JPH0215036Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0215036Y2 JPH0215036Y2 JP1982043861U JP4386182U JPH0215036Y2 JP H0215036 Y2 JPH0215036 Y2 JP H0215036Y2 JP 1982043861 U JP1982043861 U JP 1982043861U JP 4386182 U JP4386182 U JP 4386182U JP H0215036 Y2 JPH0215036 Y2 JP H0215036Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- propeller
- propeller shaft
- hull
- bearings
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は上下可動式プロペラを有する船舶に関
する。
する。
一般に、船舶において、プロペラの回転数は低
い方がプロペラ効率が良い。そこで、プロペラを
低速回転にすると、必要動力は同一であるので、
どうしてもプロペラ自体を大きくする必要が生じ
る。しかし、従来、プロペラは、損傷の危険を避
ける為その下端が船体基線より下にこないように
されると共にその上端がバラスト航行時の後部吃
水位置によつて制約を受け、この為プロペラの直
径をむやみに大きくする事ができなかつた。
い方がプロペラ効率が良い。そこで、プロペラを
低速回転にすると、必要動力は同一であるので、
どうしてもプロペラ自体を大きくする必要が生じ
る。しかし、従来、プロペラは、損傷の危険を避
ける為その下端が船体基線より下にこないように
されると共にその上端がバラスト航行時の後部吃
水位置によつて制約を受け、この為プロペラの直
径をむやみに大きくする事ができなかつた。
そこで、本考案は上記制約を解消し得る船舶を
提供することを目的とする。
提供することを目的とする。
即ち、本考案は後端側にプロペラが取り付けら
れるとともに前端側が船体内に配置されたプロペ
ラ軸と、プロペラ軸の中間部および後端部を支持
し、かつ上下方向に移動可能に構成された第1お
よび第2軸受と前記両軸受にそれぞれ連結され
て、両軸受を個別に昇降駆動させる第1および第
2油圧シリンダーと、船体内に配置された上下一
対の出力軸に、プロペラ軸を択一的に離脱自在に
接続させる油圧クラツチと、船体後部における前
記プロペラ軸を囲んで配置され、内部に加圧流体
が供給されて水をパージする気密箱とを有するこ
とを特徴とするものである。
れるとともに前端側が船体内に配置されたプロペ
ラ軸と、プロペラ軸の中間部および後端部を支持
し、かつ上下方向に移動可能に構成された第1お
よび第2軸受と前記両軸受にそれぞれ連結され
て、両軸受を個別に昇降駆動させる第1および第
2油圧シリンダーと、船体内に配置された上下一
対の出力軸に、プロペラ軸を択一的に離脱自在に
接続させる油圧クラツチと、船体後部における前
記プロペラ軸を囲んで配置され、内部に加圧流体
が供給されて水をパージする気密箱とを有するこ
とを特徴とするものである。
上記構成によると、プロペラ軸を上下方向で移
動可能に構成したので、浅い水深域の航行の時に
は、プロペラ軸を上げた位置において、触底によ
るプロペラの損傷を避けることができ、また深い
水深域の航行時には、充分な没水度を有するよう
に、プロペラ直径を決めることができ、従来の船
舶に比較して、より大きな直径のプロペラを装備
することができる。
動可能に構成したので、浅い水深域の航行の時に
は、プロペラ軸を上げた位置において、触底によ
るプロペラの損傷を避けることができ、また深い
水深域の航行時には、充分な没水度を有するよう
に、プロペラ直径を決めることができ、従来の船
舶に比較して、より大きな直径のプロペラを装備
することができる。
またプロペラ軸の後端部および中間部を支持す
る第1,第2軸受にそれぞれ連結された第1,第
2油圧シリンダーによつてこのプロペラ軸を昇降
させるものであるため、プロペラ軸の心合わせを
このプロペラ軸の後端部と中間部とにおいて両シ
リンダーにより容易に実施できるうえに、両油圧
シリンダーはプロペラ軸を支持した軸受を直接昇
降させるものであることからシリンー負荷となる
重量が少なくなる利点がある。また、両出力軸と
プロペラ軸との接続、離脱は油圧クラツチにて行
つているため、これら接続、離脱作業を容易に実
施できる。さらに、船体後部に気密箱を装備した
ことにより、船体内への浸水を確実に防止できる
うえに、この気密箱内におけるプロペラ軸の腐食
を防止してその耐用寿命を高めることができると
いう顕著な効果を期待できる。
る第1,第2軸受にそれぞれ連結された第1,第
2油圧シリンダーによつてこのプロペラ軸を昇降
させるものであるため、プロペラ軸の心合わせを
このプロペラ軸の後端部と中間部とにおいて両シ
リンダーにより容易に実施できるうえに、両油圧
シリンダーはプロペラ軸を支持した軸受を直接昇
降させるものであることからシリンー負荷となる
重量が少なくなる利点がある。また、両出力軸と
プロペラ軸との接続、離脱は油圧クラツチにて行
つているため、これら接続、離脱作業を容易に実
施できる。さらに、船体後部に気密箱を装備した
ことにより、船体内への浸水を確実に防止できる
うえに、この気密箱内におけるプロペラ軸の腐食
を防止してその耐用寿命を高めることができると
いう顕著な効果を期待できる。
以下、本考案の一実施例を図面に基づき説明す
る。1は船体2内に配置された主機関3に連動連
結された減速機で、上下2つの出力軸4A,4B
を有している。5は後部にプロペラ6を有するプ
ロペラ軸で、その一端部は上記減速機1の各出力
軸4A,4Bに油圧クラツチ7を介して接続・離
脱自在にされ、また中間部は船体後部内に設けら
れた第1軸受8により支持され、更にその後端部
は舵柱9内に設けられた第2軸受10によつて支
持されている。上記第1及び第2軸受8,10
は、それぞれ上下方向で移動可能に設けられると
共にそれぞれ第1及び第2油圧シリンダー11,
12に接続され、これら油圧シリンダー11,1
2によつてプロペラ軸5は実線で示す上出力軸位
置aと仮想線で示す下出力軸位置bとの間で昇降
させられる。そして、上記プロペラ6は、そのプ
ロペラ軸5が上出力軸位置aにある場合に、プロ
ペラ6下端は船体基線cと一致するようにされる
と共にその上端はバラスト航行時吃水線よりも上
方に位置する大きさに構成されている。従つて、
上記プロペラ6の直径は従来採用されているプロ
ペラのそれよりも大きくされている。また、プロ
ペラ軸5の水密は減速機1の出力軸4A,4B端
部と機関室後部隔壁13との間に設けられた気密
箱14により行なわれる。この気密箱14はこれ
に作用する海水の圧力と等しい気圧をかけて海水
をパージしておくためのものである。
る。1は船体2内に配置された主機関3に連動連
結された減速機で、上下2つの出力軸4A,4B
を有している。5は後部にプロペラ6を有するプ
ロペラ軸で、その一端部は上記減速機1の各出力
軸4A,4Bに油圧クラツチ7を介して接続・離
脱自在にされ、また中間部は船体後部内に設けら
れた第1軸受8により支持され、更にその後端部
は舵柱9内に設けられた第2軸受10によつて支
持されている。上記第1及び第2軸受8,10
は、それぞれ上下方向で移動可能に設けられると
共にそれぞれ第1及び第2油圧シリンダー11,
12に接続され、これら油圧シリンダー11,1
2によつてプロペラ軸5は実線で示す上出力軸位
置aと仮想線で示す下出力軸位置bとの間で昇降
させられる。そして、上記プロペラ6は、そのプ
ロペラ軸5が上出力軸位置aにある場合に、プロ
ペラ6下端は船体基線cと一致するようにされる
と共にその上端はバラスト航行時吃水線よりも上
方に位置する大きさに構成されている。従つて、
上記プロペラ6の直径は従来採用されているプロ
ペラのそれよりも大きくされている。また、プロ
ペラ軸5の水密は減速機1の出力軸4A,4B端
部と機関室後部隔壁13との間に設けられた気密
箱14により行なわれる。この気密箱14はこれ
に作用する海水の圧力と等しい気圧をかけて海水
をパージしておくためのものである。
上記構成によると、航海の大部分を占める水深
の充分ある海域を航行する際には、プロペラ軸5
を下出力軸位置bに降ろすことにより、充分なプ
ロペラ没水度を有して航行できる。また、入港時
等水深が浅くなる場合は、第1及び第2油圧シリ
ンダー11,12を作動させてプロペラ軸5を上
出力軸位置aに上昇させて、触底によるプロペラ
損傷を避けることができる。通常この様な入出港
時には主機関出力は絞られるので、プロペラ没水
度の低下によるキヤビテーシヨン発生の可能性等
は避ける事ができる。
の充分ある海域を航行する際には、プロペラ軸5
を下出力軸位置bに降ろすことにより、充分なプ
ロペラ没水度を有して航行できる。また、入港時
等水深が浅くなる場合は、第1及び第2油圧シリ
ンダー11,12を作動させてプロペラ軸5を上
出力軸位置aに上昇させて、触底によるプロペラ
損傷を避けることができる。通常この様な入出港
時には主機関出力は絞られるので、プロペラ没水
度の低下によるキヤビテーシヨン発生の可能性等
は避ける事ができる。
従つて、この様な上下可動式のプロペラ軸を有
する船舶においては、浅い水深域の航行の時に
は、プロペラ軸を上げた位置において、触底によ
るプロペラの損傷を避けることができ、また深い
水深域の航行時には、充分な没水度を有するよう
に、プロペラ直径を決めることができ、従来の船
舶に比較して、より大きな直径のプロペラを装備
することができる。
する船舶においては、浅い水深域の航行の時に
は、プロペラ軸を上げた位置において、触底によ
るプロペラの損傷を避けることができ、また深い
水深域の航行時には、充分な没水度を有するよう
に、プロペラ直径を決めることができ、従来の船
舶に比較して、より大きな直径のプロペラを装備
することができる。
またプロペラ軸の後端部および中間部を支持す
る第1、第2軸受にそれぞれ連結された第1、第
2油圧シリンダーによてこのプロペラ軸を昇降さ
せるものであるため、プロペラ軸の心合わせをこ
のプロペラ軸の後端部と中間部とにおいて両シリ
ンダーにより容易に実施できるうえに、両油圧シ
リンダーはプロペラ軸を支持した軸受を直接昇降
させるものであることからシリンダー負荷となる
重量が少なくなる利点がある。また、両出力軸と
プロペラ軸との接続、離脱は油圧クラツチにて行
つているため、これら接続、離脱作業を容易に実
施できる。さらに、船体後部に気密箱を装備した
ことにより、船体内への浸水を確実に防止できる
うえに、この気密箱内におけるプロペラ軸の腐食
を防止してその耐用寿命を高めることができると
いう顕著な効果を期待できる。
る第1、第2軸受にそれぞれ連結された第1、第
2油圧シリンダーによてこのプロペラ軸を昇降さ
せるものであるため、プロペラ軸の心合わせをこ
のプロペラ軸の後端部と中間部とにおいて両シリ
ンダーにより容易に実施できるうえに、両油圧シ
リンダーはプロペラ軸を支持した軸受を直接昇降
させるものであることからシリンダー負荷となる
重量が少なくなる利点がある。また、両出力軸と
プロペラ軸との接続、離脱は油圧クラツチにて行
つているため、これら接続、離脱作業を容易に実
施できる。さらに、船体後部に気密箱を装備した
ことにより、船体内への浸水を確実に防止できる
うえに、この気密箱内におけるプロペラ軸の腐食
を防止してその耐用寿命を高めることができると
いう顕著な効果を期待できる。
図面は本考案の一実施例を示す概略要部縦断面
図である。 4A……上出力軸、4B……下出力軸、5……
プロペラ軸、6……プロペラ、8……第1軸受、
9……舵柱、10……第2軸受、11…第1油圧
シリンダー、12……第2油圧シリンダー。
図である。 4A……上出力軸、4B……下出力軸、5……
プロペラ軸、6……プロペラ、8……第1軸受、
9……舵柱、10……第2軸受、11…第1油圧
シリンダー、12……第2油圧シリンダー。
Claims (1)
- 後端側にプロペラが取り付けられるとともに前
端側が船体内に配置されたプロペラ軸と、プロペ
ラ軸の中間部および後端部を支持し、かつ上下方
向に移動可能に構成された第1および第2軸受
と、前記両軸受にそれぞれ連結されて、両軸受を
個別に昇降駆動させる第1および第2油圧シリン
ダーと、船体内に配置された上下一対の出力軸
に、プロペラ軸を択一的に離脱自在に接続させる
油圧クラツチと、船体後部における前記プロペラ
軸を囲んで配置され、内部に加圧流体が供給され
て水をパージする気密箱とを有することを特徴と
する船舶。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4386182U JPS58145292U (ja) | 1982-03-26 | 1982-03-26 | 船舶 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4386182U JPS58145292U (ja) | 1982-03-26 | 1982-03-26 | 船舶 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58145292U JPS58145292U (ja) | 1983-09-30 |
JPH0215036Y2 true JPH0215036Y2 (ja) | 1990-04-23 |
Family
ID=30054932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4386182U Granted JPS58145292U (ja) | 1982-03-26 | 1982-03-26 | 船舶 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58145292U (ja) |
-
1982
- 1982-03-26 JP JP4386182U patent/JPS58145292U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58145292U (ja) | 1983-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7641526B1 (en) | Vessel and underwater mountable azimuthing thruster | |
AU2009341273B2 (en) | Service Space | |
US3057320A (en) | Boat transom propulsion unit | |
JPS6243920B2 (ja) | ||
US3164122A (en) | Marine power propulsion assemblies | |
US4615292A (en) | Submersible twin-hull watercraft | |
US2692570A (en) | Ship propulsion device combined with hull structure | |
JP3462475B2 (ja) | 油圧モータ並列駆動型船尾推進装置、及びこれを制御するための油圧システム | |
JPH09502680A (ja) | 潜水可能型ボート | |
ES2217866T3 (es) | Carguero de carga pesada semi-sumergible. | |
JPH0215036Y2 (ja) | ||
KR20200105484A (ko) | 해양 선박을 위한 선내 분리 가능한 접이식 스러스터 및 해양 선박 | |
JPS6114995B2 (ja) | ||
JP2016159824A5 (ja) | ||
CA1328778C (en) | Marine propulsion apparatus | |
RU2043261C1 (ru) | Полупогружной грузопассажирский танкер | |
GB2071580A (en) | Service vessels for offshore work | |
JP3009546U (ja) | 吃水可変船 | |
EP2193989A1 (en) | Vessel with hexagonal underwater section for propulsion of a barge | |
CN110696999A (zh) | 一种移动式双体浮船坞 | |
JP4119999B2 (ja) | ポッドプロペラ付き船舶 | |
US2741210A (en) | Boat and paddle wheel steering system | |
RU2196698C2 (ru) | Кормовая оконечность судна с движительно-рулевым комплексом | |
CN205044907U (zh) | 船舶 | |
AU2007231696B2 (en) | Vessel |