JPH02150501A - Fluid actuator - Google Patents

Fluid actuator

Info

Publication number
JPH02150501A
JPH02150501A JP29483088A JP29483088A JPH02150501A JP H02150501 A JPH02150501 A JP H02150501A JP 29483088 A JP29483088 A JP 29483088A JP 29483088 A JP29483088 A JP 29483088A JP H02150501 A JPH02150501 A JP H02150501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
actuator
fluid
housing
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29483088A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0730763B2 (en
Inventor
Robert C Schisler
ロバート チヤールズ シスラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Priority to JP63294830A priority Critical patent/JPH0730763B2/en
Publication of JPH02150501A publication Critical patent/JPH02150501A/en
Publication of JPH0730763B2 publication Critical patent/JPH0730763B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Actuator (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

PURPOSE: To dispense with installation of an airtight seal by moving a ring type piston on the axial inside and outside of a closed circular ring type diaphragm and forming an inside rotational lobe and an outside rotational lobe on the inside and outside faces of the ring type piston individually. CONSTITUTION: A ring type piston 40 provided with a diameter D5 ranging between an inside diameter D4 and an outside diameter D3 of a diaphragm 12 moves in the axial inside and outside of the diaphragm 12, and inside rotational lobe 42 and an outside rotational lobe 43 moving upward and downward on the inside face 44 and the outside face 45 of the ring type piston 40 are formed. The inside wall 44 and the outside wall 45 of the ring type piston 40 are related to each other so that a variable effective area is formed on a stroke of a fluid actuator 10 when they make a certain angle with respect to a cylinder 24. In this way, load supporting ability of the actuator 10 on a stroke and a spring rate are changed. A fluid conduit 50 charges/discharges fluid into/from an internal working space 16 so as to vary an internal pressure of the diaphragm 12.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、非圧縮性および圧縮性の流体を含む流体を使
用するために設計された流体スプリングまたはアクチュ
エータに関する。流体アクチュエータは、特に、柔軟な
膜がピストンの外面を軸方向に回転する回転ローブ形で
ある。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to fluid springs or actuators designed to use fluids, including incompressible and compressible fluids. The fluid actuator is in particular of the rotating lobe type, in which a flexible membrane rotates axially on the outer surface of the piston.

[従来の技術] 従来のエアスプリングは、柔軟な、空気を通さない膜を
使用するもので、膜は何らかの方法により一方の末端が
ピストンに、反対側の末端が上部保持器に固定される。
BACKGROUND OF THE INVENTION Conventional air springs use a flexible, airtight membrane that is secured by some means to a piston at one end and to an upper retainer at the opposite end.

上部保持器は、3つの要素の間に、予定された流体を囲
い込むための内部作動空間を形成する。しかし、柔軟な
ゴムの膜を堅い構成部分に取り付けることは、長年、エ
アスプリングおよびエアアクチュエータの漏れおよび破
損の原因となってきた。柔軟な部材は、最末端にビード
構造を有する場合があり、堅い部材の好適に形成された
ビードシーテイング部分に取り付けられる。他の一般的
な形状では、柔軟な部材の軸方向の最末端はバンドを付
けられたり、スェージで形成されたり、または堅い部材
の外面に圧縮性に係合されたりして、両端を気密に保っ
ている。
The upper retainer forms an internal working space between the three elements for enclosing the intended fluid. However, attaching flexible rubber membranes to rigid components has long been a source of leakage and failure of air springs and air actuators. The flexible member may have a bead structure at its distal end and is attached to a suitably formed bead seating portion of the rigid member. In other common configurations, the axially extreme ends of the flexible member are banded, swaged, or compressively engaged to the outer surface of the rigid member, making the ends airtight. I keep it.

従来のビードの有る、スェージで形成されたエアスプリ
ング構造の使用中には、堅い部材と柔軟な膜との中間面
での破損や空気漏れが非常に一般的である。
During use of conventional beaded, swaged air spring structures, failures and air leaks at the interface between the rigid member and the flexible membrane are very common.

従来のタイヤ技術では、円環体形のエラストマー複合構
造の場合、円環体形に力が均一に配分されるため、高い
内圧に耐える優れた能力を示し、バイアスに置かれた補
強織地が滑らかな曲線を描くトロイド表面に力を均一に
配分できるということは公知である。タイヤは、車のリ
ムまたはホイールが、タイヤのビード構造を利用するこ
とによって円環体を閉鎖する、開放した円環体であるが
、本発明は、高い内圧に耐える、閉鎖された円環体形の
膜を使用する。この閉鎖された円環体もまた、エアスプ
リングの組み立ておよび操作に、シーツおよびシーリン
グは全く必要ないという明らかな長所を示す。さらに、
本発明の流体アクチュエータは、アクチュエータの軸方
向の全長にわたって中央通路を備え、中央通路はいかな
るシャフト、緩衝器または他の望ましい部材も通る。こ
の形状は特に駆動シャフトがアクチュエータを通るクラ
ッチとしての使用に有効である。中央ハブまたはアクス
ルが中央通路を都合良く通過するので、ブレーキとして
の使用にも特に適する。出願人の発明の3つめの様相は
、環状ピストンによって二重の同心回転ローブを形成す
ることで、環状ピストンは、閉鎖された円環体状のダイ
アフラムの軸方向内側および外側に移動し、環状ピスト
ンの内面および外面にそれぞれ内部回転ローブおよび外
部回転ローブを形成する。この形状は、標準的なエアス
プリングよりも横方向のスプリング率が高く、かつ安定
性に優れているという利点があるが、その結果、単なる
ベローズエアスプリングよりも軸方向のスプリング率が
低くなる。またこれには中央シャフト、アクスル、緩衝
器が含まれる場合があるが、気密シーリングは全く必要
ない。
In conventional tire technology, the toroidal elastomer composite structure shows superior ability to withstand high internal pressures due to the even distribution of force in the toroidal shape, and the reinforcement fabric placed on the bias creates smooth curves. It is known that forces can be uniformly distributed on the surface of a toroid depicting . While a tire is an open torus in which the rim or wheel of a vehicle closes the torus by utilizing the bead structure of the tire, the present invention provides a closed toroidal shape that withstands high internal pressure. membrane is used. This closed torus also presents the distinct advantage that no sheets or seals are required for air spring assembly and operation. moreover,
The fluid actuator of the present invention includes a central passageway along the entire axial length of the actuator, through which any shaft, damper, or other desired member passes. This shape is particularly useful for use as a clutch, where the drive shaft passes through the actuator. Since the central hub or axle conveniently passes through the central passage, it is also particularly suitable for use as a brake. A third aspect of Applicant's invention is the formation of dual concentric rotating lobes by an annular piston, which moves axially inward and outward of a closed toroidal diaphragm, An inner rotary lobe and an outer rotary lobe are formed on the inner and outer surfaces of the piston, respectively. This configuration has the advantage of a higher lateral spring rate and greater stability than a standard air spring, but results in a lower axial spring rate than a simple bellows air spring. It may also include a central shaft, axle, and shock absorbers, but no airtight sealing is required.

本発明の流体アクチュエータには、回転ローブ型スプリ
ング組立体に気密シールを取り付ける必要がないという
利点がある。さらに、閉鎖された円環体形をしているた
め、柔軟な膜の構造が簡単である。また、エアスプリン
グまたはアクチュエータの中心に障害物がないので、エ
アスプリングまたはアクチュエータの使用される装置の
構成要素が中央通路を通過してもかまわない。
The fluid actuator of the present invention has the advantage that there is no need to install a hermetic seal on the rotating lobe spring assembly. Furthermore, the closed toroidal shape simplifies the structure of the flexible membrane. Also, since there is no obstruction in the center of the air spring or actuator, components of the device in which the air spring or actuator is used may pass through the central passage.

前記の利点は、予め決められたストロークで軸線沿いに
移動するアクチュエータを使用することによって実現さ
れ、流体アクチュエータは、一対の同心の回転ローブと
前記軸線と同軸に前記アクチュエータを通過する開放さ
れた通路を有し、閉鎖された円環体形のダイアフラム、
環状ピストン、環状シリンダおよび流体ポートを含む、
閉鎖された円環体形のダイアフラムは、強く柔軟性のあ
るエラストマーでできており、内径と外径を有し、流体
作動空間を取り囲む。環状ピストンは内壁と外壁を有し
、その平均直径は前記ダイアフラムの外径よりも小さく
、内径よりも大きい。前記ピストンは、前記の予め決め
られたストロークで軸方向に移動可能で、それによりピ
ストンの内壁および外壁上でダイアフラムな変形させ、
前記内壁および外壁上を回転するダイアフラムの壁から
一対の同心回転ローブを形成する。環状シリンダは、前
記の閉鎖されたトロイド状のダイアフラムの前記内径と
ほぼ同じ直径で、前記円環体状ダイアフラムを通る前記
通路内に配置され、前記の一対の同心回転ローブのうち
半径方向に最も内側の回転ローブの内側を制限する。流
体ポートは、流体が前記流体作動空間を出入りするよう
に、前記の閉鎖されたトロイド状のダイアフラムを通過
し、前記流体作動空間に接続される。
The above advantages are realized by using an actuator that moves along an axis with a predetermined stroke, the fluid actuator having a pair of concentric rotating lobes and an open passage passing through the actuator coaxially with the axis. a closed toroidal diaphragm,
including an annular piston, an annular cylinder and a fluid port;
A closed toroidal diaphragm is made of a strong, flexible elastomer and has an inner diameter and an outer diameter and surrounds the fluid working space. The annular piston has an inner wall and an outer wall, the average diameter of which is smaller than the outer diameter of the diaphragm and larger than the inner diameter. the piston is axially movable with the predetermined stroke, thereby causing diaphragm deformation on the inner and outer walls of the piston;
A pair of concentric rotating lobes are formed from the walls of the diaphragm rotating on the inner and outer walls. an annular cylinder having a diameter approximately the same as the inner diameter of the closed toroidal diaphragm and disposed within the passageway through the toroidal diaphragm, the radially most of the pair of concentrically rotating lobes; Limit the inside of the inner rotating lobe. A fluid port passes through the closed toroidal diaphragm and is connected to the fluid working space for fluid to enter and leave the fluid working space.

本発明のアクチュエータは、様々なブレーキおよびクラ
ッチの動力伝達装置に応用され、動力伝達装置には、ハ
ウジング、ドライビング部材、ドリブン部材、前記ドラ
イビング部材と前記ドリブン部材を摩擦によって係合さ
せる装置、前記ドライビング部材を前記ドリブン部材か
ら摩擦によって離脱させる装置、流体アクチュエータが
含まれる。ドライビング部材は前記ハウジング内に位置
し、前記ハウジング内に回転力を伝達する。
The actuator of the present invention is applied to various power transmission devices for brakes and clutches, and the power transmission device includes a housing, a driving member, a driven member, a device for frictionally engaging the driving member and the driven member, and a device for frictionally engaging the driving member and the driven member. A device for frictionally disengaging a member from the driven member includes a fluid actuator. A driving member is located within the housing and transmits rotational force into the housing.

ドリブン部材は前記ドライビング部材の隣りに位置し、
回転力を前記ハウジング外に伝達する。前記ドライビン
グ部材と前記ドリブン部材を摩擦によって係合させる装
置は、回転力を前記ドライビング部材から前記ドリブン
部材に伝達することができ、前記ハウジング内に位置す
る。前記ドライビング部材を前記ドリブン部材から摩擦
によって離脱させる装置も前記ハウジング内に位置する
。流体アクチュエータは前記ハウジング内に位置し、作
動の軸線と同軸の開放された通路がそこを通る。流体ア
クチュエータは、閉鎖されたトロイド状のダイアフラム
、環状ピストン、環状シリンダ、および流体ポートを有
する。閉鎖されたトロイド状のダイアフラムは強く柔軟
性のあるエラストマーでできており、内径と外径を有し
、流体作動空間を取り囲む。環状ピストンは内壁と外壁
を有し、その平均直径は前記ダイアフラムの外径よりも
小さく、内径よりも大きい。前記ピストンは、前記の予
め決められたストロークで軸方向に移動可能で、それに
よりピストンの内壁および外壁上でダイアフラムな変形
させ、前記内壁および外壁上を回転するダイアフラムの
壁から一対の同心回転ローブを形成する。環状シリンダ
は、前記の閉鎖されたトロイド状のダイアフラムの前記
内径とほぼ同じ直径を有し、前記のトロイド状ダイアフ
ラムな通る前記通路内に配置され、前記の一対の同心回
転ローブのうち半径方向に最も内側の回転ローブの内側
を制限する。流体ポートは、前記の閉鎖されたトロイド
状ダイアフラムを通過し、前記流体作業空洞に接続され
、加圧された流体が前記流体作業空洞を出入りするよう
になっている。前記アクチュエータには第1の位置と第
2の位置とがある。前記の第1の位置は、加圧された流
体が前記流体ポートから前記作業空洞に注入され、前記
のラバーのダイアフラムな膨張位置まで膨張させる場合
の位置で、それにより前記ドライビング部材と前記ドリ
ブン部材を摩擦によって係合させる装置が作動される。
a driven member is located adjacent to the driving member;
Transmitting rotational force to the outside of the housing. A device for frictionally engaging the driving member and the driven member is capable of transmitting rotational force from the driving member to the driven member and is located within the housing. A device for frictionally disengaging the driving member from the driven member is also located within the housing. A fluid actuator is located within the housing and has an open passage therethrough coaxial with the axis of actuation. The fluid actuator has a closed toroidal diaphragm, an annular piston, an annular cylinder, and a fluid port. A closed toroidal diaphragm is made of a strong, flexible elastomer and has an inner and outer diameter that surrounds the fluid working space. The annular piston has an inner wall and an outer wall, the average diameter of which is smaller than the outer diameter of the diaphragm and larger than the inner diameter. The piston is axially movable in the predetermined stroke, thereby causing a diaphragm to deform on the inner and outer walls of the piston, and a pair of concentric rotating lobes from the diaphragm wall rotating on the inner and outer walls of the piston. form. an annular cylinder having a diameter approximately the same as the inner diameter of the closed toroidal diaphragm, and disposed within the passageway through which the toroidal diaphragm passes, and which is arranged in a radial direction of the pair of concentrically rotating lobes; Limit the inside of the innermost rotating lobe. A fluid port passes through the closed toroidal diaphragm and is connected to the fluid working cavity to allow pressurized fluid to enter and exit the fluid working cavity. The actuator has a first position and a second position. Said first position is where pressurized fluid is injected into said working cavity through said fluid port and inflates said rubber to a diaphragm-inflated position, thereby causing said driving member and said driven member to be inflated. A device is actuated to frictionally engage the .

前記の第2の位置は、前記の加圧された流体が前記の作
業空洞から前記の流体ポートにより排出され、前記ダイ
アフラムを前記の膨張したサイズより小さなサイズにす
る場合の位置であり、それにより前記ドライビング部材
を前記ドリブン部材から摩擦によって離脱させる装置が
作動される。
Said second position is a position where said pressurized fluid is evacuated from said working cavity by said fluid port to cause said diaphragm to be sized less than said expanded size, thereby A device is actuated to frictionally disengage the driving member from the driven member.

[実施例〕 第1図および第2図は、本発明の流体アクチュエータ1
0である。ダイアフラム12は閉鎖されたトロイド形で
壁14がダイアフラムの内部の作動空間を取り囲む。ダ
イアフラム12は、主に強く、柔軟な、弾力のあるエラ
ストマーのマトリックスで製造される。エラストマーは
、従来使用されてきたいかなる合成または天然のラバー
でもよい。また、公知のいかなる数の族の熱塑性エラス
トマーも利用することができる。エラストマーのタイプ
の選択は、柔軟性の寿命、内部の作業圧力、化学的な抵
抗、酸化およびオゾンを含む環境的な抵抗、熱供給の条
件、ならびにアクチュエータ1oまたはエアスプリング
の使用される個々の出願の指令する他の多くの要因を含
むパラメータの数の関数である。明細書を通じて、アク
チュエータの語は、本発明のストラフチャ1oの特質を
明らかにするために使用されるが、このアクチュエータ
の語は、機能的には同じだが構造的には異なる装置に一
般的に使用される名称であるエアスプリング、流体スプ
リングまたはエアベローズの語と同義であり、それらの
語と取り替え可能である。ダイアフラム12の壁14は
、好適には、エラストマーのマトリックス18内に埋め
込まれた複数の補強組織からなる。第2図には、一対の
組織層20および22が示される。作用圧力範囲を最大
にするため、組織は、好適には、アクチュエータの軸線
23に関してバイアスの角度で配置される。この、平織
およびうね織の組織のようなバイアスに置かれた補強組
織を使用することは、エアスプリング技術において公知
であり、そのような組織のバイアスの角度の選択および
個々のコード組織の独自性の明確な詳細は、本技術にお
いて公知である。組織層は、ダイアフラムの内部作業空
洞16中の内圧Pの作用により課される外向の力Fに抵
抗する。閉鎖されたトロイド状ダイアフラムは内径D4
および外径D3を有し、それぞれ膨張されたダイアフラ
ム直径を示す。環状シリンダ24は内部通路26を有し
、シリンダ24の外径はダイアフラム12の内径D4の
内径にほぼ等しい。シリンダ24はトロイド状ダイアフ
ラム12の内部の半径方向の膨張を抑制するように作用
する。シリンダ24の外面28はオプションでのこ歯切
欠で30を有し、のこ歯切欠きはダイアフラム12の内
径表面に圧縮的に係合して、アクチュエータ10のスト
ローク32上でダイアフラムがシリンダ24に関し軸方
向にスリップするのを防ぐ。
[Example] FIGS. 1 and 2 show a fluid actuator 1 of the present invention.
It is 0. The diaphragm 12 has a closed toroidal shape with a wall 14 surrounding the working space inside the diaphragm. Diaphragm 12 is primarily manufactured from a strong, flexible, resilient elastomeric matrix. The elastomer may be any conventionally used synthetic or natural rubber. Also, any number of known groups of thermoplastic elastomers may be utilized. The choice of elastomer type depends on flexibility life, internal working pressure, chemical resistance, environmental resistance including oxidation and ozone, heat supply conditions, and the individual application of the actuator or air spring used. is a function of a number of parameters including many other factors that dictate the Throughout the specification, the term actuator is used to characterize the structure 1o of the invention, but the term actuator is generally used for functionally similar but structurally different devices. synonymous with and interchangeable with the terms air spring, fluid spring, or air bellows. The wall 14 of the diaphragm 12 preferably consists of a plurality of reinforcing structures embedded within an elastomeric matrix 18. A pair of tissue layers 20 and 22 are shown in FIG. To maximize the applied pressure range, the tissue is preferably placed at a bias angle with respect to the actuator axis 23. This use of bias-laid reinforcement fabrics, such as plain weave and ridge weave fabrics, is known in air spring technology, and the selection of the bias angle of such fabrics and the uniqueness of the individual cord fabrics are well known in air spring technology. Specific details of gender are known in the art. The tissue layer resists the outward force F imposed by the action of the internal pressure P in the internal working cavity 16 of the diaphragm. The closed toroidal diaphragm has an inner diameter D4
and outer diameter D3, respectively indicating the inflated diaphragm diameter. The annular cylinder 24 has an internal passageway 26, and the outer diameter of the cylinder 24 is approximately equal to the inner diameter of the inner diameter D4 of the diaphragm 12. Cylinder 24 acts to restrict radial expansion within toroidal diaphragm 12 . The outer surface 28 of the cylinder 24 has an optional serrated notch 30 that compressively engages the inner diameter surface of the diaphragm 12 to cause the diaphragm to move relative to the cylinder 24 on a stroke 32 of the actuator 10. Prevents axial slippage.

環状ピストン40は、寸法的にダイアフラム12の内径
D4と外径p3の間に位置する中間の直径Daを有する
。この環状ピストンとダイアフラムの関係は、環状ピス
トン40がダイアフラムの軸方向の内外に移動し、それ
により環状ピストン40の内面44および外面45上を
上下移動する内部回転ローブ42および外部回転ローブ
43を作り出すため、重要である。この独特な一対の同
心回転ローブがこのアクチュエータ10の作用を他のあ
らゆるタイプの回転ローブエアスプリングとも異なった
ものにしている。内部ローブの直径はDlで示され、ア
クチュエータがストローク32上を移動中に、内部ロー
ブ42の最下部の軸方向の長さから測定したものである
。同様に、外部ローブ43の直径D2は、ストローク3
2中の特定の軸方向地点のダイアフラムの最下部の軸方
向の長さで測定したものである。明らかに、アクチュエ
ータの軸方向ストローク32上のエアスプリングの有効
範囲は、環状ピストン40の内壁44および外壁45が
シリンダ24の外面に平行であれば、均一である。特に
この場合には。環状ピストンの全長が環状の円筒形にな
っており、アクチュエータはストローク中に均一に力を
与える。
The annular piston 40 has an intermediate diameter Da that is dimensionally located between the inner diameter D4 and the outer diameter p3 of the diaphragm 12. This annular piston and diaphragm relationship causes the annular piston 40 to move axially in and out of the diaphragm, thereby creating an internal rotating lobe 42 and an external rotating lobe 43 that move up and down on the inner surface 44 and outer surface 45 of the annular piston 40. Therefore, it is important. This unique pair of concentric rotating lobes makes the operation of this actuator 10 different from all other types of rotating lobe air springs. The diameter of the inner lobe is designated Dl and is measured from the axial length of the bottom of the inner lobe 42 while the actuator is moving on the stroke 32. Similarly, the diameter D2 of the outer lobe 43 is equal to the stroke 3
It is measured at the axial length of the lowest part of the diaphragm at a specific axial point in No. 2. Obviously, the effective range of the air spring on the axial stroke 32 of the actuator is uniform if the inner wall 44 and outer wall 45 of the annular piston 40 are parallel to the outer surface of the cylinder 24. Especially in this case. The entire length of the annular piston is annular and cylindrical, and the actuator applies force uniformly during the stroke.

明らかに環状ピストン40の内壁44および外壁45の
関係は、シリンダ24に関しである角度をなすと、それ
によりアクチュエータのストローク上に可変性の有効範
囲を作り出す。このことは、ストローク上のアクチュエ
ータの負荷を支える能力およびスプリング率を変える。
Clearly, the relationship of the inner wall 44 and outer wall 45 of the annular piston 40 at an angle with respect to the cylinder 24 thereby creates a variable effective range on the stroke of the actuator. This changes the actuator's load carrying capacity and spring rate on the stroke.

前記表面44および45はシリンダ24に関して後方が
先細か、または前方が先細の場合がある(第6図に示す
)。また、シリンダを先細にして環状の円錐形にするこ
とにより(第7図に示す)、可変性の範囲を作ることが
でき、ストローク上にも可変性の有効範囲が生ずる。半
径方向外面は、特定の望ましい使用特性により、前記軸
線と鋭角を形成し、前記表面は、特に一定の負荷たわみ
曲線を作り出すように製造することができる。ダイアフ
ラムの有効範囲は、内側の中間直径り、と外側の中間直
径D2の平らな環状リングの有効範囲である。内部作業
空洞16中の内圧Pによる有効負荷りは、L = [P
 ((os os)−(o、 DI))114という等
式で表わされる。負荷たわみ特性が一定であることが望
ましい場合には、DlおよびD2は、アクチュエータの
軸方向ストローク32上の定数に留まる。スプリング率
および負荷たわみ特性が可変性であることが必要な場合
には、DIおよびD2は、適切な方法でピストン40お
よび/またはシリンダ24を先細にすることにより変え
られるように製造される。そのようなスプリング率が可
変性の流体スプリングおよびアクチュエータは公知で、
そのような形状の細部は、本明細においては説明しない
The surfaces 44 and 45 may be tapered rearwardly or tapered forwardly with respect to cylinder 24 (as shown in FIG. 6). Further, by tapering the cylinder into an annular conical shape (as shown in FIG. 7), a range of variability can be created, and an effective range of variability also occurs on the stroke. Depending on the particular desired use characteristics, the radially outer surface forms an acute angle with the axis, and the surface can be manufactured in such a way as to produce a particularly constant load-deflection curve. The effective area of the diaphragm is that of a flat annular ring with an inner intermediate diameter and an outer intermediate diameter D2. The effective load due to the internal pressure P in the internal working cavity 16 is L = [P
It is expressed by the equation ((os os)-(o, DI))114. If it is desired that the load deflection characteristics be constant, Dl and D2 will remain constant over the axial stroke 32 of the actuator. If variable spring rate and load deflection characteristics are desired, DI and D2 are made to be varied by tapering the piston 40 and/or cylinder 24 in an appropriate manner. Such variable spring rate fluid springs and actuators are known;
Details of such shapes are not described herein.

流体導管50は、内部作業空洞16と接続され好適な流
体の取り入れおよび取り出しによって、ダイアフラムの
加圧および減圧ができるようになっている。流体導管5
0は、いかなる好適なステムまたはバルブの形もとる。
A fluid conduit 50 is connected to the internal working cavity 16 to permit pressurization and depressurization of the diaphragm by the intake and withdrawal of suitable fluids. Fluid conduit 5
0 takes the form of any suitable stem or valve.

最も簡単な形としては、スコヴイル社の一部門のシュレ
イダーベローズ社の製造した内部管型部品またはバルブ
が使用できるが、特殊なアクチュエータが使用される場
合には、より複雑な他の双方向バルブ装置の方がより好
適である。装置がエアスプリングとして使用される場合
には、シュレイダーバルブのように簡単な部品が使用さ
れ、装置の耐用年限中に維持される内圧Pが導入される
。図示はしていないが、流体導管50が、第4図に示す
ように、環状ピストンの最上部の表面50を通過するこ
とが明らかである。ピストンの表面部分52に接触する
ダイアフラム12の外面部分は、アクチュエータのスト
ローク32上に本質的に固定されているので、ダイアフ
ラム12の壁14のその地点にそのための部品が配置さ
れる。特に本実施例においては、好適な流体の通路の通
路がピストン40が通る。流体導管50は作業空洞16
の内圧Pを変えることのできる加圧された流体源53に
接続され、様々な使用条件に適した可変性の負荷たわみ
曲線およびスプリング率が提供される。さらに加圧され
た流体源は、内圧を連続的に変えるセンサ機構または制
御装置に接続される。
In its simplest form, an internal tube or valve manufactured by Schrader Bellows, a division of Scoviil Corporation, can be used, but other more complex two-way valves can be used if special actuators are used. device is more suitable. If the device is used as an air spring, simple components such as Schrader valves are used to introduce an internal pressure P that is maintained during the lifetime of the device. Although not shown, it is clear that a fluid conduit 50 passes through the top surface 50 of the annular piston, as shown in FIG. The outer surface portion of the diaphragm 12 that contacts the surface portion 52 of the piston is essentially fixed on the stroke 32 of the actuator, so that parts for this are located at that point on the wall 14 of the diaphragm 12. In particular, in this embodiment, the preferred fluid passageway is through which the piston 40 passes. Fluid conduit 50 connects to working cavity 16
is connected to a pressurized fluid source 53 capable of varying the internal pressure P of the spring, providing variable load-deflection curves and spring rates suitable for various usage conditions. Additionally, the pressurized fluid source is connected to a sensor mechanism or control device that continuously varies the internal pressure.

第3図および第4図のブレーキ組立体60の中にはあら
ゆる点で第1図および第2図のアクチュエータ10に似
たアクチュエータが描かれている。
Depicted in brake assembly 60 of FIGS. 3 and 4 is an actuator similar in all respects to actuator 10 of FIGS. 1 and 2.

第3図では、第1図および第2図のアクチュエータの要
素と同一の要素は、同じ参照番号で表示される。シリン
ダ24は、中央シャフト62沿いの軸方向に移動できる
ように、ベアリング上に都合良く載置される。環状ピス
トン40はダイアフラム12と環状に隣接し、内面44
および外面45上にそれぞれ内部ローブ42および外部
ローブ43を作り出す。流体注入口63からダイアフラ
ム12の壁14中に延在する流体導管50へは加圧され
た非圧縮性の水圧液体が供給される。ブツシャプレート
組立体64は中央シャフト62を取り囲み、アクチュエ
ータ10の活性か運動中、軸方向に移動される。ブツシ
ャプレート組立体は、従来の自動推進のディスクブレー
キのキャリパ装置のようにピッシャプレートの回転を妨
げるフレーム70に、滑動可能に取り付けられる。ピッ
シャプレート64は、いかなる好適な形状でもよく、単
に摩擦要素66とロータ組立体68を係合させるブレー
キング装置の軸方向に移動可能な要素である。摩擦要素
とロータと係合する場合、ロータおよびシャフトの慣性
のエネルギーは、ブツシャプレート64によりフレーム
70に転移され、かつ吸収される。環状ピストン40は
、ブレーキ組立体60の使用される装置のフレーム70
に固定して取り付けられる。シャフトおよび(または)
ロータは、図示していないが、フレーム70中にある好
適なベアリング装置に載置されることになっている。
In FIG. 3, elements that are identical to elements of the actuator of FIGS. 1 and 2 are labeled with the same reference numerals. Cylinder 24 is conveniently mounted on bearings for axial movement along central shaft 62. An annular piston 40 is annularly adjacent to the diaphragm 12 and has an inner surface 44.
and create an inner lobe 42 and an outer lobe 43 on the outer surface 45, respectively. A fluid inlet 63 supplies pressurized, incompressible hydraulic fluid to a fluid conduit 50 extending into the wall 14 of the diaphragm 12 . A button plate assembly 64 surrounds the central shaft 62 and is moved axially during active movement of the actuator 10. The pusher plate assembly is slidably mounted to a frame 70 that prevents rotation of the pusher plate like a conventional self-propelled disc brake caliper device. Pisher plate 64 may be of any suitable shape and is simply an axially movable element of the braking device that engages friction element 66 and rotor assembly 68. When the friction elements engage the rotor, the energy of the inertia of the rotor and shaft is transferred to and absorbed by the bushing plate 64 into the frame 70 . The annular piston 40 is connected to the frame 70 of the device in which the brake assembly 60 is used.
It can be fixed and attached to. shaft and/or
The rotor is to be mounted on a suitable bearing arrangement in the frame 70, not shown.

第3図に示すダイアフラム12は、圧力Pが予め決めら
れた低い値にある圧縮状態であり、この位置のプレート
64は第1の軸方向位置72へ軸方向に収縮されている
。流体注入口63からダイアフラム12の作業空洞16
に水圧液体が導入されると、ダイアフラムはプレートを
第4図に示す第2の位置74へ軸方向に押しながら膨張
する。十分に拡張され膨張されたダイアフラム12の形
とブレーキ組立体60の様々な要素の配置も第4図に示
され、十分に膨張された活性状態にある位置が示されて
いる。
The diaphragm 12 is shown in FIG. 3 in a compressed state with the pressure P at a predetermined low value, and the plate 64 in this position is axially retracted to a first axial position 72. Fluid inlet 63 to working cavity 16 of diaphragm 12
When hydraulic fluid is introduced into the diaphragm, the diaphragm expands pushing the plate axially into the second position 74 shown in FIG. The shape of the fully expanded and inflated diaphragm 12 and the arrangement of the various elements of the brake assembly 60 are also shown in FIG. 4, shown in the fully expanded and activated position.

流体注入口63は加圧された流体源76に接続され、流
体源は流体の流量を制御する装置に接続される。前記の
制御装置は、マスター水圧シリンダに接続されるブレー
キまたはクラッチペダル78で、マスター水圧シリンダ
は加圧された流体源76に相当するものであることにな
っている。
Fluid inlet 63 is connected to a pressurized fluid source 76, which is connected to a device for controlling the flow rate of the fluid. The control device is a brake or clutch pedal 78 connected to a master hydraulic cylinder, which is supposed to correspond to a source of pressurized fluid 76.

第3図に示すものと同様の形状が、ブレーキおよびクラ
ッチ組立体のような多数の活性化の応用のうちのいかな
るものにも使用されるが、組立体の中には、ピストンが
、固定された上部保持プレートに関して、第3図に示す
のとは逆に移動するものもある。クラッチ組立体がリタ
ーンスプリングを有する場合には、十分に拡張されたダ
イアフラムがリターンスプリングのパイアスカを克服す
る機能を果たす。
A configuration similar to that shown in FIG. 3 is used in any of a number of activation applications, such as brake and clutch assemblies, but in some assemblies the piston is fixed. Some upper retaining plates move in the opposite direction to that shown in FIG. If the clutch assembly has a return spring, a fully expanded diaphragm serves to overcome the bias of the return spring.

第5図には、クラッチの単純化された図式が説明されて
いる。クラッチ80は、第1図および第2図に示すアク
チュエータと似たアクチュエータ82により作動される
。図示されていないが、フライホイル118であるドラ
イビング要素に接続されているエンジン以外のクラッチ
のあらゆる要素はベルハウジング116内にある。アク
チュエータ82は、環状ピストン86および環状ピスト
ン86と向きあったブツシャプレート88とを有するト
ロイド状ダイアフラム84を含む。ダイアフラム84の
半径方向内側の膨張は、内部支持シリンダ90が制限す
る。作業空洞92は、ポート96でダイアフラム84を
通る流体流路94と連絡している。加圧された流体は、
マスター水圧シリンダ98のような好適な流体源から流
体流路94を通って作業空洞92に入る。マスター水圧
シリンダは、クラッチペダル100のような活性化装置
に接続される。クラッチ機構が活性化される場合、マス
ターシリンダ98はクラッチペダル100により活性化
され、水圧液体がポート96から作業空洞92に入り、
ブツシャプレート88がスローアウトベアリング102
を押すように移動される。スローアウトベアリングがリ
リースレバー104を活性化させると、リリースレバー
はブツシャプレート106を軸方向に移動させて摩擦パ
ッド108および110との接触を断ち、それによりフ
ライホイル118がシャフト114またはドリブンプレ
ート112が回転しなくとも、自由に回転することがで
きる。このような機械作用はすべて従来通りで、標準的
な自動車のタイプのクラッチの範囲にある。クラッチ機
構が係合間係と逆の場合は、マスターシリンダ98中の
水圧は減圧され、アクチュエータ82の作業空洞92か
ら水圧液体の一部が排出される。それによりプレッシャ
スプリング113はプレッシャプレートおよびスローア
ウトベアリングをもとの係合位置に戻し、プレッシャプ
レート88をハウジング116に固定して取り付けられ
たピストン86の方向へ軸方向に移動させ、その作用に
より、水圧液体がダイアフラム84の外に押し出される
。フライホイル118は、エンジンのような回転力源か
ら円滑な回転力を転移させ、図示した回転力伝達装置の
ドライビング要素として働く。回転のための多くの要素
は、従来のやり形で従来のベアリング方法をもといてハ
ウジング116内に載置される。クラッチ機構は、他に
多くの形状をとることが考えられる。本発明のアクチュ
エータ82は、軸方向の移動が比較的に少ないことが必
要ないかなるクラッチ機構にも使用できる。
In FIG. 5 a simplified diagram of the clutch is illustrated. Clutch 80 is actuated by an actuator 82 similar to the actuator shown in FIGS. 1 and 2. Although not shown, all elements of the clutch other than the engine, which is connected to the driving element, which is the flywheel 118, are within the bellhousing 116. Actuator 82 includes a toroidal diaphragm 84 having an annular piston 86 and a bushing plate 88 opposite annular piston 86 . The radially inward expansion of diaphragm 84 is limited by internal support cylinder 90 . Working cavity 92 communicates with a fluid flow path 94 through diaphragm 84 at port 96 . The pressurized fluid is
Work cavity 92 is entered through fluid flow path 94 from a suitable fluid source, such as a master hydraulic cylinder 98 . The master hydraulic cylinder is connected to an activation device, such as a clutch pedal 100. When the clutch mechanism is activated, the master cylinder 98 is activated by the clutch pedal 100 and hydraulic fluid enters the working cavity 92 through the port 96;
The butcher plate 88 is the throwout bearing 102
It is moved by pressing . When the throwout bearing activates the release lever 104, the release lever moves the butcher plate 106 axially out of contact with the friction pads 108 and 110, thereby causing the flywheel 118 to move toward the shaft 114 or driven plate 112. It can rotate freely even if it does not rotate. All such mechanical actions are conventional and within the range of standard automotive type clutches. When the clutch mechanism is in reverse engagement, the water pressure in the master cylinder 98 is reduced and a portion of the hydraulic fluid is discharged from the working cavity 92 of the actuator 82. The pressure spring 113 thereby returns the pressure plate and the throwout bearing to their original engaged position and moves the pressure plate 88 axially in the direction of the piston 86 fixedly attached to the housing 116; Hydraulic fluid is forced out of diaphragm 84. The flywheel 118 smoothly transfers rotational power from a rotational power source, such as an engine, and serves as the driving element of the illustrated rotational power transmission device. Many of the elements for rotation are mounted within the housing 116 in conventional spear shapes and using conventional bearing methods. It is contemplated that the clutch mechanism may take many other forms. The actuator 82 of the present invention can be used in any clutch mechanism requiring relatively little axial movement.

シールの必要や水漏れの心配がないという利点は、本ク
ラッチの実施例により実現する。
The advantage of not having to seal or worry about water leakage is achieved by this embodiment of the clutch.

他にも多くの類似したシステムが考えられる。Many other similar systems are possible.

本発明の説明の目的で、いくつかの典型的な実施例およ
び詳細を示したが、本発明の趣旨を逸脱することなく様
々な変更および改造が可能であることが、当業者には明
らかであろう。
Although some exemplary embodiments and details have been shown for the purpose of illustrating the invention, it will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made without departing from the spirit of the invention. Probably.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明のアクチュエータの最も簡単な実施例
の透視図である。 第2図は、第1図のアクチュエータの断面図である。 第3図は、第1図および第2図同様の離脱位置に示した
アクチュエータを使用したクラッチまたはブレーキ組立
体の単純化された構成図である。 第4図は、係合位置にある第3図の組立体を示す図であ
る。 第5図は、本発明のアクチュエータを使用したクラッチ
組立体の断面図である。 第6図は、前方が先細の環状ピストンの断面図である。 第7図は、円錐形に先細になった環状シリンダの断面図
である。 10・・・・流体アクチュエータ、 12・・・・円環体状ダイアフラム、 16.92・・・・流体作動空間、 20、22・・・・層、     23・・・・軸線、
24・・・・環状リング、 26・・・・開放された通路、28・・・・半径方向外
面、30・・・・のこ歯状刻み目、32・・・・ストロ
ーク、40・・・・ピストン、 42、43・・・・同心回転ローブ、 44・・・・内壁、      45・・・・外壁、5
0・・・・流体ポート、 62・・・・中央シャフト部材、 80・・・・動力伝達装置、 82・・・・流体アクチュエータ、 84・・・・ダイアフラム、 102・・・・スローアウトベアリング、106・・・
・圧力プレート、 112、114・・・・被駆動部材、 116・・・・ハウジング、 118・・・・駆動部材
。 −\ FIG、3
FIG. 1 is a perspective view of the simplest embodiment of the actuator of the invention. FIG. 2 is a cross-sectional view of the actuator of FIG. 1. FIG. 3 is a simplified block diagram of a clutch or brake assembly using an actuator shown in a disengaged position similar to FIGS. 1 and 2; FIG. 4 shows the assembly of FIG. 3 in an engaged position. FIG. 5 is a cross-sectional view of a clutch assembly using the actuator of the present invention. FIG. 6 is a cross-sectional view of an annular piston tapered at the front. FIG. 7 is a cross-sectional view of a conically tapered annular cylinder. DESCRIPTION OF SYMBOLS 10... Fluid actuator, 12... Toric diaphragm, 16.92... Fluid working space, 20, 22... Layer, 23... Axis line,
24... Annular ring, 26... Open passage, 28... Radial outer surface, 30... Serrated notch, 32... Stroke, 40... Piston, 42, 43... Concentric rotating lobe, 44... Inner wall, 45... Outer wall, 5
0... Fluid port, 62... Central shaft member, 80... Power transmission device, 82... Fluid actuator, 84... Diaphragm, 102... Throwout bearing, 106...
- Pressure plate, 112, 114... Driven member, 116... Housing, 118... Drive member. -\FIG, 3

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、(a)閉鎖された円環体状ダイアフラム(12)と
、(b)前記ダイアフラム(12)を貫通する流体ポー
ト(50)と、 (c)前記ダイアフラム(12)に対して移動すること
のできるピストン(40)と、 (d)環状シリンダ(24)とを含む流体アクチュエー
タ(10)において、 前記アクチュエータ(10)は、予め決められたストロ
ーク(32)の間を軸線(23)沿いに動き、前記軸線
(23)と同軸に前記アクチュエータを貫通する開放さ
れた通路(26)とを持つ一対の同心の回転ローブ(4
2、43)を有し、 前記ダイアフラム(12)は、強靭な柔軟性を持つエラ
ストマーでできており、内径(D_4)と外径(D_3
)を有し、前記外径(D_3)は前記エラストマーに埋
め込まれた補強織地によってのみ制限され、前記補強織
地は斜めの角度のコード織りのプライから成る少なくと
も2つの層(20、22)を含み、前記ダイアフラム(
12)は流体の作動空間(16)を取り囲み、 前記ピストン(40)は内壁(44)と外壁(45)を
有し、その平均直径(D_5)は前記ダイアフラム(1
2)の外径(D_3)よりも小さく、内径(D_4)よ
りも大きく、前記ピストン(40)とダイアフラム(1
2)は前記の予め決められたストローク(32)の間で
互いに軸方向に可動であり、このダイアフラム(12)
は前記ピストン(40)の内壁(44)と外壁(45)
上で変形されて一対の同心の回転ローブ(42、43)
を形成し、 前記環状シリンダ(24)は前記ダイアフラム(12)
の前記内径(D_4)にほぼ等しい外径を有し、前記円
環体状ダイアフラム(12)を貫通する前記通路(26
)内に配置され、前記の一対の同心の回転ローブ(42
、43)のうち半径方向に最も内側の回転ローブ(42
)に対する内側の制限を形成し、前記流体ポート(50
)は、流体が前記流体の作動空間(16)を出入りする
ように、前記流体の作動空間(16)に接続されること
を特徴とする流体アクチュエータ。 2、前記環状シリンダ(24)はさらにその半径方向外
側の面にある複数の円周方向ののこ歯状刻み目(30)
を含み、こののこ歯状刻み目は前記アクチュエータ(1
0)の予め決められたストローク(32)の間にわたっ
て前記ダイアフラム(12)に接触し、前記ダイアフラ
ム(12)が前記の半径方向外側の面(28)で軸方向
にスリップするのを防ぐことを特徴とする請求項1記載
の流体アクチュエータ。 3、前記環状ピストン(40)が前記内壁(44)と外
壁(45)のうち少なくとも一方にテーパを有し、前記
アクチュエータの予め決められたストローク(32)の
間にわたってスプリング率を可変性にすることを特徴と
する請求項1記載の流体アクチュエータ。 4、前記流体ポート(50)は、前記の閉鎖された円環
体状ダイアフラム(12)を密封するように貫通するバ
ルブであることを特徴とする請求項1記載の流体アクチ
ュエータ。 5、前記通路(26)を通る中央シャフト部材(62)
を特徴とする請求項1記載の流体アクチュエータ。 6、前記環状シリンダ(24)が前記軸線(23)に鋭
角を形成する半径方向外面を有することを特徴とする請
求項1記載の流体アクチュエータ。 7、(a)ハウジング(116)と、 (b)前記ハウジング(116)内に配置され、かつ前
記ハウジング(116)へ回転動力を伝達する駆動部材
(118)と、 (c)前記駆動部材(118)の隣りに配置され、かつ
前記ハウジング(116)の外へ回転動力を伝達する被
駆動部材(112、114)と、 (d)前記駆動部材(118)と前記被駆動部材(11
2、114)とを摩擦によって係合および離脱させる装
置と、 (e)前記ハウジング(116)内に配置され、前記ア
クチュエータを貫通する開放された通路がアクチュエー
タの動作軸と同軸である流体アクチュエータ(82)と
を含む動力伝達装置(80)において、アクチュエータ
が請求項1に記載されたとおりであることを特徴とする
動力伝達装置。 8、クラッチとして使用される動力伝達装置において、
前記駆動部材(118)は前記ハウジング(116)内
に配置されるはずみ車であり、前記被駆動部材は前記ハ
ウジング(116)を貫通して延び、かつそこに回転可
能に載置されるシャフト(114)で、前記シャフト(
114)はそれに固定して接続される被駆動プレート(
112)を有し、前記駆動部材と前記被駆動部材とを摩
擦によって係合および離脱させる装置は、スローアウト
ベアリング(102)と圧力プレート(106)との組
み合わせを含み、このスローアウトベアリング(102
)は、回転のために駆動部材(118)に接続される圧
力プレート(106)が被駆動プレート(112)から
離脱する位置へ前記シャフト(114)に対して軸方向
に移動可能となるように、前記シャフト(114)に回
転可能に載置され、前記駆動部材と前記被駆動部材とを
摩擦によって係合および離脱させる装置はさらに、前記
圧力プレート(106)を前記駆動部材(118)に対
し係合位置に片寄せるための、前記圧力プレート (106)に接続された片寄せばね部材(113)を含
み、前記圧力プレート(106)は、前記被駆動プレー
ト(112)の隣に位置されるが前記スローアウトベア
リング(102)と圧力プレート(106)との組み合
わせが前記の離脱位置にある場合は前記被駆動プレート
(112)から、前記被駆動プレート(112)と前記
駆動部材(118)とを離隔させる環状の間隔を置いて
配置され、前記アクチュエータは前記スローアウトベア
リング (102)に当接し、かつ前記の加圧された流体が前記
作動空間(92)を満たす場合、前記圧力プレート(1
06)を前記被駆動プレート(112)から離脱させる
ために前記ベアリング(102)を軸方向に移動させる
ように配置され、前記片寄せばね部材(113)は、前
記ダイアフラム(84)をしぼませて前記アクチュエー
タを前記の加圧された液体が前記作動空間(92)から
排除される第2の位置に移動させるように作用すること
を特徴とする請求項7記載の動力伝達装置。
Claims: 1. (a) a closed toroidal diaphragm (12); (b) a fluid port (50) passing through said diaphragm (12); and (c) said diaphragm (12). (d) an annular cylinder (24), wherein said actuator (10) moves during a predetermined stroke (32); a pair of concentric rotating lobes (4) moving along an axis (23) and having an open passageway (26) passing through the actuator coaxially with said axis (23);
The diaphragm (12) is made of a strong and flexible elastomer, and has an inner diameter (D_4) and an outer diameter (D_3).
), said outer diameter (D_3) being limited only by a reinforcing fabric embedded in said elastomer, said reinforcing fabric comprising at least two layers (20, 22) of plies of diagonal angled cord weave. , the diaphragm (
12) surrounds a fluid working space (16), said piston (40) having an inner wall (44) and an outer wall (45), the average diameter (D_5) of which is smaller than said diaphragm (1);
2) is smaller than the outer diameter (D_3) and larger than the inner diameter (D_4) of the piston (40) and the diaphragm (1).
2) are axially movable relative to each other during said predetermined stroke (32), said diaphragm (12)
are the inner wall (44) and outer wall (45) of the piston (40).
Deformed above to form a pair of concentric rotating lobes (42, 43)
and the annular cylinder (24) forms the diaphragm (12).
The passage (26) passing through the toroidal diaphragm (12) has an outer diameter approximately equal to the inner diameter (D_4) of
), said pair of concentric rotating lobes (42
, 43), the radially innermost rotating lobe (42
) and forming an inner restriction for said fluid port (50
) is connected to said fluid working space (16) such that fluid moves in and out of said fluid working space (16). 2. Said annular cylinder (24) further includes a plurality of circumferential serrations (30) on its radially outer surface.
, and the serrated notch is connected to the actuator (1).
contacting said diaphragm (12) for a predetermined stroke (32) of 0) to prevent said diaphragm (12) from slipping axially on said radially outer surface (28); The fluid actuator according to claim 1. 3. The annular piston (40) has a taper on at least one of the inner wall (44) and the outer wall (45) to provide variable spring rate over a predetermined stroke (32) of the actuator. The fluid actuator according to claim 1, characterized in that: 4. The fluid actuator of claim 1, wherein the fluid port (50) is a valve sealingly passing through the closed toroidal diaphragm (12). 5. A central shaft member (62) passing through said passageway (26).
The fluid actuator according to claim 1, characterized in that: 6. Fluid actuator according to claim 1, characterized in that said annular cylinder (24) has a radially outer surface forming an acute angle with said axis (23). 7. (a) a housing (116); (b) a drive member (118) disposed within the housing (116) and transmitting rotational power to the housing (116); (c) the drive member ( (d) a driven member (112, 114) disposed adjacent to the housing (118) and transmitting rotational power to the outside of the housing (116); (d) the driving member (118) and the driven member (11);
(e) a fluid actuator (2, 114) disposed within said housing (116), wherein an open passageway through said actuator is coaxial with an axis of motion of the actuator; 82), characterized in that the actuator is as defined in claim 1. 8. In a power transmission device used as a clutch,
The drive member (118) is a flywheel disposed within the housing (116), and the driven member is a shaft (114) extending through the housing (116) and rotatably mounted therein. ), and said shaft (
114) is fixedly connected to the driven plate (
112), the device for frictionally engaging and disengaging the driving member and the driven member includes a combination of a throwout bearing (102) and a pressure plate (106);
) is axially movable relative to said shaft (114) to a position in which a pressure plate (106) connected to a drive member (118) for rotation is disengaged from a driven plate (112). , a device rotatably mounted on the shaft (114) for frictionally engaging and disengaging the drive member and the driven member further includes a device for frictionally engaging and disengaging the drive member and the driven member; a biasing spring member (113) connected to said pressure plate (106) for biasing it into an engaged position, said pressure plate (106) being positioned next to said driven plate (112); from the driven plate (112) when the throwout bearing (102) and pressure plate (106) combination is in the disengaged position, the driven plate (112) and the drive member (118) the pressure plate (1
06) from the driven plate (112), and the biasing spring member (113) deflates the diaphragm (84). Power transmission device according to claim 7, characterized in that it is operative to move the actuator to a second position in which the pressurized liquid is excluded from the working space (92).
JP63294830A 1988-11-24 1988-11-24 Fluid actuator Expired - Fee Related JPH0730763B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63294830A JPH0730763B2 (en) 1988-11-24 1988-11-24 Fluid actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63294830A JPH0730763B2 (en) 1988-11-24 1988-11-24 Fluid actuator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02150501A true JPH02150501A (en) 1990-06-08
JPH0730763B2 JPH0730763B2 (en) 1995-04-10

Family

ID=17812806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63294830A Expired - Fee Related JPH0730763B2 (en) 1988-11-24 1988-11-24 Fluid actuator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730763B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007057197A1 (en) * 2005-11-19 2007-05-24 Zf Friedrichshafen Ag Automated shift transmission and automated friction clutch
JP2009030807A (en) * 1997-04-25 2009-02-12 Fisher Controls Internatl Llc Double-acting rotary valve actuator

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511828A (en) * 1974-06-21 1976-01-09 Automobile Antipollution Nainenkikanniokeru nenryoseigyosochi
JPS59144803A (en) * 1983-02-08 1984-08-20 Takashi Takahashi Ring-shaped hydraulic device
JPS61522U (en) * 1984-06-07 1986-01-06 三菱自動車工業株式会社 clutch device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511828A (en) * 1974-06-21 1976-01-09 Automobile Antipollution Nainenkikanniokeru nenryoseigyosochi
JPS59144803A (en) * 1983-02-08 1984-08-20 Takashi Takahashi Ring-shaped hydraulic device
JPS61522U (en) * 1984-06-07 1986-01-06 三菱自動車工業株式会社 clutch device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009030807A (en) * 1997-04-25 2009-02-12 Fisher Controls Internatl Llc Double-acting rotary valve actuator
WO2007057197A1 (en) * 2005-11-19 2007-05-24 Zf Friedrichshafen Ag Automated shift transmission and automated friction clutch

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0730763B2 (en) 1995-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8807314B2 (en) Clutch actuator controlled by a pressure medium for a compressor clutch of a commercial vehicle
KR20010050191A (en) Automatic transmission with dual gain multi-disk friction device
US2310309A (en) Fluid control device
US4795016A (en) Fluid actuator
US20030221930A1 (en) Clutch actuation device
JPH02150501A (en) Fluid actuator
CA1286950C (en) Fluid actuator
KR960010312B1 (en) Fluid spring or actuator
US20220260158A1 (en) Piston O-Ring Seal with Reduced Stiction
KR20010033913A (en) Valve assembly for use with high pressure pumps
US3335836A (en) Accumulator for clutch actuating pistons
EP2532910B1 (en) Friction clutch
JPS5834238A (en) Frictional coupling device
JPS5834239A (en) Frictional coupling device
US3004559A (en) Pancake air tube and method of making same
US6145641A (en) Hub clutch assembly
GB2143007A (en) Sealing arrangement for piston and cylinder
JPH11336792A (en) Release device especially for clutch
US3540560A (en) Fluid operated bellows clutch
US20170298998A1 (en) Engagement device
JPH0583768B2 (en)
KR100949837B1 (en) Disc spring of automatic transmission and clutch of automatic transmission using the same
US20230204053A1 (en) Piston Ring Seal with Reduced Stiction
CN107191505B (en) Hydraulic release bearing assembly with stepped double cavities
US20240034105A1 (en) Tire inflation system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees