JPH02132474A - Copying device - Google Patents

Copying device

Info

Publication number
JPH02132474A
JPH02132474A JP1171836A JP17183689A JPH02132474A JP H02132474 A JPH02132474 A JP H02132474A JP 1171836 A JP1171836 A JP 1171836A JP 17183689 A JP17183689 A JP 17183689A JP H02132474 A JPH02132474 A JP H02132474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
document
image formation
erasing
preventing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1171836A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3083140B2 (en
Inventor
Koichi Noguchi
浩一 野口
Tadao Koike
小池 忠男
Hiroshi Takahashi
浩 高橋
Koichi Tsunoda
幸一 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JPH02132474A publication Critical patent/JPH02132474A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3083140B2 publication Critical patent/JP3083140B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent a shadow on a copy caused by floating of a corner part of a document in which the corner part is stapled with a staple by providing a means for designating at least one corner part of the document to be copied and a means for obstructing an image formation of its corner part. CONSTITUTION:When a CPU receives a corner erasion mode by a corner erasing key 85, four corner part positions and a size to be erased are displayed by length of a side on a dot matrix indicator 88. An operator designates them and stores them in an NRAM by a memory key 67 and they can be used as the subsequent standard value. Also, the CPU generates flickering data of an eraser 24, based on data of a selected transfer paper size and a document size and stores it in a RAM. When the operator sets a document and depresses a print key 43, and a copy is started, corner erasing data is read out in accordance with a progress and the data and a control signal are sent to the erasor 24, and the corner erasion can be executed.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は複写装置に係り、特に角部をステープルで綴じ
て複数枚重ねられた原稿のコピーに適した複写装置に関
するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a copying apparatus, and more particularly to a copying apparatus suitable for copying a plurality of stacked original documents with the corners stapled together.

[従来技術と発明が解決しようとする課題]複数枚重ね
られた原稿の角部をステープルで綴じ、これらの原稿を
ページめくりしながら順次コンタクトガラス(原稿台)
上にセットしてコピーすることが多々ある。このとき、
原稿の綴じられた部分の角部が折れて三角形の欠落部が
できる。
[Prior art and problem to be solved by the invention] The corners of multiple stacked originals are stapled, and the pages of these originals are sequentially attached to a contact glass (original platen) while turning the pages.
I often copy it by setting it on top. At this time,
The corner of the bound part of the manuscript is bent, leaving a triangular missing part.

また、原稿の重なりによる原稿圧板の浮き上がりが生じ
、転写紙にその部分の影ができる。
Furthermore, the original pressure plate is lifted due to overlapping of the originals, and a shadow of that area is created on the transfer paper.

このようなことが生じないようにするには、ステープル
を外して原稿を別々にしてコピーし、コピー終了後には
また原稿をステープルで綴じなければならず、手間がか
かり非常に煩雑である。
To prevent this from happening, it is necessary to remove the staples and copy the originals separately, and then staple the originals again after copying is completed, which is very time-consuming and complicated.

このようなステーブルを用いて綴じた原稿の形態とは関
係なく、原稿の端縁と原稿圧板との境目が影としてコピ
ーされたり、原稿圧板を解放したままコピーをしたとき
原稿の感光体への投影位置と転写紙の位置のずれや、原
稿サイズが転写紙サイズより小さい場合にコピーの周辺
に黒い筋ができる。これを防止るために、原稿または転
写紙の周囲に画像が形成されないようにする枠消しモー
ドを備えるものや、特定のモードとしてではなくオペレ
ータの選択によらず常に枠消しを行なうものが従来より
知られている。
Regardless of the form of the original bound using such a stable, the boundary between the edge of the original and the original pressure plate may be copied as a shadow, or when copying is performed with the original pressure plate open, the image may fall on the photoreceptor of the original. If there is a misalignment between the projection position of the image and the position of the transfer paper, or if the original size is smaller than the transfer paper size, black streaks may appear around the edges of the copy. To prevent this, conventional models have a frame erase mode that prevents images from forming around the original or transfer paper, or models that always erase the frame, not in a specific mode, regardless of the operator's selection. Are known.

しかし、この枠消しモードは、本来原稿にある情報を漏
れなくコピーしかつ周辺の影および黒筋を防止するもの
であるから、枠の幅は目的を達成できる範囲で可能な限
り狭いことが望ましいので、通常は2〜5+nm程度に
設定されている。角部をステープルでとめた原稿をペー
ジめくりをしてコピーする場合、通常、一辺の長さが3
0mm内外の直角三角形の範囲が折り返されるので、こ
の枠消しの幅では折り返し部の影が転写紙に写ってしま
う。
However, since this frame erasing mode is originally intended to copy all the information in the original and prevent shadows and black lines around the edges, it is desirable that the width of the frame be as narrow as possible within the range that achieves the purpose. Therefore, it is usually set to about 2 to 5+ nm. When copying a document with stapled corners and turning the pages, the length of each side is usually 3.
Since the range of the right triangle inside and outside 0 mm is folded back, the shadow of the folded part will appear on the transfer paper with this frame erasing width.

また、折り返された部分の影が写らないように枠消しの
幅を広げると、今度は原稿の画像が欠落してしまう可能
性がある。従って、この枠消しモードを角消しの代替機
能とするのは適切でない。
Furthermore, if the width of the frame eraser is widened so that the shadow of the folded part is not captured, there is a possibility that the image of the document will be missing. Therefore, it is not appropriate to use this frame erasing mode as a substitute for corner erasing.

さらにこの枠消しモードとは別に、原稿にある画像のう
ち、コピーする必要のない部分を指定して消去するトリ
ミング、マスキングすることも従来から知られている。
Furthermore, apart from this frame erasing mode, trimming and masking, which designate and erase portions of an image on a document that do not need to be copied, have also been known.

この場合には、消去する領域を指定するための座標を入
力する座標入力手段が必要であり、例えばスタイラスペ
ンで座標領域を指定するデジタイザを用いたり、複写装
置のコピー枚数を入力する数値キーを位置のデータを受
け付けるモードでは座標位置入力キーとして使用するな
どの方法がとられている。
In this case, a coordinate input means for inputting coordinates to specify the area to be erased is required, such as using a digitizer to specify the coordinate area with a stylus pen, or using numerical keys on a copying machine to input the number of copies. In a mode that accepts position data, methods such as using it as a coordinate position input key are used.

しかし、デジタイザによる座標データの処理速度や数値
キーによる入力の手間および処理する座標データの数の
増大を避けるなどの点から、画像を消去する領域は、複
写するときに原稿を走査する方向に平行な辺とそれに直
交する辺を持つ多辺形の領域に実用上限られている。従
って、この機能によって角部を消去するのには不適当で
ある。
However, in order to avoid the processing speed of coordinate data by the digitizer, the trouble of inputting data using numerical keys, and the increase in the number of coordinate data to be processed, the area where the image is erased is parallel to the direction in which the original is scanned when copying. The practical upper limit is a polygonal region with a side and an orthogonal side. Therefore, this function is not suitable for erasing corners.

また、原稿や転写紙サイズの違い、原稿のコンタクトガ
ラスへの置き方の違いなどにより、角部を消去すべき領
域が代わるたびに領域の指定をやりなおす必要があり、
操作が煩雑になるという問題がある。
In addition, due to differences in the size of the original or transfer paper, or differences in the way the original is placed on the contact glass, it is necessary to respecify the area each time the area where the corners should be erased changes.
There is a problem that the operation becomes complicated.

本発明は上述した背景に基づいてなされたもので、角部
をステーブルで綴じて複数枚重ねられた原稿をページめ
くりしながら順次コンタクトガラス上にセットしてコピ
ーする際、原稿の綴じられた部分の角が折れて三角形の
欠落部ができ、そのために本来原稿にない画像が転写紙
上に形成されるのが防止でき、また、原稿の重なりによ
る原稿圧板の浮き上がりが生じて、転写紙にその影がで
きて角部が汚れたりするのが有効に防止でき、しかも操
作性の優れた複写装置を提供することを目的とするもの
である。
The present invention has been made based on the above-mentioned background, and when copying a plurality of stacked originals with the corner portions stapled and set on a contact glass one by one while turning the pages, the binding of the original is fixed. This prevents the corners of the parts from being bent, resulting in triangular missing parts, which prevents images that are not originally on the original from being formed on the transfer paper, and also prevents the original pressure plate from lifting up due to overlapping originals, which may cause defects on the transfer paper. It is an object of the present invention to provide a copying apparatus which can effectively prevent the formation of shadows and dirt on the corners and has excellent operability.

[課題を解決するための手段コ 本発明は前述の目的を達成するため、後記のような構成
になっていることを特徴とするものである。すなわち、 (1)複写する原稿(転写紙)の少なくとも1つの角部
の画像形成を阻止する例えばいイレーサなどの画像形成
阻止手段を備えていることを特徴とするものである。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above-mentioned object, the present invention is characterized by having a configuration as described below. That is, (1) the present invention is characterized in that it includes an image formation preventing means, such as an eraser, which prevents image formation on at least one corner of a document to be copied (transfer paper);

(2)複写する原稿(転写紙)の少なくとも1つの角部
を指定する例えばドットマトリックス表示器とテンキー
とからなる角部指定手段と、その角部指定手段によって
指定された角部の画像形成を阻止する例えばイレーサな
どの画像形成阻止手段とを備えたことを特徴とするもの
である。
(2) Corner specifying means for specifying at least one corner of the document to be copied (transfer paper), for example, consisting of a dot matrix display and a numeric keypad, and image formation at the corner specified by the corner specifying means. The image forming apparatus is characterized in that it includes an image formation preventing means such as an eraser.

(3)複写する原稿(転写紙)の少なくとも1つの角部
を指定する例えばドットマトリックス表示器とテンキー
からなる角部指定手段と、その角部指定手段によって指
定された角部の画像形成を阻止する例えばイレーサなど
の画像形成阻止手段とを備え、 前記角部指定手段が、例えば原稿突き当て位置などの基
準位置と、原稿の角部位置が例えば数値やアルファベッ
トなどの記号によって表示できるように構成されている
ことを特徴とするものである。
(3) Corner specifying means for specifying at least one corner of the original (transfer paper) to be copied, such as a dot matrix display and a numeric keypad; and preventing image formation at the corner specified by the corner specifying means. and an image formation preventing means such as an eraser, and the corner specifying means is configured to be able to display a reference position such as a document abutting position and a corner position of the document using symbols such as numerical values or alphabets. It is characterized by the fact that

(4)複写する原稿(転写紙)の少なくとも1つの角部
を指定する例えばドットマトリックス表示器とテンキー
からなる角部指定手段と、その角部指定手段によって指
定された角部の大きさを指定する例えば角サイズキーと
テンキーからなるサイズ指定手段と、そのサイズ指定手
段によって指定された領域の画像形成を阻止する例えば
イレーサなどの画像形成阻止手段とを備えたことを特徴
とするものである。
(4) Specify at least one corner of the original (transfer paper) to be copied. For example, use a corner specifying means consisting of a dot matrix display and a numeric keypad, and specify the size of the corner specified by the corner specifying means. The present invention is characterized by comprising a size specifying means consisting of, for example, a corner size key and a numeric keypad, and an image formation preventing means, such as an eraser, for preventing image formation in the area specified by the size specifying means.

(5)複写する原稿(転写紙)の例えば対角線上などの
対向する2つの角部のうち少なくとも1組の角部を指定
する例えばドットマトリックス表示器とテンキーからな
る角部指定手段と、その角部指定手段によって指定され
た少なくとも1組の角部の画像形成を阻止する例えばイ
レーサなどの画像形成阻止手段とを備えたことを特徴と
するものである。
(5) Corner specifying means comprising, for example, a dot matrix display and a numeric keypad, for specifying at least one set of two diagonally opposing corners of the original (transfer paper) to be copied; The present invention is characterized by comprising an image formation preventing means, such as an eraser, for preventing image formation on at least one set of corners specified by the section specifying means.

(6)複写する原稿(転写紙)の対向する2組の角部の
少なくとも1組の角部を指定する例えばド−11一 ットマトリックス表示器とテンキーからなる角部指定手
段と、その角部指定手段によって指定された角部の画像
形成を阻止する例えばイレーサなどの画像形成阻止手段
とを備え、 前記角部指定手段が、例えば原稿の突き当て位置などの
基準位置と、原稿の角部の組の位置が例えば数値やアル
ファベットなどの記号で表示できるように構成されてい
ることを特徴とするものである。
(6) Corner specifying means for specifying at least one of two sets of opposing corners of a document to be copied (transfer paper), such as a dot matrix display and a numeric keypad; image formation prevention means, such as an eraser, which prevents image formation at the corner designated by the corner designation means, and the corner designation means is configured to set a reference position such as an abutment position of the original and a corner of the original. This feature is characterized in that the positions of the sets can be displayed using symbols such as numerical values or alphabets.

(7)複写する原稿(転写紙)の少なくとも1つの角部
の画像形成を阻止する角消しモードを選択する例えば角
消しキーなどの角消しモード選択手段と、例えば角消し
領域の大きさなどの角消しデータを記憶しておく例えば
ROMあるいはRAMなどの記憶手段と、前記角消しモ
ード選択手段からの指令に基づいて当該角部の画像形成
を阻止する例えばイレーサなどの画像形成阻止手段とを
備え、 前記角消しモード選択手段からの指令により、予め前記
記憶手段に記憶されている角消しデータに基づいて、指
定された角部の画像形成を阻止するように構成されてい
ることを特徴とするものである。
(7) A corner erasing mode selection means such as a corner erasing key for selecting a corner erasing mode that prevents image formation on at least one corner of a document to be copied (transfer paper), and a corner erasing mode selection means such as a corner erasing key, etc. A storage means such as a ROM or RAM for storing corner erasing data, and an image formation preventing means such as an eraser for preventing image formation at the corner based on a command from the corner erasing mode selection means. , characterized in that it is configured to prevent image formation at a designated corner based on corner erasing data stored in advance in the storage means in response to a command from the corner erasing mode selection means. It is something.

(8)複写する原稿(転写紙)の少なくとも1つの角部
の画像形成を阻止するモードを選択する例えば角消しキ
ーなどの角消しモード選択手段と、例えば角消し領域の
大きさなどの角消しデータを記憶しておく例えばROM
あるいはRAMなどの記憶手段と、その記憶手段に記憶
されている角消しデータを変更することのできる例えば
角サイズキーとテンキーからなる角消しデータ変更手段
と、前記角消しモード選択手段の司令により記憶手段に
記憶されている角消しデータに基づいて当該角部の画像
形成を阻止する例えばイレーサなどの画像形成阻止手段
とを備えたことを特徴とするものである。
(8) Corner erasing mode selection means, such as a corner erasing key, for selecting a mode that prevents image formation on at least one corner of the original (transfer paper) to be copied; and corner erasing mode selection means, such as a corner erasing key, for example, and corner erasing mode selection means, such as the size of the corner erasing area. For example, ROM to store data
Alternatively, a storage means such as a RAM, a corner erasing data changing means that can change the corner erasing data stored in the memory means, such as a corner size key and a numeric keypad, and a corner erasing data changing means that can change the corner erasing data stored in the memory means; The present invention is characterized by comprising an image formation preventing means, such as an eraser, which prevents image formation at the corner based on corner erasing data stored in the means.

(9)複写する原稿(転写紙)の少なくとも1つの角部
の画像形成を阻止するモードを選択する例えば角消しキ
ーなどの角消しモード選択手段と、例えば角消し領域の
大きさなどの角消しデータを記憶しておく例えばROM
あるいはRAMなどの記憶手段と、前記角消しモード選
択手段からの指令により当該角部の画像形成を阻止する
例えばイレーサなどの画像形成阻止手段と、前記記憶手
段に記憶されている角消しデータを読み出して一時記憶
しておく例えばRAMなどの一時記憶手段と、その一時
記憶手段に記憶されている角消しデータを変更するため
の例えば角サイズキーとテンキーからなるデータ変更手
段とを備え、 前記角消しモード選択手段からの司令により、前記角消
しデータ変更手段により変更された角消しデータに基づ
いて、前記画像形成手段により当該角部の画像形成を阻
止するように構成されていることを特徴とするものであ
る。
(9) Corner erasing mode selection means, such as a corner erasing key, for selecting a mode that prevents image formation on at least one corner of the original (transfer paper) to be copied; For example, ROM to store data
Alternatively, a storage means such as a RAM, an image formation prevention means such as an eraser that prevents image formation at the corner according to a command from the corner erasing mode selection means, and corner erasing data stored in the memory means are read out. a temporary storage means, such as a RAM, for temporarily storing the corner eraser data; and a data changing means, for example, consisting of a corner size key and a numeric keypad, for changing the corner eraser data stored in the temporary storage means; It is characterized in that it is configured to prevent the image forming means from forming an image at the corner based on the corner erasing data changed by the corner erasing data changing means in response to a command from the mode selecting means. It is something.

(10)複写する原稿(転写紙)の4つのすべての角部
の画像形成を阻止する角消しモードを選択する例えば角
消しキーなどの角消しモード選択手段と、例えば角消し
領域の大きさなどの角消しデータを記憶しておく例えば
ROMあるいはRAMなどの記憶手段と、前記角消しモ
ード選択手段からの指令により記憶されている角消しデ
ータに基づいて4つのすべての角部の画像形成を阻止す
る例えばイレーサなどの画像形成阻止手段とを備えたこ
とを特徴とするものである。
(10) Corner erasing mode selection means such as a corner erasing key for selecting a corner erasing mode that prevents image formation at all four corners of the original (transfer paper) to be copied, and the size of the corner erasing area, etc. A storage means such as ROM or RAM for storing corner erasing data, and image formation of all four corners are inhibited based on the stored corner erasing data according to a command from the corner erasing mode selection means. The invention is characterized in that it includes an image formation preventing means such as an eraser.

(11)複写する原稿(転写紙)の少なくとも1つの角
部の画像形成を阻止するモードを選択する例えば角消し
キーなどの角消しモード選択手段と、前記画像形成を阻
止する領域の大きさを変更指定することのできる例えば
角サイズキーとテンキーからなる大きさ変更指定手段と
、その大きさ変更指定手段により指定された角消しデー
タに基づいて当該角部の画像形成を阻止する例えばイレ
ーサなどの画像形成阻止手段とを備えたことを特徴とす
るものである。
(11) A corner erasing mode selection means, such as a corner erasing key, for selecting a mode for preventing image formation on at least one corner of a document to be copied (transfer paper); A size change specifying means consisting of a corner size key and a numeric keypad, for example, which can specify a change, and an eraser, etc., which prevents image formation at the corner based on the corner erasing data specified by the size change specifying means. The image forming apparatus is characterized by comprising an image formation preventing means.

(12)複写する原稿(転写紙)の少なくとも1つの角
部の画像形成を阻止するモードを選択する例えば角消し
キーなどの角消しモード選択手段と、前記画像形成の領
域の大きさを変更指定することのできる例えば角サイズ
キーとテンキーからなる大きさ変更指定手段と、前記角
消しモード選択手段の指令により大きさ変更指定手段に
より指定された角消しデータに基づいて当該角部の画像
形成を阻止する例えばイレーサなどの画像形成阻止手段
とを備え、 前記画像形成を阻止する領域の形状が,原稿(転写紙)
の辺に平行な二辺をもつ三角形であり、前記大きさ変更
指定手段の変更事項は、その三角形の直交する二辺のそ
れぞれの長さであることを特徴とするものである。
(12) A corner erasing mode selection means, such as a corner erasing key, for selecting a mode that prevents image formation on at least one corner of the original (transfer paper) to be copied, and specifying a change in the size of the image forming area. A size change specifying means consisting of, for example, a corner size key and a numeric keypad, and a corner eraser data specified by the size change specifying means based on a command from the corner eraser mode selecting means, form an image of the corner. and an image formation prevention means such as an eraser, and the shape of the area for preventing image formation is determined by the original (transfer paper).
The object is a triangle with two sides parallel to the sides of the triangle, and the items to be changed by the size change designation means are the lengths of each of the two orthogonal sides of the triangle.

(13)各原稿とも共通して用いられる突き当て用角部
と、その突き当て用角部に突き当てられた原稿角部の有
無を検出する原稿検出手段と、その突き当て用角部に突
き当てられた原稿角部の画像形成を阻止する画像形成阻
止手段と、前記原稿検出手段により突き当て用角部に原
稿がないことを確認して前記画像形成阻止手段を作動さ
せる制御手段とを備えていることを特徴とするものであ
る。
(13) A corner for abutment that is commonly used for each document, a document detection means for detecting the presence or absence of a corner of the document abutted against the corner for abutment, and a corner for abutment for the document that is abutted against the corner for abutment. An image formation preventing means for preventing image formation on the corner of the abutted document, and a control means for activating the image formation preventing means when the document detecting means confirms that there is no document at the abutting corner. It is characterized by the fact that

(14)各原稿とも共通して用いられる突き当て用角部
と、その突き当て用角部に突き当てられた原稿をコンタ
クトガラス上に押圧する回動可能な原稿圧板と、その原
稿圧板の開度と移動方向を検出する圧板回動検出手段と
、前記突き当て用角部に突き当てられた原稿部の有無を
検出する原稿検出手段と、その突き当て用角部に突き当
てられた原稿角部の画像形成を阻止する画像形成阻止手
段と、前記圧板回動検出手段により原稿圧板が所定の角
度以下に閉じられたことを検出するとともに、前記原稿
検出手段により突き当て用角部に原稿がないことを確認
して前記画像形成阻止手段を作動させる制御手段とを備
えていることを特徴とするものである。
(14) An abutment corner commonly used for all originals, a rotatable document pressure plate that presses the document abutted against the abutment corner onto the contact glass, and an opening of the document pressure plate. a pressure plate rotation detection means for detecting the degree and direction of movement; a document detection means for detecting the presence or absence of a document portion abutted against the abutment corner; and a document corner abutted against the abutment corner. The document pressure plate rotation detecting device detects that the document pressure plate is closed below a predetermined angle, and the document detecting device detects that the document is placed at the abutting corner. and a control means for confirming that the image formation prevention means is not present and then activating the image formation prevention means.

[実施例] 次に本発明の実施例を図面とともに説明する。[Example] Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は本発明の実施例に係る複写装置の外観を示す斜
視図、第2図はこの複写装置の概略構成図である。まず
複写装置の構成について第1図および第2図を参照して
説明する。
FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of a copying apparatus according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a schematic configuration diagram of this copying apparatus. First, the configuration of the copying apparatus will be explained with reference to FIGS. 1 and 2.

1は原稿を載せるコンタクトガラスであり、原稿は原稿
圧板2により押圧されてコンタクトガラス1上に密着さ
れる。第2図に示すように、コンタクトガラス1の下方
には、露光ランプ3、第1ミラー4、第2ミラー5、第
3ミラー6、レンズ7および第4ミラー8などから構成
される光学走査系が備わっている。原稿からの反射光に
よる像が、この光学走査系を介して感光体ドラム9の表
面(感光面)に結像される。
Reference numeral 1 denotes a contact glass on which a document is placed, and the document is pressed by a document pressure plate 2 and brought into close contact with the contact glass 1 . As shown in FIG. 2, below the contact glass 1, there is an optical scanning system consisting of an exposure lamp 3, a first mirror 4, a second mirror 5, a third mirror 6, a lens 7, a fourth mirror 8, etc. It has. An image formed by reflected light from the original is formed on the surface (photosensitive surface) of the photosensitive drum 9 via this optical scanning system.

本実施例は原稿固定式であり、この光学走査系が感光体
ドラム9の回転に同期して機械的に暉動されて原稿を走
査するようになっている。原稿走査においては、露光ラ
ンプ3および第1ミラー4をマウントする図示しない第
1キャリツジと、第2ミラー5及び第3ミラー6をマウ
ントする同じく図示しない第2キャリツジが2=1の速
度比で駆動されて、原稿面から感光体ドラム9の感光面
の間の光路長が一定に保持されている。
In this embodiment, the document is fixed, and this optical scanning system is mechanically moved in synchronization with the rotation of the photosensitive drum 9 to scan the document. In document scanning, a first carriage (not shown) that mounts the exposure lamp 3 and the first mirror 4 and a second carriage (also not shown) that mounts the second mirror 5 and third mirror 6 are driven at a speed ratio of 2=1. Thus, the optical path length between the document surface and the photosensitive surface of the photosensitive drum 9 is kept constant.

またレンズ7は、変倍モータ(図示せず)により光軸方
向に沿って精密に位置制御される。給紙系は2段になっ
ている。すなわち,給紙カセット11が選択されると、
給紙コロ13およびフイードローラ14の駆動により転
写紙が繰り出される。
Further, the position of the lens 7 is precisely controlled along the optical axis direction by a variable magnification motor (not shown). The paper feed system has two stages. That is, when the paper feed cassette 11 is selected,
The transfer paper is fed out by driving the paper feed roller 13 and the feed roller 14.

または給紙カセット12が選択されると、給紙コロ15
およびフイードローラ16の駆動により転写紙が繰り出
される。繰り出された転写紙は、レジストローラ17の
間を通って感光体ドラム9に導かれる。
Or, if the paper feed cassette 12 is selected, the paper feed roller 15
The transfer paper is fed out by driving the feed roller 16. The fed-out transfer paper passes between registration rollers 17 and is guided to photosensitive drum 9.

感光体ドラム9の周囲には、クリーニングユニット22
、帯電チャージャ23、イレーサ24、現像器10、転
写チャージャ19、分離チャージャ20および分離爪1
8などが、それぞれ所定の位置に配置されている。
A cleaning unit 22 is installed around the photoreceptor drum 9.
, electrification charger 23, eraser 24, developing device 10, transfer charger 19, separation charger 20, and separation claw 1
8 etc. are arranged at predetermined positions.

前記イレーサ24は感光体9の軸方向(紙面に対して垂
直方向)に伸びており、感光体9に対向した面に開口を
持ち、内部に多数の発光ダイオードが並べられており、
後述するCPU90 (第4図参照)の制御により、そ
れぞれの発光ダイオードの点滅が制御される。このイレ
ーサ24は後述のように感光体9上の不要な電荷を消去
して、転写紙に不要な画像が形成されないようにする。
The eraser 24 extends in the axial direction of the photoconductor 9 (perpendicular to the plane of the paper), has an opening on the surface facing the photoconductor 9, and has a large number of light emitting diodes arranged inside.
The blinking of each light emitting diode is controlled by the control of a CPU 90 (see FIG. 4), which will be described later. The eraser 24 erases unnecessary charges on the photoreceptor 9, as will be described later, to prevent unnecessary images from being formed on the transfer paper.

感光体ドラム9の転写紙流れ方向下流側には、定着器2
1、搬送路制御器および排紙ローラなど19一 が備わっている。前記搬送路制御器は、制御ローラ25
,26および切換爪31などから構成され、定着器21
を出た後の転写紙の搬送路を、前方の排紙搬送路、上方
の反転搬送路、または下方の再給紙搬送路に切り換える
機能を有している。
A fixing device 2 is installed downstream of the photosensitive drum 9 in the transfer paper flow direction.
1, a conveyance path controller, a paper ejection roller, etc. 191 are provided. The conveyance path controller includes a control roller 25
, 26 and a switching claw 31.
It has a function of switching the conveyance path of the transfer paper after leaving the paper to the front discharge conveyance path, the upper reverse conveyance path, or the lower paper refeed conveyance path.

第1図ないし第2図に示す複写装置は、通常の電子写真
方式の複写装置に編集機能および情報付加機能が付加さ
れたものであり、これら装置を構成する各部は、制御部
によりシーケンス制御されている。
The copying apparatus shown in Figures 1 and 2 is a normal electrophotographic copying apparatus with editing functions and information addition functions added, and each part of the apparatus is sequence-controlled by a control section. ing.

第3図は、この複写装置の電気回路の概要を示すブロッ
ク図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an outline of the electric circuit of this copying apparatus.

この複写装置は、制御用にマイクロプロセッサ(CPU
)90を中心として構成されるマイクロコンピュータを
使用している。CPU90のバスラインには、CPU9
0の入出力を制御するシステムコントローラ91、CP
U90からのデータおよび指令により感光体ドラム9上
の不要な電荷を消去するイレーサ24、プログラムメモ
リ(ROM)93、リードライトメモリ(RAM)94
、バッテリー100とバックアップ回路96によりバッ
クアップされた不揮発性メモリ(NRAM)95および
I/○インターフェース97.98、専用電池により動
作する時計ユニット92などが接続されている。
This copying machine uses a microprocessor (CPU) for control.
)90 is used. The bus line of CPU90 has CPU9
System controller 91, CP that controls input/output of 0
An eraser 24, a program memory (ROM) 93, and a read/write memory (RAM) 94 that erase unnecessary charges on the photosensitive drum 9 according to data and commands from the U90.
, a nonvolatile memory (NRAM) 95 backed up by a battery 100 and a backup circuit 96, an I/○ interface 97, 98, a clock unit 92 operated by a dedicated battery, and the like are connected.

工/○インターフェース97には、分離ジャムセンサな
どのセンサ群、センサ&スイッチユニット、ジャム表示
器、操作ボード42、編集する領域、移動させるベクト
ル、所定の編集モードなどを入力するエディタ40など
が接続されている。
A group of sensors such as a separated jam sensor, a sensor & switch unit, a jam indicator, an operation board 42, an editor 40 for inputting an area to be edited, a vector to be moved, a predetermined editing mode, etc. are connected to the engineering/○ interface 97. has been done.

I/Oインターフエイス98には、変倍モータを廓動し
てレンズ7の位置を制御するドライバユニット、露光ラ
ンプ3の印加電圧を調整するランプレギュレータ、定着
器21の温度制御を行なう定着ヒータ制御器、各チャー
ジャなどに高圧電圧を供給する高圧電源、感光体ドラム
9の温度制御を行なうドラムヒータ制御器、感光体ドラ
ム9の回転角度および光学走査系の原稿走査速度などを
サーボ制御するサーボモータ制御器、各クラッチおよび
ソレノイドを付勢/消勢制御するクラッチ・ソレノイド
ドライバ、装置構成各部に定電圧を供給する電源ユニッ
ト99などが接続されている。
The I/O interface 98 includes a driver unit that controls the position of the lens 7 by rotating the variable magnification motor, a lamp regulator that adjusts the voltage applied to the exposure lamp 3, and a fixing heater control that controls the temperature of the fixing device 21. a high-voltage power supply that supplies high voltage to each charger, a drum heater controller that controls the temperature of the photoreceptor drum 9, a servo motor that servo-controls the rotation angle of the photoreceptor drum 9, the document scanning speed of the optical scanning system, etc. A controller, a clutch/solenoid driver that controls energization/deenergization of each clutch and solenoid, a power supply unit 99 that supplies constant voltage to each component of the device, and the like are connected.

CPU90は、オペレータによる操作ボード42の操作
入力により画像処理を実行する条件を設定する。第4図
に操作ボード42の外観を示す。この図を参照してそれ
ぞのキーの機能を説明する。
The CPU 90 sets conditions for executing image processing based on an operator's operation input on the operation board 42 . FIG. 4 shows the appearance of the operation board 42. The functions of each key will be explained with reference to this figure.

43:プリントキー 透過形スイッチになっており、裏面に備わる縁ランプが
点灯(レイデイセット)してコピー可を表示し、また赤
ランプが点灯してコピー不可(レイデイリセット)を表
示する。レイデイセット時は、コピースタート指示を受
ける。
43: The print key is a transparent type switch, and the edge lamp on the back side lights up (rayday set) to indicate that copying is possible, and the red lamp lights up to indicate that copying is not possible (layday reset). At the time of lay-day setting, a copy start instruction is received.

44:テンキー コピー枚数設定の指示、または内消去、外消去モードで
は消去領域を特定する指示を受ける。通常、コピー枚数
は1枚にセットされているが、同一原稿のコピーを2枚
以上作成(リピート処理)するときオペレータはこのテ
ンキー44を操作して、最大99枚までのコピー枚数の
設定を指示することができる。CPU90はこの指示に
より設定したコピー枚数を表示器46に表示し、リピー
ト処理中の作成コピー枚数を表示器47に表示する。
44: Ten key Receives an instruction to set the number of copies, or in the inner erase and outer erase modes, an instruction to specify the erase area. Normally, the number of copies is set to one, but when making two or more copies of the same original (repeat processing), the operator operates this numeric keypad 44 to instruct the number of copies up to 99. can do. The CPU 90 displays the number of copies set according to this instruction on the display 46, and displays the number of copies made during the repeat process on the display 47.

内消去,外消去モードでオペレータは消去領域を特定す
る座標データを入力する。座標データは透明シートに縦
、横の目盛線と原稿の置く位置を示すガイド表示を設け
、それに原稿をセットして消去対称位置の座標を読むこ
とによって得る。
In the inner erase and outer erase modes, the operator inputs coordinate data that specifies the erase area. The coordinate data is obtained by providing a transparent sheet with vertical and horizontal scale lines and a guide display indicating the position where the original is to be placed, setting the original on the transparent sheet, and reading the coordinates of the position to be erased.

CPU90は入力のあった座標データを記憶し、消去領
域を設定する。なお、各座標は3桁の数字で表わし、C
PU90は入力のあった値を表示器46および47に表
示する。
The CPU 90 stores the input coordinate data and sets an erasure area. In addition, each coordinate is expressed as a 3-digit number, and C
The PU 90 displays the input values on the displays 46 and 47.

45:クリアストップキー テンキー44の操作に応じて設定したコピー枚数、消去
領域またはエディタ40により入力された領域の訂正指
示を受ける。また、リピート処理中はリピート処理の中
止指示を受ける。
45: Clear stop key Receiving an instruction to correct the number of copies set according to the operation of the numeric keypad 44, the erase area, or the area input by the editor 40. Further, during the repeat processing, an instruction to cancel the repeat processing is received.

48:割り込みキー 割り込み指示を受ける。CPU90はこのキーの操作に
応じてすでに設定してあるコピー条件を一23− RAM94にストアし、オペレータの操作に応じる別の
コピー条件を割り込み設定(割り込み処理)し、割り込
み表示ランプ49を点灯する。割り込み処理を設定して
いるときに割り込み指示があると、RAM94にストア
してある前のコピー条件に復帰して割り込み表示ランプ
49を消灯する。
48: Interrupt key Receives an interrupt instruction. The CPU 90 stores the already set copy conditions in the RAM 94 in response to the operation of this key, interrupts another copy condition (interrupt processing) in response to the operator's operation, and lights up the interrupt display lamp 49. . If an interrupt instruction is received while setting interrupt processing, the copy condition is restored to the previous copy condition stored in the RAM 94 and the interrupt indicator lamp 49 is turned off.

5o:給紙選択キー 上段給紙カセット11または下段給紙カセット12を選
択する給紙系の切換表示を受ける。CPU90は、オペ
レータの給紙系切換指示に応じて設定中の給紙系を解除
して他方を設定する。上段給紙系を設定しているときは
、上段給紙カセット11の転写紙サイズ表示器53に表
示して上段給紙ランプ54を点灯する。下段給紙系を設
定しているときは、下段給紙カセット12の転写紙サイ
ズをサイズ表示器51に表示して下段給紙ランプ52を
点灯する。前記転写紙サイズは、給紙カセットに備わる
バーコードから読み取る。また、設定中の給紙系の給紙
カセットが転写紙切れのときは、紙無し表示器74を点
灯する。
5o: Paper feed selection key Receives a paper feed system switching display for selecting the upper paper feed cassette 11 or the lower paper feed cassette 12. The CPU 90 cancels the currently set paper feed system and sets the other one in response to the operator's paper feed system switching instruction. When the upper paper feed system is set, the size is displayed on the transfer paper size display 53 of the upper paper feed cassette 11 and the upper paper feed lamp 54 is turned on. When the lower paper feed system is set, the transfer paper size of the lower paper feed cassette 12 is displayed on the size display 51 and the lower paper feed lamp 52 is turned on. The transfer paper size is read from a barcode provided on the paper feed cassette. Further, when the paper feed cassette of the paper feed system being set is out of transfer paper, the paper out indicator 74 is turned on.

55:倍率キー 原稿に対してコピーを拡大または縮小する際、変倍率の
更新指示を受ける。CPU90は、倍率キーの操作に応
じてROM93に設定されている固定変倍率を逐次シフ
トして設定し、その変倍率を倍率表示器56に表示する
。また、この変倍率は光学走査系の原稿走査に対する静
電潜像の大きさを変化させるものであるから、設定した
変倍率の逆数を乗じた原稿走査速度を設定する。
55: Magnification key When enlarging or reducing a copy of an original, an instruction to update the magnification is received. The CPU 90 sequentially shifts and sets the fixed variable magnification set in the ROM 93 in response to the operation of the magnification key, and displays the variable magnification on the magnification display 56. Further, since this variable magnification changes the size of an electrostatic latent image when scanning an original by an optical scanning system, the document scanning speed is set by multiplying the reciprocal of the set variable magnification.

63:両面1キー 両面原稿から自動的に両面コピーを作成する両面原稿コ
ピーの指示を受ける。CPU90は、両面原稿コピーを
設定しているとき、コピースタート指示を受けて原稿の
第1面(表面)を転写紙の第1面(表面)にコピーし定
着器21で定着した後、まず、搬送路制御器を反転搬送
路側に切り換えて、フイードローラ30(第2図参照)
により転写紙を反転搬送路に送り込む。次に、搬送路制
御器を再給紙搬送路側に切り換えて前記フイードローラ
30を逆転し、転写紙をフイードローラ32および搬送
ベルト33により再給紙トレイ34に導く。
63: Duplex 1 key Receives a double-sided original copy instruction to automatically create a double-sided copy from a double-sided original. When double-sided original copying is set, the CPU 90 receives a copy start instruction, copies the first side (front side) of the original onto the first side (front side) of the transfer paper, and after fixing it with the fixing device 21, first, Switch the conveyance path controller to the reversing conveyance path side, and turn the feed roller 30 (see Figure 2).
The transfer paper is sent to the reversing conveyance path. Next, the conveyance path controller is switched to the paper refeed conveyance path side, the feed roller 30 is reversed, and the transfer paper is guided to the paper refeed tray 34 by the feed roller 32 and the conveyance belt 33.

一方、第1面(表面)の原稿走査を終了した原稿は、圧
板兼用の自動原稿給送装置(ADF)により原稿の表裏
を反転し、第2面(裏面)を下にして、コンタクトガラ
ス1の所定位置に給送し、CPU90にコピースタート
指示を与える。
On the other hand, after scanning the first side (front side) of the original, the original is turned upside down by the automatic document feeder (ADF) which also serves as a pressure plate, and placed with the second side (back side) facing down. is fed to a predetermined position, and a copy start instruction is given to the CPU 90.

CPU90は、コピースタート指示があると給紙コロ3
5とフイードローラ36を制御して、すでにその第1面
(表面)がコピーされている転写紙をレジストローラ1
7に繰り出し、第2面(裏面)のコピー作成を開始する
。第2面(裏面)のコピーを終了すると、搬送路制御器
を前方の排紙搬送路側に切り換えて外部のトレイ(図示
せず)に排紙する。両面原稿コピー設定中は両面ランプ
64を点灯する.ADFを備えていない場合、またはA
DFを単に圧板の機能にのみとして使用する場合には、
第1面(表面)のコピーから第2面(裏面)のコピーに
自動的には移行せず、オペレータが原稿を裏返してコン
タクトガラス1に置いてプリントキー43を押すことに
より移行する。
When the CPU 90 receives a copy start instruction, the CPU 90 starts the paper feed roller 3.
5 and the feed roller 36, the transfer paper whose first side (front surface) has already been copied is transferred to the registration roller 1.
7 and start making a copy of the second side (back side). When copying of the second side (back side) is completed, the conveyance path controller is switched to the front paper ejection conveyance path side, and the paper is ejected to an external tray (not shown). The duplex lamp 64 is turned on while double-sided original copying is being set. If you do not have an ADF or
When DF is used solely for the function of a pressure plate,
The transition from copying the first side (front side) to copying the second side (back side) does not occur automatically, but when the operator turns over the document, places it on the contact glass 1, and presses the print key 43.

61:両面2キー 片面原稿から自動的に両面コピーを作成する両面コピー
指示を受ける。CPU90は、両面コピーを設定してい
るとき、コピースタート指示を受けて、片面原稿の原稿
像を転写紙の第1面(表面)にコピーして定着器21で
定着した後、上記と同様にして反転し再給紙トレイ34
に導く。
61: Double-sided 2 key Receives a double-sided copy instruction to automatically create a double-sided copy from a single-sided original. When double-sided copying is set, the CPU 90 receives a copy start instruction, copies the original image of the single-sided original onto the first side (front side) of the transfer paper, fixes it in the fixing device 21, and then performs the same process as described above. Re-feed tray 34
lead to.

その後、ADFを装備している場合、ADFは第1の原
稿を排出して次の原稿をコンタクトガラス1の所定の位
置に給送し、CPU90に転写紙の第2面(裏面)への
コピースタートを指示する。
After that, if an ADF is installed, the ADF ejects the first original, feeds the next original to a predetermined position on the contact glass 1, and sends the CPU 90 to copy it onto the second side (back side) of the transfer paper. Instruct to start.

スタート指示を受けて第1面(表面)にコピーされてい
る転写紙を再給紙トレイ34から繰り出し、次の片面原
稿の原稿像をその第2面(裏面)にコピーする。
Upon receiving a start instruction, the transfer sheet on which the first side (front side) has been copied is fed out from the paper refeeding tray 34, and the original image of the next single-sided original is copied onto the second side (back side).

ADFを備えていない場合、またはADFを単に圧板の
機能のみとして使用する場合は、第1面(表面)のコピ
ーから第2面(裏面)のコピーに自動移行せず、オペレ
ータが次の原稿をコンタクトガラス1上に置いてプリン
トキー43を押すことによって移行する。両面コピー設
定中は、両面2ランプ62を点灯する。
If the ADF is not equipped, or if the ADF is used only as a pressure plate, the copying of the first side (front side) will not automatically proceed to the copying of the second side (back side), and the operator will have to copy the next document. Transfer is performed by placing it on the contact glass 1 and pressing the print key 43. During double-sided copy setting, the double-sided 2 lamp 62 is turned on.

59:合成キー 合成機能を実行するための合成指示を受ける。59: Synthetic key Receive synthesis instructions to perform synthesis functions.

CPU90は、このキー59の操作に応じて合成を設定
すると、搬送制御器を直接給紙搬送路側に切り替えて、
定着器21を出た転写紙を反転しないで再給紙トレイ3
4に導く。次のコピースタート指示を受けて、転写紙を
再給紙トレイ34から繰り出して、次の原稿の原稿像を
転写紙のすでにコピーしている面に重ねてコピーする。
When the CPU 90 sets composition according to the operation of this key 59, the CPU 90 switches the conveyance controller directly to the paper feed conveyance path side, and
The transfer paper that has come out of the fixing device 21 is transferred to the re-feed tray 3 without being reversed.
Lead to 4. Upon receiving the next copy start instruction, the transfer paper is fed out from the paper re-feeding tray 34, and the original image of the next original is superimposed on the side of the transfer paper that has already been copied.

合成指示しているときは、合成ランプ60を点灯する。When instructing synthesis, the synthesis lamp 60 is turned on.

57:反転排紙キー コピーした転写紙を反転して排紙する、反転排紙指示を
受ける。CPU90は、この反転排紙キー57の操作に
応じて反転排紙を設定すると、搬送路制御器を制御して
定着器21を出た転写紙を反転し、コピーした面を下に
して排紙する。
57: Reverse paper discharge key Receives a reverse paper discharge instruction to reverse and discharge the copied transfer paper. When the CPU 90 sets reverse paper discharge in response to the operation of the reverse paper discharge key 57, the CPU 90 controls the conveyance path controller to reverse the transfer paper that has come out of the fixing device 21 and discharges the paper with the copied side facing down. do.

この場合、搬送制御器をまず反転搬送路側に切=28 り替えて転写紙を反転搬送路に送り込み、次に排紙搬送
路に切り替えてフイードローラ30を反転し、フイード
ローラ28.29により排紙する。
In this case, the conveyance controller is first switched to the reverse conveyance path side to feed the transfer paper to the reverse conveyance path, then switched to the discharge conveyance path, the feed roller 30 is reversed, and the paper is discharged by the feed rollers 28 and 29. .

これは奇数枚の片面原稿で両面コピーを作成するときな
どに、最後のコピーを通常の片面コピーで作成すると、
そのコピーだけ方向が揃わなくなり不都合である。この
ような場合、オペレータは反転排紙を指示する。反転排
紙設定中は、反転排紙ランプ58を点灯する。
This happens when you make double-sided copies of an odd number of single-sided originals, and if you make the last copy with a normal single-sided copy,
This is inconvenient because the directions of the copies are not aligned. In such a case, the operator instructs reverse paper ejection. During the reverse paper discharge setting, the reverse paper discharge lamp 58 is turned on.

66:内消去キー 指定領域の内側部分を消去するモードの設定指示を受け
る。CPU90は、標準設定モード中にこのキー66が
操作されると、標準モードを解除して内消去モードを設
定し、内消去ランプ70を点灯する。また、内消去モー
ド設定中にこのキー66が操作されると、内消去モード
を解除して標準モードを設定して、内消去ランプ70を
消灯する。
66: Inner erase key Receives an instruction to set a mode for erasing the inner part of the specified area. When this key 66 is operated during the standard setting mode, the CPU 90 cancels the standard mode, sets the inner erase mode, and turns on the inner erase lamp 70. Further, when this key 66 is operated while the inner erase mode is set, the inner erase mode is canceled, the standard mode is set, and the inner erase lamp 70 is turned off.

65:外消去キー 指定領域の外側部分を消去するモードの設定指示を受け
る。CPU90は、標準モード設定中にこのキー65が
操作されると、標準モードを解除して外消去モードを設
定し、外消去ランプ69を点灯する。また、外消去モー
ド設定中このキー65が操作されると、外消去モードを
解除して標準モードを設定して、外消去ランプ69を消
灯する。
65: Receive an instruction to set a mode for erasing the outer portion of the outer erase key designated area. When this key 65 is operated during the standard mode setting, the CPU 90 cancels the standard mode, sets the outside erase mode, and turns on the outside erase lamp 69. Further, when this key 65 is operated while the outside erase mode is set, the outside erase mode is canceled, the standard mode is set, and the outside erase lamp 69 is turned off.

67:メモリキー、68:呼び出しキーNRAM95に
コピー条件を格納する格納指示、およびNRAM95を
格納しているコピー条件を呼び出す指示を受ける。NR
AM95のコピー条件格納領域に対応する番号をドット
マトリックス表示器88に表示する。
67: Memory key, 68: Call key Receives a storage instruction to store a copy condition in the NRAM 95 and an instruction to call the copy condition stored in the NRAM 95. N.R.
The number corresponding to the copy condition storage area of AM95 is displayed on the dot matrix display 88.

77:転写キー コンタクトガラス1上においてコピー可能領域を走査方
向に2つの領域に分けて、それを連続してコピーする指
示を受ける。転写キー77で指示されるモードは2つの
領域を別々の転写紙にコピーするモードと、2つの領域
を1枚の転写紙の裏表にコピーするモードと、2つの領
域を1つの転写紙の片面に重ねてコピーするモードがあ
り、ドットマトリックス表示器88によりガイドされな
がら転写キー77を押すたびごとに前記3つのモードが
順次変わり、オペレータの指示を受ける。
77: Receive an instruction to divide the copyable area on the transfer key contact glass 1 into two areas in the scanning direction and copy them continuously. The modes instructed by the transfer key 77 include a mode in which two areas are copied onto separate transfer sheets, a mode in which two areas are copied on the front and back sides of one sheet of transfer paper, and a mode in which two areas are copied on one side of one sheet of transfer paper. Each time the transfer key 77 is pressed while being guided by the dot matrix display 88, the three modes change sequentially to receive instructions from the operator.

転写モードを設定しているときは、転写表示器81を点
灯する。
When the transfer mode is set, the transfer indicator 81 is turned on.

76:とじ代キー 転写紙の先端または後端に余白を形成するとじ代形成モ
ードと、とじ代幅のデータを変更する指示を受ける。ド
ットマトリックス表示器88に表示される先端とじ、後
端とじ、とじ代なしはとじ代キー76を押すたびに変わ
り、オペレータにより選択、指示される。とじ代モード
を設定しているときは、とじ代表示it!80を点灯す
る。
76: Binding Margin Key Receives an instruction to form a margin at the leading or trailing edge of the transfer paper and to change the binding margin forming mode and binding margin width data. Lead edge binding, trailing edge binding, and no binding margin displayed on the dot matrix display 88 change each time the binding margin key 76 is pressed, and are selected and instructed by the operator. When the binding margin mode is set, the binding margin is displayed! Turn on 80.

75:枠消しキー 転写紙の周囲に余白を形成する枠消しモード、ならびに
枠幅データを変更する指示を受ける。枠消しモードを設
定しているときは、枠消し表示器79を点灯する。
75: Frame erase key Receives a frame erase mode for forming a margin around the transfer paper and an instruction to change frame width data. When the frame eraser mode is set, the frame eraser indicator 79 is turned on.

71:移動キー 原稿の画像を光学走査系の走査方向に移動して転写紙に
コピーするモード、ならびに移動量のデータを受け付け
るモードを受ける。移動モードを設定しているときは、
移動表示器78を点灯する。
71: Movement key Accepts a mode in which the image of the original is moved in the scanning direction of the optical scanning system and copied onto transfer paper, and a mode in which data on the amount of movement is accepted. When setting the movement mode,
The movement indicator 78 is turned on.

85:角消し確認キー 角部に余白を形成するモード、ならびに角の位置指定な
らびに大きさを確認するモードを受ける。
85: Corner erase confirmation key Accepts a mode for forming a margin at a corner and a mode for confirming the position and size of a corner.

角消し確認モードを設定しているときは、角消し確認表
示器82を点灯する。角消し確認モードが設定されてい
るとドットマトリックス表示器88に、コンタクトガラ
ス1の片側にある原稿突き当て板に設けられた原稿の中
央位置を示す三角マーク41(第1図参照)に対応する
三角マーク41′と、原稿の外形を示す四角形の枠線と
、その四角の枠線の各角にそれぞれ順番に付された1〜
4の番号と、消去する角の大きさが直交する辺の長さで
それぞれ表示される。この表示例では、消去する角部の
大きさが30mmと表示されている。
When the corner erasing confirmation mode is set, the corner erasing confirmation indicator 82 is turned on. When the corner erasure confirmation mode is set, the dot matrix display 88 shows a triangle mark 41 (see FIG. 1) corresponding to the center position of the document provided on the document abutting plate on one side of the contact glass 1. A triangular mark 41', a rectangular frame line indicating the outline of the document, and numbers 1 to 1 marked in order at each corner of the rectangular frame line.
The number 4 and the length of the side perpendicular to the size of the corner to be erased are displayed. In this display example, the size of the corner to be erased is displayed as 30 mm.

86:角サイズキー 角部を消去する大きさのデータを変更する指示を受ける
。これが指示されると表示器88に表示されている消去
する角の大きさの数値が点滅し、テンキー44で人力さ
れている新しいデータを受け入れる。
86: Corner size key Receives an instruction to change the size data for erasing a corner. When this is instructed, the numerical value of the size of the corner to be erased displayed on the display 88 flashes, and the new data entered manually using the numeric keypad 44 is accepted.

第5図はテンキー44に代って、編集に伴う座標データ
、幅データ、移動データなどがより簡単に入力できるエ
ディタ40(座標入力装置)を示す。エディタ40の右
辺に設けられた三角マーク41′はエディタ44に原稿
を置くときに原稿の先端の中央位置を示し、第1図に示
す三角マーク41と対応している。
FIG. 5 shows an editor 40 (coordinate input device) that can replace the numeric keypad 44 and allow easier input of coordinate data, width data, movement data, etc. associated with editing. A triangular mark 41' provided on the right side of the editor 40 indicates the center position of the leading edge of the original when the original is placed on the editor 44, and corresponds to the triangular mark 41 shown in FIG.

すなわち、エディタ40では原稿の画像面を表にして、
その先端の中央を前記三角マーク41′に合わせて領域
指定を行ない、その原稿を左右180度回転させ裏返し
にして、コンタクトガラス1上にある原稿突き当て板の
三角マーク41に原稿の先端中央を合わせて置くことに
より、領域指定のデータと指定された領域を対象に編集
を行なうように、エディタ40とコンタクトガラス1の
対応関係を定めている。
That is, the editor 40 turns the image side of the document into the front side,
Specify an area by aligning the center of the leading edge with the triangular mark 41', rotate the original 180 degrees left and right, turn it over, and align the center of the leading edge of the original with the triangular mark 41 of the original abutting plate on the contact glass 1. By placing them together, a correspondence relationship between the editor 40 and the contact glass 1 is determined so that editing can be performed for the region designation data and the designated region.

エディタ40からの2点の人力により、領域デ一夕を受
け付けるモードのときは、光学走査系の走査方向とこれ
を直交する方向の辺をもつ矩形領域をCPU90で認識
する。枠消し、とじ代のように幅データを受け付けるモ
ードのときは、2点間の光学走査系の走査方向成分の距
離を幅として認識する。移動モードでは2点の走査方向
成分の指定順をベクトル方向と判定し、その長さを移動
量とする。エディタ40には前記操作ボード42と同じ
機能を有する内消去キー66、メモリキー67、とじ代
キー76、枠消しキー75、移動キー71などが設けら
れており、スタイラスペン72で入力できるようになっ
ている。
When the mode is set to accept area data, the CPU 90 recognizes a rectangular area having sides perpendicular to the scanning direction of the optical scanning system using two inputs from the editor 40. In a mode that accepts width data such as frame erasing and binding margin, the distance in the scanning direction component of the optical scanning system between two points is recognized as the width. In the movement mode, the specified order of the scanning direction components of the two points is determined to be the vector direction, and the length thereof is taken as the movement amount. The editor 40 is provided with an inner erase key 66, a memory key 67, a binding margin key 76, a frame erase key 75, a movement key 71, etc., which have the same functions as the operation board 42, and allows input with a stylus pen 72. It has become.

オペレータは、操作ボードに備わるキーを適宜操作して
所望のコピー条件を入力した後、プリントキー43によ
ってコピースタート指示を入力する。CPU90は、こ
のコピースタート指示をトリガ信号として、前述のコピ
ー条件に基づいてコピー動作を行う。
The operator inputs desired copy conditions by appropriately operating keys provided on the operation board, and then inputs a copy start instruction using the print key 43. The CPU 90 uses this copy start instruction as a trigger signal to perform a copy operation based on the copy conditions described above.

まず、通常のコピー動作について説明する。第6図はコ
ピー動作のフローチャートである。このフローチャート
について大まかに説明すれば次の通りである。
First, a normal copy operation will be explained. FIG. 6 is a flowchart of the copy operation. A rough explanation of this flowchart is as follows.

S1:電源スイッチがオンされると、出力ボートならび
にRAMなどをクリアして複写装置を初期化する。
S1: When the power switch is turned on, the output board, RAM, etc. are cleared to initialize the copying machine.

82〜S6:保護回路などをスキャンして装置の各部の
異常検出を行い、あわせて給紙カセットの転写紙サイズ
を読み取り、RAMにストアする。
82 to S6: Scan the protection circuit, etc. to detect abnormalities in each part of the device, and also read the transfer paper size of the paper feed cassette and store it in the RAM.

保護回路に異常があると、操作ボード42で異常表示を
行う。異常が除去され、複写装置の動作準備がOKとな
ると異常表示をリセットする。
If there is an abnormality in the protection circuit, an abnormality is displayed on the operation board 42. When the abnormality is removed and the copying machine is ready for operation, the abnormality display is reset.

S7:標準モードを設定し、コピー枚数:1,給紙系二
上段、変倍率二等倍、移動:なしとするとともに、その
他のキー人力なしの状態をコピー条件として設定する。
S7: Set the standard mode, set the number of copies: 1, paper feed system 2 upper stage, variable magnification 2 equal magnification, movement: none, and set the state of no other keys as the copy conditions.

S8:設定している給紙系の転写紙サイズに応じて転写
紙のサイズおよび先端、後端のデータから消去領域を設
定し、メモリに記憶して、イレーサ24に消去領域のデ
ータが送れる状態にする。
S8: A state in which the erase area is set based on the size of the transfer paper and data on the leading edge and trailing edge according to the transfer paper size of the set paper feed system, stored in the memory, and the erase area data can be sent to the eraser 24. Make it.

コピー可能な状態であれば、プリントキー43の−35
一 緑ランプを点灯して複写レディをセットする。
If the copy is possible, press -35 on the print key 43.
Turn on the green lamp and set copy ready.

S9:操作ボード42を介してのオペレータからの入力
を読み取り、RAMに書き込む。
S9: Read input from the operator via the operation board 42 and write it to the RAM.

SIO〜816:プリントキー43が押されてコピース
タート指示が入力されると、設定されたコピー条件に従
って、コピーを作成する。コピーサイクルが終了し、エ
ンドサイクルを開始してコピー枚数を表示器47に表示
する。
SIO~816: When the print key 43 is pressed and a copy start instruction is input, a copy is created according to the set copy conditions. When the copy cycle ends, an end cycle is started and the number of copies is displayed on the display 47.

S17:複写装置にペーパージャムなどの異常が発生す
ると、装置を停止し、ジャム表示などの異常処理を行う
S17: When an abnormality such as a paper jam occurs in the copying apparatus, the apparatus is stopped and abnormality processing such as a jam display is performed.

818〜S20:リピート処理により、設定した枚数の
コピーを作成する。このときオペレータよりクリアスト
ップキー45が操作されると,リピート処理を中止する
818-S20: Create a set number of copies by repeat processing. At this time, when the operator operates the clear stop key 45, the repeat processing is stopped.

821〜S24:設定した枚数のコピーを作成終了、ま
たはリピート中止で入力待ちループを構成する。
821 to S24: An input waiting loop is formed when the set number of copies are completed or the repeat is stopped.

S22:入力待ちループ中でオペレータにより操作ボー
ドの各種のモード設定スイッチが操作されると、それに
対応する動作シーケンスを設定する。
S22: When the operator operates various mode setting switches on the operation board during the input waiting loop, a corresponding operation sequence is set.

S23:操作ボードのキーが操作され、それに対応する
動作シーケンスが設定されるたびに、経過時間タイマー
がリセットされる。
S23: Every time a key on the operation board is operated and a corresponding operation sequence is set, the elapsed time timer is reset.

S24:標準モード以外がセットされたまま所定の時間
が経過するまでにキー操作がない場合には、自動的に標
準モードに復帰する。
S24: If a mode other than the standard mode is set and there is no key operation within a predetermined period of time, the mode is automatically returned to the standard mode.

次に要部の動作シーケンスをもう少し詳細に説明すると
、コピースタート指示が入力されると、スタートサイク
ル(S12)、コピーサイクル(S13)ならびにエン
ドサイクル(S14)の順に構成各部を制御してコピー
プロセスを実行する。
Next, to explain the operation sequence of the main parts in a little more detail, when a copy start instruction is input, each component is controlled in the order of start cycle (S12), copy cycle (S13), and end cycle (S14) to process the copy process. Execute.

スタートサイクル(S 1 2)は、機械暉動系の安定
化、ならびに露光初期条件の同一化などの目的でなされ
る。最初にメインモータなどの駆動回路を付勢し、次に
感光体ドラム9を回転しながら感光面のクリーニングを
行う。このクリーニングは、クリーニングユニット22
の下を通過する間に行われ、感光体ドラム9の感光面を
、クリーニング前除電ランプおよびアースされた導電性
ブラシによりクリーニング、除電し、さらにクリーニン
グブレードによって表面に残留したトナーなどを払拭す
る。駆動系が安定し、感光面のクリーニングおよび除電
などが完了すると、次のコピーサイクルに移る。
The start cycle (S 1 2) is performed for the purpose of stabilizing the mechanical vibration system and equalizing the initial exposure conditions. First, a drive circuit such as a main motor is energized, and then the photosensitive surface is cleaned while the photosensitive drum 9 is rotated. This cleaning is performed by the cleaning unit 22.
The photosensitive surface of the photosensitive drum 9 is cleaned and neutralized by a pre-cleaning static eliminating lamp and a grounded conductive brush, and the toner remaining on the surface is wiped away by a cleaning blade. Once the drive system has stabilized and the photosensitive surface has been cleaned and neutralized, the next copy cycle begins.

コピーサイクルでは、まず、帯電チャージャ23により
感光体ドラム9の感光面を一様に帯電し、イレーサ24
により転写紙サイズに応じて原稿像を露光した後に、不
要領域を消去する。
In the copy cycle, first, the charger 23 uniformly charges the photosensitive surface of the photosensitive drum 9, and the eraser 24
After exposing the original image according to the transfer paper size, unnecessary areas are erased.

次に光学走査系を感光体ドラム9の回転に同期して駆動
し、原稿面の走査を開始する。この走査によって、原稿
反射光が感光体ドラム9の感光面に照射され、表面電位
が原稿反射光の強度に応じて変化し、感光体ドラム9に
静電潜像が形成される。この静電潜像は、感光体ドラム
9の回転によって現像器10を通る間にトナーが付着し
て可視化される。
Next, the optical scanning system is driven in synchronization with the rotation of the photosensitive drum 9 to start scanning the document surface. Through this scanning, the reflected light from the original is irradiated onto the photosensitive surface of the photoreceptor drum 9, the surface potential changes depending on the intensity of the reflected light from the original, and an electrostatic latent image is formed on the photoreceptor drum 9. This electrostatic latent image is visualized by toner adhering to it while the photoreceptor drum 9 rotates and passes through a developing device 10 .

露光開始前にレジロトローラ17の所まで搬送されてい
る転写紙を、感光体ドラム9の回転に応じた所定のタイ
ミングで、レジストローラ17を制御して感光体ドラム
9に向けて給紙する。転写紙は、所定の電圧が印加され
ている転写チャージャ19の下を通過するとき、感光体
ドラム9の感光面に形成されているトナー像に接触し、
トナー像が転写される。
The transfer paper, which has been conveyed to the registration roller 17 before the start of exposure, is fed toward the photoreceptor drum 9 by controlling the registration roller 17 at a predetermined timing according to the rotation of the photoreceptor drum 9. When the transfer paper passes under the transfer charger 19 to which a predetermined voltage is applied, it comes into contact with the toner image formed on the photosensitive surface of the photosensitive drum 9,
The toner image is transferred.

トナー像が転写された転写紙は、分離チャージャ20お
よび分離爪18により感光体ドラム9より分離され、搬
送ベルトを介して定着器21に送り込まれる。定着器2
1はヒータを内蔵したローラを有しており、ここで転写
紙上のトナー像が定着される。トナー像転写後の感光面
は、感光体ドラム9の回転によってクリーニングユニッ
ト22を通過し、前述と同様にクリーニングおよび除電
が行われる。
The transfer paper on which the toner image has been transferred is separated from the photosensitive drum 9 by a separation charger 20 and a separation claw 18, and is sent to a fixing device 21 via a conveyor belt. Fuser 2
1 has a roller with a built-in heater, and the toner image on the transfer paper is fixed here. The photosensitive surface after the toner image transfer passes through the cleaning unit 22 by the rotation of the photosensitive drum 9, and cleaning and charge removal are performed in the same manner as described above.

CPU90は、オペレータによって設定されたコピー条
件により搬送路制御器を制御し,定着器21を出た後の
転写紙を搬送する。コピー条件に応じたコピーを作成し
た後、排出搬送路から外部のトレイに排紙される。
The CPU 90 controls the conveying path controller according to the copying conditions set by the operator, and conveys the transfer paper after leaving the fixing device 21. After making a copy according to the copy conditions, the paper is ejected from the ejection conveyance path to an external tray.

以上のコピーサイクルを設定枚数について繰り返した後
、エンドサイクル(S14)では、感光面の安定維持お
よび保護のため感光体ドラム9を1回転しながら感光面
のクリーニングおよび除電を行う。このエンドサイクル
中にコピースタート指示があれば、前記スタートサイク
ルを省略してコピーサイクルから実行する。
After repeating the above copy cycle for a set number of copies, in an end cycle (S14), the photosensitive surface is cleaned and static electricity is removed while the photosensitive drum 9 rotates once in order to maintain stability and protect the photosensitive surface. If there is a copy start instruction during this end cycle, the start cycle is omitted and the copy cycle is executed.

CPU90は、とじ代、枠消し、内消去、外消去ならび
に角消しなどの部分消去を必要とするモードを設定して
いるとき、テンキー44またはエディタ40の操作、ま
たはとじ代、枠消し、角消しの場合で修正データが入力
されないときには、予め設定してあるデータに応じて消
去領域を設定し、イレーサ24を消去領域に応じて制御
して、感光面上の不要な電荷を消去する。
When the CPU 90 is set to a mode that requires partial erasure such as binding margin, border erasure, inner erasure, outer erasure, and corner erasure, the CPU 90 operates the numeric keypad 44 or editor 40, or erases the binding margin, frame erasure, and corner erasure. In this case, when correction data is not input, an erase area is set according to preset data, and the eraser 24 is controlled according to the erase area to erase unnecessary charges on the photosensitive surface.

第7図は、イレーサ24の斜視図である。同図に示すよ
うにイレーサ24には、感光体ドラム9の幅方向に沿っ
て多数(例えば120個)のLED83が一列に配置さ
れ、各LED83はドライブ制御一40一 板84によって個別にオン、オフできるようになってい
る。
FIG. 7 is a perspective view of the eraser 24. As shown in the figure, on the eraser 24, a large number (for example, 120) of LEDs 83 are arranged in a line along the width direction of the photosensitive drum 9, and each LED 83 is turned on and turned on individually by the drive controller 40 and the plate 84. It can be turned off.

次に、角消しキー85および角サイズキー86によって
設定される角消しモードについて説明する。
Next, the corner erasing mode set by the corner erasing key 85 and the corner size key 86 will be explained.

角消しキー85が操作されてCPU90が角消しモード
を受け付けると、第4図に示すようにドットマトリック
ス表示器88にマーク41′と、原稿の外形を示す四の
枠線と、4つの角部の位置を示す1〜4の番号と、消去
する角部の大きさが直交する辺の長さがそれぞれ表示さ
れる。表示器88内にrサイズ30Jと表示されている
のが、前記直交する辺の長さである。
When the corner erasing key 85 is operated and the CPU 90 accepts the corner erasing mode, the dot matrix display 88 displays a mark 41', four frame lines indicating the outline of the document, and four corners as shown in FIG. The numbers 1 to 4 indicating the position of the corner and the length of the side perpendicular to the size of the corner to be erased are displayed. What is displayed in the display 88 as r size 30J is the length of the orthogonal sides.

表示器88に示されている四角の枠線は、コンタクトガ
ラス1上にコピーする面を下にして置いたときの原稿と
原稿突き当て板の中央の三角マーク41の関係を示す。
The square frame line shown on the display 88 indicates the relationship between the original and the triangular mark 41 at the center of the original abutting plate when the original is placed on the contact glass 1 with the side to be copied facing down.

これはエディタ4oで原稿の内消去、外消去する領域を
原稿のコピーする面を上にして位置を指定する場合とは
、操作上の便宜を考えて違えている。つまり角部をステ
ープルで綴じられた原稿をめくってコンタクトガラス1
上に置いたときの状態とそのまま一致するように表示し
ている。
This is different from the case where the editor 4o specifies the position of the area to be erased inside or outside of the original with the side of the original to be copied facing up, for operational convenience. In other words, flip over the document whose corners are stapled and press the contact glass 1.
It is displayed exactly as it was when it was placed on top.

4つの角部のうちのどの角部を消去する必要があるかに
より、オペレータはそれぞれの角部に表示されている1
〜4の数字をテンキーで指定することにより、消去する
角部を指定できる。指定される前の角部の三角形の部分
は中抜きで表示され、指定されると三角形の内部が埋め
られて、選択の結果をオペレータが確認できるようにし
てある。
Depending on which of the four corners needs to be erased, the operator can
By specifying the numbers ˜4 using the numeric keypad, you can specify the corner to be erased. The triangular part of the corner before being specified is displayed with an outline, and once specified, the interior of the triangle is filled in so that the operator can confirm the selection result.

指定する角部の数には制限はなく、1〜4の任意の個数
が選択できる。これは角部を綴じた原稿をページをめく
りしながらコピーしていくと、めくられた枚数が徐々に
増えるとともに残った枚数が減るので、初めのうちのコ
ンタクトガラス1上にセットされ易い原稿の姿勢と、ペ
ージめくりを進めていったときのセットのしやすい姿勢
が変わってしまうことが多いので、予め複数の消去する
角部を選択しておいて、複写作業の途中であらためて角
部の消去位置を選び直さないでもよいようにするための
機能である。
There is no limit to the number of corners to be specified, and any number from 1 to 4 can be selected. This is because when copying a corner-bound original while turning the pages, the number of turned pages gradually increases and the number of remaining pages decreases. Since the posture and the posture that makes it easier to set as you proceed with page turning often change, select multiple corners to be erased in advance and erase the corners again during the copying process. This function eliminates the need to reselect the location.

消去する領域の形は、原稿または転写紙の角部に相当す
る直角二等辺三角形である。その大きさは、直交する辺
の長さを数値で表示器88に表示される。オペレータに
よってこの数値が指定されない場合は、初期値として3
0mm内外の値をROM93に記憶させておき、それを
表示するとともにそのデータに基づいて角消し処理を実
行する。この初期値とは違う値を繰り返して使用したい
オペレータは、この初期値と異なる値を角消しモード内
でメモーリキ−67を使用してNRAM9 5に記憶さ
せることができる。NRAM95に記憶されたデータは
複写装置の電源オフ後の保持されるので、その後の角消
しモードの標準値として使用される。
The shape of the area to be erased is a right-angled isosceles triangle corresponding to the corner of the original or transfer paper. The size is displayed on the display 88 by numerically indicating the length of orthogonal sides. If this number is not specified by the operator, the initial value is 3.
Values within and outside 0 mm are stored in the ROM 93, and the values are displayed and corner erasing processing is executed based on the data. An operator who wishes to repeatedly use a value different from the initial value can store the value different from the initial value in the NRAM 95 using the memory key 67 in the corner erasing mode. Since the data stored in the NRAM 95 is retained after the copying machine is powered off, it is used as a standard value for subsequent corner erasing mode.

原稿を綴じているステープルの位置によってそれをめく
ったときにできる三角形の欠落部の大きさが変わるので
、予めROM93またはNRAM95に記憶されている
データで角消しを行ったのでは、なお欠落部の影がコピ
ーに出たり、M!16のデータが消えてしまうという不
都合が生じる場合がある。このような場合、コピーする
原稿の状態に合わせて、角消しを行なう大きさを角サイ
ズキー86でオペレータが変更することができるように
なっている。
The size of the triangular missing part that is created when the original is turned over depends on the position of the staples that bind the document, so even if you erase the corners using the data stored in the ROM 93 or NRAM 95, the missing part will still be hidden. A shadow appears on the copy, M! There may be an inconvenience that 16 data are deleted. In such a case, the operator can change the size of the corner eraser using the corner size key 86 according to the condition of the document to be copied.

角サイズキー86が押されると、表示器88の消去する
領域の直角三角形の辺の長さを示している数値が点滅し
、テンキー44で新しいデータを入力できる。入力され
た数値はそのまま点滅で表示され、さらに角サイズキー
86を押すことによって連続表示され、角消しの有効な
データになる。
When the corner size key 86 is pressed, a numerical value indicating the length of the side of the right triangle in the area to be erased flashes on the display 88, and new data can be entered using the numeric keypad 44. The input numerical value is displayed as it is in a flashing manner, and when the corner size key 86 is further pressed, it is displayed continuously and becomes valid data for corner erasing.

このデータは第6図に示したフローチャートの中の82
4のタイムアップのときにリセットされ、それ以後に角
消しモードが指定されたときには、メモリに記憶されて
いるデータによって角消しが行われる。
This data is 82 in the flowchart shown in Figure 6.
It is reset when the time is up in step 4, and when the corner erasing mode is specified thereafter, corner erasing is performed using the data stored in the memory.

オペレータにより角消しモードが選択され、角消しの大
きさが決まると、CPU90はそのとき選択されている
転写紙サイズ、あるいはADFから得られる原稿サイズ
、または原稿サイズ検出器によって得られた原稿サイズ
のデータに基づいて、指定された角部の位置のデータと
角部の大きさのデータからイレーサ24を点滅するデー
タを作り、RAM94に格納する。
When the operator selects the corner erasing mode and determines the size of corner erasing, the CPU 90 selects the transfer paper size selected at that time, the document size obtained from the ADF, or the document size obtained by the document size detector. Based on the data, data for blinking the eraser 24 is created from the specified corner position data and the corner size data, and is stored in the RAM 94.

オペレータが原稿をセットし、プリン1−キー43を押
してコピーサイクルが開始されると、コピーシーケンス
の進行に合わせて前記角消しデータを読み出し、インタ
ーフェース97を介してイレーサ24にデータと制御信
号を送り、所定のタイミングで点滅を行い、角部の画像
が転写紙に形成されないようにする。
When the operator sets a document and presses the print 1 key 43 to start a copy cycle, the corner eraser data is read out as the copy sequence progresses, and data and control signals are sent to the eraser 24 via the interface 97. , blinks at a predetermined timing to prevent the corner image from being formed on the transfer paper.

以上の説明では角部の消去される形状は直角二等辺三角
形としたが、第7図で説明したようにイレーサ24には
多数の発光ダイオード(LED)83が所定のピッチで
並べられているので、それらの点灯を制御して角部を消
去する際、消去する角部が走査光学系の走査方向上流側
にあるときは、点灯するLED83の数を所定のタイミ
ングによって減らしてゆくことにより、また、消去する
角部が走査方向下流側にあるときには、点灯するLED
83の数を順次増すことによって、消去されるべき三角
形の斜辺が階段状になる。
In the above explanation, the shape whose corners are erased is a right-angled isosceles triangle, but as explained in FIG. When erasing a corner by controlling their lighting, if the corner to be erased is on the upstream side in the scanning direction of the scanning optical system, the number of LEDs 83 to be lit is reduced at a predetermined timing. , the LED lights up when the corner to be erased is on the downstream side in the scanning direction.
By sequentially increasing the number of 83, the hypotenuse of the triangle to be erased becomes step-like.

LED83の点灯数を変更するタイミングがCPU90
の処理上の都合によりイレーサ24のピッチに相当する
感光体ドラム9の走行時間と一致させられないときには
、直角二等辺三角形にはならず、不等辺三角形になる。
The timing to change the number of lit LEDs 83 is determined by the CPU 90.
If the running time of the photoreceptor drum 9 cannot be made to match the pitch of the eraser 24 due to processing reasons, it will not become a right-angled isosceles triangle but will become a scalene triangle.

点灯しているLED83の光が点灯していないLED8
3の照射領域にもれて境がくっきりしない。これらの消
去される形状が直角二等辺三角形にならない要因もいく
つかあるが、本発明の目的である角部の折り曲げによる
汚れを防止することは達成される。さらに積極的に不等
辺三角形にして、ステープルが角部からずれて付いてい
るのに対応することもできる。
The light of LED83 that is lit is LED8 that is not lit.
It leaks into the irradiation area of step 3 and the border is not clear. Although there are several factors that prevent these erased shapes from becoming right-angled isosceles triangles, the object of the present invention, which is to prevent contamination due to corner bending, can be achieved. Furthermore, it is also possible to positively form a scalene triangle to accommodate the fact that the staple is attached offset from the corner.

また、斜辺を曲線に近似させ枠消しモードと組み合わせ
て、画像の周囲の角部を丸めた縁どりをするなどの機能
を付与することも可能である。
It is also possible to approximate the oblique side to a curved line and combine this with the frame erase mode to provide a function such as rounding the edges around the image.

第10図は角消し制御のフローチャート、第11図は角
消し量とイレース量を説明するための図、第12図はイ
レーサドライブ回路図、第13図はイレースデータ送信
時のタイミングチャートである。
FIG. 10 is a flowchart of corner erasing control, FIG. 11 is a diagram for explaining the corner erasing amount and erase amount, FIG. 12 is an eraser drive circuit diagram, and FIG. 13 is a timing chart when transmitting erase data.

この具体例では、2.5+nmピッチ120ドットのL
EDアレイを有するイレーサで感光体ドラムを照射して
、角消しを行う例について説明している。
In this specific example, L of 2.5+nm pitch 120 dots is used.
An example is described in which corners are erased by irradiating a photoreceptor drum with an eraser having an ED array.

角消し制御ルーチンは、ドラムクロック(本体の駆動に
同期して、感光体ドラムの周長0.25mm毎に発生す
るクロック信号)割り込みごとに呼び出されるルーチン
である。
The corner erasing control routine is a routine that is called every time a drum clock (a clock signal generated every 0.25 mm of the circumference of the photosensitive drum in synchronization with the drive of the main body) interrupts.

81〜S2:イレース・オフフラグ=1かどうか判定さ
れる。イレース・オフフラグは、角消しモード以外に制
御終了の判断に用いるフラグである。S2で感光体ドラ
ム上に形成された潜像の先端部を検知すると、角消し制
御を開始する。
81-S2: It is determined whether the erase off flag=1. The erase/off flag is a flag used for determining the end of control in addition to the corner erase mode. When the leading edge of the latent image formed on the photosensitive drum is detected in S2, corner erasing control is started.

83〜S5:イレーサのLEDピッチは前にも述べた通
り2.5m+nビッチであり、感光体ドラムは0.25
mnピッチで制御されているため、ドラムクロツク10
パルス分の2.5圃毎に制御ルーチンに入る。
83~S5: As mentioned before, the LED pitch of the eraser is 2.5m+n bit, and the photoreceptor drum is 0.25m.
Because it is controlled by mn pitch, the drum clock 10
A control routine is entered every 2.5 fields of pulse.

86〜S7二角消しモード入力時に計算しておいたイレ
ース量b(第11図参照)は、角消し量aから、r a
 X 5 / 2 = b Jより求めたもので、角消
し量aはm単位である。このステップで0〈bがYES
であるとモードセット済みであることを意味し、Noで
あると87でイレース・オフフラグを1にして、それ以
後はイレースをオフする。
86 to S7 The erase amount b (see FIG. 11) calculated at the time of inputting the square erase mode is calculated from the corner erase amount a by r a
It is obtained from X 5 / 2 = b J, and the corner erasure amount a is in units of m. In this step 0〈b is YES
If so, it means that the mode has been set, and if No, the erase off flag is set to 1 at 87, and the erase is turned off thereafter.

S8:前述のイレース量bを工/○インターフェース9
7の通信用シリアルボートより、イレースデータとして
入力、セットする。
S8: Edit the above erase amount b/○ Interface 9
Input and set as erase data from the communication serial port of 7.

S9:送信はシンクロナス・モードを用い、TXD (
第12図参照)にO→0ビットまでオンデータ、b+1
から120ビットまでオフデータを8ビット単位でSC
K (第12図参照)と同期させて計120ビット(1
5バイト)送る。これがシフトレジスタ、ラッチ、ドラ
イバ(TD62801)へ、LED120のデータが順
次入力される。全て入力され次第、反対側のイレースは
データを中心から反転し、下側の場合はデータを1づつ
増加させることにより同様に得られ、LATCH出カに
よりLEDを発光させる。
S9: Transmission uses synchronous mode, TXD (
(see Figure 12), on data from O to 0 bit, b+1
SC off data from to 120 bits in 8-bit units
K (see Figure 12) for a total of 120 bits (1
5 bytes). The data of the LED 120 is then sequentially input to the shift register, latch, and driver (TD62801). Once all have been input, the erase on the opposite side is obtained in the same way by inverting the data from the center and incrementing the data by 1 for the lower side, and the LED is lit by the LATCH output.

第13図はシンクロナス・モードによるイレースデータ
の送信タイミングチャートで、同図に示すように送信す
べきイレースデータはキャラクタ長8ビット固定、バリ
テイ、ビットなしで、最下位ビット(LSB)からシリ
アル・クロツク(SCK)の立ち上がりエッジで送信さ
れるようになっている。
Figure 13 is a timing chart for transmitting erase data in synchronous mode. As shown in the figure, the erase data to be transmitted has a fixed character length of 8 bits, no validity bit, and is serially transmitted from the least significant bit (LSB). It is designed to be transmitted at the rising edge of the clock (SCK).

S10:イレース量bを減算して、次回の発光ビットを
1だけ減らし、イレース量が0になるまで繰り返すこと
により、第11図に示すような角消しが行われる。
S10: By subtracting the erase amount b and reducing the next light emission bit by 1, repeating the process until the erase amount becomes 0, corner erasure as shown in FIG. 11 is performed.

通常、原稿の左上をステープルで綴じる場合が多く、そ
れをコンタクトガラス上にセットする姿勢も大体一定し
ている。従って使用した角消しデータをそれ以後の登録
データとすることにより、多くの場合、オペレータは角
消しデータの変更を指示する必要がなくなり、そのため
に操作性が向上する。
Normally, documents are often stapled at the top left corner, and the orientation in which they are set on the contact glass is generally constant. Therefore, by using the used corner-erasing data as the registered data thereafter, in many cases, the operator does not need to instruct the operator to change the corner-erasing data, thereby improving operability.

またこの登録データを、複写装置の平均的な使用実態に
合わせて固定するよりも、登録データを使用実態に合わ
せて更新する方が、個々の特殊な使用形態に対応でき、
より操作性の向上を図ることができる。
Furthermore, rather than fixing this registration data to match the average usage of the copying device, it is better to update the registration data to match the usage of the copying machine, as it will be more responsive to each individual's special usage.
It is possible to further improve operability.

オペレータが消去したい角部と、予め消去する領域とし
て登録されている角部が一致している場合、消去する角
部を指定する操作を省くことができる。使用頻度の高い
角部を予め登録しておけば、角部の指定操作が省略でき
ることが多い。
If the corner that the operator wants to erase matches the corner registered in advance as an area to be erased, the operation of specifying the corner to be erased can be omitted. If frequently used corners are registered in advance, the operation of specifying the corners can often be omitted.

逆に、登録している角部を消去するのが不都合な場合は
、その内部も表示されている三角形の番号をテンキー4
4で指定することによって、消去する領域から排除する
ことができる。
On the other hand, if it is inconvenient to delete the registered corner, enter the number of the triangle that is also displayed on the numeric keypad 4.
By specifying 4, it can be excluded from the area to be erased.

オペレータに追加、変更が指示された角部の位置、角部
の大きさのデータは、RAM94のデータを書き換える
ことによって設定される。設定された角消しデータによ
って表示器88が制御されるとともに、前述のイレース
量の決定に使用される。
The data on the position of the corner and the size of the corner which the operator has been instructed to add or change is set by rewriting the data in the RAM 94. The display 88 is controlled by the set corner erase data, and is also used to determine the erase amount described above.

次にステープルで角部が綴じられた多数枚の原稿を順次
コピーする場合の原稿の状況を、第8図ならびに第9図
を用いて説明する。
Next, the situation of a document when a large number of documents whose corners are stapled are sequentially copied will be described with reference to FIGS. 8 and 9.

第8図(a)は,原稿101の上面から見て左上の角部
がステープル102で綴じられている状態を示している
。原稿101の1枚目の原稿をめくって、それを最終原
稿の次になるようにしたのが第8図(b)の状態である
。このとき2枚目以降の原稿はすべての角部が折られる
ので、原稿101の厚さの影響で同図に示すように多数
枚の原稿101の右辺と下辺において原稿101のずれ
を生じる。さらにめくる枚数が多くなると、第8図(c
)のようにめくられた原稿101の上辺と左辺とでずれ
が生じる。これが1つの角部を消去するようにしてコピ
ーをしてゆくとだんだん原稿をセットしにくくなる理由
である。
FIG. 8(a) shows a state in which the upper left corner of the document 101 is bound with staples 102 when viewed from the top surface. The state shown in FIG. 8(b) is when the first document 101 is turned over and placed next to the final document. At this time, since all the corners of the second and subsequent documents are folded, the thickness of the document 101 causes the document 101 to shift at the right side and bottom edge of the multiple documents 101, as shown in the figure. As the number of pages turned increases further, as shown in Figure 8 (c
), a misalignment occurs between the top side and the left side of the turned document 101. This is the reason why it becomes increasingly difficult to set the original when copying by erasing one corner.

別の例として、第9図のようにめくってゆく例もある。As another example, there is an example in which the pages are turned over as shown in FIG.

しかしこの場合もこの状態のまま全原稿101のコピー
をするのは難しく、折り曲げる原稿101が多くなり半
数を超えると鎖線103で示した角部を鎖線104で示
したようにするか、あるいは第8図(b),(c)のよ
うにしないと、原稿101のコンタクトガラス1上での
セットが非常にやり難くなるので、折り曲げる角の位置
を変更した方が都合のよいことが多い。
However, in this case as well, it is difficult to copy all the originals 101 in this state, and when the number of originals 101 to be folded increases and more than half of the originals 101 are folded, the corners indicated by chain lines 103 are changed to the corners indicated by chain lines 104, or If the original document 101 is not set as shown in FIGS. (b) and (c), it will be very difficult to set it on the contact glass 1, so it is often more convenient to change the position of the corner to be bent.

角部を消去してコピーするのはステープルで綴じられた
原稿ばかりでなく、ステープルで綴じられた原稿を折り
返して読み、そのために角部に折り癖がついてしまった
り、ステーブルによって綴じられた原稿のステーブルを
外し、原稿をバラバラにしてコピーする場合でも、ステ
ーブルによって形成された孔がコピーされるのを防止し
たり、その原稿の折り癖の影がコピーされるのを防止す
るにも効果がある。
The corners must be erased when copying not only stapled originals, but also stapled originals that are folded back and read, resulting in creases in the corners, or stapled originals. Even if you remove the stable and copy the original in pieces, you can prevent the holes formed by the stable from being copied or the shadows of the original's folds from being copied. effective.

第14図は、本発明の第2実施例に係る複写装置におけ
る操作ボードの拡大平面図である。
FIG. 14 is an enlarged plan view of an operation board in a copying apparatus according to a second embodiment of the present invention.

この実施例で前記第4図に示す第1実施例と相違する点
は、ドットマトリックス表示器88において、消去でき
る対角線上の角の組が1,2の番号で表示されている。
The difference between this embodiment and the first embodiment shown in FIG. 4 is that in the dot matrix display 88, pairs of diagonal corners that can be erased are displayed with numbers 1 and 2.

どの組の角を消去するかは、テンキー44によって「1
』または「2」あるいは「1』と「2」 (全部の角部
を選択)のように選択、指定することができ、このよう
にして指定された角部は同じに消去される。
To determine which set of corners to erase, press “1” on the numeric keypad 44.
” or “2” or “1” and “2” (select all corners), and the corners specified in this way are erased in the same way.

このことについてもう少し具体的に説明すると、第8図
に示すようなページめくりの進行に伴って、原稿101
を原稿突き当て板にセットしやすい姿勢が変わってくる
To explain this more specifically, as the page turning progresses as shown in FIG.
The position that makes it easier to set the document on the document abutting plate will change.

つまり、めくられたページ数が比較的少ないときは第8
図(b)の左辺を突き当ててセットする方がセットしや
すく、突き当て板と原稿との隙間を容易になくすことが
できる。そしてページめくりが進むと、第8図(c)の
右辺に突き当ててセットする方がセットしやすい。この
ようにセットしやすい方向でコピーするには、複写作業
の途中で原稿の向きを180度回転することになる。1
80度回転すれば当然、原稿の綴じ位置も180度回転
した点対称の位置に移動することになる。この移動に対
応するため、予め点対称(対角線上)の位置に消去する
角部を指定しておけば、オペレータは一連の複写作業途
中で、消去する角部を新らためて指定し直す必要がなく
、操作性の向上が図れる。
In other words, when the number of pages turned is relatively small,
It is easier to set the document by abutting the left side of the document in Figure (b), and the gap between the abutment plate and the document can be easily eliminated. As the page continues to turn, it is easier to set the page by hitting the right side of FIG. 8(c). In order to copy in a direction that is easy to set, the orientation of the original must be rotated 180 degrees during the copying process. 1
If the document is rotated by 80 degrees, the binding position of the document will naturally move to a position symmetrical to the point rotated by 180 degrees. In order to accommodate this movement, if the corner to be erased is specified in advance at a point-symmetrical (diagonal) position, the operator does not have to re-specify the corner to be erased during a series of copying operations. This improves operability.

この例では表示器88に示されているように、左上の角
部と右下の角部とが1組になって『1」の番号が、また
左下の角部と右上の角部とが1組になって「2」の番号
が付されている。しかし本発明はこれに限定されるもの
でなく、右上と右下の角部を1組とし、左上と左下の角
部を1組とするように、上、下の角部どうじを組にして
、同時消去することもできる。
In this example, as shown on the display 88, the upper left corner and the lower right corner form a set with the number "1", and the lower left corner and the upper right corner form a pair. They form a set and are numbered "2". However, the present invention is not limited to this, and the upper and lower corners may be combined into pairs, such as the upper right and lower right corners being one set, and the upper left and lower left corners being one set. , can also be deleted at the same time.

このようにそれぞれ組には2つの角部があるが、それぞ
れに同一の例えば数値、アルファベットあるいは他の印
などの符号を付せば、表示を煩雑にせずに一対の組の関
係を明示し、オペレータの操作を容易にすることができ
る。
In this way, each set has two corners, but if the same code, such as a numerical value, alphabet, or other mark, is attached to each corner, the relationship between a pair of sets can be made clear without complicating the display. Operator operations can be facilitated.

前にも述べたように、角部を綴じた原稿をページめくり
しながらコピーしてゆくと、めくられた枚数がだんだん
増えるとともに残された枚数が減るので、初めのうちコ
ンタクトガラス上にセットしやすい原稿の姿勢と、ペー
ジめくりを進めていったときのセットのしやすい姿勢が
変わることが多々ある。従って予め複数の消去する角部
を選んでおけば、複写作業の途中で新らためて消去する
位置を選び直す必要がなく、複写作業が連続してできる
As mentioned before, if you copy a corner-bound manuscript while turning the pages, the number of pages turned will gradually increase and the number of remaining pages will decrease, so it is best to set it on the contact glass at first. The position of the original that is easy to read and the position that makes it easy to set the page as you turn the pages often change. Therefore, if a plurality of corners to be erased are selected in advance, there is no need to select a new position to be erased during the copying process, and the copying process can be performed continuously.

第15図は、本発明の第3実施例に係る複写装置におけ
る操作ボードの拡大平面図である。
FIG. 15 is an enlarged plan view of an operation board in a copying apparatus according to a third embodiment of the present invention.

この実施例の場合、角消しキー85が操作され、CPU
90が角消しモードを受けると、第15図に示すように
ドットマトリックス表示器88に、三角マーク41′と
、原稿の外形を示す四角の枠線と、予め消去する領域と
して登録されている4つの角部(図に示すようにすべて
の三角形の中が埋められている)と、消去する大きさを
示す数値(サイズ30)とが表示されている。
In this embodiment, when the corner erase key 85 is operated, the CPU
90 receives the corner erase mode, as shown in FIG. 15, the dot matrix display 88 displays a triangular mark 41', a rectangular frame line indicating the outline of the document, and 4 areas registered in advance as areas to be erased. 3 corners (all the triangles are filled in as shown in the figure) and a numerical value (size 30) indicating the size to be erased.

この実施例の場合、消去する角部は4つの角部全部と予
め決められているので、オペレータは角部の位置を指定
する必要がない。すなわち、角消しモードを選択するこ
とにより自動的に消去領域が決まるので、操作が簡略化
される。なお,本実施例では消去する角部を表示器88
に表示してい一55一 るが、消去する角部は決まっているので、その位置表示
を省略してもよい。
In this embodiment, the corners to be erased are predetermined to be all four corners, so the operator does not need to specify the positions of the corners. That is, by selecting the corner erasing mode, the erasing area is automatically determined, which simplifies the operation. Note that in this embodiment, the corner to be erased is indicated on the display 88.
However, since the corner to be erased is fixed, the display of its position may be omitted.

通常の原稿は、4つの角部にそれぞれ余白があるので、
4つの角部すべてを消去しても不都合が生じるようなこ
とはほとんどない。
Normal manuscripts have margins at each of the four corners, so
Erasing all four corners rarely causes any inconvenience.

前にも述べたように、角部を綴じた原稿をページめくり
しながらコピーしていくと、コンタクトガラス上におい
て原稿のセットしやすい姿勢が、初めのうちとページめ
くりを進めていったときとでは、変わってしまうことが
多々ある。この実施例のように4つの角部すべてを消去
領域としておれば、複写作業の途中で原稿の姿勢を変更
したとき消去すべき角部の位置を考慮する必要がなく、
操作が容易である。
As mentioned earlier, when copying a corner-bound original while turning the pages, the position that makes it easier to set the original on the contact glass will change from the beginning to when the pages are turned. Well, there are many things that change. If all four corners are used as erasing areas as in this embodiment, there is no need to consider the position of the corner to be erased when the orientation of the document is changed during copying.
Easy to operate.

第16図は、本発明の第4実施例に係る複写装置におけ
る操作パネルの拡大平面図である。
FIG. 16 is an enlarged plan view of an operation panel in a copying apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.

この実施例の場合、コピーする原稿の状態に合わせて、
角消しを行う大きさを角サイズキー86を用いてオペレ
ータが変更することができる。角サイズキー86が押さ
れると、第16図に示すようにドットマトリックス表示
器88において、消去する領域の直角三角形の直交する
縦、横の二辺の長さが数値で表示され,その数値が点滅
し、テンキー44で新しいデータを入力することができ
る。入力する順序は予め定められており、この実施例の
場合はタテ、ヨコの順となっている。
In this example, depending on the condition of the original to be copied,
The operator can change the size of corner erasing using the corner size key 86. When the corner size key 86 is pressed, the lengths of the vertical and horizontal sides of the right triangle in the area to be erased are displayed as numerical values on the dot matrix display 88, as shown in FIG. It flashes and new data can be entered using the numeric keypad 44. The input order is predetermined, and in this embodiment, it is vertical and horizontal.

オペレータがタテのデータを2桁の数値で入力すると、
ヨコのデータもタテのデータと同じ数値が受け入れられ
て表示されるとともに、自動的にヨコのデータを入力で
きるモードに移行する。この状態ではタテ、ヨコの数値
が同じで、つまり二等辺三角形の領域が角消し領域とし
て指定されていることになる。ここで角サイズキー86
を押すことによって点滅で表示されていた数値が連続表
示され、角消しの有効なデータとなる。
When the operator inputs vertical data as a two-digit number,
The same numerical values as the vertical data are accepted and displayed for the horizontal data, and the mode automatically shifts to a mode in which horizontal data can be entered. In this state, the vertical and horizontal values are the same, which means that the isosceles triangle area is designated as the corner-erasing area. Here corner size key 86
By pressing , the blinking numerical value will be displayed continuously and become valid data for corner erasing.

ヨコの長さをタテの長さと変えたい場合は、ヨコのデー
タを入力できるモード内で、テンキー44で所望の数値
を入力すればよい。この場合、入力されたタテ、ヨコの
数値はそのまま点滅で表示され、さらに角サイズキー8
6を押すことにより連続表示され、不等辺三角形の角消
し領域の有効なデータとなる。
If you want to change the horizontal length to the vertical length, you can enter the desired value using the numeric keypad 44 in the mode where horizontal data can be input. In this case, the entered vertical and horizontal values will be displayed as they are, blinking, and the corner size key 8 will be displayed.
By pressing 6, the data is displayed continuously, and becomes valid data for the erased corner area of the scalene triangle.

タテ、ヨコのデータが決まると、それぞれ消去する角部
の形状が決まる。4つあるどの角部でもタテのデータは
タテの長さ、ヨコのデータはヨコの長さを決めるので、
それぞれの消去する角部の形状は、原稿(転写紙)の辺
に平行な二等分線に関して対称な領域となる。
Once the vertical and horizontal data are determined, the shape of each corner to be erased is determined. For any of the four corners, the vertical data determines the vertical length, and the horizontal data determines the horizontal length, so
The shape of each corner to be erased is a symmetrical area with respect to a bisector parallel to the sides of the original (transfer paper).

前述のようにタテのデータを入力すると、そのデータが
そのままヨコのデータにもなるようにしてあるのは、角
消しではタテ、ヨコの長さが等しい領域を消去すればよ
いケースが多いので、データの入力する操作を省略して
、操作性の向上を図るものである。
As mentioned above, when you input vertical data, that data becomes horizontal data as well, because in many cases when using a corner eraser, you only need to erase an area where the vertical and horizontal lengths are equal. This is intended to improve operability by omitting data input operations.

第17図は本発明の第5実施例に係る複写装置の斜視図
、第18図はエディタの斜視図、第19図はその複写装
置における操作ボードの拡大平面図、第20図は複写装
置の概略構成図、第21図は電気回路の概要を示すブロ
ック図である。
17 is a perspective view of a copying apparatus according to a fifth embodiment of the present invention, FIG. 18 is a perspective view of an editor, FIG. 19 is an enlarged plan view of an operation board in the copying apparatus, and FIG. 20 is a perspective view of the copying apparatus. A schematic configuration diagram, FIG. 21 is a block diagram showing an outline of an electric circuit.

今までの実施例は、第1図に示すようにコンタクトガラ
ス1の中央位置に三角マーク41が付されて、原稿の中
央位置がこの三角マーク41に合うようにセットされる
センター基準タイプの複写装置について説明してきた。
In the embodiments so far, a triangular mark 41 is attached to the center of the contact glass 1, as shown in FIG. I have explained the device.

本実施例では第17図に示されているように、コンタク
トガラス1上の三角マーク41が左下の角部近傍に付け
られ、この角部が原稿をセットする、換言すればサイズ
に関係なく原稿を共通に突き当てる基準位置となる、所
謂、片側基準タイプの複写装置の例を示している。
In this embodiment, as shown in FIG. 17, a triangular mark 41 on the contact glass 1 is placed near the lower left corner, and this corner is where the original is set, regardless of its size. This figure shows an example of a so-called one-sided reference type copying apparatus, which serves as a reference position that is commonly abutted.

そのために対応して、第18図に示すエディタ40にお
いては、右下角部の近傍に三角マーク41′が設けられ
ている。また第19図に示すドットマトリックス表示器
88においては、原稿の外形を示す四角形の枠の左下角
部に三角マーク41′が付けられている。
Correspondingly, in the editor 40 shown in FIG. 18, a triangular mark 41' is provided near the lower right corner. Further, in the dot matrix display 88 shown in FIG. 19, a triangular mark 41' is attached to the lower left corner of a rectangular frame indicating the outer shape of the document.

第19図に示す角消し確認キー85は、角消し確認モー
ドが設定されると、表示器88に、コンタクトガラス1
の周囲にある原稿突き当て板に設けられた、原稿の突き
当てるべき角を示すマーク4(第17図参照)と対応す
るマーク41′が表示される。またこれとともに原稿の
外形を示す四角の枠、消去する角、ならびに消去する角
の大きさが直交する辺の長さにより数値で表示される。
When the corner erasing confirmation mode is set, the corner erasing confirmation key 85 shown in FIG.
A mark 41' corresponding to mark 4 (see FIG. 17), which is provided on the document abutment plate around the document abutment plate and indicates the corner to which the document should be abutted, is displayed. Additionally, a rectangular frame indicating the outline of the document, the corner to be erased, and the length of the sides perpendicular to the size of the corner to be erased are displayed numerically.

第20図を用いて複写装置のコピーサイクルを説明する
。まず、帯電チャージャ23により感光体ドラム9の感
光面を一様に帯電する。続いて光学走査系を感光体ドラ
ム9の回転に同期した速度で駆動し、原稿面の走査を開
始する。走査位置が原稿の先端部付近に達したとき、原
稿突き当て部(基準位置)の共通の角41(第17図参
照)に原稿が有るか無いかを、露光ランプ3を光源とし
て、その角部からの反射光を受光する検出ユニット11
0によって検出する。
The copy cycle of the copying apparatus will be explained using FIG. 20. First, the photosensitive surface of the photosensitive drum 9 is uniformly charged by the charging charger 23. Subsequently, the optical scanning system is driven at a speed synchronized with the rotation of the photosensitive drum 9, and scanning of the document surface is started. When the scanning position reaches the vicinity of the leading edge of the document, use the exposure lamp 3 as a light source to determine whether or not there is a document at the common corner 41 (see FIG. 17) of the document abutting section (reference position). a detection unit 11 that receives reflected light from the
Detected by 0.

原稿の有無を検出する位置は、原稿の先端から3Hl、
端部から5+nmの位置になるようにしている。
The position for detecting the presence or absence of a document is 3Hl from the leading edge of the document.
The position is 5+nm from the end.

これは原稿の有無を検出するとき、原稿の黒い画像があ
ると原稿なしと判定してしまうため、なるべく原稿の端
部近く(ほとんどの原稿は、周囲が余白になっているか
ら)を検出することにより誤=60一 判定を防止することと、露光開始後に原稿の有無を検出
して、その検出結果により角消しを行なってもイレース
が可能であるように選択したものである。感光体の露光
位置とイレース位置の時間的なずれの間に、角消しのた
めの検出と,イレース開始までのデータ処理をCPU9
0は終了させておく必要がある。逆に検出する位置が余
りにも原稿の端縁に近いと、原稿セットの位置ずれによ
る隙間を原稿の角部の欠落と誤って判定してしまう恐れ
がある。このようなことから、原稿の有無を検出する位
置を前述のように決めた。
This is because when detecting the presence or absence of a document, if there is a black image of the document, it will be determined that there is no document, so it is detected as close to the edge of the document as possible (most documents have margins around them). This selection was made to prevent an erroneous =60 determination, and to enable erasing even if the presence or absence of a document is detected after the start of exposure and corner erasing is performed based on the detection result. During the time lag between the exposure position and the erase position of the photoconductor, the CPU 9 performs detection for corner erasing and data processing up to the start of erase.
0 must be terminated. Conversely, if the detected position is too close to the edge of the document, there is a risk that a gap caused by misalignment of the document set may be mistakenly determined to be a missing corner of the document. For this reason, the position for detecting the presence or absence of a document was determined as described above.

第20図に示す検出ユニット110は原稿走査系の移動
の妨げにならず、かつ原稿突き当て部の共通の角41か
らの反射光が受けられる位置に置かれる。この検出ユニ
ット110は図示していないが、発光素子、レンズ、フ
ィルターなどを備えている。前記レンズにより原稿面に
ピントを合わせるので、受光素子は角部における原稿の
有無をS/Nの高い信号で検出する。
The detection unit 110 shown in FIG. 20 is placed in a position that does not interfere with the movement of the document scanning system and can receive reflected light from a common corner 41 of the document abutting section. Although not shown, the detection unit 110 includes a light emitting element, a lens, a filter, and the like. Since the lens focuses on the document surface, the light receiving element detects the presence or absence of the document at the corner using a signal with a high S/N ratio.

原稿の有無を原稿圧板2を閉じた状態で検出するため、
原稿圧板2のコンタクトガラス1に対向する面は、感光
体ドラム9の感度の高いスペクトラム帯域に含まれる黄
色に着色されている。この黄色に着色された原稿圧板2
は露光ランプ3で照射されると黄色の光を反射し、この
帯域の光に対して感光体ドラム9の感度は高いので、感
光体ドラム9の電位は原稿の白部分とほぼ同程度の電位
になり、コピーに黄色に着色することによる地肌汚れを
生じない。黄色に着色する必要があるのは、原稿の有無
を検出する部分だけであるから、必ずしも原稿圧板2の
全面を黄色にする必要はない。
In order to detect the presence or absence of a document with the document pressure plate 2 closed,
The surface of the document pressure plate 2 facing the contact glass 1 is colored yellow, which is included in the spectrum band to which the photoreceptor drum 9 is highly sensitive. This yellow colored original pressure plate 2
reflects yellow light when irradiated by the exposure lamp 3, and the photoreceptor drum 9 has high sensitivity to light in this band, so the potential of the photoreceptor drum 9 is approximately the same as that of the white part of the document. This eliminates background stains caused by yellow coloring on copies. It is not necessary to color the entire surface of the document pressure plate 2 yellow because only the portion that detects the presence or absence of a document needs to be colored yellow.

一方、検出ユニット101は黄色より長い波長の光を遮
るフィルターを備え、一般の地肌である白色の紙から反
射されるときには強い光を受け、黄色の原稿圧板2から
の反射光を受けるときには弱い光を受ける。従って原稿
の角が折れて欠落領域が形成されている場合には、原稿
圧板2からの反射光を受けるので、弱い光を受光するこ
とになる。
On the other hand, the detection unit 101 is equipped with a filter that blocks light with wavelengths longer than yellow, and receives strong light when reflected from white paper, which is a general background, and receives weak light when it receives light reflected from the yellow document pressure plate 2. receive. Therefore, if a corner of the document is bent and a missing area is formed, it will receive reflected light from the document pressure plate 2, and therefore weak light will be received.

ここで原稿の角部の欠落を検出する目的だけでは、原稿
圧板2は必ずしも黄色である必要はない。
Here, the original pressure plate 2 does not necessarily have to be yellow only for the purpose of detecting missing corners of the original.

例えば黒色などであっても検出は可能である。原稿の角
が欠落している場合は、欠落していることを検出して、
それに対応する角部に余白を作るので、黒色でも問題は
生じない。しかし原稿の厚さが薄くて角が欠落していな
い場合に、裏の原稿圧板の黒が透けて、コピーに地肌汚
れが生じる場合があるので、感光体ドラム9に感度があ
る黄色を選択している。
For example, detection is possible even if the color is black. If a corner of the document is missing, it will be detected and
Since a margin is created at the corresponding corner, there is no problem even if it is black. However, if the document is thin and there are no missing corners, the black of the document pressure plate on the back may show through, causing background stains on the copy. ing.

原稿を走査する位置が原稿の先端に達したとき、検出ユ
ニツI−1 1 0が受ける光が弱いときには、原稿の
角に欠落があると判定し、その結果角消しを行なうモー
ド(角消しモード)を設定する。
When the scanning position of the document reaches the leading edge of the document, if the light received by the detection unit I-110 is weak, it is determined that there is a missing corner of the document, and as a result, the corner erase mode is activated. ).

光学走査系の原稿走査による反射光が感光面に照射され
て、それの表面電位が原稿反射光の強度に応じて変化し
、感光体ドラム9の感光面上に静電潜像が形成される。
The light reflected by the scanning of the original by the optical scanning system is irradiated onto the photosensitive surface, the surface potential of which changes depending on the intensity of the reflected light from the original, and an electrostatic latent image is formed on the photosensitive surface of the photosensitive drum 9. .

イレーサ24により転写紙サイズに応じて原稿像露光後
、不要領域をイレースする。このとき原稿の角の欠落を
検出ユニット110で検出して角消しモードが設定され
ている場合には、併せてその角部に対応する領域をイレ
63一 ースする。後は常法に従って現像、転写、定着、排紙、
クリーニングなどの諸動作が行なわれる。
An eraser 24 erases unnecessary areas after exposing the original image according to the transfer paper size. At this time, if the detection unit 110 detects a missing corner of the document and the corner erasing mode is set, the area corresponding to the corner is also erased 63 . After that, develop, transfer, fix, eject the paper, and follow the usual methods.
Various operations such as cleaning are performed.

次にCPU90がとじ代、枠消し、移動、内消去、外消
去などを操作ボード42のキーから指示されたとき、お
よび自動的に角消しモードが設定されたとき実行する部
分消去機能について説明する。
Next, we will explain the partial erase function that the CPU 90 executes when instructions such as binding margin, border erase, move, inner erase, outer erase, etc. are given from the keys on the operation board 42, and when the corner erase mode is automatically set. .

CPU90は部分消去を必要とするモードを設定してい
るとき、テンキー44またはエディタ40の操作または
とじ代、枠消しの場合で修正データが入力されないとき
には、予め設定してあるデータに応じて、あるいは原稿
の各ドラムの欠落を検出して消去領域を設定し、イレー
サ24を消去領域に応じてオン、オフ制御することによ
り、感光体上の不要な電荷を消去する。
When the CPU 90 is set to a mode that requires partial erasure, and when correction data is not input due to operation of the numeric keypad 44 or editor 40, binding margin, or border erasure, the CPU 90 inputs data according to preset data, or Unnecessary charges on the photoreceptor are erased by detecting the omission of each drum of the original, setting an erasing area, and controlling the eraser 24 on and off according to the erasing area.

オペレータが原稿をセットした後、プリントキー43を
押して複写サイクルが開始し、光学走査系によって原稿
の角部の欠落を判定すると、複写シーケンスの進行に合
わせて角消しデータを読み出し、インターフエイス97
を介してイレーサ24図一 にデータと制御信号を送って、所定のタイミングで点滅
を行い、角部の画像が転写紙上に形成されないようにす
る。
After the operator sets the document, the copying cycle starts by pressing the print key 43, and when the optical scanning system determines whether the corner of the document is missing, corner erasing data is read out as the copying sequence progresses, and the interface 97
Data and control signals are sent to the eraser 24 via the eraser 24 to blink at a predetermined timing to prevent the corner image from being formed on the transfer paper.

従ってこの実施例の場合、消去する角部は原稿を共通に
突き当てる角部と決めていることになる。
Therefore, in this embodiment, the corner to be erased is determined to be the corner against which the document is commonly abutted.

そのためオペレータは角部の位置を選択、指定する必要
がなく、角消しモードを選択すると自動的に角消し領域
が決定され、操作が簡略化される。
Therefore, the operator does not need to select or specify the position of the corner, and when the corner erasing mode is selected, the corner erasing area is automatically determined, simplifying the operation.

さらに原稿サイズに依存しない共通の角部を消去領域と
しているので、操作上オペレータに非常に分かりやすい
Furthermore, since the erase area is a common corner that does not depend on the document size, it is very easy for the operator to understand the operation.

なお、本実施例では消去する角部を表示器88に表示し
ているが、消去されるべき角部は決まっているので、必
ずしも表示する必要はない。
In this embodiment, the corner to be erased is displayed on the display 88, but since the corner to be erased is fixed, it is not necessary to display it.

第22図は、本発明の第6実施例に係る複写装置におけ
る操作ボードの拡大図である。
FIG. 22 is an enlarged view of an operation board in a copying machine according to a sixth embodiment of the present invention.

この実施例において前記第5実施例と相違する点は、本
実施例の場合、同図に示すように三角マーク41′が付
けられている角部と、その角部と角線上にある対向角部
とが同時に指定されるようになっている。従って原稿の
セット姿勢が変わってもオペレータは、角部の位置を指
定する必要がない。
The difference between this embodiment and the fifth embodiment is that in this embodiment, as shown in the figure, there is a corner marked with a triangular mark 41', and an opposite corner on the corner line with the corner. Both parts can be specified at the same time. Therefore, even if the orientation of the document changes, the operator does not need to specify the position of the corner.

なおこれら第5実施例ならびに第6実施例においても、
角部の大きさを必要に応じて変更できることはいうまで
もない。
Note that also in these fifth and sixth embodiments,
It goes without saying that the size of the corner can be changed as necessary.

第23図ならびに第24図は、本発明の第7実施例に係
る複写装置の圧板開き角度検出手段を説明するための図
である。
23 and 24 are diagrams for explaining a pressure plate opening angle detection means of a copying apparatus according to a seventh embodiment of the present invention.

この実施例の場合も前記第5実施例と同様に片側基準タ
イプの複写装置であり、従って三角マーク41ならびに
41′の位置、操作ボードのキーの配置、検出ユニット
110の位置、電気回路の概略構成などは第17図ない
し第21図のものとほぼ同じであるので、それらの説明
は省略する。
This embodiment is also a one-sided reference type copying machine like the fifth embodiment, and therefore the positions of the triangular marks 41 and 41', the arrangement of the keys on the operation board, the position of the detection unit 110, and the outline of the electric circuit. Since the configuration and the like are almost the same as those shown in FIGS. 17 to 21, their explanation will be omitted.

オペレータは、操作ボード42上のキーを適宜操作して
所望のコピー条件を入力するとともに、原稿をコンタク
トガラス1上の所定の角に突き当ててセットし、原稿圧
板2を閉じる。
The operator inputs desired copying conditions by appropriately operating the keys on the operation board 42, sets the original against a predetermined corner on the contact glass 1, and closes the original pressure plate 2.

この原稿圧板2が閉じられる途中で、所定の角度になっ
たとき、前記検出ユニット110によって原稿の有無が
検出できるように、原稿圧板2の開き角度を検出するフ
ォトインタプタ111などで構成される圧板閉じ角度検
出手段が設けられている。
It is composed of a photointerrupter 111 and the like that detects the opening angle of the document pressure plate 2 so that the detection unit 110 can detect the presence or absence of a document when the document pressure plate 2 reaches a predetermined angle while being closed. A pressure plate closing angle detection means is provided.

次にこの圧板閉じ角度検出手段の構成、動作などについ
て、第23図ならびに第24図を用いて説明する。
Next, the configuration, operation, etc. of this pressure plate closing angle detection means will be explained using FIGS. 23 and 24.

原稿圧板2は2’ ,2’ ,2のように支軸112を
中心にして回動するようになっている。原稿圧板2の基
端部側には遮光板113が一体に取り付けられており、
原稿圧板2の開閉状態2’ ,2’2に対応して遮光板
113も113”,113’113と回動するようにな
っている。原稿圧板2の閉じ角度を検出するためのスイ
ッチとしてフォトインラプタ111が、前記遮光板11
3の回動領域の所定位置に設けられている。
The original pressure plate 2 is configured to rotate around a support shaft 112 as shown in 2', 2', 2. A light shielding plate 113 is integrally attached to the base end side of the original pressure plate 2.
The light-shielding plate 113 also rotates 113'', 113'113 in response to the open/closed states 2', 2'2 of the document pressure plate 2. A photo-shielding plate 113 is used as a switch for detecting the closing angle of the document pressure plate 2. The inruptor 111 includes the light shielding plate 11
It is provided at a predetermined position in the rotation area No. 3.

この実施例の場合、原稿圧板2の閉じ角度θが約30度
以下になると遮光板113はフォトインラプタ111の
検出位置を遮ることになり、その遮断動作によりフォト
インラプタ111は}IIGHの信号を出力するように
なっている。このフォトインラプタ111の出力信号は
、第21図に示したセンサ&スイッチ114の1つとし
て工/○インターフエイス97を介してCPU9 0に
入力される。
In this embodiment, when the closing angle θ of the document pressing plate 2 becomes approximately 30 degrees or less, the light shielding plate 113 blocks the detection position of the photo-inrupter 111, and due to the blocking operation, the photo-inrupter 111 receives the }IIGH signal. It is designed to output . The output signal of this photo-inrupter 111 is inputted to the CPU 90 via an interface 97 as one of the sensors and switches 114 shown in FIG.

CPU90はフォトインラプタ111の出力がLOWか
らHIGHに変化したことを、すなわち原稿圧板2の開
度と移動方向(閉じ方向)とを検出すると、検出ユニッ
ト110により原稿角部の欠落の有無の信号を取り込む
ため、その検出ユニット110中の発光ダイオードを点
灯する。その結果得られる検出ユニット110の出力を
読み込み、それが終ると発光ダイオードを消灯して原稿
をコピーするときに画像への悪影響が生じないようにし
ている。つまり、原稿圧板2が閉じられる過程で、所定
の角度(例えば約30度)なったときに、原稿の角部に
おける欠落の有無を検出することにより、原稿圧板の角
部に相当する部分が白くても、それに影響されずに角部
欠落の有無がで一68一 きるようになっている。
When the CPU 90 detects that the output of the photo-inrupter 111 changes from LOW to HIGH, that is, the opening degree and moving direction (closing direction) of the document pressure plate 2, the detection unit 110 outputs a signal indicating whether or not a corner of the document is missing. In order to capture the light, the light emitting diode in the detection unit 110 is turned on. The output of the detection unit 110 obtained as a result is read, and when the reading is completed, the light emitting diode is turned off to prevent an adverse effect on the image when copying the original. In other words, when the document pressure plate 2 reaches a predetermined angle (for example, about 30 degrees) during the closing process, by detecting the presence or absence of missing parts at the corners of the document, the parts corresponding to the corners of the document pressure plate become white. However, the presence or absence of missing corners can be determined without being affected by this.

この実施例では、原稿圧板2と一体に回動する遮光板1
13と所定の位置に配置されたフォトインタプタ111
とで圧板閉じ角度検出手段を構成したが、本発明はこれ
に限定されるものではなく、例えばマイクロスイッチな
どによる機械的手段、あるいはリードスイッチなどによ
る磁気的手段などが適用可能である。
In this embodiment, the light shielding plate 1 rotates together with the original pressure plate 2.
13 and a photointerceptor 111 placed at a predetermined position.
Although the pressure plate closing angle detecting means is constituted by the above, the present invention is not limited to this, and for example, mechanical means such as a micro switch, magnetic means such as a reed switch, etc. can be applied.

[効果] 本発明は前述のような構成になっており、角部をステー
プルで綴じて複数枚重ねられた原稿をぺ一ジめくりしな
がら順次コンタクトガラス上にセットしてコピーする際
、原稿の綴られた角部の部分が折れて三角形の欠落部が
できたり、原稿の重なりによる原稿圧板の浮き上がりが
生じ、コピーにその部分の影ができるのを簡単な操作で
防止することができた。
[Effects] The present invention has the above-described configuration, and when copying a plurality of stacked originals with the corners stapled, the originals are set one after another on a contact glass while turning the pages. With a simple operation, it is possible to prevent the formation of triangular missing parts due to folded corner parts, or the lifting of the original pressure plate due to overlapping originals, and the appearance of shadows on copies.

そのため、ステープルを取り外さなくても角部に汚れの
ないコピーを得ることができ、いちいちステープルを取
らなくてもよいので、原稿の角部を孔だらけにして原稿
を傷つけたりすることがなくなる。
Therefore, it is possible to obtain a copy with no stains on the corners without removing the staples, and since there is no need to remove the staples each time, there is no need to remove the corners of the original, which will cause damage to the original.

また角消しモードを設定する際、原稿突き当て基準位置
と消去の対象になる各角部の位置がそれぞれ表示される
。そのためオペレータはこの表示を見ながら、消去すべ
き角部の指定が正確にでき、誤操作がない。
In addition, when setting the corner erasing mode, the document abutment reference position and the position of each corner to be erased are displayed. Therefore, the operator can accurately specify the corner to be erased while looking at this display, and there will be no erroneous operation.

さらに消去する角部とその大きさを指定する際、それぞ
れ角部の消去するサイズを同じにして、1つ1つサイズ
を指定する操作をしなくてもよいから、操作が非常に簡
便である。
Furthermore, when specifying the corner to be erased and its size, the operation is very simple because the size to be erased is the same for each corner and there is no need to specify the size one by one. .

また、原稿の対向する2組の角部のうち少なくとも1組
を指定する角部指定手段を設ければ、連の複写作業中で
原稿姿勢の変化に伴なって角部の位置が移動してもそれ
に対応することができ、複写作業の途中で消去すべき角
部の位置を指定し直す必要がなく、操作性の向上が図れ
る。
Furthermore, if a corner specifying means is provided for specifying at least one of the two sets of opposing corners of a document, the position of the corner may be moved as the document posture changes during a series of copying operations. There is also no need to re-specify the position of the corner to be erased during the copying process, improving operability.

さらに角消しデータを変更する角消しデータ変更手段を
設ければ、消去すべき角部の位置あるいは(ならびに)
角部の大きさの変更が容易で、かつ確実である。
Furthermore, if a corner erasing data changing means for changing the corner erasing data is provided, the position of the corner to be erased or (and)
The size of the corner can be easily and reliably changed.

また、原稿の四つの角部すべてが消去されるように予め
決められておれば、オペレータは消去すべき角部の位置
を指定したり、あるいは原稿のセット姿勢が変わるごと
に消去する角部の位置を変更したりする必要がなく、操
作が簡略化される。
Additionally, if all four corners of the document are predetermined to be erased, the operator can specify the position of the corner to be erased, or select the corner to be erased each time the document is set in a different position. There is no need to change the position, simplifying the operation.

消去する三角形のうち直交するタテ、ヨコ二辺の長さが
変更可能なようにしておけば、ステープルの向きなどに
よって二等辺三角形の他に色々な三角形の形状の画像形
成阻止領域を設けることが可能である。
If the lengths of the two orthogonal vertical and horizontal sides of the triangle to be erased can be changed, image formation prevention areas can be created in various triangular shapes other than isosceles triangles depending on the direction of the staple, etc. It is possible.

さらに、各原稿とも共通して用いられる突き当て用角部
を設けた、所謂、片側基準タイプのものでは、消去する
角部はその突き当て用角部に突き当てられた角部に決め
られている。
Furthermore, in the case of the so-called one-sided reference type, which has an abutment corner that is commonly used for all manuscripts, the corner to be erased is determined to be the corner abutted against the abutment corner. There is.

そのためオペレータは角部の位置を選択、指定する必要
がなく、角消しモードになると自動的に角消しが行なわ
れるから、操作が簡略化される。
Therefore, the operator does not need to select or specify the position of the corner, and when the corner erasing mode is entered, the corner is automatically erased, which simplifies the operation.

また、原稿圧板を閉じる途中で原稿角部を検出するよう
にすれば、光学走査が始まってからイレースデータを決
定しなくてもよいから、データ処理上に余裕があるなど
の利点を有している。
Additionally, if the corners of the document are detected while the document pressure plate is being closed, there is no need to determine the erase data after optical scanning begins, which has the advantage of providing more leeway in data processing. There is.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の実施例に係る複写装置の外観を示す斜
視図、第2図は複写装置の概略構成図、第3図は電気回
路の概要を示すブロック図、第4図は操作ボードの拡大
平面図、第5図はエディタの斜視図、第6図は複写動作
のフローチャート、第7図はイレーサの外観を示す斜視
図、第8図(a),(b),(C)ならびに第9図はコ
ピーする場合の原稿の状況を説明するための図、第10
図は角消し制御のフローチャート、第11図は角消し量
を説明するための図、第12図はイレーサのドライブ回
路図、第13図はイレーサデータ送信時のタイミングチ
ャート、第14図、第15図、第16図は5本発明の第
2実施例ないし第4実施例に係る複写装置における操作
ボードの拡大平面図、第17図は本発明の第5実施例に
係る複写装置の斜視図、第18図はその複写装置に接続
可能なエディタの斜視図、第19図はこの実施例おける
操作ボードの拡大平面図、第20図は複写装置の概略構
成図、第21図は電気回路の概要を示すブロック図、第
22図は本発明の第6実施例に係る複写装置における操
作ボードの拡大平面図、第23図ならびに第24図は本
発明の第7実施例に係る複写装置の圧板開き角度検出手
段の側面図である。 1・・・・・・コンタクトガラス、2・・・原稿圧板、
24・・・・・・イレーサ、41・・・・・・三角マー
ク、52・・・・・・マーク、42・・・・・・操作ボ
ード、67・・・・・・メモリーキー、82・・・・・
・角消し表示器、83・・・LED、84・・・・・・
ドライブ制御板、85・・・・・・角消しキー、86・
・・角サイズキー、90・・・・・・CPU、94・・
・RAM、95・・・・・・NRAM、101・・・・
・・原稿、102・・・・・・ステーブル、110・・
・・・・検出ユニット、111・・・・・・フォトイン
ラプタ、113・・・・・・遮光板。 代理人 弁理士  武 顕次郎(外1名)第 第10図 第11図 G 第17 図 第18図
FIG. 1 is a perspective view showing the external appearance of a copying device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the copying device, FIG. 3 is a block diagram showing an outline of an electric circuit, and FIG. 4 is an operation board. 5 is a perspective view of the editor, FIG. 6 is a flowchart of the copying operation, FIG. 7 is a perspective view showing the appearance of the eraser, and FIGS. 8(a), (b), (C) and Figure 9 is a diagram to explain the situation of the original when copying, Figure 10
11 is a diagram for explaining the amount of corner erasure, FIG. 12 is an eraser drive circuit diagram, FIG. 13 is a timing chart when transmitting eraser data, and FIGS. 14 and 15. 16 is an enlarged plan view of the operation board in the copying apparatus according to the second to fourth embodiments of the present invention, and FIG. 17 is a perspective view of the copying apparatus according to the fifth embodiment of the present invention. Fig. 18 is a perspective view of an editor connectable to the copying machine, Fig. 19 is an enlarged plan view of the operation board in this embodiment, Fig. 20 is a schematic configuration diagram of the copying machine, and Fig. 21 is an outline of the electric circuit. FIG. 22 is an enlarged plan view of an operation board in a copying apparatus according to a sixth embodiment of the present invention, and FIGS. 23 and 24 are views showing the opening of the pressure plate of a copying apparatus according to a seventh embodiment of the present invention. It is a side view of an angle detection means. 1... Contact glass, 2... Original pressure plate,
24... Eraser, 41... Triangle mark, 52... Mark, 42... Operation board, 67... Memory key, 82...・・・・・・
・Corner eraser indicator, 83...LED, 84...
Drive control board, 85... Corner eraser key, 86.
... Square size key, 90 ... CPU, 94 ...
・RAM, 95...NRAM, 101...
...Manuscript, 102...Stable, 110...
...detection unit, 111 ... photo interrupter, 113 ... light shielding plate. Agent: Patent attorney Kenjiro Take (1 other person) Figure 10 Figure 11 G Figure 17 Figure 18

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)複写する原稿の少なくとも1つの角部の画像形成
を阻止する画像形成阻止手段を備えていることを特徴と
する複写装置。
(1) A copying apparatus comprising an image formation preventing means for preventing image formation on at least one corner of a document to be copied.
(2)複写する原稿の少なくとも1つの角部を指定する
角部指定手段と、その角部指定手段によつて指定された
角部の画像形成を阻止する画像形成阻止手段とを備えて
いることを特徴とする複写装置。
(2) A corner specifying means for specifying at least one corner of a document to be copied, and an image formation preventing means for preventing image formation at the corner specified by the corner specifying means. A copying device characterized by:
(3)複写する原稿の少なくとも1つの角部を指定する
角部指定手段と、その角部指定手段によつて指定された
角部の画像形成を阻止する画像形成阻止手段とを備え、 前記角部指定手段が、原稿をセットする基準位置と、原
稿の角部位置が表示できるように構成されていることを
特徴とする複写装置。
(3) A corner specifying means for specifying at least one corner of a document to be copied, and an image formation preventing means for preventing image formation at the corner specified by the corner specifying means, the corner 1. A copying apparatus, wherein the copy specifying means is configured to display a reference position for setting a document and a corner position of the document.
(4)複写する原稿の少なくとも1つの角部を指定する
角部指定手段と、その角部指定手段によつて指定された
角部の大きさを指定するサイズ指定手段と、そのサイズ
指定手段によつて指定された領域の画像形成を阻止する
画像形成阻止手段とを備えたことを特徴とする複写装置
(4) a corner specifying means for specifying at least one corner of a document to be copied; a size specifying means for specifying the size of the corner specified by the corner specifying means; 1. A copying apparatus comprising: an image formation preventing means for preventing image formation in a designated area.
(5)複写する原稿の対向する2組の角部の少なくとも
1組の角部を指定する角部指定手段と、その角部指定手
段によつて指定された少なくとも1組の角部の画像形成
を阻止する画像形成阻止手段とを備えたことを特徴とす
る複写装置。
(5) Corner specifying means for specifying at least one set of two opposing corners of a document to be copied, and image formation of at least one set of corners specified by the corner specifying means. What is claimed is: 1. A copying apparatus comprising: an image formation preventing means for preventing image formation.
(6)複写する原稿の対向する2組の角部の少なくとも
1組の角部を指定する角部指定手段と、その角部指定手
段によつて指定された角部の画像形成を阻止する画像形
成阻止手段とを備え、 前記角部指定手段が、原稿をセットする基準位置と、原
稿の角部の組の位置が表示できるように構成されている
ことを特徴とする複写装置。
(6) Corner specifying means for specifying at least one of two sets of opposing corners of a document to be copied, and an image that prevents image formation at the corner specified by the corner specifying means. 1. A copying apparatus comprising: a corner specifying means configured to display a reference position at which a document is set and a position of a set of corners of the document.
(7)複写する原稿の少なくとも1つの角部の画像形成
を阻止する角消しモードを選択する角消しモード選択手
段と、角消しデータを記憶しておく記憶手段と、前記角
消しモード選択手段からの指令に基づいて当該角部の画
像形成を阻止する画像形成阻止手段とを備え、 前記角消しモード選択手段からの指令により、予め前記
記憶手段に記憶されている角消しデータに基づいて、指
定された角部の画像形成を阻止するように構成されてい
ることを特徴とする複写装置。
(7) a corner erasing mode selection means for selecting a corner erasing mode that prevents image formation on at least one corner of a document to be copied; a memory means for storing corner erasing data; and a corner erasing mode selecting means. and an image formation preventing means for preventing image formation on the corner based on a command from the corner erasing mode selection means, the corner erasing mode selection means selects a designated corner erasing mode based on the corner erasing data stored in advance in the storage means. 1. A copying apparatus, wherein the copying apparatus is configured to prevent image formation at a corner where the image is formed.
(8)複写する原稿の少なくとも1つの角部の画像形成
を阻止するモードを選択する角消しモード選択手段と、
角消しデータを記憶しておく記憶手段と、その記憶手段
に記憶されている角消しデータを変更することのできる
角消しデータ変更手段と、前記角消しモード選択手段の
指令により記憶手段に記憶されている角消しデータに基
づいて当該角部の画像形成を阻止する画像形成阻止手段
とを備えていることを特徴とする複写装置。
(8) corner erasing mode selection means for selecting a mode for preventing image formation at at least one corner of a document to be copied;
a storage means for storing corner erasing data; a corner erasing data changing means for changing the corner erasing data stored in the memory means; and a corner erasing data changing means capable of changing the corner erasing data stored in the memory means, 1. An image formation preventing means for preventing image formation at the corner based on corner erasing data.
(9)複写する原稿の少なくとも1つの角部の画像形成
を阻止するモードを選択する角消しモード選択手段と、
角消しデータを記憶しておく記憶手段と、前記角消し選
択モード手段からの指令により当該角部の画像形成を阻
止する画像形成阻止手段と、前記記憶手段に記憶されて
いる角消しデータを読み出して一時記憶しておく一時記
憶手段と、その一時記憶手段に記憶された角消しデータ
を変更する角消しデータ変更手段とを備え、 前記角消しモード選択手段からの指令により、前記角消
しデータ変更手段により変更された角消しデータに基づ
いて、前記画像形成阻止手段により当該角部の画像形成
を阻止するように構成されていることを特徴とする複写
装置。
(9) corner erasing mode selection means for selecting a mode that prevents image formation at at least one corner of a document to be copied;
a storage means for storing corner erasing data; an image formation preventing means for inhibiting image formation at the corner according to a command from the corner erasing selection mode means; and reading the corner erasing data stored in the memory means. and a corner erasing data changing means for changing the corner erasing data stored in the temporary memory means, and the corner erasing data changing means is provided with a command from the corner erasing mode selection means. A copying apparatus characterized in that the image formation preventing means is configured to prevent image formation at the corner based on the corner erasing data changed by the means.
(10)複写する原稿の4つのすべての角部の画像形成
を阻止する角消しモードを選択する角消しモード選択手
段と、角消しデータを記憶しておく記憶手段と、前記角
消しモード選択手段からの指令により記憶されている角
消しデータに基づいて4つのすべての角部の画像形成を
阻止する画像形成阻止手段とを備えていることを特徴と
する複写装置。
(10) a corner erasing mode selection means for selecting a corner erasing mode that prevents image formation at all four corners of a document to be copied; a memory means for storing corner erasing data; and the corner erasing mode selecting means 1. An image formation preventing means for preventing image formation at all four corners based on corner erasing data stored in accordance with a command from a copying apparatus.
(11)複写する原稿の少なくとも1つの角部の画像形
成を阻止するモードを選択する角消しモード選択手段と
、前記画像形成を阻止する領域の大きさを変更指定する
ことのできる大きさ変更指定手段と、その大きさ変更指
定手段により指定された角消しデータに基づいて当該角
部の画像形成を阻止する画像形成阻止手段とを備えてい
ることを特徴とする複写装置。
(11) Corner erasing mode selection means for selecting a mode for preventing image formation on at least one corner of a document to be copied; and a size change specification for specifying a change in the size of the area where image formation is to be prevented. and an image formation preventing means for preventing image formation at the corner based on corner erasing data specified by the size change specifying means.
(12)複写する原稿の少なくとも1つの角部の画像形
成を阻止するモードを選択する角消しモード選択手段と
、前記画像形成を阻止する領域の大きさを変更指定する
ことのできる大きさ変更指定手段と、前記角消しモード
選択手段の指令により大きさ変更指定手段で指定された
角消しデータに基づいて当該角部の画像形成を阻止する
画像形成阻止手段とを備え、 前記画像形成を阻止する領域の形状が、原稿の辺に平行
な二辺をもつ三角形であり、前記大きさ変更指定手段の
変更事項が、その三角形の直交する二辺のそれぞれの長
さであることを特徴とする複写装置。
(12) Corner erasing mode selection means for selecting a mode for preventing image formation on at least one corner of a document to be copied; and a size change specification for specifying a change in the size of the area where image formation is to be prevented. and an image formation preventing means for preventing image formation at the corner based on corner erasing data specified by the size change specifying means in response to a command from the corner erasing mode selecting means, and preventing the image formation. A copy characterized in that the shape of the area is a triangle with two sides parallel to the sides of the original, and the change item of the size change designation means is the length of each of the two orthogonal sides of the triangle. Device.
(13)各原稿とも共通して用いられる突き当て用角部
と、その突き当て用角部に突き当てられた原稿角部の有
無を検出する原稿検出手段と、その突き当て用角部に突
き当てられた原稿角部の画像形成を阻止する画像形成阻
止手段と、前記原稿検出手段により突き当て用角部に原
稿がないことを確認して前記画像形成阻止手段を作動さ
せる制御手段とを備えていることを特徴とする複写装置
(13) A corner for abutment that is commonly used for each document, a document detection means for detecting the presence or absence of a corner of the document abutted against the corner for abutment, and a corner for abutment for the document that is abutted against the corner for abutment. An image formation preventing means for preventing image formation on the corner of the abutted document, and a control means for activating the image formation preventing means when the document detecting means confirms that there is no document at the abutting corner. A copying device characterized by:
(14)各原稿とも共通して用いられる突き当て用角部
と、その突き当て用角部に突き当てられた原稿をコンタ
クトガラス上に押圧する回動可能な原稿圧板と、その原
稿圧板の開度と移動方向を検出する圧板回動検出手段と
、前記突き当て用角部に突き当てられた原稿角部の有無
を検出する原稿検出手段と、その突き当て用角部に突き
当てられた原稿角部の画像形成を阻止する画像形成阻止
手段と、前記圧板回動検出手段により原稿圧板が所定の
角度以下に閉じられたことを検出するとともに、前記原
稿検出手段により突き当て用角部に原稿がないことを確
認して前記画像形成阻止手段を作動させる制御手段とを
備えていることを特徴とする複写装置。
(14) An abutment corner commonly used for all originals, a rotatable document pressure plate that presses the document abutted against the abutment corner onto the contact glass, and an opening of the document pressure plate. a pressure plate rotation detection means for detecting the degree and direction of movement; a document detection means for detecting the presence or absence of a corner of the document abutted against the abutment corner; and a document detection means for detecting the presence or absence of a corner of the document abutted against the abutment corner; An image formation preventing means for preventing image formation at the corner, and the pressure plate rotation detecting means detecting that the document pressure plate is closed below a predetermined angle, and the document detecting means detects whether the document is placed at the abutment corner. and control means for confirming that there is no image formation preventing means and activating the image formation preventing means.
JP01171836A 1988-07-06 1989-07-05 Copier Expired - Fee Related JP3083140B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-166965 1988-07-06
JP16696588 1988-07-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02132474A true JPH02132474A (en) 1990-05-21
JP3083140B2 JP3083140B2 (en) 2000-09-04

Family

ID=15840902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01171836A Expired - Fee Related JP3083140B2 (en) 1988-07-06 1989-07-05 Copier

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3083140B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03172869A (en) * 1989-11-30 1991-07-26 Mita Ind Co Ltd Image forming device
JP2017135631A (en) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社沖データ Image processing system
JP2018074324A (en) * 2016-10-27 2018-05-10 株式会社沖データ Image reading device and image forming apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010038140B4 (en) * 2010-10-13 2020-06-18 Hettich-Heinze Gmbh & Co. Kg Fitting for a sliding door

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03172869A (en) * 1989-11-30 1991-07-26 Mita Ind Co Ltd Image forming device
JP2017135631A (en) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社沖データ Image processing system
JP2018074324A (en) * 2016-10-27 2018-05-10 株式会社沖データ Image reading device and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3083140B2 (en) 2000-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0157786B2 (en)
JP3083140B2 (en) Copier
US4831412A (en) Copying machine
JP3442195B2 (en) Copier
JPH02167582A (en) Picture producing device with date imprinting function
JPS6334556A (en) Electronic copying machine
JPH01237572A (en) Copying device with information adding function
EP0177843B1 (en) An operation panel and a displaying method of a copying machine
JPS61183670A (en) Copying device provided with editing function
JP3452984B2 (en) Copy machine with tab paper sorting function
JPS61205960A (en) Copying machine
JPH01237567A (en) Copying device with information adding function
JPH01271780A (en) Image recording device equipped with information adding function
JPS61223729A (en) Copying machine
JPH01235964A (en) Copying device with information adding function
JPH01235965A (en) Copying device with information adding function
JPS61175659A (en) Copying machine with editing function
JPS61205964A (en) Copying device
JPH01579A (en) Copy machine
JPH0284675A (en) Image forming device
JPS63265260A (en) Copying device
JPS61173269A (en) Copying device with editing function
JPS63265261A (en) Copying device
JPS61246776A (en) Copying device
JPS61292661A (en) Copying device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees