JPH0213792Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0213792Y2
JPH0213792Y2 JP853584U JP853584U JPH0213792Y2 JP H0213792 Y2 JPH0213792 Y2 JP H0213792Y2 JP 853584 U JP853584 U JP 853584U JP 853584 U JP853584 U JP 853584U JP H0213792 Y2 JPH0213792 Y2 JP H0213792Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flywheel
signal
circuit
gate
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP853584U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS60122048U (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP853584U priority Critical patent/JPS60122048U/en
Publication of JPS60122048U publication Critical patent/JPS60122048U/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0213792Y2 publication Critical patent/JPH0213792Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はエンジンの出力軸の出力トルク変動
を抑える可変慣性質量型フライホイール装置に関
する。
[Detailed Description of the Invention] This invention relates to a variable inertia mass type flywheel device that suppresses fluctuations in the output torque of the output shaft of an engine.

一般に、ガソリンエンジンやデイーゼルエンジ
ン等の内燃機関ではその出力となる行程は爆発行
程だけであり、排気、吸入、圧縮の各行程では逆
に出力を消費する行程になつているので、クラン
クシヤフトの回転は円滑になりにくい。そのた
め、シリンダ数を増加して各シリンダの各行程を
平均に組み合わせることが行なわれているが、こ
れだけでは充分ではないので、第1図に示すよう
にクランクシヤフト1の後端にフライホイール2
を取付けて、爆発行程の急激な回転力をこのフラ
イホイール2によつてたくわえ、そのほかの行程
でも回転を円滑にさせるようにしている。
In general, in internal combustion engines such as gasoline engines and diesel engines, the only stroke that produces output is the explosion stroke, and the exhaust, intake, and compression strokes consume power, so the rotation of the crankshaft is difficult to smooth. Therefore, attempts have been made to increase the number of cylinders and combine the strokes of each cylinder evenly, but this alone is not sufficient, so a flywheel 2 is installed at the rear end of the crankshaft 1 as shown in Figure 1.
The rapid rotational force of the explosion stroke is stored by the flywheel 2, and rotation is made smooth during the other strokes.

ところで、従来のフライホイール2は円板状の
もので、例えばフライホイール2の円周部分の肉
厚を厚くすることにより、できるだけ慣性力を大
きくし、しかも重量を軽くしたものが多く使用さ
れている。しかしながら、上記従来構成のものに
あつてはフライホイール2の重量は一定であつた
ので、フライホイール2の重量が比較的大きい場
合にはエンジンの低回転域における出力トルクの
変動を抑制し易く、安定性を向上させることがで
きる反面、エンジンの回転数の加速時にはフライ
ホイール2の回転による慣性力が抵抗として作用
するので、加速性能の向上が図りにくい問題があ
るとともに、エンジンの回転数の減速時にはエン
ジンブレーキによる制動効果が悪くなる問題もあ
つた。さらに、エンジンの高回転域ではエンジン
の振動および騒音が増大する問題もあつた。
By the way, the conventional flywheel 2 is disc-shaped, and for example, the flywheel 2 is often made thicker at the circumference to increase the inertia as much as possible and to reduce the weight. There is. However, in the conventional configuration described above, the weight of the flywheel 2 was constant, so when the weight of the flywheel 2 is relatively large, it is easy to suppress fluctuations in the output torque in the low rotation range of the engine. Although stability can be improved, when the engine speed is accelerated, the inertia force due to the rotation of the flywheel 2 acts as resistance, so there is a problem that it is difficult to improve acceleration performance and it is difficult to decelerate the engine speed. In some cases, there was also the problem that the braking effect of the engine brake deteriorated. Furthermore, there was also the problem that engine vibration and noise increased in the high engine speed range.

このため、最近では主フライホイールと副フラ
イホイールとからなる2分割方式の可変質量型の
フライホイール装置が考えられている。このフラ
イホイール装置は、エンジンの低回転域において
主フライホイールと副フライホイールとを結合し
て回転させ、また、高回転域において副フライホ
イールを主フライホイールから離間し主フライホ
イールのみ回転させるようにしたものである。こ
れにより、エンジンの低回転域においては、フラ
イホイールの慣性質量を大きくし、出力トルクの
変動を抑制して安定性を向上させている。また、
エンジン回転数の加速時や高回転域においては、
フライホイールの慣性質量を小さくし、エンジン
の加速性能およびエンジンブレーキの制動効果を
高めると共に、エンジンの振動および騒音を低減
している。
For this reason, recently, a two-part type variable mass type flywheel device consisting of a main flywheel and a sub flywheel has been considered. This flywheel device rotates the main flywheel and auxiliary flywheel together in the low rotation range of the engine, and separates the auxiliary flywheel from the main flywheel in the high engine rotation range so that only the main flywheel rotates. This is what I did. This increases the inertial mass of the flywheel in the low engine speed range, suppresses fluctuations in output torque, and improves stability. Also,
When the engine speed accelerates or in the high speed range,
The inertial mass of the flywheel is reduced, improving engine acceleration performance and engine braking effectiveness, and reducing engine vibration and noise.

しかしながら、このように単に高回転領域また
は低回転領域の何れか一方に属することによつて
主フライホイールと副フライホイールとの離間ま
たは連結操作を行なつていたのでは、例えば主フ
ライホイールと副フライホイールとの回転差が大
きい状態で連結を行なう場合には、その連結時に
伴なつて大きな衝撃が発生するようになる。この
場合、副フライホイールの切離し状態において
も、主フライホイールの回転力をある程度副フラ
イホイールに伝え、その回転差を一定に維持して
連結時における衝撃を緩和することが考えられる
が、副フライホイール切離し状態でのエンジンの
加速性能及びエンジンブレーキ性能にレスポンス
悪化等の悪影響を及ぼすことになり、好ましい対
策とはならない。
However, if the main flywheel and sub flywheel were separated or connected simply by belonging to either the high rotation region or the low rotation region, for example, the main flywheel and the sub flywheel If the connection is made with a large rotational difference with the flywheel, a large impact will occur during the connection. In this case, even when the auxiliary flywheel is disconnected, it is possible to transmit some of the rotational force of the main flywheel to the auxiliary flywheel and maintain the rotational difference constant to reduce the impact when the auxiliary flywheel is connected. This is not a desirable countermeasure because it will have an adverse effect on the acceleration performance and engine braking performance of the engine when the wheels are disconnected, such as deterioration of response.

この考案は上記のような問題点に鑑みなされた
もので、例えば主フライホイールと副フライホイ
ールとの回転差が大きい状態で連結を行うような
場合に、大きな衝撃が発生することなく、円滑に
連結させることができるようになる可変慣性質量
型フライホイール装置を提供することを目的とす
る。
This idea was created in view of the problems mentioned above. For example, when connecting the main flywheel and the sub flywheel with a large rotational difference, it is possible to smoothly connect the main flywheel and the sub flywheel without generating a large impact. It is an object of the present invention to provide a variable inertia mass type flywheel device that can be coupled.

以下図面によりこの考案の一実施例を説明す
る。
An embodiment of this invention will be described below with reference to the drawings.

第2図はこのフライホイール装置のフライホイ
ールの縦断面を示すもので、11はエンジンのク
ランクシヤフト(出力軸)である。このクランク
シヤフト11の後端部には主フライホイール12
が連結されている。この主フライホイール12は
円板状の部材でなり、その中央部が例えば複数の
ボルト等によつてアタツチメント12aを介して
上記クランクシヤフト11の後端面に取り付けら
れている。また、この主フライホイール12の外
周部には内方に向けて折曲された折曲縁部13が
形成されるもので、この折曲縁部13の外周面に
はリングギヤ14を設ける。また、この主フライ
ホイール12の内底面には板ばね(ばね部材)1
5を設ける。この板ばね15はその内周部におい
てピンボルト16aにより主フライホイール12
に取り付けられるもので、この板ばね15の外周
部内側には、ピンボルト16bによりアーマチユ
ア17を取り付ける。このアーマチユア17は例
えば電機子鉄心と電機子巻線とからなるもので、
このアーマチユア17を有する板ばね15を取る
付けた主フライホイール12の内側にはこの主フ
ライホイール12と対向して副フライホイール1
8を設ける。
FIG. 2 shows a longitudinal section of the flywheel of this flywheel device, and 11 is the crankshaft (output shaft) of the engine. At the rear end of this crankshaft 11 is a main flywheel 12.
are connected. The main flywheel 12 is a disc-shaped member, and its central portion is attached to the rear end surface of the crankshaft 11 with, for example, a plurality of bolts or the like via an attachment 12a. Further, a bent edge 13 that is bent inward is formed on the outer circumferential portion of the main flywheel 12, and a ring gear 14 is provided on the outer circumferential surface of this bent edge 13. Additionally, a leaf spring (spring member) 1 is provided on the inner bottom surface of the main flywheel 12.
5 will be provided. This leaf spring 15 is connected to the main flywheel 12 by a pin bolt 16a at its inner circumference.
An armature 17 is attached to the inner side of the outer periphery of the leaf spring 15 with a pin bolt 16b. This armature 17 consists of, for example, an armature core and an armature winding.
Inside the main flywheel 12 to which the leaf spring 15 having the armature 17 is attached, there is a sub flywheel 1 opposite to the main flywheel 12.
8 will be provided.

この副フライホイール18は略リング状の部材
でなり、この副フライホイール18の一端面側に
は、主フライホイール12の折曲縁部13の内側
に挿入される挿入部19、また、他端面側にはリ
ング状のガイド溝20がそれぞれ形成されてい
る。さらに、この副フライホイール18のガイド
溝20の内底部には、上記板ばね15に取り付け
られたアーマチユア17に対応して主フライホイ
ール12側に連通するリング状の磁路孔21a,
21bが形成されている。この副フライホイール
18をその内周面においてボールベアリング22
を介して円筒状の支持部材23の外周面に回転自
在に取り付ける。この支持部材23は、ボルト2
4によつて例えばクランクケース25等の固定部
に取り付けられるもので、この支持部材23の外
周端部には電磁石(操作部)26を設ける。
The sub-flywheel 18 is a substantially ring-shaped member, and an insertion portion 19 inserted into the inside of the bent edge 13 of the main flywheel 12 is provided on one end surface of the sub-flywheel 18, and an insertion portion 19 is provided on the other end surface of the sub-flywheel 18. A ring-shaped guide groove 20 is formed on each side. Further, at the inner bottom of the guide groove 20 of the sub flywheel 18, a ring-shaped magnetic path hole 21a, which corresponds to the armature 17 attached to the leaf spring 15 and communicates with the main flywheel 12, is provided.
21b is formed. This secondary flywheel 18 is mounted on a ball bearing 22 on its inner peripheral surface.
It is rotatably attached to the outer peripheral surface of the cylindrical support member 23 via. This support member 23 is a bolt 2
4 to a fixed part such as a crankcase 25, for example, and an electromagnet (operating part) 26 is provided at the outer peripheral end of this support member 23.

この電磁石26の先端部は上記副フライホイー
ル18のガイド溝20に挿入設定されるもので、
この電磁石26に通電された場合には、ガイド溝
20とアーマチユア17との間には磁路孔21
a,21bを介して磁路が形成されるようにな
り、アーマチユア17は板ばね15の付勢力に抗
して第2図中で左方向へ吸引されるようになつて
いる。また、この電磁石26は後述する第3図に
示すような、制御部によつてその通電状態がON
−OFF制御されるようになつている。
The tip of this electromagnet 26 is inserted into the guide groove 20 of the sub flywheel 18,
When this electromagnet 26 is energized, a magnetic path hole 21 is formed between the guide groove 20 and the armature 17.
A magnetic path is now formed through a and 21b, and the armature 17 is attracted to the left in FIG. 2 against the biasing force of the leaf spring 15. Further, this electromagnet 26 is turned ON by a control unit as shown in FIG. 3, which will be described later.
-OFF control is now available.

すなわち、電磁石26の通電状態にあつては、
アーマチユア17は板ばね15の付勢力に抗して
矢印aで示す方向に吸引されるようになり、副フ
ライホイール18の一端面に吸着する。これによ
り、副フライホイール18は板ばね15を介して
主フライホイール12に連結されるようになり、
主、副両フライホイール12,18は、クランク
シヤフト11の回転に伴ない一体的に回転するよ
うになる。この場合、クランクシヤフト11に発
生する慣性質量が大きくなり、特に、エンジンの
低回転域における出力トルクの変動は効果的に抑
制されるようになる。したがつて、走行安定性の
向上および燃費向上を図ることができる。
That is, when the electromagnet 26 is energized,
The armature 17 is attracted in the direction indicated by the arrow a against the biasing force of the leaf spring 15, and is attracted to one end surface of the sub flywheel 18. Thereby, the sub flywheel 18 comes to be connected to the main flywheel 12 via the leaf spring 15,
Both the main and sub flywheels 12, 18 rotate integrally as the crankshaft 11 rotates. In this case, the inertial mass generated in the crankshaft 11 increases, and fluctuations in output torque, especially in the low rotational speed range of the engine, are effectively suppressed. Therefore, it is possible to improve driving stability and fuel efficiency.

また、電磁石26の未通電状態にあつては、板
ばね15はその付勢力によつて主フライホイール
12側に押し付けられるようになり、アーマチユ
ア17と副フライホイール18とは離間対向状態
で保持されるようになる。これにより、副フライ
ホイール18は主フライホイール12に連結され
ない状態となり、クランクシヤフト11の回転に
伴ない主フライホイール12のみが回転するよう
になる。この場合、クランクシヤフト11に発生
する慣性質量を小さくすることができ、特に、エ
ンジンの高回転域における加速性能およびエンジ
ンブレーキの制動効果を向上できると共に、エン
ジンの振動および騒音を軽減することができる。
つまり、上記主フライホイール12側のアーマチ
ユア17と、副フライホイール18の磁路孔21
a,21bを間にして対向配置された電磁石26
とにより、主フライホイール12と副フライホイ
ール18との断接クラツチが構成されることにな
る。
In addition, when the electromagnet 26 is not energized, the leaf spring 15 is pressed against the main flywheel 12 by its biasing force, and the armature 17 and the sub flywheel 18 are held apart and facing each other. Become so. As a result, the sub flywheel 18 is not connected to the main flywheel 12, and only the main flywheel 12 rotates as the crankshaft 11 rotates. In this case, it is possible to reduce the inertial mass generated in the crankshaft 11, and in particular, it is possible to improve the acceleration performance in the high engine speed range and the braking effect of the engine brake, and to reduce engine vibration and noise. .
That is, the armature 17 on the main flywheel 12 side and the magnetic path hole 21 of the sub flywheel 18
Electromagnets 26 facing each other with a and 21b in between
As a result, a coupling/disconnecting clutch between the main flywheel 12 and the sub flywheel 18 is constructed.

尚、上記において電磁石26を使用した操作部
は、油圧回路を組み合わせた構成のものであつて
もよい。
Note that the operating section using the electromagnet 26 described above may be configured in combination with a hydraulic circuit.

次に、このようにして主および副フライホイー
ル12,18から構成されるフライホイール装置
の制御部について説明する。
Next, the control section of the flywheel device constituted of the main and sub flywheels 12 and 18 in this manner will be explained.

第3図A〜Cはそれぞれその回路構成を示すも
ので、同図Aにおいて、31はイグニツシヨンコ
イル、32はデイストリビユータに設けられたコ
ンタクトポイント、33は点火プラグである。こ
のコンタクトポイント32が開閉されることによ
り、点火プラグ33に高電圧が印加されシリンダ
に火花が飛ばされるもので、ここでは、コンタク
トポイント32の開閉に伴なう信号によりエンジ
ンの回転数を得ている。このイグニツシヨンコイ
ル31とコンタクトポイント32とによるエンジ
ン回転信号Nをエンジン回転数検出回路34に供
給する。
3A to 3C each show the circuit configuration thereof. In FIG. 3A, 31 is an ignition coil, 32 is a contact point provided in the distributor, and 33 is a spark plug. When this contact point 32 opens and closes, a high voltage is applied to the spark plug 33 and sparks are sent to the cylinder. Here, the engine rotation speed is obtained by the signal accompanying the opening and closing of the contact point 32. There is. An engine rotation signal N generated by this ignition coil 31 and contact point 32 is supplied to an engine rotation speed detection circuit 34.

このエンジン回転数検出回路34は、主に3つ
のコンパレータCMP1〜CMP3からなり、供給さ
れるエンジン回転信号Nを波形整形しエンジン回
転数に比例した電圧信号N1に変換するもので、
このエンジン回転電圧信号N1を回転数判別回路
35に供給すると共に、信号Dで示すように、後
述する回転差判別回路52の一入力端子に供給す
る。ここで、エンジン回転数は前記第2図におけ
る主フライホイール12の回転数に比例するもの
とする。このエンジン回転数判別回路35は3つ
の電圧比較部36a〜36cを備えるもので、こ
のそれぞれの比較部36a〜36cのコンパレー
タCMP4〜CMP6には、例えばエンジン回転数が
400回転に対応する基準電圧v1および1200回転に
対応する基準電圧v2、1800回転に対応する基準電
圧v3を設定する。つまり、それぞれの電圧比較部
36a〜36cのコンパレータCMP4〜CMP6は、
供給されるエンジン回転電圧信号N1がそれぞれ
の基準電圧v1〜v3まで到達した場合に“L”レベ
ル信号を出力する。この第1の比較部36aの出
力信号をインバータINV1を介して第1アンドゲ
ートAND1の一端子に、また、第2の比較部36
bの出力信号を上記第1アンドゲートAND1の他
端子に供給すると共にインバータINV2を介して
第2アンドゲートAND2の一端子に、第3の比較
部36cの出力信号を上記第2アンドゲート
AND2の他端子に供給する。すなわち、この回転
数判別回路35の第1アンドゲートAND1は、エ
ンジン回転数が400回転A以上、1200回転B未満
(400N<1200)の場合に“H”レベル信号を出
力し、また、第2アンドゲートAND2はエンジン
回転数が1200回転B以上1800回転C未満(1200
N<1800)の場合に“H”レベル信号を出力する
もので、この第1アンドゲートAND1の出力信号
を第1オアゲートOR1の一端子に供給し、また、
第2アンドゲートAND2の出力信号を第3アンド
ゲートAND3の一端子に供給する。
This engine rotation speed detection circuit 34 mainly consists of three comparators CMP 1 to CMP 3 , and it shapes the waveform of the supplied engine rotation signal N and converts it into a voltage signal N 1 proportional to the engine rotation speed.
This engine rotational voltage signal N1 is supplied to the rotational speed discrimination circuit 35 and, as indicated by a signal D, to one input terminal of a rotational difference discrimination circuit 52, which will be described later. Here, it is assumed that the engine rotation speed is proportional to the rotation speed of the main flywheel 12 in FIG. 2. The engine speed determination circuit 35 includes three voltage comparison sections 36a to 36c, and the comparators CMP 4 to CMP 6 of the respective comparison sections 36a to 36c have information indicating, for example, the engine speed.
A reference voltage v 1 corresponding to 400 rotations, a reference voltage v 2 corresponding to 1200 rotations, and a reference voltage v 3 corresponding to 1800 rotations are set. In other words, the comparators CMP 4 to CMP 6 of the respective voltage comparison units 36a to 36c are as follows:
When the supplied engine rotational voltage signal N1 reaches each of the reference voltages v1 to v3 , an "L" level signal is output. The output signal of the first comparator 36a is passed through the inverter INV 1 to one terminal of the first AND gate AND1 , and the second comparator 36
The output signal of the third comparator 36c is supplied to the other terminal of the first AND gate AND 1 , and the output signal of the third comparator 36c is supplied to one terminal of the second AND gate AND 2 via the inverter INV 2. Gate
Supplied to other terminal of AND 2 . That is, the first AND gate AND 1 of this rotation speed discrimination circuit 35 outputs an "H" level signal when the engine rotation speed is 400 rotations A or more and less than 1200 rotations B (400N<1200). 2 AND gate AND 2 means that the engine speed is 1200 rpm or more but less than 1800 rpm C (1200 rpm
It outputs an "H" level signal when N<1800), and the output signal of the first AND gate AND1 is supplied to one terminal of the first OR gate OR1 , and
The output signal of the second AND gate AND2 is supplied to one terminal of the third AND gate AND3 .

次に、37はブースト圧検出回路であり、この
回路37のコンパレータCMP7には、エンジンの
給気圧力を検知するブースト圧センサからのブー
スト圧信号Pを供給する。このブースト圧検出回
路37は、ブースト圧センサから供給されるブー
スト圧信号Pを、その信号レベルに比例した電圧
信号PVに変換するもので、このブースト圧電圧
信号PVをブースト圧判定回路38に供給する。
このブースト圧判定回路38は、2つのコンパレ
ータCMP8,CMP9からなる電圧比較回路で構成
されるもので、このそれぞれのコンパレータ
CMP8,CMP9には、ブースト圧(吸気圧力)−
200mmHg(D)に対応する基準電圧v4およびブースト
圧−500mmHg(E)に対応する基準電圧v5を設定す
る。つまり、このブースト圧判定回路38の一方
のコンパレータCMP8は、ブースト圧が−200mm
Hg(D)以上(P−200)の場合に“H”レベル信
号を出力し、また、他方のコンパレータCMP9
は、ブースト圧が−500mmHg(E)以下(P−500)
の場合にインバータINV3を介して“H”レベル
信号を出力するもので、この一方のコンパレータ
CMP8およびインバータINV3の出力信号を、そ
れぞれ第2オアゲートOR2を介して上記第3アン
ドゲートAND3の他端子に供給する。つまり、ブ
ースト圧判定回路38は、ブースト圧が−200mm
Hg以上または−500mmHg以下となつた場合に
“H”レベル信号を出力するものである。
Next, 37 is a boost pressure detection circuit, and a comparator CMP 7 of this circuit 37 is supplied with a boost pressure signal P from a boost pressure sensor that detects the intake air pressure of the engine. This boost pressure detection circuit 37 converts the boost pressure signal P supplied from the boost pressure sensor into a voltage signal P V proportional to the signal level, and converts this boost pressure voltage signal P V into the boost pressure determination circuit 38 supply to.
This boost pressure determination circuit 38 is composed of a voltage comparison circuit consisting of two comparators CMP 8 and CMP 9 .
For CMP 8 and CMP 9 , boost pressure (intake pressure) -
Set a reference voltage v4 corresponding to 200 mmHg (D) and a reference voltage v5 corresponding to boost pressure -500 mmHg (E). In other words, one comparator CMP 8 of this boost pressure determination circuit 38 indicates that the boost pressure is -200mm.
When the temperature is Hg(D) or higher (P-200), an “H” level signal is output, and the other comparator CMP 9
The boost pressure is -500mmHg(E) or less (P-500)
This outputs an “H” level signal via inverter INV 3 when
The output signals of CMP 8 and inverter INV 3 are respectively supplied to the other terminals of the third AND gate AND 3 via the second OR gate OR 2 . In other words, the boost pressure determination circuit 38 determines that the boost pressure is -200mm.
It outputs an "H" level signal when it becomes Hg or more or -500mmHg or less.

ここで、第3アンドゲートAND3は、まず、エ
ンジン回転数が1200回転以上1800回転未満(1200
N<1800)であり、且つまた、ブースト圧が−
200mmHg以上(P−200)または−500mmHg以
下(P−500)である場合にのみ“H”レベル
信号を出力するもので、この第3アンドゲート
AND3の出力信号を上記第1オアゲートOR1の他
端子に供給する。すなわち、この第1オアゲート
OR1は、エンジン回転数が400回転以上1200回転
未満の場合には無条件で“H”レベル信号を出力
し、また、エンジン回転数が1200回転以上1800回
転未満の場合には、ブースト圧が−200mmHg以上
または−500mmHg以下の場合にのみ“H”レベル
信号を出力するものである。
Here, the third AND gate AND 3 first operates when the engine speed is 1200 rpm or more and less than 1800 rpm (1200 rpm or more and less than 1800 rpm).
N<1800), and the boost pressure is -
The third AND gate
The output signal of AND3 is supplied to the other terminal of the first OR gate OR1 . In other words, this first or gate
OR 1 outputs an "H" level signal unconditionally when the engine speed is 400 rpm or more and less than 1200 rpm, and boost pressure is output when the engine speed is 1200 rpm or more and less than 1800 rpm. It outputs an "H" level signal only when it is -200mmHg or more or -500mmHg or less.

また、39はアイドリング検出回路であり、こ
の回路39には、エンジンのアイドリング時もし
くはエンジンブレーキ作動中等のスロツトルの全
閉時にオン動作するアイドルスイツチ40のアイ
ドル信号を供給する。このアイドリング検出回路
39は、2つの出力端子aおよびbを備え、アイ
ドルスイツチ40のオン動作に対応して一方の出
力端子aからインバータINV4を介して“H”レ
ベル信号を出力し、また、アイドルスイツチ40
のオフ動作に対応して他方の出力端子bから
“H”レベル信号を出力する。この一方の出力端
子aからのアイドルスイツチオン信号を、結合状
態選択回路41の第4アンドゲートAND4の他端
子に、また、他方の出力端子bからのアイドルス
イツチオフ信号を、第5アンドゲートAND5の他
端子に供給する。この第4および第5アンドゲー
トAND4,AND5それぞれの一端子には、上記第
1オアゲートOR1からの出力信号Aをフライホイ
ールオン信号(FW=ON)として供給する。
Further, 39 is an idling detection circuit, and this circuit 39 is supplied with an idling signal from an idling switch 40 which is turned on when the engine is idling or when the throttle is fully closed during engine braking or the like. This idling detection circuit 39 has two output terminals a and b, and outputs an "H" level signal from one output terminal a via an inverter INV 4 in response to the ON operation of the idle switch 40. idle switch 40
In response to the off-operation, an "H" level signal is output from the other output terminal b. The idle switch on signal from one output terminal a is sent to the other terminal of the fourth AND gate AND4 of the coupling state selection circuit 41, and the idle switch off signal from the other output terminal b is sent to the fifth AND gate. Supplied to other terminal of AND 5 . The output signal A from the first OR gate OR 1 is supplied to one terminal of each of the fourth and fifth AND gates AND 4 and AND 5 as a flywheel-on signal (FW=ON).

この結合状態選択回路41の第4アンドゲート
AND4は上記第1オアゲートOR1が“H”レベル
信号(フライホイールオン信号)を出力し、且つ
また、アイドルスイツチ40のオン動作に対応し
てアイドリング検出回路39の一方の出力端子a
が“H”レベル信号(アイドルスイツチオン信
号)を出力した場合にのみ“H”レベル信号(ア
イドル結合信号)を出力する。また、第5アンド
ゲートAND5は、第1オアゲートOR1が“H”レ
ベル信号(フライホイールオン信号)を出力し、
且つまた、アイドリング検出回路39の他方の出
力端子bが“H”レベル信号(アイドルスイツチ
オフ信号)を出力した場合にのみ“H”レベル信
号(ノーマル結合信号)を出力する。この第4ア
ンドゲートAND4の出力信号を結合信号保持回路
42の一方のフリツプフロツプFF1のD端子に供
給し、また、第5アンドゲートAND5の出力信号
を他方のフリツプフロツプFF2のD端子に供給す
る。このそれぞれのフリツプフロツプFF1,FF2
のT端子には、クラツチ操作検出回路43からの
出力信号を供給する。
The fourth AND gate of this connection state selection circuit 41
AND 4 indicates that the first OR gate OR 1 outputs an "H" level signal (flywheel ON signal), and also outputs one output terminal a of the idling detection circuit 39 in response to the ON operation of the idle switch 40.
It outputs an "H" level signal (idle combination signal) only when it outputs an "H" level signal (idle switch-on signal). Further, in the fifth AND gate AND5 , the first OR gate OR1 outputs an "H" level signal (flywheel on signal),
Moreover, an "H" level signal (normal combination signal) is output only when the other output terminal b of the idling detection circuit 39 outputs an "H" level signal (idle switch off signal). The output signal of the fourth AND gate AND 4 is supplied to the D terminal of one flip-flop FF 1 of the combined signal holding circuit 42, and the output signal of the fifth AND gate AND 5 is supplied to the D terminal of the other flip-flop FF 2 . supply These respective flip-flops FF 1 , FF 2
An output signal from a clutch operation detection circuit 43 is supplied to the T terminal of the clutch operation detection circuit 43.

このクラツチ操作検出回路43は、運転者によ
りクラツチペダルが踏まれ、クラツチスイツチ4
4がオン動作した際に、インバータINV5を介し
て“H”レベル信号を出力する。すなわち、結合
信号保持回路42のそれぞれのフリツプフロツプ
FF1,FF2は、クラツチ操作検出回路43からそ
れぞれのT端子に“H”レベル信号が供給された
時のみ、つまり、クラツチスイツチ44がオン動
作した時のみD端子に供給される第4および第5
アンドゲートAND4,AND5からの出力信号をそ
れぞれのQ端子にラツチする。この結合信号保持
回路42の一方のフリツプフロツプFF1のQ出力
を第6アンドゲートAND6の一端子に、また、他
方のフリツプフロツプFF2のQ出力を3入力第3
オアゲートOR3のa端子に供給する。
This clutch operation detection circuit 43 detects when the clutch pedal is depressed by the driver and the clutch switch 4 is activated.
When INV 4 is turned on, it outputs an "H" level signal via inverter INV 5 . That is, each flip-flop of the combined signal holding circuit 42
FF 1 and FF 2 are the fourth and fourth signals that are supplied to the D terminal only when the "H" level signal is supplied from the clutch operation detection circuit 43 to the respective T terminals, that is, only when the clutch switch 44 is turned on. Fifth
The output signals from AND gates AND 4 and AND 5 are latched to their respective Q terminals. The Q output of one flip-flop FF 1 of this combined signal holding circuit 42 is connected to one terminal of the sixth AND gate AND 6 , and the Q output of the other flip-flop FF 2 is connected to the third input terminal of the sixth AND gate AND 6.
Supplied to the a terminal of OR gate OR3 .

また、45は後退検出回路であり、自動車の後
退時においてバツクランプ46が点灯したことを
検出し“H”レベル信号を出力するもので、この
後退検出回路45からの出力信号を上記第3オア
ゲートOR3のC端子に供給すると共に、インバー
タINV6を介して上記第6アンドゲートAND6
他端子に供給する。
Further, reference numeral 45 denotes a backward detection circuit, which detects that the back lamp 46 is lit when the automobile is backward and outputs an "H" level signal.The output signal from this backward detection circuit 45 is ORed by the third OR gate. It is supplied to the C terminal of No. 3 and also to the other terminal of the sixth AND gate AND 6 via the inverter INV 6 .

次に、第3図Bにおける47は水温判別回路で
あり、この回路47には、例えばエンジンブロツ
ク内部の冷却水温度を検出する水温センサ48か
らのセンサ出力を供給する。この水温判別回路4
7は、エンジン冷却水の温度が低く水温センサ4
8のセンサ抵抗35の抵抗値が低い場合(W,T,
COOL)にコンパレータCMP10出力を“H”レベ
ルにし、インバータINV7を介して“L”レベル
信号を出力するもので、この水温判別回路47か
らの出力信号をナンドゲートNANDの一端子に
供給する。同第3図Bにおける49は停止判定回
路であり、この回路49には車速センサ50から
のセンサ信号を供給する。この停止判定回路49
は、3のコンパレータCMP11〜CMP13からなる
電圧比較回路で構成されるもので、自動車が走行
状態にあるか停止状態にあるかをコンパレータ
CMP13により判別し、停止状態にある場合には
“L”レベル信号を出力する。この停止判別回路
49からの出力信号を上記ナンドゲートNAND
の他端子に供給する。
Next, 47 in FIG. 3B is a water temperature determination circuit, and this circuit 47 is supplied with a sensor output from, for example, a water temperature sensor 48 that detects the temperature of the cooling water inside the engine block. This water temperature discrimination circuit 4
7 is the water temperature sensor 4 whose engine coolant temperature is low.
When the resistance value of sensor resistor 35 of 8 is low (W, T,
COOL), the output of the comparator CMP 10 is set to "H" level, and a "L" level signal is outputted via the inverter INV 7. The output signal from this water temperature discrimination circuit 47 is supplied to one terminal of the NAND gate NAND. Reference numeral 49 in FIG. 3B is a stop determination circuit, and a sensor signal from a vehicle speed sensor 50 is supplied to this circuit 49. This stop judgment circuit 49
The circuit consists of a voltage comparison circuit consisting of three comparators CMP 11 to CMP 13 .
It is determined by CMP 13 , and if it is in a stopped state, it outputs an "L" level signal. The output signal from this stop determination circuit 49 is connected to the NAND gate NAND
Supplied to other terminals.

すなわち、このナンドゲートNANDは、水温
判別回路47および停止判定回路49からの出力
信号がそれぞれ何れも“L”レベル信号である場
合、つまり、エンジン冷態時における冷却水の低
温時、且つ自動車の停止状態において“H”レベ
ル信号を出力するもので、このナンドゲート
NANDからの出力信号Gを上記第3図Aにおけ
る第3オアゲートOR3のb端子に供給する。
That is, this NAND gate NAND operates when the output signals from the water temperature discrimination circuit 47 and the stop judgment circuit 49 are both "L" level signals, that is, when the engine is cold, the cooling water is low, and the vehicle is stopped. This NAND gate outputs an “H” level signal in the
The output signal G from the NAND is supplied to the b terminal of the third OR gate OR3 in FIG. 3A.

そして、51は前述した副フライホイール18
の回転数検出回路であり、この回路51には副フ
ライホイール18の回転数に比例した回転パルス
信号SNを供給する。この副フライホイール回転
数検出回路51は、上述したエンジン回転数検出
回路34と略同様にして3つのコンパレータ
CMP14〜CMP16からなり、供給される回転パル
ス信号SNを波形整形し副フライホイール18の
回転数に比例した電圧信号N2に変換するもので、
この副フライホイール回転電圧信号N2を回転差
判別回路52の他入力端子に供給する。
51 is the sub-flywheel 18 mentioned above.
A rotational speed detection circuit 51 is supplied with a rotational pulse signal SN proportional to the rotational speed of the sub flywheel 18. This sub-flywheel rotational speed detection circuit 51 includes three comparators in substantially the same manner as the engine rotational speed detection circuit 34 described above.
Consisting of CMP 14 to CMP 16 , it shapes the waveform of the supplied rotation pulse signal SN and converts it into a voltage signal N 2 proportional to the rotation speed of the sub flywheel 18.
This sub-flywheel rotational voltage signal N 2 is supplied to the other input terminals of the rotational difference determination circuit 52 .

この回転差判別回路52は、4つのコンパレー
タCMP17〜CMP20からなる2段の電圧比較部と
出力段に介在される第4オアゲートOR4とにより
構成されるもので、1段目のコンパレータ
CMP17,CMP18はそれぞれ供給されるエンジン
回転電圧信号N1と副フライホイール18の回転
電圧信号N2とにより、主フライホイール12と
副フライホイール18との回転差に対応する電圧
信号(N1−N2),(N2−N1)を出力する。そし
て、2段目のコンパレータCMP19,CMP20は、
それぞれ供給される上記回転差電圧信号(N1
N2),(N2−N1)が、予め設定された一定の回転
差500回転に対応する基準電圧値vよりも低い場
合に“H”レベル信号を出力するもので、このそ
れぞれのコンパレータCMP19,CPM20からの出
力信号を第4オアゲートOR4を介して出力する。
つまり、この回転差判別回路52は、主フライホ
イール12と副フライホイール18との回転差が
500回転以内の場合 (|N1−N2|500)にのみ“H”レベル信
号を出力する。
The rotation difference discrimination circuit 52 is composed of a two-stage voltage comparison section consisting of four comparators CMP 17 to CMP 20 and a fourth OR gate OR 4 interposed in the output stage.
CMP 17 and CMP 18 generate a voltage signal ( N 1 −N 2 ) and (N 2 −N 1 ). And the second stage comparators CMP 19 and CMP 20 are
The rotational difference voltage signal (N 1
N 2 ), (N 2 - N 1 ) are lower than a reference voltage value v corresponding to a preset constant rotation difference of 500 revolutions, an "H" level signal is output, and each comparator The output signals from CMP 19 and CPM 20 are outputted via the fourth OR gate OR4 .
In other words, the rotation difference determination circuit 52 detects the rotation difference between the main flywheel 12 and the sub flywheel 18.
Outputs an "H" level signal only when the rotation is within 500 revolutions (|N 1 - N 2 | 500).

ここで、上記第6アンドゲートAND6からの出
力信号B(IDLE“ON”)を第3図Cにおける第7
アンドゲートAND7の一端子に供給すると共に第
5オアゲートOR5に供給する。また、上記第3オ
アゲートOR3からの出力信号C(NORMAL
“ON”)を第3図Cにおける第8アンドゲート
AND8の一端子に供給すると共に第5オアゲート
OR5に供給する。
Here, the output signal B (IDLE "ON") from the sixth AND gate AND6 is applied to the seventh AND gate in FIG. 3C.
It is supplied to one terminal of the AND gate AND7 and also to the fifth OR gate OR5 . In addition, the output signal C ( NORMAL
“ON”) in the 8th AND gate in Figure 3C
Supply to one terminal of AND8 and the 5th OR gate
Supply OR 5 .

この第5オアゲートOR5は上記第6アンドゲー
トAND6もしくは第3オアゲートOR3の“H”レ
ベル信号の出力時に伴なつて“H”レベル信号を
出力するもので、この第5オアゲートOR5の出力
信号を回転差データ保持回路53の第9アンドゲ
ートAND9および第10アンドゲートAND10それ
ぞれの一端子に供給すると共に、第3フリツプフ
ロツプFF3のT端子に供給する。この第3フリツ
プフロツプFF3のD端子には上記第3図Aにおけ
る回転差判別回路52からの出力信号E(|N1
N2|500)を供給し、その出力信号Qおよび
をそれぞれ上記第9アンドゲートAND9および第
10アンドゲートAND10の他端子に供給する。こ
の回転差データ保持回路53は上記第5オアゲー
トOR5が“H”レベル信号を出力した際に、例え
ば上記第3図Aにおける回転差判別回路52の出
力信号Eが“H”レベル信号の場合に第9アンド
ゲートAND9から“H”レベル信号を出力し、ま
た、“L”レベル信号の場合に第10アンドゲート
AND10から“H”レベル信号を出力する。つま
り、この回転差データ保持回路53は上記第6ア
ンドゲートAND6もしくは第3オアゲートOR3
それぞれ“H”レベルのIDLE“ON”信号もしく
はNORMAL“ON”信号を出力した際に、主フ
ライホイール12と副フライホイール18との回
転差が500回転以下(|N1−N2|500)であれ
ば第9アンドゲートAND9から“H”レベル信号
を出力し、また、回転差が500回転を越えていれ
ば (|N1−N2|>500)第10アンドゲート
AND10から“H”レベル信号を出力するもので
ある。この回転差データ保持回路53の第9アン
ドゲートAND9の出力信号を第1の結合信号発生
回路54の第4フリツプフロツプFF4の+Tr端子
に供給し、また、第10アンドゲートAND10の出
力信号を第2の結合信号発生回路55の第5フリ
ツプフロツプFF5の+Tr端子に供給する。
This fifth OR gate OR 5 outputs an "H" level signal when the sixth AND gate AND 6 or the third OR gate OR 3 outputs an "H" level signal. The output signal is supplied to one terminal of each of the ninth AND gate AND 9 and the tenth AND gate AND 10 of the rotation difference data holding circuit 53, and also to the T terminal of the third flip-flop FF3 . The output signal E (|N 1
N 2 | 500) and its output signals Q and are input to the ninth AND gate
10 AND gate AND 10 is supplied to other terminals. This rotation difference data holding circuit 53 is used when the fifth OR gate OR 5 outputs an "H" level signal, for example, when the output signal E of the rotation difference discrimination circuit 52 in FIG. 3A is an "H" level signal. The 9th AND gate AND 9 outputs an “H” level signal, and the 10th AND gate outputs an “L” level signal when
An “H” level signal is output from AND10 . In other words, this rotation difference data holding circuit 53 outputs the main flywheel when the sixth AND gate AND 6 or the third OR gate OR 3 outputs the IDLE "ON" signal or NORMAL "ON" signal of "H" level, respectively. If the rotation difference between the flywheel 12 and the sub flywheel 18 is 500 rotations or less (|N 1 - N 2 | 500), an "H" level signal is output from the ninth AND gate AND 9 , and the rotation difference is 500 rotations. If it exceeds (|N 1 − N 2 |>500), the 10th AND gate
An "H" level signal is output from AND10 . The output signal of the ninth AND gate AND 9 of the rotation difference data holding circuit 53 is supplied to the +Tr terminal of the fourth flip-flop FF 4 of the first combined signal generation circuit 54, and the output signal of the tenth AND gate AND 10 is supplied to the +Tr terminal of the fourth flip-flop FF 4 of the first combined signal generation circuit 54. is supplied to the +Tr terminal of the fifth flip-flop FF 5 of the second combined signal generating circuit 55.

この第1および第2の結合信号発生回路54,
55は、それぞれ前記第2図における主フライホ
イール12と副フライホイール18との回転差|
N1−N2|に応じて第4図AおよびBで示すよう
なフライホイール結合信号を発生するもので、こ
の場合、結合信号が発生してから消滅するまでの
時間Tを第4および第5のフリツプフロツプ
FF4,FF5それぞれのコンデンサC16およびC17
時定数により決定し、また、発生した結合信号が
最大結合電圧(+12V)に到達するまでの時間
T1をそれぞれのコンデンサC18およびC19の時定
数により決定する。ここで、第1の結合信号発生
回路54のコンデンサC18よりも第2の結合信号
発生回路55のコンデンサC19の時定数を大きく
し、結合信号の立ち上がり時間を長くする。すな
わち、例えば主フライホイール12と副フライホ
イール18との回転差が500回転以内(|N1
N2|500)であり、上記第7アンドゲート
AND7または第8アンドゲートAND8の何れか一
方の一端子に“H”レベルの結合信号が供給され
た場合には、第1の結合信号発生回路54の第4
フリツプフロツプFF4の+Tr端子に“H”レベル
信号が供給される。これにより、第4フリツプフ
ロツプFF4のQおよび端子は、それぞれコンデ
ンサC16で決定される一定時間Tだけ“H”レベ
ルおよび“L”レベル信号を出力するもので、Q
端子からの“H”レベル信号は第6オアゲート
OR6およびインバータINV10を介して“L”レベ
ル信号となり上記第7および第8アンドゲート
AND78それぞれの他端子に供給される。また、
Q端子が“L”レベルとなることにより、トラン
ジスタQ2は抵抗R77,R81を介してオン状態とな
り、コンデンサC18は立ち上がり時間T1に対応し
て比較的早く充電される。ここで、コンパレータ
CMP21はダイオードD7を介して上記第4図Aで
示したフライホイール結合信号を発生しコンパレ
ータ回路56のマイナス(−)端子に供給する。
このコンパレータ回路56のプラス(+)端子に
は三角波発生回路57を接続し、第5図に示すよ
うな三角波信号を常時供給する。
The first and second combined signal generation circuits 54,
55 is the rotation difference between the main flywheel 12 and the sub flywheel 18 in FIG. 2, respectively.
A flywheel coupling signal as shown in FIG. 4A and B is generated according to N 1 −N 2 5 flip flops
Determined by the time constants of capacitors C 16 and C 17 of FF 4 and FF 5 , and the time it takes for the generated combined signal to reach the maximum combined voltage (+12V).
Determine T 1 by the time constant of each capacitor C 18 and C 19 . Here, the time constant of the capacitor C 19 of the second combined signal generation circuit 55 is made larger than that of the capacitor C 18 of the first combined signal generation circuit 54, thereby lengthening the rise time of the combined signal. That is, for example, if the rotation difference between the main flywheel 12 and the sub flywheel 18 is within 500 rotations (|N 1
N 2 | 500), and the seventh AND gate above
When an “H” level combined signal is supplied to one terminal of either AND 7 or the eighth AND gate AND 8 , the fourth AND gate of the first combined signal generation circuit 54
An "H" level signal is supplied to the +Tr terminal of flip-flop FF4 . As a result, the Q and terminals of the fourth flip-flop FF4 output "H" level and "L" level signals for a certain period T determined by the capacitor C16 , respectively.
“H” level signal from the terminal is the 6th OR gate
It becomes an "L" level signal through OR 6 and inverter INV 10 , and the above seventh and eighth AND gates
Supplied to the other terminals of AND 7 and 8 . Also,
When the Q terminal becomes "L" level, the transistor Q 2 is turned on via the resistors R 77 and R 81 , and the capacitor C 18 is charged relatively quickly in accordance with the rise time T 1 . Here, the comparator
CMP 21 generates the flywheel coupling signal shown in FIG. 4A through diode D 7 and supplies it to the negative (-) terminal of comparator circuit 56.
A triangular wave generating circuit 57 is connected to the plus (+) terminal of this comparator circuit 56, and a triangular wave signal as shown in FIG. 5 is constantly supplied.

次に、上記第7および第8アンドゲート
AND7,AND8の出力信号をそれぞれ遅延回路5
8aおよび58bに供給する。この遅延回路58
a,58bはそれぞれ第7および第8アンドゲー
トAND7,AND8からの出力信号を、コンデンサ
C21およびC22による充放電時間に対応して遅延し
て伝達するもので、この遅延回路58a,58b
の出力信号を、それぞれ結合信号レベル設定回路
59のコンパレータCMP26およびCMP27のプラ
ス(+)端子に供給する。この結合信号レベル設
定回路59は、例えば一方のコンパレータ
CMP26がオンした場合と他方のコンパレータ
CMP27がオンした場合とで、上記コンパレータ
回路56のマイナス(−)端子に対する供給電圧
レベルを異ならせるもので、ここで、例えば一方
のコンパレータCMP26がオンした場合には、3
つの抵抗R94,R95,R96により分圧した電圧(例
えば3V)を供給し、また、他方のコンパレータ
CMP27がオンした場合には、2つの抵抗R95
R96により分圧した電圧(例えば6V)を供給す
る。
Next, the seventh and eighth AND gates
The output signals of AND 7 and AND 8 are respectively sent to delay circuit 5.
8a and 58b. This delay circuit 58
a and 58b respectively connect the output signals from the seventh and eighth AND gates AND 7 and AND 8 to the capacitors.
The delay circuits 58a and 58b transmit data with a delay corresponding to the charging and discharging time of C21 and C22 .
are supplied to the positive (+) terminals of comparators CMP 26 and CMP 27 of the combined signal level setting circuit 59, respectively. For example, this combined signal level setting circuit 59 is connected to one of the comparators.
When CMP 26 is turned on and the other comparator
The supply voltage level to the minus (-) terminal of the comparator circuit 56 is made different depending on when CMP 27 is turned on.Here, for example, when one comparator CMP 26 is turned on, 3
A voltage divided by two resistors R 94 , R 95 , and R 96 is supplied (for example, 3 V), and the other comparator
When CMP 27 is turned on, the two resistors R 95 ,
Supply a voltage divided by R96 (for example 6V).

つまり、コンパレータ回路56のマイナス
(−)端子には、前記第4図で示すように、結合
信号発生回路54,55による時間T経過の後、
破線aで示すように、上記結合信号レベル設定回
路59により分圧設定した低電圧V4が供給され
るようになる。すなち、このコンパレータ回路5
6は、第6図に示すように、上記結合信号発生回
路54,55および結合信号レベル設定回路59
により供給される結合信号の電圧レベルが、三角
波発生回路57より供給される三角波信号の電圧
レベルより高い場合に“L”レベル信号を出力す
るもので、このコンパレータ回路56の出力信号
をドライブ回路60に供給する。
That is, as shown in FIG. 4, the negative (-) terminal of the comparator circuit 56 is connected to the
As shown by the broken line a, the low voltage V 4 divided by the combined signal level setting circuit 59 is supplied. In other words, this comparator circuit 5
6, as shown in FIG. 6, the combined signal generation circuits 54, 55 and the combined signal level setting circuit 59.
When the voltage level of the combined signal supplied by the comparator circuit 56 is higher than the voltage level of the triangular wave signal supplied by the triangular wave generating circuit 57, an "L" level signal is output. supply to.

このドライブ回路60は主に3つのトランジス
タQ6〜Q8からなり、前記第2図における電磁石
26を通電させ駆動するもので、つまり、上記コ
ンパレータ回路56から“L”レベル信号が供給
されると、トランジスタQ6およびQ7がオフ状態
になると同時にトランジスタQ8がオン状態にな
り、電磁石26にはこのトランジスタQ8を介し
て駆動電圧を印加する。
This drive circuit 60 mainly consists of three transistors Q 6 to Q 8 and is used to energize and drive the electromagnet 26 shown in FIG. , transistor Q 8 is turned on at the same time as transistors Q 6 and Q 7 are turned off, and a driving voltage is applied to the electromagnet 26 via this transistor Q 8 .

すなわち、このように構成される制御部を備え
たフライホイール装置のおいて、例えば自動車が
エンジン始動直後の停止状態にある場合には、第
3図Bにおける水温判別回路47はエンジン冷却
水の温度が低いことを判別し、“L”レベル信号
を出力する。これと共に、停止判定回路49は自
動車が停止状態にあることを判定し、“L”レベ
ル信号を出力する。これにより、ナンドゲート
NANDは“H”レベル信号を出力し、第3図A
における第3オアゲートOR3を介して同図Cにお
ける第8アンドゲートAND8および第5オアゲー
トOR5には“H”レベルのノーマル結合信号
(NORMAL ON)が供給されるようになる。
That is, in a flywheel device equipped with a control section configured as described above, for example, when the automobile is in a stopped state immediately after starting the engine, the water temperature determination circuit 47 in FIG. 3B determines the temperature of the engine cooling water. is determined to be low, and outputs an "L" level signal. At the same time, the stop determination circuit 49 determines that the automobile is in a stopped state and outputs an "L" level signal. This allows Nand Gate
NAND outputs a “H” level signal, and
An "H" level normal combination signal (NORMAL ON) is supplied to the eighth AND gate AND 8 and the fifth OR gate OR 5 in C of the same figure through the third OR gate OR 3 in FIG.

次に、例えば自動車が後退状態にある場合に
は、第3図Aにおける後退検出回路45はバツク
ランプ46が点灯したことにより自動車の後退時
を検出し、“H”レベル信号を出力する。これに
より、第3オアゲートOR3を介して同図Cにおけ
る第8アンドゲートAND8および第5オアゲート
OR5には“H”レベルのノーマル結合信号
(NORMAL ON)が供給されるようになる。
Next, for example, when the automobile is in a backward state, the backward detection circuit 45 in FIG. 3A detects when the backward lamp 46 is turned on, and outputs an "H" level signal. As a result, the eighth AND gate AND8 and the fifth OR gate in C in the same figure are connected via the third OR gate OR3.
OR 5 is supplied with an "H" level normal combination signal (NORMAL ON).

また、第7図に各吸気圧力値におけるエンジン
回転数r・p・mに対する軸出力PSで示すよう
に自動車のエンジン回転数が400回転A以上1200
回転B未満に属する場合またはエンジン回転数が
1200回転B以上1800回転C未満で且つエンジンの
吸気圧力値が−200mmHg(D)以上または−500mmHg
(E)以下に属する場合には、第3図Aにおけるエン
ジン回転数判別回路35およびブースト圧判定回
路38は、上記それぞれの回転範囲および吸気圧
力値を判別判定し、第1オアゲートOR1を介して
“H”レベルのフライホイールオン信号(FW=
ON)を結合状態選択回路41に供給する。
In addition, as shown in Fig. 7 by the shaft output PS against the engine speed r, p, and m at each intake pressure value, the engine speed of the automobile is 400 rpm or more and 1200 rpm.
If the engine speed is less than B or the engine speed is
1200 rpm or more and less than 1800 rpm C and the engine intake pressure value is -200mmHg (D) or more or -500mmHg
(E) If the engine speed determination circuit 35 and boost pressure determination circuit 38 in FIG. flywheel on signal (FW=
ON) is supplied to the connection state selection circuit 41.

ここで、結合状態選択回路41は、アイドリン
グ検出回路39がエンジンのアイドリング状態ま
たはスロツトルの全閉時を検出したか否かによつ
てそれぞれ“H”レベルのアイドル結合信号
(ID)またはノーマル結合信号(NO)を出力し
結合信号保持回路42に供給する。
Here, the coupling state selection circuit 41 selects an idle coupling signal (ID) or a normal coupling signal of "H" level depending on whether the idling detection circuit 39 detects an idling state of the engine or a fully closed throttle state. (NO) and supplies it to the combined signal holding circuit 42.

これにより、結合信号保持回路42は、クラツ
チ操作検出回路43により運転者がクラツチペダ
ルを踏んだことを検出した際に、上記アイドル結
合信号(ID)またはノーマル結合信号(NO)を
保持する。ここで、結合信号保持回路42がアイ
ドル結合信号(ID)を保持した場合には、第6
アンドゲートAND6を介して第3図Cにおける第
7アンドゲートAND7および第5オアゲートOR5
には“H”レベルのアイドル結合信号(IDLE
ON)が供給され、また、上記結合信号保持回路
42がノーマル結合信号(NO)を保持した場合
には、第3オアゲートOR3を介して第8アンドゲ
ートAND8および第5オアゲートOR5に“H”レ
ベルのノーマル結合信号(NORMAL ON)が
供給されるようになる。
Thereby, the coupling signal holding circuit 42 holds the idle coupling signal (ID) or the normal coupling signal (NO) when the clutch operation detection circuit 43 detects that the driver has stepped on the clutch pedal. Here, if the combined signal holding circuit 42 holds the idle combined signal (ID), the sixth
7th AND gate AND 7 and 5th OR gate OR 5 in FIG. 3C via AND gate AND 6
is an “H” level idle combination signal (IDLE).
ON) is supplied and the combined signal holding circuit 42 holds the normal combined signal (NO), the eighth AND gate AND 8 and the fifth OR gate OR 5 are supplied with " A normal combination signal (NORMAL ON) of "H" level is now supplied.

すなわち、上記のように自動車の各状態に応じ
て第3図CにおけるB端子またはC端子に対し
て、アイドル結合信号(IDLE ON)またはノー
マル結合信号(NORMAL ON)が供給される
と、回転差データ保持回路53は例えば第3図A
における回転差判別回路52により、主フライホ
イール12と副フライホイール18との回転差が
一定値(例えば500回転)以内であることを判別
した場合、第1の結合信号発生回路54に対して
“H”レベル信号を供給する。これにより、第1
の結合信号発生回路54は、上記第7および第8
アンドゲートAND7,AND8に対して、インバー
タINV10を介して“L”レベル信号を供給すると
共に、第4図Aに示すような、立ち上がり時間
T1が比較的短かく、最大結合レベル(例えば
12V)に到達後一定時間Tで消滅するフライホイ
ール結合信号を発生するようになる。
That is, when the idle coupling signal (IDLE ON) or the normal coupling signal (NORMAL ON) is supplied to the B terminal or C terminal in FIG. 3C according to each state of the automobile as described above, the rotation difference For example, the data holding circuit 53 is shown in FIG.
If the rotation difference determination circuit 52 in FIG. Supplies an H” level signal. This allows the first
The combined signal generation circuit 54 is connected to the seventh and eighth
An "L" level signal is supplied to the AND gates AND 7 and AND 8 via the inverter INV 10 , and the rise time is set as shown in FIG. 4A.
If T 1 is relatively short and the maximum coupling level (e.g.
12V), a flywheel coupling signal is generated that disappears after a certain period of time T.

この場合、コンパレータ回路56は上記立ち上
がり時間の短かいフライホイール結合信号に応じ
て“L”レベル信号を出力し、電磁石26はドラ
イブ回路60により素早い立ち上がりの駆動信号
で励磁され、最大駆動信号で一定時間T保持され
るようになる。これに伴なつて、前記第2図にお
ける主フライホイール12と副フライホイール1
8とは、板ばね15を介して素早く結合され、強
力な連結状態を一定時間T保持するようになる。
In this case, the comparator circuit 56 outputs an "L" level signal in response to the flywheel coupling signal with a short rise time, and the electromagnet 26 is excited by a drive signal with a quick rise by the drive circuit 60, and is kept constant at the maximum drive signal. It will be held for a time T. Along with this, the main flywheel 12 and the sub flywheel 1 in FIG.
8 is quickly connected via the leaf spring 15, and a strong connected state is maintained for a certain period of time T.

また、上記回転差判別回路52により主フライ
ホイール12と副フライホイール18との回転差
が一定値(例えば500回転)を越えたことを判別
した場合には、回転差データ保持回路53は、第
2の結合信号発生回路55に対して“H”レベル
信号を供給する。これにより、第2の結合信号発
生回路55は、上記第7および第8アンドゲート
AND7,AND8に対して、インバータINV10を介
して“L”レベル信号を供給すると共に、第4図
Bに示すような、立ち上がり時間T1が長く、最
大結合レベル(例えば12V)に到達後一定時間T
で消滅するフライホイール結合信号を発生するよ
うになる。
Further, when the rotation difference determination circuit 52 determines that the rotation difference between the main flywheel 12 and the sub flywheel 18 exceeds a certain value (for example, 500 rotations), the rotation difference data holding circuit 53 An "H" level signal is supplied to the second combined signal generation circuit 55. As a result, the second combined signal generation circuit 55 operates on the seventh and eighth AND gates.
An "L" level signal is supplied to AND 7 and AND 8 via inverter INV 10 , and the rise time T 1 is long and reaches the maximum coupling level (for example, 12 V) as shown in FIG. 4B. After a certain time T
It will generate a flywheel coupling signal that disappears at .

この場合、コンパレータ回路56は上記立ち上
がり時間の長いフライホイール結合信号に応じて
“L”レベル信号を出力し、電磁石26はドライ
ブ回路60により遅い立ち上がりの駆動信号で励
磁され、最大駆動信号で一定時間T保持されるよ
うになる。これに伴なつて、前記第2図における
主フライホイール12と副フライホイール18と
は、板ばね15を介してゆつくり結合され、強力
な連結状態を一定時間T保持するようになる。
In this case, the comparator circuit 56 outputs an "L" level signal in response to the flywheel coupling signal with a long rise time, and the electromagnet 26 is excited by the drive circuit 60 with a slow rise drive signal, and the maximum drive signal is used for a certain period of time. T will be retained. Accordingly, the main flywheel 12 and the sub flywheel 18 shown in FIG. 2 are loosely coupled via the leaf spring 15, and maintain a strong coupled state for a certain period of time T.

そして次に、上記第8アンドゲートAND8を介
してノーマル結合信号(NORMAL ON)が供
給された場合には、このノーマル結合信号は他方
の遅延回路58bを介して遅延して伝達され、結
合信号レベル設定回路59の他方のコンパレータ
CMP27に供給されるようになる。これにより、
結合信号レベル設定回路59は2つの分圧抵抗
R95,R96により分圧した前記第4図および第6
図に示すような低電圧VL(例えば6V)の結合信
号レベルを設定しコンパレータ回路56に供給す
る。
Then, when a normal combined signal (NORMAL ON) is supplied via the eighth AND gate AND8 , this normal combined signal is delayed and transmitted via the other delay circuit 58b, and the combined signal is The other comparator of the level setting circuit 59
Becomes supplied to CMP 27 . This results in
The combined signal level setting circuit 59 includes two voltage dividing resistors.
The above-mentioned figures 4 and 6 show partial pressure by R 95 and R 96 .
A combined signal level of a low voltage V L (for example, 6 V) as shown in the figure is set and supplied to the comparator circuit 56.

また、上記第7アンドゲートAND7を介してア
イドル結合信号(IDLE ON)が供給された場合
には、このアイドル結合信号は一方の遅延回路5
8aを介して遅延して伝達され、結合信号レベル
設定回路59の一方のコンパレータCMP26に供
給されるようになる。これにより、結合信号レベ
ル設定回路59は3つの分圧抵抗R94〜R96によ
り分圧した上記ノーマル結合信号の場合よりも低
い低電圧VL(例えば3V)の結合信号レベルを設
定しコンパレータ回路56に供給する。
Further, when the idle combination signal (IDLE ON) is supplied via the seventh AND gate AND7 , this idle combination signal is sent to one of the delay circuits 5.
It is transmitted with a delay via 8a and supplied to one comparator CMP 26 of the combined signal level setting circuit 59. As a result, the combined signal level setting circuit 59 sets a combined signal level of a low voltage V L (for example, 3V) that is lower than that of the normal combined signal divided by the three voltage dividing resistors R94 to R96 , and outputs the combined signal level to the comparator circuit. 56.

すなわち、コンパレータ回路56は、上記第1
または第2の結合信号発生回路54または55に
より発生されるフライホイール結合信号の消滅時
に継続して、第6図に示すように、上記結合信号
レベル設定回路59により設定される低レベルの
結合信号レベルVLに応じて“L”レベル信号を
出力する。つまり、電磁石26は、上記結合信号
発生回路54または55により発生されるフライ
ホイール結合信号に応じて供給されるライブ回路
60からの駆動信号に継続して、上記結合信号レ
ベル設定回路59により設定される低レベルの結
合信号に応じた駆動信号により励磁されるように
なる。
That is, the comparator circuit 56
Alternatively, when the flywheel combined signal generated by the second combined signal generation circuit 54 or 55 disappears, as shown in FIG. 6, a low level combined signal is set by the combined signal level setting circuit 59. It outputs an "L" level signal according to the level VL . That is, the electromagnet 26 is set by the combined signal level setting circuit 59 following the drive signal from the live circuit 60 that is supplied in response to the flywheel combined signal generated by the combined signal generating circuit 54 or 55. The magnet is excited by a drive signal corresponding to the low-level coupled signal.

この場合、前記第2図における主フライホイー
ル12と副フライホイール18とは、上記結合信
号発生回路54または55からの最大結合レベル
のフライホイール結合信号による強力な連結状態
に継続して、上記低レベルVLの結合信号により
少ない消費電流で連結保持されるようになる。
In this case, the main flywheel 12 and the sub flywheel 18 in FIG. Due to the combined signal of level VL , connection can be maintained with less current consumption.

したがつて、上記のように構成されるフライホ
イール装置によれば、例えばエンジン始動直後の
暖気運転時において、エンジン回転数が高回転領
域に属するような場合でも、上記第3図Bにおけ
る水温判別回路47および停止判定回路49によ
り、それぞれエンジンの冷態時および自動車の停
止時を判別し、ノーマル結合信号により主フライ
ホイール12と副フライホイール18とを連結さ
せるようにしたので、暖気運転時における出力ト
ルクの変動を効果的に抑制することができる。
Therefore, according to the flywheel device configured as described above, even when the engine speed is in the high speed range during warm-up operation immediately after starting the engine, the water temperature determination in FIG. 3B can be performed. The circuit 47 and the stoppage determination circuit 49 determine when the engine is cold and when the vehicle is stopped, respectively, and the main flywheel 12 and the sub flywheel 18 are connected by the normal connection signal. Fluctuations in output torque can be effectively suppressed.

また、上記第3図Aにおける後退検出回路45
により自動車の後退時を検出し、ノーマル結合信
号により主フライホイール12と副フライホイー
ル18とを連結させるようにしたので、後退時に
おいてエンジン回転数が大きく変動する場合で
も、安定したエンジンの回転動作を得ることがで
きる。
Also, the backward detection circuit 45 in FIG.
detects when the vehicle is reversing, and connects the main flywheel 12 and the sub flywheel 18 using the normal connection signal, so even if the engine speed fluctuates greatly when reversing, stable engine rotational operation is achieved. can be obtained.

次に、エンジン回転数判別回路35およびブー
スト圧判定回路38により、それぞれ所定のエン
ジン回転数および吸気圧力値を判別した際に、主
フライホイール12と副フライホイール18とを
連結させるようにしたので、つまり、前記第7図
における斜線領域Aにおいて主フライホイール1
2と副フライホイール18とを結合状態にし、ま
た、エンジンの加速領域Bにおいては離間状態に
することができ、低回転域からの加速性能を向上
することができる。
Next, the main flywheel 12 and the sub flywheel 18 are connected when the predetermined engine speed and intake pressure values are determined by the engine speed determination circuit 35 and the boost pressure determination circuit 38, respectively. That is, in the shaded area A in FIG. 7, the main flywheel 1
2 and the auxiliary flywheel 18 can be in a coupled state, and can be in a separated state in the acceleration region B of the engine, thereby improving acceleration performance from a low rotation range.

そしてまた、アイドリング検出回路39により
エンジンのアイドリング時またはスロツトルの全
閉時を検出した際に、ノーマル結合信号による主
フライホイール12と副フライホイール18との
結合時よりも、低い結合信号レベルを結合信号レ
ベル設定回路59により設定するようにしたの
で、電磁石26を駆動するための消費電流を減少
させることができる。
Also, when the idling detection circuit 39 detects that the engine is idling or the throttle is fully closed, a lower coupling signal level is coupled than when the main flywheel 12 and the sub flywheel 18 are coupled by the normal coupling signal. Since the signal level is set by the signal level setting circuit 59, the current consumption for driving the electromagnet 26 can be reduced.

さらに、結合信号保持回路42およびクラツチ
操作検出回路43により、運転者によるクラツチ
操作時に応じてアイドル結合信号またはノーマル
結合信号を保持するようにしたので、例えば変速
作動中においてエンジン回転数が大きく変動する
場合でも、主フライホイール12と副フライホイ
ール18との結合状態が不要に切り換わることな
く、安定したエンジンの回転状態を得ることがで
きる。
Further, since the coupling signal holding circuit 42 and the clutch operation detection circuit 43 are arranged to hold the idle coupling signal or the normal coupling signal depending on when the driver operates the clutch, the engine speed may fluctuate greatly, for example, during gear shifting operation. Even in this case, a stable engine rotational state can be obtained without unnecessary switching of the coupling state between the main flywheel 12 and the sub-flywheel 18.

また、回転差判別回路52により、主フライホ
イール12と副フライホイール18との回転差を
判別し、その回転差が500回転以内の状態では、
第1の結合信号発生回路54からの立ち上がり時
間の短かいフライホイール結合信号により、主フ
ライホイール12と副フライホイール18とを素
早く結合させ、上記回転差が500回転を越える状
態では、第2の結合信号発生回路55からの立ち
上がり時間の長いフライホイール結合信号によ
り、主フライホイール12と副フライホイール1
8とをゆつくり結合させることができる。これに
より、主フライホイール12と副フライホイール
18との回転差が大きい状態での結合時の衝撃を
軽減することができ、滑らかな結合動作を得ると
ができる。
Further, the rotation difference determination circuit 52 determines the rotation difference between the main flywheel 12 and the sub flywheel 18, and when the rotation difference is within 500 rotations,
The flywheel coupling signal with a short rise time from the first coupling signal generation circuit 54 quickly couples the main flywheel 12 and the auxiliary flywheel 18, and when the rotation difference exceeds 500 revolutions, the second The flywheel coupling signal with a long rise time from the coupling signal generation circuit 55 causes the main flywheel 12 and the sub flywheel 1 to
8 can be combined with ease. Thereby, it is possible to reduce the impact when the main flywheel 12 and the sub flywheel 18 are coupled when the difference in rotation between them is large, and it is possible to obtain a smooth coupling operation.

次に上記結合信号発生回路54または55によ
り、主フライホイール12と副フライホイール1
8との結合後、一定時間だけ最大結合レベルのフ
ライホイール結合信号により電磁石26を駆動す
るようにしたので、主フライホイール12と副フ
ライホイール18との結合状態を確実にすること
ができると共に、消費電流を節約することができ
る。
Next, the above-mentioned combined signal generating circuit 54 or 55 causes the main flywheel 12 and the sub flywheel 1 to be connected to each other.
Since the electromagnet 26 is driven by the flywheel coupling signal at the maximum coupling level for a certain period of time after coupling with the main flywheel 12 and the sub flywheel 18, it is possible to ensure the coupling state between the main flywheel 12 and the sub flywheel 18. Current consumption can be saved.

さらに、第3図Cにおける遅延回路58aおよ
び58bによりそれぞれアイドル結合信号および
ノーマル結合信号を遅延して伝達するようにした
ので、例えばエンジン回転数が高回転領域と低回
転領域との間を小刻みに変動するような場合で
も、主フライホイール12と副フライホイール1
8との結合状態が短時間に繰り返し切り換わるよ
うなことはない。
Furthermore, since the idle coupling signal and the normal coupling signal are delayed and transmitted by the delay circuits 58a and 58b in FIG. Even if the main flywheel 12 and the sub flywheel 1
There is no possibility that the connection state with 8 is repeatedly switched in a short period of time.

以上のようにこの考案によれば、回転差判別部
により主フライホイールと副フライホイールとの
回転差が一定値を越えたことを判別し、結合信号
発生部による立ち上がり時間の遅い結合信号に応
じて連結操作を行なうようにしたので、主フライ
ホイールと副フライホイールとの回転差が大きい
状態で連結を行なうような場合でも、大きな衝撃
が発生することなく、円滑に連結させることが可
能となる。この場合、主・副結合による衝撃を抑
えるべく、副フライホイールの切離し時におい
て、予め主フライホイールの回転力をある程度副
フライホイールに伝え、その回転差を一定に保持
する必要がないので、副フライホイールの完全な
切離しにより、エンジンのより良い加速性能及び
エンジンブレーキ性能が得られ、しかも結合時に
は衝撃の少ない連結動作を得ることができる。
As described above, according to this invention, the rotation difference discriminator determines when the rotation difference between the main flywheel and the sub flywheel exceeds a certain value, and responds to the coupling signal having a slow rise time from the coupling signal generating section. Since the connection operation is performed with the main flywheel and the sub flywheel, even when the connection is performed when there is a large rotation difference between the main flywheel and the sub flywheel, it is possible to connect smoothly without generating a large impact. . In this case, in order to suppress the impact caused by the main and sub-coupling, when the sub-flywheel is separated, it is not necessary to transmit the rotational force of the main flywheel to a certain extent to the sub-flywheel in advance, and to maintain the rotational difference constant. Complete separation of the flywheel provides better acceleration and engine braking performance of the engine, as well as a less impactful coupling operation when coupled.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は従来のフライホイールを示す斜視図、
第2図はこの考案の一実施例に係る可変慣性質量
型フライホイール装置の要部を示す縦断面図、第
3図A乃至Cはそれぞれ上記一実施例に係る可変
慣性質量型フライホイール装置の制御部を示す回
路構成図、第4図AおよびBはそれぞれ上記制御
部の第1および第2の結合信号発生回路により発
生されるフライホイール結合信号を示す波形図、
第5図は上記制御部の三角波発生回路により発生
される三角波信号を示す波形図、第6図Aおよび
Bはそれぞれ上記制御部のコンパレータ回路56
における三角波信号とフライホイール結合信号と
の比較状態を示す波形図、第7図は上記制御部の
エンジン回転数判別回路およびブースト圧判定回
路による主フライホイールと副フライホイールと
の結合領域をエンジン回転数に対する軸出力で示
す図である。 11……クランクシヤフト(出力軸)、12…
…主フライホイール、15……板ばね(ばね部
材)、18……副フライホイール、21a,21
b……磁路孔、26……電磁石(操作部)、35
……エンジン回転数判別回路、38……ブースト
圧判定回路、39……アイドリング検出回路、4
0……アイドルスイツチ、41……結合状態選択
回路、42……結合信号保持回路、43……クラ
ツチ操作検出回路、44……クラツチスイツチ、
45……後退検出回路、47……水温判別回路、
48……水温センサ、49……停止判定回路、5
0……車速センサ、52……回転差判別回路、5
4……第1の結合信号発生回路、55……第2の
結合信号発生回路、56……コンパレータ回路、
57……三角波発生回路、58a,58b……遅
延回路、59……結合信号レベル設定回路、60
……ドライブ回路。
Figure 1 is a perspective view of a conventional flywheel;
FIG. 2 is a longitudinal cross-sectional view showing the main parts of a variable inertial mass type flywheel device according to an embodiment of the present invention, and FIGS. A circuit configuration diagram showing a control section; FIGS. 4A and 4B are waveform diagrams showing flywheel coupling signals generated by the first and second coupling signal generation circuits of the control section, respectively;
FIG. 5 is a waveform diagram showing a triangular wave signal generated by the triangular wave generation circuit of the control section, and FIGS. 6A and B are the comparator circuit 56 of the control section, respectively.
FIG. 7 is a waveform diagram showing the state of comparison between the triangular wave signal and the flywheel coupling signal in FIG. FIG. 3 is a diagram showing axial output versus number. 11...Crankshaft (output shaft), 12...
...Main flywheel, 15... Leaf spring (spring member), 18... Sub-flywheel, 21a, 21
b...Magnetic path hole, 26...Electromagnet (operation part), 35
...Engine speed discrimination circuit, 38...Boost pressure judgment circuit, 39...Idling detection circuit, 4
0...Idle switch, 41...Coupling state selection circuit, 42...Coupling signal holding circuit, 43...Clutch operation detection circuit, 44...Clutch switch,
45...Reverse detection circuit, 47...Water temperature discrimination circuit,
48... Water temperature sensor, 49... Stop judgment circuit, 5
0... Vehicle speed sensor, 52... Rotation difference discrimination circuit, 5
4...First combined signal generation circuit, 55...Second combined signal generation circuit, 56...Comparator circuit,
57... Triangular wave generation circuit, 58a, 58b... Delay circuit, 59... Combined signal level setting circuit, 60
...drive circuit.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】 エンジンの出力軸に連結された主フライホイー
ルと、 この主フライホイールに対して回転可能に設け
られた副フライホイールと、 上記主フライホイールと副フライホイールとの
結合を断接自在とするよう上記主フライホイール
と副フライホイールとの間に設けられると共に入
力される駆動信号の大きさに応じて結合力が変化
するよう構成されたクラツチ手段と、 上記主フライホイールと副フライホイールとの
回転差を検出する回転差検出手段と、 上記クラツチ手段に上記駆動信号を出力して上
記クラツチ手段の作動を制御する制御手段とを具
備し、 上記制御手段は上記クラツチ手段に対し上記両
フライホイールを切断状態から接続状態にする駆
動信号を送出するに際し、上記回転差検出手段に
より検出される両フライホイールの回転差が一定
値以内である場合には第1の時間割合で上記駆動
信号を最大結合レベルまで上昇させると共に、上
記回転差検出手段により検出される両フライホイ
ールの回転差が上記一定値を越えている場合には
上記第1の時間割合より緩やかな第2の時間割合
で上記駆動信号を最大結合レベルまで上昇させる
よう構成されなることを特徴とする可変慣性質量
型フライホイール装置。
[Claims for Utility Model Registration] A main flywheel connected to the output shaft of the engine, a sub-flywheel rotatably provided with respect to the main flywheel, and a combination of the main flywheel and the sub-flywheel. Clutch means is provided between the main flywheel and the sub flywheel so as to freely connect and disconnect the main flywheel, and the clutch means is configured so that the coupling force changes depending on the magnitude of the input drive signal; and a control means for outputting the drive signal to the clutch means to control the operation of the clutch means, the control means for controlling the operation of the clutch means. When transmitting a drive signal to change the flywheels from the disconnected state to the connected state, if the rotational difference between the flywheels detected by the rotational difference detection means is within a certain value, the first time proportion is set. At the same time, when the rotation difference between the flywheels detected by the rotation difference detection means exceeds the certain value, the drive signal is increased to the maximum coupling level. A variable inertial mass type flywheel device, characterized in that it is configured to increase the drive signal to a maximum coupling level at a time rate of .
JP853584U 1984-01-25 1984-01-25 Variable inertial mass type flywheel device Granted JPS60122048U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP853584U JPS60122048U (en) 1984-01-25 1984-01-25 Variable inertial mass type flywheel device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP853584U JPS60122048U (en) 1984-01-25 1984-01-25 Variable inertial mass type flywheel device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60122048U JPS60122048U (en) 1985-08-17
JPH0213792Y2 true JPH0213792Y2 (en) 1990-04-16

Family

ID=30487911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP853584U Granted JPS60122048U (en) 1984-01-25 1984-01-25 Variable inertial mass type flywheel device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60122048U (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60122048U (en) 1985-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528995B2 (en) In-vehicle generator control system
US7467697B2 (en) Electromagnetic coupling device for engine accessories
JP4682416B2 (en) Vehicle drive device
US6782860B2 (en) Engine starting control apparatus
EP1052401B1 (en) Automotive vehicle with automatic stop-restart system of internal combustion engine
US6397601B2 (en) Motor assist control apparatus for vehicle
JP3815401B2 (en) Control device for hybrid vehicle
US6915720B2 (en) Variable mass flywheel mechanism
KR20130020318A (en) Engine restart apparatus
US20070029120A1 (en) Hybrid vehicle
JP4048826B2 (en) Engine starter
JPH0213792Y2 (en)
US6800953B2 (en) Engine starting apparatus and method for controlling the same
JPH0213793Y2 (en)
JPH0140358Y2 (en)
JPH0140359Y2 (en)
JP4154848B2 (en) AC generator for vehicle
JPH0213791Y2 (en)
US20040080163A1 (en) Starter/alternator assembly of internal combustion engine and method for controlling thereof
US3578981A (en) Engine starter control circuits
Furushou et al. Stop-start system with compact motor generator and newly developed direct injection gasoline engine
JPS5898658A (en) Starting apparatus for internal combustion engine
TWI646257B (en) Engine control device, engine unit and vehicle
JPH027242Y2 (en)
JP2016070144A (en) Control device for internal combustion engine