JPH02170886A - Thermal energy storage pellet and production thereof - Google Patents

Thermal energy storage pellet and production thereof

Info

Publication number
JPH02170886A
JPH02170886A JP63327090A JP32709088A JPH02170886A JP H02170886 A JPH02170886 A JP H02170886A JP 63327090 A JP63327090 A JP 63327090A JP 32709088 A JP32709088 A JP 32709088A JP H02170886 A JPH02170886 A JP H02170886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
heat storage
pellets
storage material
impregnated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63327090A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuhiko Maruo
勝彦 丸尾
Masashi Urano
雅司 浦野
Shigeru Douno
茂 堂埜
Shinobu Ikeno
池野 忍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP63327090A priority Critical patent/JPH02170886A/en
Publication of JPH02170886A publication Critical patent/JPH02170886A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To obtain thermal energy storage pellets, excellent in wax barrier properties and having good mechanical strength by forming a resin layer for preventing a thermal energy storage material from bleeding on the surfaces of crosslinked polyolefin resin pellets impregnated with the thermal energy storage material. CONSTITUTION:The objective pellets obtained by forming a primer layer on the surfaces of crosslinked polyolefin resin pellets impregnated with a thermal energy storage material and then spray coating the surfaces thereof with a resin emulsion in a state of the afore-mentioned independent suspended pellets to form a resin layer for preventing the thermal energy storage material from bleeding. Furthermore, crystalline long-chain alkylhydrocarbons, crystalline higher fatty acids (esters), etc., are cited as preferred examples of the thermal energy storage material.

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野〕 この発明は、蓄熱ペレットおよびその製法に関する。[Detailed description of the invention] C Industrial application field] The present invention relates to heat storage pellets and a method for producing the same.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

放熱温度がほぼ一定しており、がっ、蓄熱密度が大きい
という特性を有する潜熱蓄熱材は、建材、施設園芸など
の分野でさかんに応用開発がなされている。この潜熱蓄
熱材の使用形態としては、■バルクのまま蓄熱槽として
使用する、■小型容器に蓄熱材を封入する、■カプセル
化またはミクロカプセル化する(以下、「(ミクロ)カ
プセル化する」と称する)、という3つの形態が提案さ
れている。熱交換の効率の点からは、体積あたりの表面
積が小さい■および■の使用形態よりも、■の形態の方
が好ましい。
Latent heat storage materials, which have the characteristics of a nearly constant heat radiation temperature and a high heat storage density, are being actively developed for applications in fields such as building materials and greenhouse horticulture. This latent heat storage material can be used as a heat storage tank in its bulk form, encapsulated in a small container, or encapsulated or micro-encapsulated (hereinafter referred to as ``(micro)encapsulation''). Three forms have been proposed: From the point of view of heat exchange efficiency, form (2) is preferable to forms (2) and (2), which have a small surface area per volume.

ところで、結晶性の長鎖アルキルハイドロカーボン、高
級脂肪酸、高級脂肪酸エステル、および、高級脂肪族ア
ルコールなどの結晶性有機化合物からなる蓄熱材は、無
機水和塩系蓄熱材に見られるような相分離や過冷却とい
った問題がなく好ましい。このような蓄熱材を(ミクロ
)カプセル化したものとして、この蓄熱材を架橋ポリオ
レフィン樹脂ペレットに含浸してなるN熱ペレットが提
案されている(特開昭62−187782号公報)。こ
の蓄熱ペレットは、従来のカプセル化方法であるオリフ
ィス法によるものに比べて経済的に製造できる。その上
、得られた蓄熱ペレットは、含浸されている蓄熱材が融
解した状態でも、担体である架橋ポリオレフィン樹脂が
機械的強度のあるペレット形伏を保持し、ペレットがな
い場合のような蓄熱材が流れ出すといった問題がない点
では優れたものである。
By the way, heat storage materials made of crystalline long-chain alkyl hydrocarbons, higher fatty acids, higher fatty acid esters, and crystalline organic compounds such as higher aliphatic alcohols do not undergo phase separation as seen in inorganic hydrated salt-based heat storage materials. This is preferable since there are no problems such as overcooling or overcooling. As a (micro)capsule of such a heat storage material, N-thermal pellets made by impregnating crosslinked polyolefin resin pellets with this heat storage material have been proposed (Japanese Unexamined Patent Publication No. 187782/1982). These heat storage pellets can be manufactured more economically than the conventional encapsulation method, ie, the orifice method. Furthermore, even when the heat storage material impregnated in the obtained heat storage pellets is melted, the crosslinked polyolefin resin as a carrier maintains the pellet shape with mechanical strength, making it possible to maintain the shape of the heat storage pellets with mechanical strength. It is excellent in that there is no problem of water flowing out.

しかしながら、前記公開公報記載の蓄熱ペレットは、架
橋ポリオレフィン樹脂ペレットに蓄熱材を含浸して、樹
脂中にその蓄熱材を担持しただけであるので、融解−凝
固サイクルが繰り返されると、蓄熱材がペレット内部か
らしみ出してくるという問題点のあることがわかった。
However, the heat storage pellets described in the above-mentioned publication are simply impregnated crosslinked polyolefin resin pellets with a heat storage material and support the heat storage material in the resin, so when the melting-solidification cycle is repeated, the heat storage material becomes It turned out that there was a problem with it seeping out from inside.

特に、蓄熱材の含浸量が高い場合にそのしみ出しが著し
い。
In particular, when the amount of heat storage material impregnated is high, its seepage is significant.

この問題を解決するためには、ペレットの表面にしみ出
し防止樹脂層を皮膜として形成させることが有効である
。そこで、発明者らは、架橋ポリオレフィン樹脂ペレッ
トに蓄熱材を含浸してなる含浸ペレットの表面にしみ出
し防止樹脂層を形成した蓄熱ペレットをすでに提案して
いる(特願昭62−294899)。この提案では、し
み出し防止樹脂層は、たとえば、しみ出し防止樹脂を有
機溶剤に溶解させてコーティングしたり、しみ出し防止
樹脂のエマルジョンをコーティングしたりして形成され
る。
In order to solve this problem, it is effective to form a seepage-preventing resin layer on the surface of the pellet as a film. Therefore, the inventors have already proposed a heat storage pellet in which a seepage-preventing resin layer is formed on the surface of an impregnated pellet made by impregnating a crosslinked polyolefin resin pellet with a heat storage material (Japanese Patent Application No. 62-294899). In this proposal, the ooze-preventing resin layer is formed, for example, by dissolving an oozing-preventing resin in an organic solvent and coating it, or by coating an emulsion of an oozing-preventing resin.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

第2図は、含浸ペレット12の表面に直接、しみ出し防
止樹脂層14を形成してなる蓄熱ペレット11の1例の
模式断面図である。発明者らの研究によれば、しみ出し
防止樹脂を有機溶剤に熔解させてコーティングするより
も、しみ出し防止樹脂のエマルシランをコーティングす
ることによりしみ出し防止樹脂層14を形成する方が経
済的に優位であることがわかっている。
FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of an example of a heat storage pellet 11 in which a seepage prevention resin layer 14 is directly formed on the surface of an impregnated pellet 12. According to the inventors' research, it is more economical to form the ooze-preventing resin layer 14 by coating emulsilane, which is an ooze-preventing resin, than to coat the ooze-preventing resin by dissolving it in an organic solvent. It is known to be superior.

しかしながら、前記エマルジョンは、水を媒体としてい
るので、結晶性有機化合物からなる蓄熱材を膨潤させた
ポリオレフィン樹脂のような疎水性表面には濡れ性が悪
い。発明者らのその後の研究によれば、樹脂ペレットの
大きさが小さいと、濡れ性の悪さはあまり顕著にはなら
ないが、樹脂ペレットが大きかったり、様々な形態をと
っていたりすると、前記エマルジョンを樹脂ペレットに
直接塗布してしみ出し防止樹脂層を形成するのが困難に
なることがわかった。
However, since the emulsion uses water as a medium, it has poor wettability on a hydrophobic surface such as a polyolefin resin made by swelling a heat storage material made of a crystalline organic compound. According to subsequent research by the inventors, when the size of the resin pellets is small, the poor wettability is not so noticeable, but when the resin pellets are large or have various shapes, the emulsion It has been found that it is difficult to form a seepage-preventing resin layer by directly applying it to resin pellets.

そこで、この発明は、この問題を解決し、経済的に優位
なエマルジョンコーティングにより、蓄熱材のしみ出し
を防止した蓄熱ペレットを提供することを第1の課題と
し、そのような優れた蓄熱ペレットの製造方法を提供す
ることを第2の課題とする。
Therefore, the first objective of this invention is to solve this problem and provide a heat storage pellet that prevents the heat storage material from seeping out using an economically advantageous emulsion coating. The second objective is to provide a manufacturing method.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

上記第1の課題を解決するために、請求項1の発明にか
かる蓄熱ペレットは、蓄熱材が含浸されている架橋ポリ
オレフィン樹脂ペレットの表面に、ブライマー層を介し
て、樹脂エマルジョンによる蓄熱材しみ出し防止樹脂層
が形成されているものとされている。
In order to solve the first problem, the heat storage pellet according to the invention of claim 1 has a heat storage material seeped out by a resin emulsion through a brimer layer on the surface of a crosslinked polyolefin resin pellet impregnated with a heat storage material. It is assumed that a protective resin layer is formed.

上記第2の課題を解決するために、請求項2の発明にか
かる蓄熱ペレットの製法は、蓄熱材が含浸されている架
橋ポリオレフィン樹脂ペレットの表面にブライマー層を
形成しておき、前記樹脂ペレットを独立浮遊させた状態
でその表面に樹脂エマルジョンをスプレー塗装して、前
記ブライマー層の上に、蓄熱材しみ出し防止樹脂(以下
、「しみ出し防止樹脂」と言う)層を形成することを特
徴とする 請求項3の発明にかかるM熱ペレットの製法は、請求項
2の製法において、蓄熱材が含浸されている架橋ポリオ
レフィン樹脂ペレットを独立浮遊させた状態でブライマ
ーをスプレー塗装することにより前記樹脂ペレットの表
面にブライマー層を形成することを特徴とする。
In order to solve the above second problem, the method for manufacturing heat storage pellets according to the invention of claim 2 is such that a brimer layer is formed on the surface of a crosslinked polyolefin resin pellet impregnated with a heat storage material, and the resin pellet is A resin emulsion is spray-painted on the surface of the brimer in an independent floating state to form a layer of heat storage material oozing prevention resin (hereinafter referred to as ``bleeding prevention resin'') on the brimer layer. The method of manufacturing M thermal pellets according to the invention of claim 3 is the manufacturing method of claim 2, in which cross-linked polyolefin resin pellets impregnated with a heat storage material are suspended independently, and then a brimer is spray-painted to form the resin pellets. It is characterized by forming a brimer layer on the surface.

〔作   用〕[For production]

蓄熱材が含浸されている架橋ポリオレフィン樹脂ペレッ
トの表面にあらかじめブライマー層を形成しておくこと
により、前記樹脂ペレットの形状や大きさなどに関わり
なく、樹脂エマルジョンの濡れ性が良くなり、同エマル
ジョンによるしみ出し防止樹脂層が形成される。
By forming a brimer layer in advance on the surface of the crosslinked polyolefin resin pellet impregnated with the heat storage material, the wettability of the resin emulsion is improved regardless of the shape and size of the resin pellet, and the emulsion An anti-bleed resin layer is formed.

表面にプライマー層を形成しておいた前記樹脂ペレット
を独立浮遊させた状態で、その表面に樹脂エマルジョン
をスプレー塗装して、前記プライマー層の上にしみ出し
防止樹脂層を形成すると、均一またはほぼ均一の厚みを
有するしみ出し防止樹脂層がペレット表面全体に形成さ
れる。
When the resin pellets with a primer layer formed on the surface are suspended independently and a resin emulsion is spray-painted on the surface to form a seepage-preventing resin layer on the primer layer, the resin pellets are uniformly or nearly An anti-bleed resin layer having a uniform thickness is formed over the entire pellet surface.

前記プライマー層の形成も、蓄熱材が含浸されている架
橋ポリオレフィン樹脂ペレットを独立浮遊させた状態で
ブライマーをスプレー塗装することにより行うと、コー
ティング装置を樹脂エマルジョンのコーティングと共用
することが可能であり、あるいは、ブライマー塗布から
樹脂エマルジョンコーティングへの連続操作が可能であ
る。
The formation of the primer layer is also carried out by spray painting the primer while independently floating crosslinked polyolefin resin pellets impregnated with the heat storage material, so that the coating equipment can be used in common for resin emulsion coating. Alternatively, a continuous operation from brimer application to resin emulsion coating is possible.

〔実 施 例] 第1図は、請求項1の発明にかかるN熱ペレットの1実
施例を模式的に断面で表す。この図にみるように、架橋
ポリオレフィン樹脂ペレットに蓄熱材が含浸されてなる
含浸ペレット2の表面に、プライマー層3を介して、樹
脂エマルジョンによるしみ出し防止樹脂層4が形成され
ている。プライマー層3は、前記樹脂エマルジョンの濡
れ性を良くすれば十分であり、蓄熱材のしみ出しを防ぐ
必要はないので、できるだけ薄くすることができる。こ
のため、樹脂エマルジョンによるしみ出し防止樹脂層4
を形成する場合の経済的な利点を損なわない。
[Example] FIG. 1 schematically represents, in cross section, one example of the N-heat pellet according to the invention of claim 1. As shown in this figure, a seepage prevention resin layer 4 made of a resin emulsion is formed on the surface of an impregnated pellet 2, which is a crosslinked polyolefin resin pellet impregnated with a heat storage material, via a primer layer 3. The primer layer 3 can be made as thin as possible since it is sufficient to improve the wettability of the resin emulsion and there is no need to prevent the heat storage material from seeping out. For this reason, the seepage prevention resin layer 4 due to the resin emulsion
without compromising the economic benefits of forming a

この発明で用いる蓄熱材は、相変化により蓄熱放熱する
いわゆる潜熱型のものである。この蓄熱材としては、特
に限定されないが、ポリオレフィン樹脂と相溶性があり
、融点および凝固点が5〜50℃程度である結晶性の長
鎖アルキルハイドロカーボン、結晶性の高級脂肪酸、結
晶性の高級脂肪酸エステル、および、結晶性の高級脂肪
族アルコールなどの結晶性の有機化合物(以下、これら
を「ワックス」と称する)などが好ましい。これらは、
それぞれ、単独でまたは2種以上の混合物で用いられる
The heat storage material used in this invention is a so-called latent heat type material that stores and radiates heat through a phase change. Examples of this heat storage material include, but are not particularly limited to, crystalline long-chain alkyl hydrocarbons that are compatible with polyolefin resins and have a melting point and freezing point of approximately 5 to 50°C, crystalline higher fatty acids, and crystalline higher fatty acids. Preferred are esters and crystalline organic compounds (hereinafter referred to as "waxes") such as crystalline higher aliphatic alcohols. these are,
Each can be used alone or in a mixture of two or more.

この発明で蓄熱材の担体として用いるポリオレフィン樹
脂は、特に限定されないが、特開昭62187782号
公報などにも記載されているように、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリブテン(ポリブチレンも含める)、
結晶性ポリスチレン、ポリ (4−メチル−ペンテン−
1)などである。ポリオレフィン樹脂の架橋は、特開昭
62−187782号公報などにも記載されているよう
に、電子線照射やT線照射、過酸化物処理、シラン架橋
等の公知または周知の方法によって行うことができる。
The polyolefin resin used as a carrier for the heat storage material in the present invention is not particularly limited, but as described in JP-A-62187782 etc., polyethylene, polypropylene, polybutene (including polybutylene),
Crystalline polystyrene, poly(4-methyl-pentene-
1) etc. Crosslinking of polyolefin resins can be carried out by known or well-known methods such as electron beam irradiation, T-ray irradiation, peroxide treatment, and silane crosslinking, as described in JP-A-62-187782. can.

架橋されたポリオレフィン樹脂の架橋度は、キシレン抽
出によるゲル含有量(ゲル残留量)が10〜90重量%
(以下、特に断らない限り、単に「%」と記す)である
ように調節されることが好ましく、30〜50%であれ
ばより好ましい。ゲル含有量が10%未満であると、含
浸ペレットが柔らかく粘りのあるもの(たとえば、「も
ち状」)となり、互いにくっつきやすくなることがある
。また、ゲル含有量が90%を越えると、ワックスの含
浸が雑しくなることがある。
The degree of crosslinking of the crosslinked polyolefin resin is such that the gel content (gel residual amount) after xylene extraction is 10 to 90% by weight.
(hereinafter simply referred to as "%" unless otherwise specified), and more preferably 30 to 50%. If the gel content is less than 10%, the impregnated pellets may become soft and sticky (for example, "glutinous") and tend to stick to each other. Furthermore, if the gel content exceeds 90%, wax impregnation may become difficult.

ポリオレフィン樹脂としては、架橋の容易さ、含浸のし
やすさ、入手の容易さからポリエチレンが好ましい。
As the polyolefin resin, polyethylene is preferred because of ease of crosslinking, ease of impregnation, and ease of availability.

蓄熱材の含浸は、たとえば、融解した蓄熱材を架橋ポリ
オレフィン樹脂の結晶融点以上の温度に加温し、この中
に架橋ポリオレフィン樹脂ペレットを入れて加熱攪拌を
続け、架橋ポリオレフィン樹脂ペレット中に蓄熱材を含
浸することにより行うが、他の方法により行ってもよい
For impregnation of the heat storage material, for example, the molten heat storage material is heated to a temperature higher than the crystal melting point of the crosslinked polyolefin resin, the crosslinked polyolefin resin pellets are placed therein, and heating and stirring are continued. Although this is carried out by impregnating with water, other methods may also be used.

上記のワックスなど、ポリオレフィン樹脂との相溶性が
良い蓄熱材を用いると、蓄熱材が架橋ポリオレフィン樹
脂中に?+mしてペレットを膨潤させ、樹脂分子中に固
定される。所望の時間、加熱攪拌した後、ペレットを蓄
熱材中から取り出し、含浸ペレットを得る。N熱材の含
浸量は、ペレットの架橋度、含浸温度、時間により変化
するが、架橋ポリオレフィン樹脂ペレットおよび含浸さ
れたN熱材の合計重量100%に対して40〜85%と
するのが好ましい。
If you use a heat storage material that has good compatibility with polyolefin resin, such as the wax mentioned above, the heat storage material will be contained in the crosslinked polyolefin resin. +m to swell the pellet and fix it in the resin molecules. After heating and stirring for a desired time, the pellets are taken out from the heat storage material to obtain impregnated pellets. The amount of N-thermal material impregnated varies depending on the degree of crosslinking of the pellet, the impregnation temperature, and time, but it is preferably 40 to 85% based on 100% of the total weight of the crosslinked polyolefin resin pellet and the impregnated N-thermal material. .

ペレットの形状は、球状または円柱状が一般的であるが
、これらに限定する趣旨ではなく、偏平な形状、繊維状
、立方体状、直方体状、不定形などであってもよい。ペ
レットの形状としては、しみ出し防止樹脂層の厚みを均
一にしたり、コーティングをしやすくしたりするという
点から、シャープな角のない形状が好ましい。ペレット
のサイズは、これも限定する趣旨ではないが、含浸後の
最大寸法が0.5〜20龍であることが好ましい。
The shape of the pellet is generally spherical or cylindrical, but is not limited to these shapes, and may be flat, fibrous, cubic, rectangular, irregular, or the like. The shape of the pellets is preferably a shape without sharp corners in order to make the thickness of the seepage-preventing resin layer uniform and to make coating easier. Although the size of the pellets is not intended to be limited, it is preferable that the maximum size after impregnation is 0.5 to 20 mm.

サイズが大きくなると、プライマー層やしみ出し防止樹
脂層を流動コーティング法により形成する場合に、気流
(たとえば、空気流など)によるペレットの流動が困難
になり、0.5 mm未満のペレットでは取り扱いにく
くなる。
As the size increases, it becomes difficult to flow the pellets using air currents (for example, air currents) when forming a primer layer or seepage prevention resin layer using a fluid coating method, and pellets smaller than 0.5 mm are difficult to handle. Become.

上記のようにして蓄熱材を含浸した含浸ペレットが得ら
れる。この含浸ペレットは、蓄熱ペレットとしての機能
を有しており、蓄熱放熱を行うが、蓄熱材に融解−凝固
サイクルを繰り返すうちに蓄熱材がしみ出してくるとい
う問題がある。特に、蓄熱材の含浸量が70%以上の高
含浸量になると、そのしみ出しが著しい。蓄熱ペレット
は、蓄熱材の含量が高いほど、蓄熱量が大きくなり、効
率が良くなる。このため、蓄熱材のしみ出しを防ぐ必要
がある。
Impregnated pellets impregnated with a heat storage material are obtained as described above. This impregnated pellet has a function as a heat storage pellet and stores and radiates heat, but there is a problem that the heat storage material seeps into the heat storage material as the melting-solidification cycle is repeated. Particularly, when the amount of impregnation of the heat storage material becomes high, such as 70% or more, the seepage becomes significant. In heat storage pellets, the higher the content of heat storage material, the greater the amount of heat storage and the better the efficiency. Therefore, it is necessary to prevent the heat storage material from seeping out.

この発明では、蓄熱材のしみ出しを防ぐため、含浸ペレ
ットの表面全体を被覆するように、経済的に有利な、樹
脂エマルシヨンを用いてしみ出し防止樹脂層を形成する
のであるが、樹脂エマルジョンの含浸ペレットへの濡れ
性が悪いので、プライマー層を介して、しみ出し防止樹
脂層を形成するのである。
In this invention, in order to prevent the heat storage material from seeping out, an economically advantageous resin emulsion is used to form a seepage-preventing resin layer so as to cover the entire surface of the impregnated pellet. Since the wettability of impregnated pellets is poor, a seepage prevention resin layer is formed via a primer layer.

プライマー層は、前記含浸ペレット表面への濡れ性の良
いブライマーを用いて形成される。前記ブライマーとし
ては、特に限定はないが、ある種の樹脂を有機溶剤に熔
解してなる液、界面活性剤、および、カップリング剤の
中から選ばれた少なくとも1種が適切である。なお、プ
ライマー層表面は、当然のことながら、前記含浸ペレッ
ト表面よりも、樹脂エマルジョンの濡れ性が良いもので
ある。
The primer layer is formed using a primer that has good wettability on the surface of the impregnated pellets. The brimer is not particularly limited, but at least one selected from a solution prepared by dissolving a certain type of resin in an organic solvent, a surfactant, and a coupling agent is suitable. Note that the surface of the primer layer naturally has better wettability with the resin emulsion than the surface of the impregnated pellet.

ブライマーとして、ある種の樹脂を有機溶剤に溶解して
なる液を用いる場合、その樹脂としては、揮発性の有機
溶剤に溶解し、製膜性に優れたものであることが好まし
い。このような樹脂としては、たとえば、ポリカーボネ
ート樹脂、ポリウレタン樹脂(ウレタンエラストマーも
含む)、メタクリル樹脂、ポリフェニレンオキサイド、
変性ポリフェニレンオキサイド(変性PPE)、ポリス
ルホン、ニトリルゴムの各単独物または2種以上のブレ
ンド体が有用であるが、これらに限定されない。
When a liquid obtained by dissolving a certain type of resin in an organic solvent is used as the brimer, the resin is preferably one that is soluble in a volatile organic solvent and has excellent film-forming properties. Examples of such resins include polycarbonate resins, polyurethane resins (including urethane elastomers), methacrylic resins, polyphenylene oxides,
Modified polyphenylene oxide (modified PPE), polysulfone, and nitrile rubber, each alone or a blend of two or more thereof, are useful, but are not limited thereto.

前記有機溶剤としては、前記ブライマー用の樹脂の良溶
剤で、かつ、揮発性の点からは沸点が150℃以下の溶
剤が好ましい。たとえば、テトラヒドロフラン(THF
)、ジクロロメタンなどが用いられるが、これらに限定
されない。
The organic solvent is preferably a solvent that is a good solvent for the resin for the brimer and has a boiling point of 150° C. or lower from the viewpoint of volatility. For example, tetrahydrofuran (THF
), dichloromethane, etc., but are not limited to these.

また、界面活性剤は、1分子内に親水基と親油基(疎水
基)を有するため、この発明において、ブライマーとし
て用いることができる。界面活性剤の溶液からなるブラ
イマーを前記含浸ペレット表面に塗布すると、界面活性
剤の親油基がペレット表面側に配向し、親水基が外側を
向(ようになるので、樹脂エマルジョンの濡れ性が良く
なり、コーティングが容易となる。界面活性剤には、イ
オン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、両性界面活
性剤があり、種類も多く、すべてを挙げることができな
いが、用いることのできる代表例を第1表に例示する。
Further, since the surfactant has a hydrophilic group and a lipophilic group (hydrophobic group) in one molecule, it can be used as a brimer in the present invention. When a brimer consisting of a solution of a surfactant is applied to the surface of the impregnated pellet, the lipophilic groups of the surfactant are oriented toward the pellet surface, and the hydrophilic groups are oriented outward, improving the wettability of the resin emulsion. Surfactants include ionic surfactants, nonionic surfactants, and amphoteric surfactants, and there are many types, and although it is impossible to list them all, there are a number of types of surfactants that can be used. Typical examples that can be performed are shown in Table 1.

前記ブライマーは、たとえば、界面活性剤の0゜01〜
10%の、水溶液、または、ベンゼン、トリクロロエチ
レン(たとえば、東亜合成化学工業−の商標トリクレン
)、四塩化炭素、イソプロパツール、エタノール等の有
機溶剤の溶液の形で用いられる。これらの溶剤は、それ
ぞれ、単独でまたは2以上の混合溶剤の形で用いてもよ
い。
The brimer is, for example, a surfactant of 0°01 to
It is used in the form of a 10% aqueous solution or a solution in an organic solvent such as benzene, trichloroethylene (for example, Toagosei Kagaku Kogyo Co., Ltd.'s trademark Trichlene), carbon tetrachloride, isopropanol, ethanol, or the like. These solvents may be used alone or in the form of a mixed solvent of two or more.

ブライマーに用いるカップリング剤としては、たとえば
、無機物の表面処理に用いられるシラン系カップリング
剤およびチタン系カップリング剤が挙げられる。これら
は、それぞれ、単独でまたは2以上併せて使用してもよ
い。
Examples of coupling agents used in the brimer include silane coupling agents and titanium coupling agents used for surface treatment of inorganic materials. These may be used alone or in combination of two or more.

シラン系カップリング剤は、たとえば、一般式%式%(
) で表されるものであり、チタン系カップリング剤は、た
とえば、一般式が、 ROT i −R’      ・・・(blで表され
るものである。ここで、Rは水素、メチル、エチルなど
のアルキル基 RLはC1〜C6の(置換)アルキル基
、ビニル基、エポキシ基、メタクリル基、アミノ基、メ
ルカプト基などを表している。(b)式では、3つのR
′は、同じでもよく、2つが同じで1つが別でもよく、
3つとも別でもよい。
For example, the silane coupling agent has the general formula % formula % (
), and the titanium-based coupling agent is, for example, one whose general formula is ROT i -R' (bl), where R is hydrogen, methyl, ethyl RL represents a C1-C6 (substituted) alkyl group, vinyl group, epoxy group, methacrylic group, amino group, mercapto group, etc. In formula (b), three R
' can be the same, two can be the same and one can be different,
All three may be separate.

上記(a)式で表されるシラン系カンプリング剤は、特
に限定されないが、T−クロロプロピルトリメトキシシ
ラン、ビニルトリクロロシラン、ビニルトリエトキシシ
ラン、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、
γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、β−
(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキ
シシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−
アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β−(アミノ
エチル)−r−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ
−ウレイドプロピルトリエトキシシラン、N−β−(ア
ミノエチル)−β−アミノプロピルメチルジメトキシシ
ランなどが挙げられる。
The silane camping agent represented by the above formula (a) is not particularly limited, but includes T-chloropropyltrimethoxysilane, vinyltrichlorosilane, vinyltriethoxysilane, vinyltris(β-methoxyethoxy)silane,
γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane, β-
(3,4-epoxycyclohexyl)ethyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-mercaptopropyltrimethoxysilane, γ-
Aminopropyltriethoxysilane, N-β-(aminoethyl)-r-aminopropyltrimethoxysilane, γ
-ureidopropyltriethoxysilane, N-β-(aminoethyl)-β-aminopropylmethyldimethoxysilane, and the like.

上記(b1式で表されるチタン系カップリング剤は、特
に限定されないが、たとえば、イソプロピルトリイソス
テアロイルチタネート、イソプロピルトリデシルベンゼ
ンスルホニルチタネート、イソプロピルトリス(ジオク
チルパイロホスフェート)チタネート、テトライソプロ
ピルビス(ジオクチルホスファイト)チタネート、テト
ラオクチルビス(ジトリデシルホスファイト)チタネー
ト、テトラ(2,2−ジアリルオキシメチル−1−ブチ
ル)ビス(ジ−トリデシル)ホスファイトチタネート、
ビス(ジオクチルパイロホスフェート)オキシアセテー
トチタネート、トリス(ジオクチルパイロホスフェート
)エチレンナタネートなどが挙げられる。
The titanium-based coupling agent represented by the above formula (b1) is not particularly limited, but examples include isopropyl triisostearoyl titanate, isopropyl tridecylbenzenesulfonyl titanate, isopropyl tris(dioctyl pyrophosphate) titanate, tetraisopropyl bis(dioctyl phosphate), and phyto) titanate, tetraoctyl bis(ditridecyl phosphite) titanate, tetra(2,2-diallyloxymethyl-1-butyl) bis(di-tridecyl) phosphite titanate,
Bis(dioctylpyrophosphate) oxyacetate titanate, tris(dioctylpyrophosphate) ethylene nathanate, and the like.

前記カップリング剤を、たとえば、アセトン、酢酸エチ
ル、トルエンなどの有機溶剤に1〜20%の濃度となる
ように溶解させ、ブライマーとして使用する。
The coupling agent is dissolved in an organic solvent such as acetone, ethyl acetate, or toluene to a concentration of 1 to 20%, and used as a brimer.

ブライマーを塗布する方法としては、しみ出し防止樹脂
層のコーティングと同じく、流動コーティング法を用い
るのが好ましい。このようにすると、コーティング装置
をブライマーのコーティングと樹脂エマルジョンのコー
ティングとに共用できること、あるいは、ブライマー塗
布から樹脂エマルシランコーティングへの連続操作が可
能であることから有利である。しかし、ブライマーの塗
布方法は、ブライマーを溜めた容器に前記含浸ペレット
を浸けて塗布するディッピング法、あるいは、ブライマ
ーを含ませたローラーによるローラー法などを用いても
良く、これらに限定されないプライマー塗布による塗布
層の厚みは、特に限定しないが、樹脂エマルジョンとの
濡れ性を良くすることができるのであれば、経済的に有
利となるようにできる限り薄く塗布することが望ましく
、たとえば、0.5〜50nとすることが好ましい、ま
た、ブライマー層は、樹脂エマルジョンとの濡れ性を良
くすることができるのであれば、前記含浸ペレットの表
面全体を覆っている必要はなく、部分的に覆っているだ
けであってもよい。
As a method for applying the brimer, it is preferable to use a fluid coating method, as in the case of coating the seepage prevention resin layer. This is advantageous because the coating apparatus can be used in common for coating the brimer and coating the resin emulsion, or it is possible to perform continuous operation from coating the brimer to resin emulsion silane coating. However, the method for applying the brimer may include, but is not limited to, a dipping method in which the impregnated pellets are soaked in a container containing the brimer, or a roller method using a roller impregnated with the brimer. The thickness of the coating layer is not particularly limited, but as long as it can improve wettability with the resin emulsion, it is desirable to coat it as thinly as possible economically, for example, from 0.5 to 0.5. The brimer layer does not need to cover the entire surface of the impregnated pellet, but only partially, as long as it can improve the wettability with the resin emulsion. It may be.

前記含浸ペレットの表面にブライマー層を形成したのち
、同ブライマー層を介して、前記含浸ペレットの表面全
体に、樹脂エマルジョンを用いてしみ出し防止樹脂層が
形成される。しみ出し防止樹脂層は、含浸ペレットの膨
張または収縮に追随して膨張または収縮するようになっ
ている必要はなく、含浸ペレットとは分離していてもよ
い。
After forming a brimer layer on the surface of the impregnated pellet, a seepage prevention resin layer is formed using a resin emulsion over the entire surface of the impregnated pellet via the brimer layer. The seepage prevention resin layer does not need to expand or contract following the expansion or contraction of the impregnated pellets, and may be separated from the impregnated pellets.

樹脂エマルジョンの樹脂としては、(a)蓄熱材を含浸
した架橋ポリオレフィン樹脂ペレットの表面にピンホー
ルレスの連続した塗膜を形成できること(製膜性を有す
ること)、世)蓄熱材として上記ワックスを用いる場合
には、蓄熱材が無極性の長鎖アルキル基を全成分または
主成分とするので、含浸されている蓄熱材のしみ出しを
防止するワックスバリア性に優れた有極性の樹脂である
こと、(C1温度変化による蓄熱材の凝固−融解に伴う
ペレットの膨張収縮に耐え、かつ、ペレットの取り扱い
時にペレット同士またはペレットと周りの物体との衝突
による(h撃、擦傷に耐える機械的強度を有すること、
が好ましい。
The resin of the resin emulsion must (a) be capable of forming a continuous coating film without pinholes on the surface of the crosslinked polyolefin resin pellets impregnated with the heat storage material (having film formability), and (2) use the above wax as the heat storage material. When used, since the heat storage material has non-polar long-chain alkyl groups as its entire or main component, it must be a polar resin with excellent wax barrier properties that prevent the impregnated heat storage material from seeping out. (C1) It has the mechanical strength to withstand the expansion and contraction of the pellets due to solidification and melting of the heat storage material due to temperature changes, and to withstand the impact and scratches caused by collisions between pellets or between pellets and surrounding objects during pellet handling. to have,
is preferred.

そして、このような樹脂皮膜を蓄熱ペレット1個1個に
独立して形成する方法としては、いわゆる流動コーティ
ング法が有用であるが、樹脂エマルジョン中に浸してコ
ーティングするディッピング法、樹脂エマルジョンを含
んだローラーを用いてコーティングするローラー法など
を用いてもよい。
The so-called fluid coating method is useful as a method for independently forming such a resin film on each heat storage pellet. A roller method of coating using a roller or the like may be used.

エマルジョン樹脂は、一般に単一モノマーから構成され
ているのではなく、骨格上ツマ−(ポリマー成分の大部
分を占め、ヤング率、耐水性などの主要物性を決める)
、接着上ツマ−(カルボキシル基、アミノ基など接着性
に寄与する基を持つ七ツマ−)、橋かけモノマー(ビニ
ル基を2個以上持つ七ツマ−で、重合により粒子内部で
橋かけポリマーを生じる)、反応性モノマー(重合中、
および、エマルジョンを貯蔵している間はほとんど反応
しないが、皮膜形成後、加熱などの処理をすると橋かけ
する)、安定化モノマー(It水性七ツマ−で、共重合
してエマルジョンの安定化に役立つ)等があり、これら
の七ツマ−の組み合わせによって所望の性能のエマルジ
ョンが設計されている。さらに、このエマルジョンを塗
料化するために、顔料、分散剤、増粘剤、その他の添加
剤が一般に添加されている。骨格モノマーそのものも、
各種七ツマ−が共重合されている場合が多い。
Emulsion resins are generally not composed of a single monomer, but rather a skeletal monomer (which accounts for the majority of the polymer components and determines major physical properties such as Young's modulus and water resistance).
, adhesion monomers (seven monomers with groups that contribute to adhesion such as carboxyl groups and amino groups), cross-linking monomers (seven monomers with two or more vinyl groups, which form a cross-linking polymer inside the particle through polymerization) ), reactive monomers (during polymerization,
There is almost no reaction while the emulsion is stored, but it cross-links when treated by heating after film formation), a stabilizing monomer (It is an aqueous hexamer, and copolymerizes to stabilize the emulsion. Emulsions with desired performance are designed by combining these seven factors. Furthermore, pigments, dispersants, thickeners, and other additives are generally added to make this emulsion into a paint. The skeleton monomer itself
In many cases, various heptamers are copolymerized.

この発明において、しみ出し防止樹脂層形成のために用
いる樹脂エマルジョンとしては、たとえば、次のような
樹脂骨格のエマルジョンが好ましいが、これらに限定す
るものではない。すなわち、樹脂骨格の主成分が、エポ
キシ樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル
樹脂、NBRにトリルゴム)、塩化ビニリデン樹脂、ま
たは、これら各樹脂の変性物であるエマルジョンである
。これらの樹脂エマルジョンは、それぞれ、単独で、変
性されて、あるいは、混合して用いられる。なお、ここ
で、エマルジョンとは、本来の意味でのエマルジョンだ
けでなく、サスペンション、ディスバージョン、ラテッ
クス等と称されるものをも含む。
In this invention, the resin emulsion used for forming the seepage prevention resin layer is preferably, for example, an emulsion having the following resin skeleton, but is not limited thereto. That is, it is an emulsion in which the main component of the resin skeleton is an epoxy resin, urethane resin, acrylic resin, polyester resin, NBR (tolyl rubber), vinylidene chloride resin, or a modified product of each of these resins. These resin emulsions can be used alone, modified, or mixed. Note that the term "emulsion" as used herein includes not only emulsion in its original meaning, but also what is called suspension, disversion, latex, and the like.

エポキシ樹脂エマルジョンは、エポキシ樹脂を主成分と
するエマルジョンで、その合成例は、たとえば、特開昭
53−47454号公報、特開昭54−30249号公
報に記載されている。市販品としては、たとえば、大日
本インキ化学工業−から[パテラコールE−3854と
いう名前で出ている、変性エマルジョン水性ディスバー
ジョンがある。
The epoxy resin emulsion is an emulsion containing an epoxy resin as a main component, and examples of its synthesis are described in, for example, JP-A-53-47454 and JP-A-54-30249. Commercially available products include, for example, a modified emulsion aqueous dispersion available from Dainippon Ink and Chemicals under the name Pateracol E-3854.

ウレタン樹脂エマルジョンには、たとえば、ポリエーテ
ル、ポリエステルとジイソシアナートから得られるプレ
ポリマーを場合により、界面活性剤を用いて乳化した後
、1,2−ジアミンのごとき2官能性化合物で鎖伸長し
た樹脂や、ブロックイソシアナートと、イソシアナート
基と反応性を有する官能基(たとえば、水酸基)を持っ
た樹脂の混合体からなる熱硬化型樹脂を主成分とするエ
マルジョンなどがあり、その合成例は、特開昭50−1
4727号公報、特開昭57−159858号公報、特
開昭58−132051号公報に記載されている。市販
品としては、たとえば、大日本インキ化学工業側から[
ボンデイックシリーズ」という名前で出ている水分散型
ウレタン、「)\イドランシリーズ」という名前で出て
いるアイオノマー型水性ウレタンなどがある。
Urethane resin emulsions include, for example, prepolymers obtained from polyethers, polyesters, and diisocyanates, which are optionally emulsified using a surfactant and then chain-extended with a difunctional compound such as 1,2-diamine. There are emulsions whose main components are thermosetting resins made of a mixture of resins, blocked isocyanates, and resins with functional groups (e.g., hydroxyl groups) that are reactive with isocyanate groups. , Japanese Patent Publication No. 50-1
It is described in JP-A No. 4727, JP-A-57-159858, and JP-A-58-132051. As a commercially available product, for example, [
There are water-dispersed urethanes sold under the name ``Bondaic Series'' and ionomer type water-based urethanes sold under the name ``Idran Series.''

ポリエステル樹脂エマルジョンとしては、たとえば、大
日本インキ化学工業−から「ファインテックスESシリ
ーズ」という名前で出ている芳香族ポリエステルアイオ
ノマー水性ディスバージョンなどが使用される。
As the polyester resin emulsion, for example, an aromatic polyester ionomer aqueous dispersion available from Dainippon Ink and Chemicals under the name "Finetex ES series" is used.

アクリル系エマルジョンとしては、たとえば、大日本イ
ンキ化学工業−から「ボンコート」の商品名で市販され
ている各種のコポリマー樹脂エマルジョンなどが使用さ
れる。
As the acrylic emulsion, for example, various copolymer resin emulsions commercially available from Dainippon Ink and Chemicals under the trade name "Boncoat" can be used.

NBR系エマルジョンは、アクリロニトリル−ブタジェ
ンを主成分とするもので、たとえば、大日本インキ化学
工業■から「ラックスター」の商品名で市販されている
カルボキシル化NBRなどが使用される。
The NBR emulsion has acrylonitrile-butadiene as its main component, and for example, carboxylated NBR commercially available from Dainippon Ink & Chemicals (2) under the trade name "Luckstar" is used.

塩化ビニリデン樹脂エマルジョンは、たとえば、県別化
学工業−から「タレハロンラテックス」の商品名で市販
されている塩化ビニリデン樹脂エマルジョンなどが使用
される。
As the vinylidene chloride resin emulsion, for example, a vinylidene chloride resin emulsion commercially available from Kenbetsu Kagaku Kogyo under the trade name "Tarehalon Latex" is used.

これらのエマルジョンは、主成分である樹脂が有極性の
ものであるので、ワックスバリア性に優れている。上記
各種エマルジョンの中から、50〜80℃の乾燥温度で
造膜し、得られた皮膜の機械的性質が優れているものを
選択することが好ましい。
These emulsions have excellent wax barrier properties because the main component resin is polar. Among the various emulsions mentioned above, it is preferable to select one that is formed into a film at a drying temperature of 50 to 80°C and has excellent mechanical properties.

なお、市販のエマルジョンは、一般に造膜性を良くする
ために、同じタイプの樹脂であっても品番により乾燥皮
膜が粘着性を有する(タラキーである)ことがある。こ
のようなエマルジョンをこの発明に用いると、流動コー
ティング時に、樹脂皮膜同士が粘着することにより皮膜
が含浸ペレットから剥離したり、ペレットが流動しなく
なったりすることがある。このようなことを防ぐため、
乾燥皮膜が粘着性を有しないような品番のエマルジョン
市販品を選択することが好ましい。あるいは、粘着性を
有しない品番のエマルジョンを、粘着性のある乾燥皮膜
を与えるエマルジョンと混合し、粘着性を減少させるこ
とが好ましい。もちろん、混合に際しては、混合エマル
ジョンが安定となる組み合わせを選択するのが好ましい
ことは言うまでもない。
In order to generally improve film-forming properties, commercially available emulsions may have a dry film that is sticky (tarky) depending on the product number, even if they are of the same type of resin. When such an emulsion is used in the present invention, the resin films may adhere to each other during fluid coating, resulting in the film peeling off from the impregnated pellets or the pellets becoming unable to flow. To prevent this,
It is preferable to select a commercially available emulsion product with a product number such that the dried film does not have tackiness. Alternatively, it is preferred to mix a non-tacky part number emulsion with an emulsion that provides a tacky dry film to reduce tackiness. Needless to say, when mixing, it is preferable to select a combination that provides a stable mixed emulsion.

このエマルジョンコーティングによるしみ出し防止樹脂
層(皮膜)の厚みは、特に限定する趣旨ではないが、0
.5〜300nが好ましく、5〜200μlがより好ま
しい。皮膜が薄すぎると、皮膜の機械的強度の低下が問
題となり、必要以上に厚くしてもワックスバリア性が向
上せず、コスト高になる上、蓄熱材の容積率が低くなる
という不利益も生じる。
The thickness of the seepage-preventing resin layer (film) formed by this emulsion coating is not particularly limited;
.. 5-300n is preferable, and 5-200μl is more preferable. If the film is too thin, the mechanical strength of the film will decrease, and even if it is thicker than necessary, the wax barrier properties will not improve, resulting in higher costs and the disadvantage of lowering the volume ratio of the heat storage material. arise.

この発明では、プライマー層の形成および/またはしみ
出し防止樹脂層の形成のために、流動コーティング法を
使用するのが好ましい。流動コーティング法は、空気流
などの気流により、被コーテイング物(たとえば、プラ
イマー塗布の場合には、含浸ペレット、しみ出し防止樹
脂のエマルジョン塗布の場合には、表面にプライマー層
を形成した含浸ペレットである)を1個1個独立して流
動させ、この流動伏態の被コーテイング物に、コーテイ
ング液をスプレー塗装し、揮散させるなどして溶媒を除
去し、被コーテイング物表面にコーティング層を形成す
るという方法である。コーテイング液としては、しみ出
し防止樹脂層を形成するためには、樹脂エマルジョンが
用いられ、プライマー層を形成するためには、ブライマ
ーが用いられる。
In this invention, it is preferable to use a fluid coating method for forming the primer layer and/or the anti-bleed resin layer. The fluid coating method uses an air current to coat the object to be coated (for example, impregnated pellets in the case of primer application, impregnated pellets with a primer layer formed on the surface in the case of emulsion application of exudation prevention resin). ) are made to flow independently one by one, and the coating liquid is spray-painted onto the object to be coated in a fluidized state, and the solvent is removed by evaporation, etc., to form a coating layer on the surface of the object to be coated. This is the method. As the coating liquid, a resin emulsion is used to form the seepage-preventing resin layer, and a brimer is used to form the primer layer.

流動コーティング法によれば、均一またはほぼ均一の厚
みを有するコーティング層が、被コーテイング物表面全
体に形成される。溶媒を揮散させるための空気流として
は、温風ないしは熱風が用いられるが、これらに限らな
い。気流の温度は、溶媒により異なるが、コーテイング
液が被コーテイング物に塗装される前に乾いて粉やくも
の糸状にならないような温度を上限とし、塗装された被
コーテイング物が乾燥しないうちに互いに凝集しないよ
うな温度を下限とするのが好ましい。
According to the fluid coating method, a coating layer having a uniform or substantially uniform thickness is formed over the entire surface of the object to be coated. As the air flow for volatilizing the solvent, hot air or hot air is used, but is not limited thereto. The temperature of the air stream varies depending on the solvent, but the upper limit is set at a temperature that will prevent the coating liquid from drying and becoming powdery or spidery thread-like before it is applied to the object to be coated, and to prevent the coating liquid from coagulating with each other before it dries. It is preferable to set the lower limit to a temperature that does not occur.

流動コーティングを行う装置としては、種々のタイプの
ものが市販されているので入手しやすい、たとえば、富
士産業−の研究・開発用流動層式乾燥・造粒・コーティ
ング装置AEROMATICAG、流動造粒コーテイン
グ機FD−3−5(3121)、ドリアコーター、大用
屋製作所の流動層造粒コーテイング機フローコーター、
スーパー造粒コーティング装置スパイラフロー、菊水製
作所のVGココ−−などがある。
Various types of devices for fluidized coating are commercially available and are easy to obtain, such as Fuji Sangyo's research and development fluidized bed drying, granulation, and coating device AEROMATICAG, and fluidized granulation coating machine. FD-3-5 (3121), Doria Coater, Oyoya Seisakusho fluidized bed granulation coating machine Flow Coater,
Examples include super granulation coating equipment Spiraflow and Kikusui Seisakusho's VG Coco.

なお、前記含浸ペレットを流動コーティングに供するに
あたり、含浸ペレット表面に蓄熱材が付着していると、
流動コーティング時の加熱などにより蓄熱材が融解して
べとつき、ペレットの流動を妨げることがある。このよ
うなことを防ぐため、流動コーティングの前に、含浸ペ
レット表面に付着している蓄熱材を洗い流して除去した
り、遠心分離にかけて除去したり、あるいは、その蓄熱
材に不溶な粉末をまぶして蓄熱材を吸収したりするとよ
い、このようにすると、含浸ペレット表面のべとつきが
なくなり、流動させやすくなる。
In addition, when the impregnated pellet is subjected to fluid coating, if the heat storage material is attached to the surface of the impregnated pellet,
The heat storage material may melt and become sticky due to heating during fluid coating, which may impede the fluidization of the pellets. To prevent this, before fluid coating, the heat storage material adhering to the surface of the impregnated pellets is removed by washing it off, centrifuging it to remove it, or sprinkling the heat storage material with insoluble powder. It is advisable to absorb the heat storage material. In this way, the surface of the impregnated pellet becomes less sticky and becomes easier to flow.

以下、この発明の具体的な実施例および比較例を示すが
、この発明は下記実施例に限定されないなお、下記実施
例および比較例では、架橋ポリオレフィン樹脂として、
三菱油化■から市販されているシラン架橋ポリエチレン
樹脂「リンクロン」を微小ペレットにして用いた。蓄熱
材たるワックスとして、実施N1では、地雷化工業−よ
り供給された結晶性脂肪酸エステル「サーモトップ5A
J  (相変化温度5℃)を用い、実施例2.3では、
地雷化工業−より市販されている結晶性脂肪酸エステル
「サーモトップ10」 (相変化温度lO℃)を用いた
。プライマーとして、実施例1゜2では、EPL■のポ
リカーボネート樹脂「レキサン101−701Jを溶剤
ジクロロメタン中に10%の濃度となるように溶解して
なる溶液を用い、実施例3では、日本油脂■製の界面活
性剤[二ニーレックスパウダーFの5%水溶液を用いた
コーテイング液の樹脂エマルジョンのうち、変性ウレタ
ン樹脂水性ディスバージョンはrEXP−382Jを、
変性エポキシ樹脂水性ディスバージa’JはrEXP−
385J  (以上、2商品はいずれも大日本インキ化
学工業■製品)をそれぞれ用いた。
Hereinafter, specific examples and comparative examples of the present invention will be shown, but the present invention is not limited to the following examples. In the following examples and comparative examples, as a crosslinked polyolefin resin,
A silane cross-linked polyethylene resin "Linkron" commercially available from Mitsubishi Yuka ■ was used in the form of micro pellets. As the wax as a heat storage material, in implementation N1, crystalline fatty acid ester "Thermotop 5A" supplied by Jamineka Kogyo Co., Ltd.
J (phase change temperature 5°C), in Example 2.3,
Crystalline fatty acid ester "Thermotop 10" (phase change temperature 10° C.) commercially available from Jiraika Kogyo was used. As a primer, in Example 1-2, a solution prepared by dissolving EPL's polycarbonate resin "Lexan 101-701J in a solvent dichloromethane to a concentration of 10% was used, and in Example 3, a solution prepared by dissolving EPL's polycarbonate resin "Lexan 101-701J" to a concentration of 10% was used, and in Example 3, a solution prepared by dissolving EPL's polycarbonate resin "Lexan 101-701J at a concentration of 10%, Of the resin emulsion of the coating liquid using a 5% aqueous solution of surfactant [Nini Rex Powder F, the modified urethane resin aqueous dispersion is rEXP-382J,
Modified epoxy resin aqueous disverge a'J is rEXP-
385J (both of the above two products are products of Dainippon Ink & Chemicals) were used.

一実施例1.2− 架橋ポリエチレン樹脂ペレット〈ペレットサイズ:約7
 muφ×5關)の融点以上の温度(150℃)のワッ
クス中にその樹脂ペレットを入れ、加熱攪拌してワック
スを含浸させた後、遠心分離を行い、ワックス含浸[7
5%の含浸ペレットを得た。
Example 1.2 - Cross-linked polyethylene resin pellets (pellet size: approx. 7
The resin pellets are placed in wax at a temperature (150°C) higher than the melting point of muφ
A 5% impregnated pellet was obtained.

富士産業−の流動コーテイング機(ドリアコーター50
0)を用い、前記含浸ペレット3〜3.5kgをコーテ
イング機内に入れ、まず、ポリカーボネートの10%ジ
クロロメタン溶液をブライマーとして、流動状態にした
含浸ペレットの表面に約10μの厚みにスプレー塗布し
、プライマー層を形成した0次に、同じ装置を用い、プ
ライマー層の形成された含浸ペレットを流動状態にして
、第2表に記載のエマルジョンを約100#mの厚みに
スプレー塗布して、しみ出し防止樹脂層を形成し、蓄熱
ペレットを得た。
Fuji Sangyo's fluid coating machine (Dria Coater 50)
0), put 3 to 3.5 kg of the impregnated pellets into a coating machine, and first, spray a 10% dichloromethane solution of polycarbonate as a primer to the surface of the fluidized impregnated pellets to a thickness of about 10μ. After the layer was formed, the impregnated pellets with the primer layer formed were brought into a fluid state using the same equipment, and the emulsion listed in Table 2 was spray coated to a thickness of about 100 #m to prevent seepage. A resin layer was formed to obtain heat storage pellets.

−比較例1一 実施例1で得た含浸ペレットに、ブライマー塗布を行わ
ずに、直接エマルジョン塗布を同一装置を用い、同じ条
件で行ったが、樹脂皮膜は形成されなかった。
- Comparative Example 1 - Direct emulsion coating was applied to the impregnated pellets obtained in Example 1 using the same equipment and under the same conditions without applying the brimer, but no resin film was formed.

一比較例1一 実施例2で得た含浸ペレットに、ブライマー塗布を行わ
ずに、直接エマルジョン塗布を同一装置を用い、同じ条
件で行ったが、樹脂皮膜は形成されなかった。
Comparative Example 1 The impregnated pellets obtained in Example 2 were directly coated with an emulsion using the same equipment and under the same conditions without being coated with a brimer, but no resin film was formed.

実施例1,2で得た各蓄熱ペレットについて、それぞれ
、凝固(−1O℃)−融解(30℃)を200サイクル
繰り返した後、ペレフトからのしみ出しを調べた。その
結果、各サンプル数100個中にしみ出しは見られなか
った。
After repeating 200 cycles of solidification (-1O<0>C) and melting (30<0>C) for each of the heat storage pellets obtained in Examples 1 and 2, seepage from the pellets was examined. As a result, no seepage was observed in each of the 100 samples.

第2表に実施例1.2および比較例1,2の結果をまと
めて示した。
Table 2 summarizes the results of Example 1.2 and Comparative Examples 1 and 2.

−実施例3− 約2龍φ×2鶴のポリエチレン樹脂ペレットに蓄熱材を
75%含浸させてなる含浸ペレットに、厚み0.5〜5
0μ量の範囲内となるようにして界面活性剤をブライマ
ーとして塗布し、さらにその上に+lJlエマルジョン
のコーティングを行った。
-Example 3- An impregnated pellet made by impregnating 75% of a heat storage material into a polyethylene resin pellet of approximately 2 mm diameter x 2 mm, with a thickness of 0.5 to 5 mm.
A surfactant was applied as a brimer so that the amount was within 0μ, and a +lJl emulsion was further coated on top of it.

プライマーのコーティングは、ブライマーに前記含浸ペ
レットを20分間浸した後、流動コーテイング機にうつ
し、5分間の通風乾燥した後、実施例1,2で用いたの
と同じ樹脂エマルジョンを30.1111の厚みとなる
までスプレー塗布して、しみ出し防止樹脂層を形成した
For coating with the primer, the impregnated pellets were immersed in the primer for 20 minutes, transferred to a fluidized coating machine, and dried with ventilation for 5 minutes. A bleed-out prevention resin layer was formed by spray coating until .

エマルジョンのコーテイング後にしみ出しテストを行っ
たところ、蓄熱材のしみ出しは、確認されなかった(1
00個中θ個のしみ出し)。
When we conducted a seepage test after coating with the emulsion, no seepage of the heat storage material was confirmed (1
θ out of 00 seepage).

なお、実施例3において、プライマーとして、ポリエチ
レングリコールオレイルエーテル(第−工業製薬−のE
T140)の1%−四塩化炭素溶液を用いても、同様の
結果が得られた。
In Example 3, polyethylene glycol oleyl ether (Dai Kogyo Seiyaku's E) was used as the primer.
Similar results were obtained using a 1% carbon tetrachloride solution of T140).

−比較例3一 実施例3で作ったのと同じ含浸ペレットを用いた。含浸
ペレットをプライマー処理なしで、実施例3で用いたの
と同じエマルジョンを同じ装置を用いて流動コーティン
グした。しかし、コーティング状態の差が大きく、良好
なコーティングができたものと、できなかったものとが
混在した状態であった。エマルジョンのコーテイング後
、無作為抽出した100個のペレットについてしみ出し
テストを行ったところ、46個のペレットには、しみ出
しがあった。
- Comparative Example 3 - The same impregnated pellets as made in Example 3 were used. The impregnated pellets were flow coated with the same emulsion used in Example 3 using the same equipment without priming. However, there were large differences in coating conditions, with some cases having good coating and others not. After coating with the emulsion, a seepage test was conducted on 100 randomly selected pellets, and 46 pellets were found to have seepage.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

請求項1の発明にかかる蓄熱ペレットは、ブライマー層
を介して、樹脂エマルジョンによるしみ出し防止樹脂層
が形成されているので、経済的に有利で、しかも、蓄熱
材のしみ出しの起こりにくいしみ出し防止樹脂層を有す
るものとなっている請求項2の発明にかかる蓄熱ペレッ
トの製法は、しみ出し防止樹脂層を樹脂エマルジョンの
流動コーティングにより形成するので、均一またはほぼ
均一な厚みのしみ出し防止樹脂層が形成される請求項3
の発明にかかる蓄熱ペレットの製法は、請求項2の製法
において、プライマーの塗布も流動コーティングにより
行うので、ブライマーとエマルジョンの各コーティング
を同じ装置で行うことができ、また、連続操作が可能で
ある。
The heat storage pellet according to the invention of claim 1 has a seepage prevention resin layer made of a resin emulsion formed through the brimer layer, so it is economically advantageous and also prevents seepage of the heat storage material. The method for producing the heat storage pellet according to the invention of claim 2, which has a bleed-in prevention resin layer, forms the bleed-in prevention resin layer by fluid coating of a resin emulsion, so that the bleed-in prevention resin has a uniform or almost uniform thickness. Claim 3 wherein a layer is formed.
In the manufacturing method of heat storage pellets according to the invention of claim 2, since the application of the primer is also performed by fluid coating, each coating of the primer and the emulsion can be performed in the same device, and continuous operation is possible. .

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は請求項1の発明の蓄熱ペレットの1実施例の模
式断面図、第2図は従来のN熱ペレットの1例の模式断
面図である。 1・・・蓄熱ペレット 2・・・含浸ペレット 3・・
・ブライマー層 4・・・しみ出し防止樹脂層第1図 第2図 代理人 弁理士  松 本 武 彦
FIG. 1 is a schematic sectional view of an embodiment of a heat storage pellet according to the invention of claim 1, and FIG. 2 is a schematic sectional view of an example of a conventional N heat pellet. 1... Heat storage pellet 2... Impregnated pellet 3...
・Brimer layer 4... seepage prevention resin layer Figure 1 Figure 2 Agent: Takehiko Matsumoto, patent attorney

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 蓄熱材が含浸されている架橋ポリオレフィン樹脂ペ
レットの表面に、プライマー層を介して、樹脂エマルジ
ョンによる蓄熱材しみ出し防止樹脂層が形成されている
蓄熱ペレット。 2 蓄熱材が含浸されている架橋ポリオレフィン樹脂ペ
レットの表面にプライマー層を形成しておき、前記樹脂
ペレットを独立浮遊させた状態でその表面に樹脂エマル
ジョンをスプレー塗装して、前記プライマー層の上に、
蓄熱材しみ出し防止樹脂層を形成する蓄熱ペレットの製
法。 3 蓄熱材が含浸されている架橋ポリオレフィン樹脂ペ
レットを独立浮遊させた状態でプライマーをスプレー塗
装することにより前記樹脂ペレットの表面にプライマー
層を形成する請求項2記載の蓄熱ペレットの製法。
[Scope of Claims] 1. A heat storage pellet in which a resin layer made of a resin emulsion to prevent heat storage material from seeping out is formed on the surface of a crosslinked polyolefin resin pellet impregnated with a heat storage material via a primer layer. 2. A primer layer is formed on the surface of the crosslinked polyolefin resin pellets impregnated with the heat storage material, and a resin emulsion is spray-painted on the surface with the resin pellets floating independently, and then the resin emulsion is spray-painted on the surface of the cross-linked polyolefin resin pellets impregnated with the heat storage material. ,
A method for manufacturing heat storage pellets that forms a resin layer that prevents seepage of heat storage material. 3. The method for producing heat storage pellets according to claim 2, wherein a primer layer is formed on the surface of the resin pellet by spray coating the crosslinked polyolefin resin pellet impregnated with the heat storage material in a state of independent floating.
JP63327090A 1988-12-23 1988-12-23 Thermal energy storage pellet and production thereof Pending JPH02170886A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63327090A JPH02170886A (en) 1988-12-23 1988-12-23 Thermal energy storage pellet and production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63327090A JPH02170886A (en) 1988-12-23 1988-12-23 Thermal energy storage pellet and production thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02170886A true JPH02170886A (en) 1990-07-02

Family

ID=18195183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63327090A Pending JPH02170886A (en) 1988-12-23 1988-12-23 Thermal energy storage pellet and production thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02170886A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005098677A (en) * 2003-09-05 2005-04-14 Sk Kaken Co Ltd Heat accumulator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005098677A (en) * 2003-09-05 2005-04-14 Sk Kaken Co Ltd Heat accumulator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0505648B1 (en) Microcapsules, encapsulation method therefor, and method of use thereof
CA1339347C (en) Particulate compositions comprising active ingredient in polymer
US4920172A (en) Hydrophilic polyurethane emulsions and materials produced therefrom
US4214039A (en) Polypropylene film with primer of a water dispersed epoxy resin coating
CA1222114A (en) Polyester film primed with crosslinked acrylic polymers
US4520142A (en) Aerosol application of encapsulated materials
CA2124342C (en) Tack-free elastomeric acrylate microspheres
ES2454652T3 (en) Microcapsules with radiation or thermal induced release
JP5317181B2 (en) Polyurethane particles and method for producing polyurethane particles
US5719247A (en) Tack-free elastomeric acrylate microspheres
JPH0920875A (en) Jet ink resistant to alcohol rubbing
US4413069A (en) Composition with selectively active modifier and method
JP3610301B2 (en) Fine resin particles for makeup
SK41793A3 (en) Plastisol composition
US5229466A (en) Powdery absorbing material for aqueous liquids based on water-swellable carboxylate polymers
JP2733087B2 (en) Hollow polymer fine particles, method for producing the same and use thereof
US3290266A (en) Compositions containing elemental sulphur
MXPA95003357A (en) Improved latex composition employing specifically defined ethylene oxide/propylene oxide block copolymer surfactant and hydrophobic defoaming agent
CN109369872A (en) A kind of addition hollow microsphere aqueous polyurethane matting resin and preparation method
JPH03221137A (en) Fine capsule and its manufacturing method and use
JPH02170886A (en) Thermal energy storage pellet and production thereof
JPS628464B2 (en)
JPH01141526A (en) Plant culture soil
JP3070126B2 (en) Crosslinked urethane-urea resin dispersion and method for producing the same
JPH01236292A (en) Capsulated heat storage pellet and preparation thereof