JPH02184297A - Resist motor controller of copying machine - Google Patents

Resist motor controller of copying machine

Info

Publication number
JPH02184297A
JPH02184297A JP83489A JP83489A JPH02184297A JP H02184297 A JPH02184297 A JP H02184297A JP 83489 A JP83489 A JP 83489A JP 83489 A JP83489 A JP 83489A JP H02184297 A JPH02184297 A JP H02184297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
excitation
excitation pattern
sleeve
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP83489A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyoto Kozaiku
小細工 清人
Toshiro Bando
坂東 俊郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP83489A priority Critical patent/JPH02184297A/en
Publication of JPH02184297A publication Critical patent/JPH02184297A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

PURPOSE:To enable accurate alignment by transmitting one cycle of an excitation pattern a certain time before resist motor drive timing, eliminating an excitation phase shift between a rotor and a stator, and holding the transmitted excitation pattern. CONSTITUTION:It is inspected whether or not there is an excitation pattern output command before driving and, if the command is found, 'low' is transmitted from the port P26 of a microcomputer IC1 and switchover to a power down mode is performed. Microservice completion interrupt of a pulse rate timer TM1 is processed and the pulse rate timer TM1 is started. The leading excitation pattern is transmitted to PO0-4 through POH/POL. Macroservice completion interrupt of the TM1 is permitted. The status of a resist motor is set to zero and returned. That is, the macroservice of the TM1 transmits one cycle of the excitation pattern until the macroservice completion interrupt of the TM1 occurs.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写機のレジストローラの駆動手段としてス
テッピングモータを使用した複写機のレジストモータ制
御装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a registration motor control device for a copying machine that uses a stepping motor as a driving means for a registration roller of a copying machine.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

複写機は年々より一層高品質、高機能、高信鯨性等が要
求される。それに伴い、紙送り精度や位、置合わせ精度
は格段に高いことが要求される。とりわけカラー複写機
の場合は言うに及ばない。
Copying machines are required to be of higher quality, functionality, and reliability year after year. Accordingly, it is required that paper feeding accuracy, position, and alignment accuracy be extremely high. This is especially true in the case of color copying machines.

従来、複写機の位置合わせ2紙送り機能の使命を預かる
レジストローラの駆動としては、誘導モータを使用して
いたが、誘導モータでは位置合わせ精度に限界があり、
高精度の位置合わせは困難であり、精度を上げるために
はエンコーダの精度を上げなければならず、コスト高と
なってしまう。
Conventionally, induction motors have been used to drive the registration rollers responsible for the positioning and paper-feeding functions of copying machines, but induction motors have limitations in positioning accuracy.
High-precision positioning is difficult, and in order to improve the precision, the encoder must be made more precise, which leads to higher costs.

また駆動時の速度を可変に使用とすれば複雑な回路構成
となったり、応答の遅れ等の問題が発生する。そこで誘
導モータ(DCモータも同じ)の代わりにステッピング
モータを使用することが考えられるが、従来の制御方式
としては、 ■単純に駆動タイミングで一連の励磁シーケンスを出力
し、停止タイミングでOFFの励磁パターンを出力して
ステッピングモータを停止する方法、■停止タイミング
の励磁パターンを次の駆動タイミングまで保持する方法
、 が知られている。
Furthermore, if the driving speed is to be varied, problems such as a complicated circuit configuration and a delay in response will occur. Therefore, it may be possible to use a stepping motor instead of an induction motor (also a DC motor), but as a conventional control method, ■Simply output a series of excitation sequences at the drive timing, and turn off the excitation at the stop timing. Two methods are known: a method of outputting a pattern to stop a stepping motor; and a method of holding an excitation pattern at a stop timing until the next drive timing.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

しかし、上記■の場合、停止タイミングでステッピング
モータをOFF (開放状態)するので、バックラッシ
ュ等により励磁相がずれてしまい、次に駆動する時励磁
相が合うまで税調状態になり、ステッピングモータが停
止したままとなり、この停止期間だけ位置ずれが発生し
てしまう。また上記■の場合、停止しても常に励磁して
いるので、余計な電力消費1発熱が発生するという問題
があった。
However, in the case of (■) above, since the stepping motor is turned OFF (open state) at the stop timing, the excitation phase will shift due to backlash etc., and the stepping motor will be in a state of adjustment until the excitation phase matches the next time it is driven. It remains stopped, and positional deviation occurs during this stopping period. Furthermore, in the case of (2) above, since the magnet is always excited even when it is stopped, there is a problem in that extra power consumption and heat generation occur.

本発明は、上記従来技術の欠点を解消し、複写機におけ
る高精度の位置合わせが可能なレジストモータ制御装置
を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a registration motor control device that eliminates the drawbacks of the above-mentioned prior art and enables highly accurate positioning in a copying machine.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

この目的を達成するために本発明は、複写機のレジスト
ローラの駆動手段としてステッピングモータを使用した
複写機のレジストモータ制御装置において、該ステッピ
ングモータの駆動タイミングの前に1サイクルの励磁シ
ーケンスを出力し、該1サイクルの励磁シーケンスの最
後の励磁パターンを保持しておき、駆動タイミングで先
頭の励磁パターンから一連の励磁シーケンスを出力して
該ステッピングモータを駆動し、停止タイミングでオフ
の励磁パターンを出力する制御手段を備えたことを特徴
とする。
In order to achieve this object, the present invention provides a registration motor control device for a copying machine that uses a stepping motor as a driving means for a registration roller of a copying machine, and outputs a one-cycle excitation sequence before the driving timing of the stepping motor. Then, the last excitation pattern of the excitation sequence of one cycle is held, and a series of excitation sequences are output from the first excitation pattern at the drive timing to drive the stepping motor, and the off excitation pattern is output at the stop timing. It is characterized by comprising a control means for outputting.

〔作用〕[Effect]

本発明は、通常のレジストモータ駆動タイミング(この
時には既にレジスト[1−うに用紙が到達している)よ
り一定時間前に励磁パターンの1サイクル分を出力して
、ロータとステータの励磁相のずれを無くす。そして、
最後に出力した励るRパターンを保持しておく、尚、上
記一定時間前というのは、用紙がレジストローラに到達
するタイミングから励磁パターンlサイクル分の出力に
要する時間十余裕分だけ前ということである。余裕分は
給紙からレジストローラまで到達する時間のばらつき吸
収のためである。またこの励磁パターンlサイクル分の
出力+保持状態の励6■電流は通常の駆動時の励磁電流
より小さくする。つまりパワーダウンモードに切り換え
ることにより消費電力を抑える0次に駆動タイミングで
励磁パターンの先頭から出力を開始する。そして一連の
励磁シーケンスを出力している最中に停止タイミングが
来るとオフのパターンを出力してレジストモータの駆動
を停止する。
The present invention outputs one cycle of the excitation pattern at a certain time before the normal registration motor drive timing (at this time, the paper has already reached the registration [1-unicorn]), thereby adjusting the excitation phase shift between the rotor and the stator. Eliminate. and,
The last outputted excitation R pattern is retained. Note that the above-mentioned period of time before means a sufficient margin of time required to output one excitation pattern cycle from the timing when the paper reaches the registration roller. That's true. The margin is for absorbing variations in the time from paper feeding to the registration rollers. Further, the output for one cycle of this excitation pattern + the excitation current for the holding state is made smaller than the excitation current during normal driving. That is, by switching to the power down mode, output is started from the beginning of the excitation pattern at the 0th order drive timing to suppress power consumption. Then, when the stop timing comes while a series of excitation sequences are being output, an OFF pattern is output and the drive of the registration motor is stopped.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

まず、第2図のカラー複写機概略レイアウト図によって
各モータM1〜M、の機能を説明する。
First, the functions of each motor M1 to M will be explained with reference to the schematic layout diagram of a color copying machine shown in FIG.

Mlは黒現像部l駆動用、MtはY(イエロー)現像ス
リーブ2駆動用、M、はC(シアン)現像スリーブ3駆
動用、M、はM(マゼンタ)現像スリーブ4駆動用、M
、は給紙ローラ5.中継ローラ6、III送ローラ7、
定着ローラ8.排紙ローラ9駆動用、M、はクリーニン
グファーブラシIO駆動用、そしてM7はレジストロー
ラ11駆動用モータである。
Ml is for driving black developing section l, Mt is for driving Y (yellow) developing sleeve 2, M is for driving C (cyan) developing sleeve 3, M is for driving M (magenta) developing sleeve 4, M
, is the paper feed roller 5. Relay roller 6, III feed roller 7,
Fixing roller 8. M is a motor for driving the paper discharge roller 9, M is a motor for driving the cleaning fur brush IO, and M7 is a motor for driving the registration roller 11.

これらのモータM、〜M7の制御ブロック図を含む、複
写機の全制御ブロック図を第、1図に示す。
A complete control block diagram of the copying machine, including a control block diagram of these motors M to M7, is shown in FIG.

制御部は捨耳プロセスのシーツλ・ンス制御及び操作、
部20の制御を行うメインコントローラ21.前述のモ
ータM I= M qの制御を行うモータコントローラ
22.スキャナ12.  レンズ13.  ミラー14
、感光体ドラム15.゛転写ドラム16を制御する光学
系・ドラム駆動部23.感光ドラム15周りの帯電、露
光、現像バイアス、クリーニング、除電、及び転写ドラ
ム16周りの転写、除電、クリーニングを行うドラム周
り制御部24から構成されており、メインコントローラ
2Iはシーケンス制御のための他のセンサ25及びアク
チュエータ2Gともインターフェースされている。
The control unit controls and operates the sheet lambda of the disposal process,
A main controller 21 that controls the section 20. A motor controller 22 that controls the aforementioned motor M I = M q. Scanner 12. Lens 13. mirror 14
, photoreceptor drum 15.゛Optical system/drum drive section 23 that controls the transfer drum 16. The main controller 2I is composed of a drum control section 24 that performs charging, exposure, developing bias, cleaning, and charge removal around the photosensitive drum 15, and transfer, charge removal, and cleaning around the transfer drum 16. It is also interfaced with the sensor 25 and actuator 2G.

さて、モータコントローラ22は、メインコントローラ
2Iとシリアル受信RX D、  シリアル送信TXD
、及び割り込みINTの3本のラインでインターフェー
スされている。一方、モータMr〜M7とは0LJTI
 −0UT? 、I N、〜IN。
Now, the motor controller 22 has main controller 2I, serial reception RXD, and serial transmission TXD.
, and interrupt INT. On the other hand, motors Mr~M7 are 0LJTI
-0UT? , I N, ~IN.

で接続されており、IN、〜IN、にはモータM。The motor M is connected to IN, ~IN,.

〜M6の回転速度を検出するエンコーダE、〜E。Encoders E, ~E detect the rotational speed of ~M6.

からのパルス列が入力される。A pulse train from is input.

従って、モータM1〜M、はクローズトループ制御、モ
ータM、はオーブンループ制御される。
Therefore, motors M1 to M are controlled in a closed loop, and motor M is controlled in an oven loop.

尚、モータM1〜M4は双方向回転するものであり、O
UT+は正転、0IJT−は逆転駆動ラインである。
The motors M1 to M4 rotate in both directions, and the motors M1 to M4 rotate in both directions.
UT+ is a forward drive line, and 0IJT- is a reverse drive line.

次に、モータコントローラ22の機能について第3図に
従って説明する。モータコントローラ22はメインコン
トローラ21との通信を司る通信制御部30.現像モー
タ(Ml)制御部31.Yスリーブモータ(M2)制御
部321Mスリーブモータ(M3)制御部33.0スリ
ーブモーク(M4)制御部34.搬送モータ(M、)制
御部35、クリーニングモータ(M、)制御部36゜そ
してレジストモータ(M、)制御部37の8つのブロッ
クよりなる。モータM、〜M6はブラシ付きDCモータ
(以後DCモータ)、モータMフは5相ステツプモータ
(以後ステップモータ)であり、モータM + ”” 
M bはPWM(パルス幅変調)で駆動され、PI(比
例、積分)制御でその回転速度を一定に保つように制御
される。また、モータM1は2−3相励磁方式で駆動さ
れる。モータ・M1〜M、の起動、停止、正転、逆転コ
マンドは第4図に示すようであり、いずれもシリアル受
信データRM Dとして受は取り、モータM、の起動は
割込み人力INTER,回転数はRXDから受は取る。
Next, the functions of the motor controller 22 will be explained according to FIG. The motor controller 22 includes a communication control section 30 that controls communication with the main controller 21. Developing motor (Ml) control section 31. Y sleeve motor (M2) control section 321M sleeve motor (M3) control section 33.0 Sleeve motor (M4) control section 34. It consists of eight blocks: a conveyance motor (M,) control section 35, a cleaning motor (M,) control section 36°, and a registration motor (M,) control section 37. Motors M and ~M6 are brushed DC motors (hereinafter referred to as DC motors), motor M is a 5-phase step motor (hereinafter referred to as step motor), and motor M + ""
M b is driven by PWM (pulse width modulation) and controlled by PI (proportional, integral) control to keep its rotational speed constant. Further, the motor M1 is driven by a 2-3 phase excitation method. The start, stop, forward rotation, and reverse commands for motors M1 to M are as shown in Figure 4, and all are received as serial reception data RM D, and motor M is started using an interrupt manual input INTER, rotation speed. Takes Uke from RXD.

尚、第3図の各ブロックはハードウェア、ソフトウェア
双方を含む機能ブロックであり、ハードウェアの杆細に
ついては次に説明する(ソフトウェアの説明は後述する
)。
It should be noted that each block in FIG. 3 is a functional block including both hardware and software, and the details of the hardware will be explained next (the explanation of the software will be explained later).

第5図は第3図の機能を内蔵するモータコントローラ2
2の回路図である6図において、IC。
Figure 5 shows a motor controller 2 that incorporates the functions shown in Figure 3.
In Figure 6, which is the circuit diagram of No. 2, the IC.

はマイクロコンピュータ(例えばNEC製78312)
 、lci、ICsはプログラマブルタイマ/カウンタ
(例えばNEC製71054)、Ic。
is a microcomputer (for example, NEC 78312)
, lci, ICs is a programmable timer/counter (for example, NEC 71054), Ic.

はアドレスデコーデ、ICsはマルチプレクサ、ICh
はDタイプフリップフロップ、lcwは発振器、IC,
は定電流式5相ステツプモータドライバ、IC9〜IC
+tはブリッジドライバ、Q。
is address decoder, ICs is multiplexer, ICh
is a D type flip-flop, lcw is an oscillator, IC,
is a constant current type 5-phase step motor driver, IC9~IC
+t is a bridge driver, Q.

Q2はパワーMO3FETである。Q2 is a power MO3FET.

この回路では、 (1)レジスト、クリーニング、搬送、現像、スリーブ
(Y、M、C’)の計7個のモータをIC,で同時−括
制御する。
In this circuit, (1) A total of seven motors for resist, cleaning, conveyance, development, and sleeve (Y, M, C') are simultaneously controlled by IC.

(2)レジストモータM7は5相ステツプモータ、その
他はDCモータとし、DCモータのうちクリーニング、
搬送モータは正回転のみ、現像、スリーブモータは正逆
転とする。
(2) The registration motor M7 is a 5-phase step motor, and the others are DC motors.
The transport motor only rotates in the forward direction, and the developing and sleeve motors rotate in the forward and reverse directions.

(3)各モータのスタート/ストップ信号、速度目標値
及びステータスはシリアルインターフェースとする。但
し、レジストモータのスタートは割込み(INTE、)
とする。
(3) The start/stop signal, speed target value, and status of each motor shall be provided via a serial interface. However, the registration motor starts using an interrupt (INTE).
shall be.

(4)速度制御の微調整は単独に可能(アナログ人力)
(4) Fine adjustment of speed control is possible independently (analog human power)
.

となっている。It becomes.

そして、第5図の回路によってモータM、〜M。Then, motors M, .about.M are driven by the circuit of FIG.

は定速制御、モータM、はスローアップ/ダウン制御さ
れるのであるが、モータM l”’ M aの制御方法
を第6図、モータMs、Mhの制御コ■方法を第7図、
M7の制御方法を第8図に示す。モータM2゜Ml 、
M4の速度検出用エンコーダEx 、  E3 。
The motor M is controlled at a constant speed, and the motor M is controlled at slow up/down speeds.
A method of controlling M7 is shown in FIG. Motor M2゜Ml,
M4 speed detection encoder Ex, E3.

E4が時分割入力されることを除いて、モータM1とM
 t ”’ M aの制御方法は同じであるので、Ml
・について説明する。
Motors M1 and M, except E4 is time-shared input.
Since the control method for M a is the same, Ml
・Explain about.

まず、エンコーダE1の出力をCLR,に入ノJし、C
LRI の立ち上がりエツジでアップダウンカウンタU
DCI の値をキャプチャレジスタCR,。
First, input the output of encoder E1 to CLR, and
Up/down counter U at rising edge of LRI
Capture the value of DCI in register CR.

に取り込むことによって、エンコーダE1のパルス周期
を測定する。次に、この周期からモータMの速度を算出
して、この検出速度と目標速度から、PI演算によって
操作量、つまりPWMタイマ設定値を求めこれをPWM
タイマlに書き込む、PWMタイマ1からはPWMパル
スがモータM、に出力され、モータM、はPWMパルス
幅に応じて回転する。この速度検出−P1演算−PWM
出力WMタイマlからはPWMパルスがモータM、に出
力され、モータM、はPWMパルス幅に応じて回転する
。この速度検出−PI演算−PWM出力を繰り返すこと
によってモータ速度は一定に保たれる。
The pulse period of the encoder E1 is measured by taking in the pulse period of the encoder E1. Next, calculate the speed of motor M from this cycle, and use the detected speed and target speed to calculate the manipulated variable, that is, the PWM timer setting value, and use it as the PWM timer setting value.
A PWM pulse written to timer 1 is output from PWM timer 1 to motor M, and motor M rotates according to the PWM pulse width. This speed detection - P1 calculation - PWM
A PWM pulse is output from the output WM timer l to the motor M, and the motor M rotates according to the PWM pulse width. By repeating this process of speed detection, PI calculation, and PWM output, the motor speed is kept constant.

搬送モータM、及びクリーニングモータM、も、回路構
成が異なるだけでモータM、と方法は同じである。つま
り、M、の速度検出をアップダウンカウンタUDC,と
キャプチャレジスタCR,。で行うのに対して、モータ
Ms(Mh)では第7図に示すようにフリーランニング
カウンタFRCとCP To  (CP T + )で
行い、モータM、用のPWMタイマがPWMタイマl 
(第5図の71054peg))であるのに対して、モ
ータM。
The transport motor M and the cleaning motor M are also similar in method to the motor M, except that the circuit configuration is different. That is, the speed of M is detected by an up/down counter UDC and a capture register CR. On the other hand, motor Ms (Mh) uses free running counter FRC and CP To (CP T + ) as shown in Figure 7, and the PWM timer for motor M and PWM timer l
(71054 peg in FIG. 5)), whereas motor M.

(M、)では同じく第7図に示すようにマイコン783
12  (IC,)内蔵のPWMタイマPWM。
In (M,), the microcomputer 783 is also shown in FIG.
12 (IC,) Built-in PWM timer PWM.

(PWM、)とダウンカウンタDCNTである。(PWM, ) and a down counter DCNT.

レジストモータM、の制御方法は第8図(al、 fb
lに示す通りである。尚、第8図(alはモータM、の
制御ブロック図、同図(blは励磁パターンである。
The control method of the registration motor M is shown in Fig. 8 (al, fb
It is as shown in 1. It should be noted that FIG. 8 (al is a control block diagram of the motor M), and FIG. 8 (bl is an excitation pattern).

ROM上に書かれている相励磁パターンテーブルのデー
タを、パルスレート割込み発生用インターバルタイマT
M、のアンダーフロー割り込みTM・F1毎に出力バッ
ファP OH/P OLを経由してボートPO0−4に
出力する。スローアップ、ダウンは7MF2の発生回数
をカウントし、このカウント値でアドレスする速度プロ
フィールテーブルのデータをモジュールタイマレジスタ
MD、に転送することによつ°ζパルスレートを変更す
る。
The data of the phase excitation pattern table written on the ROM is sent to the pulse rate interrupt generation interval timer T.
Each underflow interrupt TM.F1 of M, is output to the boats PO0-4 via the output buffers POH/POL. For slow-up and slow-down, the °ζ pulse rate is changed by counting the number of occurrences of 7MF2 and transferring the speed profile table data addressed by this count value to the module timer register MD.

次に、第9図ial〜第9図1rlを参照してソフトウ
ェアについて説明する。
Next, the software will be explained with reference to FIG. 9 ial to FIG. 9 1rl.

第9図(alはモータコントローラIC+のメインルー
チンのゼネラル・フローである。第9図falにおいて
、電源が投入されると、まずシステムのイニシャライズ
alを行う、つまり、各ポートの設定、内部RAMのク
リア、タイマIC1,IC3のPWM周期(総て43μ
sに設定)、各割込モードの設定等を行う。尚、この時
点で受信割込み〔第9図(0)〕及びレジストモータM
、のスタート〉/ストップ割込み〔第9図(q)〕はイ
ネーブル状態にしておく、また、ANOに入力される信
号(温度)のA/D変換をスタートする。
Figure 9 (al is the general flow of the main routine of the motor controller IC+. In Figure 9 fal, when the power is turned on, the system is initialized al, that is, the settings of each port and the internal RAM are set. Clear, PWM cycle of timer IC1, IC3 (all 43μ
s), set each interrupt mode, etc. At this point, the reception interrupt [Fig. 9 (0)] and the registration motor M
, the start>/stop interrupt [FIG. 9(q)] is kept enabled, and A/D conversion of the signal (temperature) input to the ANO is started.

次に、相対温度計算a2を実1テする。詳細フローを第
9図iblに示す。ここではまず、A / D ’J2
 を負終了かをチエツクしくbl)、終了していなけれ
ば、何もせずリターンする。終了していればb2で温度
A/D変換モードかをチエツクし、温度A/D変換モー
ドであれば変換データをストアしくb3)、ANtに人
力される信号(湿度)のA/D変換モードに切り換えて
スタートする(b4)。
Next, perform the relative temperature calculation a2. The detailed flow is shown in FIG. 9 ibl. Here, first, A/D 'J2
Please check whether it has ended negatively (bl), and if it has not ended, return without doing anything. If it has finished, check whether it is temperature A/D conversion mode in b2, and if it is temperature A/D conversion mode, store the conversion data b3). Switch to and start (b4).

また、ステップb2において湿度A/D変換モードであ
れば変換データをストアしくb5)、温度A/D変換モ
ードに切り換えてスタートする(b6)、そして、b3
およびb5で得た温度及び湿度データを基に相対湿度を
計算する(b7)(詳細は公知のため、省略する)。
Also, in step b2, if the humidity A/D conversion mode is selected, the conversion data is stored b5), the temperature A/D conversion mode is switched to and started (b6), and b3
Then, the relative humidity is calculated based on the temperature and humidity data obtained in step b5 (b7) (details are omitted as they are publicly known).

次に搬送モータM、の制御a3に移る。詳細フローを第
9図(C)に示す、C1にて搬送モータM。
Next, the process moves to control a3 of the transport motor M. The detailed flow is shown in FIG. 9(C), and the transport motor M is operated at C1.

のステータス(STATUS−T)をチエツクし、0(
ウェイト中)ならC2に、0でないならC4に進む、C
2ではスタート指令(メインコントローラ21からの受
信データ)の有無をチエツクし、スタート指令が来てい
れば5TATUS−Tに“1”をセットする(C3)。
Check the status (STATUS-T) and set it to 0 (
If it is waiting), go to C2, if it is not 0, go to C4, C
At Step 2, the presence or absence of a start command (data received from the main controller 21) is checked, and if a start command has arrived, 5TATUS-T is set to "1" (C3).

C4では5TATUS−Tをチエツクし、各ステータス
に対応した処理を行う、即ち、S T A 1” U 
S −Tが“0”ならウェイト中なので、何もせずにリ
ターンする。
C4 checks 5TATUS-T and performs processing corresponding to each status, that is, STA 1"U
If S-T is "0", the process is waiting, so the process returns without doing anything.

5TATUS−Tが“1”なら回転開始なので、スター
ト処理c5を行うec5ではまず搬送モータMSの目標
速度(’r’/l;1”−TR)を設定する。
If 5TATUS-T is "1", rotation is started, so in ec5 which performs start processing c5, the target speed ('r'/l;1"-TR) of the transport motor MS is first set.

そして、PWM、に初期値をセットし、PWM0出力を
アクティブにする。最後にエンコーダパルス周M(搬送
モータ速度検出用)を測定するために、I N T E
 oの割込み〔第9図(k)〕を許可し、搬送モータ用
ウォッチ・ドッグ・タイマ(WDT−TR)をセット 
(350ms)L、、スタートする。C5が終わると、
5TATUS−Tに2”をセットしくC6)、リターン
する。
Then, the initial value is set to PWM, and the PWM0 output is activated. Finally, in order to measure the encoder pulse frequency M (for conveyance motor speed detection),
o interrupt [Figure 9 (k)] and set the transport motor watch dog timer (WDT-TR).
(350ms) L...Start. When C5 is finished,
Set 5TATUS-T to 2" (C6) and return.

5TATUS−Tが“2″の場合は異常かどうかをチエ
ツクしする(C7)、これは350ms以上r N T
 E oの割込みが発生しなかったら異常とみなす。さ
て、INTEoの割込みが正常に発生しておればCIO
へ、異常であればC8へ進む。
5If TATUS-T is “2”, check whether there is an abnormality (C7), which is more than 350ms r N T
If E o interrupt does not occur, it is considered as abnormal. Now, if the INTEo interrupt occurs normally, the CIO
If there is an abnormality, proceed to C8.

C8ではストップ処理を行う。ここではw o ”r 
−TRをストップし、I N T E oの割込みを禁
止し、PWMOの出力を禁止する。次にS T A T
 tJ S −Tに“3”をセットしくC9)、リター
ンする。
At C8, stop processing is performed. Here w o ”r
- Stop TR, disable INTEo interrupts, and disable PWMO output. Next, S T A T
Set "3" to tJS-T (C9) and return.

clOではストップ指令の有無をチエツクし、ストップ
指令が来ていればallへ、そうでなければC13へ進
む、C11ではC8と同じストップ処理を行う、そして
、5TATLIS−Tに0″をセットし、リターンする
。C13では演算モード(パルス周期測定済み)か否か
をチエツクし、演算モードであればPWMの更新処理を
行う(C14)。つまり目標速度(TAGT−TR)と
測定した周!tll(TIME−TR)からI) I演
算によってPWMデータを更新し、PwMoにセットし
、出力する。そして、演算モードフラグをリセットしく
c 15) 、リターンする。
In clO, check the presence or absence of a stop command, and if a stop command has come, go to all, otherwise go to C13, in C11 perform the same stop processing as in C8, and set 5TATLIS-T to 0''. Return. At C13, it is checked whether it is in calculation mode (pulse period measurement has been completed), and if it is in calculation mode, PWM update processing is performed (C14). In other words, the target speed (TAGT-TR) and the measured lap!tll( TIME-TR) to I) Update the PWM data by the I operation, set it to PwMo, and output it.Then, reset the operation mode flagc15) and return.

5TATUS−Tが“31なら異常モードなので、何も
せずリターンする。
5If TATUS-T is "31", it is abnormal mode, so return without doing anything.

次にクリーニングモータM、の制御a4を実行する。詳
細フローを第9図(dlに示す0図に示す如く制御方法
は搬送モータM、と同じなので説明は省略する。
Next, control a4 of the cleaning motor M is executed. As the detailed flow is shown in FIG. 9 (dl), the control method is the same as that of the transport motor M, so the explanation will be omitted.

次に、現像モータM、の制?fja5を実行する。Next, the control of the developing motor M? Execute fja5.

詳細フローを第9図(1111に示す、まずelで現像
モータM、のスタータス(STATLJS−D)をチエ
ツクし、0 (ウェイト中)ならC2に、0でないなら
C4に進むee2ではスタート指令の臂無をチエツクし
、スタート指令が来ていれば、その時の回転方向(これ
もメインコントローラ2!から送られてくる)により、
cwなら5TATUS−りに“1″を、ccwなら5T
ATUS−1)に“2′をセットする(C3)、C4で
はS TA ′rUS−Dをチエツクし、各ステータス
に対応した処理を行う、即ち、5TATUS−Dが“0
”ならウェイト中なので、何もせずリターンする。5T
ATUS−Dが“1°ならcw力方向回転開始なので、
cwのスタート処理e5を行う、C5では、まず現像モ
ータの目標速度(TAC;T−DV)を設定する。そし
て、PWMの初期値をICIのタイマ1にセットし、ポ
ートPIO/pHに0/lを出力してCWアクティブに
する。最後にエンコーダパルス周期を測定するためにC
LR,の割込み〔第9図(川]を許可し、現像モータ用
ウォッチ・ドッグ・タイマ(WDT−DV)に350m
5をセットし、スタートする。C5が終わると5TAT
US−Dに31をセットしくC6)、リターンする。5
TATUS−Dが“21ならCcw方向の回転開始なの
でCCWのスタート処理e7を行う、ここではccw方
向の目標速度(TAGT−DV)を設定し、PWMの初
期値をlc3のタイマ1にセットし、ボートPIO/p
Hに110を出力してCCWアクティブにする。残りの
割込み及びウォッチ・ドッグ・タイマの設定はCWのス
タート処理e5と同じである。C7が終わると5TAT
US−Dに“3”をセットしくC8)、リターンする。
The detailed flow is shown in FIG. 9 (1111). First, use el to check the status (STATLJS-D) of the developing motor M, and if it is 0 (waiting), go to C2, and if it is not 0, go to C4. In ee2, the start command is activated. Check for nothing, and if a start command is received, depending on the rotation direction at that time (also sent from the main controller 2!),
For cw, set “1” to 5TATUS-ri, for ccw, set 5T
ATUS-1) is set to "2" (C3), C4 checks STA'rUS-D and performs processing corresponding to each status, that is, 5TATUS-D is set to "0".
“If so, it is waiting, so return without doing anything. 5T
If ATUS-D is “1°, it will start rotating in the cw force direction, so
At C5, where cw start processing e5 is performed, the target speed (TAC; T-DV) of the developing motor is first set. Then, the initial value of PWM is set in timer 1 of ICI, and 0/l is output to port PIO/pH to make CW active. Finally, to measure the encoder pulse period
LR, interrupt [Figure 9 (river)] is enabled, and the development motor watch dog timer (WDT-DV) is set to 350 m.
Set 5 and start. 5TAT after C5
Set 31 to US-D (C6) and return. 5
If TATUS-D is "21", rotation in the CCW direction is started, so perform CCW start processing e7.Here, set the target speed in the ccw direction (TAGT-DV), set the initial value of PWM to timer 1 of lc3, Boat PIO/p
Output 110 to H to make CCW active. The remaining interrupt and watch dog timer settings are the same as in the CW start process e5. 5TAT after C7
Set "3" to US-D (C8) and return.

5TATUS−Dが“3”の場合はe9〜e17の処理
を行うが、方法は搬送モータMSの制御〔第9図(C)
〕の5TATUS−Tが“2″ (c7〜c15)の場
合と同じなので説明は省略する。但し、異常の場合は5
TATUS−Dを4”にする、STATUS−Dが“4
”なら異常なので、何もせずリターンする。
If 5TATUS-D is "3", processes e9 to e17 are performed, but the method is to control the transport motor MS [Figure 9 (C)
] is the same as the case where 5TATUS-T is "2" (c7 to c15), so the explanation will be omitted. However, in case of abnormality, 5
Set TATUS-D to "4", STATUS-D to "4"
"Then it's abnormal, so I'll return without doing anything.

次に、YスリーブモータM2の制御”1Ja6を実行す
る。詳細フローを第9図(「)に示す、まず、Yスリー
ブモータのステータス(STATUS−Y)をチエツク
([1)L、10′ (ウェイト中)ならC2に、′0
”でないならC4に進む、「2ではスタート指令の有無
をチエツクし、スタート指令が来ていれば、その時の回
転方向指令によりCWなら5TATUS−Yに“l”を
、ccwなら5TATUS−Yに“2”をセットする(
C3)。
Next, control "1Ja6" of Y sleeve motor M2 is executed.The detailed flow is shown in FIG. Waiting), then to C2, '0
If not, proceed to C4. In 2, check the presence or absence of a start command, and if a start command has come, set "l" to 5TATUS-Y for CW, and to 5TATUS-Y for ccw, depending on the rotation direction command at that time. Set 2” (
C3).

C4では5TATUS−Yをチエツクし、各ステータス
に対応した処理を行う。
At C4, 5TATUS-Y is checked and processing corresponding to each status is performed.

即ち、5TATUS−YがO”ならウェイト中なので、
何もせずリターンする。5TATUS−Yが“1′なら
cw力方向回転開始なので、CWのスタート処理r5を
行う、C5ではまず、YスリーブモータM2の目標速度
(TAC;T−YS)を設定する。そして、PWM演算
許可用タイマ(CALT−YS)に10m5をセットし
、PWMの初期値をIC2のタイマOにセットし、ボー
トP12/P13に110を出力してCW比出力アクテ
ィブにする。次にMスリーブモータM、又はCスリーブ
モータM4が動作中かどうかをチエツクし、両方とも停
止中であればボートP56/P57にOloを出力し、
CL Roの入力信号としてYスリーブモータM2のエ
ンコーダパルス信号をセレクトする。そして、マクロサ
ービスポインタ(TIME−3L) 、マクロサービス
カウンタ(2)、スペシャルファンクションレジスタ(
CRao)をセットし、エンコーダパルスの周期を測定
するカウンタ(LIDCO)をスタートする。
In other words, if 5TATUS-Y is O”, it is waiting, so
Return without doing anything. 5If TATUS-Y is "1', rotation in the CW force direction is started, so perform CW start processing r5. In C5, first set the target speed (TAC; T-YS) of the Y sleeve motor M2. Then, enable PWM calculation. Set the timer (CALT-YS) to 10m5, set the initial value of PWM to the timer O of IC2, and output 110 to the boats P12/P13 to activate the CW ratio output.Next, the M sleeve motor M, Or check whether C-sleeve motor M4 is operating, and if both are stopped, output Olo to boat P56/P57,
Select the encoder pulse signal of Y sleeve motor M2 as the input signal of CL Ro. Then, the macro service pointer (TIME-3L), macro service counter (2), and special function register (
CRao) and starts a counter (LIDCO) that measures the cycle of encoder pulses.

最後にYスリーブモータ動作中フラグをセットする。次
に、CLR,の割込み(第9図(2))〕を許可し、Y
スリーブモータ用ウォッチ・ドッグ・タイマ(WDT−
YS)に255 (350ms)をセットし、スタート
する。最後にYスリーブモータ動作中フラグをセットす
る。M又はCスリーブモータMz 、Maのいずれかが
動作中であればYスリーブモータ動作中フラグをセット
するのみで、・他の処理は行わない、「5の処理が終了
すると5TATUS−Yに“3”をセットしくf6)、
リターンする。ここではまずCCW方向の目標速度を(
TAGT−YS)にセットし、PWM演算許可用タイマ
(CALT−YS)に10 m sをセットし、PWM
の初期値を+CZのタイマ0にセットし、ボートP 1
2/P I 3に0/1を出力してccw出力をアクテ
ィブにする。以下の処理は「5と同じなので省略する。
Finally, set the Y sleeve motor operating flag. Next, enable the CLR interrupt (Fig. 9 (2))], and
Watch dog timer for sleeve motor (WDT-
Set 255 (350ms) in YS) and start. Finally, set the Y sleeve motor operating flag. If either M or C sleeve motor Mz or Ma is operating, just set the Y sleeve motor operating flag, and do not perform any other processing. "Please set f6),
Return. Here, we first set the target speed in the CCW direction (
TAGT-YS), set the PWM operation enable timer (CALT-YS) to 10 ms, and
Set the initial value of +CZ to timer 0, and
Output 0/1 to 2/P I 3 to activate the ccw output. The following process is the same as ``5, so it will be omitted.

f7の処理が終了すると5TATUS−YSに” 3″
をセットしくr8)、リターンする。5TATUS−Y
Sが“3”ならf9からfllの処理を行うが処理内容
はまず異常チエツクを行う(r9)。異常の場合、つま
り350ms以上をエンコーダパルスが来なかったらf
lOへ進みストップ処理を行う。まず、IC,のタイマ
0に1をセットし、ボートP12/P13に1/1を出
力して、YスリーブモータをOFFする0次にYスリー
ブモータ動作中フラグをリセットし、Mスリーブ及びC
スリーブモータがウェイト中ならU D Coをストッ
プし、CLRoの割込みを禁止する。最後にウォッチ・
ドッグ・タイマをストップする。「■0の処理が終了す
ると、5TATUS−YSに“4″をセットし、リター
ンする。[9でエンコーダパルスが正常に来ていれば[
12に進みストップ指令の有無をチエツクする。ストッ
プ指令が来ていれば13へ進み、「10と同じストップ
処理を行う、「13が終了すると5TATUS−YSに
“0”をセットしてリターンする。(’12でストップ
指令が来ていなければ、f15へ進みPWMの演算モー
ドか否かをチエツクする。ここでPWM演算モードにな
るのは約I Qms毎である〔つまりCA LT−YS
が0になり、且つエンコーダパルス周期の測定が完了し
ている場合であるが、定常的なエンコーダパルス測定時
間(約3m5)の方がCALT−YSが0になるよりも
早いのでCALT−YSが0になった場合と考えてよい
、但し立ち上がり時はエンコーダパルス周期の方が長く
なる。〕。
When f7 processing is completed, 5TATUS-YS is “3”
Set r8) and return. 5TATUS-Y
If S is "3", full processing is performed from f9, but first an abnormality check is performed (r9). In case of abnormality, that is, if the encoder pulse does not come for 350ms or more, f
Proceed to IO and perform stop processing. First, set timer 0 of IC to 1, output 1/1 to boats P12/P13, and turn off the Y sleeve motor.
If the sleeve motor is in wait mode, UD Co is stopped and CLRo interrupt is prohibited. Finally watch
Stop dog timer. "■ When the processing of 0 is completed, set "4" to 5TATUS-YS and return. [If the encoder pulse has come normally at 9, [
Proceed to step 12 to check whether there is a stop command. If a stop command has come, proceed to 13 and perform the same stop processing as in 10. When step 13 is completed, set 5TATUS-YS to "0" and return. (If no stop command has come in '12) , proceeds to f15 and checks whether or not it is in PWM calculation mode.Here, PWM calculation mode is entered approximately every IQms [that is, CALT-YS
becomes 0 and the measurement of the encoder pulse period has been completed, but since the regular encoder pulse measurement time (approximately 3m5) is faster than the time when CALT-YS becomes 0, CALT-YS This can be considered as a case where the pulse becomes 0, but at the time of rising, the encoder pulse period becomes longer. ].

さてPWM演算モードになっていればPWMの更新Cf
 16)を行い(更新方法は搬送モータと同・しである
)、演算モードフラグをリセットしくfll)、リター
ンする。
Now, if it is in PWM calculation mode, PWM update Cf
16) (the update method is the same as for the transport motor), reset the calculation mode flag (fl1), and return.

次に、MスリーブモーフM、の制御a7を実行し、Cス
リーブモータM、の制御a8を実行する。
Next, control a7 of the M sleeve morph M is executed, and control a8 of the C sleeve motor M is executed.

MスリーブモータMff及びCスリーブモータM4の制
御の詳細フローを第9図fgl及び第9図(hlに示す
0MスリーブモータM3及びCスリーブモータM4の制
御はYスリーブモーフMtと同様の処理なので、説明を
省略する。
The detailed flow of the control of the M sleeve motor Mff and the C sleeve motor M4 is explained in FIG. 9 fgl and the control of the C sleeve motor M4 shown in FIG. omitted.

次に、穂切リモータM、の制御a9を行う、詳細フロー
を第9図(i)に示す、まず、メインコントローラ21
からのON指令をチエツクする(11)。
Next, the detailed flow for controlling the ear cutting remoter M is shown in FIG. 9(i). First, the main controller 21
Check the ON command from (11).

ON指令が来ておれば、12に進み既に動作中か否かを
チエツクする。動作中であれば何もせずリターンする。
If an ON command has been received, proceed to step 12 and check whether it is already in operation. If it is running, do nothing and return.

動作中でなければスタート処理i3を行う、ここではC
WモードかCCWモードかチエツクし、cwモードであ
ればボートP54/P55に0/lを出力してcw力方
向回転させる。
If it is not running, perform start processing i3, here C
Check whether it is W mode or CCW mode, and if it is cw mode, output 0/l to boats P54/P55 to rotate in the cw force direction.

また、CCWモートであればボートP54/I)55に
110を出力して、ccw方向に回転させる。
If it is a CCW mode, 110 is output to the boat P54/I)55 to rotate it in the ccw direction.

i3が終了すると動作中モードフラグをセットしくi 
4) 、リターンする。
When i3 is finished, set the operating mode flag.
4), Return.

次にレジストモータM、の制御alO(駆動前励磁パタ
ーン出力)を実行する。
Next, control alO (pre-drive excitation pattern output) of the registration motor M is executed.

第9図(ρ)にフローを示す、まず駆動前の励磁パター
ン出力指令(メインコントローラからの受信データで第
11図のコマンドアドレスの0またはlを受信したタイ
ミングとなる)の有無をチエツクしくpi)、指令が来
ていなければ何もせずリターンする。指令が来ていれば
、励磁パターン1サイクルの出力処理を行う(p2)。
The flow is shown in Fig. 9 (ρ). First, check whether there is an excitation pattern output command before driving (this is the timing when the command address 0 or l in Fig. 11 is received from the data received from the main controller). ), if no command is received, returns without doing anything. If a command has been received, output processing for one cycle of the excitation pattern is performed (p2).

p2ではまずマイクロコンピュータlc+ のボートP
26から“ロー”を出力してパワーダウンモードに切り
換える。次に励磁パターンの1サイクル(10パターン
)分出力するためのパルスレート用タイマTM、のマク
ロサービス完了割込みの処理(マクロサービスポインタ
に励磁パターンテーブルの2番目のアドレスをセット、
マクロサービスカウンタに9をセット、スペシャルファ
ンクションレジスタにPOHセット、TM、に45Op
ps相当・のタイマデータセット)、起動を行う、そし
てPO/P OLを経由してPo。〜4に先頭の励磁パ
ターンを出力する。最後にT M + のマクロサービ
ス完了割込み〔第9図(「)〕を許可する。p2が終了
するとレジストモータのステータス(S T A TU
S−R)に“O”をセットしくp3)、リターンする。
In p2, first the microcomputer lc+ boat P
26 outputs "low" to switch to power down mode. Next, process the macro service completion interrupt of the pulse rate timer TM for outputting one cycle (10 patterns) of the excitation pattern (set the second address of the excitation pattern table to the macro service pointer,
Set 9 to macro service counter, set POH to special function register, 45Op to TM.
(timer data set equivalent to ps), starts, and then outputs Po via PO/POL. The first excitation pattern is output at ~4. Finally, the T M + macro service completion interrupt [Fig. 9 ()] is enabled. When p2 is completed, the registration motor status (S T
Set "O" in S-R), p3), and return.

つまり、TMI のマクロサービス完了割込み〔第9図
(r)〕が発生するまで、’r M 、のマクロサービ
スによりlサイクル分の励磁パターンが出力される。
That is, until the TMI macro service completion interrupt [FIG. 9(r)] occurs, the excitation pattern for one cycle is output by the macro service 'rM.

最後にモニタ・ルーチンallをコールする。Finally, call the monitor routine all.

これは、外部に接続されたモニタ(図示せず)において
設定されたモータコントローラIC,の内部RAMのア
ドレスに対応したデータをモニタに出力し、モニタでア
ドレス及びデータを表示する。
This outputs data corresponding to the address of the internal RAM of the motor controller IC set on an externally connected monitor (not shown) to the monitor, and displays the address and data on the monitor.

これはソフトのデバッグ用でモータ制御とは関係ないの
で詳細な説明は省略する。
This is for software debugging and has nothing to do with motor control, so a detailed explanation will be omitted.

さて、次に各別込みについて説明する。第9図01は1
.36 m s毎に割込みが発生するインターバルタイ
マ割込みである。この割込みはイニシャライズa1終了
時に許可しておく。また、この割込みの機能は、各モー
タの異常を検出するためのウォッチ・ドッグ・タイマ及
びY、M、CスリーブモータのPWM更新周期用タイマ
である。まず、搬送モータM、の異常チエツクjlを行
う。具体的には搬送モータが動作中の場合、搬送モータ
用ウォッチ・ドッグ・タイマ(WDT−TR)をディク
リメントし、その結果0であるならば異常信号(AB−
TR)をセットする。W D T −T Rが0になる
のはエンコーダパルスが350 rn s以上来なかっ
た場合である。即ち、モータ回転開始時及びエンコーダ
パルス発生時にWDT−TRに350m5/1.36m
5’−255をセットし、1.35m5毎にWDT−T
Rをディクリメントし、WDT−TRが0になると35
0ms以上エンコーダパルスが発生しないということで
、モータ異常とする。
Now, each separate inclusion will be explained next. Figure 9 01 is 1
.. This is an interval timer interrupt that occurs every 36 ms. This interrupt is enabled at the end of initialization a1. The functions of this interrupt are a watch dog timer for detecting abnormalities in each motor and a timer for PWM update cycles of the Y, M, and C sleeve motors. First, an abnormality check of the transport motor M is performed. Specifically, when the transport motor is in operation, the transport motor watch dog timer (WDT-TR) is decremented, and if the result is 0, an abnormal signal (AB-TR) is decremented.
TR). W D T -TR becomes 0 when the encoder pulse does not arrive for 350 rn s or more. In other words, 350m5/1.36m to WDT-TR when motor rotation starts and encoder pulse is generated.
Set 5'-255, WDT-T every 1.35m5
When R is decremented and WDT-TR becomes 0, it becomes 35.
Since no encoder pulse is generated for 0 ms or more, it is determined that the motor is abnormal.

次に、クリーニングモータM、の異常チエツクj2.現
像モータM1の異常チエツクj3を行うが、搬送モータ
と同じ方法なので、説明は省略す・る。
Next, check the cleaning motor M for abnormality j2. An abnormality check j3 of the developing motor M1 is performed, but since it is the same method as for the conveyance motor, the explanation will be omitted.

次に、YスリーブモータMtの異常チエツクj4及びP
WM更新周期カウンタのチエツク(j5)を行う、具体
的にはYスリーブモータM2が動作中の場合で、且つウ
ォッチ・ドッグ・タイマ許可状!IM(Yスリーブモー
タのエンコーダパルス周期測定モード)の場合、搬送モ
ータと同様にYスリーフ゛モータ用つオ゛ンチ・ド“ン
グ・タイ°ン(WDT−YS)をディクリメントし、そ
の結果0であるならば異常信号(AB−YS)をセット
し、Mスリーブ及びCスリーブモータのスタート指令信
号を強制的にリセットする0次にPWM更新周期カウン
タ(CALT−YS)をチエツクし、0でなければCA
LT−YSをディクリメントする。
Next, abnormality check j4 and P of Y sleeve motor Mt.
The WM update cycle counter is checked (j5), specifically when the Y sleeve motor M2 is in operation and the watch dog timer permission has been issued! In the case of IM (encoder pulse period measurement mode for Y sleeve motor), the punching time (WDT-YS) for the Y sleeve motor is decremented in the same way as the transport motor, and the result is 0. If there is, set the abnormal signal (AB-YS) and forcibly reset the start command signal of the M sleeve and C sleeve motors. Check the PWM update cycle counter (CALT-YS) at 0th order, and if it is not 0. CA
Decrement LT-YS.

またOならばエンコーダパルス周期測定済みかチエツク
し、測定済みであれば演算モードフラグをセットし、C
ALT−YSに7 (10m5)をセツトする0次にM
スリーブモータM3の異常チエツク(j 6) 、PW
M更新周朋周期ンタのチエツク(j7)及びCスリーブ
モータM4の異常チエツク(j 8) 、PWM更新周
期カウンタのチエツク(j9)を行う、処理はYスリー
ブモータと同じなので説明は省略する。
If it is O, check whether the encoder pulse period has been measured, and if it has been measured, set the calculation mode flag, and
Set ALT-YS to 7 (10m5) 0th order M
Sleeve motor M3 abnormality check (j6), PW
The M update period counter is checked (j7), the C sleeve motor M4 is checked for an abnormality (j8), and the PWM update period counter is checked (j9).The processing is the same as that for the Y sleeve motor, so the explanation will be omitted.

次に、搬送モータMsのエンコーダ割込み処理について
説明する。第9図(k)にフローを示す、まず、ウォッ
チ・ドッグ・タイマ(WDT−TR)に255をセット
する(k 1) 、そして、ウェイト後の最初の割込み
か否かをチエツクする(k2)。
Next, encoder interrupt processing for the transport motor Ms will be explained. The flow is shown in FIG. 9(k). First, the watch dog timer (WDT-TR) is set to 255 (k1), and then it is checked whether it is the first interrupt after waiting (k2). .

最初の割込みであればに5に進む、2回目以降の割込み
であれば演算モードフラグをセット(k3)し、エンコ
ーダ周期(TIME−TR)を更新する(k4)、最後
にに5で今回測定したエンコーダ周期(CP To )
を前回のエンコーダ周期(CPTo  TR)にストア
しておく、尚、エンコーダ周期の更新値(TIME−T
R)はに4に示す如く、今回と前回測定した周期を足し
て2分の1にした値とする。
If it is the first interrupt, proceed to 5. If it is the second or subsequent interrupt, set the calculation mode flag (k3) and update the encoder period (TIME-TR) (k4). Finally, proceed to 5 for the current measurement. encoder period (CP To )
is stored in the previous encoder period (CPTo TR). Furthermore, the update value of the encoder period (TIME-T
As shown in 4, R) is the value obtained by adding the periods measured this time and the period measured last time and dividing it by half.

次に、クリーニングモータM、のエンコーダ割込み処理
〔第9図(1)〕であるが、処理方法は搬送モータと同
じであるので、説明は省略する。
Next is the encoder interrupt processing for the cleaning motor M [FIG. 9(1)], but since the processing method is the same as that for the conveyance motor, the explanation will be omitted.

次に、Y、M、Cスリーブモータのエンコーダ割込み処
理について説明する。
Next, encoder interrupt processing for the Y, M, and C sleeve motors will be explained.

第9図(mlにフローを示す。まず、Yスリーブモータ
Mtのエンコーダ信号セレクト中(エンコーダ周期測定
モード)か否かをチエツクしくml)、Yスリーブモー
タM2のエンコーダ信号セレクト中であればm−2へ進
み、そうでなければm15へ進むem2では検出したエ
ンコーダパルス周期をYスリーブモータのエンコーダパ
ルス周期レジスタ(TIME=YS)にストアする。そ
して、Yスリーブモータのエンコーダパルス周期測定済
みフラグをセットする(m3)。次にMスリーブモータ
が動作中か否かをチエツクしくm4)、動作中であれば
CLRoの入力信号としてMスリーブモータのエンコー
ダパルス信号をセレクトする(m5)、そしてMスリー
ブモータのウォッチ・ドッグ・タイマ(W D T −
M S )に255(35Oms)をセットしくm6)
 、Mスリーブモータのエンコーダ周期測定中フラグ(
Mスリーブモータのウォッチ・ドッグ・タイマ許可フラ
グ)をセットしくml)、Yスリーブモータのエンコー
ダ周期測定中フラグをリセットしくm8)、m42へ進
む、また、m4でMスリーブモータが動作中でなければ
、Cスリーブモータが動作中か否かをチエツクする(m
9)、ここで動作中ならCスリーブモータのCL Ro
の入力信号としてCスリーブモータのエンコーダパルス
信号をセレクトする(mlo)、そしてCスリーブモー
タのウォッチ・ドッグ・タイマ(WDT−C5)に25
5(350m5)をセットしくm1l)、Cスリーブモ
ータのエンコーダ周期測定中フラグをセットしくm12
)、Yスリーブモータのエンコーダ周期測定中フラグを
リセットしくml 3)、m42へ進む。m9でCスリ
ーブモータが動作中でなければ、Yスリーブモータのウ
ォッチ・ドッグ・タイ? (WDT−YS)に255 
(350m5)をセットしくml 4) 、m42へ進
む。mlでYスリーブモータのエンコーダ信号セレクト
中でなければ、Mスリーブモータのエンコーダ信号セレ
クト中か否かをチエツクしくm15)、セレクト中で・
あればm16へ、そうでなければm29へ進む。
Fig. 9 (Flowchart is shown in ml. First, check whether the encoder signal of Y sleeve motor Mt is being selected (encoder cycle measurement mode). If the encoder signal of Y sleeve motor M2 is being selected, m- If not, proceed to m15. In em2, the detected encoder pulse period is stored in the encoder pulse period register (TIME=YS) of the Y sleeve motor. Then, the encoder pulse cycle measurement completed flag of the Y sleeve motor is set (m3). Next, check whether the M sleeve motor is operating or not (m4), and if it is operating, select the encoder pulse signal of the M sleeve motor as the input signal of CLRo (m5), and select the M sleeve motor watchdog signal. Timer (WDT-
Please set 255 (35Oms) to M6)
, M sleeve motor encoder period measurement flag (
Set the M sleeve motor's watch dog timer permission flag (ml), reset the Y sleeve motor's encoder period measurement flag (m8), proceed to m42, and if the M sleeve motor is not operating in m4. , Check whether the C sleeve motor is operating (m
9), if it is operating here, CL Ro of C sleeve motor
Select the encoder pulse signal of the C-sleeve motor as the input signal (mlo), and set the clock dog timer (WDT-C5) of the C-sleeve motor to 25.
5 (350m5) m1l), set the C sleeve motor encoder period measurement flag m12
), reset the encoder period measurement flag of the Y sleeve motor. ml 3), proceed to m42. If the C sleeve motor is not operating in m9, is there a watch dog tie for the Y sleeve motor? (WDT-YS) 255
Set (350m5) ml 4) and proceed to m42. If the encoder signal of the Y sleeve motor is not being selected in ml, check whether the encoder signal of the M sleeve motor is being selected.
If so, proceed to m16, otherwise proceed to m29.

m16〜m28及びm29〜m41はm2〜m14と同
様の処理なので説明は省略する。
Since m16 to m28 and m29 to m41 are the same processes as m2 to m14, their explanation will be omitted.

さて、m42ではマクロサービスカウンタに2をセット
する。そして本割込みのマクロサービス完了割込みを再
許可する(m43)。
Now, m42 sets the macro service counter to 2. Then, the macro service completion interrupt of this interrupt is re-enabled (m43).

次に、現像モータM1のエンコーダパルス割込みについ
て説明する。第9図(n)にフローを示す。
Next, the encoder pulse interrupt of the developing motor M1 will be explained. The flow is shown in FIG. 9(n).

まず、現像モータのウォッチ・ドッグ・タイマ(WDT
−DV)に255 (350ms)をセットする(nl
)、そして、ウェイト後の最初の割込みか否かをチエツ
クしくn2)、最初の割込みであれば何もせずにリター
ンする。2回以降の割込みであればエンコーダパルス周
期(1゛!ME−DV)を更新しくn3)、演算モード
フラグをセットする(n4)。
First, the development motor watch dog timer (WDT)
-DV) to 255 (350ms) (nl
), and then checks whether it is the first interrupt after waiting (n2), and if it is the first interrupt, returns without doing anything. If it is the second or later interrupt, the encoder pulse period (1゛!ME-DV) is updated (n3) and the calculation mode flag is set (n4).

次に受信割込について説明する。第9図(Olに)ロー
を示す。第11図及び第12図は受信データのフォーマ
ットであり、第13図は送信データのフォーマットであ
る。
Next, reception interrupts will be explained. FIG. 9 (Ol) shows the low. 11 and 12 are the formats of received data, and FIG. 13 is the format of transmitted data.

まず、受信エラーか否かのチエツクを行う(01)、受
信エラーであれば09へ進む。受信エラーでなければ、
次に目標速度補正データ受信モードか否かチエツクする
(o2)−目標速度補正データ受信モードなら07へ進
む。そうでないと次にアドレス(受信データの上位4ビ
ツト)をチエツクする(o3)、アドレスが15であれ
ば目標速度補正データ受信モードフラグをセットしく0
6)、olOへ進む。アドレスが15以外であれば、次
にアドレスが9より小さいか否かをチエツクする(04
)。アドレスが9以上であれば09へ進むが、8以下で
あれば受信コマンドデータ(受信データの下位4ビツト
)をストアし、05゜010へ進む。o2で補正データ
受信モードであればアドレスが13より小さいか否かを
チエツクしく07)、13以上であれば09へ進む、1
2以下であれば補正データ(受信データの下位4ビツト
)をストアしくo8)、olOへ進む。09は受信エラ
ーあるいはフォーマットにないアドレスを受信した場合
なので、再送信要求をメインコ・ントローラ21に送る
ため、再送信ビットをセットする。010では前回の送
信が完了するまでウェイトする。そして、前回の送信が
完了すると送信データ(第12図)を送信する(oil
)。但し、再送信要求ビットがセットされている場合は
強制的にアドレスOのデータを送信するが、通常はアド
レス0と1を交互に送信する。
First, a check is made to see if there is a reception error (01), and if there is a reception error, the process advances to 09. If there is no reception error,
Next, it is checked whether the target speed correction data reception mode is set (o2) - If the target speed correction data reception mode is selected, the process proceeds to 07. If not, then check the address (upper 4 bits of the received data) (o3). If the address is 15, set the target speed correction data reception mode flag to 0.
6), proceed to olO. If the address is other than 15, then check whether the address is smaller than 9 (04
). If the address is 9 or more, the process goes to 09, but if it is 8 or less, the received command data (lower 4 bits of the received data) is stored and the process goes to 05°010. If o2 is in correction data reception mode, check whether the address is smaller than 13 (07), if it is 13 or more, proceed to 09, 1
If it is less than 2, the correction data (lower 4 bits of the received data) is stored (o8), and the process goes to olO. 09 is a case where a reception error or an address that is not in the format is received, so the retransmission bit is set in order to send a retransmission request to the main controller 21. At 010, the process waits until the previous transmission is completed. Then, when the previous transmission is completed, the transmission data (Fig. 12) is transmitted (oil
). However, if the retransmission request bit is set, data at address O is forcibly transmitted, but normally addresses 0 and 1 are transmitted alternately.

次にレジストモータM、のスタート及びストップ指令割
込みについて説明する。外部割込み端子I N T E
 zの立ち上がりエツジ検出でスタート、立ち下がりエ
ツジ検出でストップ処理を行う。第9図(qlにフロー
を示す、まず、エツジモードをチエツクしくql)、立
ち上がりエツジモードであればq2へ進む。q2ではレ
ジストモータM、のスタート処理を行う。具体的にはま
ず、マイクロコンピュータIC+ のボートP26から
“Hl”を出力して、パワーダウンモードから通常のパ
ワーモードに切り換える。次に速度プロフィールである
が、カラーモードと白黒モードとで速度プロフィールが
異なる(第10図)、そこでモード〔最後に受信したコ
マンド・アドレス(第11図)がOなら白黒モードで、
lならカラーモード〕に応じて速度プロフィールをi!
訳する。そして、マクロサーヒスの処理(マクロサービ
スポインタに励磁パターンテーブルの2番目のアドレス
をセットし、マクロサービスカウンタに5をセットし、
スペシャルファンクションレジスタをセットし、パルス
レート用タイマの初期値をM D + 、  T M+
にセットするンを行った後、P OH/P OLを経由
してポートPO0〜4に励磁パターンの最初のパターン
を出力し、TM、を起動(21,3μs毎にダウンカウ
ントする)し、T M + のマクロサービス完了割込
み〔第9図(r)〕を許可する。スタート処理が終了す
ると、次にレジストモータM1のステータスを′1”と
しくQ 3) 、INTE、のエツジモードを立ち下が
りエツジモードに切り換える(q4)。尚、イニシャラ
イズ時、alに立ち上がりエツジモードに設定しである
。qlで立ち下がりエツジモードであればレジストモー
タM?のステータス(STATUS−R)に“5″をセ
・ツトしくq5) 、INTE2のエツジモードを立ち
上がりエツジモードに切り換える(q6)。
Next, the start and stop command interrupts for the registration motor M will be explained. External interrupt terminal INTE
Start processing is performed when the rising edge of z is detected, and stop processing is performed when the falling edge is detected. FIG. 9 (Flowchart shown in ql. First, check the edge mode. ql) If it is the rising edge mode, proceed to q2. In q2, the registration motor M is started. Specifically, first, "Hl" is output from the port P26 of the microcomputer IC+ to switch from the power down mode to the normal power mode. Next, regarding the speed profile, the speed profile is different between color mode and monochrome mode (Figure 10).
If the speed profile is i!
translate. Then, macro service processing (setting the second address of the excitation pattern table to the macro service pointer, setting 5 to the macro service counter,
Set the special function register and set the initial values of the pulse rate timer to M D + , T M +
After setting to , the first pattern of the excitation pattern is output to ports PO0 to PO4 via POH/POL, TM is started (counts down every 21.3μs), and T Enable M + macro service completion interrupt [Fig. 9(r)]. When the start process is completed, the status of the registration motor M1 is set to '1' (Q3) and the edge mode of INTE is switched to the falling edge mode (q4).In addition, when initializing, set the rising edge mode to al. If it is the falling edge mode at ql, set the status (STATUS-R) of the registration motor M? to "5" (q5), and switch the INTE2 edge mode to the rising edge mode (q6).

最後に、TM、のマクロサービス完了割込みの処理につ
いて説明する。第9図(rlにフローを示す。
Finally, the processing of TM's macro service completion interrupt will be explained. Figure 9 (flow is shown in rl).

この割込みはマクロサービスカウンタにセットした値だ
け励磁パターンを出力した後発生する。
This interrupt occurs after the excitation pattern is output by the value set in the macro service counter.

さて、まず5TATUS−Rをチエツクしく「1) 、
5TATLIS−Rが“01なら駆動前励磁モードで前
述したように1サイクル分の励磁パターンを出力した後
、rlへ来る。従ってrlでは現在出力中の励磁パター
ン(最後のパターン)を保持しておくため、タイマT 
M l のみストップし、リターンする。5TATUS
−Rが“l”ならスローアップモードなので、「3へ進
む、r3ではスローアップ終了か否かをチエツクし、ま
だ終了でなければスローアップの処理r4、つまり、次
のマクロサービス処理を行う。r3でスローアツプが終
了であればピーク時のパルス数を求め(第11図の補正
値によって調整する)、マクロサービス処理を行い(r
 5) 、5TATUS−Rに“2′をセットする(r
6)、rlで5TATUS−Rが“2”ならピークモー
ド終了か否かをチエツクしくr7)、まだピークモード
であれば引き続きマクロサービス処理を行う(r8)、
ピークモード終了であればスローダウンモードのマクロ
サービス処理を行い(r 9) 、5TATUS−Rに
“3”にセットする(rlO)。rlで5TATUS−
Rが“3″ならスローダウンモード終了か否かをチエツ
クしくr 11) 、まだスローダウンモードであれば
引き続きスローダウンのマクロサービス処理を行う(r
 12) 、スローダウン終了であれば定速モードのマ
クロサービス処理を行い(r 13) 、5TATUS
−Rに4”をセットする(rl4)、rlで5TATU
S−Rが4”であれは引き続き定速モードのマクロサー
ビス処理を行う(rl5)、rlで5TATLIS−R
が5”であればマクロサービス処理をストップし、PO
o〜4にOFFパターンを出ツノする(r 16)。
Well, first of all, check out the 5TATUS-R.
If 5TATLIS-R is "01," it outputs one cycle's worth of excitation patterns as described above in the pre-drive excitation mode, and then goes to rl.Therefore, rl holds the excitation pattern (last pattern) currently being output. Therefore, timer T
Only M l stops and returns. 5TATUS
If -R is "l", it is the slow-up mode, so go to step 3. In r3, it is checked whether the slow-up is finished, and if it is not finished yet, the slow-up process r4, that is, the next macro service process is performed. If the slow-up ends at r3, calculate the number of pulses at the peak (adjust using the correction value in Figure 11) and perform macro service processing (r
5) Set "2' to 5TATUS-R (r
6), If 5TATUS-R is "2" in rl, check whether peak mode has ended or not. r7) If still in peak mode, continue macro service processing (r8).
If the peak mode has ended, macro service processing in slowdown mode is performed (r9), and 5TATUS-R is set to "3" (rlO). 5TATUS- in rl
If R is "3", check whether the slowdown mode has ended or not. If it is still in the slowdown mode, continue to perform slowdown macro service processing (r
12) If the slowdown has ended, perform macro service processing in constant speed mode (r 13), 5TATUS
- Set 4” in R (rl4), 5TATU in rl
If S-R is 4", continue macro service processing in constant speed mode (rl5), 5TATLIS-R in rl
is 5”, stop macro service processing and PO
An OFF pattern is output from o to 4 (r 16).

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明によれば、複写機(特にカ
ラー複写機)のレジストローラの駆動にステッピングモ
ータを用い、前述の制御を行うことにより、高精度の位
置合わせが可能なため、高品質の画像が得られる。また
、駆動直前のみ励磁出力を保持するので、低消費電力化
が図れる。
As explained above, according to the present invention, a stepping motor is used to drive the registration roller of a copying machine (particularly a color copying machine), and by performing the above-mentioned control, highly accurate positioning is possible. Get quality images. Furthermore, since the excitation output is held only immediately before driving, power consumption can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例に係る複写機の制御ブロック
図、第2図は複写機の概略構成図、第3図はモータ制御
機能ブロック図、第4図は通信データの内容の説明図、
第5図はモータ制御の詳細ブロック図、第6図、第7図
、第8図は各モータの制御方法を説明するためのブロッ
ク図及び励磁パターンの説明図、第9図はメインルーチ
ン及び各サブルーチンのフローチャート、第10図は白
黒モードとカラーモードにおけるパルスとパルスレート
の関係の説明図、第11図、第12図、第13図は受信
割込みフローにおける受信データ及び送信データのフォ
ーマットの説明図である。 M、・・・レジストモータ、21・・・メインコントロ
ーラ、22・・・モータコントローラ。 第1図 第 図 第9図(f) 第9図(q) 第 図(i) 1.36m5のインターバルタイマ割込み第 9 図 
どjノ42ノ 第 図(n) 第 9 図(jノー(3〕 第 9 図 (jノーと4) 第 図(k) 第 図(1) 第11図 第12図
Fig. 1 is a control block diagram of a copying machine according to an embodiment of the present invention, Fig. 2 is a schematic configuration diagram of the copying machine, Fig. 3 is a motor control function block diagram, and Fig. 4 is an explanation of the contents of communication data. figure,
Fig. 5 is a detailed block diagram of motor control, Figs. 6, 7, and 8 are block diagrams and explanatory diagrams of excitation patterns for explaining the control method of each motor, and Fig. 9 is a main routine and each Flowchart of the subroutine, FIG. 10 is an explanatory diagram of the relationship between pulses and pulse rates in monochrome mode and color mode, and FIGS. 11, 12, and 13 are explanatory diagrams of the format of receive data and transmit data in the reception interrupt flow. It is. M, . . . registration motor, 21 . . . main controller, 22 . . . motor controller. Figure 1 Figure 9 (f) Figure 9 (q) Figure (i) 1.36m5 interval timer interrupt Figure 9
Doj no 42nd diagram (n) Figure 9 (j no (3) Figure 9 (j no and 4) Figure (k) Figure (1) Figure 11 Figure 12

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 複写機のレジストローラの駆動手段としてステツピング
モータを使用した複写機のレジストモータ制御装置にお
いて、該ステツピングモータの駆動タイミングの前に1
サイクルの励磁シーケンスを出力し、該1サイクルの励
磁シーケンスの最後の励磁パターンを保持しておき、駆
動タイミングで先頭の励磁パターンから一連の励磁シー
ケンスを出力して該ステツピングモータを駆動し、停止
タイミングでオフの励磁パターンを出力する制御手段を
備えたことを特徴とする複写機のレジストモータ制御装
置。
In a registration motor control device for a copying machine that uses a stepping motor as a driving means for a registration roller of a copying machine, one step is performed before the driving timing of the stepping motor.
Outputs the excitation sequence of the cycle, holds the last excitation pattern of the excitation sequence of one cycle, outputs a series of excitation sequences starting from the first excitation pattern at the drive timing, drives the stepping motor, and then stops. A registration motor control device for a copying machine, comprising a control means for outputting an excitation pattern that is turned off at a timing.
JP83489A 1989-01-07 1989-01-07 Resist motor controller of copying machine Pending JPH02184297A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP83489A JPH02184297A (en) 1989-01-07 1989-01-07 Resist motor controller of copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP83489A JPH02184297A (en) 1989-01-07 1989-01-07 Resist motor controller of copying machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02184297A true JPH02184297A (en) 1990-07-18

Family

ID=11484650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP83489A Pending JPH02184297A (en) 1989-01-07 1989-01-07 Resist motor controller of copying machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02184297A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008295233A (en) * 2007-05-25 2008-12-04 Ricoh Co Ltd Stepping motor drive unit, paper-processing apparatus and image processing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008295233A (en) * 2007-05-25 2008-12-04 Ricoh Co Ltd Stepping motor drive unit, paper-processing apparatus and image processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6311373A (en) Method for controlling carriage of printer
US6501930B2 (en) Image forming method and apparatus with controlled image carrier rotation driving based on previous rotation state
JPH0750371B2 (en) Color copier
JPH11129176A (en) Calibration method using sensor
JP2003021943A (en) Image forming apparatus
JPH02184297A (en) Resist motor controller of copying machine
US4975741A (en) Control unit for a copying machine including automatic shutdown
US5130748A (en) Control unit of copying machines
JP2582411B2 (en) Lens control method in image forming apparatus
JP2708837B2 (en) DC motor controller
JPH02164294A (en) Controller for dc motor
JPH02176675A (en) Motor controller for copying machine
JP2005338364A (en) Image forming apparatus
JPS61151564A (en) Image forming device
JP2828666B2 (en) PI controller
JPH02179293A (en) Motor controller for copying machine
JPH064137A (en) Motor controller for image forming device
JP2612595B2 (en) Scanner speed control method for copier
JP2508660B2 (en) Copier control device
JP4328668B2 (en) Color image forming apparatus
JP2001075324A (en) Image forming device and rotation controller
JPS6370265A (en) Controller for copying machine
JPH0614578A (en) Motor controller for imaging system
JPH04128771A (en) Drum driving device, rotary drum and recorder using same
JPH09182497A (en) Drive controller of stepping motor