JPH02228729A - Input tone emitting device for multiwindow system - Google Patents

Input tone emitting device for multiwindow system

Info

Publication number
JPH02228729A
JPH02228729A JP1049023A JP4902389A JPH02228729A JP H02228729 A JPH02228729 A JP H02228729A JP 1049023 A JP1049023 A JP 1049023A JP 4902389 A JP4902389 A JP 4902389A JP H02228729 A JPH02228729 A JP H02228729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
input
program
windows
event
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1049023A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kaoru Fujino
藤野 かおる
Yukari Nakagawa
中川 由佳里
Fumiyuki Iizuka
史之 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1049023A priority Critical patent/JPH02228729A/en
Publication of JPH02228729A publication Critical patent/JPH02228729A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent input error by providing a tone control table where correspondence between plural windows and plural tones different in frequency is stored, and emitting the tone whose frequency corresponds to a window at the time of inputting this window. CONSTITUTION:A tone control table 20 where correspondence between plural windows and plural tones different in frequency is stored is provided; and at the time of input to a window, this window is recognized by a window input recognizing means 151. A tone emitting means 14 is provided which emits the tone which is stored in the tone control table 20 and has the frequency corresponding to the window to which the input is recognized by the window input recognizing means 151. That is, when input to a window is performed, this window is recognized and the tone whose frequency corresponds to this window is emitted. Thus, an operator can confirm whether the input to his objective window is performed or not by the emitted tone at the time of inputting in the window, and error is prevented.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 マルチウィンドウシステムによって、複数のウィンドウ
を一つのディスプレイに表示し、各々のウィンドウに入
力を行う情報処理装置に関し、ウィンドウへの誤入力を
防ぐことを目的とし、複数ウィンドウと周波数が異なる
複数音との対応を記憶した音管理テーブルと、ウィンド
ウ入力があった時に、前記複数のウィンドウの内のどの
ウィンドウに入力されたか認識するウィンドウ入力認識
手段と、音管理テーブルに記憶された、前記ウィンドウ
入力認識手段に入力を認識されたウィンドウに対応する
周波数の音を発注する音発生手段を有する構成とする。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] The present invention relates to an information processing device that displays a plurality of windows on one display using a multi-window system and inputs input to each window, and aims to prevent erroneous input to the windows. A sound management table that stores correspondence between multiple windows and multiple sounds with different frequencies; a window input recognition means that recognizes which window among the multiple windows the input is made when a window input is received; and a sound management table. The apparatus further includes a sound generating means for generating a sound of a frequency corresponding to the window whose input is recognized by the window input recognition means, which is stored in the window input recognition means.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明は、マルチウィンドウシステムに於けるキーボー
ド入力の際の誤入力を防止する装置に関する。
The present invention relates to a device for preventing erroneous input during keyboard input in a multi-window system.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

第6図に示す様に、1台のディスプレイ70上に複数の
ウィンドウ71〜74を表示し、それぞれのウィンドウ
で異なる仕事が出来るマルチウインドウ環境が提供され
ている。
As shown in FIG. 6, a multi-window environment is provided in which a plurality of windows 71 to 74 are displayed on one display 70 and different tasks can be performed in each window.

例えば、ウィンドウ71をエディタの人力として使用し
、ウィンドウ72をオペレーティングシステムのコンソ
ールとして、又ウィンドウ73をプログラミング言語の
処理系が動作するものとして、例えばLISPの処理系
が動作するもの、ウィンドウ74もエディタという様に
使用することが可能となっている。
For example, window 71 may be used as the editor's power, window 72 may be used as the operating system console, window 73 may be used as a processing system for a programming language such as LISP, and window 74 may also be used as an editor. It is possible to use it as follows.

さて、上記マルチウィンドウに於いては、キーボードか
らの入力が、どのウィンドウへの入力であるか判断し、
入力を分配する入力制御が重要である。
Now, in the above multi-window, it is determined which window the input from the keyboard is input to,
Input control that distributes input is important.

このため、一般にマルチウィンドウシステムでは、キー
ボードからの入力を一時的に指定ウィンドウに固定する
キーボードフォーカス機能、指定ウィンドウを変更する
フォーカス変更機能が提供されている。
For this reason, multi-window systems generally provide a keyboard focus function that temporarily fixes keyboard input to a designated window, and a focus change function that changes the designated window.

従来のマルチウィンドウシステムに於いては、キーボー
ドからの人力を一時的に固定するウィンドウをフォーカ
スウィンドウと言い、フォーカスウィンドウを指定する
動作として、マウスカーソル700がウィンドウ領域内
にあるウィンドウをフォーカスウィンドウにするもの、
コマンドの発行やメニューの選択等により指定するもの
がある。
In conventional multi-window systems, the window to which the keyboard input is temporarily fixed is called the focus window, and the action of specifying the focus window is to make the window within the window area of the mouse cursor 700 the focus window. thing,
Some items are specified by issuing a command or selecting a menu.

又、個々のウィンドウの重なりを許すオーバーランピン
グ型のマルチウィンドウシステムに於いては、最上層の
ウィンドウに固定する方式がある。
Furthermore, in an overramping type multi-window system that allows individual windows to overlap, there is a method of fixing the window to the top layer.

又、フォーカスウィンドウを変更する方法としては、マ
ウスカーソルを移動するもの、コマンドの発行やメニュ
ーの選択等によりフォーカスウィンドウを再指定したり
、ウィンドウの重なり方を変更するものがある。
Methods for changing the focus window include moving the mouse cursor, re-designating the focus window by issuing a command or selecting a menu, and changing the way windows overlap.

キーボードとマウスの両方を同時に駆使してコマンドの
発行、ウィンドウへの入力を制御している。
Both the keyboard and mouse are used simultaneously to issue commands and control input to windows.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

従って、複数のウィンドウをディスプレイ上に開き、ど
のウィンドウへも均等に人力を行い且つキーボードから
の人力を主として行うような場合、フォーカスウィンド
ウの識別ミスやフォーカスウィンドウ変更の操作ミスに
より、誤ったウィンドウに人力を行ってしまうことが頻
繁に起こるという問題を生じている。例えば、エディタ
として使用しているウィンドウに人力しているつもりが
、フォーカスウィンドウが前記エディタのウィンドウに
設定されていなくて、OSコンソールとして使用されて
いるウィンドウに人力する等である。
Therefore, when multiple windows are opened on the display and manual input is applied equally to all windows, and manual input is mainly performed from the keyboard, errors in identifying the focus window or operating errors in changing the focus window may cause the wrong window to be selected. This has led to the problem that manual labor is often required. For example, you may intend to manually edit a window that is being used as an editor, but the focus window is not set to the editor window, so you may manually input data to a window that is being used as an OS console.

従って、本発明の目的は、複数のウィンドウがディスプ
レイ画面上に表示されていて且つ所定ウィンドウに入力
する場合に於いて、前記入力の誤りを防止することであ
る。
Therefore, an object of the present invention is to prevent input errors when a plurality of windows are displayed on a display screen and input is made to a predetermined window.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

上記目的を達成する為に、本発明は、複数ウィンドウと
周波数が異なる複数音との対応を記憶した音管理テーブ
ルと、ウィンドウ入力があった時に、前記複数のウィン
ドウの内のどのウィンドウに入力されたか認識するウィ
ンドウ入力認識手段と、音管理テーブルに記憶された、
前記ウィンドウ入力認識手段に人力を認識されたウィン
ドウに対応する周波数の音を発生する音発生手段を有す
る構成とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides a sound management table that stores the correspondence between a plurality of windows and a plurality of sounds having different frequencies, and a sound management table that stores a correspondence between a plurality of windows and a plurality of sounds having different frequencies. Window input recognition means that recognizes
The window input recognition means further includes a sound generation means for generating a sound of a frequency corresponding to the window whose human input is recognized by the window input recognition means.

(作用〕 ウィンドウ内に入力があった時に、ウィンドウ入力認識
手段は、どのウィンドウに人力があったか認識する。次
いで、音管理テーブルに記憶されている前記認識された
ウィンドウに対応する周波数の音を音発生手段によって
発生させる。よって、操作者はウィンドウ内に入力を行
う際に、前記発生音によって、操作者が入力したいウィ
ンドウかどうか確認できる。
(Operation) When there is an input in a window, the window input recognition means recognizes which window the human input was applied to.Then, it outputs the sound of the frequency corresponding to the recognized window stored in the sound management table. The sound is generated by the generating means.Therefore, when the operator inputs into the window, the generated sound allows the operator to confirm whether or not the window is the one in which the operator wants to input.

〔実施例] 第1図は本発明の一実施例のブロック図である。〔Example] FIG. 1 is a block diagram of one embodiment of the present invention.

第1図中、1はメモリ、2はMPU(マイクロプロセッ
サ)、3はインターバルタイマ、4はディスプレイ、5
はキーボード、6はマウス、7はスピーカである。メモ
リl内には、イベント判別プログラム11  ビープ音
割当プログラム12、イベント判別プログラム13、ビ
ープ音発生プログラム14、マルチウィンドウプログラ
ム15、ウィンドウアプリケーションプログラム16、
特定条件リスト17、最新イベント情報メモリ18、最
終イベント情報メモリ19、ビープ音管理テーブル20
、特定条件検出フラグ21、周波数記憶領域22、比較
条件ルール格納領域23が割り当てられている。第2図
は第1図中のイベント判別プログラム11、第3図はイ
ベント比較プログラム13、第4図はビープ音割当プロ
グラム12、第5図はビープ音発生プログラム14のフ
ローチャート図である。
In Figure 1, 1 is memory, 2 is MPU (microprocessor), 3 is interval timer, 4 is display, 5
is a keyboard, 6 is a mouse, and 7 is a speaker. In the memory l, an event discrimination program 11, a beep sound allocation program 12, an event discrimination program 13, a beep sound generation program 14, a multi-window program 15, a window application program 16,
Specific condition list 17, latest event information memory 18, last event information memory 19, beep sound management table 20
, a specific condition detection flag 21, a frequency storage area 22, and a comparison condition rule storage area 23 are allocated. 2 is a flowchart of the event discrimination program 11 in FIG. 1, FIG. 3 is a flowchart of the event comparison program 13, FIG. 4 is a beep sound allocation program 12, and FIG. 5 is a flowchart of the beep sound generation program 14.

以下、図面に従って実施例を説明する。Hereinafter, embodiments will be described according to the drawings.

先ず簡単に動作の流れを説明する。First, the flow of operation will be briefly explained.

イベント判定プログラム11は、従来のマルチウィンド
ウプログラム15の入力認識部151から発行されるイ
ベント情報を受取、ウィンドウ新規作成イベントの場合
には、ビープ音割当プログラム12にビープ音の割当を
指示する。その他のイベントの場合には、イベント比較
プログラム13にイベント情報を渡す。ビープ音割当プ
ログラム12では新規ウィンドウに対して、可聴範囲内
で前回割り当てた周波数に規定周波数を加算した周波数
を与え、イベントの発生したウィンドウIDと共に、ビ
ーブ音管理テーブル20に格納する。
The event determination program 11 receives event information issued from the input recognition unit 151 of the conventional multi-window program 15, and in the case of a new window creation event, instructs the beep sound allocation program 12 to allocate a beep sound. In the case of other events, the event information is passed to the event comparison program 13. The beep sound allocation program 12 gives a new window a frequency that is the previously allocated frequency plus a specified frequency within the audible range, and stores it in the beep sound management table 20 together with the window ID in which the event occurred.

前記入力認識部151は操作者がキーボード5からウィ
ンドウに何らかの入力を行った時に、前記人力がどのウ
ィンドウへの入力かを判定するもきで、マルチウィンド
ウプログラム15内に設けられている。
The input recognition unit 151 is provided in the multi-window program 15 to determine which window the input is to be made when the operator makes some input from the keyboard 5 to a window.

イベント比較プログラム13は、最新イベント情報メモ
リ18と最終イベント情報メモリ19を調べ、前記内容
が特定条件を満たす時に、ビープ音発生プログラム12
にビープ音発生を指示すると共に、最終イベント情報メ
モリ19に最新イベント情報メモリ18内のイベント情
報を格納する。
The event comparison program 13 checks the latest event information memory 18 and the last event information memory 19, and when the contents satisfy a specific condition, the beep sound generation program 12
At the same time, the event information in the latest event information memory 18 is stored in the final event information memory 19.

又、イベント比較プログラム13は、イベントと次のイ
ベントとのインターバルをインターバルタイマ3で計測
し、インターバルの規定時間Tと最新イベント情報の内
容が特定条件を満たす時に、ビープ音発生プログラムI
4にビープ音発生を指示する。
Further, the event comparison program 13 measures the interval between an event and the next event using the interval timer 3, and when the specified interval time T and the content of the latest event information satisfy a specific condition, the beep sound generation program I
4 to generate a beep sound.

前記イベント情報は発生イベントの種類、イベントの発
生したウィンドウIDから構成される。
The event information includes the type of event that occurred and the window ID in which the event occurred.

ビープ音発生プログラム14は、最新イベント情報が発
生したウィンドウの周波数をビーブ音管理テーブル20
から取り出し、ビープ音の周波数を設定し、ビープ音を
発生する。
The beep sound generation program 14 stores the frequency of the window in which the latest event information has occurred in the beep sound management table 20.
, set the beep frequency, and generate a beep.

マルチウィンドウプログラム15は、MPU2で起動し
ていて、操作者からの入力に応じて、ウィンドウを開い
たり、前記ウィンドウ内に入力を行ったりする。複数ウ
ィンドウを開くことが可能で、前記開かれているウィン
ドウ内にマウスカーソルが位置するウィンドウに入力が
可能とする。
The multi-window program 15 is activated by the MPU 2, and opens a window or performs input into the window in response to an input from an operator. Multiple windows can be opened, and input can be made to the window where the mouse cursor is located within the opened windows.

ウィンドウアプリケーションプログラム16は前記ウィ
ンドウから入力される情報に従って動作するアプリケー
ションプログラムである。
The window application program 16 is an application program that operates according to information input from the window.

特定条件リスト17には、ビープ音を発生する場合の条
件が記憶されており、本実施例では、特定条件R1とし
て、「最新イベントが、〔キーボード人カイベント〕で
あり、且つ最終イベント情報メモリ19内に記憶されて
いるイベントが、〔マウスカーソルがウィンドウ内に入
った〕」と設定し、特定条件R2を[〔インターバル時
間が規定時間300秒越え〕、且つ最新イベント情報が
〔キーボード入カイヘントである〕」と設定してお(。
The specific condition list 17 stores conditions for generating a beep sound, and in this embodiment, the specific condition R1 is ``The latest event is [keyboard event], and the last event information memory The event stored in 19 is [The mouse cursor entered the window]," the specific condition R2 is set to "[Interval time exceeds the specified time of 300 seconds], and the latest event information is [Keyboard input event]. )” and set it to (.

つまり、マウスカーソルがウィンドウ内に入った直後に
、キーボード入力が行われた時に、前記ウィンドウに割
当られた周波数のビープ音を発生することにより、所望
のウィンドウに人力しているかどうかを操作者に確認を
させる。又、操作者からの入力が300秒行われていな
くて、キーボード入力が行われた時にも、同様にビープ
音を発生させる。
In other words, when a keyboard input is made immediately after the mouse cursor enters a window, a beep sound with the frequency assigned to the window is generated to let the operator know whether or not the desired window is being entered manually. Have them confirm. Furthermore, a beep sound is similarly generated when a keyboard input is performed after no input has been made by the operator for 300 seconds.

イベント判定プログラム11.ビーブ音割当プログラム
12.イベント比較プログラム13゜ビープ音発生プロ
グラム14でマルチウィンドウ誤入力防止プログラムを
構成する。前記マルチウィンドウプログラム15が発行
するイベントは、ウィンドウアプリケーションプログラ
ム16にも渡される。
Event judgment program 11. Beeper sound assignment program 12. The event comparison program 13 and the beep sound generation program 14 constitute a multi-window erroneous input prevention program. Events issued by the multi-window program 15 are also passed to the window application program 16.

以下、図面を参照して実施例を説明する。Examples will be described below with reference to the drawings.

第2図は、イベント判定プログラム11のフローチャー
ト図である。
FIG. 2 is a flowchart of the event determination program 11.

ウィンドウシステム終了の割り込みが発生したかどうか
を判定する(第2図フローチャート110)、発生した
場合は終了する(119)。
It is determined whether an interrupt for ending the window system has occurred (flowchart 110 in FIG. 2), and if so, the process ends (119).

発生していないとすると、最新イベント情報メモリ1日
の内容を、最終イベント情報メモリ19に格納する(1
11)。
If it has not occurred, the contents of the latest event information memory 1st day are stored in the last event information memory 19 (1
11).

次いで、マルチウィンドウプログラム15から送られて
(る最新イベント情報の内容を受取、最新イベント情報
メモリ18に格納する(112)。
Next, the content of the latest event information sent from the multi-window program 15 is received and stored in the latest event information memory 18 (112).

前記最新イベント情報が、ウィンドウ新規作成イベント
かどうかを判定する(113)。
It is determined whether the latest event information is a new window creation event (113).

そうであれば、ビープ音割当プログラム15を起動する
(11B)。
If so, the beep sound allocation program 15 is activated (11B).

以下、第4図フローチャート参照。Please refer to the flowchart in Figure 4 below.

周波数記憶領域22に格納された前回設定したビープ音
周波数に予め決められた増加分周波数を加えた物を周波
数とする。尚、第1回目の周波数設定は、予め決められ
た初期値とする(121)。
The frequency is determined by adding a predetermined increment frequency to the previously set beep sound frequency stored in the frequency storage area 22. Note that the first frequency setting is a predetermined initial value (121).

前記処理113で新規作成されたウィンドウのウィンド
ウIDと共に、前記周波数をビープ音管理テーブル20
に格納する(122)。
The frequency is stored in the beep sound management table 20 along with the window ID of the window newly created in the process 113.
(122).

前記周波数を前記周波数記憶領域22に格納する(12
3)。
Store the frequency in the frequency storage area 22 (12
3).

ビープ音割当プログラム12を終了する(124)。The beep assignment program 12 ends (124).

上記の処理の様に、ウィンドウが作成された順に周波数
を決定して行く。
As in the above process, frequencies are determined in the order in which windows are created.

上記処理113(第2図フローチャート)で、最新イベ
ントがウィンドウ新規作成イベントで無い時を考える。
Consider a case in which the latest event is not a new window creation event in the above process 113 (flowchart in FIG. 2).

上記の場合は、イベント比較プログラム13を起動する
(114)。
In the above case, the event comparison program 13 is started (114).

特定条件リスト17が空であるかどうかを見る(第3図
フローチャート131)。
It is checked whether the specific condition list 17 is empty (flow chart 131 in FIG. 3).

特定条件リスト17からの先頭の特定条件を取り出し、
前記特定条件を比較条件ルール格納領域23に格納する
(132)。
Take out the first specific condition from the specific condition list 17,
The specific condition is stored in the comparison condition rule storage area 23 (132).

前記比較条件ルール格納領域23内の特定条件R5と、
最新イベント情報メモリ18内のイベント情報と、最終
イベント情報メモリ19内のイベント情報を比較し、前
記特定条件を満たすかどうか判定する(133)。
a specific condition R5 in the comparison condition rule storage area 23;
The event information in the latest event information memory 18 and the event information in the last event information memory 19 are compared to determine whether the specific conditions are satisfied (133).

特定条件を満たした場合は、特定条件検出フラグ21に
YESをセットしく135L終了する(136)。
If the specific condition is satisfied, the specific condition detection flag 21 is set to YES and the process ends in 135L (136).

前記処理133で特定条件が検出されなかった場合は、
前記フラグ19にNOをセットする(134)。
If the specific condition is not detected in the process 133,
The flag 19 is set to NO (134).

その後、次の特定条件を読出し、ここではR2を読出し
く132)、条件を満たすかどうかを判定する(134
)。
After that, the next specific condition is read out, in this case R2 is read out (132), and it is determined whether the condition is satisfied (134).
).

以上の処理を特定条件があるだけ繰り返し、前記特定条
件を調べ終わったら(131)、終了する(136)。
The above process is repeated as many times as there are specific conditions, and when the specific conditions are checked (131), the process ends (136).

インターバルタイマ3をリセットし、値をOにする(第
2図フローチャート115)。
The interval timer 3 is reset to a value of O (flow chart 115 in FIG. 2).

特定条件検出フラグ21を読み取り、特定条件を満たし
たかどうかを判定する(116)。
The specific condition detection flag 21 is read to determine whether the specific condition is satisfied (116).

前記特定条件を満たした場合は、ビープ音発生プログラ
ム14を起動する(117)。満たしていない場合は、
処理110を実行する。
If the specific conditions are met, the beep sound generation program 14 is activated (117). If not, please
Process 110 is executed.

以下、ビープ音発生プログラム14の処理フローチャー
ト第5図を説明する。
The processing flowchart of FIG. 5 of the beep sound generation program 14 will be explained below.

最新イベント情報メモリ18に格納されているウィンド
ウIDをぶ出、前記IDの周波数を、ビープ音管理テー
ブル20から読み出しく141)、と−プ音をスピーカ
7で発生させる(142)。終了する(143)。
The window ID stored in the latest event information memory 18 is retrieved, the frequency of the ID is read from the beep sound management table 20 (141), and a beep sound is generated from the speaker 7 (142). The process ends (143).

さて、マルチウィンドウプログラムにより、ウィンドウ
が消去された時にも、ビープ音管理テーブルからそのウ
ィンドウに関する情報は消去しない。その為、ディスプ
レイ上のウィンドウ総数が多(なり、新規作成ウィンド
ウに対し、可聴範囲内を越えてしまい固有の周波数を割
り当てられな(なった時は、周波数を初期値にリセット
して周波数の割当を継続する。この時、同一の周波数を
持つウィンドウを区別する為に、ビープ音を鳴らす回数
を2回に増やすことによって、ウインドウ数の上限の問
題は解決される。
Now, even when a window is deleted by the multi-window program, information regarding that window is not deleted from the beep sound management table. Therefore, if the total number of windows on the display becomes too large and a unique frequency cannot be assigned to a newly created window because it exceeds the audible range, reset the frequency to the initial value and assign the frequency. At this time, the problem of the upper limit on the number of windows is solved by increasing the number of beeps to two to distinguish windows with the same frequency.

以上、実施例に従って、本発明を説明した。上記実施例
では、特定条件を2つ設けたが、例えば特定条件を〔キ
ーボード入力〕のみとして、入力がある毎に確認を行っ
ても良い。
The present invention has been described above according to examples. In the above embodiment, two specific conditions are provided, but for example, the specific condition may be set to [keyboard input] only, and confirmation may be performed every time there is an input.

又、本実施例では、オーバーラッピング型、マウスカー
ソルの移動によるフォーカスウィンドウ変更方式のマル
チウィンドウを対象としているが、特定条件のイベント
の種類や、インターバルタイマのインターバル時間を変
更したり、特定条件を追加することにより、タイリング
型のマルチウィンドウシステムにも、最上階ウィンドウ
をフォーカスウィンドウにする方式のシステムにも、コ
マンドの発行によりフォーカスウィンドウを変更する方
式のシステムにも対応できる。よって、本発明は、本発
明の要旨に従い種々の変形が可能であり、本発明はそれ
らを排除するものでは無い。
In addition, although this embodiment targets multi-windows of the overlapping type and the focus window changing method by moving the mouse cursor, it is possible to change the type of event under specific conditions, the interval time of the interval timer, or By adding this, it is possible to support a tiling multi-window system, a system in which the topmost window is the focus window, and a system in which the focus window is changed by issuing a command. Therefore, the present invention can be modified in various ways according to the gist of the present invention, and the present invention does not exclude them.

〔効果〕〔effect〕

以上、説明した様に、誤ったウィンドウへのキーボード
入力を早期に発見させる効果があり、マルチウィンドウ
環境化でのプログラム開発の効率を上げることが出来る
As explained above, this has the effect of early detection of keyboard input to the wrong window, and can improve the efficiency of program development in a multi-window environment.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の1実施例のブロック図である。 第2図は第1図中のイベント判別プログラム11、第3
図はイベント比較プログラム13、第4図はビープ音割
当プログラム、第5図はビープ音発生プログラムのフロ
ーチャート図、第6図はディスプレイ上のウィンドウの
説明図である。 l・・・メモリ 2・・・MPU 3・・・インターバルタイマ 4・・・ディスプレイ 5・・・キーボード 6・・・マウス 11・・・イベント判別プログラム 12・・・ビープ音割当プログラム 13・・・イベント比較プログラム 14・・・ビープ音発生プログラム 15・・・マルチウィンドウプログラム16・・・ウィ
ンドウアプリケーションプログラム 本発明り一笑施例りフ”ロック2 第 18 ど−ブー11当フ・ロク・ラムのフローチャート旧名 
4 旧 ヒープ七−融フ゛ロク゛う4のフローチャー1−旧名 
5 図 Aベント此J交アロク゛う4I>フローチャート■乙寥
 3 図 マルナクインド−′)の意宅旦」刀 寥乙毘
FIG. 1 is a block diagram of one embodiment of the present invention. Figure 2 shows event discrimination program 11 and 3 in Figure 1.
4 is a flow chart of the event comparison program 13, FIG. 4 is a beep sound allocation program, FIG. 5 is a flowchart of the beep sound generation program, and FIG. 6 is an explanatory diagram of windows on the display. l...Memory 2...MPU 3...Interval timer 4...Display 5...Keyboard 6...Mouse 11...Event discrimination program 12...Beep sound assignment program 13... Event comparison program 14...Beep sound generation program 15...Multi-window program 16...Window application program Flowchart of the present invention's implementation example RiFlock 2 18th Doboo 11 Old name
4 Old Heap 7 - Melting Block 4 Flowchart 1 - Old Name
5 Figure A Bent This J Exchange Arrangement 4I > Flow Chart

Claims (1)

【特許請求の範囲】 マルチウィンドウシステム(15)によって、複数のウ
ィンドウを一つのディスプレイ(4)に表示し、各々の
ウィンドウに入力を行う情報処理装置に於いて、 複数ウィンドウと周波数が異なる複数音との対応を記憶
した音管理テーブル(20)と、 ウィンドウ入力があった時に、前記複数のウィンドウの
内のどのウィンドウに入力されたか認識するウィンドウ
入力認識手段(151)と、音管理テーブル(20)に
記憶された、前記ウィンドウ入力認識手段(151)に
入力を認識されたウィンドウに対応する周波数の音を発
生する音発生手段(14)を有することを特徴とするマ
ルチウィンドウシステムの入力音発生装置。
[Claims] In an information processing device that displays a plurality of windows on one display (4) using a multi-window system (15) and inputs input to each window, a plurality of windows and a plurality of sounds having different frequencies are provided. a sound management table (20) that stores the correspondence between the sound management table (20), a window input recognition means (151) that recognizes in which window among the plurality of windows the input is made when there is a window input, and a sound management table (20). ), the input sound generation for a multi-window system is characterized in that it has a sound generation means (14) for generating a sound of a frequency corresponding to the window whose input is recognized by the window input recognition means (151), which is stored in the window input recognition means (151). Device.
JP1049023A 1989-03-01 1989-03-01 Input tone emitting device for multiwindow system Pending JPH02228729A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1049023A JPH02228729A (en) 1989-03-01 1989-03-01 Input tone emitting device for multiwindow system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1049023A JPH02228729A (en) 1989-03-01 1989-03-01 Input tone emitting device for multiwindow system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02228729A true JPH02228729A (en) 1990-09-11

Family

ID=12819517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1049023A Pending JPH02228729A (en) 1989-03-01 1989-03-01 Input tone emitting device for multiwindow system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02228729A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0876968A (en) * 1994-09-06 1996-03-22 Nec Corp Acoustic display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0876968A (en) * 1994-09-06 1996-03-22 Nec Corp Acoustic display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02130628A (en) Inputting of data
JPH0651908A (en) Information processor provided with touch panel type input device
US6970078B2 (en) Methods and apparatus for generating a data structure indicative of an alarm system circuit
EP0621527A1 (en) Hierarchically grouped macroinstructions for a graphical user interface
JPH02228729A (en) Input tone emitting device for multiwindow system
CA1310130C (en) Graphical method of processing multiple data blocks
US7134114B2 (en) Apparatus, method, and program product for supporting programming
JP3463331B2 (en) Menu selection method
JP2633548B2 (en) Switch pattern display device and method
JPH0619921A (en) Working process managing device
JPH0511960A (en) Multiwindow control system
JPH0778015A (en) Numerical controller with data displaying and alterating function
JP2536634B2 (en) Identification display method of selection target
JPH06251185A (en) Output file generating system in ocr data entry system
JP2700887B2 (en) Numerical control unit
JPH0470925A (en) Help message display system
JP2618982B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JPH05241754A (en) Multiwindow display device
JPH03246611A (en) Menu processor
JPH01209518A (en) Command canceling system
JPH06175892A (en) Magnetic disk file for work managing device
JPH0418597A (en) Method and device for screen display
JPH01161525A (en) System for controlling display of sub-window
JPH047633A (en) Information processor
WO2003079184A2 (en) Monitoring software and method