JPH02166944A - Data transfer protocol converter - Google Patents

Data transfer protocol converter

Info

Publication number
JPH02166944A
JPH02166944A JP63322315A JP32231588A JPH02166944A JP H02166944 A JPH02166944 A JP H02166944A JP 63322315 A JP63322315 A JP 63322315A JP 32231588 A JP32231588 A JP 32231588A JP H02166944 A JPH02166944 A JP H02166944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data transfer
data
network
network systems
network system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63322315A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ikuo Asanuma
浅沼 郁夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63322315A priority Critical patent/JPH02166944A/en
Publication of JPH02166944A publication Critical patent/JPH02166944A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To easily perform data transfer between network systems having different data transfer protocols by converting data based on system environment information and line information stored in a filing means and a memory means. CONSTITUTION:The system environment of the network systems A and B are defined in a configuration file 15, and the line information of the network systems A and B are stored in a memory 16. A protocol converter 12 receives transfer data, for example, according to a data transfer protocol A from a system 11, and executes protocol conversion and the transfer control of the data based on the environment information stored in the file 15 and the information for the management of a line, an address and call setting stored in the memory 16, and transfers results to the network system B. In such a way, it is possible to easily perform the data transfer between the network systems having the different data transfer protocols.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明はデータ転送プロトコル変換装置に関し、特に
異なるプロトフルを有するネットワークシステム間のデ
ータ転送に使用されるデータ転送プロトコル変換装置に
関する。
[Detailed Description of the Invention] [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to a data transfer protocol conversion device, and particularly relates to a data transfer protocol conversion device used for data transfer between network systems having different protocols. .

(従来の技術) 一般に、ネットワークシステムにおいては、そのシステ
ム内で所定のアーキテクチャが定義されている。このた
め、このネットワークシステムと同一のネットワークア
ーキテクチャに従ったシステムだけがそのネットワーク
システムとの通信が可能であり、他のアーキテクチャを
有するシステムは通信不可能であった。これは、ネット
ワークシステムが階層構造のプロトコルを採用しており
、同一層には異なるデータ転送プロトコルを共存させる
ことができないためである。物理層では既にCCITT
またはISO等で標準化された基準があるので各種ネッ
トワークシステム間の接続が可能であるが、データ転送
プロトコルは各システムで独自に決定されるためそのデ
ータ転送プロトコル層での接続はできなかった。
(Prior Art) Generally, in a network system, a predetermined architecture is defined within the system. Therefore, only systems that follow the same network architecture as this network system can communicate with that network system, and systems that have other architectures cannot communicate. This is because the network system employs a layered protocol, and different data transfer protocols cannot coexist in the same layer. CCITT is already used in the physical layer.
Alternatively, since there are standards standardized by ISO and the like, it is possible to connect various network systems, but since the data transfer protocol is independently determined by each system, it has not been possible to connect using that data transfer protocol layer.

したがって、従来のネットワークアーキテクチャにおい
ては、同一層上で異なったプロトコルが存在した場合、
データを上位層に渡してその上位層によって所望のプロ
トコルに従ったデータに加工する必要があった。このた
め、通信のための処理が繁雑化する欠点があった。
Therefore, in traditional network architecture, when different protocols exist on the same layer,
It was necessary to pass the data to an upper layer and process it into data according to a desired protocol by the upper layer. This has the disadvantage that communication processing becomes complicated.

(発明が解決しようとする課題) この発明は前述の事情に鑑みなされたもので、従来では
異なったデータ転送プロトコルを有するネットワークシ
ステム間のデータ転送が困難であった点を改善し、同一
層内でデータ転送処理を可能にして、異なったデータ転
送プロトコルを有するネットワークシステム間のデータ
転送を容易に実現できるデータ転送プロトコル変換装置
を提供することを目的とする。
(Problems to be Solved by the Invention) This invention was made in view of the above-mentioned circumstances, and it improves the difficulty in transferring data between network systems having different data transfer protocols in the past. An object of the present invention is to provide a data transfer protocol conversion device that can easily realize data transfer between network systems having different data transfer protocols.

[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、データ転送プロトコルが異なる第1および
第2のネットワークシステム間に設けられ、これらネッ
トワークシステム間のデータ転送を制御するデータ転送
プロトコル変換装置であって、前記第1および第2のネ
ットワークシステムの各システム環境が定義されたファ
イル手段と、前記第1および第2のネットワークシステ
ムの各回線状態を示す情報が格納されるメモリ手段と、
前記第1および第2のネットワークシステムのいずれか
一方から他方に呼設定要求が発生された時、前記ファイ
ル手段およびメモリ手段を参照して転送元ネットワーク
システムからのデータストリームを転送先ネートワーク
システムのプロトコルに従ったデータストリームに変換
してその変換したデータの転送を制御する手段とを具備
することを特徴とする。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) The present invention provides a data transfer protocol conversion system that is provided between first and second network systems having different data transfer protocols, and that controls data transfer between these network systems. An apparatus, comprising: a file means in which each system environment of the first and second network systems is defined; and a memory means in which information indicating each line state of the first and second network systems is stored;
When a call setup request is issued from one of the first and second network systems to the other, the data stream from the source network system is transferred to the destination network system by referring to the file means and memory means. The method is characterized by comprising means for converting the data into a data stream according to a protocol and controlling transfer of the converted data.

(作用) このプロトコル変換装置にあっては、例えば、第1ネツ
トワークシステムからの転送データは、ファイル手段お
よびメモリ手段に格納された各システム環境情報および
回線情報に基づいて、第2のネットワークシステムに対
応したデータに変換されて第2のネットワークシステム
に転送される。
(Function) In this protocol conversion device, for example, transfer data from the first network system is transferred to the second network system based on each system environment information and line information stored in the file means and the memory means. The data is converted into data corresponding to the data and transferred to the second network system.

したがって、第1のネットワークシステムから見れば単
にプロトコル変換装置と交信しているのと同じ状態で、
第2のネットワークシステムにデー・夕を渡すことが可
能になる。
Therefore, from the perspective of the first network system, it is the same as simply communicating with the protocol conversion device.
It becomes possible to pass the data to the second network system.

(実施例) 以下、図面を参照してこの発明の詳細な説明する。(Example) Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図にこの発明の一実施例に係るデータ転送プロトコ
ル変換装置が適用されるコンピュータネットワークシス
テムを示す。11はネットワークシステムA内の1ノー
ドとして機能するシステムであり、このシステム11は
ネットワークシステムAのデータ転送プロトコルに従っ
てプロトコル変換装置12とのデータ転送、さらには論
理多重を行なう。プロトコル変換装置12は、ネットワ
ークシステムAとネットワークシステム8間のプロトコ
ル変換を実行するものであり、転送元ネットワークシス
テムからのデータストリームを転送先ネットワークシス
テムのプロトコルに従ったデータストリームに変換する
。13.14はそれぞれネットワークシステムB内の1
ノードとして機能するシステムであり、その上位層には
データ転送プロトコル変換のプログラムが存在する。こ
れらシステム13゜14は、ネットワークシステムBの
データ転送プロトコルに従ってプロトコル変換装置12
とのデータ転送を行なう。
FIG. 1 shows a computer network system to which a data transfer protocol conversion device according to an embodiment of the present invention is applied. Reference numeral 11 denotes a system functioning as one node within the network system A, and this system 11 performs data transfer with the protocol conversion device 12 according to the data transfer protocol of the network system A, and also performs logical multiplexing. The protocol conversion device 12 executes protocol conversion between the network system A and the network system 8, and converts a data stream from a transfer source network system into a data stream according to a protocol of a transfer destination network system. 13 and 14 are 1 in network system B, respectively.
It is a system that functions as a node, and a data transfer protocol conversion program exists in the upper layer. These systems 13 and 14 are connected to the protocol converter 12 according to the data transfer protocol of network system B.
Perform data transfer with.

15はコンフィギユレーションファイルであり、ネット
ワークシステムAのシステム環境とネットワークシステ
ムBのシステム環境が定義されている。16はプロトコ
ル変換装置12上に存在し、ネットワークシステムA、
Bの各回線情報が格納されるメモリであり、このメモリ
16には各回線の状態管理、プロトコル変換装置のアド
レスマツピング、および呼設定管理を行なうための各種
情報が格納される。プロトコル変換装置12による変換
処理は、コンフィギユレーションファイル15及びメモ
リ16の内容に基づいて実行される。
15 is a configuration file in which the system environment of network system A and the system environment of network system B are defined. 16 exists on the protocol conversion device 12, and the network system A,
This memory 16 stores information on each line of B, and this memory 16 stores various information for managing the status of each line, address mapping of the protocol conversion device, and call setting management. The conversion process by the protocol conversion device 12 is executed based on the contents of the configuration file 15 and memory 16.

第2図はデータ転送プロトコル変換装置12の変換処理
動作の概念図である。プロトコル変換装置12は、シス
テム11からのデータ転送プロトコルAに従った転送デ
ータを1デ一タ転送単位毎に受信し、それをファイル1
5に定義された環境情報とメモリ1Bに格納された回線
、アドレス、呼設定管理のための情報(ライン名、ネッ
トワークアドレスA1ネットワークアドレスB1相手シ
ステム名)とに基づいて、プロトコル変換及びデータの
転送制御を実行する。例えば、データ転送プロトコル変
換報と上位データとからなるシステム11からの転送デ
ータは、ネットワークシステムBのデータ転送プロトコ
ル変換報がヘッダとして付加されてネットワークシステ
ムBに転送される。また、ネットワークシステムBから
Aへのデータ転送も同様にして行われる。
FIG. 2 is a conceptual diagram of the conversion processing operation of the data transfer protocol conversion device 12. The protocol conversion device 12 receives transfer data according to the data transfer protocol A from the system 11 in units of data transfer, and converts it into a file 1.
Protocol conversion and data transfer based on the environment information defined in 5 and the line, address, and call setting management information (line name, network address A1 network address B1 partner system name) stored in memory 1B. Execute control. For example, transfer data from the system 11 consisting of data transfer protocol conversion information and higher-level data is transferred to network system B with the data transfer protocol conversion information of network system B added as a header. Further, data transfer from network system B to A is performed in the same manner.

次に、第3図のフローチャートを参照してプロトコル変
換装置の変換処理動作を説明する。まず、ステップSl
ではファイル15に定義された環境情報に従ってネット
ワークシステムA、Hの環境設定が行なわれ、回線が受
信可能状態に設定される。
Next, the conversion processing operation of the protocol conversion device will be explained with reference to the flowchart of FIG. First, step Sl
Then, the environment of the network systems A and H is set according to the environment information defined in the file 15, and the line is set to a receivable state.

次いで、ステップS2のマルチプルウェイト処理が実行
される。これはプログラム内での全ての割込みを待つス
テップであり、物理回線、論理回線、システムオペレー
タの割込みを処理するものである。次に、ステップS3
によってネットワークシステムAからの呼設定要求の有
無が判断されると共に、ステップS4によってネットワ
ークシステムBからの呼設定要求の有無が判断される。
Next, multiple wait processing in step S2 is executed. This is the step in the program that waits for all interrupts and handles physical line, logical line, and system operator interrupts. Next, step S3
The presence or absence of a call setting request from network system A is determined in step S4, and the presence or absence of a call setting request from network system B is determined in step S4.

ネットワークシステムAから呼設定パケットが送出され
た場合は、ステップS5においてそのシステムAのデー
タがネットワークシステムB用のプロトコルに変換され
る。ネットワークシステムBから呼設定パケットが送出
された場合は、ステップS6においてそのシステムBの
データがネットワークシステムA用のプロトコルに変・
換される。
If a call setup packet is sent from network system A, the data of system A is converted into a protocol for network system B in step S5. If a call setup packet is sent from network system B, the data of system B is changed to the protocol for network system A in step S6.
will be replaced.

これらステップS5.56の処理は次のような手順で実
行される。例えば、システム11からの呼設定パケット
を受信すると、コンフィギユレーションファイル15か
ら作成されたメモリ16の回線情報テーブルを参照して
転送すべき相手システムが決定される。相手システムが
動作状態に入っていない場合は、呼設定パケットに対し
てプロトコル変換装置12が応答する。動作中の場合は
、そのパケットを相手システムに対して送信し、相手シ
ステムが応答を返す。この時の呼設定パケットはネット
ワークシステムBでのデータとして転送される。したが
って、システム11は単にプロトコル変換装置12と交
信しているように見えるが、実際にはそのデータはシス
テム13.14に分岐され、ネットワークB上のデータ
転送プロトコルBに従ったデータ転送がなされ、送受信
データの処理が各システムで実行される。
The processing in step S5.56 is executed in the following procedure. For example, when a call setup packet is received from the system 11, the other system to which the call should be transferred is determined by referring to the line information table in the memory 16 created from the configuration file 15. If the partner system is not in an operating state, the protocol converter 12 responds to the call setup packet. If it is in operation, it sends the packet to the other system, and the other system returns a response. The call setup packet at this time is transferred as data in network system B. Therefore, although it appears that system 11 is simply communicating with protocol conversion device 12, its data is actually branched to system 13.14, and data transfer is performed according to data transfer protocol B on network B. Processing of transmitted and received data is performed in each system.

ステップS7.S8は終了要求の判断処理および終了処
理を行なうステップであり、終了要求が発生した場合に
は論理回線、物理回線への終了通知が行なわれ、システ
ム内のデータが全てクリアされる。
Step S7. S8 is a step for determining a termination request and performing termination processing. When a termination request occurs, a termination notification is sent to the logical line and physical line, and all data in the system is cleared.

したがって、この発明においては、各ネットワークシス
テム内のノードに対しては同等オペレーションの変更を
することなく、ネットワークシステム間のデータ転送が
可能になる。
Therefore, in the present invention, data can be transferred between network systems without changing equivalent operations for nodes within each network system.

尚、この発明は、LAN/VANのゲートウェイ装置、
交換器、プロトコル変換器、データ分岐装置にも応用で
きる。
Note that this invention relates to a LAN/VAN gateway device,
It can also be applied to switches, protocol converters, and data branching devices.

[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、同一層内でデータ転
送処理を可能になり、異なったデータ転送プロトコルを
有するネットワークシステム間のデータ転送を容易に実
現することができる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, data transfer processing can be performed within the same layer, and data transfer between network systems having different data transfer protocols can be easily realized.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の一実施例に係るデータ転送プロトコ
ル変換装置が適用されるコンピュータシステムを示す図
、第2図は第1図に示したシステムで実行されるデータ
転送処理を概念的に示す図、第含図は第1図に示したプ
ロトコル変換装置の変換処理動作を説明するフローチャ
ートである。 12・・・データ転送プロトコル変換装置、15・・・
コンフィギュレーションファイル、 16・・・メモリ。
FIG. 1 is a diagram showing a computer system to which a data transfer protocol converter according to an embodiment of the present invention is applied, and FIG. 2 conceptually shows a data transfer process executed by the system shown in FIG. 1 and 2 are flowcharts illustrating the conversion processing operation of the protocol conversion apparatus shown in FIG. 12...Data transfer protocol conversion device, 15...
Configuration file, 16...Memory.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 データ転送プロトコルが異なる第1および第2のネット
ワークシステム間に設けられ、これらネットワークシス
テム間のデータ転送を制御するデータ転送プロトコル変
換装置であって、 前記第1および第2のネットワークシステムの各システ
ム環境が定義されたファイル手段と、前記第1および第
2のネットワークシステムの各回線状態を示す情報が格
納されるメモリ手段と、前記第1および第2のネットワ
ークシステムのいずれか一方から他方に呼設定要求が発
生された時、前記ファイル手段およびメモリ手段を参照
して転送元ネットワークシステムからのデータストリー
ムを転送先ネートワークシステムのプロトコルに従った
データストリームに変換してその変換したデータの転送
を制御する手段とを具備することを特徴とするデータ転
送プロトコル変換装置。
[Scope of Claims] A data transfer protocol conversion device that is provided between first and second network systems having different data transfer protocols and controls data transfer between these network systems, wherein the first and second network systems have different data transfer protocols. a file means in which each system environment of the network system is defined; a memory means in which information indicating each line state of the first and second network systems is stored; and one of the first and second network systems. When a call setup request is generated from one side to the other, the data stream from the transfer source network system is converted into a data stream according to the protocol of the transfer destination network system by referring to the file means and the memory means. 1. A data transfer protocol conversion device, comprising: means for controlling transfer of data.
JP63322315A 1988-12-21 1988-12-21 Data transfer protocol converter Pending JPH02166944A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63322315A JPH02166944A (en) 1988-12-21 1988-12-21 Data transfer protocol converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63322315A JPH02166944A (en) 1988-12-21 1988-12-21 Data transfer protocol converter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02166944A true JPH02166944A (en) 1990-06-27

Family

ID=18142258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63322315A Pending JPH02166944A (en) 1988-12-21 1988-12-21 Data transfer protocol converter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02166944A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008129783A (en) * 2006-11-20 2008-06-05 Mitsubishi Electric Corp Pio transmitter system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008129783A (en) * 2006-11-20 2008-06-05 Mitsubishi Electric Corp Pio transmitter system
JP4646896B2 (en) * 2006-11-20 2011-03-09 三菱電機株式会社 PIO transmission system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06243103A (en) Parallel computer system
RU2117405C1 (en) Communication system
US20050063317A1 (en) System of intelligent devices, a method for providing such a system and a computer data signal
CN114301995B (en) Conversion switching and intercommunication fusion system and method of real-time industrial Ethernet protocol
JPH02166944A (en) Data transfer protocol converter
JP3999353B2 (en) Method and system for determining communication path in computer network, and recording medium on which program is recorded
Cisco IBM Network Media Translation Commands
Cisco IBM Network Protocol Translation Commands
Cisco IBM Network Protocol Translation Commands
Cisco IBM Network Media Translation Commands
Cisco IBM Network Media Translation Commands
Cisco IBM Network Media Translation Commands
Cisco IBM Network Media Translation Commands
Cisco IBM Network Protocol Translation Commands
Cisco IBM Network Protocol Translation Commands
Cisco IBM Network Protocol Translation Commands
Cisco IBM Network Protocol Translation Commands
Cisco IBM Network Protocol Translation Commands
Cisco IBM Network Protocol Translation Commands
Cisco IBM Network Protocol Translation Commands
Cisco IBM Network Media Translation Commands
Cisco IBM Network Media Translation Commands
Cisco IBM Network Media Translation Commands
Cisco IBM Network Media Translation Commands
Cisco IBM Network Media Translation Commands