JPH02146672A - Editing device with history function - Google Patents

Editing device with history function

Info

Publication number
JPH02146672A
JPH02146672A JP63299599A JP29959988A JPH02146672A JP H02146672 A JPH02146672 A JP H02146672A JP 63299599 A JP63299599 A JP 63299599A JP 29959988 A JP29959988 A JP 29959988A JP H02146672 A JPH02146672 A JP H02146672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
token
file
pointer
menu
crt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63299599A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsumi Tokumura
徳村 龍省
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63299599A priority Critical patent/JPH02146672A/en
Publication of JPH02146672A publication Critical patent/JPH02146672A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To edit a token which is frequently used within a file with a simple operation by providing a history menu or/and a reserved word menu into a RAM and then displaying a pop-up menu on a CRT screen based on the history and reserved word menus. CONSTITUTION:A file stored in an external memory 2 is loaded to a random access memory (RAM) 3 via an I/O bus 7. Then the file loaded in the RAM 3 is totally or partly displayed on the screen of a CRT 4 via the bus 7. At the same time, the character data, etc., inputted through a keyboard 5 are also displayed on the CRT 4. Thus it is just required to point an optional token displayed on a pop-up menu shown on the CRT screen in case an editing process is carried out to put an inputted token into the file. As a result, a character string which is frequently used and a code train having a meaning can be edited in the file with a simple operation.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はヒストリー機能付き編集装置に関し、特に簡
単な操作で頻繁に使用する文字列(ロー]・列)をファ
イル内に編集できるようにしたヒストリー機能付き編集
装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] (Field of Industrial Application) This invention relates to an editing device with a history function, and in particular allows frequently used character strings (rows and columns) to be edited in a file with simple operations. This invention relates to an editing device with a history function.

(従来の技術) 従来のファイルエディタは、入力した文字列(文書等)
や、意味のあるコード列(プログラムソース等)を再度
利用したい場合、以前に人力した文字列やコード列を複
写していた。なお、以下では、該文字列およびコード列
を総称して、トタンと呼ぶことにする。
(Conventional technology) Conventional file editors use input character strings (documents, etc.)
If you want to use a meaningful code string (program source, etc.) again, you have to copy the string or code string that you previously created manually. Note that, hereinafter, the character string and code string will be collectively referred to as galvanized iron.

例えば、キーボードの文字キーを操作して文字列を作成
している際に、前に作成した文字列(例えば、短い文章
)と同一の文字列を、今作成している文字列に続けて入
力したい場合に、従来は鎖部に作成した文字列をスクリ
ーン上に出し、使用したい文字列の範囲を指定し、複写
の機能により今作成している文字列の後に複写をしてい
た。
For example, when creating a character string by operating the character keys on the keyboard, enter the same character string as the previously created character string (for example, a short sentence) following the current character string. In the past, when you wanted to do this, you would display the string you created on the chain on the screen, specify the range of string you wanted to use, and use the copy function to copy it after the string you were currently creating.

また、複写したい文字列が同じスクリーン」二にない場
合には、スクリーン上に前または後のペジを表示させて
、目的の文字列を該スクリーン上に表示させ、上記と同
様の操作により、希望の場所に該文字列を複写していた
If the character string you want to copy is not on the same screen, display the previous or next page on the screen, display the desired character string on that screen, and use the same operation as above to copy the desired character string. The character string was copied to the location.

(発明が解決しようとする課題) 以上のように、従来は、以前に入力したトークンを再度
利用したい場合に、カーソルで該以前に入力したトーク
ンを選択し、次いで複写する場所を指定しなければなら
ず、操作が面倒であるという問題があった。
(Problem to be Solved by the Invention) As described above, conventionally, when you want to reuse a previously input token, you have to select the previously input token with a cursor and then specify the location where you want to copy it. However, there was a problem that the operation was troublesome.

特に、該複写したいトークンが同じスクリーン上にない
場合は、スクリーン上に、目的の文字列か存在するペー
ジを表示させて、該目的のトークンを選択し、再び複写
したい場所が存在するページを該スクリーン上に表示さ
せて複写する場所を指定しなければならず、操作が非常
に面倒であるという問題があった。
In particular, if the token you want to copy is not on the same screen, display the page that contains the desired character string on the screen, select the desired token, and select the page where the location you want to copy exists. There was a problem in that the user had to specify the location to copy by displaying it on the screen, which made the operation very troublesome.

本発明の目的は、前記した従来装置の問題点を除去し、
簡単な操作で、頻繁に使用するトークンをファイル内に
編集することのできる装置を提供することにある。
The purpose of the present invention is to eliminate the problems of the conventional device described above,
To provide a device that allows frequently used tokens to be edited in a file with a simple operation.

(課題を解決するための手段および作用)本発明は、前
記目的を達成するたるために、入力されたトークンを記
憶するヒストリーテーブルと、該ヒストリーテーブル中
の所定の個数のト−クンをCRTのスクリーン上に表示
させる手段と、該CRTのスクリーン上に表示されたI
・−クンの任意のものを指示する手段と、該指示された
トタンをファイル中に挿入する手段とを具備した点に特
徴がある。
(Means and Effects for Solving the Problems) In order to achieve the above object, the present invention provides a history table for storing input tokens, and a predetermined number of tokens in the history table. means for displaying on a screen; and means for displaying an I on a screen of the CRT;
- It is characterized in that it is equipped with a means for specifying an arbitrary one, and a means for inserting the specified tin into a file.

本発明によれば、前記ファイルに以前に入力したトーク
ンを挿入するという編集を行う場合、CRTのスクリー
ン上のポツプアップメニューに表示された任意のトーク
ンを指示するたけて、該トークンを該ファイル中の所定
の位置に挿入することができる。
According to the present invention, when editing the file to insert a previously input token, the token is inserted into the file by pointing to an arbitrary token displayed in a pop-up menu on the screen of the CRT. can be inserted into a predetermined position.

このため、簡単な操作で、頻繁に使用する文字列や意味
のあるコード列をファイル内に編集することかできる。
Therefore, frequently used character strings and meaningful code strings can be edited in files with simple operations.

(実施例) 以下に、図面を参照して、本発明の詳細な説明する。(Example) The present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

第2図は、本発明に使用されるシステム構成図を示す。FIG. 2 shows a system configuration diagram used in the present invention.

1は下記の各デバイスを制御するCPUである。2は文
書や各種ソースファイルを記憶する外部記憶装置、例え
ば、ハードディスクやフロッピディスクである。3は実
際に編集されるファイルを記憶する内部記憶装置、例え
ばRAMである。4は該RAM3の内容を表示するため
のスクリーンを有するCRT、5および6は、それぞれ
、編集内容を入力するキーボードおよび補助入力装置(
例えば、マウス)である。また、7は前記各デバイス間
のデータを伝送するI10バスである。
1 is a CPU that controls the following devices. 2 is an external storage device for storing documents and various source files, such as a hard disk or a floppy disk. Reference numeral 3 denotes an internal storage device, such as a RAM, which stores files to be actually edited. 4 is a CRT having a screen for displaying the contents of the RAM 3; 5 and 6 are a keyboard and an auxiliary input device for inputting editing contents, respectively;
For example, a mouse). Further, 7 is an I10 bus for transmitting data between the respective devices.

上記の装置において、ファイルの編集手順は次のように
行われる。外部記憶装置2に格納されているファイルは
I10バス7を経由して、RAM3にロードされる。該
RAM3にロートされたファイルの全体またはその一部
は、I10バス7を通ってCRT4上のスクリーン」−
に表示される。
In the above device, the file editing procedure is performed as follows. Files stored in the external storage device 2 are loaded into the RAM 3 via the I10 bus 7. The entire file or a part of the file loaded into the RAM 3 is transferred to the screen on the CRT 4 via the I10 bus 7.
will be displayed.

また、キーボード5から入力された文字データ等も、該
CRTJ上のスクリーン上に表示される。
Further, character data etc. input from the keyboard 5 are also displayed on the screen on the CRTJ.

第3図は前記CRT 4 J:のスクリーンの表示例と
、前記RAM 3 J−に形成されるヒストリテーブル
の概念図を示す。
FIG. 3 shows an example of the screen display of the CRT 4 J: and a conceptual diagram of the history table formed in the RAM 3 J-.

該第3図の4aは、該スクリーン」−に表示される編集
ファイル、4bは後で詳述するポツプアップメニューを
示し、また9は次の編集ポイントを示すカーソルである
。10は本発明に従ってRAM3上に作成されたヒスト
リーテーブルを示す。該ヒストリーテーブル10には、
ファイル編集者がキーボード5から入力したトークンが
、順々に記憶される。記憶される単位は種々であるか、
ファイル編集者が改行キーを入力した時や、日本語エデ
ィタの場合には漢字変換を行った時に、単位として記憶
される。該ヒストリーテーブル10は容量か有限である
ので、これが−杯になった時には、最初に記憶したもの
が消され、該消されたエリアに新しく人力されたトーク
ンが記憶されることになる。
4a in FIG. 3 is an edit file displayed on the screen, 4b is a pop-up menu to be described in detail later, and 9 is a cursor indicating the next editing point. 10 shows a history table created on RAM 3 according to the present invention. In the history table 10,
Tokens input by the file editor from the keyboard 5 are stored in sequence. Are the units memorized different?
It is stored as a unit when a file editor inputs the line feed key, or when a Japanese editor performs kanji conversion. Since the history table 10 has a finite capacity, when it becomes full, the first stored token will be erased, and a newly manually created token will be stored in the erased area.

ここで、該ヒストリーテーブル10とこれを制御するい
くつかのポインタについて、その−具体例を詳細に説明
する。
Here, specific examples of the history table 10 and some pointers that control it will be explained in detail.

通常、このようなヒストリーテーブル10は、トークン
を格納する領域の先頭アドレスを管理する。しかし、こ
こでは説明を簡略化するために、ヒストリーテーブル1
0内の一つの箱(第3図の10a、10b、10c等)
には、十分な長さのトークンが格納できるものとする。
Normally, such a history table 10 manages the start address of an area in which tokens are stored. However, in order to simplify the explanation, we will use the history table 1
One box within 0 (10a, 10b, 10c, etc. in Figure 3)
shall be able to store tokens of sufficient length.

また、前提として、該ヒストリーテーブル10内に格納
できるトークン数をn1ポツプアツプメニユー4b上に
表示できるトークン数をmとする。
Further, it is assumed that the number of tokens that can be stored in the history table 10 and the number of tokens that can be displayed on the n1 pop-up menu 4b is m.

ここで、三つのポインタ、すなわち表示ポインタ、トー
クン追加ポインタおよびトークン指示ポインタを次のよ
うに定義する。
Here, three pointers, ie, a display pointer, a token addition pointer, and a token indication pointer, are defined as follows.

・表示ポインタ このポインタは、ポツプアップメニュー4bに表示する
1〜−クンを管理するポインタである。具体的には、こ
の表示ポインタからm個のトークンか、該ポツプアップ
メニュー4bに表示される。
-Display pointer This pointer is a pointer for managing 1 to -kun to be displayed on the pop-up menu 4b. Specifically, m tokens from this display pointer are displayed on the pop-up menu 4b.

そして、(表示ポインタ十m)の値がnを越える場合に
は、該nまてのトークンの個数と、ヒストリーテーブル
10の先頭からのトークンの個数の合計かm個になるよ
うに表示する。
If the value of (display pointer 10 m) exceeds n, it is displayed so that the sum of the nth number of tokens and the number of tokens from the beginning of the history table 10 becomes m.

・トークン追加ポインタ このポインタは、入力されたトークンのヒストリーテー
ブル10への追加を管理するポインタである。トークン
追加ポインタの更新は通常1を加えて行うが、ポインタ
がnを越える場合、このポインタを1、つまりテーブル
10の先頭に戻す。
- Token addition pointer This pointer is a pointer that manages the addition of input tokens to the history table 10. The token addition pointer is normally updated by adding 1, but if the pointer exceeds n, this pointer is returned to 1, that is, to the beginning of the table 10.

この結果、先頭のトークンは、次の追加で上書きされて
消去されることになる。
As a result, the first token will be overwritten and deleted by the next addition.

・トークン指示ポインタp1 このポインタp1は、ポツプアップメニュー4b上で選
択されているトークンを管理するポインタである。この
ポインタの更新は、通常マウスの移動量で行われる。ま
た、このポインタか、ポツプアップメニュー4bの最−
に部または最下部に来た場合には、前記表示ポインタか
更新される。
-Token instruction pointer p1 This pointer p1 is a pointer for managing the token selected on the pop-up menu 4b. This pointer is normally updated based on the amount of mouse movement. Also, use this pointer or the top of pop-up menu 4b.
When the display pointer reaches the top or the bottom, the display pointer is updated.

さらに、選択されているトークンを識別するために、こ
のトークン指示ポインタの指すトークンはポツプアップ
メニュー4b上で反転表示される。
Further, in order to identify the selected token, the token pointed to by this token indication pointer is displayed in reverse video on the pop-up menu 4b.

該トークン指示ポインタが更新された時には、反転して
いたトークンは元に戻る。
When the token designation pointer is updated, the reversed token returns to its original state.

次に、本実施例の機能ブロック図を第1図に示す。図に
おいて、第2図のハード構成と対応しているブロックに
は、同一の符号が付されている。
Next, a functional block diagram of this embodiment is shown in FIG. In the figure, blocks corresponding to the hardware configuration in FIG. 2 are given the same reference numerals.

20は制御装置、21はトークン追加ポインタ制御手段
、22はトークン指示ポインタ制御手段、23は表示ポ
インタ制御手段、24はヒストリ管理テーブル、25は
文書編集手段である。
20 is a control device, 21 is a token addition pointer control means, 22 is a token instruction pointer control means, 23 is a display pointer control means, 24 is a history management table, and 25 is a document editing means.

該第1図と第4図を参照して、ファイル編集者か入力し
た文字列を、ヒストリー管理テーブル24に順々に記憶
する動作を説明する。第4図は、トークンの追加手順を
表すフローチャートである。
The operation of sequentially storing character strings input by a file editor in the history management table 24 will be described with reference to FIGS. 1 and 4. FIG. 4 is a flowchart showing the token addition procedure.

第1図のキー人力装置5を用いて、ファイル編集者が文
字列を入力すると、入力されたトークンは制御装W20
を経て、文書編集手段25に入り、CRT4のスクリー
ン上の文書表示装置に表示される。該文字列の入力途中
で、改行キー、あるいは日本語エディタの場合には漢字
変換が行われると、制御装置20はこれを検知して、ト
ークンの抽出を行う(ステップSl)。トークンの抽出
が行われると、該抽出されたトークンaは、ヒストリー
管理テーブル24上のトークン追加ポインタplの指す
位置に格納される(ステップS2)。
When the file editor inputs a character string using the key manual device 5 shown in FIG.
The document then enters the document editing means 25 and is displayed on the document display device on the screen of the CRT 4. During the input of the character string, when a line feed key is pressed or, in the case of a Japanese editor, kanji conversion is performed, the control device 20 detects this and extracts a token (step Sl). When the token is extracted, the extracted token a is stored in the position pointed to by the token addition pointer pl on the history management table 24 (step S2).

次に、該トークン追加ポインタp1が、前記ヒストリー
テーブル10内に格納できるトークン数nに等しいかど
うかの判断か行われ(ステップS3)、等しい場合には
、該i・−クン追加ポインタp1が1になされる(ステ
ップS4)。つまり、トークン追加ポインタp1か指す
位置は、ヒストリーテーブル10の先頭になる。一方、
トークン追加ポインタp1がnに等しくない時には、該
トークン追加ポインタp1に1が加算され(ステップS
5)、その更新が行われる。
Next, it is determined whether the token addition pointer p1 is equal to the number n of tokens that can be stored in the history table 10 (step S3), and if they are equal, the i-kun addition pointer p1 is equal to 1. (Step S4). In other words, the position pointed to by the token addition pointer p1 becomes the beginning of the history table 10. on the other hand,
When the token addition pointer p1 is not equal to n, 1 is added to the token addition pointer p1 (step S
5), the update is performed.

以上のようにして、ヒストリー管理テーブル24上に、
トークンの追加か行われる。
As described above, on the history management table 24,
A token is added.

次に、CRT4のスクリーン上の所望の位置、すなわち
カーソル9が指示する位置に、以前に入力したトークン
を挿入する動作について、第1図と第5図を参照して説
明する。第5図は、トークンの挿入手順を示すフローチ
ャートである。
Next, the operation of inserting a previously input token into a desired position on the screen of the CRT 4, ie, the position indicated by the cursor 9, will be explained with reference to FIGS. 1 and 5. FIG. 5 is a flowchart showing the token insertion procedure.

まず、ファイル編集者は、カーソル9をキー人力装置5
またはマウス6等でトークンを挿入したい任意の場所に
移動させ、特殊キー(例えば、マウスボタン)を押すと
、制御装置20はポツプアップメニューの表示指示かあ
ったことを検知する(ステップSl)。次いで、該制御
装置i¥20は表示ポインタの更新情報を表示ポインタ
制御手段23に送って表示ポインタの更新を行う。具体
的には、トークン追加ポインタplからmを引いた値に
セットする(ステップS2)。次に、制御装置22は、
トークン指示ポインタ制御手段22にトークン指示ポイ
ンタの更新情報を送って、該トタン指示ポインタの更新
を行う。具体的には、トークン指示ポインタを、前記表
示ポインタと同じ値にセットする(ステップS3)。次
いて、前記表示ポインタからm個のトークンをCRT4
上のポツプアップメニュー内に表示する(ステップS4
)。この時、前記トークン指示ポインタか指すトークン
は白黒か反転した表示かなされる(ステップS5)。
First, the file editor moves the cursor 9 to the key 5 on the human powered device.
Alternatively, when the user moves the token to a desired location using the mouse 6 or the like and presses a special key (for example, a mouse button), the control device 20 detects that there is an instruction to display a pop-up menu (step Sl). Next, the control device i\20 sends the display pointer update information to the display pointer control means 23 to update the display pointer. Specifically, it is set to a value obtained by subtracting m from the token addition pointer pl (step S2). Next, the control device 22
Update information of the token indication pointer is sent to the token indication pointer control means 22 to update the token indication pointer. Specifically, the token designation pointer is set to the same value as the display pointer (step S3). Next, move m tokens from the display pointer to the CRT4.
Display in the pop-up menu above (step S4
). At this time, the token pointed to by the token designation pointer is displayed in black and white or inverted (step S5).

以上のようにして初期化が終了すると、次にトタンの挿
入動作に入る。まず、制御装置20によって、マウス6
の移動かあったかどうかの判断がなされ(ステップS6
)、この判断が肯定であると指示ポインタの更新情報が
トークン指示ポインタ制御手段22に送られる。そうす
ると、該トークン指示ポインタ制御手段22は、反転表
示されているトークンを元に戻しくステップS7)、マ
ウスの移動間からトークン指示ポインタを算出する(ス
テップS8)。次いで、トークン指示ポインタがポツプ
アップメニュー内にあるかさうかの判断かなされ(ステ
ップS9)、肯定の場合には前記ステップS5に戻り、
該トークン指示ポインタの示すトークンを反転表示する
。一方、否定の場合にはトークン指示ポインタから新し
い表示ポインタを算出する処理か行われる(ステップ5
10)。すなわち、該ポツプアップメニューのスクロー
ルが行なわれる。その後、前記ステップS4に戻る。
When the initialization is completed as described above, the next step is to insert the corrugated iron. First, the control device 20 controls the mouse 6
A determination is made as to whether or not there was a movement (step S6).
), if this judgment is affirmative, update information of the indication pointer is sent to the token indication pointer control means 22. Then, the token indicating pointer control means 22 restores the highlighted token to its original state (step S7) and calculates the token indicating pointer from the movement of the mouse (step S8). Next, it is determined whether the token indication pointer is in the pop-up menu (step S9), and if the answer is yes, the process returns to step S5,
The token indicated by the token indicating pointer is displayed in reverse video. On the other hand, if the answer is negative, a process of calculating a new display pointer from the token indication pointer is performed (step 5).
10). That is, the pop-up menu is scrolled. After that, the process returns to step S4.

」1記の動作が必要なたけ繰返し行イっれ、ステップS
6の判断か否定になると、挿入したいトークンの選択か
行われたことになる。
”Repeat the steps in step 1 as many times as necessary, step S.
If the result is 6 or negative, the token to be inserted has been selected.

次に、ステップSllにおいて、制御装置20は、挿入
指示かあったかとうかの判断を行う。具体的には、ファ
イル編集者か特殊キーかマウスボタンを押下することに
より、該挿入指示を行う。
Next, in step Sll, the control device 20 determines whether there is an insertion instruction. Specifically, the insertion instruction is given by the file editor or by pressing a special key or mouse button.

該挿入指示かあった時には、該制御装置20からトーク
ン指示ポインタ制御手段22に挿入トークン情報か送ら
れ、挿入トークンの選択情報がヒストリー管理テーブル
に送られる。この結果、選択された挿入トークンが該ヒ
ストリー管理テーブルから文書編集手段25を経て、前
記カーソル9が指示する位置に挿入される。このように
して、前記トークン指示ポインタが指すトークンが編集
中のファイルに挿入される(ステップ512)。
When there is an insertion instruction, insertion token information is sent from the control device 20 to the token instruction pointer control means 22, and insertion token selection information is sent to the history management table. As a result, the selected insertion token is inserted from the history management table into the position indicated by the cursor 9 via the document editing means 25. In this way, the token pointed to by the token indication pointer is inserted into the file being edited (step 512).

前記挿入指示かなかったり、挿入指示があった場合には
、ポツプアップメニューは消される(ステップ513)
If the insertion instruction is not received or if there is an insertion instruction, the pop-up menu is deleted (step 513).
.

以」二のように、本実施例によれば、カーソルで編集中
のファイルのトークン挿入位置を指示した後、CRTの
スクリーン−に(こポ・ソプア・ソブメニローを表示さ
ぜ、該ポツプアップメニューの中の必要なトークンをマ
ウスで指示するたけで、トークンの挿入ができるので、
簡単な操作で頻繁に使用されるトークンを編集できる効
果がある。
As shown in ``2'', according to this embodiment, after specifying the token insertion position of the file being edited with the cursor, the pop-up menu is displayed on the CRT screen. You can insert tokens by simply pointing the mouse at the required token in
It has the effect of allowing you to edit frequently used tokens with simple operations.

特に挿入したいトークンが、CRT4のスクリン上に表
示された編集ファイル4aの外にある場合には、従来装
置に比べ、その効果は大きい。
Especially when the token to be inserted is outside the edited file 4a displayed on the screen of the CRT 4, the effect is greater than in the conventional device.

前記の実施例においては、ポツプアップメニューを必要
に応じてCRT4のスクリーン上に表示させるようにし
たが、本発明はこれに限定されず、該スクリーン上にウ
ィンドウを用意しておいて、常に前記頻繁に使用される
トークンを表示させるようにしておいてもよい。
In the above embodiment, the pop-up menu is displayed on the screen of the CRT 4 as necessary, but the present invention is not limited to this. Frequently used tokens may be displayed.

また、前記編集するファイルは、C言語、PL=1、F
ORTRAN等のコンピュータ言語のソースファイルで
ある場合には、前記ヒストリーテーブルと同じように、
予約語テーブルを作成する。
Moreover, the file to be edited is C language, PL=1, F
If it is a source file of a computer language such as ORTRAN, just like the history table above,
Create a reserved word table.

該予約語とは、コンパイラのために用意された意味のあ
る文字列(C言語を例にすれば、H,f’or 。
The reserved words are meaningful character strings prepared for the compiler (for example, in the C language, H, f'or, etc.).

5w1tch、 whHe等)である。ソースファイル
の編集の場合、このヒストリーメニューと予約語メニニ
ーを使用すれは、キー人力する分量はかなり少なくなる
5w1tch, whHe, etc.). When editing source files, using this history menu and reserved word menus significantly reduces the amount of key manual effort.

(発明の効果) 以上のように、本発明では、RAM中にヒストリーメニ
ューまたは/および予約語メニューを設け、これを基に
してCRTのスクリーン」二にポップアップメニローを
表示するようにしているので、簡単な操作で、頻繁に使
用するトークンをファイル内に編集することかできると
いう効果がある。
(Effects of the Invention) As described above, in the present invention, a history menu and/or a reserved word menu is provided in the RAM, and a pop-up menu row is displayed on the CRT screen based on this menu. This has the advantage that frequently used tokens can be edited in a file with simple operations.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例の機能を表すブロック図、第
2図は本発明のシステム構成を示す図、第3図はCRT
のスクリーン上に表示される表示例を示す図と、RAM
中に形成されるヒストリーメニューの概念図、第4図は
トークンの追加手順を示すフローチャー1・、第5図は
i・−クンの挿入手順を示すフローチャー1・である。 置(マウス)、20・・・制御装置、21・ トークン
追加ポインタ制御装置、22・・・トークン指示ポイン
タ制御装置、23・・表示ポインタ制御装置、24・・
ヒストリー管理テーブル、25 文書編集手段 代理人 弁理士 弔木道人 外1名 1・・・CPU、2・・・外部記憶装置、3・・・RA
M。 4・・・CRT、5・・・キーホード、6 ・補助入力
装置5 疋7J[Iホ1ツノ 刀
FIG. 1 is a block diagram showing the functions of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing the system configuration of the present invention, and FIG. 3 is a CRT
A diagram showing an example of the display displayed on the screen of
FIG. 4 is a flowchart 1 showing a procedure for adding a token, and FIG. 5 is a flowchart 1 showing a procedure for inserting an i-kun. position (mouse), 20... control device, 21. token addition pointer control device, 22... token instruction pointer control device, 23... display pointer control device, 24...
History management table, 25 Document editing means agent Patent attorney Michihito Soriki 1 other person 1...CPU, 2...External storage device, 3...RA
M. 4... CRT, 5... Keychain, 6 ・Auxiliary input device 5 疋7J [Iho1 horn sword

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)ランダムアクセスメモリ(RAM)中に保持され
たファイルをCRTのスクリーン上に映出して、該ファ
イルを編集するようにした編集装置において、入力され
たトークンを記憶するヒストリーテーブルと、該ヒスト
リーテーブル中の所定の個数のトークンを前記CRTの
スクリーン上にポップアップメニューとして表示させる
手段と、該ポップアップメニュー中の任意のトークンを
指示する手段と、該指示されたトークンを前記ファイル
の所定位置に挿入する手段とを具備したことを特徴とす
るヒストリー機能付き編集装置。
(1) An editing device that displays a file held in a random access memory (RAM) on a CRT screen and edits the file, which includes a history table that stores input tokens, and a history table that stores input tokens; means for displaying a predetermined number of tokens in a table as a pop-up menu on the screen of the CRT; means for specifying an arbitrary token in the pop-up menu; and inserting the specified token at a predetermined position in the file. An editing device with a history function, characterized in that it is equipped with means for:
JP63299599A 1988-11-29 1988-11-29 Editing device with history function Pending JPH02146672A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63299599A JPH02146672A (en) 1988-11-29 1988-11-29 Editing device with history function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63299599A JPH02146672A (en) 1988-11-29 1988-11-29 Editing device with history function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02146672A true JPH02146672A (en) 1990-06-05

Family

ID=17874722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63299599A Pending JPH02146672A (en) 1988-11-29 1988-11-29 Editing device with history function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02146672A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5157763A (en) Visually assisted method for transfer of data within an application or from a source application to a receiving application
US5982365A (en) System and methods for interactively generating and testing help systems
US5579467A (en) Method and apparatus for formatting a communication
JPS5810238A (en) Information forming device
JPS6049425A (en) Display system for sentence processor
US6069618A (en) Data processing device and method for processing data
JPH02146672A (en) Editing device with history function
JPH0628145A (en) Icon processing method
EP0312480A2 (en) Visually assisted method for transfer of data
US7613709B2 (en) System and method for editing operations of a text object model
JPS58163036A (en) Automatic numbering device
JPH0830426A (en) Data processor
JP2562497B2 (en) Annotation word processor
JPH05298377A (en) Information processor utilising input history
JPH02135515A (en) Information retrieving system
Barstow Overview of a Display-Oriented Editor for INTERLISP.
JPH01280866A (en) Japanese word processing system
JP3160926B2 (en) Document creation device
JPH02151972A (en) Document retrieving system
JPH0287269A (en) Data controller
JPH03142657A (en) Document processor
JPH03129464A (en) Guide text scrolling system
JPH07182407A (en) Input device for schedule control information
JPS62212838A (en) Source program editing system
JPS63239556A (en) User word deleting device