JPH0218456A - アントラキノン系色素の製造方法 - Google Patents

アントラキノン系色素の製造方法

Info

Publication number
JPH0218456A
JPH0218456A JP16686688A JP16686688A JPH0218456A JP H0218456 A JPH0218456 A JP H0218456A JP 16686688 A JP16686688 A JP 16686688A JP 16686688 A JP16686688 A JP 16686688A JP H0218456 A JPH0218456 A JP H0218456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
anthraquinone
following formula
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16686688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513992B2 (ja
Inventor
Naoto Ito
伊藤 尚登
Tsugumi Misawa
伝美 三沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP16686688A priority Critical patent/JPH0218456A/ja
Publication of JPH0218456A publication Critical patent/JPH0218456A/ja
Publication of JPH0513992B2 publication Critical patent/JPH0513992B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、分散染料(例えば、C,1,Dispers
eBlue 60)、近赤外線吸収剤(例えば、特開昭
6254761Σ、カラー液晶用2色性色素(例えば、
池森著「特殊機能色素J CMC刊 49〜51頁)、
偏光板用色素(例えば、特開昭63−30563及び6
2−275163)、昇華転写記録用色素などに用いら
れるアントラキノン系色素の製造方法に関する。
〔従来の技術及び課題] 下式(IV) [式(IV)中、yl、 yl、Yl及びY4は各々独
立に水素原子、アミノ基、アルキルアミノ基、水酸基、
アルコキシ基またはハロゲン原子を表わし、Rは置換又
は無置換のアルキル基、環状アルキル基、アリール基又
は複素環を表す、] で表される色素の製造方法は、特開昭62−27516
3及び特開昭63−30563に示される様にメタノー
ル、ブタノール、エチレングリコ゛−ルなどのアルコー
ル溶媒、ベンゼン、クロルベンゼン、ニトロベンゼンな
どの芳香族非プロトン溶媒、アミド系溶媒中で50〜2
00″Cの温度で、下式(I)〔式(I)中、Yl、Y
”、 Y3&ヒY4ハ式(TV) (7)Y’、Yt、
 yl及びY4と同一の意味を表す、]で表されるアン
トラキノン−2,3−ジカルボン酸無水物と下式(It
) R−MHI      (If) 〔式(II)中、Rは式(IV)中のRと同一の意味を
表す。〕 で表されるアミンを反応する方法がとられている。
しかし、原料のアントラキノン−2,3−ジカルボン酸
無水物が前記の溶媒に不溶であるし、又前記溶媒中では
反応活性が低く、未反応物が多く残ったり、高温反応を
行うと副生物が多量に生成するという欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、鋭意検討の結果、下式(I[l)〔式(
III)中、xl、X2、x3、X4及びxSハ各々独
立に水素原子、アルキル基またはハロゲン原子を表す、
) で表されるフェノール類を溶媒として、キノリン、イソ
キノリン、ピリジン、モノアルキルピリジン、ジアルキ
ルピリジン、又はトリアルキルピリジンの存在下又は不
存在下に、式(I)のアントラキノン−2,3−ジカル
ボン酸無水物と式(U)のアミンを反応すると高い収率
で式(IV)のアントラキノン系色素が得られることを
見出し、本発明に達した。
式(I)で表される化合物の具体例としては、1.4−
ジアミノアントラキノン−2,3−ジカルボン酸無水物
、1.4−ジヒドロキシアントラキノン=2.3−ジカ
ルボン酸無水物、1−アミノ−4−ヒドロキシアントラ
キノン−2,3−ジカルボン酸無水物、1.4−ジアミ
ノ−5−ヒドロキシアントラキノン−2,3−ジカルボ
ン酸無水物、1.4−ジアミノ−5,8−ジヒドロキシ
アントラキノン−213−ジカルボン酸無水物、  1
.4.5−トリアミノアントラキノン−2,3−ジカル
ボン酸無水物、1,4゜5.8−テトラアミノアントラ
キノン−2,3−ジカルボン酸無水物、1.5−ジアミ
ノ−4,8−ジヒドロキシア)ントラキノンー2.3−
ジカルボン酸無水物、1.8−ジアミノ−4,5−ジヒ
ドロキシアントラキノン−2,3−ジカルボン酸無水物
、1−アミノ−4−ブロムアントラキノン−2,3−ジ
カルボン酸無水物などが挙げられる。
式(n)で表される置換又は無置換のアルキルアミンの
例としては、メチルアミン、エチルアミン、プロピルア
ミン、ブチルアミン、オクチルアミン、T−メトキシア
ミン、エトキシエトキシエチルアミン、β−クロルアミ
ン、β−メトキシカルボニルエチルアミン、N、N−ジ
メチルアミノエチルアミンなどが挙げられ、置換又は無
置換のシクロアルキルアミンの例としては、シクロアル
キルアミン、4−tert−ブチルシクロヘキシルアミ
ン、4−trans −アミルシクロヘシキルアミン、
シクロペンチルアミンなどが挙げられ、置換又は無置換
のアリールアミンの例としては、アニリン、トルイジン
、エチルアニリン、メトキシカルボニルアニリン、ニト
ロアニリン、p−ノニルアニリン、セチルアミノカルボ
ニルアニリン、ベンチジン、ベンゾオキサゾイルアニリ
ン、アミノアゾベンゼン、ベンゾチアゾリルアニリン、
トリジン、N、N−ジエチルアミノアニリン、オクチル
オキシカルボニルフェニルアニリン、ベンゾオキサゾイ
ルビフェニルアミン、ビフェニルアミンなどのアニリン
誘導体、ナフチルアミン、アルキルナフチルアミン、ア
ミノアントラキノン、ジアミノアントラキノン、アミノ
アントラセンなどの縮合多環式アミンなどが挙げられ、
複素環アミンの例としては、チオフェンアミン、ベンゾ
チアゾールアミン、ニトロチアゾールアミン、ベンゾオ
キサゾールアミン、ピリジンアミン、メチルピリジンア
ミンなどが挙げられる。
又、式(I)で表されるフェノール誘導体の例としては
、フェノール、0−クロルフェノール、m−クロルフェ
ノール、p−クロルフェノール、0−クレゾール、m−
クレゾール、p−クレゾール、エチルフェノール、ブチ
ルフェノールなどが挙げられる。
反応条件としては、−殺伐(I)で示されるアントラキ
ノン−2,3−ジカルボン酸無水物1モルに対して、ア
ミン類0.7〜2.0モルが好ましく、又、溶媒として
用いるフェノール誘導体は、5〜2000モルが好まし
く、触媒としてキノリン、イソキノリン、ピリジン及び
それらの誘導体を用いる場合は、o、oos〜5モル比
を用いるのが好ましい。
反応温度としては、50〜200℃が好ましく、反応時
間としては1〜30時間が好ましい。
尚、触媒としてキノリン、イソキノリン及びピリジン類
を用いると分子間イミド化を抑制し、より高純度の化合
物(IV)が得られる。特に効果が顕著となるのはアリ
ールアミン類、複素環アニン誘導体ゐイミドの場合であ
る。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
実施例1 1.4−ジアミノアントラキノン−2,3−ジカルボン
酸無水物308g、2−アミノナフタレン143g。
イソキノリン130gおよびメタクレゾール152の混
合物を150°Cで4時間加熱攪拌した0反応液を室温
に冷却し、析出した結晶を濾過、メタノールで洗浄し、
乾燥した。収量400 g、此の結晶はIRlNMRよ
り下記化合物と同定され、液体クロマトグラフにより純
度95%であることが判った。
実施例2 1.4−ジアミノ 5.8−ジヒドロキシアントラキ ノンジカルボン酸無水物340g、p−フェニルアニリ
ン167g、キノリンtoo gおよび0−クロロフェ
ノール15ffiの混合物を200°Cで6時間加熱攪
拌した0反応液を室温に冷却して析出した結晶を濾過、
メタノールで洗浄し、乾燥した。
収量450 g 、此の結晶は下式の化合物であり純度
は96%であった。
実施例3 1−アミノ−4−ヒドロキシアントラキノンジカルボン
酸無水物309g、  2.6−ジアミツアントラキノ
ン169g、イソキノリン60gとP−クレゾール30
00 gの混合物を200”Cにて10時間加熱攪拌し
た0反応液を室温に冷却して析出した結晶を濾過、メタ
ノールで洗浄し、乾燥した。収量400 g。
此の結晶は下式の化合物であり、純度は94%であった
実施例4〜19 下記−殺伐に従って、表1に示すY’、Y”+Y3.Y
’びRの化合物を合成した。結果を表1に記す及

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)下式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式( I )中、Y^1、Y^2、Y^3及びY^4は
    各々独立に水素原子、アミノ基、アルキルアミノ基、水
    酸基、アルコキシ基またはハロゲン原子を表す。〕で表
    されるアントラキノン−2、3−ジカルボン酸無水物と
    下式(II) R−NH_2(II) 〔式(II)中、Rは置換又は無置換のアルキル基、環状
    アルキル基、アリール基又は複素環を表す。〕で表され
    るアミン類を下式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式(III)中、X^1、X^2、X^3、X^4及び
    X^5は各々独立に水素原子、アルキル基またはハロゲ
    ン原子を表す。〕 で表されるフェノール誘導体中、キノリン、イソキノリ
    ン、ピリジン、モノアルキルピリジン、ジアルキルピリ
    ジン、又はトリアルキルピリジンの存在下又は不存在下
    に加熱反応することを特徴とする下式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式(IV)中、Y^1、Y^2、Y^3及びY^4は式
    ( I )のY^1、Y^2、Y^3及びY^4と同一の
    基を意味し、Rは式(II)のRと同一の意味を表す。〕 で表されるアントラキノン系色素の製造方法。
JP16686688A 1988-07-06 1988-07-06 アントラキノン系色素の製造方法 Granted JPH0218456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16686688A JPH0218456A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 アントラキノン系色素の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16686688A JPH0218456A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 アントラキノン系色素の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0218456A true JPH0218456A (ja) 1990-01-22
JPH0513992B2 JPH0513992B2 (ja) 1993-02-23

Family

ID=15839087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16686688A Granted JPH0218456A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 アントラキノン系色素の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0218456A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021523231A (ja) * 2018-05-09 2021-09-02 アプリノイア セラピューティクス インコーポレーテッド ヘテロアリール化合物及びその使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021523231A (ja) * 2018-05-09 2021-09-02 アプリノイア セラピューティクス インコーポレーテッド ヘテロアリール化合物及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513992B2 (ja) 1993-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5693808A (en) Process for the preparation of peryleneimides, novel di-, tri- and tetrachromophoric perylene dyes and their use
US2419405A (en) Process for preparing 1-hydroxy-4-arylamino anthraquinones
JPS6043605A (ja) 近赤外線吸収フイルタ−
JPH0218456A (ja) アントラキノン系色素の製造方法
US2726251A (en) 1, 8-dihydroxy-5-nitro-4-anilinoanthra-quinone compounds
US3297695A (en) Anthraquinone dyes and their production
US4176113A (en) Process for dyeing polyesters in the melt
US4016182A (en) Process for the production of aminoanthraquinone compounds
US2985656A (en) Anthraquinone vat dyestuffs
US3649645A (en) Naphthostyril type disperse dyes
US2335680A (en) Arylaminoanthraquinone compounds
JPH0218460A (ja) キノフタロン色素の製造方法
JPH0513991B2 (ja)
US2299141A (en) Nitrogenous anthraquinone derivative
US3839332A (en) Process for the manufacture of anthraquinone dyestuffs
US2713060A (en) Dyestuff treatment
US2359381A (en) Compounds of the anthraquinone series
US2913453A (en) N-carboxylates of amino 1, 4-quinones
US4997920A (en) Monoazo compounds containing long-chain alkyl radicals
US2229099A (en) Amino-aijxoxy-i
US3507871A (en) Imides of 2:6-diaryl-amino-naphthalene-1:4:5:8-tetracarboxylic acid
US3867406A (en) Anthraquinoid disperse dyes
US1867057A (en) Process of preparing monobenzoyldiamino-anthraquinone
US2800468A (en) Azo vat dyes of the triazine anthraquinone series
US4076735A (en) Process for the manufacture of aminoanthraquinones