JPH02179415A - 可変磁気抵抗電磁回転センサにより発生された信号を処理する回路装置 - Google Patents

可変磁気抵抗電磁回転センサにより発生された信号を処理する回路装置

Info

Publication number
JPH02179415A
JPH02179415A JP1276980A JP27698089A JPH02179415A JP H02179415 A JPH02179415 A JP H02179415A JP 1276980 A JP1276980 A JP 1276980A JP 27698089 A JP27698089 A JP 27698089A JP H02179415 A JPH02179415 A JP H02179415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
threshold
output
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1276980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2746698B2 (ja
Inventor
Diego Lasagna
ディエゴ・ラザーニャ
Francesco P Mandara
フランチェスコ・パオロ・マンダーラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Europe SpA
Original Assignee
Marelli Autronica SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marelli Autronica SpA filed Critical Marelli Autronica SpA
Publication of JPH02179415A publication Critical patent/JPH02179415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2746698B2 publication Critical patent/JP2746698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/24476Signal processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/175Indicating the instants of passage of current or voltage through a given value, e.g. passage through zero
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/08Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding
    • H03K5/082Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding with an adaptive threshold
    • H03K5/084Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding with an adaptive threshold modified by switching, e.g. by a periodic signal or by a signal in synchronism with the transitions of the output signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/153Arrangements in which a pulse is delivered at the instant when a predetermined characteristic of an input signal is present or at a fixed time interval after this instant
    • H03K5/1536Zero-crossing detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、いわゆる音子回転型の可変磁気抵抗電磁回転
センサなどにより発生される信号を処理するための回路
装置に関する。
特に、本発明は、 上記センサにより供給された信号と第1のスレッショー
ルド信号とを比較し、上記センサの信号のゼロクロスを
表わす出力基準信号を供給するための第1スレッショー
ルド比較手段と、 上記センサに同様に接続するように構成された積分回路
と、 上記積分回路により供給された信号の値が第2スレツシ
ヨールド信号の値より大きいときに、イネーブル信号を
供給する第2スレッショールド比較手段、及び それの第1及び第2入力端子がそれぞれ上記第1及び第
2比較手段の出力端子に接続されており、第2比較手段
がイネーブル信号を供給するときのみ、上記センサの信
号のゼロクロスを表わす出力基準信号を送信するように
配置された論理回路、とを有する回路装置に関するもの
である。
いわゆる音子回転型の可変磁気抵抗電磁回転センサは各
種の応用分野があり、特に自動動力分野、例えば駆動軸
の回転速度の検知またはエンジンのピストンが上部又は
下部のデッドセンタを通過する瞬間を検知するために利
用される。
〈従来技術及びその問題点〉 これらのセンサは、典型的にはそれぞれ、回転部材によ
り回転される歯状回転子及び関連する誘導ピックアップ
装置を有している。
回転子が所定の角度位置を介して連動される回転部材の
通過の検知は、ピックアップ装置の信号と基準信号との
比較及び/又はピ・lクアップ信号のゼロクロスの検出
により行なわれる。
上記型の電磁回転センサにより典型的に供給された信号
は、歯状回転子の回転速度により大きく変化し、通常は
「汚れた状態(dirty)Jである振幅を有しており
、その振幅は選択されたパルス干渉の結果、大きく変化
される。この信号の振幅と基準レベルとの比較により得
られる情報は、従って誤りが多く、それで普通はあまり
信頼されていない。
ヨーロッパ特許公開第0166699号では、同じ出願
人の名前で上記問題点を解決し、それで発生されたパル
スにより選択されたパルス干渉が存在するときでも、さ
らに信頼性の高い動作を保証するために上記特徴の型の
回路装置が提案されている。実際には、可変磁気抵抗セ
ンサにより供給された信号の振幅は、歯状回転子の回転
速度によりかなり変化するが、積分処理された信号の振
幅は、少なくとも理論的には一定の変化範囲内にあるは
ずで、つまりピックアップ信号の積分処理値は実際には
回転子とピンクアップ装置との間の磁束リンクに比例し
、回転速度の変化によって変化しない。
従って、上記ヨーロッパ特許出願第0166699号に
かかる回路装置には、積分信号の振幅と一定レベルのス
レッショールド信号とを比較するスレッショールド比較
器を有しており、積分信号が一定のスレッショールド信
号の値を超過するときのみ、この比較器はイネーブル信
号を論理ゲートに供給し、このとき論理ゲートはセーサ
により発生された信号のゼロクロスを示す信号を通過さ
せる。
しかし、本顆発明者によって実行された試験と測定によ
れば、センサに関してシャフトの同等の角度位置に対し
て、センサ信号の積分値は、シャフトの回転速度が単位
時間に変化するときに変化する振幅を有するということ
が確認された。従ってこの振幅は、センサの回転子の回
転速度での変化によって変化しないという特性を有して
いない。
この実験結果から出発して、本発明の目的は、これら従
来の装置よりもさらに信頼性の高い正確な動作機能を有
する上記型の回路装置を提供することである。
〈問題を解決するための手段〉 本発明は、上記目的を達成するためになされたもので、
本発明にかかる上記特徴の型の回路装置において、第2
比較手段は、 振幅が積分回路により発生された信号の振幅により所定
の様式で変化する振幅を有するスレッショールド信号を
発生するための積分回路の出力端子に接続された発生回
路と、 積分回路により発生された信号とスレッショールド信号
とを比較する比較回路、とを有することを主な特徴とし
ている。
本発明はまた、スレッショールド信号発生回路が、 それの入力端子か積分回路の出力端子に接続されたピー
ク検出回路と、 上記ピーク検出回路の出力端子と第2比較手段のスレッ
ショールド信号入力端子に接続された蓄積手段、及び 積分回路により供給された信号の値がスレッショールド
信号の値を超過するときに、第2比較手段により制御さ
れ上記蓄積手段をリセットするリセット回路手段、とを
有していることを特徴としている。
さらに本発明の特徴及び利点は、本発明のブロック回路
図を示す添付の図面を参照して、次の発明の詳細な説明
により明らかになるであろう。ただし本発明はここに示
す例に限られるものではない。
〈実施例〉 添付の図面において、音子回転型の可変磁気抵抗電磁回
転センサは通常lで表示されている。
般、このセンサ装置は符号Pで示す誘導ピックアップ装
置と連動する歯状回転子Wを有している。
誘導ピックアップ装置Pは履歴現象を有する第1スレツ
シヨールド比較器2の入力端子に接続されている。この
比較器2は、ピックアップ装置Pにより供給された信号
Vpの値が信号発生器3により供給されたスレッショー
ルド信号V、のレベルを超過するときに、その出力状態
が(例えばハイレベルからローレベルに変化するように
)変わるように配置されている。スレッショールド信号
V、のレベルは好都合に信号Vpの振幅を示す機能を有
している。
比較器2は、信号vpがゼロ以下に降下すると再びその
状態を変える。この場合、比較器2の出力端子で供給さ
れた信号Vcの各リード端部は信号Vpのゼロクロスを
示している。
ピックアップ装置Pはまた、例えば演算増幅器5及びフ
ィードバックコンデンサ6を用いて構成された積分回路
4の入力端子に接続されている。
積分回路4の出力端子から供給される信号Viはピック
アップ装置により供給される信号Vpの積分値に相等し
、また信号Viは第2スレツシヨールド比較器7の入力
端子に入力されるとともにサンプリング蓄積回路8に入
力される。後者のサンプリング蓄積回路8は、信号Vi
が入力される入力端子を有するピーク検出器9と該ピー
ク検出器9の出力端子に接続された蓄積コンデンサ10
とを有している。また、例えばトランジスタなどで構成
された制御スイッチ11かコンデンサ10と並列に配置
されている。上記制御スイッチ!1は単安定回路I2の
出力信号により制御されており、上記単安定回路12の
入力端子はスレッショールド比較器7の出力端子に接続
されている。
図示の実施例では、コンデンサ10及びスイッチ11は
ピーク検出器9の出力端子とアース間に接続されている
。しかし、回路8は、コンデンサとそれに対応するスイ
ッチとがピーク検出器の出力端部と非接地側の電圧供給
端子との間に接続された等価回路であってもよい。
サンプリング蓄積回路8の出力端部は、その人刃端部に
入力された信号電圧を例えば2などの所定の係数で分割
するように構成された分割回路13に接続されている。
該電圧分割器13の出力端部はスレッショールド比較回
路7に接続されている。
スレッショールド比較器2及び7の出力端部は論理回路
14の2コの入力端子にそれぞれ接続されている。
本発明の動作について説明すると、回転子Wの歯がピッ
クアップ装置Pの前面を通過するときに、該ピックアッ
プ装置Pはその振幅が最初圧の値で次にゼロを通過して
急にその符号を負の値に変える信号を発生する。この発
生された信号は積分回路4により積分され、その出力信
号Viはピーク検出器9の入力端子に人力される。この
状態ではスイッチ11はそれの非導通状態となっている
ので、コンデンサ10は積分信号Viにより到達された
ピーク電圧で充電される。従って、電圧分割器I3によ
って比較器7に供給されたスレッショールド信号■、は
、その振幅がピックアップ装置Pによって供給された信
号の積分により到達されたピーク値に比例する。信号V
iがスレッショールド信号Vtのレベルを超えるとすぐ
に比較器7は出力信号を論理回路14に供給して信号V
cを入力可能にする。スレッショールド比較器7からの
出力信号はまた単安定回路12を起動させ、それによっ
てスイッチ11は所定時間導通状態に切換えられ、コン
デンサIOは急激に放電される。
この非常に短い時間経過の後、スイッチ11は非導通状
態に戻りコンデンサ10は積分信号Viにより到達され
た新しいピーク値を蓄積できる状態になっている。
以上の説明から明らかなように、スレッショールド信号
V、の大きさは積分回路4により発生された信号Viの
大きさにより変化される。全体として上記回路装置の動
作はこのように、実際には無視できない積分信号Viの
大きさの変化に対して実用上影響されないようにするこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
添付の図面は、本発明にかかる可変磁気抵抗電磁回転セ
ンサを示す回路ブロック図である。 I:可変磁気抵抗電磁回転センサ、 2:比較器、 3:信号発生回路、 4・積分回路、 7:比較器、 9:ピーク検出器。 特許出願人 マレリ・オートロニ力・ソシエタ・ベル・
アチオニ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、可変磁気抵抗電磁回転センサ(1、W、P)により
    発生された信号(Vp)を処理する回路装置において、
    該回路装置が、 センサ(1、W、P)により供給された信号(Vp)を
    スレッショールド信号(V_1)と比較し、上記信号(
    Vp)のゼロクロスを示す出力基準信号(Vc)を供給
    する第1スレッショールド比較手段(2、3)と、 同様に上記センサ(1、W、P)に接続されるように配
    置された積分回路(4)と、 積分回路(4)により供給された信号(Vi)が第2ス
    レッショールド信号(V_2)より大きいときにイネー
    ブル信号(We)を供給する第2比較手段(17)と、 第1及び第2入力端子が第1及び第2比較手段(2、7
    )の出力端子にそれぞれ接続されており、第2比較手段
    (7)がイネーブル信号(Ve)を供給するときのみセ
    ンサの信号のゼロクロスを示す出力基準信号(Vc)を
    送信するように配置された論理回路(14)、 とを有しており、 第2比較手段(7)が、 積分回路(4)により発生された信号(Vi)の振幅に
    より所定の方法で変化する振幅を有するスレッショール
    ド信号(V_2)を発生するように積分回路(4)の出
    力端子に接続されたスレッショールド信号発生回路(8
    、13)と、 その入力端子が積分回路(4)の出力端子とスレッショ
    ールド信号発生回路(8、13)の出力端子とに接続さ
    れた比較回路(7)とを、 有していることを特徴ととする回路装置。 2、上記スレッショールド信号発生回路が、それの入力
    端子が積分回路(4)の出力端子に接続されたピーク検
    出回路(9)と、 該ピーク検出回路(9)の出力端子に接続された蓄積手
    段(10)と、そして 第2比較手段(7)により制御されて、積分回路(4)
    により供給された信号(Vi)の大きさがスレッショー
    ルド信号(V_2)の大きさを超過するときに、上記蓄
    積手段(10)をリセットするための回路手段(11、
    12)、 とを有していることを特徴とする請求項1記載の回路装
    置。 3、上記蓄積手段がコンデンサ(10)を有しており、
    またリセット手段(11、12)が、コンデンサ(10
    )に接続され比較回路(7)の出力信号により制御され
    る単安定回路(12)により制御されるスイッチ(11
    )を有していることを特徴とする請求項2記載の回路装
    置。
JP1276980A 1988-10-25 1989-10-24 可変磁気抵抗電磁回転センサにより発生された信号を処理する回路装置 Expired - Lifetime JP2746698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT67957/88A IT1223867B (it) 1988-10-25 1988-10-25 Circuito per il trattamento del segnale generato da un sensore elettromagnetico di rotazione del tipo a riluttanza variabile
IT67957-A/88 1988-10-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02179415A true JPH02179415A (ja) 1990-07-12
JP2746698B2 JP2746698B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=11306707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1276980A Expired - Lifetime JP2746698B2 (ja) 1988-10-25 1989-10-24 可変磁気抵抗電磁回転センサにより発生された信号を処理する回路装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5015878A (ja)
EP (1) EP0370963B1 (ja)
JP (1) JP2746698B2 (ja)
AT (1) ATE124145T1 (ja)
DE (1) DE68923154T2 (ja)
ES (1) ES2075073T3 (ja)
IT (1) IT1223867B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07218286A (ja) * 1991-09-19 1995-08-18 Mercedes Benz Ag 誘導ピックアップからの周期的信号を評価する装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9115709D0 (en) * 1991-07-20 1991-09-04 Westland Aerostructures Ltd Vehicle wheel speed sensors,and method of converting a sine wave signal in a counting or measuring device
JP3111619B2 (ja) * 1992-04-10 2000-11-27 株式会社デンソー 比較器の入力信号処理装置
US5359238A (en) * 1992-08-04 1994-10-25 Ford Motor Company Analog to digital interface circuit with internal resistance compensation and integrity verification
US5461223A (en) * 1992-10-09 1995-10-24 Eastman Kodak Company Bar code detecting circuitry
US5302863A (en) * 1993-01-29 1994-04-12 Hewlett-Packard Company CMOS peak amplitude detector
DE4304060B4 (de) * 1993-02-11 2004-11-04 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur Auswertung von Meßreaktanzen
US5442283A (en) * 1993-09-03 1995-08-15 Allegro Microsystems, Inc. Hall-voltage slope-activated sensor
US5459398A (en) * 1993-12-17 1995-10-17 Delco Electronics Corporation Adaptive threshold circuit
US5497084A (en) * 1995-03-03 1996-03-05 Honeywell Inc. Geartooth sensor with means for selecting a threshold magnitude as a function of the average and minimum values of a signal of magnetic field strength
US5570052A (en) * 1995-06-07 1996-10-29 Philips Electronics North America Corporation Detection circuit with differential input and hysteresis proportional to the peak input voltage
US5844430A (en) * 1996-05-21 1998-12-01 Cummins Engine Company, Inc. Controllable signal conditioning circuit
US6064199A (en) * 1998-02-23 2000-05-16 Analog Devices, Inc. Magnetic field change detection circuitry having threshold establishing circuitry
US6525573B1 (en) * 2001-10-26 2003-02-25 National Semiconductor Corporation Signal processing architecture
US6731103B1 (en) 2001-11-20 2004-05-04 National Semiconductor Corporation Peak detector circuit
US6731230B1 (en) 2002-02-08 2004-05-04 National Semiconductor Corporation Method to smooth transitions in an ADC for current regulation
US7391204B2 (en) 2004-04-07 2008-06-24 Honrywell International Inc. Sensor signal conditioning circuit
WO2011062983A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-26 Geer Derek H Method, apparatus and system for sensing a signal with automatic adjustments for changing signal levels
US9638548B2 (en) 2012-05-07 2017-05-02 Infineon Technologies Ag Output switching systems and methods for magnetic field sensors
US8970209B2 (en) 2012-06-12 2015-03-03 Freescale Semiconductor, Inc. VRS interface with 1/T arming function
US9103847B2 (en) * 2012-08-01 2015-08-11 Freescale Semiconductor, Inc. Variable reluctance sensor interface with integration based arming threshold
US10102992B2 (en) 2014-02-25 2018-10-16 Infineon Technologies Ag Switching apparatus, switching system and switching method
GB2525404B (en) * 2014-04-23 2019-03-13 Univ Oxford Innovation Ltd Generating timing signals

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3753109A (en) * 1971-03-08 1973-08-14 Smith Kline French Lab Peak detector
US3944396A (en) * 1972-08-30 1976-03-16 Allegheny Ludlum Industries, Inc. Pressure bonded, low yield strength composite
GB1486891A (en) * 1973-09-28 1977-09-28 Lucas Electrical Ltd Spark ignition systems for internal combustion engines
US3944936A (en) * 1974-08-07 1976-03-16 Rca Corporation Zero crossover detector
JPS6027363B2 (ja) * 1978-03-01 1985-06-28 株式会社日立製作所 回転角度検出装置
DE3034176C2 (de) * 1980-09-11 1983-09-08 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Eingangsstufe einer Zündsteuerschaltung
FR2541835B1 (fr) * 1983-02-24 1988-10-07 Peugeot Montage d'exploitation de signaux electriques fournis par un capteur a reluctance variable
US4687952A (en) * 1984-02-06 1987-08-18 United Technologies Corporation Dynamic angular position sensor for a reference gear tooth
IT1180067B (it) * 1984-05-31 1987-09-23 Marelli Autronica Circuito rivelatore del passaggio per lo zero del segnale generato da un sensore elettromagnetico del tipo a ruota fonica e simili
US4922757A (en) * 1988-06-13 1990-05-08 Westinghouse Electric Corp. Apparatus for precise detection of blade passing times in a steam turbine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07218286A (ja) * 1991-09-19 1995-08-18 Mercedes Benz Ag 誘導ピックアップからの周期的信号を評価する装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0370963A1 (en) 1990-05-30
US5015878A (en) 1991-05-14
EP0370963B1 (en) 1995-06-21
ES2075073T3 (es) 1995-10-01
IT1223867B (it) 1990-09-29
ATE124145T1 (de) 1995-07-15
DE68923154T2 (de) 1996-01-25
JP2746698B2 (ja) 1998-05-06
DE68923154D1 (de) 1995-07-27
IT8867957A0 (it) 1988-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02179415A (ja) 可変磁気抵抗電磁回転センサにより発生された信号を処理する回路装置
CA1115375A (en) Signal conditioning circuit for magnetic sensing means
EP0642029A1 (en) A hall-voltage slope-activated sensor
US5012207A (en) Variable reluctance transducer processing circuit for providing an output unaffected by low frequency components
EP0602697B1 (en) Analogue to digital converter
US5530298A (en) Solid-state pulse generator
JPH01240819A (ja) 誘導性測定センサの信号を処理する回路装置
JP2746699B2 (ja) 信号処理回路
US5130933A (en) Rotation sensing system having sensor malfunction detection
US4258324A (en) Signal conditioning circuit for magnetic sensing means
US4587468A (en) Sudden stop circuit for a brushless micromotor
US5198735A (en) Method for eliminating position tracking errors in the presence of resolver excitation errors for motion control systems
US5770956A (en) Measurement amplifier
US4291268A (en) Apparatus for driving a deflecting coil type meter
EP0516687B1 (en) Signal conditioning circuit
US5229697A (en) Sampling bipolar peak detector for sensing a non-symmetrical decay of an AC voltage signal
US5204603A (en) Open circuit detection for a pulsed resolver position sensing system
JPH02212780A (ja) センサ信号の処理装置
US3999104A (en) Electronic safety circuits
US6144229A (en) Sensor device
EP0389156B1 (en) Current-to-frequency converter
US3844168A (en) Torque measuring apparatus
US5198739A (en) Software controllable circuit for resolver excitation switching in a motion control system
RU1820198C (ru) Способ измерени линейных перемещений и устройство дл его осуществлени
SU1132256A1 (ru) Устройство дл измерени эквивалентных сопротивлени изол ции и емкости сети посто нного тока