JPH02228779A - 線分抽出装置 - Google Patents

線分抽出装置

Info

Publication number
JPH02228779A
JPH02228779A JP1048650A JP4865089A JPH02228779A JP H02228779 A JPH02228779 A JP H02228779A JP 1048650 A JP1048650 A JP 1048650A JP 4865089 A JP4865089 A JP 4865089A JP H02228779 A JPH02228779 A JP H02228779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line segment
line
image
edge
extracted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1048650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2946095B2 (ja
Inventor
Shuichi Nishio
西尾 秀一
Tsukasa Maejima
前嶋 司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N T T DATA TSUSHIN KK
NTT Data Group Corp
Original Assignee
N T T DATA TSUSHIN KK
NTT Data Communications Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N T T DATA TSUSHIN KK, NTT Data Communications Systems Corp filed Critical N T T DATA TSUSHIN KK
Priority to JP1048650A priority Critical patent/JP2946095B2/ja
Publication of JPH02228779A publication Critical patent/JPH02228779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2946095B2 publication Critical patent/JP2946095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、画像認識理解装置の画像処理における線分抽
出装置に関するものである。
[従来の技術] 従来の画像認識理解装置における線分抽出装置の一般論
を述べたものとして、昭和58年2月15日、コロナ社
発行の長尾真著、「画像認識論」がある。
一般に、画像認識理解装置は画像中の線やエツジを抽出
して対象物体の構造を認識している。このような画像処
理技術において、画像の明暗の差が激しい部分が対象物
体のエツジに対応しているということから、画像の濃度
関数を微分し、これをあるしきい値で2値化してエツジ
を検出する手法が利用されてきた。この手法で線分を抽
出する場合、2値化されたエツジ画像に細線化処理を施
し、その後ベクトル化するというのが一般的である。し
かし、このようにして抽出された線分は断片的な特徴で
あり、物体のモデルとの照合を行う効率が悪い。この問
題を解決する手段として、電子情報通信学会誌、昭和6
3年10月号の白井良明著「記述と照合」では、直線を
形成する線分や平行線といった人間が線群を見たときに
注目するであろう、より構造化された線分を照合に用い
る手法を紹介している。
このような構造化された線分を抽出する具体的な一般シ
ステムの構成を第5〜8図を用いて説明する。人力され
た濃淡画像は画像入力部(4)でディジタル画素に変換
され、さらにエツジ検出部(5)で雑音処理(51) 
、微分処理(52)を施されて濃淡エツジ画像に変換さ
れる。次にあるしきい値により2値化処理(501)が
実行され、その後細線化処理(502)を経てエツジ検
出が行われる。検出されたエツジは、第7図に示すよう
に、線分抽出部(6)において  Hough変換(6
2)により、laugh平面上に変換される。
検出されたエツジ中の直線線分はRough平面上では
点となって発見されることから、極大点探索(601)
によって局所的極大点を見つけ、その点に対応する直線
に沿ってエツジ要素の連結(64)を行って線分を確定
し、線分の始点、終点の決定(65)を行う。
抽出された線分には、Hough変換によって得られた
傾きの情報が付与されているので、線分特徴構造化処理
部(7)では、第7図に示すように、その情報を基に平
行線の決定(71)を行って、線分群を平行な線分の組
に分類する。次に、その平行な線分の組から同一直線を
形成する線分の判定を行って、線分特徴の構造化を終了
する。このように構造化された線分を物体モデルとの照
合に用いることにより、余分な線分との照合が避けられ
、効率のよい認識を行うことが可能となる。
[発明が解決しようとする課題] この従来の方式では、エツジ検出部(5)に2値化処理
(501)を含んでいるので、認識対象画像を明暗がは
っきりしている濃淡画像に限定した場合は良好な線分抽
出結果が得られるが、明暗のはっきりしない濃淡画像の
線分を抽出することは困難であった。また、線分抽出部
(6)では、Hough平面上の極大点探索(601)
を行っているが、−船釣に局所的°極大点を発見するこ
とは難しく、発見できてもその極大点近傍の点が物体モ
デルとの照合に必要な線分に対応している場合もあるた
めに、対象物体を構成する線分を効率的に抽出すること
は困難であった。
本発明はこのような点にかんがみて創案されたもので、
明暗のはっきりしない濃淡画像から対象物体を構成する
線分を効率的に抽出することを目的としている。
[課題を解決するための手段〕 上記課題を解決するために、本発明では、従来の画像認
識装置において採用されているのと同様に、画像を光学
的手段等によってディジタル画素信号に変換する装置と
、主記憶、磁気ディスク装置あるいは光デイスク装置等
の補助記憶装置を有する情報処理装置を利用するもので
あり、エツジ検出の際に従来装置における2値化処理(
501)、細線化処理(502)を行わず、濃淡エツジ
画像に対して各画素の濃度値による細分化を行い、ある
濃度値の範囲内毎に線分抽出を行う機構を設ける。
また、従来装置における極大点探索(601)は行わず
、Hough平面上であるしきい値以上の値を持つ点す
べてについて、その点に対応する線分の抽出を行い、人
間の低次の視覚特性に基づく線分統合化処理によって元
のエツジ画像上で同一線分と見なして良いかを判定する
機構を設ける。
[作用コ 第1〜3図は、本発明の一実施例を示す。
このように構成された装置では、第2図に示す微分処理
(52)された濃淡エツジ画像に対して、第3図に示す
ように各画素の濃度値による細分化(61)を行い、細
分化されたある濃度値の範囲内毎に線分抽出を行ってい
るので、エツジのはっきりしている部分(いわゆる“強
い”エツジ)とはっきりしていない部分くいわゆる1弱
い”エツジ)を区別して線分を抽出することが可能とな
る。
また、線分抽出部(6)において、Hough変換後の
Hough平面上であるしきい値以上の値を持つ点すべ
てについて、その点に対応する線分を抽出してから、線
分統合化処理部(8)で同一線分と見なして良いかの判
定を行っているので、Hash平面上の極大点近傍の点
に対応する線分も抽出することが可能となる。
また、本発明では、線分抽出部(6)において抽出され
た線分に付与された線分の確からしさを示すポイントに
基づく統合則によって線分の統合を行う。一般に人間は
“弱い”エツジのみが存在する場合そのエツジに注目す
るが、“強い”エツジ周辺の“弱い”エツジには注目し
ていないと考えられるが、このような人間の低次の視覚
特性に基づく線分群の統合を行うことによって、より確
かな線分抽出を行うことが可能となる。
[実施例] 以下、第1〜3図に示した実施例に基づいて、本発明の
詳細な説明する。
第1図の画像入力部(4)において、ディジタル画素に
変換された人力濃淡画像は、エツジ検出部(5)で第2
図に示すように雑音処理(51)をしてから微分処理(
52)され、濃淡エツジ画像に変換される。
線分抽出部(6)では、第3図に示すように、この濃淡
エツジ画像に対して各画素の濃度値による細分化(61
)を行う。これにより、画像上の濃度値の限られた範囲
内についてのみHough変換(62)が施され、tl
ough平面上に変換される。
次に、線分対応点候補の選択(63)により、tlou
gh平面上であるしきい値以上の値を持つ点すべてにつ
いて、その点の対応する直線に沿ってエツジ要素の連結
(64)を行い、線分を確定し線分の始点、終点の決定
(65)をする。抽出された線分には線分の確からしさ
の指標として、その線分が細分化された濃度値のどの範
囲に属するかを示すポイン) (paint−1)と、
線分の長さに対する連結されたエツジ要素の数を示すポ
イント(paint−II)が付与される。 これらの
線分は、第8図に示す従来装置と同様に線分特徴構造化
処理部(7)において、平行線の判定(71) 、同一
直線を形成する線分の判定(72)を経て、いくつかの
グループに分類される。
本発明では、濃淡エツジ画像に対する各画素の濃度値に
よる細分化(61)をしている上に、)laugh平面
上での極大点探索(601)を行っていないという理由
により、本来−本の線分と見なされるべき線分が数本の
線分として同一グループに分類されている場合がある。
そこで、線分統合化処理部(8)では、それぞれの線分
に付与されたその線分の確からしさを示すポイントに基
づく線分統合手順により、同一グループ内の線分を一本
の線分に統合する。
以下、線分統合例を示す第4図を参照して、本発明の線
分統合手順について説明する。
■同一グループ内の1本の線分から、以下に示す点A、
Bを求める。 A (Xa、 Ya)、 B (Xb、
 Yb)Xa = m1n(Xsi) : yr/2≦
θl≦πmax(Xsi) :  0  ≦θI≦π/
2Ya = m1n(Ysi) Xb = max(Xei) : π/2≦θl≦πc
in(Xei)  :   0  ≦ θ l≦π/2
]Yb = max(Yei) i=1.2.・・・、n 但し、Ysi≦Yei ■各線分の中点(M (Xm、 Ym) )の重心Oと
、平均の傾きθを以下の式により求める。
0 (Xo、 Yo) ΣW1 Wi W1 但し、Wi=Ii−Pli・P2i 11:線分の長さ pli: point−I p2i:  paint−I[ ■0を通る傾きθなる直線に、A、Bから垂線をおろし
、その点を統合線分の始点、終点とする。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明では認識対象となる画像が
明暗のはっきりしない濃淡画像であっても、“強い″エ
ツジと1弱い”エツジを区別して線分抽出を行うことに
より、良好な線分抽出を行うことができる。
また、)laugh平面上における極大点探索の問題を
、人間の低次の視覚特性に基づ(線分統合手順によって
解決し、対象物体を構成する線分を効率的に抽出するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の装置構成図、第2図は本発
明のエツジ検出部における処理の説明図、 第3図は本
発明の線分抽出部における処理の説明図、 第4図は本
発明の一実施例における線分統合例の説明図、 第5図
は従来の線分抽出装置の一般構成図、 第6図は従来装置のエツジ検出部における処理の説明図
、 第7図は従来装置の線分抽出部における処理の説明
図、 第8図は従来装置及び本発明の一実施例にふける
線分特徴構造化処理部の処理の説明図である。 第1図、第5図において、 ■ ・・・CPU。 2 ・・・CRT。 3 ・・・メモリ、 4 ・・・画像入力部、 5 ・・・エツジ検出部、 6 ・・・線分抽出部、 7 ・・・線分特徴構造化処理部、 8 ・・・線分統合化処理部、 である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 濃淡画像から線分を抽出する画像処理を行う線分抽出装
    置において、 入力濃淡画像をディジタル画素となす手段を有する画像
    入力部と、 画像中の雑音を軽減する雑音処理と、画像中の明暗の差
    を抽出する微分処理により、濃淡エッジ画像を得る手段
    を有するエッジ検出部と、 濃淡エッジ画像の各画素の濃度値による細分化と、Ho
    ugh変換と、Hough平面上であるしきい値以上の
    値を持つ点を選択する線分対応点候補の選択と、濃淡エ
    ッジ画像上で直線上にあるエッジ要素を連結するエッジ
    要素の連結と、抽出された線分をベクトル化する始点、
    終点の決定により、線分を抽出し、その線分の確からし
    さを示すポイントを付与する手段を有する線分抽出部と
    、 線分の傾きにより平行な線分群にグループ化する平行線
    の判定と、同一線分を形成する線分の判定により、線分
    群を構造化する手段を有する線分特徴構造化処理部と、 線分の確からしさを示すポイントに基づく線分統合の手
    段を有する線分統合化処理部を具備することを特徴とす
    る線分抽出装置。
JP1048650A 1989-03-02 1989-03-02 線分抽出装置 Expired - Lifetime JP2946095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048650A JP2946095B2 (ja) 1989-03-02 1989-03-02 線分抽出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048650A JP2946095B2 (ja) 1989-03-02 1989-03-02 線分抽出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02228779A true JPH02228779A (ja) 1990-09-11
JP2946095B2 JP2946095B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=12809238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1048650A Expired - Lifetime JP2946095B2 (ja) 1989-03-02 1989-03-02 線分抽出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2946095B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5859929A (en) * 1995-12-01 1999-01-12 United Parcel Service Of America, Inc. System for character preserving guidelines removal in optically scanned text
CN102295061A (zh) * 2011-05-19 2011-12-28 上海海事大学 基于图像处理的船舶水尺自动检测方法
JP2013047874A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Pfu Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び画像処理システム
CN104880160A (zh) * 2015-05-27 2015-09-02 西安交通大学 一种工件表面轮廓的二维激光实时探测方法
JP2017504007A (ja) * 2013-12-09 2017-02-02 テキサス テック ユニヴァーシティー システムTexas Tech University System 流体の高スループット分析のためのスマートフォンベースの多重化粘度計

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5859929A (en) * 1995-12-01 1999-01-12 United Parcel Service Of America, Inc. System for character preserving guidelines removal in optically scanned text
CN102295061A (zh) * 2011-05-19 2011-12-28 上海海事大学 基于图像处理的船舶水尺自动检测方法
JP2013047874A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Pfu Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び画像処理システム
US9036217B2 (en) 2011-08-29 2015-05-19 Pfu Limited Image processing system, apparatus, method and computer readable medium for cropping a document with tabs among sides
JP2017504007A (ja) * 2013-12-09 2017-02-02 テキサス テック ユニヴァーシティー システムTexas Tech University System 流体の高スループット分析のためのスマートフォンベースの多重化粘度計
CN104880160A (zh) * 2015-05-27 2015-09-02 西安交通大学 一种工件表面轮廓的二维激光实时探测方法
CN104880160B (zh) * 2015-05-27 2017-05-17 西安交通大学 一种工件表面轮廓的二维激光实时探测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2946095B2 (ja) 1999-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Image segmentation based on 2D Otsu method with histogram analysis
Al-Ghaili et al. Vertical-edge-based car-license-plate detection method
Parker et al. An approach to license plate recognition
WO2015184764A1 (zh) 行人检测方法及装置
CN111401372A (zh) 一种扫描文档图文信息提取与鉴别的方法
CN110335233B (zh) 基于图像处理技术的高速公路护栏板缺陷检测系统和方法
US20110262013A1 (en) Fingerprint matcher using iterative process and related methods
RU2002133897A (ru) Способ многоэтапного анализа информации растрового изображения
CN104574335A (zh) 一种基于显著图和兴趣点凸包的红外与可见光图像融合方法
CN111027544A (zh) 一种基于视觉显著性检测的mser车牌定位方法及系统
Rasooli et al. Farsi license plate detection based on element analysis and characters recognition
CN110348307B (zh) 一种起重机金属结构攀爬机器人的路径边缘识别方法及系统
CN108563997B (zh) 一种建立人脸检测模型、人脸识别的方法和装置
JPH02228779A (ja) 線分抽出装置
CN105721738B (zh) 一种彩色扫描文档图像预处理方法
CN114067122B (zh) 一种两级式二值化图像处理方法
Ghofrani et al. Farsi license plate detection and recognition based on characters features
CN111488889B (zh) 一种用于图像边缘提取的智能图像处理仪
US7136515B2 (en) Method and apparatus for providing a binary fingerprint image
Xu et al. Coin recognition method based on SIFT algorithm
JP2002245404A (ja) 領域切り出しプログラムおよび装置
CN108629805B (zh) 一种基于图像分层技术的显著性物体检测方法及系统
CN115984316B (zh) 一种复杂环境的工业图像边缘提取方法及装置
CN113610790B (zh) 一种基于图像识别的气体扩散层纤维测量方法
CN112926676B (zh) 一种虚假目标识别方法、装置及计算机设备

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10