JPH02206683A - 液晶デバイス - Google Patents

液晶デバイス

Info

Publication number
JPH02206683A
JPH02206683A JP2714089A JP2714089A JPH02206683A JP H02206683 A JPH02206683 A JP H02206683A JP 2714089 A JP2714089 A JP 2714089A JP 2714089 A JP2714089 A JP 2714089A JP H02206683 A JPH02206683 A JP H02206683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal device
light
formula
crystal material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2714089A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyobumi Takeuchi
清文 竹内
Haruyoshi Takatsu
晴義 高津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2714089A priority Critical patent/JPH02206683A/ja
Publication of JPH02206683A publication Critical patent/JPH02206683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、大面積になし得る液晶包蔵薄膜に関するもの
で、本発明の液晶デバイスは、視野の遮断、開放および
明りもしくは照明光の透過制限、遮断、透過を電気的に
操作し得るものであって、建物の窓やショーウィンドウ
で視野遮断のスクリーンや、採光コントロールのカーテ
ンに利用されると共に、文字や図形を表示し、高速応答
性を以って電気的にその表示を切換えることによって、
広告板、案内板、装飾表示板等の表示用デバイスとして
利用される。
(従来の技術) 液晶表示素子は、従来、ネマチック液晶を使用したTN
型や、STN型のものが実用されている。
また強誘電性液晶を利用したものも提案されている。こ
れらは偏光板を要するものであり、また配向処理を要す
るものでもある。一方また、それらを要さず、明るくコ
ントラストの良い、大型で廉価な液晶デバイスを製造す
る方法として、液晶のカプセル化により、ポリマー中に
液晶滴を分散させ、そのポリマーをフィルム化する方法
が知られている。ここでカプセル化物質としては、ゼラ
チン、アラビアゴム、ポリビニルアルコール等が提案さ
れている(特表昭58−501631号、USP443
5047号)。
上記明細書で開示された技術においては、ポリビニルア
ルコールでカプセル化された液晶分子は、それが薄層中
で正の誘電率異方性を有するものであれば、電界の存在
下でその液晶分子が電界の方向に配列し、液晶の屈折率
n0とポリマーの屈折率n、が等しいときには、透明性
を発現する。電界が除かれると、液晶分子はランダム配
列に戻り、液晶滴の屈折率がnoよりずれるため、液晶
滴はその境界面で光を散乱し、光の透過を遮断するので
、薄層体は白濁する。この様にカプセル化された液晶を
分散包蔵したポリマーを薄膜としている技術は、上記の
もの以外にもいくつか知られており、例えば、特表昭6
1−502128号には、液晶がエポキシ樹脂中に分散
したもの、特開昭62−2231号には、特殊な紫外線
硬化ポリマー中に液晶が分散したもの等が開示されてい
る。
(発明が解決しようとする課題) 前記の如き大型液晶デバイスの実用化において要求され
る重要な特性として (i)  低電圧で駆動できること (−ii)  十分なコントラストがあること(iii
)  時分割駆動ができることがある。
特に(i)と(jj)はデバイスの駆動部分を廉価なも
のにするために極めて重要な特性である。
しかしながら、現在までのところ、(i )   (i
ii )の性質を備えた偏光板を必要としない液晶デバ
イスは作製できていない。
本発明者らは、液晶デバイスの構造と該デバイスに使用
される液晶材料の化学的構造との好ましい組合せについ
て鋭意検討した結果、従来の大型液晶デバイスより溝か
に低電圧で駆動でき、しかも偏光板の使用を必要としな
い大型化可能な液晶デバイスを製作することに成功した
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記課題を解決するため、以下に記述する液
晶デバイスを提供するものである。
即ち、本発明に係る液晶デバイスは、電極層を有する少
なくとも一方が透明な2枚の基板とこの基板の間に支持
された調光層を有し、この調光層が下記の一般式(I)
の化合物と下記の一般式(n)の化合物を含有するネマ
チック液晶材料と透明性固体物質とから成り、前記液晶
材料が連続相を形成し、前記透明性固体物質が前記液晶
材料中に分散していることを特徴とする液晶デバイスで
ある。
一般式(I) (式中、R1は炭素原子数1〜10の直鎖状アルキル基
を表わす。) で表わされる化合物(以下、式(I)の化合物という。
) 一般式(II) (式中、R2は炭素原子数1〜12の直鎖状アルキル基
を表わす。) で表わされる化合物(以下、式(n)の化合物という。
)。
このデバイスにおいて、基板は、堅固な材料例えばガラ
ス、金属等であっても良(、柔軟性を有する材料例えば
プラスチックフィルムの如きものであっても良い、そし
て基板は、2枚が対向して適当な間隔を隔て得るもので
ある。またその少なくとも一方は透明性を有し、その2
枚の間に支持される調光層を外界から視覚させるもので
なければならない。但し完全な透明性を必須とするもの
ではない。もしこの液晶デバイスが、デバイスの一方の
側から他方の側へ通過する光に対して作用させるために
使用される場合は、2枚の基板は共に適宜な透明性が与
えられる。この基板には、目的に応じて透明、不透明の
適宜な電極が、その全面または部分的に配置されても良
い。
2枚の基板間には液晶材料および透明性固体成分が介在
される。尚、2枚の基板間には、通常、周知の液晶デバ
イスと同様、間隔保持用のスペーサーを常法に従って介
在させるのが望ましい。
液晶材料は、2枚の基板間で連続相を形成するの比率は
、好ましくは70重量%以上であり、より一層好ましく
は70〜90重量%である(以下、%は重量%を意味す
る。)。
この液晶材料の連続相中に介在する透明性固体成分は、
粒子状に分散するものでも良いが好ましくは3次元ネッ
トワーク状の構造を有するものである。いずれにしても
液晶材料との間で光学的境界面を形成し、光の散乱を発
現させる上で必須である。その透明性は、デバイスの使
用目的に応じて適当に定め得ると共に、その固体性につ
いては、堅固なものに限らず目的に応じ得る限り、可撓
性、柔軟性、弾性を有するものであっても良い。粒子状
の場合その粒子は、光の波長に比して大きすぎたり小さ
過ぎる場合は光散乱性が期待できないが、目的に応じて
適当な大きさ、形状のものを選択することかできる。
これらの透明性固体成分としては合成樹脂が好適である
。3次元ネットワーク状の構造を与えるものとしては紫
外線硬化型のモノマー若しくはオリゴマーが好ましい。
これらの液晶デバイスの製造は好ましくは次のようにし
て行なうことができる。
即ち、電極層を有する少なくとも一方が透明性を有する
2枚の基板間に、必須成分として前記の液晶材料と、紫
外線硬化型の高分子形成性上ツマー若し、くはオリゴマ
ー、および任意成分として重合開始剤、連鎖移動剤、光
増感剤、染料架橋剤その他よりなる溶液を介在させ、透
明基板を通して紫外線を照射し、それによって前記モノ
マー若しくはオリゴマーを重合させることにより、液晶
材料が連続相を形成すると共に、3次元ネットワーク状
の透明性固体合成樹脂成分が液晶連続相中に分散した液
晶デバイスを製造する方法である。
この方法において、必須成分である紫外線硬化型の高分
子形成性モノ°7−若しくはオリゴマーは、照射される
紫外線によって、液晶材料の連続相中に3次元ネットワ
ークを形成するものであれば良く、その様な高分子形成
性モノマーの好例は、トリメチロールプロパントリアク
リレート、トリシクロデカンジメチロールジアクリレー
ト、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリプロ
ピレングリコールジアクリレート、ヘキサンジオールジ
アクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート
、トリス(アクリルオキシエチル)イ、ソシアヌレート
等々である。
同様に、高分子形成性オリゴマーの好例は、カプロラク
トン変性ヒドロキシピバリン酸エステルネオペンチルグ
リコールジアクリレートである。
任意成分としては、重合開始剤、連鎖移動剤、光増感剤
、染料、架橋剤等が挙げられ、前記モノマー、オリゴマ
ー等の種類や、所望の液晶デバイスの性能に合わせて適
宜選択することができる。
特に連鎖移動剤の併用は、モノマーまたはオリゴマーの
種類によっては極めて効果的で、樹脂の架橋度が高くな
り過ぎるのを防止し、それによって、液晶材料が電界に
応じて応答し易くされ、低電圧駆動性が発揮される。連
鎖移動剤の好例は、ブタンジオールジチオプロビオネー
ト、ペンタエリスリトールテトラキス(β−チオプロピ
オネート)、トリエチレングリコールジメルカプタン等
等である。連鎖移動剤の添加量は、使用するモノマーま
たはオリゴマーの種類によっても異なるが、あまりに少
ないと効果が薄く、多過ぎるとデバイスの不透明度が低
下して表示のコントラストが悪くなる。その有効量は、
モノマーまたはオリゴマーに対して0.05〜30%と
考えられるが、0.1〜20%が好適である。
この様な各成分を包含する溶液を2枚の基板間に支持さ
せるには、この溶液を基板間に注入しても良いが、一方
の基板上にスピンナー等のコーターを使用して塗布し、
次いで他方の基板を重ねても良い。
未硬化の溶液を硬化させるには、週明基板を通して紫外
線を適当な線量で照射して行なうことができる。モノマ
ーまたはオリゴマーまたは任意成分の種類によっては、
熱または電子線で代替することもできる。
調光層の厚さは、通常5ミクロン〜30ミクロンの範囲
に調節される。
この様に構成された液晶デバイスは、従来の液滴分散型
液晶デバイスでは不可能であった時分割駆動が可能とな
り、更に、従来の液滴分散型液晶デバイスに比べて、駆
動電圧が低く、コントラストが大きく、しかも、応答速
度が速い。例えば、従来の液滴分散型液晶デバイスにお
いては、実効値で60V以上、多くの場合100v以上
の駆動電圧を要するのに対し、本発明の液晶デバイスは
、約20Vの駆動電圧で立上り応答時間3〜4m秒、立
下り応答時間4〜30m秒が実現される。
(実施例) 以下に本発明の実施例を示し、本発明を更に具体的に説
明する。しかし、本発明はこれらの実施例に限定される
ものではない。
実施例1 高分子形成性モノマーとしてトリメチロールプロパント
リアクリレート19.8重量%(以下同様)、重合開始
剤として2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプ
ロパン−1−オン0.2%および液晶材料として後述の
液晶(A)80%を混合し、スペーサーとして平均粒径
10μmのアルミナ粉を少量加え、20cmX20cm
の2枚のITOガラス板の間に挿入し、紫外線を照射し
、モノマーを硬化(高分子化)させた。硬化条件は、液
晶デバイスを、メタルハライドランプ(80W/C[l
)の下を3.5m/分、の速度で通過させ、紫外線を照
射した。与えたエネルギーは500mJ/cmzに相当
する。デバイスの電極間隔は11μmである。
2枚のガラス板の間に形成された調光層の断面を走査型
電子顕微鏡で観察したところ、ポリマーの3次元ネット
ワークが認められた。
得られた液晶デバイスは、しきい値電圧を有し、V+o
=8.2 V、  V9(+= 16.9 V、 ’:
J 7 )ラス)=1:20、立上り応答時間2.6m
秒、立下り応答時間22m秒、時分割線数N1つ、=2
.6であった。
(1)液晶(A) 組  成 転移温度      64 °C(N−1点)−25’
C(C−N点) 屈折率    n、=1.732 n、=1.521 Δn−0,211 しきい値電圧(Vth)   1.04 V2O”Cの
粘度     55.2  C,f)。
(2)時分割駆動線数 N、、X= C(α” +1)/ (α”−1))また
だし、α=■、。/ V I。
(3)電圧無印加時のデバイスの光透過率を0%とし、
印加電圧の増大に伴って光透過率が変化しなくなった時
の光通過率を100%とするとき、光透過率90%とな
る印加電圧を■、。、光透過率10%となるときの印加
電圧をVIGとする。
(発明の効果) 本発明は以上の如きものであるから、大面積の薄膜の液
晶デバイスであって、約17Vという低電圧での駆動が
可能でこの程度の低電圧でも立上り応答時間が3〜4m
秒と応答速度が高く、透明−不透明のコントラストが約
1:20と高く、しきい値を有し、1/2デユーテイの
時分割駆動が可能である。従って採光調節、視界調節、
広告用等の大形表示が極めて容易となり、しかもその様
な液晶デバイスの製造を極めて容易に安価にするもので
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電極層を有する少なくとも一方が透明な2枚の基板
    とこの基板の間に支持された調光層を有し、前記調光層
    が 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は炭素原子数1〜10の直鎖状アルキル
    基を表わす。) で表わされる化合物と 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^2は炭素原子数1〜12の直鎖状アルキル
    基を表わす。) で表わされる化合物を含有するネマチック液晶材料と透
    明性固体物質から成り、前記液晶材料が連続層を形成し
    、前記透明性固体物質が前記液晶材料中に分散している
    ことを特徴とする液晶デバイス。 2、液晶材料が調光層構成成分の70重量%以上を占め
    る請求項1記載の液晶デバイス。 3、透明性固体物質が合成樹脂より成る請求項1記載の
    液晶デバイス。 4、透明性固体物質が液晶材料中に粒子状又は3次元ネ
    ットワーク状に分散している請求項1記載の液晶デバイ
    ス。 5、調光層の厚さが5〜30ミクロンである請求項1記
    載の液晶デバイス。
JP2714089A 1989-02-06 1989-02-06 液晶デバイス Pending JPH02206683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2714089A JPH02206683A (ja) 1989-02-06 1989-02-06 液晶デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2714089A JPH02206683A (ja) 1989-02-06 1989-02-06 液晶デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02206683A true JPH02206683A (ja) 1990-08-16

Family

ID=12212744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2714089A Pending JPH02206683A (ja) 1989-02-06 1989-02-06 液晶デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02206683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5621552A (en) * 1991-08-29 1997-04-15 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Electrooptical liquid crystal system containing dual frequency liquid crystal mixture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5621552A (en) * 1991-08-29 1997-04-15 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Electrooptical liquid crystal system containing dual frequency liquid crystal mixture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02206683A (ja) 液晶デバイス
JPH02272422A (ja) 液晶デバイス
JPH0275688A (ja) 液晶デバイス
JPH0275689A (ja) 液晶デバイス
JPH0273882A (ja) 液晶デバイス
JPH0286689A (ja) 液晶デバイス
JPH0286693A (ja) 液晶デバイス
JPH0253022A (ja) 液晶デバイス
JPH0275692A (ja) 液晶デバイス
JPH0253023A (ja) 液晶デバイス
JPH0229487A (ja) 液晶デバイス
JPH0275691A (ja) 液晶デバイス
JPH0228284A (ja) 液晶デバイス
JPH02267521A (ja) 液晶デバイス
JPH0275693A (ja) 液晶デバイス
JPH02272423A (ja) 液晶デバイス
JPH02269313A (ja) 液晶デバイス
JPH0277490A (ja) 液晶デバイス
JPH02264215A (ja) 液晶デバイス
JPH02272424A (ja) 液晶デバイス
JPH0273884A (ja) 液晶デバイス
JPH0275690A (ja) 液晶デバイス
JPH02202987A (ja) 液晶デバイス
JPH02271318A (ja) 液晶デバイス
JPH0273883A (ja) 液晶デバイス