JPH0223103Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223103Y2
JPH0223103Y2 JP19604884U JP19604884U JPH0223103Y2 JP H0223103 Y2 JPH0223103 Y2 JP H0223103Y2 JP 19604884 U JP19604884 U JP 19604884U JP 19604884 U JP19604884 U JP 19604884U JP H0223103 Y2 JPH0223103 Y2 JP H0223103Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
pole
permanent magnet
rotor
stepping motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19604884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61114982U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19604884U priority Critical patent/JPH0223103Y2/ja
Publication of JPS61114982U publication Critical patent/JPS61114982U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0223103Y2 publication Critical patent/JPH0223103Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案はアウタロータ形ステツピングモータ、
特に固定子側に永久磁石を備えたステツピングモ
ータに関するものである。
〔従来技術〕
第3図a,bは従来より実施されているアウタ
ロータ形ステツピングモータであつてこのような
アウタロータ形ステツピングモータに於いては軸
受支持部1−1をその一部として構成するハウジ
ング1の内部に固定子2及び回転子3を内蔵して
おり、前記軸受支持部1−1の外周には円環状永
久磁石4とこれを挟持する2つの円環状固定子鉄
芯2−1が固着され、該固定子鉄芯2−1は第4
図に示す様に、円環状ヨーク2−2の外周に複数
個の磁極2−3が半径方向に外方に形成され、該
磁極2−3相互間に形成される溝2−5に溝絶縁
体6を介して巻線5が巻装され固定子2を構成し
ている一方前記固定子鉄芯2−1の磁極2−3の
先端には極歯2−4が形成されている。
回転子3には前記極歯2−4に空〓7を介して
配設される極歯3−3がその回転子鉄芯3−1の
内周面に形成され、前記回転子鉄芯3−1は円筒
状回転子ヨーク3−2の内周に固着され、該回転
子ヨーク3−2は前記固定子軸受支持部1−1の
内周に装着された軸受8によつて回転自在に支承
された回転子軸3−4に固着されている。
2個の固定子鉄芯2−1に挟持される永久磁石
4は、軸方向に着磁され、即ち一方の側の固定子
鉄芯2−1に接する面がN極となれば他方の側の
固定子鉄芯2−1に接する面がS極となるように
着磁され固定子鉄芯2−1の円環状ヨーク2−2
から磁極2−3を経てその先端に形成されている
極歯2−4に直流磁束を供給する事で巻線5への
ステツプ状入力と相まつて回転子3の動作に寄与
している。
しかるに、第4図に示す通り固定子鉄芯2−1
の磁極2−3相互間に形成される溝2−5に巻線
5が巻装されるが、円環状永久磁石4の外径が前
記円環状ヨーク2−2より大きくなると、前記溝
2−5を塞ぐ事になる為前記永久磁石4は前記円
環状ヨーク2−2の外径より大きくすることがで
きず、固定子鉄芯2−1に比し、その面積は極め
て小さく、ほぼ面積比で得られる磁束量が変化す
る事から磁束量に制限が生じ、従つて回転機とし
ての効率アツプの妨げとなつている。
〔考案の目的〕
本考案の目的は、従来のアウタロータ形ステツ
ピングモータに内蔵される永久磁石の磁束量の増
加を実現する事により外観寸法を大きくする事な
しに効率の良いステツピングモータを得るにあ
る。
〔考案の概要〕
本考案のアウタロータ形ステツピングモータ
は、円環状ヨークの外周に複数個の磁極を半径方
向に外方に植設し該磁極の先端に極歯を設けた2
つの固定子鉄芯と、該固定子鉄芯によつてその両
側を挟持された永久磁石と、前記磁極の夫々に巻
装した固定子巻線と、前記固定子鉄芯の極歯と空
〓を介して対向した極歯を備えた回転子とより成
り、前記永久磁石が前記両側方向に着磁されてお
り、前記固定子鉄芯の円環状ヨーク部分に対応す
る円環状部分と、前記固定子鉄芯の磁極部分に対
応する足の部分とにより形成されていることを特
徴とする。
〔考案の実施例〕
以下図面によつて本考案の実施例を説明する。
第1図a,bは本考案のアウタロータ形ステツ
ピングモータを示す横断面図およびそのA−A線
断面図である。
本考案に於いては2つの固定子鉄芯2−1に挟
持される永久磁石4を第2図a,bに示す如く、
従来採用されている円環状磁石に対応する大きさ
の円環状部分4−1と、この部分4−1の外周か
ら前記固定子鉄芯2−1の磁極2−3と類似した
姿で放射状に外方に一体に伸長した足の部分4−
2とにより形成し、永久磁石の質量を増加させる
ようにする。
尚上記永久磁石4は従来の永久磁石4と同様軸
方向にN,Sとなるように着磁する。
このように形成した永久磁石4は第1図a,b
に示す通り2つの固定子鉄芯2−1により挟持す
るが、この際前記2つの固定子鉄芯2−1の円環
状ヨーク2−2間の〓間に前記永久磁石4の円環
状部分4−1が収まり、固定子鉄芯2−1の磁極
2−3に永久磁石4の足の部分4−2が重なり、
全体構造に何等影響を及ぼす事なく磁束の増加が
実現できるようにする。
即ち、第4図に示す固定子鉄芯2−1と第2図
に示す永久磁石4とが、双方の円環状部分とこれ
と一体に放射状に伸長する部分共に互いに形状を
一にするので、両者を重ね合わせてこれらを覆う
ように溝絶縁体を装着することで巻線5を巻き込
む為の溝2−5には何ら影響を与えない。
巻線5の巻き込み量の減少を伴うことなく永久
磁石4の固定子鉄芯2−1との対接面積従つて有
効磁束量を増大出来る。
〔考案の効果〕
本考案は上記の様な構成であるので、外観構造
に影響を与える事なしに、内蔵する永久磁石の磁
束量を増加する事が出来、従つて高出力・高効率
のステツピングモータを実現出来る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは本考案のアウタロータ形ステツ
ピングモータの横断面図およびそのA−A線断面
図、第2図a,bはその永久磁石の説明用断面図
及び側面図、第3図a,bは従来実施されている
アウタロータ形ステツピングモータの横断面図及
びそのB−B線断面図、第4図は固定子鉄芯の説
明図、第5図a,bはその永久磁石の説明用断面
図及び側面図を示す。 1……ハウジング、1−1……軸受支持部、2
……固定子、2−1……固定子鉄芯、2−2……
円環状ヨーク、2−3磁極、2−4……極歯、2
−5……溝、3……回転子、3−1……回転子鉄
芯、3−2……回転子ヨーク、3−3……極歯、
3−4……回転子軸、4……永久磁石、4−1…
…円環状部分、4−2……足の部分、5……巻
線、6……溝絶縁体、7……空〓、8……軸受。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 円環状ヨークの外周に複数個の磁極を半径方向
    に外方に植設し該磁極の先端に極歯を設けた2つ
    の固定子鉄芯と、該固定子鉄芯によつてその両側
    を挟持された永久磁石と、前記磁極の夫々に巻装
    した固定子巻線と、前記固定子鉄芯の極歯と空〓
    を介して対向した極歯を備えた回転子とより成
    り、前記永久磁石が前記両側方向に着磁されてお
    り、前記固定子鉄芯の円環状ヨーク部分に対応す
    る円環状部分と、前記固定子鉄芯の磁極部分に対
    応する足の部分とにより形成されていることを特
    徴とするアウタロータ形ステツピングモータ。
JP19604884U 1984-12-26 1984-12-26 Expired JPH0223103Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19604884U JPH0223103Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19604884U JPH0223103Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61114982U JPS61114982U (ja) 1986-07-21
JPH0223103Y2 true JPH0223103Y2 (ja) 1990-06-22

Family

ID=30753691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19604884U Expired JPH0223103Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0223103Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61114982U (ja) 1986-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0223103Y2 (ja)
JPS6298480U (ja)
JPS642577U (ja)
JP3052573B2 (ja) ダイレクト・ドライブ式のアウタロ−タ形回転電機
JPH0139106Y2 (ja)
JPS63156567U (ja)
JPS5926781Y2 (ja) 回転機
JPS6015430Y2 (ja) 小型モ−タ
JPS6026546Y2 (ja) 速度検出器付フラットモ−タ
JPS63109582U (ja)
JPH0713424Y2 (ja) 小型同期モ−タ−
JPS5840789Y2 (ja) コアレスモ−タ
JPS61153479U (ja)
JPS63117282U (ja)
JPH06261531A (ja) ステッピングモータの極歯ヨーク
JPS6278076U (ja)
JPS6377469U (ja)
JPS61141986U (ja)
JPS617274U (ja) 同期電動機のロ−タ磁極
JPH01171582U (ja)
JPH0468477U (ja)
JPS6310778U (ja)
JPS6192185U (ja)
JPH01116584U (ja)
JPS6281476U (ja)