JPH02227878A - Information recorder and information recording medium - Google Patents

Information recorder and information recording medium

Info

Publication number
JPH02227878A
JPH02227878A JP1049421A JP4942189A JPH02227878A JP H02227878 A JPH02227878 A JP H02227878A JP 1049421 A JP1049421 A JP 1049421A JP 4942189 A JP4942189 A JP 4942189A JP H02227878 A JPH02227878 A JP H02227878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
radial position
recording medium
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1049421A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2974324B2 (en
Inventor
Tomohisa Yoshimaru
朝久 吉丸
Masafumi Yokota
雅史 横田
Hideo Kumagai
熊谷 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1049421A priority Critical patent/JP2974324B2/en
Publication of JPH02227878A publication Critical patent/JPH02227878A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2974324B2 publication Critical patent/JP2974324B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To enlarge a recording capacity, to speed up an access time, and simultaneously, to stably record management information by forming a recording pit at a specific interval, respectively, at an internal side and an external side from a sertain prescribed radius position, recording storage information at the internal side, and recording the management information at the external side. CONSTITUTION:The pit is formed at the same interval so as to fix a linear density at the internal side from a certain prescribed radius position of a disk information recording medium, and the information is recorded in gradually widening the pit interval according to the radius position according as the radius position goes to the external side at the external side from the prescribed radius position. The storage information is recorded at the internal side from the prescribed radius position, and the management information to manage the storage information is recorded at the external side from the prescribed radius position. Thus, the recording capacity is held large, simultaneously, the high-speed access can be executed, simultaneously, the stable recording can be executed even in an outer circumferential part, and the outer circumferential part can be used as the recording area of the management information to require a higher reliability.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、例えば光学的に情報の記録を行なう情報記録
装置及びこの情報記録装置に用いられる情報記録媒体に
関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to an information recording device that records information optically, for example, and an information recording medium used in this information recording device.

(従来の技術) 従来、例えば追記記録型又は消去可能型の光ディスク等
の情報記録媒体に対して情報を記録又は再生する光デイ
スク装置等の情報記録再生装置においては、光ディスク
の半径方向にリニアモータで直線移動する光学ヘッドに
、より光を照射し、情報の記録又は再生が行なわれるよ
うになっている。
(Prior Art) Conventionally, in an information recording/reproducing apparatus such as an optical disk device that records or reproduces information on an information recording medium such as a recordable or erasable optical disk, a linear motor is used in the radial direction of the optical disk. By irradiating the optical head, which moves linearly, with more light, information is recorded or reproduced.

このような光デイスク装置においては、一般に、情報記
録及び再生の安定化、さらにはアクセス時間の短縮化の
ために、光ディスクの回転数を一定としたCAV方式(
Constant A ngularVeloclLy
方式)の記録方式が採用されている。
In such optical disk devices, in order to stabilize information recording and reproduction and further shorten access time, the CAV method (CAV method) in which the rotational speed of the optical disk is constant is generally used.
Constant A ngularVeloclLy
The recording method (method) is adopted.

このCAV方式の場合、記録あるいは再生クロック、つ
まり情報変調及び復調の周波数は一定である。従って、
光ディスクの外周側にいくに従って情報の記録密度が低
下する。
In the case of this CAV system, the recording or reproduction clock, that is, the frequency of information modulation and demodulation, is constant. Therefore,
The recording density of information decreases toward the outer circumference of the optical disc.

一方、高記録密度化のために、光学ヘッドが光ディスク
の内側から外側に移動するに従って、光ディスクの回転
数を変化させて、光ディスクの光学ヘッドに対する線速
度を一定とすることにより記録密度が一定となるように
したCLV方式(Constant L 1near 
V eloc1ty方式)を採用するものがある。この
記録方式においては、光デイスク1枚当りの記録容量が
大きくなるという長所があるが、光ディスクの回転数を
変動させるため、回転数が目標値になるまでの待ち時間
が必要であり、アクセス時間が長くなる。
On the other hand, in order to achieve high recording density, the number of revolutions of the optical disc is changed as the optical head moves from the inside to the outside of the optical disc, and the linear velocity of the optical disc relative to the optical head is kept constant, thereby keeping the recording density constant. The CLV method (Constant L 1near
There are some that adopt the Veloc1ty method). This recording method has the advantage of increasing the recording capacity per optical disk, but since the rotational speed of the optical disk is varied, a waiting time is required until the rotational speed reaches the target value, and the access time is becomes longer.

そこで、光ディスクの回転数は一定に保ち、記録及び再
生の際のデータの転送周波数を変動させて、光デイスク
上の線密度を一定とする線密度−定方式を採用するもの
が開発されている。
Therefore, a system has been developed that uses a constant linear density method in which the rotational speed of the optical disk is kept constant and the data transfer frequency during recording and reproduction is varied to keep the linear density on the optical disk constant. .

(発明が解決しようとする課8) しかしながら、従来のCAV方式とCLV方式の各々の
記録方式の欠点を解消する記録方式である線密度一定方
式においては、情報記録媒体の外周側に行くに従って線
速度が大きくなるので、これに連れて情報の転送りロッ
クの周波数を高くする必要があり、このため情報記録媒
体の外周部分にアクセスする際は情報記録動作を制御す
る制御回路の動作マージンが小さくなって誤動作を招き
易く、また、記録レーザパワーのマージンが小さくなる
ことにより情報の記録条件が厳しくなるので、より信頼
性を必要とする管理情報を記録するのに適さないという
問題点がある。また、種々の記録方式を採用した情報記
録媒体が混在するときにいずれの種類の方式で記録・再
生するのか識別できないという問題点もある。本発明は
、上記問題点を解消するためになされたもので、CAV
方式による記録方式より記録容量を大きくし、CLV方
式による記録方式よりアクセス時間を十分速くすること
ができるとともに、情報記録媒体の外周部分での安定し
た記録を可能ならしめて管理情報の記録に適した領域と
することができる記録方式を採用し、さらに、当該情報
記録媒体の種類を識別できる情報記録装置及び情報記録
媒体を提供することを目的とする。
(Problem 8 to be solved by the invention) However, in the constant linear density method, which is a recording method that eliminates the drawbacks of the conventional CAV method and CLV method, the line density increases toward the outer periphery of the information recording medium. As the speed increases, it is necessary to increase the frequency of the information transfer lock accordingly, and for this reason, when accessing the outer periphery of the information recording medium, the operating margin of the control circuit that controls the information recording operation is small. In addition, since the recording laser power margin becomes smaller and the information recording conditions become stricter, there is a problem that it is not suitable for recording management information that requires higher reliability. Another problem is that when information recording media employing various recording methods coexist, it is not possible to identify which type of method is used for recording and reproduction. The present invention was made to solve the above problems, and the CAV
The recording capacity is larger than that of the CLV recording method, the access time is sufficiently faster than that of the CLV recording method, and stable recording is possible on the outer periphery of the information recording medium, making it suitable for recording management information. It is an object of the present invention to provide an information recording device and an information recording medium that employ a recording method that can be used as an area, and that can further identify the type of the information recording medium.

[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の情報記録装置は、円板状の情報記録媒体を一定
速度で回転させる回転手段と、この回転手段により一定
速度で回転されている情報記録媒体に記録ピットを形成
することにより情報の記録を行なう記録手段と、この記
録手段が前記情報記録媒体に対向する半径位置を検出す
る検出手段と、この検出手段により、前記記録手段が前
記情報記録媒体のある所定の半径位置より内側に対向し
ていることを検出した際は、ある所定の間隔で記録ピッ
トを形成し、前記記録手段が前記情報−記録媒体の前記
所定の半径位置より外側に対向していることを検出した
際は、前記情報記録媒体の半径位置が外側になるに従っ
て前記所定の間隔を徐々に広げながら記録ピットを形成
するべく前記記録手段を制御する制御手段とを具備し、
前記情報記録媒体の前記所定の半径位置より内側には記
憶情報を記録し、前記所定の半径位置より外側には前記
記憶情報を管理する管理情報を記録することを特徴とす
る。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) The information recording device of the present invention includes a rotating means for rotating a disc-shaped information recording medium at a constant speed, and a rotating means for rotating a disc-shaped information recording medium at a constant speed. a recording means for recording information by forming recording pits on an information recording medium; a detection means for detecting a radial position at which the recording means faces the information recording medium; When it is detected that the information recording medium is facing inward from a certain predetermined radial position, recording pits are formed at a certain predetermined interval, and the recording means control means for controlling the recording means to form recording pits while gradually increasing the predetermined interval as the radial position of the information recording medium moves outward; Equipped with
The information storage medium is characterized in that storage information is recorded inside the predetermined radial position of the information recording medium, and management information for managing the storage information is recorded outside the predetermined radial position.

また、本発明の情報記録媒体は、一定速度で回転され、
情報が記録される円板状の情報記録媒体において、ある
所定の半径位置よりも内側であって、ある所定の間隔で
記録ピットが形成される領域を記憶情報領域とし、前記
所定の半径位置より外側であって、半径位置が外側にな
るに従って前記所定の間隔を徐々に広げながら記録ピッ
トが形成される領域を前記記憶情報を管理する管理情報
領域とすることを特徴とする。
Further, the information recording medium of the present invention is rotated at a constant speed,
In a disc-shaped information recording medium on which information is recorded, an area inside a certain predetermined radial position and in which recording pits are formed at a certain predetermined interval is defined as a storage information area, and It is characterized in that an area on the outside where recording pits are formed with the predetermined interval gradually increasing as the radial position moves outward is set as a management information area for managing the stored information.

さらに、本発明の情報記録媒体は、一定速度で回転され
、情報が記録される円板状の情報記録媒体において、あ
る所定の半径位置よりも内側は、ある所定の間隔で記録
ピットが形成され、前記所定の半径位置より外側は、半
径位置が外側になるに従って前記所定の間隔を徐々に広
げながら記録ピットが形成され、かつ前記情報記録媒体
の特定位置に当該情報記録媒体の識別情報が記録されて
いることを特徴とする。
Furthermore, the information recording medium of the present invention is a disc-shaped information recording medium that is rotated at a constant speed and on which information is recorded, and recording pits are formed at a predetermined interval inside a certain predetermined radial position. , recording pits are formed outside the predetermined radial position while gradually increasing the predetermined interval as the radial position moves outward, and identification information of the information recording medium is recorded at a specific position on the information recording medium. It is characterized by being

(作用) 本発明は、円板状の情報記録媒体のある所定の半径位置
よりも内側では線密度一定となるように同一間隔でピッ
トを形成し、上記所定の半径位置よりも外側では半径位
置が外側になるに従ってその半径位置に応じてピット間
隔を徐々に広くしながら情報を記録するようにし、上記
所定の半径位置よりも内側には記憶情報を、上記所定の
半径位置よりも外側には上記記憶情報を管理する管理情
報を記録するようにしたものである。これにより、記録
容量を大きく保ちつつ高速アクセスが可能となるととも
に、情報記録媒体の外周部分でも安定した記録ができ、
この外周部分をより高い信頼性を必要とする管理情報の
記録領域として使用することが可能となっている。
(Function) The present invention forms pits at the same intervals so that the linear density is constant inside a certain radial position of a disk-shaped information recording medium, and at radial positions outside of the above-mentioned prescribed radial position. Information is recorded while gradually widening the pit interval according to the radial position as the radial position moves outward, and the stored information is stored inside the predetermined radial position and the information is stored outside the predetermined radial position. Management information for managing the above storage information is recorded. This allows high-speed access while maintaining a large recording capacity, and allows stable recording even on the outer periphery of the information recording medium.
This outer peripheral portion can be used as a recording area for management information that requires higher reliability.

また、情報記録媒体の所定位置に設けられた識別情報を
参照することにより当該情報記録媒体に用いられている
記録方式の判定が可能となり、これにより、当該情報記
録媒体に適合する記録及び再生を自動的に行うことがで
きる。ものとなっている。
In addition, by referring to the identification information provided at a predetermined position on the information recording medium, it is possible to determine the recording method used in the information recording medium, thereby making it possible to perform recording and playback that is compatible with the information recording medium. It can be done automatically. It has become a thing.

(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は本発明に係る情報記録装置としての光デイスク
装置の概略構成を示すものである。この光デイスク装置
に用いられる情報記録媒体としての光ディスク1は、例
えばガラスあるいはプラスチックスなどで円形に形成さ
れた基板の表面にテルルあるいはビスマス等の金属被膜
層がドーナツ形にコーティングされて成るものであり、
その金属被膜層の中心部近傍には切欠部、つまり基準マ
ーク11が設けられている。
FIG. 1 shows a schematic configuration of an optical disk device as an information recording device according to the present invention. The optical disc 1, which serves as an information recording medium used in this optical disc device, is made of a circular substrate made of glass or plastic, for example, and coated with a donut-shaped metal coating layer such as tellurium or bismuth on the surface of the substrate. can be,
A notch, that is, a reference mark 11, is provided near the center of the metal coating layer.

光デイスク1上には同心円状又はスパイラル状に情報を
記録するためのトラックが形成されており、このトラッ
クは基準マーク11を「0」として、「0〜255」の
256セクタに分割されている。この光ディスク1とし
ては、上述したように、CAV方式、CLV方式、線密
度一定方式、又は本発明に係る方式(詳細は後述)のい
ずれかの記録方式によりフォーマットされているもので
ある。また上記光ディスク1の最内周部分の所定位置(
識別情報記録エリア)には、当該光ディスク1がCAV
方式、CLV方式、線密度一定方式、又、は本発明に係
る方式のいずれの記録方式によりフォーマットされ・て
いるか、つまり記録あるいは再生に用いるべき方式を示
す識別情報が記録されている。上記識別情報記録エリア
を最内周側の所定位置に設けたのは、上記した各記録方
式の相異による記録ピットの記録密度の影響を排除し、
いずれの記録方式で記録された識別情報でも読出し可能
とするためである。また、識別情報としては、例エバ、
CAV方式の場合は「00」、CLv方式の場合はro
IJ、線密度一定方式の場合はrlOJ、本発明に係る
方式の場合は「11」というコードが記録されるように
なっている。
A concentric or spiral track for recording information is formed on the optical disk 1, and this track is divided into 256 sectors from 0 to 255 with the reference mark 11 as 0. . As described above, this optical disc 1 is formatted by any one of the recording methods, such as the CAV method, the CLV method, the constant linear density method, or the method according to the present invention (details will be described later). Also, a predetermined position (
identification information recording area), the optical disc 1 is CAV
Identification information indicating which recording method is used for formatting, the CLV method, the constant linear density method, or the method according to the present invention, that is, the method to be used for recording or reproduction is recorded. The reason why the identification information recording area is provided at a predetermined position on the innermost circumference side is to eliminate the influence of the recording density of the recording pits due to the differences in each recording method mentioned above.
This is to make it possible to read out identification information recorded using any recording method. In addition, examples of identification information include Eva,
"00" for CAV method, ro for CLv method
IJ, rlOJ in the case of the constant linear density method, and "11" in the case of the method according to the present invention are recorded.

また、光デイスク1上には、第11図に示すように、可
変長の情報が複数のブロックにわたって記録されるよう
になっている。上記ブロックの開始位置には、ブロック
番号、トラック番号等から成るブロックヘッダ(ヘッダ
情報)Aが記録されるようになってい名。また、各ブロ
ックがセクタの切換位置で終了しない場合、ブロックギ
ャップを設け、各ブロックが必ずセクタの切換位置から
始まるようになっている。
Further, on the optical disc 1, as shown in FIG. 11, variable length information is recorded over a plurality of blocks. A block header (header information) A consisting of a block number, track number, etc. is recorded at the start position of the block. Furthermore, if each block does not end at the sector switching position, a block gap is provided so that each block always starts at the sector switching position.

このような光デ・イスク1は、スピンドルモータ(回転
手段)2に装着され、所定の回転数で回転されるように
なっており、スピンドルモータ制御回路3から出力され
る制御信号S1により回転の始動、停止等が制御される
ようになっている。
Such an optical disk 1 is attached to a spindle motor (rotating means) 2 and rotated at a predetermined number of rotations, and the rotation is controlled by a control signal S1 output from a spindle motor control circuit 3. Starting, stopping, etc. are controlled.

スピンドルモータ制御回路3は、図示しない周波数発振
器から出力される基準周波数Fgと、スピンドルモータ
2から出力され、その回転数に応じた回転パルス信号S
2とを入力して位相比較を行なう位相比較器31と、こ
の位相比較器31の出力信号の高周波成分を除去するロ
ーパスフィルタ32と、このローパスフィルタ32の出
力信号を増幅してスピンドルモータ2に供給することに
よりスピンドルモータ2を回転駆動するモータドライバ
33とにより構成されている。そして、制御回路4から
の制御信号S3に従って基準周波数Fsに正確に同期し
た制御信号S1を出力するものである。この制御信号S
1により、スピンドルモータ2は正確に一定回転数で回
転するようになっている。
The spindle motor control circuit 3 receives a reference frequency Fg output from a frequency oscillator (not shown) and a rotation pulse signal S output from the spindle motor 2 and corresponding to its rotation speed.
A phase comparator 31 that inputs 2 and performs phase comparison, a low-pass filter 32 that removes high frequency components of the output signal of this phase comparator 31, and a low-pass filter 32 that amplifies the output signal of this low-pass filter 32 and transmits it to the spindle motor 2. and a motor driver 33 that rotationally drives the spindle motor 2 by supplying the motor. Then, in accordance with the control signal S3 from the control circuit 4, a control signal S1 accurately synchronized with the reference frequency Fs is output. This control signal S
1 allows the spindle motor 2 to rotate at an accurately constant rotation speed.

制御回路(検出手段、制御手段)4は、例えばマイクロ
コンピュータ等により構成され、スピンドルモータ2の
回転制御の他、後述する種々の制御を司るものである。
The control circuit (detection means, control means) 4 is constituted by, for example, a microcomputer, and controls the rotation of the spindle motor 2 as well as various other controls to be described later.

光ディスク1の下面側には、光学ヘッド(記録手段)5
が配設されている。この光学ヘッド5は光ディスク1に
対して情報の記録あるいは再生を行なうもので、半導体
レーザ発振器6、コリメータレンズ7、ビームスプリッ
タ8、対物レンズ9、シリンドリカルレンズ10と凸レ
ンズ11とから成る周知の非点収差光学系12、光検出
器13.14、及びレンズアクチエータ15.16等に
より構成されている。この光学ヘッド5は、例えばリニ
アモータ等によって構成される移動機構(図示しない)
により光ディスク1の、半径方向に移動可能に配設され
ており、制御回路4からの指示に従って記録あるいは再
生の対象となる目標トラックへ移動されるようになって
いる。
An optical head (recording means) 5 is provided on the bottom side of the optical disc 1.
is installed. This optical head 5 records or reproduces information on the optical disc 1, and is a well-known astigmatic head consisting of a semiconductor laser oscillator 6, a collimator lens 7, a beam splitter 8, an objective lens 9, a cylindrical lens 10, and a convex lens 11. It is composed of an aberrational optical system 12, photodetectors 13, 14, lens actuators 15, 16, and the like. This optical head 5 has a moving mechanism (not shown) configured by, for example, a linear motor or the like.
It is disposed so as to be movable in the radial direction of the optical disc 1, and is moved to a target track for recording or reproduction according to instructions from the control circuit 4.

半導体レーザ発振器6は、光出力制御回路2゜からのド
ライブ信号S4に応じた発散性のレーザ光を発生するも
ので、先ディスク1に情報を記録する際は、記録すべき
情報に応じてその光強度が変調されたレーザ光を発生し
、情報を光ディスク1から読出して再生する際は、一定
の光強度を有するレーザ光を発生するようになっている
The semiconductor laser oscillator 6 generates a diverging laser beam according to the drive signal S4 from the optical output control circuit 2°. A laser beam whose light intensity is modulated is generated, and when reading and reproducing information from the optical disc 1, a laser beam having a constant light intensity is generated.

半導体レーザ発振器6から発生された発散性のレーザ光
は、コリメータレンズ7によって平行光束に変換されて
ビームスプリッタ8に導かれる。
A diverging laser beam generated from a semiconductor laser oscillator 6 is converted into a parallel beam by a collimator lens 7 and guided to a beam splitter 8 .

このビームスプリッタ8に導かれたレー・ザ光は、ビー
ムスプリッタ8を透過して対物レンズ9に入射され、こ
の対物レンズ9によって光ディスク1の記8膜に向けて
集束される。
The laser light guided to the beam splitter 8 passes through the beam splitter 8 and enters an objective lens 9, and is focused by the objective lens 9 toward the film 8 of the optical disc 1.

対物レンズ9は、レンズ駆動機構としてのレンズアクチ
エータ15により、その先軸方向に移動可能に支持され
ている。しかして、信号処理回路17内部のフォーカス
サーボ回路(図示しない)からのフォーカスサーボ信号
S5により光軸方向へ移動されることにより対物レンズ
9を通った集束性のレーザ光が光ディスク1の表面上に
投射され、最小ビームスポットが光ディスク1の記録膜
の表面上に形成されるようになっている。この状態にお
いて、対物レンズ9は合焦点状態となる。
The objective lens 9 is supported movably in its forward axis direction by a lens actuator 15 as a lens drive mechanism. The focused laser beam that has passed through the objective lens 9 is then moved in the optical axis direction by a focus servo signal S5 from a focus servo circuit (not shown) inside the signal processing circuit 17, and is directed onto the surface of the optical disk 1. The beam is projected so that the minimum beam spot is formed on the surface of the recording film of the optical disc 1. In this state, the objective lens 9 is in a focused state.

また、この対物レンズ9は、レンズアクチエータ16に
より、光軸と直交する方向にも移動可能になっており、
信号処理回路17内部のトラッキングサーボ回路(図示
しない)からのトラッキングサーボ信号S6により対物
レンズ9が光軸と直交する方向へ移動されるようになっ
ている。そして、対物レンズ9を通った集束性のレーザ
光が光ディスク1の記録膜の表面上に投射され、光ディ
スク1の記録膜の表面上に形成された記録トラックの上
に照射されるようになっている。この状態において、対
物レンズ9は合トラック状態となる。そして上記合焦点
及び合トラック状態において、情報の書込み及び読出し
が可能となる。
The objective lens 9 is also movable in a direction perpendicular to the optical axis by a lens actuator 16.
The objective lens 9 is moved in a direction perpendicular to the optical axis by a tracking servo signal S6 from a tracking servo circuit (not shown) inside the signal processing circuit 17. Then, the focused laser beam that passes through the objective lens 9 is projected onto the surface of the recording film of the optical disc 1, and is irradiated onto the recording tracks formed on the surface of the recording film of the optical disc 1. There is. In this state, the objective lens 9 is in a matching track state. In the focused point and focused track state, information can be written and read.

ところで、光ディスク1から反射された発散性のレーザ
光は、合焦点時には対物レンズ9によって平行光束に変
換され、再びビームスプリッタ8に戻される。そして、
このビームスプリッタ8で反射されてシリンドリカルレ
ンズlOと凸レンズ11とから成る非点収差光学系12
によって光検出器13上に導かれて結像し、フォーカス
ずれが形状の変化として現われ、トラッキングずれが結
像位置のずれとして現われるようになっている。
By the way, the diverging laser beam reflected from the optical disk 1 is converted into a parallel beam by the objective lens 9 when it is focused, and is returned to the beam splitter 8 again. and,
The beam is reflected by the beam splitter 8, and an astigmatism optical system 12 consisting of a cylindrical lens lO and a convex lens 11
is guided onto the photodetector 13 to form an image, and a focus shift appears as a change in shape, and a tracking shift appears as a shift in the imaging position.

光検出器13は、非点収差光学系12によって結像され
た光を電気信号に変換する4個の光検出セル(図示しな
い)によって構成されている。この光検出器13から出
力される信号は、信号処理回路17に供給されるように
なっている。信号処理回路17では、図示しないフォー
カスサーボ回路において、光検出器13からの信号を入
力してフォーカスサーボ信号S5を生成し、アクチエー
タ15に供給することによりフォーカスサーボ回路が形
成されるようになっている。また、図示しないトラッキ
ングサーボ回路においては、光検出器13からの信号を
入力してトラッキングサーボ信号S6を生成し、アクチ
エータ16に供給することによりトラッキングサーボル
ープが形成されるようになっている。さらに4、信号処
理回路17が出力する再生信号S7は、光ディスク1の
記録された情報を示すものであり、データ復調回路40
に送出されるようになっている。
The photodetector 13 includes four photodetection cells (not shown) that convert the light imaged by the astigmatism optical system 12 into electrical signals. The signal output from this photodetector 13 is supplied to a signal processing circuit 17. In the signal processing circuit 17, a focus servo circuit (not shown) inputs a signal from the photodetector 13, generates a focus servo signal S5, and supplies it to the actuator 15, thereby forming a focus servo circuit. There is. Further, in a tracking servo circuit (not shown), a tracking servo signal S6 is generated by inputting a signal from the photodetector 13, and is supplied to the actuator 16, thereby forming a tracking servo loop. Furthermore, the reproduction signal S7 outputted by the signal processing circuit 17 indicates information recorded on the optical disc 1, and is transmitted to the data demodulation circuit 40.
It is now sent to .

データ復調回路40は、信号処理回路17からの再生信
号S7を復調し、制御信号解読除去回路41に出力する
ものである。制御信号解読除去回路41は、記録する際
に付加した同期コード等を検出して除去するものであり
、これにより、記録されているデータのみが取出される
ようになっている。そして、取出されたデータはデイン
タリーブ回路42に供給されるようになっている。デイ
ンタリーブ回路42は、記録の際に、エラー訂正の可能
性を向上させるためにインタリーブを行なって並べ換え
たデータを元に戻すものである。このデインタリーブ回
路42の出力はエラー訂正回路43に供給されるように
なっている。エラー訂正回路43は、デインタリーブさ
れたデータの1ビツトあるいは2ビツト以上の誤りを訂
正するものである。このエラー訂正回路43における訂
正によりエラーがなくなった再生データはバッファメモ
リ44に供給され、さらに、データの受渡しを行なうイ
ンタフェース回路45を介して外部へ再生信号S8とし
て出力されるようになっている。
The data demodulation circuit 40 demodulates the reproduced signal S7 from the signal processing circuit 17 and outputs it to the control signal decoding and removal circuit 41. The control signal decoding and removing circuit 41 detects and removes synchronization codes and the like added during recording, so that only the recorded data can be retrieved. The extracted data is then supplied to a deinterleaving circuit 42. The deinterleaving circuit 42 performs interleaving to improve the possibility of error correction during recording and restores rearranged data to its original state. The output of this deinterleaving circuit 42 is supplied to an error correction circuit 43. The error correction circuit 43 corrects errors of one or more bits in the deinterleaved data. The reproduced data free of errors due to the correction in the error correction circuit 43 is supplied to the buffer memory 44, and is further outputted to the outside as a reproduced signal S8 via an interface circuit 45 that transfers data.

また、半導体レーザ発振器6の記録あるいは再生用レー
ザ光の発光口と反対側の発光口に対向して設けられた、
フォトダイオード等の光電変換素子により構成される光
検出器14は、半導体レーザ発振器6からのモニタ光が
照射されることにより、そのモニタ光を電気信号(光電
流)に変換し、半導体レーザ発振器6の光出力モニタ信
号s9として光出力制御回路20に供給するようになっ
ている。光出力制御回路20は、半導体レーザ発振器6
が出力する光出力モニタ信号S9を入力してフィードバ
ック制御を行なうことにより半導体レーザ発振器6の光
出力を一定に保つように制御するものである。増幅器2
1は、光検出器14で光St換され、電気信号として取
出された光出力モニタ信号S9を人力し、光検出器14
で受光した光強度、つまり半導体レーザ発振器6の光出
力に応じた電圧信号に変換して増幅し、誤差増幅器22
に供給するものである。
Further, a light emitting port opposite to the light emitting port for recording or reproducing laser light of the semiconductor laser oscillator 6 is provided.
When the photodetector 14 configured with a photoelectric conversion element such as a photodiode is irradiated with monitor light from the semiconductor laser oscillator 6, it converts the monitor light into an electrical signal (photocurrent), and converts the monitor light into an electric signal (photocurrent). The output signal is supplied to the optical output control circuit 20 as an optical output monitor signal s9. The optical output control circuit 20 includes a semiconductor laser oscillator 6
The optical output of the semiconductor laser oscillator 6 is controlled to be kept constant by inputting the optical output monitor signal S9 outputted by the semiconductor laser oscillator 6 and performing feedback control. amplifier 2
1, the photodetector 14 converts the optical signal S9 into an optical signal and outputs the optical output monitor signal S9 as an electrical signal.
The received light intensity is converted into a voltage signal according to the optical output of the semiconductor laser oscillator 6 and amplified.
It is intended to supply

この誤差増幅器22は、増幅器21の出力信号を一方の
人力とし、図示しない定電圧源により発生される基準電
圧Vsを他方の入力として、これら両型圧を比較し、そ
の差分を増幅して誤差信号S10として出力するもので
ある。基準電圧Vsは、再生に必要な光出力を得るため
の一定電圧であり、増幅器21の出力電圧を基準電圧V
sに近付けるべく行われるフィードバック制御により、
半導体レーザ発振器6から一定の光出力が得られるよう
になっている。誤差増幅器22からの誤差信号3.10
はドライバ23に供給される。
This error amplifier 22 uses the output signal of the amplifier 21 as one input, and uses the reference voltage Vs generated by a constant voltage source (not shown) as the other input, compares these two types of pressure, and amplifies the difference to make an error. It is output as a signal S10. The reference voltage Vs is a constant voltage for obtaining the optical output necessary for reproduction, and the output voltage of the amplifier 21 is set to the reference voltage Vs.
Due to feedback control performed to bring it closer to s,
A constant optical output can be obtained from the semiconductor laser oscillator 6. Error signal 3.10 from error amplifier 22
is supplied to the driver 23.

ド°ライバ28は、第2図に示すように、2個のトラン
ジスタTri、Tr2及び抵抗R1、R2、R3により
構成されている。そして、後述するデータ変調回路55
から、記録すべ、きデータに応じた記録パルス信号S1
1がトランジスタTr2のベースに供給されるようにな
っており、これにより記録のための光出力が半導体レー
ザ発振器6から出力されるようになっている。また、ド
ライバ23のトランジスタTriのベースには、再生時
には、誤差増幅器°22が出力する誤差信号SIOが入
力され、記録時には、直前の再生時に人力されていた電
圧値をサンプルホールド回路(図示しない)で保持した
電圧信号が人力されるようになっている。
As shown in FIG. 2, the driver 28 is composed of two transistors Tri and Tr2 and resistors R1, R2, and R3. A data modulation circuit 55 to be described later
, a recording pulse signal S1 corresponding to the data to be recorded.
1 is supplied to the base of the transistor Tr2, so that optical output for recording is output from the semiconductor laser oscillator 6. Furthermore, during playback, the error signal SIO output from the error amplifier °22 is input to the base of the transistor Tri of the driver 23, and during recording, the voltage value manually input during the previous playback is input to a sample-hold circuit (not shown). The voltage signal held by the sensor is input manually.

インタフェース回路50は、外部から供給される記録デ
ータS12の受渡しを行なうものであり、このインタフ
ェース回路50の出力はバッファメモリ51に供給され
るようになっている。バッファメモリ51は、インタフ
ェース回路50からの記録データを記憶するものである
。このバッファメモリ51の出力は訂正コード付加回路
52に供給され、訂正を可能にするための冗長コードが
付加されてインタリーブ回路53に供給されるようにな
っている。このインタリーブ回路53は、バーストエラ
ー発生時の訂正の可能性を向上させるために、一連のデ
ータの記録位置を散在させるためのデータの並べ変えを
行なうものである。このインタリーブ回路53の出力は
、制御信号付加回路、54に供給されるようになってい
る。この制御信号付加回路54.は、インタリーブ回路
53において並び変えられた記録データに同期コード等
の制御コードを付加するものであり、この出力はデータ
変調回路55に供給されるようになっている。
The interface circuit 50 is for receiving and receiving recording data S12 supplied from the outside, and the output of this interface circuit 50 is supplied to a buffer memory 51. The buffer memory 51 stores recording data from the interface circuit 50. The output of this buffer memory 51 is supplied to a correction code addition circuit 52, a redundancy code for making correction possible is added thereto, and the output is supplied to an interleaving circuit 53. This interleaving circuit 53 rearranges data so that the recording positions of a series of data are scattered in order to improve the possibility of correction when a burst error occurs. The output of this interleaving circuit 53 is supplied to a control signal adding circuit 54. This control signal addition circuit 54. is for adding a control code such as a synchronization code to the recorded data rearranged in the interleave circuit 53, and its output is supplied to the data modulation circuit 55.

データ変調回路55は、上記記録データを記録に適した
信号にデジタル変調するものである。このデータ変調回
路55におけるデジタル変調は、図示しないROMを参
照することにより行なわれ、図示しないレジスタを介し
てシリアルデータとしての記録パルス信号Sllを出力
するようになっている。この記録パルス信号Sllがド
ライバ23に供給され、上述したように、半導体レーザ
発振器6を駆動して、光ディスク1に情報の記録を行な
うようになっている。
The data modulation circuit 55 digitally modulates the recording data into a signal suitable for recording. Digital modulation in the data modulation circuit 55 is performed by referring to a ROM (not shown), and outputs a recording pulse signal Sll as serial data via a register (not shown). This recording pulse signal Sll is supplied to the driver 23, which drives the semiconductor laser oscillator 6 to record information on the optical disc 1, as described above.

バッファメモリ51、訂正コード付加回路52、インタ
リーブ回路53、制御信号付加回路54、及びデータ変
調回路55の各動作は、データ転送りロックCKIに同
期して行なわれるようになっている。このデータ転送り
ロックCKIは、一定周波数で発振する発振器60の出
力を可変分周回路61で所定周波数に分周して生成され
るものである。
The operations of the buffer memory 51, correction code addition circuit 52, interleave circuit 53, control signal addition circuit 54, and data modulation circuit 55 are performed in synchronization with the data transfer lock CKI. This data transfer lock CKI is generated by dividing the output of an oscillator 60, which oscillates at a constant frequency, into a predetermined frequency by a variable frequency dividing circuit 61.

可変分周回路(制御手段)61は、発振器60が出力す
る一定周波数のクロック信号を、制御回路4が出力する
設定データS13に基づいて分周比を決定し、データ転
送りロックCKIとして出力するようになっている。こ
の設定データS13は、予め、制御回路4の内部に設け
られたROM(図示しない)で構成される変換テーブル
に、光ディスク1のアドレス情報としてのトラック番号
、ブロック番号等に対応して記憶されている。
The variable frequency divider circuit (control means) 61 determines the frequency division ratio of the constant frequency clock signal outputted by the oscillator 60 based on the setting data S13 outputted by the control circuit 4, and outputs it as a data transfer lock CKI. It looks like this. This setting data S13 is stored in advance in a conversion table configured in a ROM (not shown) provided inside the control circuit 4 in correspondence with the track number, block number, etc. as address information of the optical disc 1. There is.

上記変換テーブルには、例えば第3図に示すように、光
ディスク1の半径位置が外周側になるに比例して、つま
りトラック番号が増加するに比例してデータ転送りロッ
クCKIの周波数が階段状に増加し、ある半径位置n「
からは一定周波数となる特性線G3が得られるような設
定データS13が格納されている。
In the above conversion table, for example, as shown in FIG. 3, the frequency of the data transfer lock CKI changes in a stepped manner in proportion to the radial position of the optical disc 1 toward the outer circumference, that is, in proportion to the increase in track number. , and at a certain radial position n'
Setting data S13 is stored from which a characteristic line G3 having a constant frequency can be obtained.

ちなみに、この第3図に示される特性線G1はCAV方
式におけるデータ転送りロックの特性を示すものである
。図示するように、光ディスク1の半径位置に関係なく
一定周波数fでデータが記録されるようになっている。
Incidentally, the characteristic line G1 shown in FIG. 3 shows the characteristics of the data transfer lock in the CAV system. As shown in the figure, data is recorded at a constant frequency f regardless of the radial position of the optical disc 1.

したがって、第4図に示すように、半径rのトラック上
では、agsal、a2・・・の順番に一定のピット間
隔g (ある所定の間隔)でピットが形成され、半径2
「のトラック上では、光ディスク1の回転数、つまり角
速度が一定であるので、bo%b1%b2・・・の順番
にピット間隔2gでピットが形成される。したがって、
1トラツクあたりの記録容量は半径位置rでも2rでも
同じである。
Therefore, as shown in FIG. 4, on a track with radius r, pits are formed in the order of agsal, a2, etc. at a constant pit interval g (a certain predetermined interval), and with a radius of 2
On the track ", the rotational speed of the optical disc 1, that is, the angular velocity, is constant, so pits are formed in the order of bo%b1%b2... with a pit interval of 2g. Therefore,
The recording capacity per track is the same whether at radial position r or 2r.

また、特性線G2は線密度一定方式におけるデータ転送
りロックの特性を示すものである。このデータ転送りロ
ックの周波数は、光ディスク1の半径位置に比例して直
線的に高くなるようになっている。すなわち、光ディス
ク1の半径「の位置ではデータ転送りロックの周波数は
fであるものが、半径が2倍の2「の位置では2倍の周
波数の2fになるようになっている。これにより、半径
「のトラック上では上記と同様に、aOSal、al・
・・の順番にピット間隔gでピットが形成されるが、半
径2「のトラック上では、データ転送りロックの周波数
は2倍の2fになり、boScl、bl  c2、b2
・・・の順番にピット間隔gでピットが形成されること
になる。したがって、光ディスク1の内周側、外周側に
関係なく一定の記録密度(ピット間隔)となるようにな
っている。しかしながら、上述したように、この記録密
度一定方式による記録方式は、光ディスク1の外周部で
記録条件が厳しくなり、記録されているデータの信頼性
が内周部に比較して低下するという欠点がある。
Further, a characteristic line G2 shows the characteristics of data transfer lock in the constant linear density method. The frequency of this data transfer lock increases linearly in proportion to the radial position of the optical disc 1. In other words, the data transfer lock frequency is f at the radius of the optical disc 1, but it becomes 2f, which is twice the frequency, at the position where the radius is 2'. On the track with the radius ", aOSal, al・
..., pits are formed in the order of pit spacing g, but on a track with a radius of 2'', the data transfer lock frequency is doubled to 2f, and boScl, bl c2, b2
. . . Pits are formed at a pit interval g in this order. Therefore, the recording density (pit interval) is constant regardless of whether the optical disc 1 is on the inner or outer circumference side. However, as mentioned above, this constant recording density recording method has the disadvantage that the recording conditions become stricter at the outer periphery of the optical disc 1, and the reliability of the recorded data is lower than at the inner periphery. be.

これら対して特性線G3は、本発明に係るデータ転送り
ロックの特性を示すものであり、このデータ転送りロッ
クの周波数は、所定の半径位置n「までは光ディスク1
の半径位置に比例して階段状に変化しながら高くなるよ
うになっており、上記所定の半径位置nrから外側の半
径位置では一定周波数nfとなるようになっている。し
たがって、第4図に示すように、半径「のトラック上で
は上記と同様に、aOs al 、al・・・の順番に
ピット間隔gでピットが形成され、半径nrのトラック
上では、do s ct、 、d2・・・の順番にピッ
ト間隔gでピットが形成される。つまり、この半径「か
ら2「までの範囲は線密度一定方式により記録されるこ
とになり、記録密度は一定となる。
On the other hand, a characteristic line G3 shows the characteristics of the data transfer lock according to the present invention, and the frequency of this data transfer lock is such that the optical disc 1
The frequency increases stepwise in proportion to the radial position, and the frequency nf is constant at radial positions outside the predetermined radial position nr. Therefore, as shown in FIG. 4, on a track with radius ", pits are formed in the order of aOs al , al . . . with pit spacing g in the same way as above, and on a track with radius nr, do s ct , , d2, . . . , pits are formed in the order of pit spacing g.In other words, the range from this radius to 2” is recorded by the constant linear density method, and the recording density is constant.

なお、データ転送りロックが階段状に変化するので、厳
密にいえば各トラック上の記録密度が一定であるという
ことはできないが、後述するように1つの階段における
周波数の変化量は微小であるので、路線密度一定である
ということができる。
Note that since the data transfer lock changes in a stepwise manner, strictly speaking, the recording density on each track cannot be said to be constant, but as will be explained later, the amount of change in frequency in one step is minute. Therefore, it can be said that the route density is constant.

一方、半径nrよりも大きい半径位置では、一定周波数
口fのデータ転送りロックによりピットが形成される。
On the other hand, at a radius position larger than the radius nr, a pit is formed due to the data transfer lock of the constant frequency port f.

したがって、半径nrのトラック上では、(10% d
 l   ’2・・・の順番にピットが形成されるが、
半径2「のトラック上ではbO,el、e2・・・の順
番にピットが形成゛され、半径位置が外側になるに従っ
て記録密度が小さくなる。つまり、この半径nrより大
きい範囲はCAV方式にてピットが形成されることにな
り、トラックあたりの記録容量は一定となる。
Therefore, on a track with radius nr, (10% d
Pit is formed in the order of l '2..., but
On a track with a radius of 2'', pits are formed in the order bO, el, e2, etc., and the recording density decreases as the radial position moves outward.In other words, a range larger than this radius nr is recorded using the CAV method. Since pits are formed, the recording capacity per track becomes constant.

以上の特性線G3のようにデータ転送りロックを制御す
ることにより、先ディスク1の記録容量は第5図に示す
ようになる。つまり、一定回転数で回転される光ディス
ク1の半径rから2「までをデータ転送りロックの周波
数f1にてC″AVAV方式記録した場合の記憶容量は
、四角形tuvwで囲まれる面積S1で表わすことがで
きる。一方、線密度一定方式により記録を行なうと、半
径位置が「から2「に変化するに対応してデータ転送り
ロックはflから2f、に変化する。したがって、三角
形twzの面積(S2+93)分、つまり面81S1の
半分の記録容量が増加し、全体の記録容量は1.5倍に
なる。しかし、上述したように半径位置が外周側になる
と記録条件が厳しくなるので、所定の半径位置、例えば
半径1,5rの位置から外周側を一定周波数1,5f、
により記録するものとすると、CAV方式で記録した場
合に比較し、台形twyxの面積S?の分だけ記録容量
が増加することとなる。すなわち、本発明に係る特性線
G3のデータ転送りロックを用いた場合は、CAV方式
による記録容量の1.375倍となる。
By controlling the data transfer lock as shown in the above characteristic line G3, the recording capacity of the first disk 1 becomes as shown in FIG. 5. In other words, the storage capacity when the radius r to 2'' of the optical disk 1 rotated at a constant rotation speed is recorded using the C'' AVAV method at the data transfer lock frequency f1, is expressed by the area S1 surrounded by the rectangle tuvw. Can be done. On the other hand, when recording is performed using the constant linear density method, the data transfer lock changes from fl to 2f as the radial position changes from "to 2". Therefore, the area of the triangle twz (S2+93) is In other words, the recording capacity of half of the surface 81S1 increases, and the total recording capacity increases by 1.5 times.However, as mentioned above, the recording conditions become stricter when the radial position is on the outer circumferential side. Constant frequency 1.5f on the outer circumferential side from the position of radius 1.5r,
When recording is performed using the CAV method, the area of the trapezoid twyx is S? compared to when recording using the CAV method. The recording capacity will increase by that amount. That is, when using the data transfer lock of the characteristic line G3 according to the present invention, the recording capacity is 1.375 times that of the CAV method.

なお、上記データ転送りロックの周波数を一定にする半
径位置のいかんにより記録容量は変化することは勿論で
ある。このデータ転送りロックを一定にする半径位置に
対する記録容量の変化を計算した計算結果を表1に、こ
れら記録容量とデータ転送りロックを一定にする半径位
置との関係を第6図に示す。
It goes without saying that the recording capacity changes depending on the radial position at which the frequency of the data transfer lock is kept constant. Table 1 shows the calculation results of the change in recording capacity with respect to the radial position where the data transfer lock is constant, and FIG. 6 shows the relationship between the recording capacity and the radial position where the data transfer lock is constant.

表 また、第3図に示すように、半径rからn「までの範囲
においては、データ転送りロックは、半径位置に応じて
直線的に変化させるのではなく、階段状に変化させるよ
うにしている。かかる構成とすることにより可変分周回
路61の設計が容易となるという利点がある。このデー
タ転送りロックが階段状に変化させるために、予め定め
たトラック番号毎に、データ転送りロックが階段状に変
化するような設定データ813が、制御回路4内部のR
OMに形成された変換テーブルに用意されるようになっ
ている。この階段状に変化させる場合の1段あたりの周
波数の変化は次のように決定される。
In addition, as shown in Figure 3, in the radius range from r to n, the data transfer lock does not change linearly depending on the radial position, but changes stepwise. This configuration has the advantage of facilitating the design of the variable frequency divider circuit 61.In order to change the data transfer lock stepwise, the data transfer lock is changed for each predetermined track number. The setting data 813 in which the
It is prepared in a conversion table formed in OM. The change in frequency per step in this stepwise change is determined as follows.

一般に、光ディスク1からの再生信号は、ブタ転送りロ
ックCKIとは同期しておらず、このために、データ復
調回路40、制御信号解読除去回路41、データ復調回
路42、エラー訂正回路43、バッファメモリ44に供
給するクロックCK2は、再生したデジタル変調信号に
含まれるセルフクロックからクロックを分離して生成す
るようになっている。このクロックの分離は、データ復
調回路40に含まれる、クロック分離回路としてのPL
L (位相ロックループ)制御回路によって行なわれる
Generally, the reproduction signal from the optical disc 1 is not synchronized with the pig transfer lock CKI, and therefore, the data demodulation circuit 40, control signal decoding and removal circuit 41, data demodulation circuit 42, error correction circuit 43, buffer The clock CK2 supplied to the memory 44 is generated by separating the clock from the self-clock included in the reproduced digital modulation signal. This clock separation is performed by a PL as a clock separation circuit included in the data demodulation circuit 40.
L (phase locked loop) control circuit.

このPLL制御回路の基本構成は、第7図に示すように
、位相比較器71、ループフィルタ72、電圧制御発振
器(VCO)73及び分周器74の各要素から成り、こ
れら各要素でフィードバックループが形成されるように
なっている。
The basic configuration of this PLL control circuit, as shown in FIG. is starting to form.

光ディスク1からの再生信号の2値化信号は、一般に、
デジタル変調されており、このデジタル変調信号に含ま
れるセルフクロック信号を分離するために、2値化信号
が位相比較器71に人力される。このために、入力パル
スが入ったときにのみ、入力の位相θiと出力の位相θ
0とを比較し、この場合の位相比較特性は、第8図に示
すようになる。
Generally, the binary signal of the reproduced signal from the optical disc 1 is
The digitally modulated signal is digitally modulated, and the binary signal is input to a phase comparator 71 in order to separate the self-clock signal included in this digitally modulated signal. For this reason, only when an input pulse is input, the input phase θi and the output phase θ
The phase comparison characteristic in this case is as shown in FIG.

このように、入力パルスのエツジがきたときだけ出力と
の位相を比較するので、位相ロックする周波数が、第8
図に示すように複数箇所存在することになる。このため
、実際には、第9図に示すように、周波数異常検知回路
86を用いて、再生時にデジタル変調信号からの正しい
クロック分離が行なわれるようにPLL制御回路が構成
されている。
In this way, since the phase with the output is compared only when the edge of the input pulse arrives, the frequency at which the phase is locked is the 8th
As shown in the figure, there are multiple locations. Therefore, in practice, as shown in FIG. 9, the PLL control circuit is configured using a frequency abnormality detection circuit 86 so that correct clock separation from the digital modulation signal is performed during reproduction.

第9図において、半径位置の異なるアドレス部分にアク
セスを行なう際に、アドレスに応じた転送りロックの周
波数θi′入力による位相ループを働かせてfoの周波
数での比較を行なわせておいて、アクセスを行なった際
に、出力切換回路83により位相比較器82から位相比
較器81に切換えて位相ロックを行なわせることにより
正しいクロックの分離が行なわれ、アドレスの解読等を
行なうことができるようになっている。
In FIG. 9, when accessing address parts at different radial positions, a phase loop is activated by inputting the transfer lock frequency θi' according to the address to perform a comparison at the frequency of fo, and the access When this is done, the output switching circuit 83 switches from the phase comparator 82 to the phase comparator 81 to perform phase locking, thereby separating the clocks correctly and making it possible to perform address decoding, etc. ing.

この際、記録時においてはデータ転送りロックCKIを
階段状に変化させつつ記録を行なっているので、切り換
わり部分では周波数が異なる。このために、上記階段の
1つの周波数の差が大きいと、アクセス時に予め定めた
データ転送りロックの周波数と異なるトラック上にアク
セスされた場合は正しい位相ロックが行なわれず、アド
レスの解読を行なうことができなくなる。そこで、周波
数差を、隣接するデータ転送りロック周波数を用いたデ
ジタル変調のデータの解読限界より小さくしておくこと
により、指定と異なる隣のデータ転送りロック領域にア
クセスした場合でもアドレスを正しく解読することがで
き、目標アドレスに再アクセスすることが可能となる。
At this time, since recording is performed while changing the data transfer lock CKI in a stepwise manner, the frequency differs at the switching portion. For this reason, if the difference in frequency of one of the stairs is large, if a track is accessed that is different from the predetermined data transfer lock frequency at the time of access, correct phase lock will not be performed and the address will not be decoded. become unable to do so. Therefore, by keeping the frequency difference smaller than the data decoding limit of digital modulation using adjacent data transfer lock frequencies, addresses can be correctly decoded even when accessing an adjacent data transfer lock area that is different from the specified one. This makes it possible to access the target address again.

一例として、デジタル変調方式の1つである2−7コー
ド変調でのデータ解読限界は、±6.25%となってい
る。したがって、この場合、周波数の異常検知は6%以
下とし、データ転送りロックの1つの階段の変化はこれ
よりも小さくすれば問題ない。
As an example, the data decoding limit in 2-7 code modulation, which is one of the digital modulation methods, is ±6.25%. Therefore, in this case, there will be no problem if the frequency abnormality detection is set to 6% or less and the change in one step of the data transfer lock is smaller than this.

したがって、階段状に変化させる1つの階段当りのデー
タ転送りロックの変化は、1%程度で十分であり、これ
により、データ転送りロックの指定を容易にするととも
に、アクセス上の問題も解消するものとなっている。
Therefore, it is sufficient to change the data transfer lock by about 1% per step, which makes it easy to specify the data transfer lock and also solves access problems. It has become a thing.

次に、光ディスク1の半径位置に対する記録レーザパワ
ーのマージンについて説明する。集光されたレーザビー
ムの熱エネルギーで記録ピットの形成が行なわれるヒー
トモード記録においては、記録条件は、集光スポットの
エネルギー密度が光ディスク1の半径位置によらず一定
のもとでは、レーザの光出力P(Vl;ワット)とパル
ス幅Tp(S:秒)との積、つまりエネルギーJ−PX
Tpと光ディスク1の感度とから決まる。
Next, the margin of the recording laser power with respect to the radial position of the optical disc 1 will be explained. In heat mode recording, in which recording pits are formed using the thermal energy of a focused laser beam, the recording conditions are such that the energy density of the focused spot is constant regardless of the radial position of the optical disc 1, and the laser beam is The product of the optical output P (Vl; watts) and the pulse width Tp (S: seconds), that is, the energy J-PX
It is determined from Tp and the sensitivity of the optical disc 1.

この際、レーザ光出力の大きさにも制限があるなかで、
可能な限りの高速記録が要求される。この場合、記録範
囲が半径位置で2倍あるとすると、内周に比べて外周で
は、回転数一定の下では、2倍の線速となり、内周と外
周とで同一記録条件とするには記録エネルギーを一定と
し、線速の影響を除去するためには内周Jl−plxT
plとすると、最外周ではJ2− (2P1)X (T
pl/2)−Jlとするのが望ましいが、現実にはレー
ザパワーの制限から困難である。このため、回転数一定
の線密度一定方式における記録条件が非常に難しくなっ
ている。
At this time, while there is a limit to the size of the laser light output,
Recording as fast as possible is required. In this case, if the recording range is twice as large in radial position, the linear velocity will be twice as high on the outer circumference as on the inner circumference under a constant rotational speed, and if the recording conditions are the same on the inner and outer circumferences, then The recording energy is constant, and in order to remove the influence of linear velocity, the inner circumference Jl-plxT
pl, J2- (2P1)X (T
Although it is desirable to set the value to pl/2)-Jl, it is difficult in reality due to laser power limitations. For this reason, the recording conditions for a constant linear density method with a constant rotational speed have become extremely difficult.

第10図は、本発明に係る記録方式における記録レーザ
パワーマージンの特性を示す。すなわち、光ディスク1
の半径位置に対する記録レーザパワーマージンは、直線
aと折れ線Cとで囲まれた範囲である。なお、図におい
ては、記録パルス幅Tpは光ディスク1の半径位置によ
らず一定としている。また、光ディスク1の最内周半径
「で、この記録パルス幅Tpの決定、記録ピット間隔の
最適化等を行い、記録レーザパワーを変えて記録を行い
、その後再生を行なってみて、この時に再生可能である
記録レーザパワーの下限がp2であり、上限がI)Iで
ある。
FIG. 10 shows the characteristics of the recording laser power margin in the recording method according to the present invention. That is, optical disc 1
The recording laser power margin for the radial position is the range surrounded by straight line a and polygonal line C. In the figure, the recording pulse width Tp is assumed to be constant regardless of the radial position of the optical disc 1. Also, at the innermost radius of the optical disc 1, determine the recording pulse width Tp, optimize the recording pit interval, etc., perform recording by changing the recording laser power, and then perform playback. The lower limit of possible recording laser power is p2, and the upper limit is I)I.

また、各半径位置での記録レーザパワーの下限はM !
il aで示され、内周の半径rでp2、外周の半径2
「でp4であり、p−i >p2となる。これは、外周
では線速が大(2倍)となり、この線速の影響を受けて
大きい記録レーザパワーを必要とするためである。
Also, the lower limit of the recording laser power at each radial position is M!
il a, the radius r of the inner circumference is p2, and the radius of the outer circumference is 2.
", and p4, and p-i > p2. This is because the linear velocity is high (twice as much) at the outer periphery, and a large recording laser power is required due to the influence of this linear velocity.

また、各半径位置での記録レーザパワーの上限は折れ線
Cで示される。なお、図中点vabは記録密度一定方式
の場合の記録レーザパワーの上限を示す。以下、記録密
度一定方式と本発明に係る記録方式を対比しながら説明
する。記録密度一定方式の場合は、記録レーザパワーの
上限は、内周の半径rでI)1、外周の半径2「でp3
で示され、1)3<p+となっている。この理由は、一
定の記録パルス幅Tpの下では、記録レーザパワーを大
きくしていくと、外周部になるにつれて、形成される記
録ピットが大きくなってしまうためであり、結局、記録
レーザパワーのマージンが小さくなっている。この記録
レーザパワーのマージンは、装置の長期安定性、信頼性
等の観点から、可能な限り広い方が望ましい。また、光
ディスク1の半径位置に影響されずに一定であることが
望ましい。
Further, the upper limit of the recording laser power at each radial position is indicated by a polygonal line C. Note that the point vab in the figure indicates the upper limit of the recording laser power in the case of the constant recording density method. The constant recording density method and the recording method according to the present invention will be explained below in comparison. In the case of the constant recording density method, the upper limit of the recording laser power is I)1 for the inner radius r, and p3 for the outer radius 2.
1) 3<p+. The reason for this is that under a constant recording pulse width Tp, as the recording laser power is increased, the recording pits that are formed will become larger toward the outer periphery. Margins are getting smaller. From the viewpoint of long-term stability and reliability of the device, it is desirable that the margin of this recording laser power be as wide as possible. Further, it is desirable that it be constant without being affected by the radial position of the optical disc 1.

そこで、上述したように、例えば半径1,5rから外周
側をCAV方式で記録することにより、点線すで示した
記録レーザパワーの上限が、折れ11cのように変化し
、外周部分での記録レーザパワーのマージンが大幅に広
くなる。すなわち、光学ヘッド5が、光ディスク1の内
周側から外周側に移動するに従って、光学ヘッド5と光
ディスク1との相対的な線速度は大きくなるが、これに
連れて記録ピット間隔が大きくなるので、記録レーザパ
ワーを大きくすることにより記録ピットが大きくなって
も再生時の影響を受は難いためである。
Therefore, as mentioned above, by recording with the CAV method on the outer circumferential side from a radius of 1.5r, for example, the upper limit of the recording laser power indicated by the dotted line changes as shown by the bend 11c, and the recording laser power on the outer circumference changes. The power margin is much wider. That is, as the optical head 5 moves from the inner circumferential side to the outer circumferential side of the optical disc 1, the relative linear velocity between the optical head 5 and the optical disc 1 increases, but the recording pit interval also increases accordingly. This is because even if the recording pit becomes larger by increasing the recording laser power, it will not be affected easily during reproduction.

このように、本発明を適用することにより、光ディスク
1の外周部分での記録レーザパワーのマージンが大きく
なるので、安定した記録及び再生ができることになり、
より高い信頼性を必要とする検索情報等の管理データ(
管理情報)の記録領域として好適なものとなっている。
As described above, by applying the present invention, the margin of the recording laser power at the outer peripheral portion of the optical disc 1 becomes larger, so that stable recording and reproduction can be performed.
Management data such as search information that requires higher reliability (
It is suitable as a recording area for management information).

また、上記記録方式を採用する光デイスク装置に用いら
れる光ディスク1は、上述した所定の半径位置の内周側
では記録密度が一定になるようにフォーマットされ、外
周側では1トラ・ツクあたりの記録容量が一定となるよ
うにフォーマットされた記録用原盤(図示しない)を複
製して作成される。この際、データ転送りロックを一定
にするべき光ディスク1の半径位置は、トラック番号に
より、光ディスク1をフォーマットする側と、これを使
用する光デイスク装置側との間で取決められるようにな
っている。
Furthermore, the optical disc 1 used in an optical disc device that employs the above recording method is formatted so that the recording density is constant on the inner circumferential side of the above-mentioned predetermined radial position, and the recording density is constant on the outer circumferential side. It is created by duplicating a recording master (not shown) that is formatted to have a constant capacity. At this time, the radial position of the optical disk 1 at which the data transfer lock should be kept constant is determined between the side that formats the optical disk 1 and the optical disk device that uses it, based on the track number. .

以上説明したように、本発明に係る記録方式によれば、
光ディスク1のある所定の半径位置よりも内側では線密
度一定となるように同一間隔でピットを形成し、上記所
定の半径位置よりも外側では半径位置が外側になるに従
ってその半径位置に応じてピット間隔を徐々に広くしな
がら情報を記録(CAV方式による記録)するようにし
たので、光ディスク1の1枚当りの記録容量を線密度一
定方式に比べてそれ程低下させずに、かつ高速に情報を
記録することができるとともに、光ディスク1の外11
部分の記録レーザパワーのマージンを大きくとることが
でき、記録条件が大幅に緩和されることになるので、光
ディスク1の外周部分をより高い信頼性を必要とする管
理データの記録領域として用いることができる。
As explained above, according to the recording method according to the present invention,
Inside a predetermined radial position of the optical disc 1, pits are formed at the same intervals so that the linear density is constant, and outside the predetermined radial position, pits are formed according to the radial position as the radial position moves outward. Since information is recorded while gradually widening the interval (recording using the CAV method), information can be recorded at high speed without significantly reducing the recording capacity per optical disc 1 compared to the constant linear density method. It is possible to record on the optical disc 1 as well as the outside 11 of the optical disc 1.
Since it is possible to have a large margin for the recording laser power in the area, and the recording conditions are significantly relaxed, it is possible to use the outer peripheral part of the optical disc 1 as a recording area for management data that requires higher reliability. can.

また、光ディスク1の最内周側の所定位置に識別情報記
録エリアを設けて、その光ディスク1がフォーマットさ
れてた記録方式を識別情報として記録するようにしたの
で、光デイスク装置においてこの識別情報を読取り、そ
の記録方式に適合する方式にて記録あるいは再生を自動
的に行なうことができる。したがって、光ディスク1の
記録に使用された記録方式と、光デイスク装置で使用す
る記録あるいは再生の方式とが一致せずに情報の記録あ
るいは再生ができないという事態が発生するのを防止す
ることができる。
In addition, an identification information recording area is provided at a predetermined position on the innermost circumference side of the optical disc 1, and the recording method in which the optical disc 1 was formatted is recorded as identification information, so that this identification information can be stored in the optical disc device. It is possible to automatically perform reading, recording, or reproduction using a method compatible with the recording method. Therefore, it is possible to prevent the occurrence of a situation where the recording method used for recording on the optical disc 1 and the recording or reproducing method used in the optical disc device do not match and information cannot be recorded or reproduced. .

また、記録密度一定方式においては、データ転送りロッ
クCKIを上げることにより、このデータ転送りロック
CKIに同期して動作するバッファメモリ51、訂正コ
ード付加回路52、インタリーブ回路53、制御信号付
加回路54及びデータ変調回路55の動作マージンも厳
しくなるが、上記したように、この発明によれば所定周
波数以上はデータ転送りロックCKIを上げないので、
上記各回路の動作マージンを確保することもできるとい
う効果を有する。
In the constant recording density method, by increasing the data transfer lock CKI, the buffer memory 51, correction code addition circuit 52, interleave circuit 53, and control signal addition circuit 54 operate in synchronization with the data transfer lock CKI. However, as mentioned above, according to the present invention, the data transfer lock CKI is not increased above a predetermined frequency.
This has the effect that the operation margin of each of the circuits described above can be ensured.

さらに、上記所定の半径方向位置より内周側を線密度一
定方式により記録する際に、記録のタイミングであるデ
ータ転送りロックを階段状に変化させ、1つの階段当り
のデータ転送りロックの変化を、線密度一定方式により
変化させる周波数の変化量の1%程度にしたことにより
、データ転送りロックの生成を容易にするとともに、所
定トラックへのアクセスも正確に行なうことができるも
のとなっている。
Furthermore, when recording on the inner circumferential side from the predetermined radial position using the constant linear density method, the data transfer lock, which is the recording timing, is changed in a stepwise manner, and the data transfer lock changes per step. By setting the frequency to about 1% of the amount of change in frequency that is changed using the constant linear density method, it is possible to easily generate a lock for data transfer and to access a given track accurately. There is.

[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、CAV方式による
記録方式より記録容量を大きくし、CLV方式による記
録方式よりアクセス時間を十分速くすることができると
ともに、情報記録媒体の外周部分での安定した記録を可
能ならしめて管理情報の記録に適した領域とすることが
できる記録方式を採用し、さらに、当該情報記録媒体の
種類を識別できる情報記録装置及び情報記録媒体を提供
することができる。
[Effects of the Invention] As detailed above, according to the present invention, the recording capacity can be made larger than that of the CAV recording method, the access time can be made sufficiently faster than the CLV recording method, and the information recording medium can be Provided is an information recording device and an information recording medium that employ a recording method that enables stable recording on the outer circumferential portion to provide an area suitable for recording management information, and that also allows identification of the type of information recording medium. can do.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は光デイス
ク装置の概略構成を示す図、第2図はドライバの構成を
示す回路図、第3図はデータ転送りロックの変化を説明
するための図、第4図はピット間隔を説明するための図
、第5図は各記録方式の記録容量を説明するための図、
第6図は記録容量とデータ転送りロックを一定にする半
径位置との関係を説明するための図、第7図はPLL制
御回路の基本構成を示す図、第8図はPLL制御回路の
動作を説明するための波形図、第9図はクロック分離回
路としてのPLL制御回路の構成を示す図、第10図は
記録レーザパワーのマージンを説明するための図、第1
1図は光ディスクの構成を示す図である。 1・・・光ディスク、2・・・スピンドルモータ(回転
手段)、4・・・制御回路(検出手段、制御手段)、5
・・・光学ヘッド(記録手段)、6・・・半導体レーザ
発振器、9・・・対物レンズ、20・・・光出力制御回
路、61・・・可変分周回路(制御手段)。
The figures show one embodiment of the present invention, in which Fig. 1 is a diagram showing the schematic configuration of an optical disk device, Fig. 2 is a circuit diagram showing the configuration of the driver, and Fig. 3 is a diagram showing changes in the data transfer lock. Figure 4 is a diagram for explaining the pit interval, Figure 5 is a diagram for explaining the recording capacity of each recording method,
Fig. 6 is a diagram for explaining the relationship between the recording capacity and the radial position that keeps the data transfer lock constant, Fig. 7 is a diagram showing the basic configuration of the PLL control circuit, and Fig. 8 is the operation of the PLL control circuit. 9 is a diagram showing the configuration of a PLL control circuit as a clock separation circuit. FIG. 10 is a diagram illustrating the recording laser power margin.
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an optical disc. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Optical disk, 2... Spindle motor (rotation means), 4... Control circuit (detection means, control means), 5
... optical head (recording means), 6 ... semiconductor laser oscillator, 9 ... objective lens, 20 ... optical output control circuit, 61 ... variable frequency division circuit (control means).

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)円板状の情報記録媒体を一定速度で回転させる回
転手段と、 この回転手段により一定速度で回転されている情報記録
媒体に記録ピットを形成することにより情報の記録を行
なう記録手段と、 この記録手段が前記情報記録媒体に対向する半径位置を
検出する検出手段と、 この検出手段により、前記記録手段が前記情報記録媒体
のある所定の半径位置より内側に対向していることを検
出した際は、ある所定の間隔で記録ピットを形成し、前
記記録手段が前記情報記録媒体の前記所定の半径位置よ
り外側に対向していることを検出した際は、前記情報記
録媒体の半径位置が外側になるに従って前記所定の間隔
を徐々に広げながら記録ピットを形成するべく前記記録
手段を制御する制御手段とを具備し、 前記情報記録媒体の前記所定の半径位置より内側には記
憶情報を記録し、前記所定の半径位置より外側には前記
記憶情報を管理する管理情報を記録することを特徴とす
る情報記録装置。
(1) A rotating means for rotating a disc-shaped information recording medium at a constant speed, and a recording means for recording information by forming recording pits on the information recording medium being rotated at a constant speed by the rotating means. , detection means for detecting a radial position where the recording means faces the information recording medium; and the detection means detects that the recording means faces inside a predetermined radial position of the information recording medium. In this case, recording pits are formed at a predetermined interval, and when it is detected that the recording means is facing outward from the predetermined radial position of the information recording medium, control means for controlling the recording means to form recording pits while gradually widening the predetermined intervals as the information recording medium moves outward, and storing information inside the predetermined radial position of the information recording medium. an information recording device, wherein management information for managing the stored information is recorded outside the predetermined radial position.
(2)一定速度で回転され、情報が記録される円板状の
情報記録媒体において、 ある所定の半径位置よりも内側であって、ある所定の間
隔で記録ピットが形成される領域を記憶情報領域とし、
前記所定の半径位置より外側であって、半径位置が外側
になるに従って前記所定の間隔を徐々に広げながら記録
ピットが形成される領域を前記記憶情報を管理する管理
情報領域とすることを特徴とする情報記録媒体。
(2) In a disc-shaped information recording medium that rotates at a constant speed and records information, the area inside a certain predetermined radial position and where recording pits are formed at certain predetermined intervals is called storage information. As an area,
An area outside the predetermined radial position, in which recording pits are formed while gradually increasing the predetermined interval as the radial position moves outward, is set as a management information area for managing the stored information. information recording medium.
(3)一定速度で回転され、情報が記録される円板状の
情報記録媒体において、 ある所定の半径位置よりも内側は、ある所定の間隔で記
録ピットが形成され、前記所定の半径位置より外側は、
半径位置が外側になるに従って前記所定の間隔を徐々に
広げながら記録ピットが形成され、かつ前記情報記録媒
体の特定位置に当該情報記録媒体の識別情報が記録され
ていることを特徴とする情報記録媒体。
(3) In a disk-shaped information recording medium that is rotated at a constant speed and on which information is recorded, recording pits are formed at a predetermined interval inside a certain predetermined radial position, and The outside is
An information recording characterized in that recording pits are formed while gradually increasing the predetermined interval as the radial position moves outward, and identification information of the information recording medium is recorded at a specific position on the information recording medium. Medium.
JP1049421A 1989-03-01 1989-03-01 Information recording device and information recording medium Expired - Fee Related JP2974324B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1049421A JP2974324B2 (en) 1989-03-01 1989-03-01 Information recording device and information recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1049421A JP2974324B2 (en) 1989-03-01 1989-03-01 Information recording device and information recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02227878A true JPH02227878A (en) 1990-09-11
JP2974324B2 JP2974324B2 (en) 1999-11-10

Family

ID=12830615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1049421A Expired - Fee Related JP2974324B2 (en) 1989-03-01 1989-03-01 Information recording device and information recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2974324B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003088227A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-23 Pioneer Corporation Recording disc, recording device, and recording method
US7286153B1 (en) 1991-10-11 2007-10-23 Hitachi, Ltd. Three-dimensional recording and reproducing apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6196583A (en) * 1984-10-17 1986-05-15 Sony Corp Disk recording and reproducing device
JPH02101678A (en) * 1988-10-06 1990-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical disk

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6196583A (en) * 1984-10-17 1986-05-15 Sony Corp Disk recording and reproducing device
JPH02101678A (en) * 1988-10-06 1990-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical disk

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7286153B1 (en) 1991-10-11 2007-10-23 Hitachi, Ltd. Three-dimensional recording and reproducing apparatus
US7995082B2 (en) 1991-10-11 2011-08-09 Hitachi, Ltd. Three-dimensional recording and reproducing apparatus
WO2003088227A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-23 Pioneer Corporation Recording disc, recording device, and recording method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2974324B2 (en) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02227877A (en) Information recorder and information recording medium
KR910001274B1 (en) Optical disc apparatus and data-processing method for optical disc
US6373816B1 (en) Optical disk fabricating method, optical disk, and optical disk apparatus
JP2609593B2 (en) Disk medium recording method and disk device
JPH11296911A (en) Optical disk, tracking controller, tracking control method, focus controller and focus control method
JP2721228B2 (en) Information recording device
JP3265527B2 (en) Information recording medium
US5339303A (en) Apparatus for reproducing information from optical disk on which information in recorded by mark length recording
JP3959237B2 (en) Optical disc apparatus and optical disc recording / reproducing method
JPH05266484A (en) Information reproducing device
JPH02227878A (en) Information recorder and information recording medium
JP2760536B2 (en) Recording method on optical disc and information recording apparatus
JP2721230B2 (en) Information recording device
JPH02227876A (en) Information recorder and information recording medium
JP2875342B2 (en) Optical information recording medium
JPH02227829A (en) Information recorder and information recording medium
JP2672617B2 (en) Information recording device
JP2672616B2 (en) Information recording device
JPH02227828A (en) Information recorder and information recording medium
JPH02173973A (en) Information recorder
JPH02172061A (en) Information recorder
JPH02173972A (en) Information recorder
JP2760535B2 (en) Recording method on optical disc and information recording apparatus
JPH02173978A (en) Information recorder
JPH02173932A (en) Information recorder

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees