JPH02190947A - File access processing system in system mounting different operating systems - Google Patents

File access processing system in system mounting different operating systems

Info

Publication number
JPH02190947A
JPH02190947A JP1010911A JP1091189A JPH02190947A JP H02190947 A JPH02190947 A JP H02190947A JP 1010911 A JP1010911 A JP 1010911A JP 1091189 A JP1091189 A JP 1091189A JP H02190947 A JPH02190947 A JP H02190947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
external storage
storage device
file access
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1010911A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Misako Asao
朝生 美佐子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1010911A priority Critical patent/JPH02190947A/en
Publication of JPH02190947A publication Critical patent/JPH02190947A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To effectively utilize the capacity of an external storage device by providing the processing system with a volume control file for controlling an operating system(OS) controlling a file in the external storage device and a file access common processing routine for executing file access processing from a user program in common. CONSTITUTION:The different-OS mounting system for mounting plural different OSs is provided with the volume control file 8 for controlling which OS controls a file in the external storage device, a file control block 5 for controlling information for controlling I/O to/from the file stored in the external storage device and a file access common processing routine 4 for referring the file 8 at the time of opening a file to form the common file control block 5 to be used for plural OSs and executing common file access processing from user programs to be driven in respective OSs. Consequently, the need for logically dividing the area of the external storage is eliminated, the external storage device can be accessed only by specifying a file name and the capacity of the storage device can be effectively utilized.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は異OS搭載システムにおけるファイルアクセス
処理方式に関し、特に異なる複数のオペレーティングシ
ステム(以下、OSと略記する)を搭載するデータ処理
システム(以下、異OS搭載システムという)において
各OSによって管理される同一の外部記憶装置上のファ
イルに対するファイルアクセス処理方式に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a file access processing method in a system equipped with a different OS, and particularly relates to a data processing system (hereinafter referred to as OS) equipped with a plurality of different operating systems (hereinafter referred to as OS). The present invention relates to a file access processing method for files on the same external storage device managed by each OS in a system with different OS installed.

(従来の技術〕 従来、この種の異OS搭載システムでは、1つの外部記
憶装置を論理的に複数のOS領域に分けて各OS独自の
管理方式で管理し、あるOS上で動作するユーザプログ
ラムから異なるOSで管理されているO S Ts’l
l域上のファイルをアクセスする場合には、この03t
in域に対応する論理的な装置番号(装置名)およびフ
ァイル名を指定することによってファイルのアクセスを
行っていた。
(Conventional technology) Conventionally, in this type of system equipped with different OSs, one external storage device is logically divided into multiple OS areas and managed using a management method unique to each OS, and user programs running on a certain OS are OS Ts'l managed by a different OS from
When accessing a file on area l, use this 03t
Files were accessed by specifying a logical device number (device name) and file name corresponding to the in area.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

上述した従来のnOS搭載システムにおけるファイ−ル
アクセス処理方式では、同一の外部記憶装直上て各OS
の管理する。s31域があらかじめ区切られていたので
、1つのOSで使用できるOS領域が限られており、あ
るOSがそのOS領域をすべて使ってしまった場合には
、異なるOSで管理されているO S ml域に空き領
域が残っていても使用することができないという欠点が
ある。
In the file access processing method in the conventional nOS-equipped system described above, each OS is directly connected to the same external storage device.
to manage. Since the s31 area was divided in advance, the OS area that can be used by one OS is limited, and if one OS uses all of that OS area, the OS area managed by a different OS may be The disadvantage is that even if there is free space left in the area, it cannot be used.

また、あるOS上で動作するユーザプログラムから異な
るOSによって管理されているOS領域のファイルをア
クセスする場合には、OS+1域に対応する論理的な装
置番号(装置名)およびファイル名を指定する必要があ
ったので、ユーザプログラムにおいて論理的な装置番号
(装置名)を意微する必要があるという欠点がある。
Additionally, when accessing files in an OS area managed by a different OS from a user program running on one OS, it is necessary to specify the logical device number (device name) and file name that correspond to the OS+1 area. Therefore, there is a drawback that it is necessary to keep in mind the logical device number (device name) in the user program.

本発明の目的は、上述の点に鑑み、外部記+!X装置を
論理的に領域分割する必要がないとともに、ファイル名
の指定のみで異OSで管理されているファイルをアクセ
スすることができるようにした5%OS搭載システムに
おけるファイルアクセス処理方式を提供することにある
In view of the above-mentioned points, an object of the present invention is to provide external writing +! To provide a file access processing method for a system equipped with a 5% OS that eliminates the need to logically divide an X device into areas and allows files managed by different OSs to be accessed by simply specifying the file name. There is a particular thing.

(t!題を解決するための手段〕 本発明の異OS搭載システムにおけるファイルアクセス
処理方式は、異なる複数のOSを搭載する異OS搭載シ
ステムにおいて、外部記憶装置上のファイルがいずれの
OSによって管理されているかを管理するポリニーム管
理ファイルと、外部記憶装置上のファイルに対する入出
力を制御する情報を管理するファイル制御ブロックと、
ファイルオープン時に前記ボリューム管理ファイルを参
照して1M数のOSに共通の前記ファイル制御nブロッ
クを作成し各OS上で動作するユーザプログラムからの
ファイルアクセス処理を共通に行うファイルアクセス共
通処理ルーチンとを有する。
(Means for Solving Problem T!) The file access processing method in a system equipped with different OS of the present invention is such that in a system equipped with a different OS equipped with a plurality of different OS, files on an external storage device are managed by which OS. a polynym management file that manages information on the files on the external storage device, and a file control block that manages information that controls input/output to files on external storage devices.
a file access common processing routine that refers to the volume management file when opening a file, creates the file control n blocks common to 1M OSs, and commonly performs file access processing from user programs running on each OS; have

〔作用〕[Effect]

本発明の異OS搭載システムにおけるファイルアクセス
処理方式では、ボリューム管理ファイルが外部記tQ 
’A a上のファイルがいずれのOSによって管理され
ているかを管理し、ファイル制御ブロックが外部記憶装
置上のファイルに対する入出力を制御する情報を管理し
、ファイルアクセス共通処理ルーチンがファイルオープ
ン時にボリューム管理ファイルを参照して複数のOSに
共通のファイル制御ブロックを作成し各OS上で動作す
るユーザプログラムからのファイルアクセス処理を共通
に行う。
In the file access processing method in the system equipped with a different OS according to the present invention, the volume management file is stored in an external storage tQ.
'A The file control block manages the information that controls input/output to the file on the external storage device, and the file access common processing routine manages the volume control block when the file is opened. A file control block common to a plurality of OSs is created by referring to a management file, and file access processing from user programs running on each OS is performed in common.

〔実施例〕〔Example〕

次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。 Next, the present invention will be explained in detail with reference to the drawings.

第1図は、本発明の一実施例に係る異OS搭載システム
におけるファイルアクセス処理方式の構成を示すブロッ
ク図である0本実施例の異o s tg載クシステムお
けるファイルアクセス処理方式は、OS1(図示せず)
または082(図示せず)上で動作するユーザプログラ
ムlと、OSIに含まれOSI上で動作するユーザプロ
グラムlからのファイルアクセスを処理する031フア
イルアクセス処理ルーチン2と、032に含まれ032
上で動作するユーザプログラム1からのファイルアクセ
スを処理するOS2フアイルアクセス処理ルーチン3と
、031およびOS2とは別に1記t1!(図示せず)
上にロードされOSIおよびOS2に共通なファイルア
クセス処理を行うファイルアクセス共通処理ルーチン4
と、ファイルアクセス共通処理ルーチン4により作成さ
れファイルに対する入出力を制御する情報を管理するフ
ァイル制御ブロック5と、外部記憶装置上のボリューム
である磁気ディスク9とのインタフェースをとる磁気デ
ィスク入出力インタフェース6と、磁気ディスク9の所
定位置に存在しOSIによって管理されるファイルの構
造を示す情報および032によって管理されるファイル
の構造を示す情報を含むボリューム管理情報7と、ボリ
ューム管理情報7からポイントされ外部記憶装置上のフ
ァイルがOStおよび032のいずれのOSによって管
理されているかを管理するボリューム管理ファイル8と
から構成されている。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a file access processing method in a system installed with a different OS according to an embodiment of the present invention. (not shown)
Or a user program l running on 082 (not shown), a 031 file access processing routine 2 included in OSI and processing file access from user program l running on OSI, and 032 included in 032.
The OS2 file access processing routine 3 that processes file access from the user program 1 running on the 1st t1! (not shown)
File access common processing routine 4 that is loaded on top and performs file access processing common to OSI and OS2
, a file control block 5 that is created by the file access common processing routine 4 and manages information for controlling input/output to files, and a magnetic disk input/output interface 6 that interfaces with a magnetic disk 9 that is a volume on an external storage device. , volume management information 7 including information indicating the structure of a file existing at a predetermined location on the magnetic disk 9 and managed by OSI and information indicating the structure of a file managed by 032; It is composed of an OSt and a volume management file 8 that manages which OS (032) is managing files on the storage device.

次に、このように構成された本実施例の異OS搭載シス
テムにおけるファイルアクセス処理方式の動作について
説明する。
Next, the operation of the file access processing method in the system with a different OS of this embodiment configured as described above will be explained.

なお、ここでは、第1図中に示すように、磁気ディスク
9にOSIによって管理されているファイルAおよびB
ならびにOS2によって管理されているファイルCおよ
びDが格納され、ボリューム管理ファイル8にファイル
AおよびBが031によって、ファイルCおよびDがO
S2によって管理されていることが記録されている場合
を例にとって説明する。
Here, as shown in FIG. 1, files A and B managed by OSI are stored on the magnetic disk 9.
and files C and D managed by OS2 are stored, files A and B are stored in the volume management file 8, files C and D are stored in the volume management file 8, and files C and D are stored in the volume management file 8.
A case will be explained taking as an example a case where it is recorded that it is managed by S2.

031上でユーザプログラムlが起動され、ユーザプロ
グラム1から、例えばファイル八に対するファイルオー
プン要求が発行されると、ユーザプログラムlが現在動
作している031に対応するOSIファイルアクセス処
理ルーチン2は、OS1独自のファイルアクセス処理を
行った後に、ユーザプログラムlから指定されたファイ
ル名(A)および入出力動作の種別(ファイルオープン
)を認識し、ファイルアクセス共通処理ルーチン4に制
御を移す。
When user program 1 is started on 031 and a file open request is issued from user program 1 to file 8, for example, the OSI file access processing routine 2 corresponding to 031 on which user program 1 is currently running is executed on OS 1. After performing its own file access processing, it recognizes the file name (A) and type of input/output operation (file open) specified by the user program 1, and transfers control to the file access common processing routine 4.

ファイルアクセス共通処理ルーチン4は、指定されたフ
ァイル八に関するファイル制御ブロック5が作成されて
おらず、ファイル八がオープンされていないときには、
磁気ディスク9のポリニーム管理情報7からポリニーム
管理ファイル8を辿って、ボリューム管理ファイル8で
管理されているファイル名中に指定されたファイル名(
A)が存在するか否かをサーチする。ボリューム管理フ
ァイル8で管理されているファイル名中に指定されたフ
ァイル名(八)が存在したならば、ファイルアクセス共
通処理ルーチン4は、ファイルAのオープン処理を行う
とともに、ボリューム管理ファイル8からファイル八を
管理するOSがOSIであることを知りボリューム管理
情報7に含まれる051によって管理されるファイルの
構造を示す情報を参照してOSIおよびOS2のいずれ
のOSについても共通となるようにファイル八に関する
ファイル制御ブロック5を作成する。
When the file control block 5 for the specified file 8 has not been created and the file 8 has not been opened, the file access common processing routine 4
The file name (
Search whether A) exists. If the specified file name (8) exists among the file names managed by the volume management file 8, the file access common processing routine 4 performs open processing for file A, and also opens the file from the volume management file 8. Knowing that the OS that manages 8 is OSI, and referring to the information indicating the structure of the file managed by 051 included in the volume management information 7, create the file 8 so that it is common to both OSI and OS2. Create a file control block 5 for the file.

この後、ユーザプログラムlからファイルAに対するデ
ータ入出力要求が発行されると、ユーザプログラム1が
現在動作しているOSlに対応するOSIファイルアク
セス処理ルーチン2は、031独自のファイルアクセス
処理を行った後に、ユーザプログラム1から指定された
ファイル名(A)および入出力動作の種別(データ人出
力)を認識し、ファイルアクセス共通処理ルーチン4に
制御を移す。
After this, when a data input/output request is issued from the user program 1 to the file A, the OSI file access processing routine 2 corresponding to the OS 1 on which the user program 1 is currently running performs 031-specific file access processing. Afterwards, the file name (A) specified by the user program 1 and the type of input/output operation (data output) are recognized, and control is transferred to the file access common processing routine 4.

ファイルアクセス共通処理ルーチン4は、すでに作成さ
れているファイルAに関するファイル制′4nブロック
5の情報に基づいてQディスク入出力インタフェース6
を介してファイルAに対するデータ入出力処理を行う。
The file access common processing routine 4 uses the Q disk input/output interface 6 based on the information in the file system '4n block 5 regarding the already created file A.
Data input/output processing for file A is performed via.

一方、031上で動作しているユーザプログラムlから
、例えばファイルCに対するファイルオープン要求が発
行されると、ユーザプログラム1が現在動作しているO
S1に対応するOSIファイルアクセス処理ルーチン2
は、OSl独自のファイルアクセス処理を行った後に、
ユーザプログラムlから指定されたファイル名(C)お
よび入出力動作の種別(ファイルオープン)を認識し、
ファイルアクセス共通処理ルーチン4に制御を移す。
On the other hand, when a file open request for, for example, file C is issued from user program 1 running on 031, user program 1 is currently running on 031.
OSI file access processing routine 2 corresponding to S1
After performing OSl's own file access processing,
Recognizes the file name (C) and type of input/output operation (file open) specified by the user program l,
Control is transferred to file access common processing routine 4.

ファイルアクセス共通処理ルーチン4は、指定されたフ
ァイルCに関するファイル制御ブロック5が作成されて
おらず、ファイルCがオープンされていないときには、
磁気ディスク9のボリューム管理情fi17からボリュ
ーム管理ファイル8を辿って、ボリューム管理ファイル
8で管理されているファイル名中に指定されたファイル
名(C)が存在するか否かをサーチする。ボリューム管
理ファイル8で管理されているファイル名中に指定され
たファイル名(C)が存在したならば、ファイルアクセ
ス共通処理ルーチン4は、ファイルCのオーブン処理を
行うとともに、ボリューム管理ファイル8からファイル
Cを管理するOSがOS2であることを知りボリューム
管理情報7に含まれる052によって管理されるファイ
ルの構造を示す情報を参照して031および032のい
ずれのOSについても共通となるようにファイルCに関
するファイル制御ブロック5を作成する。
When the file control block 5 for the specified file C has not been created and the file C has not been opened, the file access common processing routine 4
The volume management file 8 is traced from the volume management information fi 17 of the magnetic disk 9 to search whether the specified file name (C) exists among the file names managed by the volume management file 8. If the specified file name (C) exists among the file names managed by the volume management file 8, the file access common processing routine 4 performs oven processing for the file C, and also extracts the file from the volume management file 8. Knowing that the OS that manages C is OS2, referring to the information indicating the structure of the file managed by 052 included in the volume management information 7, create the file C so that it is common to both OSes 031 and 032. Create a file control block 5 for the file.

この後、ユーザプログラムlからファイルCに対するデ
ータ入出力要求が発行されると、ユーザプログラム1が
現在動作しているOS1に対応する031フアイルアク
セス処理ルーチン2は、0S1独自のファイルアクセス
処理を行った後に、ユーザプログラム1から指定された
ファイル名(C)および人出ノコ動作の種別(データ入
出力)を認識し、ファイルアクセス共通処理ルーチン4
にiν制御を移ず。
After this, when a data input/output request is issued from user program 1 to file C, 031 file access processing routine 2 corresponding to OS 1 on which user program 1 is currently running performs file access processing unique to 0S1. Later, the file name (C) specified by the user program 1 and the type of manual saw operation (data input/output) are recognized, and the file access common processing routine 4 is executed.
without transferring iν control to.

ファイルアクセス共通処理ルーチン4は、すでに作成さ
れているファイルCに関するファイル制′4nブロック
5の情報に基づいて磁気ディスク入出力インタフェース
6を介してファイルCに対するデータ入出力処理を行う
The file access common processing routine 4 performs data input/output processing for the file C via the magnetic disk input/output interface 6 based on information in the file system '4n block 5 regarding the file C that has already been created.

なお、OSl上で動作しているユーザプログラム1から
、ファイJし八(またはC)に対するファイルクローズ
要求が発行されると、ユーザプログラムIが現在動作し
ているOSIに対応するOS1フアイルアクセス処理ル
ーチン2は、OS1独自のファイルアクセス処理を行っ
た後に、ユーザプログラムlから指定されたファイル名
(A) (または(C))および入出力動作の種別(フ
ァイルクローズ)を1131iし、ファイルアクセス共
通処理ルーチン4に制御を移す。
Note that when a file close request is issued from user program 1 running on OSI to file Jshi8 (or C), user program I executes the OS1 file access processing routine corresponding to the OSI currently running. 2, after performing OS1-specific file access processing, the file name (A) (or (C)) and input/output operation type (file close) specified by the user program I are set to 1131i, and file access common processing is performed. Control is transferred to routine 4.

ファイルアクセス共通処理ルーチン4は、指定されたフ
ァイルA(またはC)のクローズ処理を行うとともに、
ファイル八(またはC)に関するファイル制御ブロック
5を削除する。
The file access common processing routine 4 performs closing processing of the specified file A (or C), and
Delete file control block 5 for file 8 (or C).

ところで、OSl上で動作するユーザプログラム1が0
31によって管理されているファイルAおよび032に
よって管理されているファイルCをアクセスする場合に
ついて説明したが、052上で動作するユーザプログラ
ムlがOSIによって管理されているファイルおよびO
S2によって管理されているファイルをアクセスする場
合にも同様の動作になることはもちろんである。
By the way, user program 1 running on OSl is 0.
The case where the user program l running on 052 accesses the file A managed by OSI and the file C managed by 032 has been explained.
Of course, the same operation occurs when accessing a file managed by S2.

なお、上記実施例では、異OS搭載システムに搭載され
ているOSが2つである場合を例にとって説明したが、
搭載されるOSの数は3以上であっても本発明が同様に
適用可能であることはいうまでもない。
In addition, in the above embodiment, the case where there are two OSs installed in the system equipped with different OS was explained as an example.
It goes without saying that the present invention is equally applicable even if the number of OSs installed is three or more.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように本発明は、外部記憶装置上のファイ
ルがいずれのOSによって管理されているかを管理する
ボリューム管理ファイルと、ファイルオープン時にボリ
ューム管理ファイルを参照して複数のOSに共通のファ
イル制御ブロックを作成し各OS上で動作するユーザプ
ログラムからのファイルアクセス処理を共通に行うファ
イルアクセス共通処理ルーチンとを設けたことにより、
従来のように外部記憶′jt置を論理的に領域分割する
必要がなくなり、外部記憶装置の8屋を有効に利用する
ことができるという効果がある。
As explained above, the present invention provides a volume management file that manages which OS is managing files on an external storage device, and a file control common to multiple OSs that refers to the volume management file when a file is opened. By providing a file access common processing routine that creates blocks and performs common file access processing from user programs running on each OS,
It is no longer necessary to logically divide the external storage area into areas as in the past, and there is an effect that eight units of the external storage device can be used effectively.

また、従来のようにOSに応じて外部記憶装置の論理的
な装置番号(装置名)を意識する必要がなくなり、ユー
ザプログラムからはファイル名を指定するのみで異なる
OSによって管理されているファイルをアクセスするこ
とができるという効果がある。
In addition, it is no longer necessary to be aware of the logical device number (device name) of the external storage device depending on the OS, as in the past, and files managed by different OSs can be accessed by simply specifying the file name from the user program. This has the effect of being accessible.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例に係る異OS搭載システムに
おけるファイルアクセス処理方式の構成を示すブロック
図である。 図において、 ユーザプログラム、 OS1フアイルアクセス処理ルーヂン、OS2フアイル
アクセス処理ルーチン、ファイルアクセス共通処理ルー
チン、 ファイル制御ブロック、 磁気ディスク入出力インタフェース、 ボリューム管理情報、 ボリューム管理ファイル、 磁気ディスクである。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a file access processing method in a system equipped with a different OS according to an embodiment of the present invention. In the figure, these are a user program, an OS1 file access processing routine, an OS2 file access processing routine, a file access common processing routine, a file control block, a magnetic disk input/output interface, volume management information, a volume management file, and a magnetic disk.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 異なる複数のOSを搭載する異OS搭載システムにおい
て、 外部記憶装置上のファイルがいずれのOSによって管理
されているかを管理するボリューム管理ファイルと、 外部記憶装置上のファイルに対する入出力を制御する情
報を管理するファイル制御ブロックと、ファイルオープ
ン時に前記ボリューム管理ファイルを参照して複数のO
Sに共通の前記ファイル制御ブロックを作成し各OS上
で動作するユーザプログラムからのファイルアクセス処
理を共通に行うファイルアクセス共通処理ルーチンと を有することを特徴とする異OS搭載システムにおける
ファイルアクセス処理方式。
[Scope of Claims] In a system equipped with a different OS that is equipped with a plurality of different OSes, there is provided a volume management file that manages which OS is managing files on an external storage device, and an input file for files on the external storage device. A file control block that manages information that controls output, and multiple O
a file access common processing routine for creating the file control block common to S and commonly performing file access processing from user programs running on each OS; .
JP1010911A 1989-01-19 1989-01-19 File access processing system in system mounting different operating systems Pending JPH02190947A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1010911A JPH02190947A (en) 1989-01-19 1989-01-19 File access processing system in system mounting different operating systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1010911A JPH02190947A (en) 1989-01-19 1989-01-19 File access processing system in system mounting different operating systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02190947A true JPH02190947A (en) 1990-07-26

Family

ID=11763464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1010911A Pending JPH02190947A (en) 1989-01-19 1989-01-19 File access processing system in system mounting different operating systems

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02190947A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09128277A (en) * 1995-10-27 1997-05-16 Nec Software Ltd File management system for plural os-mounted system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115567A (en) * 1981-12-29 1983-07-09 Fujitsu Ltd Disk volume interchange system
JPS63213043A (en) * 1987-02-28 1988-09-05 Nec Corp File processing system for external memory

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115567A (en) * 1981-12-29 1983-07-09 Fujitsu Ltd Disk volume interchange system
JPS63213043A (en) * 1987-02-28 1988-09-05 Nec Corp File processing system for external memory

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09128277A (en) * 1995-10-27 1997-05-16 Nec Software Ltd File management system for plural os-mounted system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02190947A (en) File access processing system in system mounting different operating systems
US5459858A (en) Method for file transfer
JPH0330034A (en) Optical disk file managing method
JPS62163154A (en) Virtual logic volume system
JP2581145B2 (en) Security processing method
JP2569524B2 (en) Virtual disk control method for extended storage device
JPS61194546A (en) Shared file control system
JPS63178329A (en) Resource managing system
JPS62118464A (en) Access system for plural input-output devices
JPH01231140A (en) Dynamic managing system for file control information stored area
JPH02120947A (en) File input/output processing method for information processing system
JPH0374724A (en) Installation inspecting device
JPS62194555A (en) Work file virtualizing system for compiler
Babu Operating systems: 2. Functions, protection and security mechanisms
JPS63213043A (en) File processing system for external memory
JPH02144740A (en) File assignment system
JPH03201045A (en) Data control system
JPS61160163A (en) Buffer control system of virtual disk device
JPS59177662A (en) Optimizing system of exclusive unit in exclusive control
JPH0667903A (en) Pseudo task swapping system
JPS6238952A (en) Control system for simultaneous file access
JPH02143318A (en) Ras processor
JPH04205039A (en) Exclusive control on shared files in a plurality of operating systems
JPS62160547A (en) Volume control system of secondary storage device
JPH0334031A (en) Exclusive controller for queue file