JPH02203072A - Slip control device for fluid coupling - Google Patents

Slip control device for fluid coupling

Info

Publication number
JPH02203072A
JPH02203072A JP1985189A JP1985189A JPH02203072A JP H02203072 A JPH02203072 A JP H02203072A JP 1985189 A JP1985189 A JP 1985189A JP 1985189 A JP1985189 A JP 1985189A JP H02203072 A JPH02203072 A JP H02203072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
lock
slip
control
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1985189A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2812394B2 (en
Inventor
Hidetoshi Nobemoto
秀寿 延本
Tamiji Sakaki
民司 坂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1985189A priority Critical patent/JP2812394B2/en
Publication of JPH02203072A publication Critical patent/JPH02203072A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2812394B2 publication Critical patent/JP2812394B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To prevent a shock or a sudden increase of a rotary speed by controlling connecting force of a lockup clutch in a decreasing direction from the point of time of a predetermined operation region, when a transfer is detected of the lockup clutch to its complete release operation region. CONSTITUTION:A slip control device for a fluid coupling, in a predetermined operation region judged from an engine load and a drive system speed, controls connecting force (slip rate) of a lockup clutch to a predetermined value. In this predetermined operation region, when a detecting means detects a transfer from the predetermined operation region to an operation region where the lockup clutch is completely released, a control means starts from the predetermined operation region a control of the connecting force to its decreasing direction of the lockup clutch. Thus, a shock or a sudden increase of a rotary speed can be prevented of the lockup clutch when it is released.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば自動車用自動変速機等に用いられるロ
ックアツプクラッチ機構を備えた流体継手のスリップ制
御装置に関し、詳しくは、ロックアツプクラッチの締結
力を制御することによりズリツブ状態の制御するための
スリップ制御装置に関する。
Detailed Description of the Invention (Field of Industrial Application) The present invention relates to a slip control device for a fluid coupling equipped with a lock-up clutch mechanism used, for example, in automatic transmissions for automobiles. The present invention relates to a slip control device for controlling slippage by controlling fastening force.

(従来の技術) 自動車用自動変速機に用いられる流体継手(以下、トル
クコンバータと呼ぶ)においては、該トルクコンバータ
の所謂すべりに起因するエンジン燃費性能の悪化を低減
するために、トルクの増大作用や変速ショックの吸収作
用等を必要としない所定の運転領域では、このトルクコ
ンバータの入力部材と出力部材間を直結するロックアツ
プクラッチを備えることがある。
(Prior Art) In fluid couplings (hereinafter referred to as torque converters) used in automatic transmissions for automobiles, in order to reduce the deterioration of engine fuel efficiency caused by so-called slippage of the torque converter, a torque increasing effect is used. In a predetermined operating range in which the torque converter does not require a shift shock absorption function, a lock-up clutch may be provided to directly connect the input member and output member of the torque converter.

ところで、このロツクア〜ンブクラッチを締結してトル
クコンバータの人、出力部材を直結した場合2特に低エ
ンジン回転領域でエンジンの振動が直接変速機側に伝達
されて、当該自動車の乗り心地が悪化するという問題が
発生する。また、これに対処すべく、低エンジン回転側
の比較的広い領域でロックアツプクラッチを解放するよ
うにすると、該ロックアツプクラッチの燃費低減作用が
有効に活用されないことになる。
By the way, if this locking clutch is engaged and the torque converter and output components are directly connected, engine vibrations will be directly transmitted to the transmission, especially in the low engine rotation range, and the ride quality of the vehicle will deteriorate. A problem occurs. Furthermore, if the lock-up clutch is released in a relatively wide range on the low engine speed side in order to cope with this problem, the fuel efficiency reducing effect of the lock-up clutch will not be effectively utilized.

そこで、例えば特開昭61−52427号公報に示され
ているように、所定の運転領域でロックアツプクラッチ
を半ば締結してスリップさせる状態に制御し、これによ
りロックアツプを完全に解放する場合に比して燃費性能
の悪化を軽減しながら、エンジン振動の変速機側への伝
達を阻止することが行われる。このようなスリップ制御
を行なうトルクコンバータでは、制御領域として、第1
0A図に示すように、上記スリップ制御を行なうスリッ
プ制御領域と、ロックアツプクラッチが完全に開放され
てコンバータが働くコンバータ領域と、ロックアツプク
ラッチが締結されるロックアツプ領域とがあることにな
る。
Therefore, as shown in Japanese Patent Laid-Open No. 61-52427, for example, the lock-up clutch is controlled to be partially engaged and slipped in a predetermined operating range, compared to the case where the lock-up is completely released. This prevents engine vibration from being transmitted to the transmission while reducing deterioration in fuel efficiency. In a torque converter that performs such slip control, the first control region is
As shown in Figure 0A, there is a slip control region where the above-mentioned slip control is performed, a converter region where the lock-up clutch is completely released and the converter operates, and a lock-up region where the lock-up clutch is engaged.

ところで、このスリップ制御は次のような問題点を指摘
されている。スリップ制御領域で運転中に、アクセルを
徐々に踏込んでいくと、スリップ領域からコンバータ領
域に移行する(第10A図において、AからBに移行す
る)、尚、このコンバータ領域への移行は、スロットル
開度率で約1、5/8の状態である。さて、コンバータ
領域に移行するとき、ロックアツプクラッチの結合力が
弱まるので、第10B図に示すように、エンジン回転数
が急上昇する。この急上昇はドライバの僅かなアクセル
操作に対しても発生するために、大変な違和感として感
じられる。
By the way, the following problems have been pointed out with this slip control. When the accelerator is gradually depressed while driving in the slip control region, the slip region shifts to the converter region (transfers from A to B in Fig. 10A). The opening rate is approximately 1.5/8. Now, when shifting to the converter region, the coupling force of the lock-up clutch is weakened, so the engine speed suddenly increases as shown in FIG. 10B. Since this sudden increase occurs even in response to the slightest accelerator operation by the driver, it feels very strange.

一方、同じスリップ制御を行なうトルクコンバータの例
として、例えば特開昭57−33253がある。この特
開昭では、スリップ制御領域でのスリップ量をこまかく
変え、しかも、コンバータ領域ではスリップ量を大きく
設定している。
On the other hand, as an example of a torque converter that performs the same slip control, there is, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 57-33253. In this patent application, the amount of slip in the slip control region is finely changed, and the amount of slip is set to be large in the converter region.

(発明が解決しようとする課題) 上述のコンバータ領域に遷移するときのエンジン回転数
の急上昇を防止しようとすると、次のようなことも考λ
られる。即ち、第11図に示すように、スリップ制御領
域ではフィードバック制御を行ない、コンバータ領域に
移行した時点で、ロックアツプクラッチのすべり量を制
御するデユーティソレノイドのデユーティを段階的に漸
減する。
(Problem to be Solved by the Invention) When trying to prevent a sudden increase in engine speed when transitioning to the above-mentioned converter region, the following should also be considered.
It will be done. That is, as shown in FIG. 11, feedback control is performed in the slip control region, and when the shift to the converter region occurs, the duty of the duty solenoid that controls the amount of slip of the lock-up clutch is gradually reduced.

しかしながら、本出願の発明者によると、このようにし
ても、コンバータ移行時の、違和感を感じない程度にエ
ンジン回転数の上昇を抑えることはできなかった。また
、上記特開昭57−33253では、スリップ領域内で
、スリップ量をコンバータ領域に近いほど大きめに設定
しているので、特にスリップ領域からコンバータ領域に
移行しないときでも、大きめのすべりが存在することに
なり、燃費向上には有効とはいえない。
However, according to the inventor of the present application, even with this method, it was not possible to suppress the increase in engine speed to such an extent that the user does not feel any discomfort when shifting to the converter. In addition, in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 57-33253, the slip amount is set to be larger in the slip region as it approaches the converter region, so even when there is no transition from the slip region to the converter region, a large slip exists. Therefore, it cannot be said to be effective in improving fuel efficiency.

そこで、本発明は上述従来例の欠点を除去するために提
案されたものでその目的は、燃費向上とロックアツプ解
除時のショツクの抑制の両立を図った流体継手のスリッ
プ制御装置を提案するものである。
Therefore, the present invention was proposed in order to eliminate the drawbacks of the above-mentioned conventional examples.The purpose of the present invention is to propose a slip control device for a fluid coupling that achieves both improved fuel efficiency and suppressed shock when lock-up is released. be.

(課題を達成するための手段及び作用)上記課題を達成
するための本発明の構成は、第1図に示すように、エン
ジン負荷及び駆動系回転数に基づいて判断された所定運
転領域において、締結力を所定の値に制御するようにし
たロックアツプクラッチ機構を有する流体継手のスリッ
プ制御装置において、上記所定の運転領域からロックア
ツプクラッチが完全に解除される運転領域への移行を、
この所定の運転領域内において、検出する手段と、この
手段の出力を受けて、ロックアツプクラッチの締結力を
低下方向に制御することを、上記所定の運転領域から開
始する手段を備えたことを特徴とする。
(Means and operations for achieving the object) As shown in FIG. 1, the configuration of the present invention for achieving the above object is as follows: In a slip control device for a fluid coupling having a lock-up clutch mechanism that controls the fastening force to a predetermined value, the transition from the predetermined operating range to an operating range in which the lock-up clutch is completely released is as follows:
The present invention further comprises a means for detecting within the predetermined operating region, and a means for receiving the output of the means to start controlling the engagement force of the lock-up clutch in a decreasing direction from the predetermined operating region. Features.

即ち、ロックアツプクラッチが半締結状態等にされる所
定の運転状態領域において、ロックアツプクラッチが完
全に解除される運転領域への移行が検出されると、ロッ
クアツプクラッチの締結力が、この所定の運転領域にお
ける時点から低下方向に制御される。
That is, when a shift is detected from a predetermined operating state range in which the lock-up clutch is in a partially engaged state to an operating range in which the lock-up clutch is completely released, the engagement force of the lock-up clutch is reduced to this predetermined state. is controlled in the downward direction from the point in the operating range of .

(実施例) 以下添付図面を参照して、本発明を自動車のトルクコン
パータに適用した場合の実施例を説明する。
(Example) An example in which the present invention is applied to a torque converter for an automobile will be described below with reference to the accompanying drawings.

〈トルクコンバータの構成〉 先ず、第2図によりトルクコンバータの構造とその制御
用油圧回路について説明すると、トルクコンバータ1は
、エンジン出力軸2に結合されたケース3内の一側部に
固設されて、エンジン出力軸2と一体回転するポンプ4
と、該ポンプ4と対向するようにケース3内の他側部に
回転自在に備えられて、ポンプ4の回転により作動油を
介して回転駆動されるタービン5と、ポンプ4とタービ
ン5との間に介設されて、ポンプ回転数に対するタービ
ン回転数の速度比が所定値以下の時にトルク増大作用を
行うステータ6と、タービン5とケース3との間に介設
されたロックアツプクラッチ7とを有する。
<Configuration of Torque Converter> First, the structure of the torque converter and its control hydraulic circuit will be explained with reference to FIG. A pump 4 rotates integrally with the engine output shaft 2.
A turbine 5 is rotatably provided on the other side of the case 3 so as to face the pump 4, and is rotationally driven via hydraulic oil by the rotation of the pump 4. a stator 6, which is interposed between the turbine 5 and the case 3, and which increases the torque when the speed ratio of the turbine rotation speed to the pump rotation speed is below a predetermined value; and a lock-up clutch 7, which is interposed between the turbine 5 and the case 3. has.

そして、タービン5の回転がタービンシャフト8により
出力されて図示しない変速歯車機構に入力されるように
なっており、また上記ロックアツプクラッチ7がこのタ
ービンシャフト8に連結されて、ケース3に対して締結
された時に、該ケース3を介して上記エンジン出力軸2
とタービンシャフト8とを直結するようになっている。
The rotation of the turbine 5 is outputted by a turbine shaft 8 and inputted to a speed change gear mechanism (not shown), and the lock-up clutch 7 is connected to the turbine shaft 8 and is connected to the case 3. When fastened, the engine output shaft 2 is connected to the engine output shaft 2 through the case 3.
and the turbine shaft 8 are directly connected.

また、このトルクコンバータ1には、図示しないオイル
ポンプから導かれたメインライン9により、ロックアツ
プバルブ10及びコンバータインライン11を介して作
動油が導入されるようになっており、この作動油の圧力
によって上記ロックアツプクラッチ7が常時締結方向に
付勢されていると共に、該クラッチ7とケース3との間
の空間12には、上記ロックアツプバルブ10から導か
れたロックアツプ解放ライン13が接続され、該ライン
13から上記空間12内に油圧(解放圧)が導入された
時にロックアツプクラッチ7が解放されるようになって
いる。また、このトルクコンバータ1には保圧弁14を
介してオイルクーラ15に作動油を送り出すコンバータ
アウトライン16が接続されている。
Further, hydraulic oil is introduced into the torque converter 1 through a main line 9 led from an oil pump (not shown) through a lock-up valve 10 and a converter inline 11, and the pressure of this hydraulic oil is The lock-up clutch 7 is always urged in the engagement direction, and a lock-up release line 13 led from the lock-up valve 10 is connected to the space 12 between the clutch 7 and the case 3. When hydraulic pressure (release pressure) is introduced into the space 12 from the line 13, the lock-up clutch 7 is released. Further, a converter outline 16 is connected to the torque converter 1 to send hydraulic oil to an oil cooler 15 via a pressure holding valve 14.

一方、上記ロックアツプバルブ10は、スプール10a
とこれを図面上、右方へ付勢するズブリングlObとを
有すると共に、上記ロックアツプ解放ライン13が接続
されたボート10cの両側に、メインライン9が接続さ
れた調圧ボート10dとドレンボートRoeとが設けら
れている。また、該バルブ10の図面上、右側の端部に
は上記スプール10aにパイロット圧を作用させる制御
ライン17が接続されていると共に、この制御ライン1
7から分岐されたドレンライン18にはデユーティソレ
ノイドバルブ19が設置されている。
On the other hand, the lock-up valve 10 has a spool 10a.
and a subring lOb that urges this to the right in the drawing, and a pressure regulating boat 10d and a drain boat Roe to which the main line 9 is connected to both sides of the boat 10c to which the lockup release line 13 is connected. is provided. Further, a control line 17 for applying pilot pressure to the spool 10a is connected to the right end of the valve 10 in the drawing, and this control line 1
A duty solenoid valve 19 is installed in a drain line 18 branched from 7.

このデユーティソレノイドバルブ19は、入力信号に応
じたデユーティ率でON、OFFを繰り返してドレンラ
イン18を極く短い周期で開閉することにより、制御ラ
イン17内のパイロット圧を上記デユーティ率に対応す
る値に調整する。そして、このパイロット10aにスプ
リング10bの付勢力と対向する方向に印加されると共
に、該スプール10aにはスプリング10bの付勢力と
同方向にロックアツプ解放ライン13内の解放圧が作用
するようになっており、これらの油圧ないし付勢力の力
関係によってスプール10aが移動して、上記ロックア
ツプ解放ライン13がメインライン9(調圧ボート10
d)又はドレンボート10eに連通されることにより、
ロックアツプ解放圧が上記パイロット圧、即ちデユーテ
ィソレノイドバルブ19のデユーティ率に対応する値に
制御されるようになっている。
This duty solenoid valve 19 repeatedly turns on and off at a duty rate according to an input signal to open and close the drain line 18 in extremely short cycles, thereby adjusting the pilot pressure in the control line 17 to correspond to the duty rate. Adjust to value. Then, a force is applied to the pilot 10a in a direction opposite to the biasing force of the spring 10b, and a release pressure in the lock-up release line 13 is applied to the spool 10a in the same direction as the biasing force of the spring 10b. The spool 10a moves due to the force relationship between these oil pressures or biasing forces, and the lockup release line 13 is connected to the main line 9 (pressure regulating boat 10).
d) or by communicating with the drain boat 10e,
The lockup release pressure is controlled to a value corresponding to the pilot pressure, that is, the duty rate of the duty solenoid valve 19.

ここで、デユーティ率が最大値の時に制御ライン17か
らのドレン量が最大となって、パイロット圧ないし解放
圧が最小となることによりロックアツプクラッチ7が完
全に締結される。また、デユーティ率が最小値の時に上
記ドレン量が最小となって、パイロット圧ないし解放圧
が最大となることによりロックアツプクラッチ7が完全
に解放されるようになっている。そして、最大値と最小
値の中間のデユーティ率ではロックアツプクラッチ7が
スリップ状態とされ、この状態で解放圧がデユーティ率
に応じて調整されることにより、該ロックアツプクラッ
チ7のスリップ量が制御されるようになっている。
Here, when the duty rate is at its maximum value, the amount of drain from the control line 17 is at its maximum, and the pilot pressure or release pressure is at its minimum, so that the lock-up clutch 7 is completely engaged. Further, when the duty rate is at a minimum value, the drain amount is at a minimum, and the pilot pressure or release pressure is at a maximum, so that the lock-up clutch 7 is completely released. At a duty rate between the maximum value and the minimum value, the lock-up clutch 7 is in a slip state, and by adjusting the release pressure in accordance with the duty rate in this state, the amount of slip of the lock-up clutch 7 is controlled. It is now possible to do so.

次に、このロックアツプクラッチ7のスリップ量を制御
する電気回路について説明すると、第3図に示すように
、この電気回路はCPU20を有し、該CPU20に当
該自動車の車速Vを検出する車速センサ21と、エンジ
ンのスロットル開度θを検出するスロットルセンサ22
と、当該自動変速機の変速段Gを検出する変速段センサ
23と、エンジン回転数Ntを検出するエンジン回転セ
ンサ24と、上記タービンシャフト8の回転数Ntを検
出するタービン回転センサ25からの信号が入力される
ようになっている。
Next, the electric circuit that controls the slip amount of the lock-up clutch 7 will be explained. As shown in FIG. 21, and a throttle sensor 22 that detects the throttle opening θ of the engine.
and signals from a gear position sensor 23 that detects the gear position G of the automatic transmission, an engine rotation sensor 24 that detects the engine rotation speed Nt, and a turbine rotation sensor 25 that detects the rotation speed Nt of the turbine shaft 8. is now entered.

そして、該CPU20は、上記各センサ21〜25から
の信号に基づいて上記デユーティソレノイドバルブ19
のデユーティ率りを算出し、第6図に示すフローチャー
トに従って、トルクコンバータlのスリップ制御、即ち
、ロックアツプクラッチ7のすべり量の制御を行う。
Then, the CPU 20 controls the duty solenoid valve 19 based on the signals from the sensors 21 to 25.
The duty ratio is calculated, and the slip control of the torque converter l, that is, the slip amount of the lock-up clutch 7 is controlled according to the flowchart shown in FIG.

〈実施例制御の原理〉 第4図を用いて、本実施例のスリップ制御に係る原理を
説明する。
<Principle of control of embodiment> The principle of slip control of this embodiment will be explained using FIG. 4.

スリップ制御運転領域における燃費を低減するためには
、スリップ制御運転領域に留まっているときは、極力、
燃費重視のスリップ量とする必要がある。また、このス
リップ制御運転領域からコンバータ領域に移行したとき
のショックを抑制するためには、このスリップ制御運転
領域からコンバータ領域に移行しようとするときにのみ
、スリップ量を増やし、即ち、ロックアツプクラッチの
締結力をより大きく低下させるようにして、実際にコン
バータ領域に移行してロックアツプクラッチが完全に解
除したときとの伝達トルクの落差を小さくしておく必要
がある。このようにするためには、スリップ制御運転領
域中で、これからスリップ制御運転領域からコンバータ
領域に移行しようとすることを事前に検出する必要があ
る。これを本実施例では、原理的には、アクセル開度(
即ち、スロットル開度θ)の変化に対する車速Vの変化
率、即ち、 d θ 丁T が大(又は負) で検出しようとする。これは、第4図において矢印で示
した運転領域の変化の傾きが急になることを示している
。もしこの微分値が小のときは、スリップ制御領域から
ロックアツプ領域に移行する場合の可能性があるからで
ある。換言すれば、スロットル開度θが開き方向に変化
しても、即ち、エンジン負荷が増大しても、車速■(ま
たは、エンジン回転数)が増加しないときは、上記微分
値が大となり、まもなくコンバータ領域に移行すると判
断して、スリップ量を増大するようにするのが、本実施
例制御の原理である。
In order to reduce fuel consumption in the slip control operation region, when staying in the slip control operation region, as much as possible,
It is necessary to set the amount of slip with emphasis on fuel efficiency. In addition, in order to suppress the shock when transitioning from this slip control operation area to the converter area, it is necessary to increase the amount of slip only when transitioning from this slip control operation area to the converter area. It is necessary to reduce the difference in the transmitted torque from when the lock-up clutch is completely released when the lock-up clutch actually moves to the converter region by reducing the engagement force to a greater extent. In order to do this, it is necessary to detect in advance that the slip control operation area is about to shift from the slip control operation area to the converter area. In this embodiment, in principle, this is done by accelerator opening (
That is, detection is attempted when the rate of change in the vehicle speed V with respect to the change in the throttle opening degree θ), that is, d θ d T is large (or negative). This indicates that the slope of the change in the operating region indicated by the arrow in FIG. 4 becomes steeper. This is because if this differential value is small, there is a possibility that the slip control region will shift to the lockup region. In other words, even if the throttle opening degree θ changes in the opening direction, that is, even if the engine load increases, when the vehicle speed (or engine speed) does not increase, the above differential value becomes large and soon The principle of the control of this embodiment is to increase the slip amount upon determining that the shift is to the converter region.

尚、原理的には上記微分値を調べれば、スリップ制御か
らコンバータ領域へ移行するであろうことの事前の検出
は可能であるが、これから説明する実施例では、検出精
度を上げるために、種々の工夫を凝らしており、この検
出精度を上げる手法は、第6図の制御フローチャートに
関連して説明されることになる。
In principle, it is possible to detect in advance that the slip control will shift to the converter region by examining the above-mentioned differential value. The method of increasing this detection accuracy will be explained in connection with the control flowchart of FIG. 6.

第5図は、これから説明するスリップ制御により、具体
的に、運転がどのように変化するのかをタイミングチャ
ートとして表わしたものであり、示されるデータは、エ
ンジン回転数Nア、デユーティ値り、車速の時間変化d
 V/d t、スロットル開度θである。また、特にス
リップ制御運転域からコンバータ領域に移行する場合を
説明している。第5図により、第6図の制御による概略
を説明する。第5図において、当初、コンバータはスリ
ップ制御域にあり、この領域においてフィードバック制
御されているものとする。即ち、デユーティDは、実の
スリップ量を目標スリップ量に収束するようにフィード
バック制御されている。アクセルが踏まれて、さらに、
近い将来にスリップ制御領域からコンバータ領域に移行
することが検出されると、ロックアツプクラッチの締結
力を制御するデユーティDを締結力の低下方向に漸減す
る。尚、この漸減は、ロックアツプクラッチが完全に解
除するほどではない。そして、コンバータ領域に完全に
移行する(θ=t、5/8)と、ロックアツプクラッチ
が完全に解除されるまで、デユーティDを漸減する。こ
のようにして、燃費の向上とコンバータ領域に遷移した
ときのショックを軽減を両立させるのである。
Figure 5 is a timing chart that specifically shows how driving changes due to slip control, which will be explained below.The data shown are engine speed NA, duty value, and vehicle speed. Time change d
V/d t and throttle opening θ. Moreover, the case where the shift from the slip control operating range to the converter range is particularly explained. The outline of the control shown in FIG. 6 will be explained with reference to FIG. In FIG. 5, it is assumed that the converter is initially in the slip control region and is feedback-controlled in this region. That is, the duty D is feedback-controlled so that the actual slip amount converges to the target slip amount. The accelerator was stepped on, and furthermore,
When a shift from the slip control region to the converter region is detected in the near future, the duty D that controls the engagement force of the lock-up clutch is gradually decreased in the direction of decreasing the engagement force. Note that this gradual decrease is not enough to completely release the lock-up clutch. When the converter region is completely entered (θ=t, 5/8), the duty D is gradually decreased until the lock-up clutch is completely released. In this way, it is possible to both improve fuel efficiency and reduce shock when transitioning to the converter region.

く制御手順の詳細〉 第6A図〜第6D図は、実施例制御の手順をフローチャ
ートとして表わしたものである。第6A図はスリップ制
御のメインルーチンであり、第6B図〜第6D図はメイ
ンルーチンで用いられる各サブルーチンである。尚、こ
のフローチャートは、デユーティ率りを演算するもので
あり、実際にこのデユーティ率りがパルス幅変調されて
、デユーティソレノイド19に出力されるのは、CPU
20の不図示の手順で行なわれるのであり、このパルス
幅変調は周知のものであるから、その説明は省略する。
Details of Control Procedure> FIGS. 6A to 6D are flowcharts showing the control procedure of the embodiment. FIG. 6A shows the main routine for slip control, and FIGS. 6B to 6D show each subroutine used in the main routine. Note that this flowchart is for calculating the duty rate, and the duty rate is actually pulse width modulated and output to the duty solenoid 19 by the CPU.
Since this pulse width modulation is well known, its explanation will be omitted.

さて、第6A図のステップS2では、車速■。Now, in step S2 of FIG. 6A, the vehicle speed ■.

スロットル開度θ、ニンジン回転数Ng、タービン回転
数NT、変速位置Gが各センサから読取られる。ステッ
プS4では、車速V及びスロットル開度θから、第7図
の特性に従って、現在の運転領域がスリップ制御領域に
あるのか判断される。
Throttle opening degree θ, carrot rotation speed Ng, turbine rotation speed NT, and shift position G are read from each sensor. In step S4, it is determined from the vehicle speed V and the throttle opening θ, according to the characteristics shown in FIG. 7, whether the current driving region is in the slip control region.

第7図において、スリップ制御領域は工で示され、ロッ
クアツプ領域は11で示され、コンバータ領域はIII
で示される。尚、第7図は、各変速位置における、スリ
ップ制御領域I、ロックアツプ領域II、コンバータ領
域IIIが示されている。
In FIG. 7, the slip control region is indicated by 11, the lock-up region is indicated by 11, and the converter region is indicated by III.
It is indicated by. Incidentally, FIG. 7 shows a slip control region I, a lockup region II, and a converter region III at each shift position.

現在の運転域がコンバータ領域にあるかロックアツプ領
域にあれば、ステップ328で、周知のロックアツプ制
御若しくはコンバータ制御(不図示のサブルーチンL 
U CN V T )を行なう。このLUCNVTは周
知であるのでその説明は省略する。
If the current operating range is in the converter region or in the lock-up region, in step 328, well-known lock-up control or converter control (subroutine L not shown) is performed.
U CN VT ). Since this LUCNVT is well known, its explanation will be omitted.

ステップS4で、現在の運転域がスリップ制御域にある
と判断されると、制御はステップS6に進み、ステップ
S6で、スリップ量のフィードバック制御(FDBK)
を、そして、ステップS8で運転域変化を行なうための
判断データを算出する制御(SUBVTH)を行なう。
When it is determined in step S4 that the current operating range is in the slip control range, the control proceeds to step S6, and in step S6, slip amount feedback control (FDBK) is performed.
Then, in step S8, control (SUBVTH) is performed to calculate judgment data for changing the driving range.

サブルーチンFDBKの詳細は第6B図に示され、サブ
ルーチンS tJ B V T Hの詳細は第6C図に
示される。
Details of subroutine FDBK are shown in FIG. 6B, and details of subroutine S tJ B V T H are shown in FIG. 6C.

フィードバック制御の詳細を第6B図に従って説明する
。ステップS30で、ステップS2若しくはステップS
52で読取ったエンジン回転数NEとタービン回転数N
Tとの差から、スリップ量N、を求める。ステップS3
2では、この実のスリップ量Nsと目標スリップ量N0
の偏差ΔNを計算する。
The details of the feedback control will be explained according to FIG. 6B. In step S30, step S2 or step S
Engine speed NE and turbine speed N read at 52
The slip amount N is determined from the difference with T. Step S3
2, this actual slip amount Ns and target slip amount N0
Calculate the deviation ΔN.

ΔN”Ns  N。ΔN”Ns N.

ステップS34では、制御パラメータA、 B (定数
又は変数)を決定し、フィードバック量Uを計算する。
In step S34, control parameters A and B (constants or variables) are determined, and a feedback amount U is calculated.

U=AXΔN+BX△N゛ ステップ328では、フィードバックfiUに対応する
デユーティ補正量△drを第8図のマイクロプロセッサ
から求め、デユーティ率りに補正△drを加える。
U=AXΔN+BXΔN In step 328, the duty correction amount Δdr corresponding to the feedback fiU is obtained from the microprocessor shown in FIG. 8, and the correction Δdr is added to the duty ratio.

D=D+Δdr 次に、ステップS40で、次回の演算のために、スリッ
プ量偏差をセーブしておく。
D=D+Δdr Next, in step S40, the slip amount deviation is saved for the next calculation.

ΔN’=ΔN ステップS42は、PAUSEはフィードバック制御を
所定時間サイクルおきに実行し、併せて、他の制御ルー
チンの実行をCPU20に可能ならしめるためにある。
ΔN'=ΔN Step S42 is for PAUSE to execute feedback control at predetermined time cycles and also to allow the CPU 20 to execute other control routines.

第6C図により、サブルーチン5UBVTHについて説
明する。ステップS52では、ステップS2と同じよう
に、車速■、スロットル間度θ。
The subroutine 5UBVTH will be explained with reference to FIG. 6C. In step S52, similarly to step S2, the vehicle speed ■ and the throttle distance θ are determined.

エンジン回転数Ng、タービン回転数N?、変速位置G
を読取る。これは、第6A図に示したステップ86〜ス
テツプS24は繰返しループするために、各ループにお
いて、最新のデータを用いて制御を行なうことができる
ようにするためである。ステップS52では、車速の時
間変化(dV/dt)とスロットル開度の時間変化(d
θ/dt)を計算する。ステップS54では、前回測定
したスロットル開度θ゛と今回測定したスロットル開度
θの変化量Δθを計算する。
Engine speed Ng, turbine speed N? , gear shift position G
Read. This is because steps 86 to S24 shown in FIG. 6A are repeated in a loop, so that control can be performed using the latest data in each loop. In step S52, the time change in vehicle speed (dV/dt) and the time change in throttle opening (d
θ/dt). In step S54, the amount of change Δθ between the previously measured throttle opening θ′ and the currently measured throttle opening θ is calculated.

Δθ=θ−θ゛ そして、ステップS56で今回のθを次回の演算のため
にセーブしておく。こうして、制御はメインルーチンに
リターンする。
Δθ=θ−θ゛Then, in step S56, the current θ is saved for the next calculation. Control then returns to the main routine.

第6A図のメインルーチンのステップSIOにに戻って
説明する。ここでは、スロットル開度の変化量Δθと所
定値δ(〉O)との大小を比較する。また、ステップS
12では、スロットル開度の時間変化(dθ/dt)と
所定値t= (>0)とを比較する。ステップSIO,
S12で、(合2ンdt>c” と判断されると、スリップ制御領域からコンバータ領域
に進んでいる可能性があると判断して、制御はステップ
314以下に進む。
Returning to step SIO of the main routine in FIG. 6A, explanation will now be given. Here, the magnitude of the change amount Δθ in the throttle opening degree and the predetermined value δ(>O) is compared. Also, step S
In step 12, the time change in throttle opening (dθ/dt) is compared with a predetermined value t= (>0). Step SIO,
If it is determined in S12 that "(2nd dt>c"), it is determined that there is a possibility that the slip control region has entered the converter region, and the control proceeds to step 314 and subsequent steps.

一方、もし、ステップS10.S12で、八〇≦6  
または、 dθ/dt≦ε のいずれかであると判断されると、ステップS6に戻っ
て、スリップ量のフィードバック制御を継続する。
On the other hand, if step S10. S12, 80≦6
Alternatively, if it is determined that dθ/dt≦ε, the process returns to step S6 and feedback control of the slip amount is continued.

ステップS10.S12で、 冊妙Fit’s  1″″′ と判断され、スリップ制御領域からコンバータ領域に進
んでいる可能性があると判断された場合は、ステップ3
14〜ステツプS24のループを繰返す。
Step S10. If it is determined in S12 that the condition is 1""' and that there is a possibility that the slip control region is progressing from the slip control region to the converter region, step 3 is performed.
The loop from step S14 to step S24 is repeated.

このループでは、このループ内で、運転がコンバータ領
域に確実に向かっていると判断される場合(ステップS
18でY E S )は、第5図で説明したデユーティ
率りの漸減制御を行なうような制御を行なう。ステップ
S14〜ステツプS24のループから抜けるのは、ステ
ップS14で、スリップ制御領域から抜けてロックアツ
プ領域かコンバータ領域に実際に遷移したことを検出し
た(ステップS14でNo)か、または、ステップS1
6で、スロットル開度の時間変化dθ/dtが”0”よ
り大きくない場合である。
In this loop, if it is determined that the operation is definitely heading towards the converter region (step S
In step 18, Y E S ) performs control such as the gradual reduction control of the duty rate explained in FIG. The loop from step S14 to step S24 is exited when it is detected in step S14 that the system has actually transitioned from the slip control region to the lock-up region or the converter region (No in step S14), or when step S1
6, the time change dθ/dt of the throttle opening is not greater than “0”.

ステップ314〜ステツプS24のループについて詳細
に説明する。ステップS14で、ステップS52で読取
った各種情報から、未だスリップ制御領域にあると判断
されると、ステップS16で、スロットル開度の時間変
化dθ/dtが正か負かを調べる。負であることは、ス
ロットルが閉じ方向であるから、コンバータ領域に移行
することはないから、ステップS6に戻ってフィードバ
ック制御に変更する。即ち、デユーティDの漸減制御を
実行中にアクセルが戻されたら、フィードバック制御に
復帰するわけである。
The loop from step 314 to step S24 will be explained in detail. If it is determined in step S14 that the engine is still in the slip control region based on the various information read in step S52, it is determined in step S16 whether the time change dθ/dt in throttle opening is positive or negative. If it is negative, the throttle is in the closing direction and there is no transition to the converter region, so the process returns to step S6 and changes to feedback control. That is, if the accelerator is released while the duty D gradually decreasing control is being executed, the feedback control is returned to.

ステップS16でアクセルが踏まれていると検出された
場合、即ちエンジン負荷が増大していると判断された場
合は、ステップS18に進み、車速の時間変化(dV/
dt)が、 であるかを調べる。もし、この時間変化が“O”以下で
あるならば、エンジン負荷が増大しているにもかかわら
ず、車速が増大していないのであるから、コンバータ領
域に移行することは確実と判断して、ステップS20に
進んで、デユーティ率りの漸減制御 D=D−△d0 を行なう。
If it is detected in step S16 that the accelerator is being depressed, that is, if it is determined that the engine load is increasing, the process proceeds to step S18, where the temporal change in vehicle speed (dV/
Check whether dt) is . If this time change is less than "O", it means that the vehicle speed has not increased even though the engine load has increased, so it is determined that the transition to the converter region is certain. Proceeding to step S20, the duty rate is gradually reduced as follows: D=D-Δd0.

ここで、上記の式について説明する。ステップS18で
YESと判断されるのは、ステップS16でYESと判
断されているのであるから、第4図に関連して説明した
ように5車速変化に対するスロットル開度の変化率で示
される傾きが負であることを意味している。即ち、 である。このことは、現在のスリップ制御領域から確実
にコンバータ領域に移行することが検出されたことを意
味する。
Here, the above formula will be explained. The reason why the determination in step S18 is YES is because the determination in step S16 is YES, so that the slope indicated by the rate of change in throttle opening with respect to five changes in vehicle speed is It means negative. That is, This means that a transition from the current slip control region to the converter region has been definitely detected.

もし、ステップS18で、Noの場合は、ステップS2
0の漸減制御は行なわない。
If No in step S18, step S2
Gradual decrease control of 0 is not performed.

ステップS22では、車速■等の最新のデータを収集す
る。ステップS24のPAUSEは、漸減制御の時間間
隔を保証するためにある。
In step S22, the latest data such as vehicle speed ■ is collected. PAUSE in step S24 is provided to guarantee the time interval of gradual reduction control.

ステップ314〜ステツプS24のループを実行中に、
実際にスリップ制御領域から外れたことを検出したら、
制i卸はステップS14からステップ526(サブルー
チンLUCNVTA I L)に進む。スリップ制御領
域から外れることは、コンバータ領域に移行したか、ロ
ックアツプ領域に移行したかのどちらかである。ステッ
プ326のサブルー−1−ンLUCNVTA I L(
7)詳細は第6D図に示される。
While executing the loop from step 314 to step S24,
When it is detected that the slip control area is actually exceeded,
The control proceeds from step S14 to step 526 (subroutine LUCNVTA I L). Leaving the slip control region means either a transition to the converter region or a transition to the lockup region. Step 326 sub-rune LUCNVTA I L (
7) Details are shown in Figure 6D.

第6D図において、移行後の領域がコンバータ領域であ
るとステップS60で判断されれば、ステップS68〜
ステツプS72のループで、デユーティ率りをロックア
ツプが完全に解除されるり1.、まで漸減制御する。こ
のときの様子を第9図の(a)に示す。
In FIG. 6D, if it is determined in step S60 that the area after the transition is a converter area, steps S68 to
In the loop of step S72, the lock-up on the duty rate is completely released or 1. , the gradual decrease is controlled until . The situation at this time is shown in FIG. 9(a).

また、ステップS60で、移行後の領域がロックアツプ
領域であると判断されれば、ステップ862〜ステツプ
S66のループで、デユーティ率りをロックアツプが完
全締結状態になるまでのり、、、Xまで漸増制御する。
If it is determined in step S60 that the area after the transition is the lock-up area, the duty rate is gradually increased until the lock-up is fully engaged, in a loop from step 862 to step S66. do.

このときの様子を第9図の(b)に示す。The situation at this time is shown in FIG. 9(b).

このような漸減制御若しくは漸増制御を行なうのも、シ
ョックを減らすためである。
The purpose of performing such gradual decrease control or gradual increase control is to reduce shock.

〈実施例の効果〉 このようにして、以上の実施例から次のような効果が得
られる。即ち、スリップ領域Iからコンバータ領域に移
行することが、スリップ制御領域工にいる時点で確実に
検出するできる。
<Effects of Examples> In this way, the following effects can be obtained from the above embodiments. That is, the transition from the slip region I to the converter region can be reliably detected at the time the vehicle is in the slip control region.

従って、このような検出がなされると、スリップ制御領
域で事前にスリップ量を増やすことができ、コンバータ
領域に移行したときの、エンジン回転数の急上昇に伴な
うショックや違和感が軽減される。具体的には、第5図
に示したように、エンジン回転の吹き上がりが滑らかに
なる。
Therefore, when such a detection is performed, the amount of slip can be increased in advance in the slip control region, and the shock and discomfort caused by a sudden increase in engine speed when shifting to the converter region is reduced. Specifically, as shown in FIG. 5, the engine speed rises smoothly.

また、スリップ領域Iからコンバータ領域に移行するこ
とが、スリップ制御領域Iにいる時点で確実に検出する
できることにより、移行しないとの判断がなされている
運転状態では、燃費を重視したスリップ制御を実行すれ
ばよいので、燃費向上に資する。
In addition, since the transition from slip region I to converter region can be reliably detected at the time of slip control region I, slip control that emphasizes fuel efficiency is performed in driving conditions where it is determined that there will be no transition. This contributes to improving fuel efficiency.

〈変形例〉 本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能で
ある。
<Modifications> The present invention can be modified in various ways without departing from the gist thereof.

即ち、上記実施例制御のステップS18では、車速の時
間変化率が”O”以下の場合にデユーティDの漸減を行
なうようにしていたが、第4図に関連して説明したよう
に、車速に対するスロットル開度の変化率が大きい場合
であれば本発明は適用可能であるから、ステップS18
の代りに、としてもよい。
That is, in step S18 of the above embodiment control, the duty D is gradually decreased when the time rate of change of the vehicle speed is "O" or less, but as explained in connection with FIG. Since the present invention is applicable when the rate of change in throttle opening is large, step S18
You can use instead of .

さらに厳密に制御を行なうのであれば、アクセル開度θ
と変化率dθ/dtとから、所定の加速度βを求めて、
即ち、 β=f(θ、dθ/1) とし、dV/dt≦βならば、上記制御を実行するよう
にしてもよい。
For more precise control, the accelerator opening θ
and the rate of change dθ/dt, find the predetermined acceleration β,
That is, β=f(θ, dθ/1), and if dV/dt≦β, the above control may be executed.

(発明の効果) 以上説明したように本発明の流体継手のスリップ制御装
置は、エンジン負荷及び駆動系回転数に基づいて判断さ
れた所定運転領域において、締結力を所定の値に制御す
るようにしたロックアツプクラッチ機構を有する流体継
手のスリップ制御装置において、上記所定の運転領域か
らロックアツプクラッチが完全に解除される運転領域へ
の移行を、この所定の運転領域内において、検出する手
段と、この手段の出力を受けて、ロックアツプクラッチ
の締結力を低下方向に制御することを、上記所定の運転
領域から開始する手段を備えたことを特徴とする。
(Effects of the Invention) As explained above, the fluid coupling slip control device of the present invention is capable of controlling the fastening force to a predetermined value in a predetermined operating range determined based on the engine load and drive system rotation speed. In a slip control device for a fluid coupling having a lock-up clutch mechanism, means for detecting, within the predetermined operating region, a transition from the predetermined operating region to an operating region in which the lock-up clutch is completely released; The present invention is characterized by comprising means for receiving the output of the means and for starting to control the engagement force of the lock-up clutch in a decreasing direction from the predetermined operating range.

従って、ロックアツプクラッチが半締結状態等にされる
所定の運転状態領域において、ロックアツプクラッチが
完全に解除される運転領域への移行が検出されると、ロ
ックアツプクラッチの締結力が、この所定の運転領域に
おける時点から低下方向に制御されることになる。従っ
て、ロックアツプクラッチの解除時のショック若しくは
回転の急上昇が防止される。また、真にショック若しく
は回転の急上昇を防止するときのみ、スリップ量を増や
すようにしているので、通常時のスリップ量は減らすこ
とが可能となり、燃費向上に資する。
Therefore, when a transition from a predetermined operating state range in which the lock-up clutch is in a partially engaged state to an operating range in which the lock-up clutch is completely released is detected, the engagement force of the lock-up clutch is reduced to this predetermined state. It will be controlled in a downward direction from the point in time in the operating region. Therefore, a shock or a sudden increase in rotation when the lock-up clutch is released is prevented. Furthermore, since the amount of slip is increased only when a shock or sudden increase in rotation is to be prevented, the amount of slip during normal times can be reduced, contributing to improved fuel efficiency.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の詳細な説明する図、 第2図は実施例に用いられるトルクコンバータ及び油圧
回路の断面図、 第3図は実施例の制御回路のブロック図、第4図は実施
例の原理を説明する図、 第5図は実施例の制御動作を説明したタイミングチャー
ト、 第6A図乃至第6D図は実施例の制御に係る手順のフロ
ーチャート、 第7図は実施例の運転領域を説明する図、第8図は実施
例に用いられるフィードバック量からデユーティ補正量
への変換特性を示す図、第9図は実施例におけるスリッ
プ制御領域から抜は出たときのデユーティ変化を説明し
たタイミングチャート、 第10A図、第10B図、第11図は従来技術の欠点を
説明する図である。 図中、 ■・・・トルクコンバータ、2・・・エンジン出力軸、
8・・・タービンシャフト、1o・・・ロックアツプ用
デユーティソレノイドバルブ、20・・・CPU、24
.25・・・エンジン回転センサ、タービン回転センサ
である。
Fig. 1 is a diagram explaining the present invention in detail, Fig. 2 is a sectional view of the torque converter and hydraulic circuit used in the embodiment, Fig. 3 is a block diagram of the control circuit of the embodiment, and Fig. 4 is the embodiment. Figure 5 is a timing chart explaining the control operation of the embodiment, Figures 6A to 6D are flowcharts of the procedure related to the control of the embodiment, and Figure 7 shows the operating range of the embodiment. Fig. 8 is a diagram showing the conversion characteristic from the feedback amount to the duty correction amount used in the embodiment, and Fig. 9 is a timing diagram illustrating the duty change when the slip control region is exceeded in the embodiment. The charts, FIG. 10A, FIG. 10B, and FIG. 11 are diagrams explaining the drawbacks of the prior art. In the figure, ■...Torque converter, 2...Engine output shaft,
8...Turbine shaft, 1o...Duty solenoid valve for lockup, 20...CPU, 24
.. 25...Engine rotation sensor, turbine rotation sensor.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)エンジン負荷及び駆動系回転数に基づいて判断さ
れた所定運転領域において、締結力を所定の値に制御す
るようにしたロックアップクラッチ機構を有する流体継
手のスリップ制御装置において、 上記所定の運転領域からロックアップクラッチが完全に
解除される運転領域への移行を、この所定の運転領域内
において、検出する手段と、この手段の出力を受けて、
ロックアップクラッチの締結力を低下方向に制御するこ
とを、上記所定の運転領域から開始する手段を備えた流
体継手のスリップ制御装置。
(1) In a slip control device for a fluid coupling having a lock-up clutch mechanism that controls the engagement force to a predetermined value in a predetermined operating range determined based on the engine load and drive system rotation speed, the above-described predetermined means for detecting, within the predetermined operating range, a transition from the operating range to the operating range in which the lock-up clutch is completely released; and receiving the output of the means;
A slip control device for a fluid coupling, comprising means for starting to control the lock-up clutch in a decreasing direction from the predetermined operating range.
JP1985189A 1989-01-31 1989-01-31 Slip control device for fluid coupling Expired - Fee Related JP2812394B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985189A JP2812394B2 (en) 1989-01-31 1989-01-31 Slip control device for fluid coupling

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985189A JP2812394B2 (en) 1989-01-31 1989-01-31 Slip control device for fluid coupling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02203072A true JPH02203072A (en) 1990-08-13
JP2812394B2 JP2812394B2 (en) 1998-10-22

Family

ID=12010752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985189A Expired - Fee Related JP2812394B2 (en) 1989-01-31 1989-01-31 Slip control device for fluid coupling

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2812394B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5190130A (en) * 1988-11-17 1993-03-02 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Process for regulating a clutch
DE4416701A1 (en) * 1993-05-14 1994-11-17 Jatco Corp Lock-up control system for an automatic transmission

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5190130A (en) * 1988-11-17 1993-03-02 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Process for regulating a clutch
DE4416701A1 (en) * 1993-05-14 1994-11-17 Jatco Corp Lock-up control system for an automatic transmission
US5620394A (en) * 1993-05-14 1997-04-15 Jatco Corporation Lock-up controlling apparatus for automatic transmission
US5649881A (en) * 1993-05-14 1997-07-22 Jatco Corporation Lock-up controlling apparatus for automatic transmission
DE4416701C2 (en) * 1993-05-14 1998-03-12 Jatco Corp A lock-up control device for a lock-up clutch of a torque converter for an automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JP2812394B2 (en) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2719786B2 (en) Slip control device for torque converter
JP3496526B2 (en) Lockup control device for automatic transmission
JPH10122355A (en) Control device and control method for automatic transmission with lock up clutch
US6132336A (en) Slip control apparatus for torque converter
EP1643163B1 (en) System and method of compensating heating performance of continuously-variable-transmission-equipped vehicle
US5951438A (en) Drive force control device for a vehicle equipped with an antilock brake system
JP2993970B2 (en) Fluid coupling slip control device
JPH02203072A (en) Slip control device for fluid coupling
JP3223768B2 (en) Gear ratio control device for continuously variable transmission
EP0903517B1 (en) Control device for lock-up clutch
JP4302869B2 (en) Control device for lock-up clutch
JPH04290675A (en) Tightening force controller for fluid coupling
JPH08277932A (en) Lock-up clutch control device and method
JPH0942440A (en) Deterioration detection device of frictional engagement device
JPH0450516A (en) Controller for automatic clutch type transmission
JP2621964B2 (en) Lockup control device for torque converter
JPH0694121A (en) Coupling force controller for fluid joint
JP5211299B2 (en) Power transmission control device
JPH0531320Y2 (en)
JP2818889B2 (en) Fluid coupling slip control device
JP2805148B2 (en) Slip control device for torque converter
JP2711839B2 (en) Slip control device for torque converter
JPH07293684A (en) Lockup controller of torque converter
JPH01112074A (en) Slip control device for torque converter
JPH0542581B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees