JPH0217877A - 振動子及び該振動子を用いた超音波モータ - Google Patents

振動子及び該振動子を用いた超音波モータ

Info

Publication number
JPH0217877A
JPH0217877A JP63168501A JP16850188A JPH0217877A JP H0217877 A JPH0217877 A JP H0217877A JP 63168501 A JP63168501 A JP 63168501A JP 16850188 A JP16850188 A JP 16850188A JP H0217877 A JPH0217877 A JP H0217877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
vibration
piezoelectric body
vibrator
oscillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63168501A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Yamaguchi
昌樹 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP63168501A priority Critical patent/JPH0217877A/ja
Priority to US07/375,380 priority patent/US4983874A/en
Publication of JPH0217877A publication Critical patent/JPH0217877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • H02N2/166Motors with disc stator

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、略楕円運動が励起される振動子及び該振動子
を利用した超音波モータに関する。
[従来技術1 超音波モータの動作原理は、略楕円運動が励起される振
動子に対して所定圧力で移動子を当接させ、略楕円運動
する各質点と移動子との摩擦力により移動子を駆動する
ものである。定在波型の振動子は、高効率振動を実現す
る構成が得やすいために、定在波型超音波モータは進行
波型超音波モータに比較して高効率、大出力という長所
がある。
従来の定在波型超音波モータに利用される振動子は、略
楕円運動を高効率に励起するために、電気機械変換素子
との接触面では単一方向振動を、また一方、移動子との
接触面では楕円振動を行う固有振動モードを有する機械
共振系を用いることで略楕円運動を得ている。このため
、超音波振動子の形状や大きさに一定の制限が加わり、
所望の形状や大きさの振動子を得ることができなかった
また、単一の固有振動モードを用いているために、励起
される略楕円運動の長径/短径比は振動子の形状などに
よって画一的に定まってしまうという問題点があった。
従って、上記振動子を利用する定在波型超音波モータに
あっても、極(限られた範囲でしか高効率動作が実現で
きず負荷変動に対しての適応力に乏しく、また正逆回転
が不能である等の問題点があり、その応用分野は限定さ
れている。
そこで、大振幅の略楕円運動が高効率に発生可能で、し
かもその略楕円運動の運動軌跡が容易に制御できる優れ
た振動子が特願昭62 175043号の願書に添付の
明細書及び図面により開示されている。この振動子は、
板状共振体に周方向の剪断振動と軸方向の曲げ振動が励
振され、両者の合成で略楕円運動を得ている。
周方向の剪断振動の励振方法は、例えば特開昭61−1
20678号公報により開示されているような方法を適
用すれば、その励振は容易である。
[発明が解決しようとする課題1 しかしながら、板状共振体に周方向の剪断振動を励振す
ると、内周辺に歪みが集中するために、その固定やイン
ピーダンスの整合がU!JIJaであり、また、境界条
件が不安定となるなど、安定した動作を行なうのが難し
かった。
また、前述の方法では、板状共振体内周部を超音波領域
において厳密に固定端とみなすことができず、設計が難
しかった。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、周方向の剪断振動を安定して励振でき、また
設計の容易な振動子及び超音波モータを提供することを
その目的としている。
[課題を解決するための手段1 上記目的を達成するために本発明の振動子は、中央部に
孔部を有す共振体と、該共振体の周部及び孔部を該孔部
を中心とした円の周方向せん断振動の腹となるように前
記共振体を励振する第1励振手段と、該第1rlh振手
段によQ励振される剪断振動の方向と異なる方向に対し
縦振動あるいは曲げ振動を励振する第2励振手段とを設
けたことを特徴とする。
更に本発明の超音波モータは、前記振動子の共振体に移
動子を当接させたことを特徴とする。
[作用1 上記構成を有す本発明の振動子における共振体は、第1
9振手段及び第2励振手段により励振される。このとき
、共振体は’11m振動に関しては、共振体の周部及び
孔部を自由端として共振する。
糸振体上には、前記二方向の振動が合成され、略楕円振
動が発生する。
また本発明の超音波モータは、この略楕円振動する面に
移動子を当接させることにより、摩擦力で移動子が回転
する。
[実施例1 以下、本発明を具体化した実施例としての振動子10及
び該振動子10を用いた超音波モータ40を図面を参照
して説明する。
第1図において固定板11の上面には、円環状の厚さモ
ードの圧電体(以下第1圧電体と称す)12が設けられ
ている。この第1圧電体12の上面及び下面には電極が
取付けられており、これらの電極に交流電圧を印加する
ことにより、その厚さ方向に対して縦振動を発生する。
この第1圧電体12の上側には、結合子13が取付けら
れている。
この結合子13は第1圧電体12と同一の円環形状をし
ており、その上面における径方向を二分する位置に突起
部13aが設けられている。この突起部13aの内側及
び外側には、円環型状で、その周方向に対し剪断振動す
る二個の圧電体(以下それぞれ第2圧電体及び第3圧電
体と称す)14.15が嵌合されている。第2圧電体1
4及び第3圧電体15は、次のように形成される。
Pt52図の(a)に示すように、前記突起部13aの
高さと厚さが等しく、矢印の方向に分極した圧電体板2
1を、図中に示すようにそれぞれの円環形状を8等分し
た形に切断する。それらの切片14a、15aを同図の
(b)及び(c)に示すように分極の方向を揃えて8個
並べる。このようにして製造された圧電体14.15の
両面には電極が取付けられており、それらの電極に交流
電圧を印加することにより、各圧電体14.15はその
周方向に対して剪断振動を発生する。この第2圧電体1
4及びf53圧電体15は、互に分極の方向が逆方向と
なるように前記結合子13に嵌合されている。このよう
に嵌合された第2圧電体14及び第3圧電体15の各上
面の電極並びに各下面の電極は、導通状態となっている
。また、第2圧電体14及び第3圧電体15の上側には
前記結合子13より大きな円板形状の共振体16が取付
けられ、その中央部の孔部を介してビス17で池の部材
と固定されている。この共振体16とビス17どの間に
は該共振動体の径方向に関して僅かな間隙18が設けら
れており、そのため、超音波領域の剪断振動に対しこの
共振体16の内周部は自由端(開放端)と見做すことが
できる。またこの共振体16は、第2圧電体14、第3
圧電体15及び結合子13の突起部13aと接している
。更にこの共振体16は、その厚さ方向の縦振動のモー
ドに対し、所定の周波数fで共振する。また同一の周波
数fにより、周方向の剪断振動にも共振する。
このとき、共振体16の内周及び外周は自由端と做され
るため、それらの位置が振動の腹となるモードで共振す
る。一般に板状振動体の面上を伝播する横波の合成で示
される剪断振動の固有周波数は近似的には板状振動体の
厚さに依存しない。また同板状振動体の厚さ方向の縦振
動の固有周波数は、前記厚さに依存する。従って円板厚
を適当にすることで前述のような共振体16を設計する
ことは容易である。
以上のように構成された振動子の作用を以下に説明する
まず、共振体16に周方向の剪断振動を励振する作用に
ついて述べる。前記第2圧電体13及び第3圧電体14
の上下面の電極に周波数1の交流電圧を印加する。する
と前記第2圧電体14及びtjS3圧電体15の分極方
向が逆であるので、これらの圧電体14.15に接する
共振体16の外周及び内周は逆方向に駆動される。また
この共振体16の内周及び外周は前述のように自由端で
あるので、それらの位置は、振動の腹となる。そのため
、この共振体16の径方向に並jζ各質点の最大変位量
は、第3図に示すようになる。ここで最大変位量が零で
ある部分、即ち振動の節部は、前記結合子13との接触
部分と一致する。
次に共振体16の厚さ方向の振動の励振の作用について
述べる。第1圧電体12の上下面の電極に前記周波数f
の交流電圧を印加すると、第1圧電体12は厚さ方向に
対し振動する。この振動は、結合子13を介して前記共
振体16に伝播する。
このとき結合子13はその突起部13aにおいて、前記
共振体16の剪断振動における節部を加振するため、剪
断振動の励振等に悪影響を与えることはない。
以上のように共振体16上には、厚さ方向及び周方向の
振動が励振される。これらの振動の位相が異なれば、合
成された振動は略楕円運動となる。
使用者は第1圧電体12の上下面の電極に印加する交流
電圧と、tj%2圧電体14及び第3圧電体15の上下
面の電極に印加する交流電圧との位相差及び各電圧の振
幅をII!整することにより任意の形状の略柘円振動を
得る。
次に以上のような超音波振動が励起される振動子10を
好適に利用する超音波モータの構成についてtjIJ4
図に基づいて説明する。同図において、f51図と同じ
符号の付された各部材は前記詳述した各構成部材と同一
であることを意味している。
ただしここでは、ボルト17は軸中心に貫通孔の設けら
れたものを使用している。
超音波モータ40の回転子42は、・円板形状をしてお
り、その周設縁部は下部に突出している。
この突出部は前記共振体16の周縁部に接している。該
回転子42の内周部には、f!41ポールベアリング4
3と第2ボールベアリング44とによって支持された出
力軸45が貫通し、その上部には板ばね正め50が形成
されている。板ばね止め50と回転子42との間には緩
衝体46と板ばね47が介装され、そのばねの力により
回転子42が前記振動子10の共振体16に圧接されて
いる。
該振動子10は、ボルト17によって固定台としてのヨ
ーク48の基部49に固定されている。
このように構成される超音波モータによれば、振動子1
0に剪断振動及び曲げ又はたて振動を励振してその周縁
部に略楕円運動を生じさせたとき、回転子42には略楕
円運動に起因する回転力が伝達されて出力軸45を回転
中心とする回転運動が発生する。しかも、前述のように
振動子に励起される略楕円運動は、第2圧電体14及び
第3圧電体15と第1圧電体12とに印加する交流電圧
の制御によって任意の軌跡をなす可制御のものである。
従って、回転子12に発生する回松力は自由に制御でき
るものであり、その回転方向、回転数、出力トルクなど
のモータ特性は任意に調整できる。
このため、負荷変動の広い範囲で高効率の運軟が達成さ
れる。
なお、上記実施例は振動子の駆動素子とし圧電体を使用
したが、これに限定されるものではなく電気エネルギー
を機械エネルギーに変換゛でさるその他の素子、例えば
電歪素子、磁歪素子等を用いてもよい。また、実施例で
は超音波振動子の形状を円筒形状とする例について説明
したが、周方向に剪断振動、軸方向に曲げ又はたて振動
が励起されるしのならばその形状は円筒形状に限定され
るものではない。
また、本実施例では@1重圧体による励振周波数と結合
子の共振周波数を異なる値とすることにより、結合子で
振動のエネルギーが消貸されるのを防いでいる。本実施
例では共振体と結合子の径を別の値とすることにより実
現しているが、材質等を換えることにより実現してもよ
い。更に本実施例では縦振動を利用しているため、共振
体が第2圧電体及びfjS3圧電体に均一に接する。そ
のため剪断振動を安定して励振できる。しかし、第2励
振手段を他の方法で実現すれば、曲げ振動を用いて効率
的に励振することもできる。その他、本発明の埋置を挽
肌しない範囲で種々の変形が可能である。
[発明の効果1 以上詳述したことから明らかなように、本発明によれば
、その振動子において剪断振動を安定して励振すること
が可能となる結果、安定した動作で駆動可能な超音波モ
ータを得ることができるという効果がある。また端部を
自由端としているため、設計が容易である。
更に摂動子の高次モードを利用すれば、低次モードに比
べ同一占有空間に対する有効質量を大きくでき、共振体
内での蓄積エネルギーが増加する。
その結果、8!械出力を大きくすることができ、負荷の
共振体への影響を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、本発明の一実施例の振動子を説明
する図である。第1図は本実施例の振動子のFR戒を説
明する図で(a−)はその斜視図、(1))は分解斜視
図、(c)は断面図、第2図は第2励振体及び@3励振
体の91造方法を説明する図、第3図は共振体の剪断振
動の様子を示す図で(a)で示す共振体の上面を示す図
、(b)は(a)における直gA−A’上の容質、αの
最大変位量を示す図、第4図は前記振動子を用いた超音
波モータの断面図である。 図中、10は振動子、12は第1vjh振手段に対応す
る@1圧電素子、13は結合子、14.15は第2励振
手段に対応する@2圧電体及び第3圧電体、16は共振
体、40は超音波モータ、42は移動子に対応する回転
子である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.中央に孔部を有す共振体と、 該共振体の周部及び前記孔部が該孔部を中心とした円周
    方向せん断振動の腹となるように前記共振体を励振する
    第1励振手段と、 該第1励振手段により励振される剪断振動の方向と異な
    る方向に対し縦振動あるいは曲げ振動を励振する第2励
    振手段とを設けたことを特徴とする振動子。
  2. 2.請求項1記載の振動子において、前記第1励振手段
    あるいは第2励振手段の少なくとも一方は、結合子を介
    して共振体に振動を励振し、結合子自体はその励振され
    る振動の周波数と共振しないことを特徴とする振動子。
  3. 3.請求項1あるいは2記載の振動子における共振体に
    移動子を当接したことを特徴とする超音波モータ。
JP63168501A 1988-07-05 1988-07-05 振動子及び該振動子を用いた超音波モータ Pending JPH0217877A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63168501A JPH0217877A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 振動子及び該振動子を用いた超音波モータ
US07/375,380 US4983874A (en) 1988-07-05 1989-07-03 Vibrator and ultrasonic motor employing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63168501A JPH0217877A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 振動子及び該振動子を用いた超音波モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0217877A true JPH0217877A (ja) 1990-01-22

Family

ID=15869244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63168501A Pending JPH0217877A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 振動子及び該振動子を用いた超音波モータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4983874A (ja)
JP (1) JPH0217877A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5140215A (en) * 1988-09-19 1992-08-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Vibrator and ultrasonic motor employing the same
JPH03253272A (ja) * 1990-03-01 1991-11-12 Canon Inc 振動波モータ
US5352950A (en) * 1990-03-30 1994-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave driven motor
JPH0421371A (ja) * 1990-05-15 1992-01-24 Canon Inc 振動波モータ
US5159226A (en) * 1990-07-16 1992-10-27 Atlantic Richfield Company Torsional force transducer and method of operation
DE4025129A1 (de) * 1990-08-08 1992-02-13 Bosch Gmbh Robert Schwingungsmotor
US5376858A (en) * 1992-09-25 1994-12-27 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic motor
DE4243323C2 (de) * 1992-12-21 1996-10-02 Daimler Benz Ag Schwingungsmotor mit Resonanzvermeidung
US6072266A (en) * 1994-12-21 2000-06-06 Nikon Corporation Vibration actuator
US6166477A (en) * 1997-04-07 2000-12-26 Asmo Co., Ltd. Ultrasonic motor with rotor converting longitudinal vibrations into torque
CN101051799B (zh) * 2007-02-16 2011-06-01 哈尔滨工业大学 位移叠加式压电啮合马达
KR20130088479A (ko) * 2012-01-31 2013-08-08 삼성전자주식회사 슬립-스틱방식 압전 구동 장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU483061A1 (ru) * 1973-04-13 1980-10-07 Киевский Ордена Ленина Политехнический Институт Имени 50-Летия Великой Октябрьской Социалистической Революции Пьезоэлектрический двигатель с пассивным ротором
US4831305A (en) * 1984-04-02 1989-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave motor
JPS61224878A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 Canon Inc 振動波モ−タ−
WO1987005166A1 (en) * 1986-02-18 1987-08-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ultrasonic motor
US4734610A (en) * 1986-03-25 1988-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave motor
JPS62293977A (ja) * 1986-06-12 1987-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波モ−タ
JPS6331479A (ja) * 1986-07-22 1988-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波モ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
US4983874A (en) 1991-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4812697A (en) Ultrasonic vibrator and a method of controllingly driving same
US4705980A (en) Drive control method of ultrasonic vibrator
US5200665A (en) Ultrasonic actuator
JPH0217877A (ja) 振動子及び該振動子を用いた超音波モータ
US4764702A (en) Ultrasonic motor device
JPS6130972A (ja) 超音波モ−タ装置
JPS62152377A (ja) 超音波振動子の駆動制御方法
JP2574284B2 (ja) 超音波モ−タ
JPH0270277A (ja) 超音波モータ
JP2769151B2 (ja) 超音波モータ
JPH03118780A (ja) 超音波モータ
JPS63277482A (ja) 超音波モ−タ
JPH02164284A (ja) 超音波アクチュエータ
JPS63214381A (ja) 超音波振動子とその駆動制御方法
JPH0284080A (ja) 振動子及び超音波モ−タ
JPH02228275A (ja) 超音波モータとその駆動方法
JPH02266878A (ja) 超音波振動子及び超音波モータ
JPS63110973A (ja) 圧電駆動装置
JP2885802B2 (ja) 超音波モータ
JP2605121B2 (ja) 超音波振動子及びそれを用いた超音波モータ
JPS61262091A (ja) 振動波モ−タ
JPH0336972A (ja) 超音波モータ
JPH0467785A (ja) 超音波アクチュエータ
JPH01248974A (ja) 超音波モータ
JPH06106033B2 (ja) 超音波モータ