JPH0212403Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212403Y2
JPH0212403Y2 JP1981134829U JP13482981U JPH0212403Y2 JP H0212403 Y2 JPH0212403 Y2 JP H0212403Y2 JP 1981134829 U JP1981134829 U JP 1981134829U JP 13482981 U JP13482981 U JP 13482981U JP H0212403 Y2 JPH0212403 Y2 JP H0212403Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stoker
solid fuel
oil
furnace
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981134829U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5842510U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13482981U priority Critical patent/JPS5842510U/ja
Publication of JPS5842510U publication Critical patent/JPS5842510U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0212403Y2 publication Critical patent/JPH0212403Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Fuel Combustion (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、石炭、木片、スラツジ、プラスチツ
ク、都市ごみ等の固形可燃物を燃焼させる移動ス
トーカ式の固形物燃焼装置に関する。
まず第1図に基づいて従来の移動ストーカ式の
固形物燃焼装置を説明する。
燃焼炉01の炉底には、固形物燃料03を載置
し、駆動手段07を介してエンドレス状に回転す
るストーカ02が配置されている。燃焼炉01の
炉壁にはストーカ02上に固形物燃料03を供給
する燃料供給手段06が設けられている。回転し
ているストーカ02の間には、ストーカ02上の
固形物燃料03に燃焼空気を送るとともにストー
カ02を冷却させる空気を送る風箱05が設けら
れている。
燃焼炉01内のストーカ02上に燃料供給手段
06から固形物燃料03を連続的に供給し固形物
燃料03上にボロ切れ04を敷きボロ切れ04に
着火すると、固形物燃料03に火が移り、そのま
ま燃焼炉01内の未着火の固形物燃料03まで火
が移り、ストーカ02上で固形物燃料03が燃焼
し、燃焼後の灰はストーカ02の駆動手段07に
より一定距離移動するとストーカ02の端部より
炉底の開口部へ落下し、炉外へ排出される。スト
ーカ02の移動時に、燃料供給手段06から、新
しい固形物燃料03がストーカ02上に供給さ
れ、新しい固形物燃料03も、燃焼炉01内の燃
焼熱、燃焼中の固形物燃料03から火が移つたり
して着火し燃焼する。
従来の移動ストーカ式の固形物燃焼装置では、
次のような欠点があつた。
(1) 固形物燃料03の初期着火にボロ切れ04を
使用していたので、無人化がむずかしかつた。
(2) 燃焼炉01内の手前から後部の固形物燃料0
3への火移り時間を短かくするために、固形物
燃料03の層を棒で撹拌していた。
そのため固形物燃料03の層厚さが不揃いに
なつたり、ストーカ02表面が露出した場合は
トラブルの原因になることもあつた。
(3) 固形物燃料03の種類によつては、風箱05
の微少な風量調節を要したり着火しにくい物、
層厚さを厚くしなければ燃えにくい物などが有
る。従つて固形物燃料03の着火が燃焼炉01
内の手前から後部へ火移りする途中で立ち消え
たり、燃焼炉01内の後部へ火が移るころには
燃焼炉01内の手前の固形物燃料03がすでに
灰化して炉内全体の固形物燃料03が均一燃焼
せず燃焼炉01の昇温が困難であつたり、固形
物燃料03が未燃焼のままあるいは未燃分を含
んだ状態で炉外へ排出される等の不具合があつ
た。
そこで本考案は、燃焼炉内の固形物燃料の初期
着火の際、燃焼炉内の固形物燃料への火移り時間
を短縮出来、燃焼炉上の特定の場所に難燃性の固
形物燃料がある場合にも燃え残り部がないような
移動ストーカ式の固形物燃焼装置を提供すること
を目的としてなされたものであり、本考案は、燃
焼炉内の炉底部に駆動手段を介して配設されたエ
ンドレスのストーカと、同ストーカ上に固形物燃
料を供給する燃料供給手段とで構成された移動ス
トーカ式の固形物燃焼装置において、前記ストー
カ上の固形物燃料に着火油を吹き付ける噴出方向
調整可能な油放出ノズルを炉壁部に装着し、燃焼
炉出口部に炉温検出器を設け、前記油放出ノズル
からの着火油流量と放出方向並びに炉温検出器か
らの燃焼炉出口部の炉温を入力した制御演算装置
からの出力で、前記油放出ノズルを制御する制御
手段を設けたことを特徴とする移動ストーカ式の
固形物燃焼装置を提供するものである。
次に本考案を第2図に示す1実施例に基づいて
具体的に説明する。
燃焼炉1の炉底には、固形物燃料3を載置し、
駆動手段7を介してエンドレス状に回転するスト
ーカ2が配置されている。燃焼炉1の前壁部に
は、ストーカ上に固形物燃料3を供給する燃料供
給手段6が設けられている。回転するストーカ2
の上方と下方との間には、ストーカ2上の固形物
燃料3に燃焼空気を送るとともに、ストーカ2を
冷却させる空気を送る風箱5が設けられている。
燃焼炉1の後壁部には、回動自在の油放出ノズル
4が取付けられ、油放出ノズル4には、油放出ノ
ズル4の噴出方向を変えるためのノズル角度調節
装置8が設けられている。油放出ノズル4に連結
された給油管9の途中には、油流量調節装置10
が配置されている。又、燃焼炉1の出口近傍に
は、炉温検出器12が配置され、炉温検出器12
の検出値は制御演算装置11に送られ、制御演算
装置11は、ノズル角度調節装置8、油流量調節
装置10をコントロールする。
着火に際し、燃料供給手段6よりストーカ2上
に固形物燃料3を供給してストーカ2上に固形物
燃料3の層を作る。次いで、風箱5から燃焼用空
気を燃焼炉1内へ送風し、着火油を油放出ノズル
4から、燃焼炉1の前方側にあるストーカ2上の
固形物燃料3に、最初の第一列目を燃焼炉1の巾
方向に散布する。最初の第一列目の点状の着火油
に着火し近傍の固形物燃料に燃え拡がり、待ち時
間(実験で固形物燃料毎に予め決めておく。燃え
難い燃料ほど短かい。)を経た後、未着火部の固
形物燃料3に同様に第二列目の着火油を散布す
る。この操作を繰り返すことで、燃焼炉1の後方
側のストーカ2上の固形物燃料3へ火を移す。
第一列目のみの着火油の散布で、第一列目近傍
の固形物燃料3に着火するが、固形物燃料3から
出る火炎は小さい為、冷えている燃焼炉1に熱を
奪われ、そのままでは火が消え燃え残りになる。
従つて、第二列目、三列目と着火油を散布する
必要がある。又、散布する列の順序も、自然開始
後ストーカ2を回転させた時、灰を落下させる順
序が前記の第一列目、第二列目、第三列目…とな
るように行なう。
着火油の散布は通常、ストーカ2上の1/2〜3/4
の範囲で充分であり、ここ迄火移りが進むと、火
炎も大きくなり燃焼炉1内が昇温する。又、一気
に全体を着火せず、このように火を移す事でクリ
ンカは発生しない。
又、火炎からの輻射熱を受け、まだ火移りして
いない固形物燃料3が加熱されると、着火油の助
けが無くても着火(自燃)するようになるので、
着火油の散布を止める。
尚、ストーカ2は静止したままで着火油の散布
を行ない、自然開始後ストーカ2を動かす。
以上の操作で、通常の運転では初期着火が完了
する。
油放出ノズル4の角度はノズル角度調節装置8
で行なう。炉巾方向に散布する時には油放出ノズ
ル4を左右に振り、又着火部を燃焼炉1の前方か
ら後方へ移す時には油放出ノズル4を上下に振る
事で角度を定める。着火油の散布量は Q=α・O/△t1 O=W/K−h″/100{h′/100−KU′/100−(81+
K)C′/100} で決める。各記号の内容を以下に示す。
Q(Kg/sec) 着火油散布流量 O(Kg) 理論散布量 △t1(sec) 着火油の散布時間 α 係数(油散布ノズルの首振り状況から決ま
る) W(Kg) 油の散布を受ける固形物燃料の重量 U′(%) 固形物燃料の揮発成分 C′(%) 〃 〃 可燃性固形成分 h′(kcal/Kg) 〃 〃 低位発熱量 h″(kcal/Kg) 着火油の低位発熱量 K(kcal/Kg) 着火性指数 着火油を燃焼炉1の巾方向に散布する場合に
は、第3図に示すように、離散的に燃焼炉1前方
の油散布位置の一端側23から他端側24へn個
所、その後、油が放出された部分より後方の他端
側25から一端側26へという順序で行なう。又
n個所のうちの、一個所への散布時間(△t1)と
前記の一個所から隣りの一個所への位置決め時間
(△t2)の関係を第4図に示す。
特に急速な起動が必要な場合では、前記「待ち
時間」を短かく設定する。
この際、更に第5図に示すような、予め決めて
おいた昇温特性になるように初期着火を行えば、
固形物燃料3の粒径や乾燥度の日々刻々の変化で
「待ち時間」の精度が低下しても、その為に、固
形物燃料3の表面のみが火移りしたうえ、固形物
燃料3の下層迄には火移りせず未燃焼のまま残つ
たり等はせず、逆に火移りが急激になり過ぎ昇温
が急激になる事もなく、着火を確実に安全に行な
いうる。
ストーカ2の巾方向に着火油を散布するにはn
△t1+(n−1)△t2時間かかる。着火油の散布
後炉内温度は上昇するが、上昇が早過ぎる時に
は、暫く待てば、やがて昇温曲線を下まわるの
で、再び着火油を散布する。△t3は回復するまで
の時間であり着火油を散布しない最低間隔であ
る。
巾方向に一列を散布し終えても、未だ昇温曲線
を下まわつていれば、「待ち時間」を経た後、次
の一列に着火油を散布し、昇温曲線に近付く迄繰
り返す。
本装置によれば、燃焼炉1の炉壁部に油放出ノ
ズル4を回動自在に装着し、同ノズル4より流量
が調整された着火用油をストーカ2上の固形物燃
料3の所定位置に吹き付けて着火するので、火移
り時間を短縮でき、燃え残り部分が無い初期着火
が可能であり、加えて更に、次のような効果が得
られる。
ア 火移り速度が遅い固形物燃料3でも、最初に
着火した場所が灰化して消火しないうちに、ス
トーカ2上の全面に着火が可能。
イ 固形物燃料3で着火しにくい物、層厚さを厚
く保たなければ燃焼しにくい物についても火移
り時間を調節できるので固形物の燃え残りを防
ぐことができる。
ウ 初期着火の際、燃焼炉1の昇温特性にあうよ
うに火移り時間を調節できる。
エ 初期着火の無人化が可能 オ 液滴状の着火油を油放出ノズル4から放出す
るので、確実に固形物燃料3層に届き、又空間
に浮遊する油が少ないので危険性も少ない。
ストーカ2上を火移りさせながら順に着火する
方法は、一度にストーカ2上の全面に着火油を散
布してから固形物燃料3に着火させる方法に比
べ、次の利点がある。
ア 着火油の蒸気が燃焼炉1内に充満して爆発す
るような危険がない。
イ 後者では、たとえ爆発せずストーカ2上の固
形物燃料3全体に一度に着火したとしても、固
形物燃料3全体の表面から、ストーカ2の方向
に下に向かつて火移りするので、流動床燃焼炉
のように、固形物燃料が流動して上下を循環し
ないストーカ式では、固形物燃料3全体の表面
が灰層となり、クリンカを形成したりして、未
だ火移りしていない下層の固形物燃料の未燃焼
層を全体から覆うようになる。
従つて通気性が悪化し、下層の未燃焼層がその
まま燃え残つたり、平板状に固まつたクリンカを
排出できなくて運転不能となつたりする。
前者では、このような事が無く着火が可能であ
る。
以上本考案を1実施例に基づいて具体的に説明
したが、本考案は、この実施例だけに限定される
ものではなく、例えば、油放出ノズル4は燃焼炉
1の前壁部あるいは側壁部に設けてもよい。
要は本考案は、燃焼炉内の炉底部に駆動手段を
介して配設されたエンドレスのストーカと、同ス
トーカ上に固形物燃料を供給する燃料供給手段と
で構成された移動ストーカ式の固形物燃焼装置に
おいて、前記ストーカ上の固形物燃料に着火油を
吹き付ける噴出方向調整可能な油放出ノズルを炉
壁部に装着し、燃焼炉出口部に炉温検出器を設
け、前記油放出ノズルからの着火油流量と放出方
向並びに炉温検出器からの燃焼炉出口部の炉温を
入力した制御演算装置からの出力で、前記油放出
ノズルを制御する制御手段を設けたことを特徴と
する移動ストーカ式の固形物燃焼装置を提供する
ものである。
本考案の装置によれば、油放出ノズルからスト
ーカ上の固形物燃料に流量と放出方向が調節され
た着火油を吹き付けるため、液滴状の着火油を油
放出ノズルから放出するので、確実に固形物燃料
層に届き、又空間に浮遊する油が少ないので危険
性も少なく、初期着火の際、燃焼炉の昇温特性に
あうように火移り時間を調節でき、火移り速度が
遅い固形物燃料でも、最初に着火した場所が灰化
して消火しないうちに、ストーカ上の全面に着火
が可能となり、固形物燃料で着火しにくい物、層
厚さを厚く保たなければ燃焼しにくい物について
も火移り時間を調節できるので固形物の燃え残り
を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の移動ストーカ式の固形物燃焼装
置の側面断面図、第2図は本考案の1実施例の側
面断面図、第3図は着火油散布例を示す図、第4
図は油流量と時間の関係を示すグラフ、第5図は
昇温曲線を示すグラフである。 01,1……燃焼炉、02,2……ストーカ、
03,3……固形物燃料、4……油放出ノズル、
05,5……風箱、06,6……燃料供給手段、
07,7……駆動手段、8……ノズル角度調節装
置、9……給油管、10……油流量調節装置、1
1……制御演算装置、12……炉温検出器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 燃焼炉内の炉底部に駆動手段を介して配設され
    たエンドレスのストーカと、同ストーカ上に固形
    物燃料を供給する燃料供給手段とで構成された移
    動ストーカ式の固形物燃焼装置において、前記ス
    トーカ上の固形物燃料に着火油を吹き付ける噴出
    方向調整可能な油放出ノズルを炉壁部に装着し、
    燃焼炉出口部に炉温検出器を設け、前記油放出ノ
    ズルからの着火油流量と放出方向並びに炉温検出
    器からの燃焼炉出口部の炉温を入力した制御演算
    装置からの出力で、前記油放出ノズルを制御する
    制御手段を設けたことを特徴とする移動ストーカ
    式の固形物燃焼装置。
JP13482981U 1981-09-10 1981-09-10 固形物燃焼装置 Granted JPS5842510U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13482981U JPS5842510U (ja) 1981-09-10 1981-09-10 固形物燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13482981U JPS5842510U (ja) 1981-09-10 1981-09-10 固形物燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5842510U JPS5842510U (ja) 1983-03-22
JPH0212403Y2 true JPH0212403Y2 (ja) 1990-04-09

Family

ID=29928231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13482981U Granted JPS5842510U (ja) 1981-09-10 1981-09-10 固形物燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842510U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105202753A (zh) * 2015-10-09 2015-12-30 无锡市惠山区农机化技术推广服务中心 间接链排式秸秆热风炉

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49102169A (ja) * 1973-02-02 1974-09-26
JPS5592811A (en) * 1979-01-05 1980-07-14 Mcdowell Wellman Eng Co Mobile floor stoker for combustion harddtooburn fuel
JPS5613467U (ja) * 1979-07-07 1981-02-04

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49102169A (ja) * 1973-02-02 1974-09-26
JPS5592811A (en) * 1979-01-05 1980-07-14 Mcdowell Wellman Eng Co Mobile floor stoker for combustion harddtooburn fuel
JPS5613467U (ja) * 1979-07-07 1981-02-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105202753A (zh) * 2015-10-09 2015-12-30 无锡市惠山区农机化技术推广服务中心 间接链排式秸秆热风炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5842510U (ja) 1983-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4312278A (en) Chip wood furnace and furnace retrofitting system
US5001993A (en) Stove for burning bio-mass pellets and grain
US4782765A (en) Pellet fuel burner
US4989521A (en) Gravity fed pellet burner
RU2570505C2 (ru) Твердотопливное устройство для сжигания твердых топлив вместе с их летучими газами
US4279205A (en) Storage
SE517021C2 (sv) Anordning för förbränning av granulärt fast bränsle
CA1076423A (en) Solid fuel furnace installation
CA1162791A (en) Furnaces
PL198756B1 (pl) Palnik na paliwo stałe
JPH0212403Y2 (ja)
EP1815184B1 (en) Double-fuelled tubeless boiler with two combustion chambers
US1957921A (en) Furnace
US4253407A (en) Burner for combusting particulate fuels
US2455817A (en) Method and apparatus for burning carbonaceous fuels
RU2175421C1 (ru) Топочное устройство
KR101937619B1 (ko) 무한궤도식 폐배지 연소보일러
US3332375A (en) Refuse incinerator
JPH0547928Y2 (ja)
JPS609535Y2 (ja) 暖房装置等における転動固形燃料の自動供給燃焼装置
GB2141534A (en) Combustion chamber for solid fuels
KR101051655B1 (ko) 연소효율이 향상된 무연 연소장치 및 이를 이용한 화목보일러
JPH0127334B2 (ja)
JPS59158903A (ja) 粒状燃料類燃焼装置
JPS605206Y2 (ja) 燃焼装置