JPH02173744A - Screen tint film forming device - Google Patents

Screen tint film forming device

Info

Publication number
JPH02173744A
JPH02173744A JP63330331A JP33033188A JPH02173744A JP H02173744 A JPH02173744 A JP H02173744A JP 63330331 A JP63330331 A JP 63330331A JP 33033188 A JP33033188 A JP 33033188A JP H02173744 A JPH02173744 A JP H02173744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image data
area
image
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63330331A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0642067B2 (en
Inventor
Kazuya Tsunashima
綱島 一也
Akio Yanase
柳瀬 彰夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP33033188A priority Critical patent/JPH0642067B2/en
Publication of JPH02173744A publication Critical patent/JPH02173744A/en
Publication of JPH0642067B2 publication Critical patent/JPH0642067B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

PURPOSE:To facilitate image display operation by displaying the position relation between division lines and the entire image according to set magnification. CONSTITUTION:When the entire image of specified magnification can not be displayed on a display 12, an area display generating means 19 displays an area on the display 12. This area display shows the position relation between the entire image and division lines which divide the image and an operator how the entire image is divided and displayed clearly at a glance over a lock at the area display. Further, when the operator specifies a desired area, the specified area is displayed on the display 12 by the function of a display area setting means 24. Thus, the operator can grasp the area to be displayed as part of the entire image visually and the operation for the image display is made extremely easy.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は無地網フィルム作成装置、特に印刷物の無地網
部分の製版をコンピュータを用いて行う装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an apparatus for producing a plain mesh film, and more particularly to an apparatus for making plates for plain mesh portions of printed matter using a computer.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

カラー印刷物の中には、色が一定の部分、いわゆる無地
網部分が多数存在する。このような無地網部分の製版工
程は一般のカラ一部分の製版工程とは異なった特殊な工
程によって行われる。各無地網部分には、イエロー(Y
)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の
4色の混合で表現される色が与えられるが、この混合色
は印刷時に各色について用いる分解版における網点面積
率をパーセントで表した数値(以下、網パーセントと呼
ぶ)によって決定される。従来は、同一の網パーセント
領域を抽出するためのマスクと、所望の網パーセントで
網点が設けられた透明フィルム(平網)とを何種類も用
意し、露光フィルムに露光を繰り返すことにより、無地
網フィルムを作成する作業を行っていた。
In a color printed matter, there are many portions with a constant color, so-called plain mesh portions. The plate-making process for such plain mesh portions is performed by a special process different from the general plate-making process for blank portions. Each plain mesh part has yellow (Y
), magenta (M), cyan (C), and black (K). This mixed color is expressed as a percentage of the halftone area ratio in the separation plate used for each color during printing. It is determined by the expressed value (hereinafter referred to as mesh percentage). Conventionally, a mask for extracting the same halftone percentage area and several types of transparent film (flat halftone dots) provided with halftone dots at a desired halftone percentage are prepared, and the exposed film is repeatedly exposed to light. I was working on creating plain mesh film.

最近では、このような無地網フィルムの作成をコンピュ
ータを利用して行う技術が提案されている。たとえば、
特願昭60−213259号明細書、特願昭80−27
0501号明細書、特願昭62−231365号明細書
には、コンピュータを用いた無地網フィルム作成装置が
開示されている。これらの装置では、版下原稿に描画さ
れた輪郭線画像をスキャナなどで読み取り、この読み取
った画像データに基づいてコンピュータによる着色を行
い、直接各色ごとの無地網フィルムが作成される。
Recently, a technique has been proposed in which a computer is used to create such a plain mesh film. for example,
Specification of Japanese Patent Application No. 60-213259, Japanese Patent Application No. 80-27
No. 0501 and Japanese Patent Application No. 62-231365 disclose an apparatus for producing a plain mesh film using a computer. In these devices, an outline image drawn on a draft manuscript is read with a scanner or the like, and a computer performs coloring based on the read image data, thereby directly creating a plain mesh film for each color.

〔発明か解決しようとする課題〕[Invention or problem to be solved]

しかしながら、上述の無地網フィルム作成装置には、デ
ィスプレイに所望の画像を表示させる場合の操作性が悪
いという問題がある。一般に、ディスプレイの解像度に
は限りがあるため、着色作業は画像の一部分の領域をデ
ィスプレイに表示しながら、その表示部分ごとに行われ
る。このため、オペレータは着色したい領域を選んでデ
ィスプレイに表示させる作業を行うことになるが、従来
の装置ではこの表示作業をスムーズに行うことができな
い。
However, the above plain mesh film producing apparatus has a problem of poor operability when displaying a desired image on a display. Generally, since the resolution of a display is limited, coloring is performed for each displayed portion while displaying a portion of the image on the display. For this reason, the operator has to select an area to be colored and display it on the display, but conventional devices cannot smoothly perform this display task.

そこで本発明は、ディスプレイに所望の画像を表示させ
る作業を容易に行い得る無地網フィルム作成装置を提供
することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a plain mesh film producing device that can easily display a desired image on a display.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明の第1の特徴は、無地網フィルム作成装置におい
て、 絵柄の輪郭線を形成する画像データを入力する画像デー
タ入力手段と、 この画像データ入力手段により入力された画像データを
記憶する画像データ記憶手段と、画像データを表示する
ための画像表示部と、この画像表示部に画像データの一
部分の領域を表示する場合に、この部分領域と全画像と
の関係を示す情報を表示するための領域表示部と、の少
なくとも2つの表示部を有するディスプレイと、画像デ
ータ記憶手段から、必要な画像データを抽出し、これを
画像表示部に表示する機能を有する画像データ抽出手段
と、 画像表示部に表示する画像の倍率を設定する倍率設定手
段と、 画像データの大きさ、画像表示部の大きさ、および倍率
設定手段で設定された倍率、の3つのデータに基づいて
画像データを部分領域ごとに分割して表示する必要かあ
るか否かを認識し、その必要がある場合には、この3つ
のデータに基づいて分割線の位置を演算し、領域表示部
にこの分割線と全画像との位置関係を表示することによ
り複数の部分領域を提示する領域表示発生手段と、外部
からの入力を受け、領域表示部に提示された複数の部分
領域のうちの1つを指定領域として認識する指定領域認
識手段と、 画像データ抽出手段に対し、指定領域認識手段が認識し
た指定領域について必要な画像データを抽出するよう指
示する表示領域設定手段と、画像表示部に表示されてい
る画像内の所定の領域が所定の色で着色されるように、
画像データ記憶手段内の画像データに着色処理を施す着
色手段と、 この着色手段によって着色された画像データに基づいて
、印刷製版用の色分解版を作成する原版作成手段と、 を設けるようにした点にある。
A first feature of the present invention is that, in a plain mesh film producing apparatus, there is provided an image data input means for inputting image data forming the outline of a pattern, and image data for storing the image data inputted by the image data input means. a storage means, an image display section for displaying image data, and, when a partial area of the image data is displayed on the image display section, information indicating a relationship between this partial area and the entire image. an area display section; an image data extraction means having a function of extracting necessary image data from the image data storage means and displaying it on the image display section; and an image display section. A magnification setting means for setting the magnification of the image to be displayed on the image data, a size of the image data, a size of the image display section, and a magnification set by the magnification setting means. It recognizes whether or not it is necessary to divide and display the image, and if it is necessary, calculates the position of the dividing line based on these three data, and displays this dividing line and the entire image in the area display section. area display generation means for presenting a plurality of partial areas by displaying the positional relationship between the areas; specified area recognition means; display area setting means for instructing the image data extraction means to extract necessary image data for the specified area recognized by the specified area recognition means; so that a given area is colored with a given color.
A coloring means for coloring image data in the image data storage means, and an original plate creation means for creating a color separation plate for printing plate making based on the image data colored by the coloring means. At the point.

本発明の第2の特徴は、無地網フィルム作成装置におい
て、 絵柄の輪郭線を形成する画像データを入力する画像デー
タ入力手段と、 この画像データ入力手段により入力された画像データを
記憶する画像データ記憶手段と、画像データを表示する
ためのディスプレイと、全画像の所定の一部分の領域を
、ディスプレイに表示すべき表示領域として設定する表
示領域設定手段と、 画像データ記憶手段から、表示領域設定手段で設定され
た表示領域に対応する画像データを抽出し、これをディ
スプレイに表示する機能を有する画像データ抽出手段と
、 ディスプレイに表示された画像上で指定された1点の位
置を認識する画像内点認識手段と、画像内点認識手段が
認識した1点が、領域の中心点となるように新たな表示
領域の設定を行うように、表示領域設定手段に対して指
示を与える表示領域修正手段と、 ディスプレイに表示されている画像内の所定の領域が所
定の色で着色されるように、画像データ記憶手段内の画
像データに着色処理を施す着色手段と、 この着色手段によって着色された画像データに基づいて
、印刷製版用の色分解版を作成する原版作成手段と、 を設けるようにした点にある。
A second feature of the present invention is that the plain mesh film producing apparatus includes an image data input means for inputting image data forming the outline of a pattern, and image data for storing the image data input by the image data input means. a storage means, a display for displaying image data, a display area setting means for setting a predetermined partial area of the entire image as a display area to be displayed on the display, and a display area setting means from the image data storage means. an image data extraction means having a function of extracting image data corresponding to a display area set in and displaying it on a display; and an image data extraction means having a function of extracting image data corresponding to a display area set in Display area modification means for instructing the display area setting means to set a new display area so that the point recognized by the point recognition means and the intra-image point recognition means becomes the center point of the area. a coloring means for coloring the image data in the image data storage means so that a predetermined area within the image displayed on the display is colored with a predetermined color; and an image colored by the coloring means. The present invention is characterized in that it is provided with an original plate creation means for creating color separation plates for printing plate making based on the data.

〔作 用〕[For production]

本発明の第1の特徴によれば、指定した倍率では全画像
をディスプレイ上に表示することができない場合に、領
域表示発生手段によってディスプレイ上に領域表示がな
される。この領域表示は、企画像とこれを分割する分割
線との位置関係を示すものである。したがって、オペレ
ータはこの領域表示を見ながら、現在指定している倍率
では、全画像がどのように分割されて表示されるのかが
一目瞭然で把握できる。しかも、この領域表示を見なが
ら、オペレータが所望の領域を指定すれば、表示領域設
定手段の機能により、指定した領域がディスプレイに表
示される。このようにオペレー夕は表示すべき領域を全
画像の中の一部分として視覚的に把握でき、画像表示の
作業が非常に簡単になる。
According to the first feature of the present invention, when the entire image cannot be displayed on the display at the specified magnification, the area display generation means displays the area on the display. This area display shows the positional relationship between the planned image and the dividing line that divides it. Therefore, while looking at this area display, the operator can clearly understand at a glance how the entire image will be divided and displayed at the currently specified magnification. Moreover, when the operator specifies a desired area while viewing this area display, the specified area is displayed on the display by the function of the display area setting means. In this way, the operator can visually grasp the area to be displayed as a part of the entire image, and the task of displaying the image becomes very simple.

また、本発明の第2の特徴によれば、ディスプレイ上に
全画像の一部分が表示されている状態において、オペレ
ータが表示画像上の1点を指定すると、画像内点認識手
段によって、この指定点の位置が認識され、更に表示領
域修正手段によって指定点がディスプレイの中央点とな
るような部分領域が新たに表示されることになる。この
ため、オペレータは簡単な操作で表示位置の修正を行う
ことができ、画像表示の作業が非常に簡単になる。
Further, according to the second feature of the present invention, when the operator specifies a point on the displayed image while a portion of the entire image is displayed on the display, the intra-image point recognition means detects the specified point. The position of the specified point is recognized, and the display area correction means newly displays a partial area in which the specified point becomes the center point of the display. Therefore, the operator can correct the display position with a simple operation, which greatly simplifies the image display work.

〔実施例〕〔Example〕

以下本発明を図示する実施例に基づいて説明する。第1
図は本発明の一実施例に係る無地網フィルム作成装置の
ブロック図である。ここで、図の左に示す一点鎖線で囲
まれた部分はレイアウトスキャナ1である。このレイア
ウトスキャナ1は、入力ドラム2、出力ドラム3、イン
ターフェイス4.5、レイアウトコンピュータ6、およ
び磁気ディスク7によって構成されている。入力ドラム
2には版下原稿Fがセットされ、この版下原稿Fに描か
れた輪郭線画像は走査ヘッド(図示せず)により読み取
られ、画像データとしてインターフェイス4を介してレ
イアウトコンピュータ6に取り込まれる。また、この画
像データは磁気ディスク7に記憶される。レイアウトコ
ンピュータ6は、磁気ディスク7に記憶された各種画像
データを編集する機能を有し、編集後の画像データは、
インターフェイス5を介して出力ドラム3上にセットさ
れた露光フィルムに出力される。画像データを各色ごと
に編集して出力するようにすれば、Y。
The present invention will be described below based on illustrated embodiments. 1st
The figure is a block diagram of a plain mesh film producing apparatus according to an embodiment of the present invention. Here, the portion surrounded by a dashed line shown on the left side of the figure is the layout scanner 1. This layout scanner 1 includes an input drum 2, an output drum 3, an interface 4.5, a layout computer 6, and a magnetic disk 7. A draft original F is set on the input drum 2, and the outline image drawn on the draft manuscript F is read by a scanning head (not shown) and imported into the layout computer 6 via the interface 4 as image data. It will be done. Further, this image data is stored on the magnetic disk 7. The layout computer 6 has a function of editing various image data stored on the magnetic disk 7, and the edited image data is
The image is output via the interface 5 to an exposed film set on the output drum 3. If the image data is edited and output for each color, then Y.

M、  C,Kの4色の色分解版Pが作成される。なお
、このレイアウトスキャナ1は、市販の装置として公知
であるので、ここでは詳しい説明は省略する。
Color separation plates P of four colors M, C, and K are created. Note that this layout scanner 1 is well known as a commercially available device, so a detailed explanation will be omitted here.

レイアウトスキャナ1によって取り込まれた版下原稿F
の画像データは、ディスクドライブ8によって、フロッ
ピーディスク9に書き込むことができる。このフロッピ
ーディスク9に書き込まれた画像データは別なディスク
ドライブ10によって読み出され、これに接続されたコ
ンピュータ11に取り込まれる。なお、本実施例ではレ
イアウトスキャナ1とコンピュータ11との間のデータ
転送を上述のようにフロッピーディスク9を介して行っ
ているが、両者間を直接接続しオンラインでデータ転送
をおこなってもかまわない。コンピュータ11は、図の
破線で囲まれた部分によって構成され、ディスプレイ1
2と入力装置13が接続されている。コンピュータ11
内の各構成要素は、実際には汎用コンピユー°夕内のメ
モリおよびソフトウェアによって実現される。また、入
力装置13としては、マウスなどのポインティングデバ
イスやキーボードなどが用いられる。
Draft manuscript F captured by layout scanner 1
The image data can be written to the floppy disk 9 by the disk drive 8. The image data written on this floppy disk 9 is read out by another disk drive 10 and taken into a computer 11 connected thereto. In this embodiment, data is transferred between the layout scanner 1 and the computer 11 via the floppy disk 9 as described above, but it is also possible to connect the two directly and transfer data online. . The computer 11 is configured by the part surrounded by the broken line in the figure, and includes a display 1.
2 and an input device 13 are connected. computer 11
Each component within is actually implemented by memory and software within a general-purpose computer. Further, as the input device 13, a pointing device such as a mouse, a keyboard, or the like is used.

続いて、コンピュータ11内の各構成要素について説明
する。ディスクドライブ10で読み出された画像データ
は、画像データ人出力手段14を介して画像メモリ15
に取り込まれる。この画像メモリ15内の画像データの
一部あるいは全部が、後述するように、画像データ抽出
手段16によって抽出され表示用メモリ17に取り込ま
れる。この表示用メモリ17内の画1象データが、ディ
スプレイ12によって表示されることになる。ディスプ
レイ12の表示画面には、画像表示部121、制御表示
部122、領域表示部123、の3つの表示部が設けら
れている。画像表示部121には、画像データ抽出手段
16によって抽出された画像データに基づく画像が、制
御表示部122には、制御表示発生手段18によって発
生された制御表示が、領域表示部123には、領域表示
発生手段19によって発生された領域表示が、それぞれ
表示される。ここで制御表示とは、このシステムを制御
するために必要な種々のインストラクションの表示であ
り、具体的にはシステムに対するコマンドメニューの表
示である。オペレータはこのコマンドメニューから所望
のコマンドを選択してシステムの制御を行う。なお、領
域表示は本発明の特徴の1つとなる表示であり、これに
ついては後に詳述する。着色手段20は、入力装置13
から与えられた着色指示に基づいて、画像メモリ15内
の画像データに着色処理を施す。このときの色は、カラ
ーテーブルメモリ21から選択される。
Next, each component within the computer 11 will be explained. The image data read out by the disk drive 10 is sent to the image memory 15 via the image data output means 14.
be taken in. A part or all of the image data in the image memory 15 is extracted by the image data extraction means 16 and taken into the display memory 17, as will be described later. The image data stored in the display memory 17 will be displayed on the display 12. The display screen of the display 12 is provided with three display sections: an image display section 121, a control display section 122, and an area display section 123. The image display section 121 displays an image based on the image data extracted by the image data extraction means 16, the control display section 122 displays a control display generated by the control display generation means 18, and the area display section 123 displays an image based on the image data extracted by the image data extraction means 16. The area displays generated by the area display generation means 19 are displayed. Here, the control display is a display of various instructions necessary for controlling this system, and specifically, a display of a command menu for the system. The operator selects a desired command from this command menu to control the system. Note that the area display is one of the features of the present invention, and will be described in detail later. The coloring means 20 is connected to the input device 13
Coloring processing is performed on the image data in the image memory 15 based on the coloring instruction given from the image memory 15. The color at this time is selected from the color table memory 21.

カラーテーブルメモリ21の内容は、あらかじめ入力装
置13によって設定される。倍率設定手段22は入力装
置13からの指示に基づいて、表示画像の倍率kを設定
する。領域表示発生手段19は、この倍率kに基づいて
後述するような領域表示を発生する。指定領域認識手段
23は、入力装置13からの指示に基づいてオペレータ
の指定した領域を認識し、表示頭載設定手段24によっ
て、この指定領域がディスプレイ12に表示されるよう
に画像データ抽出手段16に対して指示が出される。ま
た、画像内点認識手段25は、入力装置13からの指示
に基づいてオペレータが指定した画像表示部121内の
1点を認識し、表示領域修正手段26によって、この指
示点がディスプレイ12の中央に表示されるように画像
データ抽出手段16に対して指示が出される。
The contents of the color table memory 21 are set in advance by the input device 13. The magnification setting means 22 sets the magnification k of the displayed image based on an instruction from the input device 13. The area display generating means 19 generates an area display as described later based on this magnification k. The specified area recognition means 23 recognizes the area specified by the operator based on the instruction from the input device 13, and the display head setting means 24 controls the image data extraction means 16 so that the specified area is displayed on the display 12. instructions are given to. Further, the intra-image point recognition means 25 recognizes a point in the image display section 121 designated by the operator based on an instruction from the input device 13, and the display area correction means 26 determines that this designated point is at the center of the display 12. An instruction is issued to the image data extracting means 16 so that the image data is displayed as shown in FIG.

このコンピュータ11の動作は次のとおりである。画像
データ入出力手段14を介して画像メモリ15に与えら
れた画像データは、もともとは版下原稿Fに描かれた輪
郭線画像であり、第2図(a)に示すような線画である
。一般に、ディスプレイ12の解1象度はレイアウトス
キャナ1によって入力した画像データをすべて表示する
のには不十分である。そこで第2図(a)に示すような
全画像を、ディスプレイ12上に表示するためには、画
素を間引く処理が必要になる。画像データ抽出手段16
の機能の1つはこの間引き処理を行うことである。この
場合、表示用メモリ17には画素が間引かれた画像デー
タが与えられ、この画像データに基づいてディスプレイ
12上に画像表示がなされる。画像データ抽出手段16
のもう1つの機能は、画像メモリ15内の画像データの
一部分領域だけを抽出することである。たとえば、第2
図(b)に示すように、全画像を部分画像B1〜B12
に分割し、このうちの1部分画像についてのデータのみ
を抽出して表示用メモリ17に与えることができる。こ
の場合、画像データ抽出手段16は抽出した画像データ
を構成する画素間に別な画素を補間する作業を行うこと
ができ、結局、ディスプレイ12には拡大された部分画
像が表示されることになる。
The operation of this computer 11 is as follows. The image data provided to the image memory 15 via the image data input/output means 14 is originally an outline image drawn on the draft manuscript F, and is a line drawing as shown in FIG. 2(a). Generally, the resolution of the display 12 is insufficient to display all of the image data input by the layout scanner 1. Therefore, in order to display the entire image as shown in FIG. 2(a) on the display 12, a process of thinning out pixels is required. Image data extraction means 16
One of its functions is to perform this thinning process. In this case, image data with thinned out pixels is provided to the display memory 17, and an image is displayed on the display 12 based on this image data. Image data extraction means 16
Another function is to extract only a partial area of the image data in the image memory 15. For example, the second
As shown in Figure (b), the entire image is converted into partial images B1 to B12.
It is possible to extract only the data for one of the partial images and provide it to the display memory 17. In this case, the image data extraction means 16 can interpolate another pixel between the pixels forming the extracted image data, and as a result, an enlarged partial image is displayed on the display 12. .

前述のように、レイアウトスキャナ1から取り込んだ画
像は、輪郭線画像であるため、輪郭線を構成する画素(
たとえば黒)とそれ以外の画素(たとえば白)の2種類
の画素によって構成されたモノクロ画像である。このモ
ノクロ画像に対して、着色手段20によって着色がなさ
れる。着色に用いる色は、あらかじめカラーテーブルと
して、カラーテーブルメモリ21に定義されている。カ
ラーテーブルは、色番号とそれに対応する色を構成スる
Y、 M、 C,Kの各網パーセントデータとによって
構成される。たとえば、色番号nの色については、各色
の網パーセントデータYn、Mn。
As mentioned above, since the image imported from the layout scanner 1 is a contour image, the pixels (
This is a monochrome image composed of two types of pixels: black, for example, and other pixels (white, for example). This monochrome image is colored by the coloring means 20. The colors used for coloring are defined in advance in the color table memory 21 as a color table. The color table is composed of color numbers and dot percentage data of Y, M, C, and K that constitute the corresponding colors. For example, for the color with color number n, the halftone percentage data of each color is Yn, Mn.

Cn、Knが定義されている。オペレータは、入力装置
13によって、画像の所望の閉領域(輪郭線で囲まれた
領域)を所望の色番号の色で着色するような指示を与え
る。この指示を受けた着色手段20は、画像メモリ15
内の画像データの対応する画素に指定された色番号に相
当する色値を与える。これによって、オペレータは自分
の指定した着色状況をディスプレイ12で確認すること
ができる。なお、実際にはディスプレイ表示のための各
画素の色値は、赤(R)、緑(G)、青(B)の3色で
あるので、Y、 M、  C,Kの4色成分からR,G
、Bへの3色成分への変換が行われる。
Cn and Kn are defined. The operator uses the input device 13 to give an instruction to color a desired closed area (area surrounded by an outline) of the image with a desired color number. Upon receiving this instruction, the coloring means 20 moves to the image memory 15.
Gives a color value corresponding to the specified color number to the corresponding pixel of the image data within. This allows the operator to confirm the coloring status specified by the operator on the display 12. In reality, the color values of each pixel for display are three colors: red (R), green (G), and blue (B), so the color values are calculated from the four color components of Y, M, C, and K. R,G
, B into three color components.

この着色手段20による着色処理は、種々の方法が公知
であるため、ここでは説明を省略する。
Since various methods are known for the coloring process by the coloring means 20, the description thereof will be omitted here.

すべての着色が完了したら、着色済みの画像データは、
画像メモリ15から画像データ入出力手段14を介して
ディスクドライブ10に転送される。そして、フロッピ
ーディスク9を媒介としてディスクドライブ8を経て、
レイアウトコンピュータ6に与えられる。レイアウトコ
ンピュータ6は、この着色済みの画像データをインター
フェイス5を介して出力ドラム3に色別に出力する。こ
うして、印刷製版用の色分解版が作成される。
When all coloring is completed, the colored image data is
The image data is transferred from the image memory 15 to the disk drive 10 via the image data input/output means 14. Then, via the disk drive 8 via the floppy disk 9,
It is given to the layout computer 6. The layout computer 6 outputs this colored image data to the output drum 3 by color via the interface 5. In this way, color separation plates for printing plate making are created.

ディスプレイ12上の実際の表示例を第3図(a) 、
 (b)に示す。同図(a)は全画像を表示した例であ
り、同図(b)は部分画像の拡大表示を行った例である
。ディスプレイの表示画面は、画像表示領域121と、
制御表示領域122a、b、cと、領域表示領域123
とによって構成される。
An example of the actual display on the display 12 is shown in FIG. 3(a).
Shown in (b). FIG. 5(a) is an example in which the entire image is displayed, and FIG. 4(b) is an example in which a partial image is displayed in an enlarged manner. The display screen of the display includes an image display area 121,
Control display areas 122a, b, c and area display area 123
It is composed of

画像表示領域121には、画像データ抽出手段16によ
って抽出された画像データ(場合によって、間引き処理
または補間処理がなされている)が表示され、制御表示
領域122には、制御表示発生手段18によって発生さ
れた制御表示が表示される。この例では、制御表示領域
122aにはカラーパレットが表示されている。このカ
ラーパレットには、カラーテーブルメモリ21に定義さ
れている実際の色の近似色(この例では16色)が表示
される。また、制御表示領域122bには、後に述べる
倍率指定メニューが表示され、制御表示領域122Cに
は、オペレータの操作に用いる種々のコマンドが表示さ
れる。入力装置13として、マウスなどのポインティン
グデバイスを用いれば、オペレータはカラーパレット1
22a内の1色を指定することや、倍率指定メニュー1
22bのうちの所望の倍率を指定することが可能である
The image display area 121 displays the image data extracted by the image data extracting means 16 (thinned or interpolated as the case may be), and the control display area 122 displays the image data extracted by the image data extracting means 16. The control display will be displayed. In this example, a color palette is displayed in the control display area 122a. This color palette displays colors (16 colors in this example) that approximate the actual colors defined in the color table memory 21. Further, a magnification designation menu to be described later is displayed in the control display area 122b, and various commands used for operator operations are displayed in the control display area 122C. If a pointing device such as a mouse is used as the input device 13, the operator can input the color palette 1.
You can specify one color in 22a or use magnification specification menu 1.
It is possible to specify a desired magnification of 22b.

本発明の第1の特徴 続いて、本発明の第1の特徴である所望の画像表示を行
うためのオペレータ側の操作を説明する。
First Feature of the Present Invention Next, operations on the operator side for displaying a desired image, which is the first feature of the present invention, will be explained.

第4図は倍率指定メニュー122bおよび領域表示部1
23の拡大図である。倍率指定メニュー122bには、
図に示すような倍率表示がなされている。ここで、各数
字は画像表示部121に表示すべき画像の倍率kを示し
、この実施例では、1/4.1/3.1/2,2,4.
8という6とおりの固定倍率kか用意されている。また
、「原寸」とは倍率に−1を意味し、「全体」とは画像
メモリ15に取り込んだ画像の全部(以下、全画像とい
う)が画像表示部121に表示されるような適当な倍率
を意味する。ここで、倍率にとは、全画像の画素と、画
像表示部121に表示される画像の画素とが1対1に対
応する関係の表示を1倍と定義したときの倍率である。
FIG. 4 shows the magnification designation menu 122b and the area display section 1.
23 is an enlarged view of FIG. The magnification specification menu 122b includes
The magnification is displayed as shown in the figure. Here, each number indicates the magnification k of the image to be displayed on the image display section 121, and in this embodiment, 1/4.1/3.1/2, 2, 4.
Six fixed magnifications k of 8 are available. In addition, "original size" means a magnification of -1, and "whole" means an appropriate magnification such that the entire image captured in the image memory 15 (hereinafter referred to as the entire image) is displayed on the image display section 121. means. Here, the magnification is a magnification when the display in which the pixels of all images and the pixels of the image displayed on the image display section 121 have a one-to-one correspondence is defined as 1 times.

したがって、倍率に一1/2に設定した場合、画像デー
タ抽出手段16によって、1つおきに画素の間引き処理
が行われ、倍率に−2に設定した場合、各画素間に1画
素ずつ補間する処理が行われる。このような倍率設定は
、倍率指定メニュー122b内の1点をマウスなどのポ
インティングデバイスで指示することによって行われる
。たとえば、第4図の例では、点P1を指示することに
より倍率に−2が設定されている。
Therefore, when the magnification is set to 1 1/2, the image data extraction means 16 thins out every other pixel, and when the magnification is set to -2, one pixel is interpolated between each pixel. Processing takes place. Such magnification setting is performed by pointing a point in the magnification designation menu 122b with a pointing device such as a mouse. For example, in the example of FIG. 4, by specifying point P1, the magnification is set to -2.

倍率kを設定すると、全画像をどのように分割すべきか
が定まる。たとえば、全画像が100×100画素で構
成されており、画像表示部121の解像度が200×2
00画素である場合に、倍率に−4に設定すれば、補間
後の全画像の大きさは400×400画素になるので、
縦横2分割ずつ合計4つの部分画1象に分割し、各部分
画像ごとに表示を行う必要があることがわかる。このよ
うな分割パターンは、倍率kによって異なる。この実施
例の装置では、このような分割パターンが、領域表示部
123に表示される。この例では、領域表示部123の
輪郭線が全画像の大きさに相当し、破線がこれを分割す
るための分割線を示す。
Setting the magnification k determines how the entire image should be divided. For example, if the entire image is composed of 100 x 100 pixels, and the resolution of the image display section 121 is 200 x 2
00 pixels, if you set the magnification to -4, the size of the entire image after interpolation will be 400 x 400 pixels, so
It can be seen that it is necessary to divide the image into a total of four partial images (two vertically and horizontally) and display each partial image separately. Such a division pattern differs depending on the magnification k. In the device of this embodiment, such a division pattern is displayed on the area display section 123. In this example, the outline of the area display section 123 corresponds to the size of the entire image, and the broken lines indicate dividing lines for dividing this.

このように分割線と全画像との位置関係が明瞭に示され
るため、オペレータは現在指定した倍率ではどのような
分割パターンになるかを簡単に把握することができる。
Since the positional relationship between the dividing line and the entire image is clearly shown in this way, the operator can easily grasp what kind of dividing pattern will be obtained at the currently specified magnification.

この例では、分割線によって合計3X4−12の部分領
域が形成されており、オペレータは、この分割パターン
を見ながらどの部分領域を実際に表示させるかを所望の
部分領域内の点を指示することによって選択することが
できる。たとえば、点P2をマウスで指示すれば、図の
ハツチングを施した部分領域が選択されたことになり、
第2図(b)における部分画像B5が画像表示部121
に表示される。しかも、領域表示部123には、現在表
示されている部分領域に対応する部分が特定の色で着色
表示されるので、オペレータは現在表示されている部分
が全画像のどの部分であるかを認識することができる。
In this example, a total of 3x4-12 partial areas are formed by the dividing lines, and the operator can indicate which partial area to actually display by pointing a point within the desired partial area while looking at this dividing pattern. It can be selected by For example, if you specify point P2 with the mouse, the hatched partial area in the figure will be selected.
Partial image B5 in FIG. 2(b) is displayed on the image display section 121.
will be displayed. Moreover, on the area display section 123, the area corresponding to the currently displayed partial area is displayed in a specific color, so the operator can recognize which part of the entire image is currently displayed. can do.

たとえば、部分画像B5が表示されているときには、第
4図のハツチングで示す部分が着色表示される。
For example, when partial image B5 is displayed, the hatched area in FIG. 4 is displayed in color.

その下の部分画1188を表示したい場合には、点P3
を指示すればよい。また、倍率設定を変えたい場合には
、倍率指定メニュー122bで所望の倍率欄を指示する
と、直ちに領域表示部123の分割パターンの表示が更
改されるので、今度はこの更改されたパターンに基づい
て所望の部分領域を指定することができる。
If you want to display the partial image 1188 below, point P3
All you have to do is instruct. Furthermore, if you want to change the magnification setting, specify the desired magnification field in the magnification specification menu 122b, and the display of the division pattern on the area display section 123 will be updated immediately. A desired partial area can be specified.

さて、以上はオペレータ側の操作であるが、第1図に示
す装置のこれに対応する動作を説明する。
Now, although the above is an operation on the operator side, the corresponding operation of the apparatus shown in FIG. 1 will be explained.

オペレータが入力装置13によって倍率設定を行うと、
倍率設定手段22によって倍率kが設定される。上述の
実施例では、入力装置13としてマウスを用いており、
倍率設定手段22はこのマウスによって指示された点の
座標値から所定の倍率kを求める機能を有する。この倍
率には、領域表示発生手段1つに与えられる。領域表示
発生手段19は、次のような手順によって領域表示部1
23に表示すべき領域表示(分割パターン)を発生する
。いま、第5図(a)に示すように、全画像がmxn画
素で構成されているとし、画像表示部121の解像度が
、同図(b)に示すように、aXb画素であるとする。
When the operator sets the magnification using the input device 13,
The magnification k is set by the magnification setting means 22. In the above embodiment, a mouse is used as the input device 13,
The magnification setting means 22 has a function of determining a predetermined magnification k from the coordinate values of the point designated by the mouse. This magnification is given to one area display generating means. The area display generating means 19 generates the area display unit 1 by the following procedure.
A region display (division pattern) to be displayed in 23 is generated. Assume now that the entire image is composed of mxn pixels, as shown in FIG. 5(a), and that the resolution of the image display section 121 is aXb pixels, as shown in FIG. 5(b).

ここで、倍率kが与えられると、全画像はkmXkn画
素の大きさになる。k〉1であれば、画素の補間によっ
て全画像は同図(C)のように拡大され、k<1であれ
ば、画素の間引きによって全面1象は同図(d)のよう
に縮小される。いずれにしても、kmXknの大きさの
画像を、aXbの大きさのディスプレイに表示すること
になる。ここで、厳密なことを言えば、この実施例では
、画像表示部121の解像度はaXbであるが、画像の
部分領域を表示するのに有効な領域は、同図(b)に示
すように、(a−δ)X(b−δ)となる。この理由を
第6図を用いて説明する。第6図は、部分画11B5を
画像表示部121に表示した実際の表示画面である。こ
のように、部分画1&B5は画面中央に大きく表示され
ることになるが、上下左右に幅がδ/2の縁どり部分が
設けられ、部分画像B5に隣接する別な部分画像の一部
がわずかに表示されている。このように、隣接する部分
画像の一部をわずかでも表示することは操作性を向上す
る上で大きなメリットがある。たとえば、オペレータが
部分画(flB2.B5の順に着色処理を行った場合、
部分画flB5の着色作業時に既に着色作業が完了した
部分画像B2の着色状況の一部を同一画面で確認するこ
とができれば、色の選択などを行う上で非常に便利にな
る。このようなメリットを生かすために、画1象の部分
領域を表示するのに有効な領域は、(a −δ)×(b
−δ)となる。さて、領域表示発生手段19は、kmと
(a−δ)とを比較し、km>(a−δ)であれば、縦
方向に関しては全画像を分割して表示する必要があると
判断する。また、同様に、knと(b−δ)とを比較し
、kn>(b−δ)であれば、横方向に関しては全画像
を分割して表示する必要があると判断する。分割して表
示する必要がなければ、特に領域表示を発生する必要は
ない。すなわち、倍率指定メニュー122bで「全体」
を指定したり、倍率kを低く設定した場合には、全画像
のイメージが画像表示部121に一度に表示されてしま
うので、領域表示は必要ない。分割して表示する必要が
ある場合には、縦方向については長さ(a−6)でkm
を分割し、横方向については長さ(b−δ)でknを分
割し、第4図に破線で示すような分割線を発生する。以
上が、倍率設定を行った場合の動作である。
Now, given the magnification k, the entire image has a size of km×kn pixels. If k>1, the entire image is enlarged by pixel interpolation as shown in figure (C), and if k<1, the entire image is reduced by pixel thinning as shown in figure (d). Ru. In any case, an image with a size of kmXkn will be displayed on a display with a size of aXb. Strictly speaking, in this embodiment, the resolution of the image display section 121 is aXb, but the effective area for displaying a partial area of the image is as shown in FIG. , (a-δ)X(b-δ). The reason for this will be explained using FIG. 6. FIG. 6 shows an actual display screen in which the partial image 11B5 is displayed on the image display section 121. In this way, partial images 1 & B5 will be displayed large in the center of the screen, but there will be border areas with a width of δ/2 on the top, bottom, left and right, and parts of other partial images adjacent to partial image B5 will be displayed slightly. is displayed. In this way, displaying even a small portion of adjacent partial images has a great advantage in improving operability. For example, if the operator colors the partial pictures (flB2.B5),
If it is possible to check a part of the coloring status of the partial image B2, which has already been colored, on the same screen when coloring the partial image flB5, it will be very convenient for selecting colors and the like. In order to take advantage of these advantages, the effective area for displaying a partial area of one image is (a - δ) x (b
−δ). Now, the area display generation means 19 compares km and (a-δ), and if km>(a-δ), it determines that it is necessary to divide and display the entire image in the vertical direction. . Similarly, kn and (b-δ) are compared, and if kn>(b-δ), it is determined that the entire image needs to be divided and displayed in the horizontal direction. If there is no need to divide and display, there is no particular need to generate area display. In other words, in the magnification specification menu 122b, select "Whole"
If the magnification k is specified or the magnification k is set low, the entire image will be displayed on the image display section 121 at once, so area display is not necessary. If it is necessary to display it separately, the length (a-6) in the vertical direction is km.
In the horizontal direction, kn is divided by the length (b-δ) to generate dividing lines as shown by broken lines in FIG. The above is the operation when setting the magnification.

次にオペレータが領域指定を行った場合の動作は次のよ
うになる。オペレータが入力装置13によって領域指定
を行うと、指定領域認識手段23によってどの領域が指
定されたかが認識される。
Next, when the operator specifies an area, the operation is as follows. When the operator specifies an area using the input device 13, the specified area recognition means 23 recognizes which area has been specified.

上述の実施例では、入力装置13としてマウスを用いて
おり、指定領域認識手段23はこのマウスによって指示
された点の座標値から所定の領域を選び出す機能を有す
る。たとえば、第4図で点P2が指示されたら、その座
標値から部分画像B5に相当する領域を指定領域として
認識することができる。表示領域設定手段24は、この
指定領域に対応する画像データを画像メモリ15から抽
出するように、画像データ抽出手段16に対して指示を
与える。この例の場合、画像データ抽出手段16は画]
象メモリ15から部分画像B5に相当する画1象データ
を抽出し、これに設定倍率kに基づいて間引きまたは補
間処理を施し、処理後のデータを表示用メモリ17に与
える。こうして、オペレータ所望の領域がディスプレイ
12に表示される。また、表示領域設定手段24は、領
域表示発生手段19に対して、現在表示されている領域
がたとえば部分画像B5に相当する領域であることを示
す情報を与える。この情報を受けた領域表示発生手段1
9は、領域表示部123の領域表示のうち、B5に相当
する部分(第4図で)1ツチングを施した部分)に特定
の色による着色処理を施す。
In the embodiment described above, a mouse is used as the input device 13, and the specified area recognition means 23 has a function of selecting a predetermined area from the coordinate values of a point specified by the mouse. For example, if point P2 is specified in FIG. 4, the area corresponding to partial image B5 can be recognized as the specified area from its coordinate values. The display area setting means 24 instructs the image data extraction means 16 to extract image data corresponding to this designated area from the image memory 15. In this example, the image data extraction means 16
Image data corresponding to the partial image B5 is extracted from the image memory 15, subjected to thinning or interpolation processing based on the set magnification k, and the processed data is provided to the display memory 17. In this way, the area desired by the operator is displayed on the display 12. Furthermore, the display area setting means 24 provides the area display generating means 19 with information indicating that the currently displayed area corresponds to, for example, partial image B5. Area display generation means 1 that receives this information
9 applies coloring processing with a specific color to a portion corresponding to B5 (the portion to which one tweezing has been applied in FIG. 4) in the area display of the area display section 123.

以上が本発明の第1の特徴に関する装置の動作である。The above is the operation of the apparatus related to the first feature of the present invention.

本発明の第2の特徴 続いて、本発明の第2の特徴である所望の画像表示を行
うためのオペレータ側の操作を説明する。
Second Feature of the Present Invention Next, operations on the operator side for displaying a desired image, which is the second feature of the present invention, will be explained.

いまたとえば、第7図(a)に示すように、画像表示部
121に任意の部分画像が表示されており、オペレータ
がこの部分画像に対して着色処理を行っているものとす
る。ここで、オペレータが点P4付近の着色作業を行お
うとする場合、同図(b)に示すように点P4付近が画
面の中心になるような画像表示に切り替えられれば、着
色作業の対象が画面の端から中央に移るので非常に作業
性が向上する。本装置では、同図(a)のような表示画
面上で点P4をマウスなどのポインティングデバイスで
指示するだけで、即座に同図(b)のように点P4か画
面中央にくるような画像表示に切り替えられるのである
。オペレータの操作は任意の1点を指示するだけでよい
ので極めて簡単な操作になる。しかも、このように画像
表示部121内の画像表示が切り替えられると、領域表
示部123内の領域表示も切り替わる。すなわち、第4
図でハツチングを施した領域(現在表示中の部分画像の
全画像に対する位置を示す表示)が、新たな表示画面に
対応する位置(分割線による区画とは一致しない)に移
動するのである。したがって、オペレータは新たな表示
画面が全画像のどの部分に相当するのかを確認すること
ができる。
For example, assume that an arbitrary partial image is displayed on the image display section 121, as shown in FIG. 7(a), and that the operator is performing coloring processing on this partial image. Here, when the operator wants to perform coloring work near point P4, if the image display is switched to one in which the vicinity of point P4 becomes the center of the screen, as shown in FIG. The work efficiency is greatly improved because it moves from the edge to the center. With this device, by simply pointing the point P4 on the display screen as shown in Figure (a) using a pointing device such as a mouse, an image such as point P4 that is placed in the center of the screen as shown in Figure (b) is immediately displayed. The display can be switched. The operator's operation is extremely simple since it is only necessary to indicate one arbitrary point. Moreover, when the image display in the image display section 121 is switched in this way, the area display in the area display section 123 is also switched. That is, the fourth
The hatched area in the figure (indicating the position of the currently displayed partial image relative to the entire image) moves to a position corresponding to the new display screen (which does not match the division by the dividing line). Therefore, the operator can confirm which part of the entire image the new display screen corresponds to.

さて、このような画像表示の切り替えを行う場合、第1
図に示す装置の動作は次のようになる。
Now, when switching the image display like this, the first
The operation of the device shown in the figure is as follows.

オペレータが入力装置13によって1点を指定すると、
画像内点認識手段25によってその指定点の座標喧が認
識され、その指定点の全画像上での位置が認識される。
When the operator specifies one point using the input device 13,
The intra-image point recognition means 25 recognizes the coordinates of the specified point, and recognizes the position of the specified point on the entire image.

上述の実施例では、入力装置13としてマウスを用いて
おり、画像内点認識手段25はこのマウスによって指示
された点の座標値から指定点の位置を認識する機能を有
する。続いて、表示領域修正手段24は、この指定点が
領域の中心点となるような新たな表示領域の設定を行う
ように、表示領域設定手段24に対して指示を与える。
In the above embodiment, a mouse is used as the input device 13, and the intra-image point recognition means 25 has a function of recognizing the position of a designated point from the coordinate values of the point designated by the mouse. Subsequently, the display area modifying means 24 instructs the display area setting means 24 to set a new display area such that this specified point becomes the center point of the area.

表示領域設定手段24は、この指示に基づいて新たな表
示領域を設定する。画像データ抽出手段16は新たに設
定された領域に対応する画像データを画像メモリ15か
ら抽出することになる。この場合、倍率kには変りない
ので、画像データの抽出位置がずれるだけである。勿論
、ここで倍率を変更する入力を行った後に指定点の入力
を行うこともできる。こうして画像表示部121上の画
像は、新たな画像に切り替えられる。同時に、表示領域
設定手段24は、領域表示発生手段19に対して、新た
に設定した領域の位置に関する情報を与える。この情報
を受けた領域表示発生手段1つは、領域表示部123の
領域表示のうち、新たに設定された領域に対応する部分
(分割線による区画とは一致しない)に特定の色による
着色処理を施す。これにより、オペレータに対して現在
表示中の画像が全画像のどの部分に相当するかを知らし
めることができる。以上が本発明の第2の特徴に関する
装置の動作である。
The display area setting means 24 sets a new display area based on this instruction. The image data extraction means 16 extracts image data corresponding to the newly set area from the image memory 15. In this case, since the magnification k does not change, only the extraction position of the image data shifts. Of course, it is also possible to input the specified point after inputting to change the magnification here. In this way, the image on the image display section 121 is switched to a new image. At the same time, the display area setting means 24 provides information regarding the position of the newly set area to the area display generating means 19. One area display generation means that receives this information colors a part of the area display of the area display section 123 that corresponds to the newly set area (which does not correspond to the division by the dividing line) with a specific color. administer. This allows the operator to be informed of which portion of the entire image the currently displayed image corresponds to. The above is the operation of the apparatus related to the second feature of the present invention.

以上、本発明の2つの特徴を一実施例に係る装置に基づ
いて説明したが、本発明はこの実施例の装置に限定され
るものではなく、入力方法、表示方法などについても様
々な態様で実施可能である。
Although the two features of the present invention have been explained above based on the device according to one embodiment, the present invention is not limited to the device of this embodiment, and various aspects such as input methods and display methods can be used. It is possible to implement.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上のとおり本発明によれば、無地網フィルム作成装置
において、設定された倍率に基づいて分割線と全画像と
の位置関係をディスプレイに表示するようにしたため、
画像表示作業を容易に行うことができるようになる。ま
た、表示画像上で指定された1点が中心点となるような
表示領域の修正機能を付加したことにより、オペレータ
の作業能率を向上させることができる。
As described above, according to the present invention, in the plain mesh film production device, the positional relationship between the dividing line and the entire image is displayed on the display based on the set magnification.
Image display work can now be performed easily. Furthermore, by adding a function to correct the display area so that one point specified on the display image becomes the center point, the operator's work efficiency can be improved.

・制御表示部、 123・・・領域表示部。・Control display section, 123...Area display section.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)絵柄の輪郭線を形成する画像データを入力する画
像データ入力手段と、 この画像データ入力手段により入力された画像データを
記憶する画像データ記憶手段と、 画像データを表示するための画像表示部と、この画像表
示部に画像データの一部分の領域を表示する場合に、こ
の部分領域と全画像との関係を示す情報を表示するため
の領域表示部と、の少なくとも2つの表示部を有するデ
ィスプレイと、前記画像データ記憶手段から、必要な画
像データを抽出し、これを前記画像表示部に表示する機
能を有する画像データ抽出手段と、 前記画像表示部に表示する画像の倍率を設定する倍率設
定手段と、 前記画像データ記憶手段に記憶されている画像データの
大きさ、前記画像表示部の大きさ、および前記倍率設定
手段で設定された倍率、の3つのデータに基づいて画像
データを部分領域ごとに分割して表示する必要があるか
否かを認識し、その必要がある場合には、前記3つのデ
ータに基づいて分割線の位置を演算し、前記領域表示部
にこの分割線と全画像との位置関係を表示することによ
り複数の部分領域を提示する領域表示発生手段と、外部
からの入力を受け、前記領域表示部に提示された複数の
部分領域のうちの1つを指定領域として認識する指定領
域認識手段と、 前記画像データ抽出手段に対し、前記指定領域認識手段
が認識した指定領域について必要な画像データを抽出す
るよう指示する表示領域設定手段と、 前記画像表示部に表示されている画像内の所定の領域が
所定の色で着色されるように、前記画像データ記憶手段
内の画像データに着色処理を施す着色手段と、 前記着色手段によって着色された画像データに基づいて
、印刷製版用の色分解版を作成する原版作成手段と、 を備えることを特徴とする無地網フィルム作成装置。
(1) An image data input means for inputting image data forming the outline of a pattern; an image data storage means for storing the image data input by the image data input means; and an image display for displaying the image data. and an area display unit for displaying information indicating the relationship between this partial area and the entire image when displaying a partial area of image data on this image display unit. a display; an image data extracting means having a function of extracting necessary image data from the image data storage means and displaying it on the image display section; and a magnification for setting a magnification of the image to be displayed on the image display section. a setting means; a size of the image data stored in the image data storage means; a size of the image display section; and a magnification set by the magnification setting means. It is necessary to recognize whether or not it is necessary to divide and display each area, and if it is necessary, calculate the position of the dividing line based on the above three data, and display this dividing line and the area in the area display section. an area display generating means for presenting a plurality of partial areas by displaying a positional relationship with the entire image; and receiving an external input to designate one of the plurality of partial areas presented on the area display section. specified area recognition means for recognizing the specified area as a region; display area setting means for instructing the image data extraction means to extract necessary image data for the specified area recognized by the specified area recognition means; a coloring unit that performs coloring processing on the image data in the image data storage unit so that a predetermined area within the displayed image is colored in a predetermined color; and a coloring unit that performs coloring processing on the image data in the image data storage unit, based on the image data colored by the coloring unit A plain mesh film producing device comprising: an original plate producing means for producing color separation plates for printing plate making; and a plain mesh film producing device.
(2)絵柄の輪郭線を形成する画像データを入力する画
像データ入力手段と、 この画像データ入力手段により入力された画像データを
記憶する画像データ記憶手段と、 画像データを表示するためのディスプレイと、全画像の
所定の一部分の領域を、前記ディスプレイに表示すべき
表示領域として設定する表示領域設定手段と、 前記画像データ記憶手段から、前記表示領域設定手段で
設定された表示領域に対応する画像データを抽出し、こ
れを前記ディスプレイに表示する機能を有する画像デー
タ抽出手段と、 前記ディスプレイに表示された画像上で指定された1点
の位置を認識する画像内点認識手段と、前記画像内点認
識手段が認識した1点が、領域の中心点となるように新
たな表示領域の設定を行うように、前記表示領域設定手
段に対して指示を与える表示領域修正手段と、 前記ディスプレイに表示されている画像内の所定の領域
が所定の色で着色されるように、前記画像データ記憶手
段内の画像データに着色処理を施す着色手段と、 前記着色手段によって着色された画像データに基づいて
、印刷製版用の色分解版を作成する原版作成手段と、 を備えることを特徴とする無地網フィルム作成装置。
(2) an image data input means for inputting image data forming the outline of a picture; an image data storage means for storing the image data input by the image data input means; and a display for displaying the image data. , display area setting means for setting a predetermined portion of the entire image as a display area to be displayed on the display; and an image corresponding to the display area set by the display area setting means from the image data storage means. an image data extraction means having a function of extracting data and displaying it on the display; an intra-image point recognition means for recognizing the position of a point designated on the image displayed on the display; display area modification means for instructing the display area setting means to set a new display area so that the one point recognized by the point recognition means becomes the center point of the area; and displaying on the display. coloring means for coloring the image data in the image data storage means so that a predetermined area within the image is colored in a predetermined color; A plain mesh film producing device comprising: 1, an original plate producing means for producing color separation plates for printing plate making;
JP33033188A 1988-12-27 1988-12-27 Solid mesh film making device Expired - Lifetime JPH0642067B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33033188A JPH0642067B2 (en) 1988-12-27 1988-12-27 Solid mesh film making device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33033188A JPH0642067B2 (en) 1988-12-27 1988-12-27 Solid mesh film making device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02173744A true JPH02173744A (en) 1990-07-05
JPH0642067B2 JPH0642067B2 (en) 1994-06-01

Family

ID=18231429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33033188A Expired - Lifetime JPH0642067B2 (en) 1988-12-27 1988-12-27 Solid mesh film making device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642067B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04135374A (en) * 1990-09-27 1992-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Facsimile broadcasting receiver
JPH04140970A (en) * 1990-10-01 1992-05-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Facsimile broadcast receiver

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04135374A (en) * 1990-09-27 1992-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Facsimile broadcasting receiver
JP2921077B2 (en) * 1990-09-27 1999-07-19 松下電器産業株式会社 Facsimile broadcast receiver
JPH04140970A (en) * 1990-10-01 1992-05-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Facsimile broadcast receiver
JP2969890B2 (en) * 1990-10-01 1999-11-02 松下電器産業株式会社 Facsimile broadcast receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0642067B2 (en) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0172368B1 (en) Method for displaying an image
US8023164B2 (en) Color adjustment apparatus, display apparatus, printing apparatus, image processing apparatus, color adjustment method, graphical user interface displaying method and program
US5262760A (en) Modifying a graphics display image
JPH1028230A (en) Method for processing image and device therefor
JPH0640219B2 (en) How to create cutout mask data
EP0477904B1 (en) Method and apparatus for generating images of reduced size
JPH10210306A (en) Image processing method and image processor
JPH02173744A (en) Screen tint film forming device
JPH0698149A (en) Editing instruction display system for image processor
JPH0962662A (en) Document processor
JP3107382B2 (en) Display device of synthetic image and hatching circuit
JPH07200801A (en) Deformed image producing device
JPH0546718A (en) Picture editing device
JP2511731B2 (en) Halftone image processor
JP2001042856A (en) Image display method, image display device and recording medium recording image display program
JP3075111B2 (en) Image cropping device and layout scanner
JPH02173643A (en) Device for forming screen tint film
JPH01259363A (en) Image contour data generating method
JPH0690496B2 (en) Solid mesh film making device
JPH06233116A (en) Image processor
JP3075110B2 (en) Image trimming device
JP2975025B2 (en) Color scheme simulation system
JPH06100813B2 (en) Solid mesh film making device
JPH0690497B2 (en) Solid mesh film making device
JP2999538B2 (en) Wipe pattern designation device