JPH02120556A - Electronically controlled automatic transmission - Google Patents

Electronically controlled automatic transmission

Info

Publication number
JPH02120556A
JPH02120556A JP63276571A JP27657188A JPH02120556A JP H02120556 A JPH02120556 A JP H02120556A JP 63276571 A JP63276571 A JP 63276571A JP 27657188 A JP27657188 A JP 27657188A JP H02120556 A JPH02120556 A JP H02120556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
clutch
timer
solenoid valve
automatic transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63276571A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3109070B2 (en
Inventor
Yoshitami Saitou
斉藤 圭民
Nobuyasu Suzumura
鈴村 延保
Nobuyoshi Nakura
奈倉 伸芳
Makoto Inoue
誠 井上
Nagaharu Furusawa
古沢 長治
Nobuyuki Isono
磯野 信幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP63276571A priority Critical patent/JP3109070B2/en
Publication of JPH02120556A publication Critical patent/JPH02120556A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3109070B2 publication Critical patent/JP3109070B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To reduce a gear change shock by applying the constitution wherein the release of a clutch or a brake at a release side is instructed to a fluid pressure selector means at the time of gear change operation and then the engagement of a clutch or a brake at an engagement side is in structed to the fluid pressure selector means, depending upon the detected rising speed of an input axis. CONSTITUTION:A rising speed detecting means 23 and a central processing unit CPU detects the rising speed of an input axis in an automatic transmission, and the aforesaid electronic control means CPU first releases a clutch or a brake at the release side. Then, CPU monitors the rising speed of the input axis in the automatic transmission and determines the engagement timing of a clutch or a brake at an engagement side, using the monitored rising speed. The clutch or brake is engaged according to the timing so determined. According to the aforesaid construction, the clutch or brake starts an engagement process before a complete neutral mode is established, and a torque failure does not occur during a gear change operation. In addition, a shock due to a torque failure does not take place as in the case where torque suddenly rises upon the engagement of a clutch or a brake at the engagement side.

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、車両に搭載される電子制御自動変速装置に関
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Object of the Invention) (Industrial Application Field) The present invention relates to an electronically controlled automatic transmission device mounted on a vehicle.

(従来の技術) 従来、車両用の自動変速装置において、電子制御回路を
用いて、車両速度、スロットル開度、ニュートラルスタ
ートスイッチの位置(シフトレバ−の位置)等に応じて
自動変速機の変速段を定め、シフトバルブを駆動して自
動変速機内のクラッチやブレーキを制御し、変速を行っ
ているものがある。この種の自動変速装置は、例えば、
特開昭56−35858号公報や特開昭62−2151
63号公報に開示されている。
(Prior Art) Conventionally, in automatic transmission systems for vehicles, an electronic control circuit is used to adjust the gear position of the automatic transmission according to the vehicle speed, throttle opening, position of the neutral start switch (position of the shift lever), etc. There are some systems that determine the speed and drive the shift valve to control the clutches and brakes in the automatic transmission to change gears. This type of automatic transmission is, for example,
JP-A-56-35858 and JP-A-62-2151
It is disclosed in Publication No. 63.

このような自動変速装置では、電子制御回路によるソレ
ノイドバルブのオン・オフやガバナバルブやスロットル
バルブによりシフトバルブを制御し、油圧の切り換えに
より自動変速機内のクラッチやブレーキを操作している
。しかし、単純にクラッチやブレーキの係合・非係合を
行うと急激な変速段の変更がおこり、変速ショックが生
ずる。
In such an automatic transmission, an electronic control circuit turns on and off solenoid valves, a governor valve and a throttle valve control shift valves, and hydraulic pressure switches operate clutches and brakes within the automatic transmission. However, simply engaging and disengaging the clutch or brake causes a sudden change in gear position, resulting in a shift shock.

このような変速時のショックを低減するために、従来は
、アキニームレータやタイミングバルブを備えている。
In order to reduce such shocks during gear changes, conventionally, an akineum regulator and a timing valve are provided.

アキュームレータにはライン圧が加えられており、クラ
ッチやブレーキの切り換わり時にクラッチやブレーキに
加えられる圧力を徐々に変化させることでクラッチやブ
レーキの係合時のショックを低減させている。また、タ
イミングバルブは、例えばオーバードライブ走行中に2
レンジにシフトした場合に、いきなりODからセカンド
ギアとならずにODからサードギアを経由させたのちセ
カンドギアとするように油圧をコントロールして、シフ
ト時のショックを緩和させている。
Line pressure is applied to the accumulator, and by gradually changing the pressure applied to the clutch or brake when the clutch or brake is switched, the shock when the clutch or brake is engaged is reduced. Also, the timing valve may be turned off during overdrive, for example.
When shifting into range, the hydraulic pressure is controlled so that instead of going from OD to second gear suddenly, it goes from OD to third gear and then to second gear, thereby alleviating the shock at the time of shifting.

(発明が解決しようとする課題) しかし、従来の装置では、シフトバルブ、アキュームレ
ータやタイミングバルブの設置のために伝達経路が複雑
であるため、油圧用のバルブボディや油圧管路の形状、
アキュームレータとライン圧の複合的制御等複雑であり
設計が困難であった。
(Problem to be solved by the invention) However, in conventional devices, the transmission path is complicated due to the installation of shift valves, accumulators, and timing valves.
The design was difficult due to the complex control of the accumulator and line pressure.

また、アキュームレータやタイミングバルブの形状を定
めてしまうとクラッチやブレーキの接続のための過程が
一義的となり、スロットル開度。
Also, once the shape of the accumulator and timing valve is determined, the process for connecting the clutch and brake becomes unique, and the throttle opening becomes unique.

シフト段の変化や、ニュートラルからの変速等の数々の
条件に完全に適応することができないために、変速時に
今まで係合されていたクラッチやブレーキを解放し、新
たなりラッチやブレーキを係合する際に、−時的にニュ
ートラル状態が発生し、急激にトルクが下がり、゛トル
ク抜は状態が生じるため、完全に変速ショックを無くす
ことができなかった。
Because it is not possible to completely adapt to various conditions such as changes in shift gears or shifting from neutral, the previously engaged clutch or brake is released and a new latch or brake is engaged when shifting gears. When doing so, a neutral state occasionally occurs and the torque suddenly drops, and a state of "torque removal" occurs, making it impossible to completely eliminate shift shock.

そこで、本発明においては、自動変速装置においてトル
ク抜は状態の発生をなくし、変速ショックを少なくする
ことをその課題とする。
Therefore, an object of the present invention is to eliminate the occurrence of torque release in an automatic transmission and to reduce shift shock.

〔発明の構成〕[Structure of the invention]

(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために本発明において用いた技術的
手段は、 流体圧の印加により作動するクラッチおよびブレーキを
有し、該クラッチおよびブレーキの係合・非係合により
ギア比を変更する自動変速機、前記クラッチおよびブレ
ーキへの流体圧の印加をそれぞれ独立して制御する流体
圧切換手段、車両の走行状態に応じて前記流体圧切換手
段を駆動し、前記クラッチおよびブレーキの係合・非係
合を変更する電子制御手段、 を備える、電子制御自動変速装置において、前記自動変
速機の入力軸の回転数の上昇速度を検出する上昇速度検
出手段、を備え、 前記電子制御手段は、変速時には、解放側のクラッチま
たはブレーキの解放を前記流体圧切換手段に指示したあ
と、前記上昇速度検出手段の検出した入力軸の回転数の
上昇速度に応じて係合側のクラッチまたはブレーキの係
合を前記流体圧切換手段に指示する、ようにしたことで
ある。
(Means for Solving the Problem) The technical means used in the present invention to solve the above problem includes a clutch and a brake that are operated by applying fluid pressure, and a method for engaging and disengaging the clutch and brake. an automatic transmission that changes the gear ratio depending on the vehicle's operating condition; a fluid pressure switching device that independently controls the application of fluid pressure to the clutch and the brake; An electronically controlled automatic transmission comprising electronic control means for changing engagement/disengagement of a clutch and a brake, comprising: increasing speed detection means for detecting a rising speed of the rotational speed of an input shaft of the automatic transmission. During gear shifting, the electronic control means instructs the fluid pressure switching means to release the clutch or brake on the releasing side, and then engages the clutch or brake according to the rising speed of the rotational speed of the input shaft detected by the rising speed detecting means. The fluid pressure switching means is configured to instruct the fluid pressure switching means to engage the clutch or brake on the side.

また、負荷が太き(、入力軸の回転数の上昇速度が低い
場合に対応して、更に、変速時にスタートするタイマー
手段を備え、前記電子制御手段を、前記上昇速度検出手
段の検出速度が低いもしくは下降を示しているときには
、前記タイマー手段の終了時に係合側のクラッチまたは
ブレーキの係合を前記流体圧切換手段に指示する、よう
にしたことである。
In addition, in response to a case where the load is large (or the rate of increase in the rotational speed of the input shaft is low), a timer means that starts at the time of gear change is further provided, and the electronic control means is controlled so that the speed detected by the rate of increase detection means is When the fluid pressure is low or falling, the fluid pressure switching means is instructed to engage the clutch or brake on the engagement side when the timer means ends.

また、このタイマー手段の設定時間は、変速の状態に応
じて設定される。
Further, the set time of this timer means is set according to the state of gear change.

(作用) 上記技術的手段によれば、電子制御手段が流体圧切換手
段を駆動すると、自動変速機のクラッチやブレーキへ加
わる流体圧が変更され、自動変速機のギア比が変更され
る。この自動変速機のクラッチやブレーキは流体圧切換
手段により独立して制御が可能である。
(Operation) According to the above technical means, when the electronic control means drives the fluid pressure switching means, the fluid pressure applied to the clutch or brake of the automatic transmission is changed, and the gear ratio of the automatic transmission is changed. The clutches and brakes of this automatic transmission can be independently controlled by fluid pressure switching means.

変速時には、電子制御手段はまず、解放側のクラッチま
たはブレーキの解放を行う。次に自動変速機の入力軸の
回転数の上昇速度を監視し、この上昇速度を用いて係合
側のクラッチまたはブレーキの係合時期を定める。そし
て、この係合時期において係合側のクラッチまたはブレ
ーキの係合を行う。
When changing gears, the electronic control means first releases the clutch or brake on the release side. Next, the rate of increase in the rotational speed of the input shaft of the automatic transmission is monitored, and the timing of engagement of the clutch or brake on the engagement side is determined using this rate of increase. Then, at this engagement timing, the engagement side clutch or brake is engaged.

自動変速機の入力軸の回転数は、電子制御手段が解放側
のクラッチまたはブレーキの解放を流体圧切換手段に指
示すると、流体圧切換手段は自動変速機の解放側のクラ
ッチまたはブレーキを解放させる。このとき、自動変速
機の入力側と出力側は切断されていくので、しだいにニ
ュートラル状態となり、車両のエンジンは無負荷となる
。このため、エンジン回転数が徐々に上昇しはじめ、解
放側のクラッチまたはブレーキの解放が進むにつれ大き
くなる。したがって、エンジン回転数、つまり自動変速
機の入力軸の回転数を監視していれば、自動変速機の入
力と出力の係合度合いを知ることができ、トルク抜けが
起こる前に係合側のクラッチまたはブレーキの係合を行
うことができる。
The rotational speed of the input shaft of the automatic transmission is such that when the electronic control means instructs the fluid pressure switching means to release the clutch or brake on the disengagement side, the fluid pressure switching means releases the clutch or brake on the disengagement side of the automatic transmission. . At this time, the input side and output side of the automatic transmission are disconnected, so the automatic transmission gradually enters a neutral state and the vehicle engine becomes unloaded. For this reason, the engine speed gradually begins to rise and increases as the release side of the clutch or brake progresses. Therefore, if you monitor the engine speed, that is, the speed of the input shaft of the automatic transmission, you can know the degree of engagement between the input and output of the automatic transmission, and you can check the degree of engagement between the input and output of the automatic transmission before torque loss occurs. Clutch or brake engagement can occur.

尚、エンジンの状態においては、ニュートラル状態とな
っても、エンジン回転が上昇しない場合が考えられる(
例えば、スロットル開度が低い時)。このときには、タ
イマー手段により所定時間経過後には、必ず係合側のク
ラッチまたはブレーキは係合される。
In addition, there are cases in which the engine speed does not increase even if the engine is in a neutral state (
For example, when the throttle opening is low). At this time, the clutch or brake on the engagement side is always engaged after a predetermined time has elapsed by the timer means.

また、このタイマー手段の設定時間は、変速の状態に応
じて設定されるので、変速に適した値が設定できる。
Further, since the set time of this timer means is set according to the state of the gear change, a value suitable for the gear change can be set.

(実施例) 以下、本発明を用いた一実施例を図面に基づいて説明す
る。本実施例においては、自動変速機本体は従来使用さ
れている4速(オーバードライブ付)のものを使用して
いる。
(Example) Hereinafter, an example using the present invention will be described based on the drawings. In this embodiment, the automatic transmission body uses a conventional 4-speed automatic transmission (with overdrive).

第1図を参照して、この自動変速機の動作を説明する。The operation of this automatic transmission will be explained with reference to FIG.

オーバードライブ機構607の入力軸であるタービン軸
600はトルクコンバータを介してエンジンと結合され
ている。このタービン軸600は遊星歯車装置のキャリ
ア609に連結されている。キャリア609により回転
可能に支持されたプラネタリピニオン610はODプラ
ネタリギア601を介して歯車変速機構608の入力軸
611に連結されている。またプラネタリビニオン61
0はサンギア612と噛み合っている。サンギア612
とキャリア609との間には1ウエイクラツチ606と
ODクラッチCOが設けられている。サンギア612と
ハウジング613との間にはODブレーキBOが設けら
れている。歯車変速機構608の入力軸611と中間軸
614の間にはフォワードクラッチC1が設けられてい
る。
Turbine shaft 600, which is the input shaft of overdrive mechanism 607, is coupled to the engine via a torque converter. This turbine shaft 600 is connected to a carrier 609 of a planetary gear system. A planetary pinion 610 rotatably supported by a carrier 609 is connected to an input shaft 611 of a gear transmission mechanism 608 via an OD planetary gear 601. Also planetary binion 61
0 is meshed with sun gear 612. sun gear 612
A one-way clutch 606 and an OD clutch CO are provided between the carrier 609 and the carrier 609. An OD brake BO is provided between the sun gear 612 and the housing 613. A forward clutch C1 is provided between the input shaft 611 and the intermediate shaft 614 of the gear transmission mechanism 608.

また、入力軸611とサンギア軸615の間にはダイレ
クトクラッチC2が設けられている。サンギア軸615
とハウジング613との間にはセカンドブレーキB1が
設けられている。出力軸605に連結されたキャリア6
17により回転可能に支持されたプラネタリピニオン6
19はギアおよびキャリア618を介して中間軸614
と連結されている。またプラネタリビニオン619はサ
ンギア軸615と噛み合っている。プラネタリピニオン
621はキャリア617およびサンギア軸615と噛み
合っている。プラネタリビニオン621とハウジング6
13との間には1stアンドRevブレーキB2が設け
られている。またプラネタリビニオン621とハウジン
グ613との間には1ウエイクラツチ616が設けられ
ている。
Further, a direct clutch C2 is provided between the input shaft 611 and the sun gear shaft 615. sun gear shaft 615
A second brake B1 is provided between the housing 613 and the housing 613. Carrier 6 connected to output shaft 605
A planetary pinion 6 rotatably supported by 17
19 is an intermediate shaft 614 via a gear and a carrier 618
is connected to. Further, the planetary binion 619 meshes with the sun gear shaft 615. Planetary pinion 621 meshes with carrier 617 and sun gear shaft 615. Planetary binion 621 and housing 6
13, a 1st and Rev brake B2 is provided. A one-way latch 616 is also provided between the planetary pinion 621 and the housing 613.

この自動変速機において、クラッチCo、C1゜C2お
よびブレーキBO,Bl、B2と変速段との関係は下表
のようになる。
In this automatic transmission, the relationship between the clutches Co, C1°C2, brakes BO, Bl, B2 and the gears is as shown in the table below.

O:係合 ×:非係合 茅土糞 このクラッチCO,C1,C2およびブレーキBO,B
l、B2は第2図の油圧回路によりその係合・解放を制
御される。
O: Engaged ×: Disengaged This clutch CO, C1, C2 and brake BO, B
1 and B2 are controlled in their engagement and release by the hydraulic circuit shown in FIG.

第2図を参照すると、油溜め701より油圧ポンプ70
2によって汲み上げられた作動油はライン圧制御用ソレ
ノイドバルブ48により制御される圧力調整弁703は
ライン圧油路704の油圧を調整する。ライン圧油路7
Q4bはライン圧油路704と圧力調整弁703を介し
て接続されているが、クラッチCO制御用ソレノイドバ
ルブ41、クラッチ02制御用ソレノイドバルブ42゜
ブレーキBO制御用ソレノイドパルプ43.ブレーキ8
1制御用ソレノイドバルブ44.ブレーキB2制御用ソ
レノイドバルブ45を介してそれぞれマニュアルバルブ
705,706,707,708.709に接続されて
いる。また、マニュアルバルブ705,706,707
,708,709には油圧ポンプ702の出力が直接接
続されている。そして、マニュアルバルブ705,70
6゜707.708の出力にはそれぞれクラッチco。
Referring to FIG. 2, a hydraulic pump 70 is connected to an oil reservoir 701.
The pressure regulating valve 703, which is controlled by the line pressure control solenoid valve 48, regulates the hydraulic pressure of the line pressure oil passage 704. Line pressure oil path 7
Q4b is connected to a line pressure oil passage 704 via a pressure regulating valve 703, and includes a solenoid valve 41 for clutch CO control, a solenoid valve 42 for clutch 02 control, a solenoid pulp 43 for brake BO control. brake 8
1 control solenoid valve 44. They are connected to manual valves 705, 706, 707, 708, and 709, respectively, via brake B2 control solenoid valves 45. Also, manual valves 705, 706, 707
, 708, 709 are directly connected to the output of the hydraulic pump 702. And manual valve 705, 70
6°707.708 outputs each have a clutch co.

クラッチC2,ブレーキBO,ブレーキB1が接続され
ている。マニュアルバルブ709の出力はバルブ710
を介してブレーキB2に接続されている。バルブ710
はロー、リバース!土用ソレノイドパルプ46を介して
シフト弁711に接続されている。シフト弁711は、
またマニュアルバルブ706と接続されている。このシ
フト弁711は、シフトレバ−の、動作に対応して移動
し、Pレンジ以外のときにその内部に油圧ポンプ702
からの油圧がかかるようになっている。また、1st、
2nd、3rdおよびOD時にはクラッチC1に油圧が
加わるようになっている。そして、■7.2レンジのと
きにマニュアルパル7’706へ油圧を供給し、L、R
レンジのときにロー、リバース禁止用ソレノイドバルブ
46に油圧を供給する。
Clutch C2, brake BO, and brake B1 are connected. The output of manual valve 709 is valve 710
It is connected to brake B2 via. valve 710
Ha low, reverse! It is connected to the shift valve 711 via the soil solenoid pulp 46. The shift valve 711 is
It is also connected to a manual valve 706. This shift valve 711 moves in response to the operation of the shift lever, and has a hydraulic pump 702 inside it when the shift lever is in a position other than P.
Hydraulic pressure is applied from Also, 1st,
Hydraulic pressure is applied to clutch C1 during 2nd, 3rd and OD. ■When in 7.2 range, supply hydraulic pressure to manual pal 7'706, and
Hydraulic pressure is supplied to the low/reverse prohibition solenoid valve 46 when in range.

この構成により、クラッチCO制御用ソレノイドバルブ
41を開けばマニュアルバルブ705の弁が移動し、油
圧ポンプ702の出力がクラッチCOに加わり、クラッ
チCOが係合される。クラッチCO制御用ソレノイドバ
ルブ41を閉じればクラッチCOには油圧が加わらず、
クラッチCOが解放される。
With this configuration, when the clutch CO control solenoid valve 41 is opened, the manual valve 705 moves, the output of the hydraulic pump 702 is applied to the clutch CO, and the clutch CO is engaged. If the clutch CO control solenoid valve 41 is closed, no hydraulic pressure is applied to the clutch CO.
Clutch CO is released.

クラッチC1には、1st、  2nd、3rdおよび
OD時に油圧が加わり係合され、その他のレンジのとき
には油圧が加わらず解放される。
Clutch C1 is engaged by applying hydraulic pressure during 1st, 2nd, 3rd, and OD, and is released without applying hydraulic pressure during other ranges.

クラッチC2においては、クラッチ02制御用ソレノイ
ドバルブ42を開けばマニュアルバルブ706の弁が移
動し、油圧がクラッチC2に加わり、クラッチCOが係
合される。クラッチC2檀制御用ソレノイドバルブ42
を閉じればクラッチC2には油圧が加わらず、クラッチ
C2が解放される。ただし、シフト弁711によりり、
2レンジのときにはマニュアルバルブ706に油圧が供
給され、クラッチ02制御用ソレノイドバルブ42の動
きに関わらずクラッチC2への油圧をカットするように
なっている。
In the clutch C2, when the clutch 02 control solenoid valve 42 is opened, the manual valve 706 is moved, hydraulic pressure is applied to the clutch C2, and the clutch CO is engaged. Clutch C2 control solenoid valve 42
When the clutch C2 is closed, no hydraulic pressure is applied to the clutch C2, and the clutch C2 is released. However, due to the shift valve 711,
When in the 2nd range, hydraulic pressure is supplied to the manual valve 706, and the hydraulic pressure to the clutch C2 is cut off regardless of the movement of the clutch 02 control solenoid valve 42.

ブレーキBOにおいては、ブレーキ81制御用ソレノイ
ドバルブ43を開けばマニュアルバルブ707の弁が移
動し、油圧がブレーキBOに加わらなくなり、ブレーキ
BOが解放される。ブレーキBO制御用ソレノイドパル
プ43を閉じればブレーキBOには油圧が加わり、ブレ
ーキBOが係合される。
In the brake BO, when the brake 81 control solenoid valve 43 is opened, the manual valve 707 is moved, hydraulic pressure is no longer applied to the brake BO, and the brake BO is released. When the brake BO control solenoid pulp 43 is closed, hydraulic pressure is applied to the brake BO, and the brake BO is engaged.

ブレーキB1においては、ブレーキB1制御用ソレノイ
ドバルブ44を開けばマニュアルバルブ708の弁が移
動し、油圧がブレーキB1に加わらな(なり、ブレーキ
「1が解放される。ブレーキBit+IIdl用ソレノ
イドバルブ44を閉じればブレーキB1には油圧が加わ
り、ブレーキB1が係合される。
In the brake B1, when the brake B1 control solenoid valve 44 is opened, the manual valve 708 moves, and hydraulic pressure is not applied to the brake B1 (and the brake "1" is released.The brake Bit+IIdl solenoid valve 44 is closed. For example, hydraulic pressure is applied to brake B1, and brake B1 is engaged.

ブレーキB2においては、ブレーキB2制御用ソレノイ
ドバルブ45を開けばマニュアルバルブ709の弁が移
動し、油圧がブレーキB2に加ねねらなくなり、ブレー
キB2が解放される。ブレーキB2制御用ソレノイドバ
ルブ45を閉じればバルブ710を介してブレーキB2
には油圧が加わり、ブレーキB2が係合される。ただし
、RレンジおよびLレンジのときにロー、リバース禁止
用ソレノイドバルブ46をオンとするとバルブ710に
油圧が加わりブレーキB2への油圧の供給をカットし、
ブレーキB2を解放させる。
In the brake B2, when the brake B2 control solenoid valve 45 is opened, the manual valve 709 is moved, so that hydraulic pressure is no longer applied to the brake B2, and the brake B2 is released. When the brake B2 control solenoid valve 45 is closed, the brake B2 is controlled via the valve 710.
Hydraulic pressure is applied to the brake B2, and the brake B2 is engaged. However, when the low and reverse prohibition solenoid valves 46 are turned on in the R and L ranges, hydraulic pressure is applied to the valve 710, cutting off the supply of hydraulic pressure to the brake B2.
Release brake B2.

その他の構成で、712はロックアツプコントロール弁
であり、ロックアツプ制御用ソレノイドバルブ47をオ
ンとするとエンジンの出力軸とタービン回転輪600が
直結されロックアツプ状態となる。
In other configurations, 712 is a lock-up control valve, and when the lock-up control solenoid valve 47 is turned on, the output shaft of the engine and the turbine rotating wheel 600 are directly connected to enter a lock-up state.

各ソレノイドバルブは後述する電子制御回路により駆動
され、走行条件に応じて各クラッチ・ブレーキが第1表
の関係になるように制御される。
Each solenoid valve is driven by an electronic control circuit, which will be described later, and the clutches and brakes are controlled so that the relationships shown in Table 1 are achieved according to the driving conditions.

また、各ソレノイドバルブは後述する電子制御回路によ
り比較的高周波数で0N−OFFを繰り返し、そのデユ
ーティ比を制御することで各マニュアルバルブの弁の開
度を調整できるようにしである。デユーティ比を高くす
るとマニュアルバルブが大きく開き、油圧ポンプ702
によって発生した油圧が早く各クラッチ・ブレーキに加
わるようになり各クラッチ・ブレーキの動作速度が早ま
る。
Further, each solenoid valve is repeatedly turned on and off at a relatively high frequency by an electronic control circuit to be described later, and by controlling the duty ratio, the opening degree of each manual valve can be adjusted. When the duty ratio is increased, the manual valve opens wide and the hydraulic pump 702
The hydraulic pressure generated by this is quickly applied to each clutch and brake, increasing the operating speed of each clutch and brake.

また、デユーティ比を低くするとマニュアルバルブの開
度が小さくなり、油圧ポンプ702によって発生した油
圧が各クラッチ・ブレーキに届くのに時間がかかり、各
クラッチ・ブレーキの動作速度が遅くなる。したがって
、デユーティ比を制御することにより各クラッチ・ブレ
ーキの動作速度を調整でき、各クラッチ・ブレーキの係
合時に発生するショックを低減したり、伝達効率を向上
させることができる。
Further, when the duty ratio is lowered, the opening degree of the manual valve becomes smaller, and it takes time for the hydraulic pressure generated by the hydraulic pump 702 to reach each clutch and brake, and the operating speed of each clutch and brake becomes slower. Therefore, by controlling the duty ratio, the operating speed of each clutch/brake can be adjusted, reducing the shock that occurs when each clutch/brake is engaged, and improving transmission efficiency.

第3図は油圧回路内の各ソレノイドバルブを駆動する電
子制御回路である。
FIG. 3 shows an electronic control circuit that drives each solenoid valve in the hydraulic circuit.

車両に搭載されるバフテリ20の端子にはイグニッショ
ンスイッチ21を介して定電圧電源22の入力端が接続
されている。定電圧電源22の出力端には中央処理ユニ
フ)CPUの電源端子VCCおよびGNDが接続されて
いる。定電圧電源22はバッテリ20の出力電圧を中央
処理ユニットCPUが動作可能な電圧に変換するための
ものである。
An input end of a constant voltage power source 22 is connected to a terminal of a battery 20 mounted on the vehicle via an ignition switch 21. The output terminal of the constant voltage power supply 22 is connected to the power supply terminals VCC and GND of the central processing unit (CPU). The constant voltage power supply 22 is for converting the output voltage of the battery 20 into a voltage at which the central processing unit CPU can operate.

中央処理ユニットCPUの各入力端子には、エンジン回
転センサ23.タービン回転センサ24゜出力軸回転セ
ンサ25.スロットルセンサ26゜ニュートラルスター
トスイッチ27.オーバードライブカットスイッチ31
.アイドルスイッチ32およびブレーキスイッチ33が
接続されている。
Each input terminal of the central processing unit CPU is connected to an engine rotation sensor 23. Turbine rotation sensor 24° output shaft rotation sensor 25. Throttle sensor 26° Neutral start switch 27. Overdrive cut switch 31
.. An idle switch 32 and a brake switch 33 are connected.

第3図では簡略のために各センサおよびスイッチの入力
インターフェースは省略している。
In FIG. 3, the input interfaces of each sensor and switch are omitted for simplicity.

エンジン回転センサ23は、車両のエンジンの回転数を
検出するセンサである。エンジン回転センサはエンジ/
”の出力軸の近傍に配設され、エンジンの回転数に応じ
た周波数を有するパルス信号を出力する。本実施例では
、エンジン回転センサはエンジンの出力軸に取りつけら
れたりングギアの歯に対向して設置された電磁ピックア
ップ式の回転センサであり、リングギア1回転に対し1
20パルスを出力する。この出力は中央処理ユニットC
PUに送信される。
The engine rotation sensor 23 is a sensor that detects the rotation speed of the vehicle engine. The engine rotation sensor is engine/
The engine rotation sensor is installed near the output shaft of the engine and outputs a pulse signal having a frequency that corresponds to the engine rotation speed. This is an electromagnetic pickup type rotation sensor installed at
Outputs 20 pulses. This output is the central processing unit C
Sent to PU.

タービン回転センサ24は、タービンの回転数を検出す
るセンサである。タービン回転センサはタービン回転軸
の近傍に配設され、タービンの回転数に応じた周波数を
有するパルス信号を出力する。本実施例では、タービン
回転センサはタービン軸600に取りつけられたギアの
歯に対向して設置された電磁ピックアップ式の回転セン
サであり、ギア1回転に対し57バルスを出力する。こ
の出力は中央処理ユニットCPUに送信される。
The turbine rotation sensor 24 is a sensor that detects the rotation speed of the turbine. The turbine rotation sensor is disposed near the turbine rotation shaft and outputs a pulse signal having a frequency corresponding to the rotation speed of the turbine. In this embodiment, the turbine rotation sensor is an electromagnetic pickup type rotation sensor installed opposite to the teeth of a gear attached to the turbine shaft 600, and outputs 57 pulses per rotation of the gear. This output is sent to the central processing unit CPU.

出力軸回転センサ25は、自動変速機の出力軸の回転数
を検出するセンサである。出力軸回転センサは自動変速
機の出力軸の近傍に配設され、自動変速機の出力軸の回
転数に応じた周波数を有するパルス信号を出力する。本
実施例では、出力軸回転センサは出力軸に取りつけられ
たギアの歯に対向して設置された電磁ビックアンプ式の
回転センサであり、ギア1回転に対し18パルスを出力
する。この出力は中央処理ユニッ)CPUに送信される
。なお、出力軸回転センサは、自動変速機の出力軸と車
輪の回転数の関係が明確に分かっておれば、車両の速度
を検出する他の種類の車速センサで代用してもよい。
The output shaft rotation sensor 25 is a sensor that detects the rotation speed of the output shaft of the automatic transmission. The output shaft rotation sensor is disposed near the output shaft of the automatic transmission, and outputs a pulse signal having a frequency corresponding to the rotation speed of the output shaft of the automatic transmission. In this embodiment, the output shaft rotation sensor is an electromagnetic big amplifier type rotation sensor installed opposite to the teeth of a gear attached to the output shaft, and outputs 18 pulses for one rotation of the gear. This output is sent to the central processing unit (CPU). Note that the output shaft rotation sensor may be replaced with another type of vehicle speed sensor that detects the speed of the vehicle, as long as the relationship between the output shaft of the automatic transmission and the rotational speed of the wheels is clearly known.

スロットルセンサ26は、エンジンのスロットルバルブ
の開度を検出するセンサである。スロットルセンサには
、スロットルバルブの回転角度ヲスイッチにより検出し
スロットルバルブの開度を分割するデジタル式1機械式
のスロットルセンサと、スロー/ トルバルブの回転角
度を電圧値に変換し、A/Dコンバータを使用してスロ
ットルバルブの開度を分割するアナログ式、電気式のス
ロットルセンサがある。本発明では、両方のスロットル
センサを持ち合わせており、切り換えて使用しているが
、通常の装置では何方か一方だけでもかまわない。スロ
ットルセンサは、スロットルバルブの開度を16分割し
た信号を4本の信号ラインから出力する。全閉状態をθ
O2全開状態を015とする。θ0と015の間はθ1
〜θ14とする。
The throttle sensor 26 is a sensor that detects the opening degree of the throttle valve of the engine. The throttle sensor includes a digital 1-mechanical throttle sensor that detects the rotation angle of the throttle valve using a switch and divides the opening of the throttle valve, and an A/D converter that converts the rotation angle of the slow/toll valve into a voltage value. There are analog and electric throttle sensors that are used to divide the throttle valve opening. In the present invention, both throttle sensors are provided and used selectively, but in a normal device, only one of them may be used. The throttle sensor outputs a signal obtained by dividing the opening degree of the throttle valve into 16 parts from four signal lines. Fully closed state is θ
The O2 fully open state is set to 015. Between θ0 and 015 is θ1
~θ14.

ニュートラルスタートスイッチ27はシフトレバ−の位
置を検出するものであり、D(ドライブ)レンジスイッ
チ、L(ロー)レンジスイッチ。
The neutral start switch 27 detects the position of the shift lever, and is a D (drive) range switch and an L (low) range switch.

2 (セカンド)レンジスイッチ、3 (サード)レン
ジスイッチ、Nにュートラル)レンジスイッチ、R(リ
バース)レンジスイッチおよびP(パーキング)レンジ
スイッチを有し、D、L、2゜3、N、R,Pの各レン
ジを検出する。
2 (second) range switch, 3 (third) range switch, N (neutral) range switch, R (reverse) range switch and P (parking) range switch, D, L, 2°3, N, R, Detect each range of P.

オーバードライブカットスイッチ31は、運転者により
操作されるスイッチであり、オーバードライブの禁止・
許可を設定するスイッチである。
The overdrive cut switch 31 is a switch operated by the driver, and is used to prohibit/disable overdrive.
This is a switch to set permissions.

このオーバードライブカットスイッチの代わりに、例え
ば、定速走行装置による定速走行時の増速防止のための
オーバードライブカット信号を定速走行装置から入力す
るインターフェースを設けてもよい。
Instead of this overdrive cut switch, for example, an interface may be provided that inputs an overdrive cut signal from the constant speed traveling device to prevent speed increase during constant speed traveling by the constant speed traveling device.

アイドルスイッチ32は、エンジンのアイドル状態を検
出するセンサであり、アイドル時(本実施例ではスロッ
トル開度1.5%以下)に接点がONになる。
The idle switch 32 is a sensor that detects the idle state of the engine, and its contact is turned ON when the engine is idle (in this embodiment, the throttle opening is 1.5% or less).

ブレーキスイッチ33は、ブレーキのオン・オフを検出
する。
The brake switch 33 detects whether the brake is on or off.

中央処理ユニフ)CPUの各出力端子には、油温ランプ
38.ホールドランプ39.ウオーキングスピードラン
プ40. クラッチ02制御用ソレノイドバルブ41.
クラッチ02制御用ソレノイドバルブ42.ブレーキ8
2制御用ソレノイドバルブ43.ブレーキB1制御用ソ
レノイドバルブ44、ブレーキB2制御用ソレノイドバ
ルブ45゜ロー・リバースシフト禁止用ソレノイドバル
ブ46、ロックアツプ制御用ソレノイドバルブ47およ
びライン圧制御用ソレノイドバルブ48が接続されてい
る。第3図では簡略のために各ランプおよびソレノイド
の出力インターフェースまたは駆動装置は省略している
Each output terminal of the CPU (central processing unit) has an oil temperature lamp 38. Hold lamp 39. Walking speed lamp 40. Clutch 02 control solenoid valve 41.
Clutch 02 control solenoid valve 42. brake 8
2 control solenoid valve 43. A solenoid valve 44 for controlling the brake B1, a solenoid valve 45 for controlling the brake B2, a solenoid valve 46 for inhibiting low reverse shift, a solenoid valve 47 for lock-up control, and a solenoid valve 48 for controlling line pressure are connected. In FIG. 3, output interfaces or drives for each lamp and solenoid are omitted for simplicity.

クラッチ02制御用ソレノイドバルブ41.クラッチ0
2制御用ソレノイドバルブ42.ブレーキ82制御用ソ
レノイドバルブ43.ブレーキB1制御用ソレノイドバ
ルブ44.ブレーキ82制御用ソレノイドバルブ45.
ロー・リバースシフト禁止用ソレノイドパルプ46.ロ
ックアンプ制御用ソレノイドバルブ47およびライン圧
制御用ソレノイドバルブ48はそれぞれ中央処理ユニ・
7トcpuにより制御される。
Clutch 02 control solenoid valve 41. clutch 0
2 control solenoid valve 42. Brake 82 control solenoid valve 43. Brake B1 control solenoid valve 44. Brake 82 control solenoid valve 45.
Solenoid pulp for inhibiting low/reverse shift 46. The lock amplifier control solenoid valve 47 and the line pressure control solenoid valve 48 are each operated by a central processing unit.
Controlled by 7 CPUs.

中央処理ユニットCPUは、内部にRAM、ROM等の
メモリー、タイマー、レジスタを有しており、イグニッ
ションスイッチがオンとなり、中央処理ユニットCPU
に電圧が供給されはじめると、第4図のメインルーチン
を実行し始める。
The central processing unit CPU has internal memories such as RAM and ROM, timers, and registers, and when the ignition switch is turned on, the central processing unit CPU
When voltage begins to be supplied to , the main routine shown in FIG. 4 begins to be executed.

第4図は中央制御ユニッ)CPUのメインルーチン、車
速センサ割り込み、タービン回転センサ割り込み、エン
ジン回転センサ割り込みおよび定時割り込みのフローチ
ャートである。
FIG. 4 is a flowchart of the main routine of the central control unit (CPU), vehicle speed sensor interrupt, turbine rotation sensor interrupt, engine rotation sensor interrupt, and scheduled interrupt.

(メインルーチン) 中央制御ユニットCPUがスタートすると、まず各入出
力ボートの入出゛力方向の設定、各メモリのイニシャラ
イズ、割り込みの有無の設定等が行われる(ステップ5
0)。
(Main routine) When the central control unit CPU starts, it first sets the input/output direction of each input/output board, initializes each memory, and sets the presence/absence of interrupts (Step 5).
0).

そのあと、入出力読み込みルーチンが実行され、人力に
接続された各センサ、スイッチの状態の読み込みやノイ
ズ除去、そして各センサ、スイッチの状態に応じたデー
タの設定が行われる(ステップ51)。
After that, an input/output reading routine is executed to read the status of each sensor and switch connected to the human input, remove noise, and set data according to the status of each sensor and switch (step 51).

次に、回転数演算処理ルーチンが実行され、車速、ター
ビン回転数およびエンジン回転数の演算が行われる(ス
テップ52)。
Next, a rotational speed calculation processing routine is executed to calculate the vehicle speed, turbine rotational speed, and engine rotational speed (step 52).

エンジン回転数NEの計算は次の式で行われる。The engine rotation speed NE is calculated using the following formula.

尚、エンジン回転センサからの出力は高周波数であるの
で、8分周してから計算している。
Note that since the output from the engine rotation sensor has a high frequency, it is calculated after dividing the frequency by eight.

n E(4−1) + n Et NE  = PCEi     B分周     60nEi=  
      X             xTEi 
     8xlO−”      120ここで、 nBB:今回のパルスによるエンジン回転数、TEi 
:前回パルスより10m5を越えた最初の1パルスのエ
ツジまでの時間カウント、 PCEi  x TEi中のパルス数、8X10−”:
検出時間の最小単位(8μs)、である。
n E (4-1) + n Et NE = PCEi B frequency division 60nEi =
X xTEi
8xlO-” 120 where, nBB: Engine rotation speed due to this pulse, TEi
: Time count to the edge of the first pulse exceeding 10 m5 from the previous pulse, number of pulses in PCEi x TEi, 8X10-”:
This is the minimum unit of detection time (8 μs).

タービン回転数NTの計算は次の式で行われる。Calculation of the turbine rotation speed NT is performed using the following formula.

尚、タービン回転センサからの出力は高周波数であるの
で、4分周してから計算している。
Note that since the output from the turbine rotation sensor has a high frequency, the frequency is divided by four before calculation.

nT(i−1) + nTi NT  = PCTi     J分周    60nTi=   
      X × TTi     5xto−”     57ここで、 nTi:今回のパルスによるタービン回転数、TTi 
:前回パルスより10m5を越えた最初の1パルスのエ
ツジまでの時間カウント、 PCTi  : TTi中のパルス数、である。
nT(i-1) + nTi NT = PCTi J frequency division 60nTi=
X
: Time count until the edge of the first pulse exceeding 10 m5 from the previous pulse, PCTi : Number of pulses during TTi.

出力軸回転数Noの計算は次の式で行われる。The output shaft rotation speed No. is calculated using the following formula.

n 0(i4) + n 0i NO= PCOi       1       60nQi=
       X            XTOi 
    8X10−’     18ここで、 noi:今回のパルスによる出力軸回転数、TOi:前
回パルスよりLossを越えた最初の1パルスのエツジ
までの時間カウント、 PCOi  : TOi中のパルス数、である。
n 0 (i4) + n 0i NO= PCOi 1 60nQi=
X
8X10-' 18 where, noi: output shaft rotation speed due to the current pulse, TOi: time count to the edge of the first pulse exceeding Loss from the previous pulse, PCOi: number of pulses during TOi.

車両停止(後述する定時割り込みルーチン内で判定して
いる)後の最初の出力軸回転数NOの計算は、 144+n0i No  ヰ とする。
The first output shaft rotational speed NO after the vehicle stops (determined in a scheduled interrupt routine to be described later) is calculated as 144+n0i No.

出力軸と車軸のギア比および車輪の半径は予め求められ
るので、この出力軸回転数NOから車速を求めることが
できる。
Since the gear ratio of the output shaft and the axle and the radius of the wheels are determined in advance, the vehicle speed can be determined from the output shaft rotational speed NO.

車両加速度ACは、次式で求められる。Vehicle acceleration AC is determined by the following formula.

NOi≧No(i−1)のとき NOi −No(i−1)      IAG±   
            XTOi       ax
to−” 車両停止後の最初の計算は、 Not−1441 AGミ               XTOi   
    8X10−’ とする。また、NO3< No(i−1)のとき、AG
を最大値(¥FF)とする。
When NOi≧No(i-1), NOi −No(i-1) IAG±
XTOi ax
to-” The first calculation after the vehicle stops is Not-1441 AG Mi XTOi
8X10-'. Also, when NO3<No(i-1), AG
is the maximum value (¥FF).

次に、制御用の車速度、スリップ率演算ルーチンが実行
され、制御用の車速差、スリップ率が求められる(ステ
ップ53)、タービンスリップ率5LPtは、次式で求
められる。
Next, a vehicle speed and slip ratio calculation routine for control is executed, and the vehicle speed difference and slip ratio for control are determined (step 53). The turbine slip ratio 5LPt is determined by the following equation.

T SLPt  =       xlOO(%)E 次に、変速制御ルーチンが実行され、変速判断が行われ
る(ステップ54)。
T SLPt = xlOO(%)E Next, a shift control routine is executed and a shift determination is made (step 54).

変速制御では、スロットル開度と車速と現在のシフト段
で予め作成されている変速線図に基づいて変速判断の有
無を判定している。
In the shift control, whether or not a shift is to be determined is determined based on a shift diagram created in advance using the throttle opening, vehicle speed, and current shift position.

上記の処理が終了すると、次に、変速制御ルーチンにお
いて変速可であると判断され、かつ現在変速中でないと
きには変速処理ルーチンが実行され、変速処理が行われ
る。
When the above-mentioned processing is completed, next, if it is determined in the shift control routine that shifting is possible and the gear is not currently being shifted, the shift processing routine is executed to perform the shifting process.

次に、ロックアツプ判断ルーチンが実行され、ロックア
ツプの変更有りの場合にはロックアンプ処理ルーチンが
実行され、ロックアツプの処理が行われる。
Next, a lockup determination routine is executed, and if there is a change in lockup, a lock amplifier processing routine is executed to perform lockup processing.

次に、スコート制御ルーチンが実行され、車両停止時に
レンジがニュートラルレンジから外れたときに変速段を
1時的に3rdに上げてショックを和らげるスコート制
御が行われる(ステップ61)。
Next, a skort control routine is executed, and when the range deviates from the neutral range when the vehicle is stopped, the skort control is performed by temporarily raising the gear stage to 3rd to soften the shock (step 61).

次に、フェールセーフ制御が行われ、フェールセーフ処
理が行われる(ステップ64)。
Next, fail-safe control is performed, and fail-safe processing is performed (step 64).

最後に、出力制御ルーチンが実行され、出力制御が行わ
れる(ステップ65)。
Finally, an output control routine is executed to perform output control (step 65).

(割り込みルーチン) 出力軸回転センサ、タービン回転センサ、エンジン回転
センサの出力はそれぞれ中央処理ユニットCPUの割り
込み入力端子に接続されており、割り込み端子の電圧レ
ベルが変わる度に、それぞれ、出力軸回転センサ割り込
みルーチン5タービン回転センサ割り込みルーチン、エ
ンジン回転センサ割り込みルーチンが実行される。
(Interrupt routine) The outputs of the output shaft rotation sensor, turbine rotation sensor, and engine rotation sensor are each connected to the interrupt input terminal of the central processing unit CPU, and each time the voltage level of the interrupt terminal changes, the output of the output shaft rotation sensor Interrupt Routine 5 A turbine rotation sensor interrupt routine and an engine rotation sensor interrupt routine are executed.

出力軸回転センサ割り込みルーチンでは、まず割り込み
時の時刻をタイマーより読み取り、ここで、出力軸回転
数計算用の演算フラグをオンとする。次に、タービン回
転センサおよびエンジン回転センサの故障を判定する。
In the output shaft rotation sensor interrupt routine, first, the time at the time of the interrupt is read from a timer, and then a calculation flag for calculating the output shaft rotation speed is turned on. Next, a failure of the turbine rotation sensor and the engine rotation sensor is determined.

この故障判定は出力軸回転数とタービン回転数およびエ
ンジン回転数との比較により行う。
This failure determination is performed by comparing the output shaft rotation speed, the turbine rotation speed, and the engine rotation speed.

タービン回転センサ割り込みルーチンでは、まず割り込
み時の時刻をタイマーより読み取り、ここで、入力パル
スを4分周するために割り込みが4回カウントされたと
きタービン回転数計算用の演算フラグをオンとする。そ
して、エンジン回転センサおよび出力軸回転センサの故
障を判定する。
In the turbine rotation sensor interrupt routine, first, the time at the time of the interrupt is read from a timer, and when the interrupt is counted four times in order to divide the input pulse into four, an arithmetic flag for calculating the turbine rotation speed is turned on. Then, a failure of the engine rotation sensor and the output shaft rotation sensor is determined.

この故障判定はタービン回転数とエンジン回転数および
出力軸回転数との比較により行う。
This failure determination is performed by comparing the turbine rotation speed, engine rotation speed, and output shaft rotation speed.

尚、分周は中央制御ユニツ)CPUと回転センサとの間
に分周回路を設置して行なってもよい。
Incidentally, the frequency division may be performed by installing a frequency dividing circuit between the central control unit (CPU) and the rotation sensor.

エンジン回転センサ割り込みルーチンでは、まず割り込
み時の時刻をタイマーより読み取り、ここで、入力パル
スを8分周するために割り込みが8回カウントされたと
きエンジン回転数計算用の演算フラグをオンとする。そ
して、出力軸回転センサおよびタービン回転センサの故
障を判定する。
In the engine rotation sensor interrupt routine, first, the time at the time of the interrupt is read from a timer, and when the interrupt is counted 8 times in order to divide the input pulse by 8, a calculation flag for calculating the engine rotation speed is turned on. Then, it is determined whether the output shaft rotation sensor and the turbine rotation sensor are out of order.

この故障判定はエンジン回転数と出力軸回転数およびタ
ービン回転数との比較により行う。
This failure determination is performed by comparing the engine rotation speed, the output shaft rotation speed, and the turbine rotation speed.

尚、分周は中央制御ユニットCPUと回転センサとの間
に分周回路を設置して行なってもよい。
Incidentally, the frequency division may be performed by installing a frequency dividing circuit between the central control unit CPU and the rotation sensor.

中央制御ユニフ)CPUには、一定時間経過ごとに発生
する定時割り込みを有している。この実施例では、4I
llSごとに定時割り込みルーチンが実行される。ここ
では、まず、制御に使用する各種のタイマーの減算が行
われる(ステップ75)。
The central control unit (CPU) has regular interrupts that occur every predetermined period of time. In this example, 4I
A scheduled interrupt routine is executed every ILS. Here, first, various timers used for control are subtracted (step 75).

次に、車両停止の判定が行われる(ステップ76)。こ
の実施例では、車両停止速度N5top= 144rp
m  (約3km)以下を車両停止とする。また、中央
制御ユニッ)CPUへの入力周波数T s top =
23.13m5以上パルスがないとき車両停止とする。
Next, it is determined whether the vehicle has stopped (step 76). In this example, vehicle stopping speed N5top=144rp
Vehicles must stop at a distance of less than 3 km (approximately 3 km). In addition, the input frequency to the central control unit (CPU) T s top =
23. When there is no pulse of 13m5 or more, the vehicle is stopped.

以下、出力制御の詳細をフローチャートをもとに説明す
る。
Details of the output control will be explained below based on a flowchart.

(出力制御ルーチン) 第5図は出力制御ルーチンのフローチャートである。(output control routine) FIG. 5 is a flowchart of the output control routine.

変速許可フラグがオン時に、Rレンジのときおよびアッ
プシフト時かつパワーオフ(θ〈θ2またはアイドルス
イッチオン)時にはパワーオファツブジフトフラグをセ
ットし、変速許可フラグをクリアし、変速中フラグをセ
ットする(ステップ292.295.296)、Rレン
ジ以外でアップシフト時かつパワーオン(θ≧θ、)時
にはパワーオンアップシフトフラグをセットし、変速許
可フラグをクリアし、変速中フラグをセットする(ステ
ップ293,295,296)、Rレンジ以外でダウン
シフト時にはダウンシフトフラグをセットし、変速許可
フラグをクリアし、変速中フラグをセットする(ステッ
プ294,295.296)。
When the shift permission flag is on, when in R range, when upshifting and power off (θ < θ2 or idle switch on), the power off shift flag is set, the shift permission flag is cleared, and the shifting flag is set. (steps 292, 295, 296), and when upshifting in a position other than the R range and when the power is on (θ≧θ,), the power-on upshift flag is set, the shift permission flag is cleared, and the shift in progress flag is set ( Steps 293, 295, 296), when downshifting in a position other than the R range, a downshift flag is set, the shift permission flag is cleared, and a shift flag is set (steps 294, 295, 296).

変速許可フラグがオン時または変速中フラグがオンの時
には、ダウンシフトフラグがオンであればダウンシフト
ルーチンが実行され、パワーオフアンプシフトフラグオ
ンであればパワーオファツブジフトルーチンが実行され
、パワーオンアップシフトフラグオンであればパワーオ
ンアップシフトルーチンが実行される(297〜303
)。そして各シフトルーチン内で設定される解放側ソレ
ノイドバルブのデユーティ比5DOFFがOパーセント
以下でなければ解放側ソレノイドバルブをデユーティ比
5DOFFで制御する(ステップ304゜305)。ま
た、各シフトルーチン内で設定される係合側ソレノイド
バルブのデユーティ比5DONが100パーセント以上
でなければ係合側ソレノイドバルブをデユーティ比5D
ONで制御する(ステップ306,307>。係合側ソ
レノイドバルブ、解放側ソレノイドバルブはシフト毎に
設定される。各シフト毎のソレノイドバルブは下表によ
る。
When the shift permission flag is on or the shifting flag is on, the downshift routine is executed if the downshift flag is on, and the power off shift routine is executed if the power off amplifier shift flag is on. If the on-upshift flag is on, the power-on upshift routine is executed (297 to 303
). If the duty ratio 5DOFF of the release side solenoid valve set in each shift routine is less than O percent, the release side solenoid valve is controlled with a duty ratio 5DOFF (steps 304 and 305). In addition, if the duty ratio 5DON of the engagement side solenoid valve set in each shift routine is 100% or more, the engagement side solenoid valve will be changed to a duty ratio 5DON.
Control is performed with ON (steps 306, 307>). The engagement side solenoid valve and release side solenoid valve are set for each shift. The solenoid valves for each shift are as shown in the table below.

第」L表 逆シフト時には係合側と解放側のソレノイドバルブが逆
になる。
When the ``L'' table is reversely shifted, the solenoid valves on the engagement side and the release side are reversed.

この後、他のソレノイドバルブ、例えばロックアツプ制
御用ソレノイドバルブを変化させる必要があれば、その
ソレノイドバルブを駆動するように出力を出し、その後
、メインルーチンに復帰する。
After this, if it is necessary to change another solenoid valve, such as a lock-up control solenoid valve, an output is output to drive that solenoid valve, and then the main routine is returned.

(パワーオンアップシフトルーチン) 第6a図、第6b図および第6C図はパワーオンアップ
シフトルーチンのフローチャートである。
(Power-on Upshift Routine) FIGS. 6a, 6b, and 6C are flowcharts of the power-on upshift routine.

この処理の中では通常はタイマーカウンタがOから1.
2・・・5.6と順に変更され、タイマーカウンタの値
毎に処理が行われる。
During this process, the timer counter normally changes from 0 to 1.
2...5.6, and processing is performed for each timer counter value.

このルーチンで・は、まず、エンジン回転数NEをモニ
タし、エンジン回転数NEが所定値RENDになったか
どうかを判断する(ステップ452)。
In this routine, first, the engine speed NE is monitored and it is determined whether the engine speed NE has reached a predetermined value REND (step 452).

RENDは変速終了後に到達するであろうエンジン回転
数であり、図示しないが変速判断時に(次の変速段)×
(車速)として求めている。したがって、変速開始時に
はNE#REN[]であるのでステ7ブ457にすすむ
。変速過程においてNE=RENDとなると変速終了の
処理をステップ453〜456で行う。この変速処理の
なかでタイマーカウンタがOとされる(ステップ454
)ので、変速開始時には常にステップ458以降が最初
に実行される。
REND is the engine speed that will be reached after the shift is completed, and although not shown in the figure, when determining the shift (next gear) ×
(vehicle speed). Therefore, since NE#REN[] is at the start of the shift, the process proceeds to step 457. When NE=REND in the shift process, processing for ending the shift is performed in steps 453-456. During this speed change process, the timer counter is set to O (step 454).
) Therefore, at the start of a shift, steps 458 and subsequent steps are always executed first.

(1)タイマーカウンタ=0 変速判断直後ではタイマーカウンタがOであるので、ス
テップ458〜466が実行される。まず、次の処理の
ためにタイマーカウンタが1とされ(ステップ458)
、TONタイマーがセットされ、TONタイマーがスタ
ートする(ステップ459)。TONタイマーには、変
速判断から係合側ソレノイドバルブを100%係合させ
るまでの時間がセットされる。
(1) Timer counter = 0 Immediately after the shift determination is made, the timer counter is O, so steps 458 to 466 are executed. First, the timer counter is set to 1 for the next process (step 458).
, the TON timer is set, and the TON timer is started (step 459). The TON timer is set to the time from when the gear change is determined to when the engagement side solenoid valve is fully engaged.

次に、T OFFタイマーの値が、変速条件によりマ、
ブサーチし設定される値V OFFに前回の変速時のエ
ンジン回転上昇ピーク値RTOPより求まる値ΔTOF
Fを加えた値に設定される。(ステップ460)。値V
 OFFは解放側のソレノイドバルブを解放するまでの
基本時間であり、値ΔT OFFは補正値になる。T 
OFFタイマーは、設定後、定時割り込みによって減算
されるため、この時点でスタートすることになる。その
後、制御用のメモリであるメモリTOP、OVC,OV
L、  ΔROVおよびROVCにOをセットする。そ
して、現在のエンジン回転数をメモリROVにセントす
る(ステップ461〜466)。
Next, the value of the T OFF timer changes depending on the gear shifting conditions.
The value ΔTOF is determined from the engine speed increase peak value RTOP during the previous shift.
It is set to the value plus F. (Step 460). value V
OFF is the basic time until the release side solenoid valve is released, and the value ΔT OFF is a correction value. T
After the OFF timer is set, it is decremented by a regular interrupt, so it starts at this point. After that, the memories TOP, OVC, OV, which are control memories, are
Set O to L, ΔROV and ROVC. Then, the current engine speed is stored in the memory ROV (steps 461 to 466).

その後、出力制御ルーチンを介してメインルーヂンに復
帰する。
Thereafter, the process returns to the main routine via the output control routine.

(2)タイマーカウンタ:1 タイマーカウンタ〒0のときにタイマーカウンタが1に
セットされるので、次にパワーオンアップシフトルーチ
ンが実行されると、ステップ468〜476が実行され
る(ステップ467)。
(2) Timer counter: 1 Since the timer counter is set to 1 when the timer counter is 0, the next time the power-on upshift routine is executed, steps 468 to 476 are executed (step 467).

ここでは、タイマーカウンタ=0のときにスタートした
TONタイマーが終了しているかどうかを判断し、終了
していればTONタイマーをクリアし、TIIPタイマ
ーをスタートさせると同時にメモリ5DONを100%
とする(ステップ469〜471)。メモリ5DONの
値は前述したように出力制御中に係合例のソレノイドバ
ルブのデユーティ比として扱われる。したがって、この
処理により係合側のソレノイドバルブのデユーティ比は
100%つまり完全に係合となる。、TIIPタイマー
には係合側ソレノイドバルブを100%係合させ続ける
時間がセットされる。
Here, it is determined whether the TON timer that started when the timer counter = 0 has ended, and if it has ended, the TON timer is cleared, and at the same time the TIIP timer is started, the memory 5DON is set to 100%.
(Steps 469-471). As described above, the value in the memory 5DON is treated as the duty ratio of the engaged solenoid valve during output control. Therefore, by this process, the duty ratio of the solenoid valve on the engagement side becomes 100%, that is, it becomes completely engaged. , TIIP timer is set for a time period during which the engagement side solenoid valve is kept 100% engaged.

次にTOPタイマーが終了しているかどうかを判断する
。TUPタイマーが終了していればTIPタイマーをク
リアし、マツプよりサーチした値を7glタイマーにセ
ットし、7glタイマーをスタートさせ、タイマーカウ
ントを2とした後、メモリ5DONに値5DHOLDを
代入する(ステップ473〜476)。5DIOLDは
マニュアルバルブが動作を開始しない最高レベルの油圧
に相当するデユーティ比であり、このデユーティ比を加
えることによって次の動作時の応答性を良くしている。
Next, it is determined whether the TOP timer has ended. If the TUP timer has ended, clear the TIP timer, set the value searched from the map in the 7gl timer, start the 7gl timer, set the timer count to 2, and then assign the value 5DHOLD to the memory 5DON (step 473-476). 5DIOLD is a duty ratio corresponding to the highest level of oil pressure at which the manual valve does not start operating, and by adding this duty ratio, responsiveness during the next operation is improved.

このようにTONタイマー終了からTOPタイマー終了
までは係合側ソレノイドバルブのデユーティ比は100
%になる。TOPタイマー終了後は係合側ソレノイドバ
ルブのデユーティ比は値S DIOLDとなる。7gl
タイマーには変速時にエンジン回転の上昇がない場合の
係合側ソレノイドバルブのデユーティ比を値5DHOL
Dに固定する時間のリミット時間が設定される。
In this way, the duty ratio of the engaging side solenoid valve is 100 from the end of the TON timer to the end of the TOP timer.
%become. After the TOP timer ends, the duty ratio of the engagement side solenoid valve becomes the value SDIOLD. 7gl
The timer has a value of 5DHOL, which is the duty ratio of the solenoid valve on the engagement side when there is no increase in engine speed during gear shifting.
A limit time for fixing to D is set.

(3)タイマーカウンタ=2 TUPタイマー終了時にタイマーカウンタが2にセット
されるので、次にパワーオンアップシフトルーチンが実
行されると、ステップ478〜483が実行される(ス
テップ477)。
(3) Timer counter=2 Since the timer counter is set to 2 when the TUP timer ends, the next time the power-on upshift routine is executed, steps 478 to 483 are executed (step 477).

ここでは、タイマーカウンターOのときにスタートシた
TOFFタイマーが終了しているかどうかを判断し、終
了していれば、TOFFタイマーをクリアし、メモリ5
DOFFに0%をセットし、メモリROVに現在のエン
ジン回転数をセットし、タイマーカウンタを3とし、フ
ラグF RIISHをオフにする(ステップ478〜4
83)。これにより、TOFFタイマーの実行中は解放
側のソレノイドバルブは変速判断前のデユーティ比を保
持し、T OFFタイマーの終了後は0%つまり完全に
解放される。
Here, it is determined whether the TOFF timer that was started when the timer counter is O has ended, and if it has ended, the TOFF timer is cleared and the memory 5 is
Set DOFF to 0%, set the current engine speed to the memory ROV, set the timer counter to 3, and turn off the flag FRIISH (steps 478 to 4).
83). As a result, while the TOFF timer is running, the solenoid valve on the release side maintains the duty ratio before the shift determination, and after the TOFF timer ends, it is 0%, that is, completely released.

(4)タイマーカウンター3 T OFFタイマー終了時にタイマーカウンタが3にセ
ットされるので、次にパワーオンアップシフトルーチン
が実行されると、ステップ485以降が実行される(ス
テップ484)。
(4) Timer counter 3 Since the timer counter is set to 3 when the T OFF timer ends, the next time the power-on upshift routine is executed, steps 485 and subsequent steps are executed (step 484).

まず、エンジン回転数が値ROVに対し変化があったか
どうかをチエツクする(ステップ485)。
First, it is checked whether the engine speed has changed with respect to the value ROV (step 485).

タイマーカウンタ=3の開始時には値ROVはTOFF
タイマー終了時即ち解放側ソレノイドバルブの解放時の
エンジン回転数となっている。本実施例では、エンジン
回転の入力を8分周しているので、メインルーチンが1
周する間にエンジン回転数NEの値が変化しないことが
ある。このときにはステップ485により処理の大半が
スキツプされる。
At the start of timer counter = 3, the value ROV is TOFF
This is the engine rotation speed when the timer ends, that is, when the release side solenoid valve is released. In this example, the engine rotation input is divided into 8 frequencies, so the main routine is divided into 8 parts.
The value of the engine speed NE may not change during the rotation. In this case, most of the processing is skipped at step 485.

エンジン回転数に変化があった場合には、値ROVに対
し現在のエンジン回転数が増加方向か減少方向かを調べ
る(ステップ486)。変化が増加方向であればメモリ
OvCの値を1だけ増加し、メモリOVLを0とし、値
ΔROVに現在のエンジン回転数から値ROVを引いた
値を加え、値ROVを現在のエンジン回転数に更新する
(ステップ487〜490)。値ΔROVは、エンジン
回転が変化する前のエンジン回転数と現在のエンジン回
転数の差となっている。また、メモリOvCには値ΔR
Ovを更新した回数がカウントされる。
If there is a change in the engine speed, it is checked whether the current engine speed is increasing or decreasing with respect to the value ROV (step 486). If the change is in the increasing direction, increase the value of the memory OvC by 1, set the memory OVL to 0, add the value obtained by subtracting the value ROV from the current engine speed to the value ΔROV, and set the value ROV to the current engine speed. Update (steps 487-490). The value ΔROV is the difference between the engine speed before the engine speed changes and the current engine speed. Also, the value ΔR is stored in the memory OvC.
The number of times Ov is updated is counted.

次に、フラグF RUSHがオンがどうかを判定する(
ステップ491)。タイマーカウンター=2のときにフ
ラグF RUSHはオフとなっているので、ΔROνが
2Orpmより上かどうかをみる。これはΔROνが2
Orpmより上になり、ステップ495でフラグF R
tlSHがオンとされるまで続けられる。
Next, determine whether the flag F RUSH is on (
Step 491). Since the flag FRUSH is off when the timer counter=2, it is checked whether ΔROν is higher than 2Orpm. This means that ΔROν is 2
Orpm, the flag F R is set in step 495.
This continues until tlSH is turned on.

ΔROVが2orpmより上になると、値AGLR[I
SHニΔROV10VCを代入し、値AGLRUSHか
らΔTOFF 、VDl、AGL 1を算出する(ステ
ップ493〜494)、VDIおよびAGLIは係合側
ソレノイドバルブの制御時間および制御量を表す値であ
る。値A G L R11SHはエンジン回転が変化す
る前のエンジン回転数と現在のエンジン回転数の差を、
値ΔROVを更新した回数つまりエンジン回転が変化す
る前の時間と現在の時間との差に対応する値で割ったも
のであるので、エンジン回転の上昇速度に相当する値で
ある。解放側ソレノイドバルブ、係合側ソレノイドバル
ブを共に解放(係合側ソレノイドバルブのデユーティは
5DHOLDになっている。これは最高非動作圧に相当
するデユーティ比であるので係合側ソレノイドバルブは
解放とみなしてよい)であるとき、車両の負荷が大きい
とエンジン回転の上昇速度が速く、車両の負荷が小さい
とエンジン回転の上昇速度が遅くなる。したがって、A
GLR[ISHの大きさから車両の負荷を推測できる。
When ΔROV is above 2 orpm, the value AGLR[I
ΔROV10VC is substituted for SH, and ΔTOFF, VDl, and AGL 1 are calculated from the value AGLRUSH (steps 493 to 494). VDI and AGLI are values representing the control time and control amount of the engagement side solenoid valve. The value A G L R11SH is the difference between the engine speed before the engine speed changes and the current engine speed.
Since the value ΔROV is divided by the number of times the value ΔROV has been updated, that is, the value corresponding to the difference between the time before the engine rotation changes and the current time, this value corresponds to the rate of increase in the engine rotation. Both the release side solenoid valve and the engagement side solenoid valve are released (the duty of the engagement side solenoid valve is 5DHOLD. This is the duty ratio corresponding to the maximum non-operating pressure, so the engagement side solenoid valve is released. ), when the load on the vehicle is large, the rate of increase in engine rotation is fast, and when the load on the vehicle is small, the rate of increase in engine rotation is slow. Therefore, A
The vehicle load can be estimated from the magnitude of GLR[ISH.

この車両の負荷相当の値により変速に使用する値ΔTO
FF、VDI、AGL1を変更するため、車両の負荷に
合った変速ができる。
The value ΔTO used for shifting is determined by the value equivalent to the load on the vehicle.
Since FF, VDI, and AGL1 are changed, it is possible to change gears according to the load on the vehicle.

この後、フラグF RUSHをオンとし、メモリ5DO
Nに値5DSTを代入する(ステップ495〜496)
After this, the flag F RUSH is turned on and the memory 5DO
Assign the value 5DST to N (steps 495-496)
.

ステップ486でエンジン回転数が減少方向に移動した
とき、メモリ0■CをOとし、OVLを1だけ増加させ
る。
When the engine speed moves in the decreasing direction in step 486, the memory 0■C is set to O and OVL is increased by 1.

次にメモリ0VLO値が2でないときにはステップ51
3に跳び、その後メインルーチンへと復帰する。メモリ
0VLO値が2であったならば、つまりエンジン回転数
が2回つづいて減少方向であるならば、前に設定された
値ROVをエンジン回転数の最大値RTOPとしくステ
ップ503)、タイマーT DRPに20m5をいれ、
タイマーT DRPをスタートさせる(ステップ505
)。尚、エンジン回転の計算には1回約10旧使用する
ので、エンジン回転が下降し始めてからメモリOVLの
値が2になるのに約20m3かかる。そして、エンジン
回転数の最大値RTOPから値SDIを算出し、係合側
ソレノイドバルブのデユーティを値SDIにする(ステ
ップ506,507)。また、エンジン回転数の最大値
RTOPからΔTDIおよびΔAGL 1を算出する(
ステップ508)。次に、値VDIを走行状態に応じて
マツプから読み取る(ステップ509)、そして、VD
lに:ΔTDIを加算した値をタイマーTDIにセソt
・L、タイマーTDIをスタートさせ、かつAGLIに
ΔAGLIを加算し補正する。(ステップ509〜51
1)。このあと、タイマーカウンタを4とする(ステッ
プ512〜512)。
Next, if the memory 0VLO value is not 2, step 51
Jump to 3 and then return to the main routine. If the memory 0VLO value is 2, that is, if the engine speed is decreasing twice in a row, the previously set value ROV is set as the maximum value RTOP of the engine speed (step 503), and the timer T is set. Put 20m5 in DRP,
Start timer T DRP (step 505)
). It should be noted that since approximately 10 m3 is used each time to calculate the engine rotation, it takes approximately 20 m3 for the value of the memory OVL to reach 2 after the engine rotation starts to decrease. Then, a value SDI is calculated from the maximum value RTOP of the engine speed, and the duty of the engagement side solenoid valve is set to the value SDI (steps 506 and 507). In addition, ΔTDI and ΔAGL 1 are calculated from the maximum value RTOP of the engine speed (
Step 508). Next, the value VDI is read from the map according to the driving condition (step 509), and the VDI
The value obtained by adding ΔTDI to l is set to timer TDI.
・L, start timer TDI and add ΔAGLI to AGLI to correct it. (Steps 509-51
1). After this, the timer counter is set to 4 (steps 512 to 512).

タイマーカウント=3のときに、エンジン回転数が解放
側ソレノイドバルブの解放時の回転数より2Orpm以
上上昇しないうちにTglタイマーが終了すると、Tg
2タイマーをスタートさせ、タイマーカウントを9とす
る(ステップ497〜499)。通常はアンプシフトの
場合解放側ソレノイドバルブと係合側のソレノイドバル
ブをともに解放するとエンジンには負荷がかからなくな
るのでエンジン回転が上昇する。しかし、ここでエンジ
ン回転数が所定時間内に2Orpm以上上昇しないとき
にはタイマーカウント=9の例外処理が行われる。
When the timer count = 3, if the Tgl timer ends before the engine speed increases by more than 2 Orpm than the speed when the release side solenoid valve is released, the Tgl
2 timer is started and the timer count is set to 9 (steps 497 to 499). Normally, in the case of amplifier shift, when both the release side solenoid valve and the engagement side solenoid valve are released, no load is applied to the engine, so the engine speed increases. However, if the engine speed does not increase by 2 Orpm or more within a predetermined period of time, an exception process of timer count=9 is performed.

(5)タイマーカウンタ=4 エンジン回転数が下降しはじめるとタイマーカウンタが
4にセントされるので、次にパワーオンアップシフトル
ーチンが実行されると、ステップ515以降が実行され
る(ステップ514)。
(5) Timer counter = 4 When the engine speed starts to decrease, the timer counter is incremented to 4, so the next time the power-on upshift routine is executed, steps from step 515 are executed (step 514).

TDIタイマーが終了していないときには、タイマーカ
ウンタ=4の処理毎に、係合側ソレノイドバルブのデユ
ーティ比は値AGL 1に基づいた値Δ5D(AGLI
)だけ加算される(ステップ520)。
When the TDI timer has not ended, the duty ratio of the engaging side solenoid valve is set to the value Δ5D (AGLI
) is added (step 520).

この後、T DRPタイマーが終了すると、メモリRO
VCの値が1だけ増加させられて、エンジン回転数の最
大値RTOPから現在のエンジン回転数を引いた値がΔ
ROVに格納される。そして、メモリROVCの値が4
になっていなければT DRPタイマーに40m5を代
入し再びスタートさせ、ΔTD3およびΔAGL3をク
リアする(ステップ524゜528.529)、メ−1
=すROvCノ値が4になる、即ち4回T DRPタイ
マーが走り終えた時(エンジン回転数が下降しはじめて
から最初のT DRPタイマーが走り始めるまでに約2
0製、最初のT DRPタイマーが20間で後の3回が
40m5であるので合hセテ160ma経過)、ΔRO
Vを16で割り、割った値でΔROVを更新しくこれに
よりΔROVは1oILS間のエンジン回転数の平均ど
れだけ下降したかを示す) 、TDl?Pタイマーをク
リアし、ΔROvの値からΔTD3とKAGL3を算出
する(ステップ524〜527)。
After this, when the T DRP timer expires, the memory RO
The value of VC is increased by 1, and the value obtained by subtracting the current engine speed from the maximum engine speed RTOP is Δ
Stored on ROV. And the value of memory ROVC is 4
If not, assign 40m5 to the TDRP timer, start it again, clear ΔTD3 and ΔAGL3 (steps 524, 528, 529),
= When the ROvC value becomes 4, that is, when the 4 T DRP timer finishes running (approximately 2 times from when the engine speed starts to decrease until the first T DRP timer starts running)
0, the first T DRP timer is 20 and the last three are 40m5, so the total time is 160ma), ΔRO
Divide V by 16 and update ΔROV with the divided value. This shows ΔROV how much the engine speed has fallen on average during 1oILS), TDl? The P timer is cleared, and ΔTD3 and KAGL3 are calculated from the value of ΔROv (steps 524 to 527).

タイマーカウンタが4のときに、TDIタイマーが終了
すると、TDIタイマーがクリアされ、TD2タイマー
がスタートし、AGL2が求められ、タイマーカウンタ
が5となる(ステップ515〜520)。
When the TDI timer expires when the timer counter is 4, the TDI timer is cleared, the TD2 timer is started, AGL2 is determined, and the timer counter becomes 5 (steps 515-520).

(6)タイマーカウンタ=5 TDIタイマーが終了するとタイマーカウンタが5にセ
ットされるので、次にパワーオンアップシフトルーチン
が実行されると、ステップ531以降が実行される(ス
テップ530)。
(6) Timer counter=5 When the TDI timer ends, the timer counter is set to 5, so the next time the power-on upshift routine is executed, steps 531 and subsequent steps are executed (step 530).

TD2タイマーが終了していないときには、タイマーカ
ウンタ=5の処理毎に、係合側ソレノイドバルブのデユ
ーティ比は値AGL2に基づいた値ΔSD (AGL2
)だけ加算される(ステップ536)。このあと、タイ
マーカウンタ=4のステップ521へ跳び、同様の処理
を行う。つまり、エンジン回転数が下降しはじめてから
TD2タイマーが終了するまでに4回T DRPタイマ
ーが走す終える(エンジン回転数が下降しはじめてから
160m5経過)とΔTD3およびΔAGL3が算出さ
れる。
When the TD2 timer has not ended, the duty ratio of the engagement side solenoid valve is set to a value ΔSD (AGL2
) is added (step 536). Thereafter, the process jumps to step 521 where the timer counter=4, and the same process is performed. That is, ΔTD3 and ΔAGL3 are calculated when the TDRP timer finishes running four times from when the engine speed begins to decrease until the TD2 timer ends (160 m5 have elapsed since the engine speed began to decrease).

TD2タイマーが終了すると、TD2タイマーがクリア
され、タイマーカウンタが6とされる(ステップ532
.533)、次に、その時の走行状態に応じて値VD3
がマツプよりサーチされる。
When the TD2 timer expires, the TD2 timer is cleared and the timer counter is set to 6 (step 532).
.. 533), then the value VD3 depending on the driving condition at that time.
is searched from the map.

そして値VD3にΔTD3を加えた値がタイマーTD3
にセットされ、タイマーTD3がスタートする。(ステ
ップ534〜535)。ΔTD3の値はエンジン回転数
が下降しはじめてから160−以内のときはOであり1
60m5を経過すると、160as間の平均下降数ΔR
OVから求めた値になる。
The value obtained by adding ΔTD3 to the value VD3 is the timer TD3.
is set, and timer TD3 is started. (Steps 534-535). The value of ΔTD3 is O when it is within 160- after the engine speed starts to decrease, and is 1.
After 60m5, the average number of descents during 160as ΔR
This is the value calculated from OV.

(7)タイマーカウンタ=6 TD2タイマーが終了するとタイマーカウンタが6にセ
ットされるので、次にパワーオンアップシフトルーチン
が実行されると、ステップ538以降が実行される(ス
テップ537)。
(7) Timer counter=6 When the TD2 timer ends, the timer counter is set to 6, so the next time the power-on upshift routine is executed, steps 538 and subsequent steps are executed (step 537).

TD3タイマーが終了していないときには、タイマーカ
ウンター6の処理毎に、係合側ソレノイドバルブのデユ
ーティ比は値AGL3に基づいた値ΔSD (AGL3
)だけ加算される(ステップ542)。
When the TD3 timer has not ended, the duty ratio of the engaging side solenoid valve is set to a value ΔSD (AGL3
) is added (step 542).

TD3タイマーが終了すると、TD3タイマーがクリア
され、タイマーカウンタが7となりAGL4の値が算出
される(ステップ538〜541)。
When the TD3 timer ends, the TD3 timer is cleared, the timer counter becomes 7, and the value of AGL4 is calculated (steps 538 to 541).

(8)タイマーカウンタ=7 TD3タイマーが終了するとタイマーカウンタが7にセ
ットされるので、次にパワーオンアップシフトルーチン
が実行されると、ステップ548が実行される。ここで
は、係合側ソレノイドバルブのデユーティ比は値AGL
4に基づいた値ΔSD (AGL4)だけ加算される。
(8) Timer counter=7 When the TD3 timer ends, the timer counter is set to 7, so the next time the power-on upshift routine is executed, step 548 is executed. Here, the duty ratio of the engaging side solenoid valve is the value AGL
A value ΔSD (AGL4) based on 4 is added.

(9)タイマーカウンタ=9 タイマーカウンタが3のときにエンジン回転数が所定時
間内に2Orpm以上上昇しないときにはタイマーカウ
ント=9の例外処理が行われる。
(9) Timer counter=9 When the timer counter is 3 and the engine speed does not increase by 2 Orpm or more within a predetermined period of time, exception processing with timer count=9 is performed.

ここでは7g2タイマーが終了するまで係合側ソレノイ
ドバルブのデユーティ比に値AGL3に基づいた値ΔS
D (AGL3 )だけ加算し、7g2タイマーが終了
すると7g2タイマーをクリアし、係合側ソレノイドバ
ルブのデユーティを100%とし、係合側ソレノイドバ
ルブは完全に係合させる。
Here, the duty ratio of the engagement side solenoid valve is set to a value ΔS based on the value AGL3 until the 7g2 timer ends.
D (AGL3) is added, and when the 7g2 timer ends, the 7g2 timer is cleared, the duty of the engagement side solenoid valve is set to 100%, and the engagement side solenoid valve is completely engaged.

0alパワーオンアップシフト終了 以上述べた処理の途中でエンジン回転数が変速終了後に
到達するであろうエンジン回転数RBNDとなると、変
速中フラグがクリアされ、タイマーカウンタが0となり
、係合側ソレノイドバルブのデユーティを100%とし
、7g2タイマーをクリアして、パワーオンアップシフ
トの制御を終了する。
0al Power on Upshift completion During the process described above, when the engine speed reaches the engine speed RBND that will be reached after the end of the shift, the shifting flag is cleared, the timer counter becomes 0, and the engaging side solenoid valve The duty is set to 100%, the 7g2 timer is cleared, and power-on upshift control is ended.

以上述べた処理の流れを第9図にタイムチャートとして
示す。係合側ソレノイドバルブのデユーティは変速判断
からTON秒後に100%となり、その後TUP秒経過
すると5DROLD%になる。そしてエンジン回転数が
2Orpm以上上昇すると5DST%となりエンジン回
転数が最高値に達するとSD1%となる。その後、TD
I秒間は傾きAGLlで上昇し、続いて°TD2秒間は
傾きAGL2で上昇し、TD3秒間は傾きAGL3で上
昇し、最後に傾きA G L 4で上昇する。この間に
エンジン回転数がRENDに達すると係合側ソレノイド
バルブのデユーティを100%とし制御を終了する。
The flow of the processing described above is shown as a time chart in FIG. The duty of the engagement side solenoid valve becomes 100% TON seconds after the gear shift judgment, and then becomes 5DROLD% after TUP seconds have passed. When the engine speed increases by 2 Orpm or more, it becomes 5DST%, and when the engine speed reaches its maximum value, it becomes SD1%. After that, T.D.
It rises with a slope AGL1 for I seconds, then rises with a slope AGL2 for 2 seconds TD, rises with a slope AGL3 for 3 seconds TD, and finally rises with a slope AGL4. During this time, when the engine speed reaches REND, the duty of the engagement side solenoid valve is set to 100% and the control is terminated.

解放側ソレノイドバルブは変速判断からT OFF後に
0%となる。
The solenoid valve on the release side becomes 0% after T OFF from the gear change judgment.

(パワーオファツブジフトルーチン) 第7a図、第7b図および第7C図はパワーオファツブ
ジフトルーチンのフローチャートである。
(Power Off Shift Routine) FIGS. 7a, 7b, and 7C are flowcharts of the power off shift routine.

この中の処理もパワーオファツブジフトルーチンと同様
にタイマーカウンタの値ごとに行われる。
Similar to the power off shift routine, this process is also performed for each timer counter value.

(1)タイマーカウンタ=O どの変速終了時にもタイマーカウンタはOにセットされ
るので、変速判断時にはタイマーカウンタ=0である。
(1) Timer counter = O Since the timer counter is set to O at the end of any shift, the timer counter = 0 when determining the shift.

ここでは、タイマーカウンタの値を1に書き換えた後、
TLIPタイマーをセットする(ステップ377.37
8)、次に、走行状態に応して値VOFFをマツプより
サーチする。そして、V OFFにΔTOFFを加算し
た値をタイマーT OFFにセットし、タイマーT O
FFをスタートさせる。(ステップ379)、またTg
dタイマーをスタートさせ、係合側ソレノイドバルブの
デユーティを100%にし、メモリOVCおよびOVL
を2とし、メモリROVCおよびΔROVをOとする(
ステップ380〜385)。
Here, after rewriting the timer counter value to 1,
Set TLIP timer (step 377.37
8) Next, the value VOFF is searched from the map according to the running condition. Then, set the value obtained by adding ΔTOFF to V OFF to the timer T OFF, and set the timer T OFF.
Start FF. (step 379), and also Tg
dStart the timer, set the duty of the engagement side solenoid valve to 100%, and set the memory OVC and OVL.
is 2, and memory ROVC and ΔROV are O (
Steps 380-385).

(2)タイマーカウンタ=1 タイマーカウンター:=0のときにタイマーカウンタ=
1にセットされるので次にはステップ387以降が実行
される(ステップ386)。
(2) Timer counter = 1 Timer counter: When = 0, timer counter =
Since it is set to 1, steps 387 and subsequent steps are executed next (step 386).

まず、TOPタイマーが終了しているかどうかをみて、
終了していればTIPタイマーをクリアし、係合側ソレ
ノイドバルブのデユーティを5DROLDにする(ステ
ップ387〜389)。
First, check if the TOP timer has finished,
If the TIP timer has been completed, the TIP timer is cleared and the duty of the engagement side solenoid valve is set to 5DROLD (steps 387 to 389).

また、T OFFタイマーが終了しているかどうかをみ
て、終了していればTOFFタイマーをクリアし、解放
側ソレノイドバルブのデユーティを0%にし、タイマー
カウンタを2として、ROVにエンジン回転数を代入す
る(ステップ390〜394)。
Also, check whether the T OFF timer has ended, and if it has, clear the T OFF timer, set the duty of the release side solenoid valve to 0%, set the timer counter to 2, and substitute the engine speed into the ROV. (Steps 390-394).

(3)タイマーカウンター2 T OFFタイマーが終了するとタイマーカウンタ=2
となる。
(3) Timer counter 2 When the T OFF timer ends, the timer counter = 2
becomes.

まず、エンジン回転数の演算時の更新がなされていない
ときにはステップ413まで跳ぶ。エンジン回転数が上
昇すると、OVLに2を代入し、OVCの値を1減算す
る(ステップ407,408)、このOVCの値が0に
なると解放側ソレノイドバルブのデユーティ比を100
%とし解放側を再び係合する。そしてTOVタイマーの
値をマツプより読みだしTOVタイマーをスタートさせ
、またΔT OFFをマツプより読み出す(ステップ4
09〜412)。
First, if the engine speed has not been updated during calculation, the process jumps to step 413. When the engine speed increases, 2 is assigned to OVL and the value of OVC is subtracted by 1 (steps 407, 408). When the value of OVC becomes 0, the duty ratio of the release side solenoid valve is set to 100.
% and re-engage the released side. Then, read out the value of the TOV timer from the map, start the TOV timer, and read out ΔT OFF from the map (step 4).
09-412).

エンジン回転数が上昇せずに落ちており、かつ下降が速
くなければRQVにエンジン回転数を代入する(ステッ
プ405)。
If the engine speed is not increasing but falling and is falling quickly, the engine speed is substituted into RQV (step 405).

エンジン回転の下降が速いとOVLが2であるかどうか
をみて、OVLが2であればOV Lを1とし、ROV
にエンジン回転数を代入する(ステップ401,402
)。OVLが2でなければ、マツプよりΔT OFFの
値をサーチし、その値にマイナスをつけたものをΔT 
OFFとする(ステップ403)。そしてOVLの値を
1減算する(ステップ404)、このときはOVCが2
とされる。尚、ステップ404の減算によりOVLが負
になってしまった場合にはステップ298にてステップ
399からステップ406がスキツブされる。
If the engine speed decreases quickly, check whether OVL is 2, and if OVL is 2, set OV L to 1, and set ROV
Substitute the engine speed into (steps 401, 402
). If OVL is not 2, search the map for the value of ΔT OFF, and add a minus to that value to determine ΔT.
It is turned off (step 403). Then, the value of OVL is subtracted by 1 (step 404). At this time, OVC is 2.
It is said that Note that if OVL becomes negative due to the subtraction in step 404, steps 399 to 406 are skipped in step 298.

次に、TOVタイマーが終了していればTOVタイマー
をクリアし、解放側ソレノイドバルブのデユーティ比を
0%とする(ステップ413〜415)。
Next, if the TOV timer has ended, the TOV timer is cleared and the duty ratio of the release side solenoid valve is set to 0% (steps 413 to 415).

そして、Tgdタイマーが終了したかどうかをみて、終
了していればTgdタイマーをクリアし、401119
のT ROVタイマーおよび走行状態に応じて設定され
たTDIタイマーをスタートさせ、AGLlの値を読み
だし、ROVにエンジン回転数を代入し、タイマーカウ
ンタを3とする(ステップ416〜422)。
Then, check whether the Tgd timer has ended, and if it has, clear the Tgd timer and return 401119.
The TROV timer and the TDI timer set according to the running condition are started, the value of AGL1 is read out, the engine speed is substituted for ROV, and the timer counter is set to 3 (steps 416 to 422).

この処理によって、解放側ソレノイドバルブを解放した
あと、エンジン回転が吹き上がれ′ば、再び解放側ソレ
ノイドバルブをTOV時間だけ係合すると同時に、次回
の変速時のT OFF時間を延ばす処理をする。また、
解放側ソレノイドバルブを解放したあと、2回続けてエ
ンジン回転の落ち込みが激しいと、次回の変速時のT 
OFF時間を短くする処理をする。
With this process, if the engine speed increases after the release solenoid valve is released, the release solenoid valve is engaged again for the TOV time, and at the same time, the T OFF time for the next gear change is extended. Also,
If the engine speed drops sharply twice in a row after releasing the release side solenoid valve, the T at the next gear shift will be
Perform processing to shorten the OFF time.

(4)タイマーカウンター3 Tgdタイマーが終了するとタイマーカウンタが3とな
る。
(4) Timer counter 3 When the Tgd timer ends, the timer counter becomes 3.

ここでは、TDIタイマーが終了したかどうかをみて5
、終了し、ていればタイマーカウンタを4としTDIタ
イマーをクリアし、走行状態に応じて設定されたTD2
タイマーをスタートさせ、AGL2を設定するくステッ
プ424〜428)。また、タイマーカウンタ=3の処
理毎に係合側ソレノイドバルブのデユーティ比に値AC
LLに基づいた値ΔS DON (A G L 1 )
を加算する(ステップ429)。
Here, check whether the TDI timer has finished or not.
, and if the timer counter is set to 4 and the TDI timer is cleared, the TD2 set according to the running condition is set.
Steps 424-428) start a timer and set AGL2. Also, every time the timer counter = 3 is processed, a value AC is added to the duty ratio of the engagement side solenoid valve.
Value ΔS DON (AG L 1 ) based on LL
is added (step 429).

このあと、TROνROV−が終了したかをみて、終了
していればΔROνに(ROV−エンジン回転数)を加
算する(ステップ431)。そして、ROVにエンジン
回転数を代入し、ROVCに1を加算する(ステップ4
32. 433) 、 、:、(7)ROVCが4にな
るまではT ROVCタイマーに40L1をセットする
(ステップ434,435)、ROVCが4であればΔ
ROVにΔROV/16を代入し、このΔROVからΔ
TD3.  ΔAGL3を求める(ステップ436.4
37)、ΔROVはTgclタイマー終了から160+
ms後にTgdタイマー終了時のエンジン回転数からの
下降値を16で割ったものであるため、10al!1間
の平均下降値つまり平均下降速度となる。
Thereafter, it is checked whether TROνROV- has ended, and if it has, (ROV-engine rotation speed) is added to ΔROν (step 431). Then, substitute the engine speed for ROV and add 1 to ROVC (step 4
32. 433) , , :, (7) Set 40L1 in the T ROVC timer until ROVC becomes 4 (steps 434, 435), and if ROVC becomes 4, Δ
Substitute ΔROV/16 for ROV, and from this ΔROV
TD3. Find ΔAGL3 (step 436.4
37), ΔROV is 160+ from the end of Tgcl timer
Since it is the value of the decrease from the engine speed at the end of the Tgd timer after ms divided by 16, 10al! This is the average descending value for 1, that is, the average descending speed.

(5)タイマーカウンター4 TDIタイマーが終了するとタイマーカウンタが4とな
る。ここではTD2タイマーが終了するまでΔS DO
N (AGL 2)ずつ係合側ソレノイドバルブのデユ
ーティ比を増加させる(ステップ439.444)。
(5) Timer counter 4 When the TDI timer ends, the timer counter becomes 4. Here, ΔS DO until the TD2 timer ends
The duty ratio of the engagement side solenoid valve is increased by N (AGL 2) (steps 439 and 444).

TD2タイマーが終了するとTD2タイマーをクリアし
、タイマーカウンタを5とする(ステップ440,44
1)。次に、走行状態に応じて値VD3とA G L 
3をマツプよりサーチする。そして、VD3にΔTD3
を加算した値をタイマーTD3にセットし、タイマーT
D3をスタートさせる。また、AGL3にΔAGL3を
加え補正する(ステップ442,443)。
When the TD2 timer ends, the TD2 timer is cleared and the timer counter is set to 5 (steps 440 and 44).
1). Next, depending on the driving condition, the value VD3 and AGL
Search for 3 from the map. And ΔTD3 to VD3
Set the added value to timer TD3, and
Start D3. Further, ΔAGL3 is added to AGL3 for correction (steps 442 and 443).

(6)タイマーカウンター5 TD2タイマーが終了するとタイマーカウンタが5とな
る。ここでの処理はパワーオンアップシフトのタイマー
カウンター6の処理と同じであり、TD3タイマーが終
了するまでΔ5DON(AGL3)ずつ係合側ソレノイ
ドバルブのデユーティ比を増加させる。
(6) Timer counter 5 When the TD2 timer ends, the timer counter becomes 5. The processing here is the same as the processing of the timer counter 6 for power-on upshift, and the duty ratio of the engagement side solenoid valve is increased by Δ5DON (AGL3) until the TD3 timer ends.

(7)タイマーカウンタ=6 TD3タイマーが終了するとタイマーカウンタが6とな
る。ここでの処理はパワーオンアンプシフトのタイマー
カウンタ=7の処理と同じであり、Δ5DON(AGL
4)ずつ係合側ソレノイドバルブのデユーティ比を増加
させる。
(7) Timer counter = 6 When the TD3 timer ends, the timer counter becomes 6. The processing here is the same as the processing for power-on amplifier shift timer counter = 7, and Δ5DON (AGL
4) Increase the duty ratio of the engagement side solenoid valve one by one.

(8)パワーオファツブジフト終了 以上述べた処理の途中でエンジン回転数が変速終了後に
達するであろうエンジン回転数RENDになると、変速
フラグがクリアされ、TD3タイマーがクリアされ、係
合側ソレノイドバルブのデユーティ比を100%とする
(ステップ386〜370)。そして、タイマーカウン
タをOとし、OVC,OVLに2を代入し、ROVC,
ΔROvニ0を代入して、パワーオファツブジフトの制
御を終了する。
(8) End of power off shift During the process described above, when the engine speed reaches the engine speed REND that will be reached after the end of the shift, the shift flag is cleared, the TD3 timer is cleared, and the engagement side solenoid The duty ratio of the valve is set to 100% (steps 386 to 370). Then, set the timer counter to O, substitute 2 to OVC and OVL, and ROVC,
By substituting ΔROv ni 0, the control of the power off shift is completed.

以上述べた処理の流れを第10図にタイムチャートとし
て示す。解放側のソレノイドバルブのデユーティ比はT
 OFF秒後に0%とされる。但し、T OFF秒後に
エンジン回転が吹き上がる場合には再びTOV秒間デユ
ーティ比が100%になる。係合側ソレノイドバルブの
デユーティ比は変速判断からTOP秒間100%に固定
され、その後変速判断からTgd秒後まで5DHOLD
%になる。その後のTDI秒間は傾きAGLIで上昇し
、同様にその後のTD2秒間は傾きAGL2で上昇、T
D3秒間は傾きAGL3で上昇する。そしてその後は傾
きAGL4で上昇しつづ゛ける。エンジン回転数がRE
NDに達するとデユーティ比が100%に固定され制御
を終了する。
The flow of the processing described above is shown as a time chart in FIG. The duty ratio of the solenoid valve on the release side is T
It is set to 0% after OFF seconds. However, if the engine speed increases after TOFF seconds, the TOV second duty ratio becomes 100% again. The duty ratio of the solenoid valve on the engagement side is fixed at 100% for TOP seconds from the shift decision, and then 5DHOLD until Tgd seconds after the shift decision.
%become. During the subsequent TDI seconds, the slope increases with the slope AGLI, and similarly, during the subsequent TD 2 seconds, the slope increases with the slope AGL2, and T
It rises at a slope of AGL3 for D3 seconds. After that, it continues to rise with a slope of AGL4. Engine speed is RE
When ND is reached, the duty ratio is fixed at 100% and the control ends.

(ダウンシフトルーチン) 第8a図および第8b図はダウンシフトルーチンのフロ
ーチャートである。
(Downshift Routine) FIGS. 8a and 8b are flowcharts of the downshift routine.

この中の処理もパワーオンアップシフトルーチンと同様
にタイマーカウンタの値ごとに行われる。
Similar to the power-on upshift routine, this processing is also performed for each timer counter value.

(11タイマーカウンタ=O どの変速終了時にもタイマーカウンタは0にセットされ
るので、変速判断時にはタイマーカウンタ=0である。
(11 Timer counter = O Since the timer counter is set to 0 at the end of any shift, the timer counter = 0 when determining the shift.

ここでは、タイマーカウンタの値を1に書き換えた後、
TOPタイマーをセントする(ステップ315.316
)。次に、走行状態に応じて値VOFFをマツプよりサ
ーチする。そして、V OFFにΔT OFFを加算し
た値をタイマーT OFFにセットし、タイマーT O
FFをスタートさせる。 (ステップ317)、次に、
R0VTOPにエンジン回転数を代入し、ROVをメモ
リーから読みだし、更にROVにエンジン回転数を加え
た値でROVを更新する(ステップ318)。またTg
dタイマーをスタートさせ、係合側ソレノイドバルブの
デユーティを100%にして、OvCを0にセットする
(ステップ319〜320)。
Here, after rewriting the timer counter value to 1,
Cent the TOP timer (steps 315 and 316)
). Next, the value VOFF is searched from the map depending on the driving condition. Then, set the value obtained by adding ΔT OFF to V OFF to the timer T OFF, and set the timer T OFF.
Start FF. (step 317), then
The engine speed is substituted into R0VTOP, the ROV is read from the memory, and the ROV is updated with the value obtained by adding the engine speed to the ROV (step 318). Also Tg
Start the d timer, set the duty of the engagement side solenoid valve to 100%, and set OvC to 0 (steps 319 to 320).

(2)タイマーカウンタ;1 タイマーカウンタ=0のときにタイマーカウンタ=1に
セットされるので次にはステップ322以降が実行され
る(ステップ321)。
(2) Timer counter; 1 Since the timer counter is set to 1 when the timer counter is 0, steps 322 and subsequent steps are executed next (step 321).

まず、TOPタイマーが終了しているかどうかをみて、
終了していればTOPタイマーをクリアし、係合側ソレ
ノイドバルブのデユーティを5DIIOLDにする(ス
テップ322〜324)。
First, check if the TOP timer has finished,
If it has ended, the TOP timer is cleared and the duty of the engagement side solenoid valve is set to 5DIIOLD (steps 322 to 324).

また、T OFFタイマーが終了しているかどうかをみ
て、終了していればT OFFタイマーをクリアし、解
放側ソレノイドバルブのデユーティを0%とする(ステ
ップ325〜327)。
Also, it is checked whether the T OFF timer has expired, and if it has, the T OFF timer is cleared and the duty of the release side solenoid valve is set to 0% (steps 325 to 327).

次に、エンジン回転数が値ROVよりも大きくなったか
どうかをみて、大きければ現在時刻をAしジスタに記憶
し、0■Cに2を代入し、係合側ソレノイドバルブのデ
ユーティ比を5DSTとする(ステップ329〜332
)、次にOVCがOかどうかをみる。o v c −h
< oでないとき、エンジン回転数と値R0VTOPと
を比較し、エンジン回転数がR0VTOPよりも大きく
なればR0VTOPにエンジン回転数を代入し、OVC
を2とする(ステップ334.339,340)、エン
ジン回転数がROVTOPよりも小さければOVCの値
を1だけ減算する(ステップ335)、そして、OVC
の値がOになれば現在の時刻からAレジスタに記憶した
時刻を引いた値をΔT OFFとし、係合側ソレノイド
バルブのデユーティ比を5DROLDとする。(ステッ
プ336〜338)。
Next, check whether the engine speed has become larger than the value ROV, and if it is, store the current time in the register as A, substitute 2 for 0■C, and set the duty ratio of the engagement side solenoid valve to 5DST. (Steps 329 to 332
), then check whether OVC is O. o v c -h
< When it is not o, compare the engine speed and the value R0VTOP, and if the engine speed is larger than R0VTOP, substitute the engine speed for R0VTOP, and set OVC.
is set to 2 (steps 334, 339, 340), and if the engine speed is smaller than ROVTOP, the value of OVC is subtracted by 1 (step 335), and OVC
When the value of becomes O, the value obtained by subtracting the time stored in the A register from the current time is set as ΔT OFF, and the duty ratio of the engaging side solenoid valve is set as 5DROLD. (Steps 336-338).

そして、Tgdタイマーが終了すれば、Tgdタイマー
をクリアし、また、TDIタイマーをスタートさせ、A
GLIをサーチしたのちタイマーカウントを2とする(
ステップ341〜345)。
Then, when the Tgd timer ends, the Tgd timer is cleared, the TDI timer is started, and the A
After searching GLI, set the timer count to 2 (
Steps 341-345).

メモリOVCは変速開始時にOにセットされており、エ
ンジン回転数が変速開始時よりも所定値以上上昇したと
き2となる。このメモリOVCの値はエンジン回転が上
昇中のときには2のままであり、エンジン回転がピーク
に達し、上昇しなくなると1ずつ減算される。そして2
回連続してエンジン回転が上昇しなくなると0になる。
The memory OVC is set to O at the start of the shift, and becomes 2 when the engine speed increases by a predetermined value or more than at the start of the shift. The value of this memory OVC remains 2 while the engine rotation is increasing, and is subtracted by 1 when the engine rotation reaches its peak and stops increasing. And 2
It becomes 0 when the engine speed does not increase continuously.

この、エンジン回転数が変速開始時よりも所定値以上上
昇してから2回連続してエンジン回転が上昇しなくなる
までの間、係合側ソレノイドバルブのデユーティ比は5
DST%に変更される。また、エンジン回転数が変速開
始時よりも所定値以上上昇してから2回連続してエンジ
ン回転が上昇しなくなるまでの時間がΔT OFFに格
納される。このΔTOFFは次回の変速時に解放側ソレ
ノイドバルブを解放するまでの時間に加算されるので、
次回の変速時にはエンジン回転数の急な上昇は起こりに
くくなる。
The duty ratio of the solenoid valve on the engagement side is 5 during this period from when the engine speed increases by more than a predetermined value than at the start of the shift until the engine speed stops increasing twice in a row.
Changed to DST%. Further, the time period from when the engine speed increases by a predetermined value or more compared to the start of the shift until the engine speed stops increasing twice in a row is stored in ΔT OFF. This ΔTOFF is added to the time it takes to release the release side solenoid valve during the next gear shift, so
A sudden increase in engine speed will be less likely to occur during the next gear shift.

(3)タイマーカウンタ;2 Tgdタイマーが終了するとタイマーカウンタ=2とな
る。
(3) Timer counter; 2 When the Tgd timer ends, the timer counter becomes 2.

ここでは、TDIタイマーが終了したかどうかをみて、
終了していればTDIタイマーをクリアし、TD2タイ
マーをスタートさせ、AGL2を設定し、タイマーカウ
ンタを3とする(ステップ347〜351)。また、タ
イマーカウンタ=2の処理毎に係合側ソレノイドバルブ
のデユーティ比に値AGLIに基づいた値Δ5DON(
AC;Ll)を加算する(ステップ352)。
Here, check whether the TDI timer has finished,
If completed, the TDI timer is cleared, the TD2 timer is started, AGL2 is set, and the timer counter is set to 3 (steps 347 to 351). In addition, for each timer counter = 2 processing, the duty ratio of the engaging side solenoid valve is set to a value Δ5DON (based on the value AGLI).
AC; Ll) is added (step 352).

(4)タイマーカウンタ=3 TDIタイマーが終了するとタイマーカウンタが3とな
る。ここではTD2タイマーが終了するまでΔ5DON
(AGL2)ずつ係合側ソレノイドバルブのデユーティ
比を増加させる。(ステップ359)。
(4) Timer counter = 3 When the TDI timer ends, the timer counter becomes 3. Here, Δ5DON until the TD2 timer ends
The duty ratio of the engagement side solenoid valve is increased by (AGL2). (Step 359).

また、TD2タイマーが終了したらTD2タイマーをク
リアし、走行状態に応じて設定したTD3タイマーをス
タートさせる。また、走行状態に応じて値AGL3をマ
ツプよりサーチし、タイマーカウントを4とする(ステ
ップ355〜358)。
Further, when the TD2 timer ends, the TD2 timer is cleared, and the TD3 timer set according to the driving state is started. Further, the value AGL3 is searched from the map according to the running state, and the timer count is set to 4 (steps 355 to 358).

(5)タイマーカウンタ=4 TD2タイマーが終了するとタイマーカウンタが4とな
る。ここでの処理はパワーオンアップシフトのタイマー
カウンタ=6の処理と同じであり、TD3タイマーが終
了するまでΔ5DON(AGL3)ずつ係合側ソレノイ
ドバルブのデユーティ比を増加させる。
(5) Timer counter = 4 When the TD2 timer ends, the timer counter becomes 4. The processing here is the same as the processing when the timer counter=6 of the power-on upshift, and the duty ratio of the engagement side solenoid valve is increased by Δ5DON (AGL3) until the TD3 timer ends.

(6)タイマーカウンタ=5 TD3タイマーが終了するとタイマーカウンタが5とな
る。ここでの処理はパワーオンアップシフトのタイマー
カウンタ=7の処理と同じであり、ΔS DON (A
GL 4)ずつ係合側ソレノイドバルブのデユーティ比
を増加させる。
(6) Timer counter = 5 When the TD3 timer ends, the timer counter becomes 5. The processing here is the same as the processing for power-on upshift timer counter = 7, and ΔS DON (A
GL 4) Increase the duty ratio of the engagement side solenoid valve.

(7)ダウンシフト終了 以上述べた処理の途中でエンジン回転数が変速終了後に
達するであろうエンジン回転数RENDになると、変速
フラグがクリアされ、TD3タイマlがクリアされ、係
合側ソレノイドバルブのデユーティ比を100%とする
(ステップ310〜312)。そして、タイマーカウン
タを0とし、ダウンシフトの制御を終了する。
(7) Completion of downshift During the process described above, when the engine speed reaches REND, which will be reached after the end of the shift, the shift flag is cleared, TD3 timer l is cleared, and the engagement side solenoid valve is The duty ratio is set to 100% (steps 310 to 312). Then, the timer counter is set to 0, and downshift control is ended.

以上述べたダウンシフトの処理の流れを第11図にタイ
ムチャートとして示す、解放側のソレノイドバルブのデ
ユーティ比はT OFF秒後N0%とされる。係合側ソ
レノイドバルブのデユーティ比は変速判断からTOP秒
間100%に固定され、その後変速判断からTgd秒後
まで5DHOI、D%になる。
The flow of the downshift process described above is shown as a time chart in FIG. 11. The duty ratio of the solenoid valve on the release side is set to N0% seconds after T OFF. The duty ratio of the engagement side solenoid valve is fixed at 100% for TOP seconds from the shift decision, and then becomes 5DHOI, D% until Tgd seconds after the shift decision.

但し、エンジン回転数が所定値以上上昇したときにはエ
ンジン回転数がピークに達するまでの関係金側ソレノイ
ドバルブのデユーティ比を5DST%に上昇さぜる。そ
の後のTDI秒間は傾きAGLlで上昇し、同様にその
後のTD2秒間は傾きAGL2で上昇、TD3秒間は傾
きAGL3で上昇する。そしてその後は傾きAGL4で
上昇しつづける。エンジン回転数がRt!NDに達する
とデユーティ比が100%に固定され制御を終了する。
However, when the engine speed increases beyond a predetermined value, the duty ratio of the related solenoid valve until the engine speed reaches its peak is increased to 5DST%. During the subsequent TDI seconds, it increases with a slope AGL1, and similarly, during the subsequent TD 2 seconds, it increases with a slope AGL2, and during TD 3 seconds, it increases with a slope AGL3. After that, it continues to rise with a slope of AGL4. Engine speed is Rt! When ND is reached, the duty ratio is fixed at 100% and the control ends.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上、説明したように、本発明によれば、上昇速度検出
手段(23および中央処理ユニットCPUのステップ4
92 (アップシフト時)、ステップ329 (ダウン
シフト時))は、自動変速機の入力軸の回転数の上昇速
度を検出し、電子制御手段(CPU)は、変速時におい
て、まず、解放側のクラッチまたはブレーキの解放を行
い(ステップ480 (アップシフト時)、ステップ3
27 (ダウンシフト時))、次に自動変速機の入力軸
の回転数の上昇速度を監視し、この上昇速度(ΔROV
 (アップシフト時) 、  ROV (ダウンシフト
時))を用いて係合側のクラッチまたはブレーキの係合
時期を定める。そして、この係合時期において係合側の
クラッチまたはブレーキの係合を行う(ステップ496
 (アンプシフト時)、ステップ332 ((ダウンシ
フト時))。
As described above, according to the present invention, the rising speed detecting means (23 and step 4 of the central processing unit CPU)
92 (during an upshift) and step 329 (during a downshift)) detect the rate of increase in the rotational speed of the input shaft of the automatic transmission, and the electronic control unit (CPU) first detects the rising speed of the input shaft of the automatic transmission. Release the clutch or brake (step 480 (upshift), step 3
27 (during downshift)), then monitor the rate of increase in the rotational speed of the input shaft of the automatic transmission, and calculate this rate of increase (ΔROV
(during upshift) and ROV (during downshift)) is used to determine the engagement timing of the engaging side clutch or brake. Then, at this engagement timing, the engagement side clutch or brake is engaged (step 496
(during amplifier shift), step 332 ((during downshift)).

このため、完全にニュートラル状態になる前にクラッチ
またはブレーキの係合を開始することができる。このた
め、変速時のトルク抜けがなく、係合側のクラッチまた
はブレーキの係合時に急激にトルクが上昇してショック
が発生するといったトルク抜けによるショックの発生が
ない。
Therefore, it is possible to start engaging the clutch or brake before the vehicle is in a completely neutral state. Therefore, there is no loss of torque during gear shifting, and there is no shock caused by a sudden increase in torque when the engagement side clutch or brake is engaged.

また、自動変速機の入力軸の回転数の上昇速度が低い場
合には、タイマー手段(Tgl、 Tg2. Tgd)
により、自動的に係合側のクラッチまたはブレーキの係
合がなされるので、変速が遅れない。
In addition, when the rate of increase in the rotation speed of the input shaft of the automatic transmission is low, the timer means (Tgl, Tg2. Tgd)
As a result, the clutch or brake on the engagement side is automatically engaged, so there is no delay in gear shifting.

タイマー手段(Tgl、 Tg2. Tgd)は、変速
開始後に設定される(ステップ474,498,380
.319)、したがって、その変速に応じた値を設定で
きる。例えば、パワーオンアップシフトの場合には、エ
ンジン回転の急上昇が予測されるので、比較的長くし、
また、パワーオファツブジフトやダウンシフトの場合に
は、エンジン回転数の下降が予測されるので、比較的短
くタイマー値を設定することもできる。このようにすれ
ば、より変速ショックの小さく、かつ、伝達効率の良い
変速制御が可能になる。
The timer means (Tgl, Tg2. Tgd) are set after the start of the shift (steps 474, 498, 380).
.. 319), therefore, a value can be set according to the speed change. For example, in the case of a power-on upshift, a sudden increase in engine speed is expected, so it should be relatively long.
Furthermore, in the case of a power-off shift or a downshift, a decrease in engine speed is predicted, so the timer value can be set relatively quickly. In this way, it becomes possible to perform shift control with less shift shock and better transmission efficiency.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例である電子制御自動変速装置
の自動変速機の構成概略図を示す。 第2図は第1図の自動変速機を駆動する油圧回路を示す
。 第3図は第2図の油圧回路を制御する電子制御回路を示
す。 第4図は第3図の電子制御回路のCPUのメインルーチ
ン、車速センサ割り込み、タービン回転センサ割り込み
、エンジン回転センサ割り込みおよび定時割り込みのフ
ローチャートである。 第5図は第3図の電子制御回路のCPUの出力側fil
ルーチンのフローチャートである。 第6a図、第6b図および第6c図は第5図の出力制御
ルーチン内のパワーオンアップシフトルーチンのフロー
チャートである。 第7a図、第7b図および第7c図は第5図の出力制御
ルーチン内のパワーオファツブジフトルーチンのフロー
チャートである。 第8a図および第8b図は第5図の出力制御ルーチン内
のダウンシフトルーチンのフローチャートである。 第9図、第10図および第11図は本発明の實施例にお
けるパワーオンアップシフトバヮーオファフブシフトお
よびダウンシフト時のタイムチャートである。 CPU・・・中央処理ユニット、 20 ・ ・ 21 ・ ・ 22 ・ ・ 23 ・ ・ 24 ・ ・ 25 ・ ・ 26 ・ ・ 27 ・ ・ 31 ・ ・ 32 ・ ・ 33 ・ ・ 40 ・ ・ 41 ・ ・ 42 ・ ・ 43 ・ ・ 44 ・ ・ 45 ・ ・ 46 ・ ・ ブ、 47・・ ・バッテリ、 ・イグニッションスイッチ、 ・定電圧電源、 ・エンジン回転センサ ・タービン回転センサ ・出力軸回転センサ ・スロットルセンサ ・ニュートラルスタートスイッチ、 ・オーバードライブカットスイッチ、 ・アイドルスイッチ、 ・ブレーキスイッチ、 ・ウオーキングスピードランプ、 ・クラッチ02制御用ソレノイドバルブ、・クラッチ0
2制御用ソレノイドバルブ、・ブレーキ82制御用ソレ
ノイドバルブ、・ブレーキB1制御用ソレノイドバルブ
、・ブレーキ82制御用ソレノイドバルブ、・ロー、リ
バース禁止用ソレノイドパル・ロックアツプ制御用ソレ
ノイドバルブ、48・・・ライン圧制御用ソレノイドバ
ルブ、B2・・・IStアンドR6vブレーキ、C2・
・・ダイレクトクラッチ、 B1・・・セカンドブレーキ、 CO・・・ODクラッチ、 BO・・・ODブレーキ、 CI・・・フォワードクラッチ、 600・・・タービン軸、 601・・・ODプラネタリギア、 605・・・出力軸、 606.616・・・1ウエイクラツチ、607・・・
オーバードライブ機構、 608・・・歯車変速機構、 609.617,618・・・キャリア、610.61
9.621・・・プラネタリピニオン、 611・・・入力軸、 612・・・サンギア、 613・・・ハウジング、 614・・・中間軸、 615・・・サンギア軸、 701・・・油溜め、 702・・・油圧ポンプ、 703・・・圧力調整弁、 704・・・ライン圧油路、 705.706,707,708.709・・・マニュ
アルバルブ、 710・・・バルブ、 711・・・シフト弁、 712・・・ロックアツプコントロール弁。
FIG. 1 shows a schematic diagram of the structure of an automatic transmission of an electronically controlled automatic transmission which is an embodiment of the present invention. FIG. 2 shows a hydraulic circuit for driving the automatic transmission of FIG. FIG. 3 shows an electronic control circuit that controls the hydraulic circuit of FIG. FIG. 4 is a flowchart of the main routine of the CPU of the electronic control circuit of FIG. 3, a vehicle speed sensor interrupt, a turbine rotation sensor interrupt, an engine rotation sensor interrupt, and a scheduled interrupt. Figure 5 shows the output side fil of the CPU of the electronic control circuit in Figure 3.
It is a flowchart of a routine. 6a, 6b and 6c are flowcharts of the power-on upshift routine within the output control routine of FIG. 7a, 7b and 7c are flowcharts of the power off shift routine within the output control routine of FIG. 8a and 8b are flowcharts of the downshift routine within the output control routine of FIG. 5. FIG. FIGS. 9, 10, and 11 are time charts during power-on upshift, power-off shift, and downshift in a practical embodiment of the present invention. CPU...Central processing unit, 20 ・ ・ 21 ・ ・ 22 ・ ・ 23 ・ ・ 24 ・ ・ 25 ・ ・ 26 ・ ・ 27 ・ ・ 31 ・ ・ 32 ・ ・ 33 ・ ・ 40 ・ ・ 41 ・ ・ 42 ・ ・43 ・ ・ 44 ・ ・ 45 ・ ・ 46 ・ ・ 47... ・Battery, ・Ignition switch, ・Constant voltage power supply, ・Engine rotation sensor, Turbine rotation sensor, Output shaft rotation sensor, Throttle sensor, Neutral start switch,・Overdrive cut switch, ・Idle switch, ・Brake switch, ・Walking speed lamp, ・Solenoid valve for clutch 02 control, ・Clutch 0
2 control solenoid valve, ・Solenoid valve for brake 82 control, ・Solenoid valve for brake B1 control, ・Solenoid valve for brake 82 control, ・Solenoid valve for low and reverse prohibition, ・Solenoid valve for lockup control, 48... line Pressure control solenoid valve, B2...ISt and R6v brake, C2...
... Direct clutch, B1... Second brake, CO... OD clutch, BO... OD brake, CI... Forward clutch, 600... Turbine shaft, 601... OD planetary gear, 605. ...Output shaft, 606.616...1 way clutch, 607...
Overdrive mechanism, 608...Gear transmission mechanism, 609.617,618...Carrier, 610.61
9.621... Planetary pinion, 611... Input shaft, 612... Sun gear, 613... Housing, 614... Intermediate shaft, 615... Sun gear shaft, 701... Oil sump, 702 ... Hydraulic pump, 703 ... Pressure adjustment valve, 704 ... Line pressure oil path, 705.706, 707, 708.709 ... Manual valve, 710 ... Valve, 711 ... Shift valve , 712...Lockup control valve.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)流体圧の印加により作動するクラッチおよびブレ
ーキを有し、該クラッチおよびブレーキの係合・非係合
によりギア比を変更する自動変速機、前記クラッチおよ
びブレーキへの流体圧の印加をそれぞれ独立して制御す
る流体圧切換手段、および 車両の走行状態に応じて前記流体圧切換手段を駆動し、
前記クラッチおよびブレーキの係合・非係合を変更する
電子制御手段、 を備える、電子制御自動変速装置において、前記自動変
速機の入力軸の回転数の上昇速度を検出する上昇速度検
出手段、を備え、 前記電子制御手段は、変速時には、解放側のクラッチま
たはブレーキの解放を前記流体圧切換手段に指示したあ
と、前記上昇速度検出手段の検出した入力軸の回転数の
上昇速度に応じて係合側のクラッチまたはブレーキの係
合を前記流体圧切換手段に指示する、電子制御自動変速
装置。
(1) An automatic transmission that has a clutch and a brake that are activated by the application of fluid pressure and changes the gear ratio by engaging and disengaging the clutch and brake, and the application of fluid pressure to the clutch and brake, respectively. independently controlled fluid pressure switching means, and driving the fluid pressure switching means according to the running state of the vehicle;
An electronically controlled automatic transmission device comprising: electronic control means for changing engagement/disengagement of the clutch and brake; rising speed detection means for detecting a rising speed of the rotational speed of the input shaft of the automatic transmission; Preparation: During gear shifting, the electronic control means instructs the fluid pressure switching means to release the clutch or brake on the disengagement side, and then engages the clutch or brake according to the rising speed of the rotational speed of the input shaft detected by the rising speed detecting means. An electronically controlled automatic transmission device that instructs the fluid pressure switching means to engage a mating clutch or brake.
(2)請求項(1)において、更に、変速時にスタート
するタイマー手段を備え、前記電子制御手段は、前記上
昇速度検出手段の検出速度が低いもしくは下降を示して
いるときには、前記タイマー手段の終了時に係合側のク
ラッチまたはブレーキの係合を前記流体圧切換手段に指
示する、請求項(1)記載の、電子制御自動変速装置。
(2) In claim (1), the electronic control means further comprises a timer means that starts when the gear is changed, and the electronic control means terminates the timer means when the detected speed of the rising speed detection means is low or indicates a decrease. 2. The electronically controlled automatic transmission according to claim 1, wherein the fluid pressure switching means is instructed to engage the clutch or brake on the engagement side.
(3)請求項(2)において、タイマー手段の設定時間
は、変速の状態に応じて設定される、請求項(2)記載
の、電子制御自動変速装置。
(3) The electronically controlled automatic transmission device according to claim (2), wherein the set time of the timer means is set according to the state of the speed change.
JP63276571A 1988-10-31 1988-10-31 Electronically controlled automatic transmission Expired - Fee Related JP3109070B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63276571A JP3109070B2 (en) 1988-10-31 1988-10-31 Electronically controlled automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63276571A JP3109070B2 (en) 1988-10-31 1988-10-31 Electronically controlled automatic transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02120556A true JPH02120556A (en) 1990-05-08
JP3109070B2 JP3109070B2 (en) 2000-11-13

Family

ID=17571334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63276571A Expired - Fee Related JP3109070B2 (en) 1988-10-31 1988-10-31 Electronically controlled automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3109070B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992021898A1 (en) * 1991-05-31 1992-12-10 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Transmission control device of automatic speed changer for vehicle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288624A (en) * 1985-10-14 1987-04-23 Toyota Motor Corp Method for controlling speed change for automatic transmission
JPS62106159A (en) * 1985-10-31 1987-05-16 Mazda Motor Corp Control device for automatic transmission

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288624A (en) * 1985-10-14 1987-04-23 Toyota Motor Corp Method for controlling speed change for automatic transmission
JPS62106159A (en) * 1985-10-31 1987-05-16 Mazda Motor Corp Control device for automatic transmission

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992021898A1 (en) * 1991-05-31 1992-12-10 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Transmission control device of automatic speed changer for vehicle
US5329830A (en) * 1991-05-31 1994-07-19 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Shift control apparatus for automatic transmission for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3109070B2 (en) 2000-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040266583A1 (en) Method for operating an automatic gearbox on a motor vehicle
JPS6158697B2 (en)
EP2003371A2 (en) Automatic transmission control apparatus
US5107723A (en) Select shock attenuation arrangement for an automatic automotive transmission
JPH0297761A (en) Electronically controlled automatic transmission
US5109967A (en) Electronically controlled clutch engagement speed correcting for an automatic transmission system
JP3231205B2 (en) Control device for automatic transmission for vehicles
US5197006A (en) Automatic transmission system which minimizes shift-shock using duty cycle-controlled solenoid valves
JPH02120556A (en) Electronically controlled automatic transmission
JP2759990B2 (en) Electronically controlled automatic transmission
JPH02120563A (en) Electronically controlled automatic transmission
JPH02150561A (en) Electronically controlled automatic transmission
JP2932482B2 (en) Electronically controlled automatic transmission
JP2958961B2 (en) Electronically controlled automatic transmission
JPH0460267A (en) Speed change control device of automatic transmission
JP2956057B2 (en) Electronically controlled automatic transmission
JPH0429666A (en) Line pressure control device for automatic transmission
JP2969631B2 (en) Electronically controlled automatic transmission
JPH02150557A (en) Electronically controlled automatic transmission
JP3158401B2 (en) Electronically controlled automatic transmission
JPH02146370A (en) Electronically controlled automatic transmission
JPH02203064A (en) Electronically controlled automatic transmission
JPH08303575A (en) Automatic transmission
JPH039161A (en) Automatic transmission with shock reducing function
JP2861480B2 (en) Shift control device for automatic transmission for vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees