212の回転に
より第1サンギヤ211および第2サンギヤ221がと
もに逆転しようとする。
That is, the forward rotation of the torque converter output shaft 102 transmitted via the first clutch 31 causes the first ring gear 212 to rotate forward. Due to this rotation of first ring gear 212, both first sun gear 211 and second sun gear 221 attempt to reverse rotation.

第2サンギヤ221が逆転しようとすると、第2および
第4プラネタリギヤ224.244を介して第4サンギ
ヤ241も逆転しようとする。しかし、第4クラツチ3
4が係合していてこの第4サンギヤ241が共通レース
412と連結状態にあるので、第4サンギヤ241の逆
転は第2一方向クラッチ42によって阻止されるように
なる。したがって、第4および第2サンギヤ241,2
21の歯数が同じである場合、第2および第1サンギヤ
221,211はともに逆転しない、この結果 第1リ
ングギヤ212の正転により、第1プラネタリギヤ21
4を介して第1キヤリヤ213が減速されて正転するよ
うになる。この第1キヤリヤ213の正転が第3リング
ギヤ232に伝えられる。その場合、第2サンギヤ22
1が回転しないので、第2遊里歯車機構22から第3リ
ングギヤ232に伝えられる回転はない、このように、
第2遊星歯車機構は動力伝達経路とはならなくなる。ま
た第2キヤリヤ223は増速されて正転するようになる
ので、第1一方向クラッチ41は自由回転状態となる。
When the second sun gear 221 attempts to reverse rotation, the fourth sun gear 241 also attempts to reverse rotation via the second and fourth planetary gears 224, 244. However, the fourth clutch 3
4 is engaged and this fourth sun gear 241 is in a connected state with the common race 412, reverse rotation of the fourth sun gear 241 is prevented by the second one-way clutch 42. Therefore, the fourth and second sun gears 241, 2
21 have the same number of teeth, both the second and first sun gears 221, 211 do not reverse rotation. As a result, the forward rotation of the first ring gear 212 causes the first planetary gear 21
4, the first carrier 213 is decelerated and rotates normally. This normal rotation of the first carrier 213 is transmitted to the third ring gear 232. In that case, the second sun gear 22
1 does not rotate, there is no rotation transmitted from the second idling gear mechanism 22 to the third ring gear 232. In this way,
The second planetary gear mechanism no longer serves as a power transmission path. Further, the second carrier 223 is accelerated and rotates normally, so the first one-way clutch 41 is in a free rotation state.

そして第1速の場合と同様)4この第3リングギヤ23
2の正転により、出力軸206が減速されて正転する。
And the same as in the case of 1st speed) 4 This third ring gear 23
2, the output shaft 206 is decelerated and rotates normally.

こうして、第2速が設定される。この場合の変速比は第
3図に示すように(1+λ、)・(l+λ、)で表され
る。
In this way, the second speed is set. The gear ratio in this case is expressed as (1+λ,)·(l+λ,) as shown in FIG.

な紙 第2サンギヤ221と第4サンギヤ241との歯
数が異なる場合には、その歯数比に応じて第2および第
1サンギヤ221,211はともに回転するようになる
が、いずれにしてもこれらは反力要素となる。
If the number of teeth of the second sun gear 221 and the fourth sun gear 241 are different, the second and first sun gears 221 and 211 will both rotate according to the ratio of the number of teeth. These become reaction force elements.

また、エンジンブレーキを作動させる場合曇上第1ブレ
ーキ51と第2ブレーキ52とを作動させるようにする
Further, when operating the engine brake, the first fogging brake 51 and the second brake 52 are operated.

■前進第3速; 第2速から第3速に変速するときは、第3図に示すよう
に更に第2クラツチ32を係合させる。
(3) Forward speed: When shifting from second speed to third speed, the second clutch 32 is further engaged as shown in FIG.

これにより、入力部材は第1リングギヤ212と第2キ
ヤリヤ223となる。すなわち、第1リングギヤ212
にトルクコンバータ出力軸102の回転が伝えれられる
ばかりでなく、この出力軸102の回転は第2クラツチ
32、第3回転輪203、第2キヤリヤ223に伝えら
れる。更に第2キヤリヤ223の回転は、第1一方向ク
ラッチ41、第4クラツチ34、第4回転軸204を介
して第4サンギヤ241に伝えられるので、第4遊星歯
車機構24は直結状態となる。また第2キヤリヤ223
は第2プラネ°タリギヤ224を介して第2および第1
サンギヤ221,211にも回転を伝えるので、第1サ
ンギヤが同速度で回転することにより、第1遊星歯車機
構21も直結状態となる。したがって、第1キヤリヤ2
13も同速度で正転するようになり、この語気 第3リ
ングギヤ232も同速度で正転するようになる。この第
3リングギヤ232の正転が第3キヤリヤ233に減速
されて伝えら瓢 この第3キヤリヤ233の回転速度で
出力軸206は正転するようになる。
Thereby, the input members become the first ring gear 212 and the second carrier 223. That is, the first ring gear 212
Not only is the rotation of the torque converter output shaft 102 transmitted to the torque converter output shaft 102, but also the rotation of the output shaft 102 is transmitted to the second clutch 32, the third rotating wheel 203, and the second carrier 223. Further, since the rotation of the second carrier 223 is transmitted to the fourth sun gear 241 via the first one-way clutch 41, the fourth clutch 34, and the fourth rotating shaft 204, the fourth planetary gear mechanism 24 is directly connected. Also, the second carrier 223
is connected to the second and first via the second planetary gear 224.
Since the rotation is also transmitted to the sun gears 221 and 211, the first sun gear rotates at the same speed, so that the first planetary gear mechanism 21 is also directly connected. Therefore, the first carrier 2
13 also rotates forward at the same speed, and the third ring gear 232 also rotates forward at the same speed. The normal rotation of the third ring gear 232 is decelerated and transmitted to the third carrier 233, and the output shaft 206 rotates in the normal direction at the rotational speed of the third carrier 233.

また第2一方向クラッチ42法 第2速で固定されてい
た第1、第2および第4サンギヤ211゜221.24
1が正転するようになるので、自由回転する。こうして
、第3速が設定される。同様隠 この場合の変速比は第
3図に示すように(1+λS)で表される。
Also, the second one-way clutch 42 method, the first, second and fourth sun gears 211°221.24 which were fixed in 2nd speed
1 rotates forward, so it rotates freely. In this way, the third speed is set. Similarly, the gear ratio in this case is expressed as (1+λS) as shown in FIG.

なおエンジンブレーキを作動させる場合は、第1ブレー
キ51を作動させるようにする。また第3速達成後には
第1クラツチ31は解放されてもよい。
Note that when operating the engine brake, the first brake 51 is operated. Further, the first clutch 31 may be released after the third speed is achieved.

■前進第4速; 第3速から第4速に変速するとき11  更に第5クラ
ツチ35を係合させる。この場合には第3速と同様く 
第1.2.4遊星歯車機構21,22゜24が直結状態
となり、トルクコンバータ出力軸102の回転は第3リ
ングギヤ232に同速度正転で伝えられる。更に第5ク
ラツチ35が係合することにより、トルクコンバータ出
力軸の回転は第2キヤリヤ223から第5クラツチ35
を介して第3サンギヤ231にも伝えられる。すなわち
、第3サンギヤ231も同速度で正転するようになる。
4th forward speed: When shifting from 3rd speed to 4th speed 11, the fifth clutch 35 is further engaged. In this case, as in 3rd gear,
The 1.2.4 planetary gear mechanisms 21, 22, and 24 are directly connected, and the rotation of the torque converter output shaft 102 is transmitted to the third ring gear 232 at the same speed in normal rotation. Furthermore, by engaging the fifth clutch 35, the rotation of the torque converter output shaft is transferred from the second carrier 223 to the fifth clutch 35.
It is also transmitted to the third sun gear 231 via. That is, the third sun gear 231 also rotates normally at the same speed.

このた八 第3遊星歯車機構23も直結状態となり、第
3キヤリヤ233および出力軸206はともにトルクコ
ンバータ出力軸102の回転と同速度で正転するように
なる。このように第1〜だい4遊星歯車機構21〜24
がすべてトルクを分担するようになる。その場合、第3
速まで固定されていた第3サンギヤ231が正転するよ
うになるので、第3一方向クラッチ43は自由回転とな
る。こうして、第4速が設定される。この場合の変速比
は第3riIJに示すように1となる。
In addition, the third planetary gear mechanism 23 is also directly connected, and the third carrier 233 and the output shaft 206 both rotate normally at the same speed as the rotation of the torque converter output shaft 102. In this way, the first to fourth planetary gear mechanisms 21 to 24
will all share the torque. In that case, the third
Since the third sun gear 231, which had been fixed up to the maximum speed, now rotates in the forward direction, the third one-way clutch 43 becomes free to rotate. In this way, the fourth speed is set. The gear ratio in this case is 1 as shown in the third riIJ.

■°前進第4速°(第4速から第5速への移行);第4
速から第5速に変速するにあたって、第5速直前にこの
第4速゛が一瞬設定される。この第4速°に変速すると
きは、第4速状態から第1クラツチ31を解放する。こ
れにより、第1リングギヤ212にはトルクコンバータ
出力軸102の回転は伝えられない、したがって、回転
は第4遊星歯車機#124のみを介して伝えられるよう
になる。
■°4th forward speed (transition from 4th to 5th speed); 4th forward speed
When shifting from 1st to 5th speed, 4th speed is momentarily set immediately before 5th speed. When shifting to the fourth speed, the first clutch 31 is released from the fourth speed state. As a result, the rotation of the torque converter output shaft 102 is not transmitted to the first ring gear 212, and therefore, the rotation is transmitted only via the fourth planetary gear set #124.

このとき、第4遊星歯車機構24は依然として直結状態
にあるので、第3遊星歯車機構23も直結状態を保持す
る。したがって、出力軸206の回転はトルクコンバー
タ出力軸102の回転と同じ状態を保持するようになる
。その場合、各係合要素はおよび各遊星歯車機構のトル
ク分担が変わるだけである。そして第1遊星歯車機構2
1はトルク分担をしない、また第4速−に変速する際は
回転速度に変化がないので、変速にともなうショックは
ない、こうして、第4速°が設定される。この場合の変
速比は第4速と変わらなく1となる。
At this time, since the fourth planetary gear mechanism 24 is still in the directly connected state, the third planetary gear mechanism 23 is also maintained in the directly connected state. Therefore, the rotation of output shaft 206 remains the same as the rotation of torque converter output shaft 102. In that case, only the torque sharing of each engagement element and each planetary gear mechanism changes. and the first planetary gear mechanism 2
1 does not share torque, and there is no change in rotational speed when shifting to 4th gear -, so there is no shock due to gear shifting. Thus, 4th gear is set. The gear ratio in this case is 1, which is the same as the fourth speed.

■前進第5速(オーバードライブ:OD);第4速°か
ら第5速にするときは、第2ブレーキ52を作動させる
。この場合#上トルクコンバータ出力軸1G2の回転が
依然として第2クラツチ32を介して第2キヤリヤ22
3に入力さ札 第2キヤリヤ32はトルクコンバータ出
力軸102と同速度で正転するようになる。すなわち、
第2キヤリヤ223が入力部材となる。
■Fifth forward speed (overdrive: OD): When changing from fourth speed to fifth speed, the second brake 52 is operated. In this case, #the rotation of the upper torque converter output shaft 1G2 is still transmitted to the second carrier 22 via the second clutch 32.
3. The second carrier 32 rotates normally at the same speed as the torque converter output shaft 102. That is,
The second carrier 223 serves as an input member.

第2キヤリヤ32の回転は第4サンギヤ241を正転さ
せようとするが、第4サンギヤ241は第4クラツチ3
4を介して第2ブレーキ52により固定されているので
、正転しない、そして、これにより、第2プラネタリギ
ヤ224を介して第2リングギヤ222が増速回転する
。この増速された第2リングギヤ222の回転が第3リ
ングギヤ232に伝えられる。このとき、第1一方向ク
ラッチ41は自由回転となる。一方、第2キヤリヤ22
3の回転は第5クラツチ35を介して第3サンギヤ23
1に伝えられる。
The rotation of the second carrier 32 attempts to cause the fourth sun gear 241 to rotate normally, but the fourth sun gear 241
4, the second ring gear 222 rotates at an increased speed via the second planetary gear 224. This increased rotation of second ring gear 222 is transmitted to third ring gear 232. At this time, the first one-way clutch 41 rotates freely. On the other hand, the second carrier 22
3 is rotated by the third sun gear 23 via the fifth clutch 35.
1 can be conveyed.

したがって、第3遊星歯車機構23においては、第3リ
ングギヤ232と第3サンギヤ231とがともに正転し
かつ第3リングギヤ232の速度が第3サンギヤ231
の速度よりも大きいので、第3リングギヤ232の回転
は第3サンギヤ231の回転によって減速されて第3キ
ヤリヤ233に伝えられる。しかしその場合の第3キヤ
リヤ233の回転速度はトルクコンバータ出力軸102
の回転速度よりも大きい、すなわち、出力軸206も増
速されてトルクコンバータ出力軸102よりも高い速度
で回転し、オーバードライブ状態になる。こうして、第
5速が設定される。このように第3リングギヤ232と
第3サンギヤ231とから駆動力を入力させることによ
り、第2リングギヤ222の歯数を大き(しなくても済
むようになる。        ′ この第5速では第1遊星歯車機構21は動力伝達に関与
しない、この場合の変速比は第3図に示すよう1へ 第
2リングギヤ222と第4サンギヤ241とのギヤ比を
λ、′とすると、 (1+λ、)/(1+λ、+λ2′
)で表される。
Therefore, in the third planetary gear mechanism 23, both the third ring gear 232 and the third sun gear 231 rotate normally, and the speed of the third ring gear 232 is lower than that of the third sun gear 231.
, the rotation of the third ring gear 232 is decelerated by the rotation of the third sun gear 231 and transmitted to the third carrier 233. However, in that case, the rotational speed of the third carrier 233 is higher than that of the torque converter output shaft 102.
In other words, output shaft 206 is also sped up and rotates at a higher speed than torque converter output shaft 102, resulting in an overdrive state. In this way, the fifth speed is set. In this way, by inputting the driving force from the third ring gear 232 and the third sun gear 231, it becomes unnecessary to increase the number of teeth of the second ring gear 222. ' In this fifth speed, the first planet The gear mechanism 21 is not involved in power transmission. In this case, the gear ratio is 1 as shown in FIG. 1+λ, +λ2'
).

このように前進は第1速から第5速まで設定される0以
上の変速動作説明はアップシフト時の説明であるが、ダ
ウンシフト時の変速は前述の逆の作動を行えばよい。
In this way, the description of the shift operation of 0 or more in which the forward speed is set from the first speed to the fifth speed is the explanation for the upshift, but the shift during the downshift may be performed by performing the above-mentioned reverse operation.

■リバース(後進) 中立状態から後進段にするときは、第3クラツチ33を
係合すると共に 第1.3ブレーキ51゜53を作動さ
せる。第3ブレーキ53の作動により、第2キャリヤ2
230回転が阻止される。−方、第3クラツチ33が係
合することにより、トルクコンバータ出力軸102の回
転が第2クラツチ32のドラム部321および第3クラ
ツチ33を介して第4サンギヤ241に伝えら瓢 第4
サンギヤ241が同速度で正転するようになる。この第
4サンギヤ241の正転により、第4.2プラネタリギ
ヤ244,224t−介して第2リングギヤ222が減
速されて逆転するようになる。この第2リングギヤ22
2の逆転は第3リングギヤ232に伝えら瓢 第3リン
グギヤ232も逆転する。また第3サンギヤ231は第
3一方向クラッチ43によって正転が許容されるが、第
1ブレーキ51が作動することによって制動されている
ので回転しない、したがって、第3リングギヤ232の
逆転により、第3キヤリヤ233も減速されて逆転する
ようになる。この粘気 出力軸206が逆転する。こう
して、後進段が設定される。
■Reverse (backward movement) When shifting from a neutral state to reverse gear, the third clutch 33 is engaged and the 1.3 brakes 51 and 53 are operated. Due to the operation of the third brake 53, the second carrier 2
230 rotations are blocked. On the other hand, when the third clutch 33 is engaged, the rotation of the torque converter output shaft 102 is transmitted to the fourth sun gear 241 via the drum portion 321 of the second clutch 32 and the third clutch 33.
Sun gear 241 now rotates forward at the same speed. Due to the forward rotation of the fourth sun gear 241, the second ring gear 222 is decelerated through the fourth and second planetary gears 244 and 224t, and rotates in the reverse direction. This second ring gear 22
The second reverse rotation is transmitted to the third ring gear 232, and the third ring gear 232 also reverses. Further, although the third sun gear 231 is allowed to rotate forward by the third one-way clutch 43, it does not rotate because it is braked by the operation of the first brake 51. Therefore, due to the reverse rotation of the third ring gear 232, the third The carrier 233 is also decelerated and rotates in reverse. This viscous output shaft 206 is reversed. In this way, the reverse gear is set.

この場合の変速比は−(1+λ、)/λ2′で表される
The gear ratio in this case is expressed as -(1+λ,)/λ2'.

このようにこの実施例において広 第2遊星歯車機構(
22)のギヤ比λ2が第1速には関係するようになか、
第5速には何等関係しないものとなる。また第4遊星歯
車機構(24)のギヤ比λ2は第5速には関係するよう
になるが、第1速には何等関係しないものとなる。すな
わち第1速の変速比と第5速の変速比と)−L  互い
に独立して設定することが可能となる。
In this way, in this embodiment, the wide second planetary gear mechanism (
22) so that the gear ratio λ2 is related to the first speed,
It has nothing to do with fifth gear. Further, the gear ratio λ2 of the fourth planetary gear mechanism (24) becomes related to the fifth speed, but has no relation to the first speed. That is, it becomes possible to set the gear ratio of the first gear and the gear ratio of the fifth gear) -L independently from each other.

すなわち、第1速と第5速とにおける変速比をそれぞれ
互いに他の変速段における変速比を特に考慮することな
く、簡単に設定することができるようになるので、ギヤ
比の設定自由度が大きくなる。
In other words, the gear ratios in 1st and 5th gears can be easily set without having to take into account the gear ratios in other gears, which increases the degree of freedom in setting gear ratios. Become.

例えばλ、とλ2′を互いに等しく設定し、仮にλ2=
λ#  =0.5、λ、= 0.395、λ、= 0.
4とすると、第1速の変速比は3.058、第5速の変
速比は0.737となり、第1速での発進性能を十分に
確保しながら、第5速での高速時のドライバビリティを
確保することが可能となる。このようなギヤ比の設定は
特に通常時に高速走行を行う地域を走行するような車両
に適している。
For example, if λ and λ2' are set equal to each other and λ2=
λ# = 0.5, λ, = 0.395, λ, = 0.
4, the gear ratio of 1st gear is 3.058 and the gear ratio of 5th gear is 0.737, and while ensuring sufficient starting performance in 1st gear, the driver at high speed in 5th gear This makes it possible to ensure stability. Such a gear ratio setting is particularly suitable for vehicles that drive in areas where high-speed driving is normally performed.

またλ2′をλ2よりも大きく設定した場合は、仮にλ
、= 0.5、λ、=0.556、λ、= 0.395
、λm= 0.4とすると、第1速の変速比は3.05
8、第5速の変速比は0.716となり、第1速での発
進性能を十分に確保じながら、第5速では通常時にそれ
ほど高速走行を必要としない地域を走行するような車両
に適している。
Also, if λ2' is set larger than λ2, if λ2' is set larger than λ2,
,=0.5,λ,=0.556,λ,=0.395
, λm=0.4, the gear ratio of the first gear is 3.05
8. The gear ratio of 5th gear is 0.716, which ensures sufficient starting performance in 1st gear, while 5th gear is suitable for vehicles that drive in areas where high speeds are not normally required. ing.

更にλ2′をλ2よりも小さく設定した場合は、仮にλ
、=0.588、λ2′=0.5、λ1=0゜395、
λ、=0.4とすると、第1速の変速比は2.892、
第5速の変速比は0.737となり、第1速の変速比を
小さくして第2速へのりなか、りをスムーズにすると共
1 第5速での高速走行時のドライバビリティを確保す
る必要のあるような例えばスポーツカー等の車両に適し
ている。
Furthermore, if λ2' is set smaller than λ2, then λ
, = 0.588, λ2' = 0.5, λ1 = 0°395,
If λ, = 0.4, the gear ratio of the first gear is 2.892,
The gear ratio of 5th gear is 0.737, which reduces the gear ratio of 1st gear to smooth the transition to 2nd gear and ensure drivability when driving at high speeds in 5th gear. Suitable for vehicles such as sports cars, etc., where this is necessary.

このように、ギヤ比のワイド化が確実に達成することが
でき、種々の車種、種々のエンジンバリエーションある
いは種々の車両使用条件等に対して、大きな設計変更を
伴わないで対応することが可能となる。
In this way, it is possible to reliably achieve a wide gear ratio, and it is possible to adapt to various car models, various engine variations, and various vehicle usage conditions without major design changes. Become.

【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る遊星歯車変速装置の一実施例を示
し、 (A)はその左側部分を、 (B)はその右側部
分をそれぞれ示す断面臥 第2図はこの実施例のスケル
トンは 第3図はこの実施例の変速モードを示す陳 第
4図は従来の遊星歯車変速装置を示し、 (A)はその
スケルトンE、  (B)はその変速モードを示す図で
ある。 20・・・遊星歯車変速装WL 21・・・第1遊星歯
車機IIL 211・・・第1サンギヤ、212・・・
第1リングギヤ、213・・・第1キヤリヤ、22・・
・第2遊星歯車機#L 221・・・第2サンギヤ、2
22・・・第2リングギヤ、223・・・第2キヤリヤ
、23・・・第3遊星歯車機1IIA、231・・・第
3サンギ旭 232・・・第3リングギヤ、233・・
・第3キヤリヤ、24・・・第4遊星歯車機梶 241
・・・第4サンギヤ、31・・・第1クラツチ、32・
・・第2クラツチ、33・・・第3クラツチ、34・・
・第4クラツチ、35・・・第5クラツチ、41・・・
第1一方向クラッチ、42・・・第2−方向クラッチ、
43・・・第3一方向クラッチ、 51・・・第1ブレ
ーキ、52・・・第2ブレーキ、53・・・第3ブレー
キ 特許出願人     アイシン・エイ・タリ0ツ二株式
会社代理人弁理士   青 木  健 二 (外5名) δ知 ば・1
[BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS] Fig. 1 shows an embodiment of the planetary gear transmission according to the present invention, in which (A) shows the left side thereof, and (B) shows the right side thereof. is the skeleton of this embodiment. Figure 3 shows the shift mode of this embodiment. Figure 4 shows a conventional planetary gear transmission. (A) shows its skeleton E, (B) shows its shift mode. It is a diagram. 20... Planetary gear transmission WL 21... First planetary gear IIL 211... First sun gear, 212...
1st ring gear, 213... 1st carrier, 22...
・Second planetary gear machine #L 221...Second sun gear, 2
22...Second ring gear, 223...Second carrier, 23...Third planetary gear machine 1IIA, 231...Third Sangi Asahi 232...Third ring gear, 233...
・Third carrier, 24...Fourth planetary gear mechanism 241
...4th sun gear, 31...1st clutch, 32.
...Second clutch, 33...Third clutch, 34...
・4th clutch, 35...5th clutch, 41...
first one-way clutch, 42... second-direction clutch,
43...Third one-way clutch, 51...First brake, 52...Second brake, 53...Third brake Patent applicant Aisin EI Tari 0 Tsuji Co., Ltd. Representative patent attorney Kenji Aoki (5 others) δChiba・1

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)第1動力伝達系統を介して駆動力が入力される第
1遊星歯車機構と、第2動力伝達系統を介して前記駆動
力が入力される第2遊星歯車機構と、変速後の駆動力を
出力する第3遊星歯車機構と、オーバードライブを行わ
せる第4遊星歯車機構とを備え、 少なくとも最低変速段においては少なくとも前記第1遊
星歯車機構と第2遊星歯車機構とから駆動力を前記第3
遊星歯車機構に伝達するように設定し、少なくとも最高
速段においては少なくとも前記第4遊星歯車機構により
駆動力が増速されて前記第3遊星歯車機構に伝達される
ように設定していることを特徴とする遊星歯車変速装置
(1) A first planetary gear mechanism to which driving force is input via a first power transmission system, a second planetary gear mechanism to which the driving force is input via a second power transmission system, and a drive after shifting. A third planetary gear mechanism that outputs power and a fourth planetary gear mechanism that performs overdrive, and at least in the lowest gear position, driving force is transmitted from at least the first planetary gear mechanism and the second planetary gear mechanism. Third
The driving force is set to be transmitted to the planetary gear mechanism, and at least at the highest speed stage, the driving force is set to be accelerated by at least the fourth planetary gear mechanism and transmitted to the third planetary gear mechanism. Features a planetary gear transmission.
(2)前記第2遊星歯車機構のリングギヤおよびキャリ
ヤと前記第4遊星歯車機構のリングギヤおよびキャリヤ
とが共通とされていることを特徴とする請求項1記載の
遊星歯車変速装置。
(2) The planetary gear transmission according to claim 1, wherein the ring gear and carrier of the second planetary gear mechanism and the ring gear and carrier of the fourth planetary gear mechanism are common.
JP1068083A 1989-03-20 1989-03-20 Planetary gear transmission Expired - Fee Related JP2815604B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1068083A JP2815604B2 (en) 1989-03-20 1989-03-20 Planetary gear transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1068083A JP2815604B2 (en) 1989-03-20 1989-03-20 Planetary gear transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02245551A true JPH02245551A (en) 1990-10-01
JP2815604B2 JP2815604B2 (en) 1998-10-27

Family

ID=13363500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1068083A Expired - Fee Related JP2815604B2 (en) 1989-03-20 1989-03-20 Planetary gear transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2815604B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6035522A (en) * 1996-03-13 2000-03-14 Motorola, Inc. Circuit board leveling apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6035522A (en) * 1996-03-13 2000-03-14 Motorola, Inc. Circuit board leveling apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2815604B2 (en) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7029416B2 (en) Automatic transmission
US6375592B1 (en) Automatic transmission for vehicle
CN1936364B (en) Seven speed transmissions with all positive rotation components in forward speeds
KR100644482B1 (en) A six-speed powertrain of an automatic transmissionfor a vehicle
KR100337350B1 (en) Power train for auto transmission
JPH04219553A (en) Multistage automatic transmission for automobile
JP2007155119A (en) Power train for vehicular seven-speed automatic transmission
JP3682354B2 (en) Gear transmission for automatic transmission
JP3571858B2 (en) Gear transmission for automatic transmission
EP0676562B1 (en) Gear train of an automatic five-speed transmission for a vehicle
US5073156A (en) Nonsynchronous automatic transmission with overdrive
KR100579296B1 (en) Multi stage automatic transmission for a vehicle
JPH02245551A (en) Planetary gear speed change gear
JP2002130398A (en) Gear shifter
JPS62242165A (en) Transmission for vehicle
KR100244562B1 (en) Automatic transmission for vehicle
JPH10299844A (en) Gear transmission for automatic transmission
JPH02248748A (en) Clutch device for automatic transmission
KR100579295B1 (en) Multi stage automatic transmission for a vehicle
JP2001041294A (en) Gear transmission mechanism for automatic transmission
KR100482580B1 (en) A six-speed power train of an automatic transmission for a vehicle
JPS6249052A (en) Automatic transmission for vehicle
JPH02248757A (en) Lubricating device for automatic transmission
JP2813364B2 (en) Planetary gear transmission
JPS6343049A (en) Gearing of automatic transmission

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070814

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees