JPH0215844B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215844B2
JPH0215844B2 JP55501201A JP50120180A JPH0215844B2 JP H0215844 B2 JPH0215844 B2 JP H0215844B2 JP 55501201 A JP55501201 A JP 55501201A JP 50120180 A JP50120180 A JP 50120180A JP H0215844 B2 JPH0215844 B2 JP H0215844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
fibers
receiving member
splicer
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55501201A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56500547A (ja
Inventor
Uenderu Eru Gurifuin
Daburyuu Jon Kaarusen
Jon Ii Benasutsutei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram Sylvania Inc
Original Assignee
GTE Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21865705&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0215844(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by GTE Products Corp filed Critical GTE Products Corp
Publication of JPS56500547A publication Critical patent/JPS56500547A/ja
Publication of JPH0215844B2 publication Critical patent/JPH0215844B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3801Permanent connections, i.e. wherein fibres are kept aligned by mechanical means
    • G02B6/3803Adjustment or alignment devices for alignment prior to splicing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3801Permanent connections, i.e. wherein fibres are kept aligned by mechanical means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3838Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

請求の範囲 1 光学フアイバ12,14の端部を端部同志突
き合わせ状態にて保持する為のスプライサであつ
て、一対のセクシヨン19,21を有するフアイ
バ受容部材11と、前記フアイバ受容部材11の
まわりに配置され前記両セクシヨン19,21を
組み立て状態に保持するためのスリーブ27とを
具備し、前記各セクシヨンは係合状態に配置され
る相補形状の係合平面29を有し、一方の係合平
面には他方の係合平面と対面して開口24を形成
するようにして、軸方向に整列したV字形状の溝
が形成され、前記開口は実質的に円形横断面を持
つたフアイバ12,14を受容するための実質的
に三角形の横断面を有し、前記フアイバ受容部材
11は前記開口24が前記開口より大きい光学フ
アイバ12,14を受容し伸びることのできるに
十分な程度の弾性を持つたエラストマ物質で構成
され且つ多角形の該表面を備え、そして前記スリ
ーブ27は円筒形状であり、該スリーブの半径は
受容部材11の軸線方向中心からフアイバ受容部
材の角部迄の距離より小さな半径を有することを
特徴とするスプライサ。
2 開口24はフアイバ受容部材11の内部の或
る位置から該フアイバ受容部材11の両端部へと
外方向に拡開している請求の範囲第1項記載のス
プライサ。
3 係合平面29は外表面の一つの角部からフア
イバ受容部材11の軸線方向中心を通り外表面の
他の角部へと延在する請求の範囲第1項或は第2
項記載のスプライサ。
明細書 本発明は一般に光学フアイバに関するものであ
り、更に詳しく言えば二本のフアイバを接続する
ためのスプライサに関するものである。
光エネルギを光学フアイバ導波管を介して伝達
することは様々の利益を有し、その使用は多様で
ある。単に可視光を遠隔地に伝達するためには一
本のフアイバ導波管が使用される。複合通信シス
テムによると多数の特定の光学信号が伝達可能と
なる。これらの装置ではしばしば二本のフアイバ
を端面を突き合せて接続することが必要となる。
該フアイバの接続は光の損失源となり、又軸方向
の整合の乱れは特に重大な問題を提起する。信号
損失の原因となる他の要因はフアイバ軸線におけ
る角度上の不整合であり、又両フアイバ端間の長
手方向に於る離間であり、且つ両フアイバ端から
の反射である。
光損失を最小限とするために光学フアイバを端
面突き合せ状態にて配置するとき、現場での装着
時に簡単に使用出来、信頼性の高い頑丈なスプラ
イサを有することが望ましい。接合されたフアイ
バは諸環境要因から保護され且つその状態にしつ
かりと保持されるべきである。
米国特許第3734594号は一対の金属圧力板の間
に変形自在の角のあるコアを配設した光学フアイ
バスプライサを開示する。接合されるべきフアイ
バはコアの両端に挿入され、二枚の板に付与され
た長手方向の力によつてコアは半径方向に変形
し、それによつてフアイバを固定するように構成
される。
米国特許第4056305号は貫通孔を有した変形自
在のエラストマ整合要素を備えたコネクタを開示
する。各々直径の同じ三本のロツドから成る二組
の装置が孔の両端に取付けられ、その間に一本の
光学フアイバを受容する空間が画定される。各ロ
ツドは孔の中央部分にしまりばめされ、従つて各
ロツドの圧縮力によつて横方向のフアイバの整合
が達成される。
米国特許第3948582号は実質的に細長の形態を
し、別々に成形された複数の本体を有し、各本体
は光学フアイバを装着し得る軸方向孔を有するよ
うにした光学フアイバコネクタを開示する。一つ
の本体の端部は他の本体のプラグ形状端部と係合
するようにしたソケツトを画定する。
本発明の概要 光学フアイバスプライサは各フアイバを正確に
接続する他に簡単な構造を有し且つつ容易に組立
て得るものであることが望ましい。
本発明の原理に従うと、光学フアイバの各端部
を端部同志を突き合せて保持するためのスプライ
サが提供される。該スプライサは一対のセクシヨ
ンを持つたフアイバ受容部材を具備し、前記各セ
クシヨンは係合状態にもたらされる相補形状の且
つ係合平面を有し、一方の係合平面は他の平面と
対面し開口を形成するための軸方向に整列した溝
を有する。前記フアイバ受容部材は前記開口が該
開口より大きい光学フアイバを受容するために伸
びることのできるだけの十分な弾性を持つたエラ
ストマ物質で形成される。更に前記フアイバ受容
部材のまわりには前記両セクシヨンを組立状態に
保持するためのスリーブが取付けられる。
【図面の簡単な説明】
第1図はフアイバが配設されたスプライサ組立
体の斜視図である。第2図は第1図のスプライサ
組立体の端面図である。第3図は第2図の線3―
3に沿つて取つた断面図であり、スプライサ組立
体におけるフアイバの接合状態を示す。
詳細な説明 図面に例示されるように、スプライサ組立体1
0はセクシヨン19及び21にて形成された部分
11から成る細長本体即ちフアイバ受容部材を具
備する。セクシヨン19及び21は対向配置して
スリーブ27によつて保持される。受容部材11
はフアイバ12及び14を受容するために貫通し
て設けられた軸方向に整列した開口24を有す
る。
本発明の原理に従うと、受容部材11は弾性物
質にて形成され、開口24はそこに受容されるフ
アイバ12及び14より小さくされる。受容部材
11は好ましくは挿入されたフアイバを見得るよ
うに透明の復原力のある弾性のエラストマから成
る。典型的なエラストマとしては例えばConaptu
―90Aウレタンキヤステイングポリマーのような
ウレタンポリマーが掲げられる。
軸方向に整列した開口24はそこに受容される
フアイバ12及び14より小さくされる。開口の
正確な寸法は使用されるエラストマの弾性特性及
びフアイバ12及び14の横断面積を考慮に入れ
るべきである。フアイバ12及び14が開口24
に挿入されると、該開口の壁部は拡げられるであ
ろう。フアイバ12及び14に付与される弾性回
復力はフアイバを適当に整合した状態に維持し、
開口24内に保持する働きをなす。開口24の大
きさは、フアイバ挿入力がフアイバを破損した
り、不当に曲げたりする程大きくならないような
十分な大きさとするべきである。
第2図に図示されるように、開口24は好まし
くは三角形の横断面を有するようにされ、それに
よつて円形断面のフアイバとの接触はフアイバの
周辺の三ケ所にて行なわれることとなる。開口2
4の寸法は、該三角形開口の側面に対して垂直な
線に沿つた円形断面のフアイバの中心からの距離
がフアイバの半径より小さくなるようにされる。
上述のように、開口の正確な寸法は弾性物質の性
質並びにフアイバの横断面積及びビーム強さを考
慮しなければならない。
通信システムに使用される典型的なフアイバは
或る屈折率のシリカコアと、他の一般により小さ
な屈折率のシリカクラツドとを有する。フアイバ
の機械的な取扱い特性を改良するためにプラスチ
ツク材料から成る追加の外被コーテイングが施さ
れる。本発明に係るスプライサを利用するこの種
のフアイバの接合作業においては外被コーテイン
グは除去した方が好ましい。シリカフアイバの各
端部は開口24に挿入するに先立つて屈折率整合
流体へと浸漬することができる。適当な整合屈折
率を有した接着剤又は未配合エポキシ又はエラス
トマ樹脂も又同様に使用することができ、硬化す
ると永久的接合を達成する。
細長部材即ちフアイバ受容部材11は一対のセ
クシヨン19及び21から成り、該各セクシヨン
は係合状態になる相補性の係合平面を有する。第
2図に図示するように、該係合面はフアイバ受容
部材11の中心軸線に沿つて通る共通平面に沿つ
て整合する。セクシヨン21はセクシヨン19の
平面に対面し、軸方向に整列したV溝を有し、実
質的に三角形横断面を持つた開口24を形成す
る。セクシヨン21の溝は平面から隔設された中
央頂点から外方向に傾斜した両側壁を有する。従
つて、三角形開口24はV形状溝の両側壁とセク
シヨン19の平面によつて形成される。
開口24は中央フアイバ接合領域17から真直
通路に沿つてフアイバ受容部材11の各端部の方
へと延在する。その長さはフアイバ12及び14
の適当な軸方向整合を許容するに十分なものとさ
れる。開口24はフアイバ受容部材11の内部の
或る位置から各フアイバ部材の各端部へと外方向
に拡開する。フアイバ接合領域17に対して傾斜
している各端部における開口24の拡開部分は受
容部材11へのフアイバの挿入を容易にする。
セクシヨン19及び21は対向配置して組立て
られそのまわりに設けられたスリーブ27によつ
て保持される。受容部材11はその外形が等辺多
角形とされる。セクシヨン19及び21は受容部
材11の角部から軸線方向中心を通り他方の角部
へとのびる係合平面を有する。スリーブ27が円
筒形状である場合には、受容部材11の各角部は
セクシヨン19及び21を位置決めし、しつかり
と保持するように係合する。第2図に詳しく図示
されるように、スリーブ27は受容部材11の軸
線方向中心から受容部材の角部までの距離より幾
分小さな曲率半径を有する。スリーブ27は受容
部材11の弾力により受容部材のまわりに圧入す
ることができるであろう。従つて、本発明の光学
フアイバスプライサに於ては、前記フアイバ受容
部材の外周から多角形で構成されているから、組
立ての際に受容部材をスリーブ内へと僅かの押し
込み力で挿入することができる。
コネクタ10を組立るためには、セクシヨン1
9及び21が互いに対向して配置されそしてスリ
ーブ27へと挿入される。セクシヨン19及び2
1間の不整合によりフアイバの最終整合に不利益
を与えることはない。V溝は開口24の適当な形
状が得られるように平面に対面する。接合される
べきフアイバ12及び14の端部は裂開される。
フアイバコーテイングは除去されるので、フアイ
バは前述のように屈折率流体が塗布されるか又は
適当な樹脂中に浸漬されるであろう。一方のフア
イバ12が開口24の一端へと挿入され、受容部
材を貫通し概略中点位置まで突入される。他方の
フアイバ14が他端に挿入され、先に挿入された
フアイバ12の端部に当接するまで突入される。
もしスリーブ27及び受容部材11が透明物質に
て形成されているのであれば、フアイバ接合部は
低倍率拡大鏡によつて監視し、フアイバ整合の最
終チエツクを可能とするであろう。この検査は両
フアイバ間に妨害粒子及び泡等が存在しないこと
を確認するためにも使用することができる。
又、両フアイバは機械的治具を用いて整合せし
めることも理解されるであろう。即ち、該治具は
スプライサ組立体10及びフアイバ12及び14
をしつかりと保持し且つ同時にフアイバ12及び
14をゆつくりとコネクタへと螺子又はマイクロ
メータを用いて押し込むように構成される。更
に、複数のV溝を一つの面に成形し、該V形成面
を一つの平面と係合させ、複数個の三角形開口を
形成することによつて多数フアイバスプライサが
形成されることも理解されるであろう。又フアイ
バの支持体を更に設けるためにクランプ機構を利
用し得ることも理解されるであろう。
本発明に係る好ましい実施態様を図示し、説明
したが、本発明の範囲内で種々の変更実施態様が
可能であることを理解されたい。
JP55501201A 1979-04-23 1980-04-07 Expired JPH0215844B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/032,583 US4257674A (en) 1979-04-23 1979-04-23 Elastomeric fiber optic splice

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56500547A JPS56500547A (ja) 1981-04-23
JPH0215844B2 true JPH0215844B2 (ja) 1990-04-13

Family

ID=21865705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55501201A Expired JPH0215844B2 (ja) 1979-04-23 1980-04-07

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4257674A (ja)
EP (1) EP0027818B1 (ja)
JP (1) JPH0215844B2 (ja)
CA (1) CA1133297A (ja)
DE (1) DE3069202D1 (ja)
WO (1) WO1980002328A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2946941A1 (de) * 1979-11-21 1981-06-04 TE KA DE Felten & Guilleaume Fernmeldeanlagen GmbH, 8500 Nürnberg Einrichtung zum loesbaren ankuppeln von lichtleitfasern
US4421383A (en) * 1980-01-17 1983-12-20 Gte Laboratories Incorporated Optical fiber connectors
US4531810A (en) * 1980-01-17 1985-07-30 Gte Laboratories Incorporated Optical fiber holders
US4391487A (en) * 1981-01-07 1983-07-05 Gte Laboratories Incorporated Optical fiber centering device
US4461539A (en) * 1981-06-01 1984-07-24 Switchcraft, Inc. Fiber optic connector assembly with slidable spacer
JPS5893017A (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 Dai Ichi Seiko Co Ltd 光コネクタ−
US4668045A (en) * 1983-01-03 1987-05-26 Gte Laboratories Incorporated Optical fiber centering device
US4681398A (en) * 1983-01-03 1987-07-21 Switchcraft, Inc. Fiber optic connector and method of assembly
EP0122169B1 (fr) * 1983-03-11 1990-06-13 Alliance Technique Industrielle Procédé et dispositif de raccordement de fibres optiques
US4729625A (en) * 1983-07-06 1988-03-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Optical fiber splice sled
US4548465A (en) * 1983-10-11 1985-10-22 Rca Corporation Panel seal and support structure for fiber optic cable
US4824198A (en) * 1983-10-17 1989-04-25 Gte Products Corporation Housing for a fiber optic splice
US4556281A (en) * 1983-12-19 1985-12-03 Gte Products Corporation End plug for a fiber optic in-line splice case assembly
US4838640A (en) * 1983-12-19 1989-06-13 Gte Products Corporation Fiber optic in-line splice case assembly
US4913512A (en) * 1983-12-19 1990-04-03 Gte Products Corporation Fiber optic in-line splice case assembly
SE455894B (sv) * 1984-06-18 1988-08-15 Ericsson Telefon Ab L M Skarvskydd for att skydda ferdiga skarvar mellan optiska fibrer
US4639078A (en) * 1984-10-05 1987-01-27 Rockwell International Corporation Optical fiber attenuator and method of fabrication
US4733936A (en) * 1985-06-28 1988-03-29 Amphenol Corporation Fiber optic connector assembly
US4807959A (en) * 1987-08-07 1989-02-28 Corning Glass Works Method of splicing fibers
US4763970A (en) * 1987-08-07 1988-08-16 Corning Glass Works Non-pistoning capillary splice
US4865412A (en) * 1988-04-18 1989-09-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Connector for splicing optical fiber cables
US5189717A (en) * 1988-04-18 1993-02-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical fiber splice
US5138681A (en) * 1988-04-18 1992-08-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical fiber splice
US5159653A (en) * 1988-04-18 1992-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical fiber splice
US4818055A (en) * 1988-04-18 1989-04-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical fiber splice connector
US5102212A (en) * 1988-04-18 1992-04-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stamped precision lightguide interconnect centering element
US4915471A (en) * 1988-06-20 1990-04-10 Center For Innovative Technology Optical splice and method for making the same
US4867525A (en) * 1988-07-29 1989-09-19 Siecor Corporation Optical connector
US4929046A (en) * 1989-02-01 1990-05-29 Barlow Robert W Remateable fiber optic splice
US4946249A (en) * 1989-09-05 1990-08-07 Get Products Corporation Fiber optic splice assembly
US5005941A (en) * 1989-09-05 1991-04-09 Gte Products Corporation Fiber optic splice assembly
US5142602A (en) * 1989-09-05 1992-08-25 Labinal Components & Systems, Inc. Fiber optic connectors
US5005942A (en) * 1989-09-05 1991-04-09 Gte Products Corporation Fiber optic splice assembly
CA2020997A1 (en) * 1989-10-02 1991-04-03 Siecor Puerto Rico, Inc. Fiber optic splice assembly
US5018818A (en) * 1990-06-11 1991-05-28 Gte Products Corporation Field installable fiber optic connector
US5085494A (en) * 1990-10-29 1992-02-04 Aurora Optics, Inc. Fiber optic splice means and method
US5155787A (en) * 1991-09-06 1992-10-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multiple optical fiber splice element having ramped porch
US5155781A (en) * 1991-09-06 1992-10-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multiple optical fiber splice with sealing end covers
US5151964A (en) * 1991-09-06 1992-09-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Wedge-actuated multiple optical fiber splice
US6422764B1 (en) 2000-03-01 2002-07-23 Panduit Corp. Clamping mechanism for an optical fiber
US6816661B1 (en) 2000-03-22 2004-11-09 Corning Cable Systems Llc Multifiber connector, installation tool and associated methods of validating optical fiber continuity
US6786649B2 (en) 2000-05-09 2004-09-07 Shipley Company, L.L.C. Optical waveguide ferrule and method of making an optical waveguide ferrule
US6810691B2 (en) * 2002-06-28 2004-11-02 Corning Incorporated Method for making glass tubing with multiple bores
US6925839B2 (en) * 2002-06-28 2005-08-09 Corning Incorporated Method for making capillary splice
US20070133926A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-14 Semmler Scott E Flexible cam member for fiber optic mechanical splice connector
US8094988B2 (en) * 2005-12-15 2012-01-10 Corning Cable Systems Llc Apparatus and methods for verifying an acceptable splice termination
US7329049B2 (en) * 2005-12-27 2008-02-12 Corning Cable Systems Llc Splice connector for verifying an acceptable splice termination
US7680384B2 (en) * 2006-01-26 2010-03-16 Corning Cable Systems Llc Installation tool with integrated visual fault indicator for field-installable mechanical splice connector
US7658553B2 (en) * 2006-03-14 2010-02-09 Corning Cable Systems Llc Mechanical splice connector with sequential splice and strain relief
US7264410B1 (en) * 2006-03-16 2007-09-04 Corning Cable Systems Llc Dual function splice component for mechanical splice connector
US7572064B2 (en) * 2006-07-24 2009-08-11 Corning Cable Systems Llc Optical fiber mechanical splice connector
US7520677B2 (en) * 2007-01-12 2009-04-21 Corning Cable Systems Llc Non-physical contact visual fault locator coupler
US8985864B2 (en) 2011-09-07 2015-03-24 Adc Telecommunications, Inc. Optical fiber alignment device and method
EP2753962A4 (en) * 2011-09-07 2015-08-19 Adc Telecommunications Inc FIBER OPTIC CONNECTION SYSTEM
US8985867B2 (en) 2011-09-07 2015-03-24 Adc Telecommunications, Inc. Optical fiber connection system
US8979395B2 (en) 2011-09-07 2015-03-17 Adc Telecommunications, Inc. Tools and methods for preparing a ferrule-less optical fiber connector
WO2014101014A1 (zh) * 2012-12-26 2014-07-03 机械科学研究总院先进制造技术研究中心 具有丝材外层的导向套

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3734594A (en) * 1972-03-29 1973-05-22 Bell Telephone Labor Inc Optical fiber connector
US3846010A (en) * 1973-07-05 1974-11-05 Corning Glass Works Optical waveguide connector
GB1433755A (en) * 1973-09-01 1976-04-28 Plessey Co Ltd In-line coupling of two lengths of linear optical waveguide elements
DE2363986B2 (de) * 1973-12-21 1979-07-19 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Element zum Verbinden von Lichtwellenleiterfasern
GB1448975A (en) * 1975-05-27 1976-09-08 Standard Telephones Cables Ltd Joining optical fibres
GB1524751A (en) * 1977-06-20 1978-09-13 Bicc Ltd Method of jionting optical fibres
US4178067A (en) * 1978-01-19 1979-12-11 Amp Incorporated Splicing optic waveguides by shrinkable means

Also Published As

Publication number Publication date
EP0027818A1 (en) 1981-05-06
EP0027818B1 (en) 1984-09-19
JPS56500547A (ja) 1981-04-23
CA1133297A (en) 1982-10-12
WO1980002328A1 (en) 1980-10-30
US4257674B1 (ja) 1987-07-07
DE3069202D1 (en) 1984-10-25
EP0027818A4 (en) 1981-08-27
US4257674A (en) 1981-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0215844B2 (ja)
US4102561A (en) Optical waveguide connector
AU2013289174B2 (en) Optical fiber connector ferrule having curved external alignment surface
EP0338759B1 (en) Stamped precision lightguide interconnect centering element
US4056305A (en) Single optical fiber connector utilizing elastomeric alignment device
US4556281A (en) End plug for a fiber optic in-line splice case assembly
US4201444A (en) Single optical fiber connector
US5909528A (en) Optical connector and assembly method thereof
EP0077478B1 (en) Optical fiber connector
US5125057A (en) Optical fiber splicing device
JPS583523B2 (ja) 光フアイバ−用コネクタ
US5140661A (en) Optical fiber terminus
JPH0432363B2 (ja)
KR20060090579A (ko) 광섬유 접속 부품 및 이를 사용한 광섬유 접속기
US4220397A (en) Optical fiber connector
US6616462B2 (en) Convertible multi-diameter sleeve for optical fiber connectors
US4832440A (en) Optical fiber connector
KR100254086B1 (ko) 광섬유접속기
US4712864A (en) Multi-channel fiber optic connector
KR101810930B1 (ko) 현장 접속용 광섬유 커넥터
US20060051028A1 (en) Component for connecting optical fibers, optical fiber connection structure, and optical fiber connecting method
US4921324A (en) Optical fiber connector
JPH0373842B2 (ja)
KR100245623B1 (ko) 결속 및 분리가 용이한 광커넥터
EP0636910B1 (en) Quasi-hermaphroditic-type optical fiber connection