JPH02108115A - Computer - Google Patents

Computer

Info

Publication number
JPH02108115A
JPH02108115A JP63260896A JP26089688A JPH02108115A JP H02108115 A JPH02108115 A JP H02108115A JP 63260896 A JP63260896 A JP 63260896A JP 26089688 A JP26089688 A JP 26089688A JP H02108115 A JPH02108115 A JP H02108115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
display
guidance
display data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63260896A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeo Ikeda
茂夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP63260896A priority Critical patent/JPH02108115A/en
Publication of JPH02108115A publication Critical patent/JPH02108115A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To use a display area for guidance even by an applied program by saving display data before an input an input character string and the guidance are displayed, redisplaying the saved data before characters of the applied program are displayed, and erasing the input character string and guidance display. CONSTITUTION:When the applied program 10 starts input processing, a display data saving means 12 saves the display data and after an input state display means 13 displays the input character string and guidance, the input processing 14 is performed. When the program 10 starts display processing, a redisplay means 15 redisplays the save display data and erases the input character string and guidance display and then the specified display processing 16 is performed. Consequently, one system line need not be defined for the guidance indicating an input state and the applied program can use larger display size.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、入力装置から入力されたデータを表示装置上
に表示して編集することができるコンピュータに関する
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a computer that can display and edit data input from an input device on a display device.

[従来の技術] 従来、日本語入力可能なコンピュータ等で、入力状態に
関する情報を示すためのガイダンス表示を表示画面の最
下行または最上行に表示していた。
[Prior Art] Conventionally, in computers and the like capable of Japanese input, a guidance display for indicating information regarding the input state has been displayed on the bottom line or the top line of the display screen.

また、入力された文字列は編集するためにガイダンスの
表示と同一行またはは現在のカーソルの位置に表示して
いた。
In addition, the input string was displayed on the same line as the guidance display or at the current cursor position for editing.

[発明が解決しようとする課題] しかし、前記の従来技術では、ガイダンス表示に使用し
ている行はユーザの応用プログラムでは使用することが
できず、応用プログラムの使用できる表示すイズが少な
くなるという欠点があった。
[Problem to be Solved by the Invention] However, in the above-mentioned conventional technology, the lines used for guidance display cannot be used in the user's application program, and the display size that can be used by the application program is reduced. There were drawbacks.

また、入力された文字列を現在のカーソル位置に表示す
る場合は入力文字列が表示されている状態で、応用プロ
グラムが表示を行うと正常に表示できないという欠点が
あった。
Furthermore, when displaying an input character string at the current cursor position, there is a drawback that if an application program attempts to display the input character string while it is being displayed, the input character string cannot be displayed correctly.

本発明は上記の従来技術の問題点を解決し、ガイダンス
表示をする表示エリアを応用プログラムでも使用できる
ようにする共に、入力文字列が表示されている状態でも
、応用プログラムで正常な表示をすることがでるコンピ
ュータを提供することを目的とする。
The present invention solves the above-mentioned problems of the prior art, allows the display area for displaying guidance to be used by application programs, and allows normal display in application programs even when input character strings are displayed. The purpose is to provide a computer that can be used.

[課題を解決するための手段] 本発明は、入力装置からの入力に応じて入力内容を編集
する入力手段と、 前記入力手段の入力状態を前記表示装置に表示するため
の入力状態表示手段と、 表示装置に表示されているデータを退避する表示データ
退避手段と、 前記表示データ退避手段で退避したデータを表示装置に
再表示する再表示手段と、 前記表示データ退避手段に表示データが退避されている
かどうかを判定する判定手段 とを有するものである。
[Means for Solving the Problems] The present invention includes: an input means for editing input contents according to input from an input device; and an input state display means for displaying an input state of the input means on the display device. , display data saving means for saving data displayed on the display device; redisplay means for redisplaying the data saved by the display data saving means on the display device; and display data saving means for saving the display data in the display data saving means. and determining means for determining whether or not the

[作用] 本発明においては、応用プログラムが入力処理を起動し
たとき入力文字列とガイダンス表示に先立って、表示デ
ータを退避し、応用プログラムの文字の表示に先立って
、退避されているデータを再表示し、前記入力文字列と
ガイダンス表示を消す。
[Operation] In the present invention, when an application program starts input processing, display data is saved before input character strings and guidance are displayed, and the saved data is replayed before displaying characters of the application program. display, and then erase the input character string and guidance display.

[実施例] 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。[Example] Embodiments of the present invention will be described below based on the drawings.

第1図は、本発明の構成を明示する図である。FIG. 1 is a diagram clearly showing the configuration of the present invention.

応用プログラム(10)が入力処理を起動したとき、判
定手段(11)により表示データが退避されているかど
うかを調べ、退避されていない場合は表示データ退避手
段(12)により表示データを退避し、入力状態表示手
段(13)により入力文字列とガイダンスを表示した後
、入力処理(14)を行う。
When the application program (10) starts input processing, the determining means (11) checks whether the display data has been saved, and if the display data has not been saved, the display data saving means (12) saves the display data; After displaying the input character string and guidance by the input status display means (13), input processing (14) is performed.

また、応用プログラム(10)が表示処理を起動したと
き、判定手段(11)により表示データが退避されてい
るかどうかを調べ、退避されている場合は再表示手段(
15)により退避されている表示データを再表示し、前
記入力文字列とガイダンス表示を消した後、指定された
表示処理(16)を行う。
Further, when the application program (10) starts display processing, the determination means (11) checks whether the display data has been saved, and if the display data has been saved, the redisplay means (
After redisplaying the display data saved in step 15) and erasing the input character string and guidance display, the designated display process (16) is performed.

第2図は、本発明の一実施例に係わるコンピュータの外
観であり、コンピュータ本体(20)、キーボード(2
1)、表示装置(22)、外部記憶装置(23)、及び
シリアル通信インターフェイス(24)を有し、キーボ
ード(21)には入力文字列を確定するための確定キー
(25)を有している。
FIG. 2 shows the external appearance of a computer according to an embodiment of the present invention, including a computer main body (20), a keyboard (20), and a keyboard (20).
1), it has a display device (22), an external storage device (23), and a serial communication interface (24), and the keyboard (21) has a confirmation key (25) for confirming the input character string. There is.

第3図は第1図のコンピュータのハードウェア構成を示
したブロック図である。(30)はCPU、 (31)
はブート手段としての機能を果たすためのプログラムが
格納されているROMである。
FIG. 3 is a block diagram showing the hardware configuration of the computer shown in FIG. 1. (30) is the CPU, (31)
is a ROM in which a program for functioning as a boot means is stored.

(32)はRAMで、各種データやプログラムが格納さ
れる内部記憶装置である。(33)は外部記憶装置、 
(34)はキーボード、 (34a)はそのインターフ
ェイス、 (35)は表示装置、 (35a)は表示装
置(35)を制御する表示制御装置、 (35b)は表
示装置(35)に表示するデータを格納して置くための
VRAMである。 (36)は13.3m5ec毎にC
PU(30)に割り込み信号を発生させるタイマー回路
である。
(32) is a RAM, which is an internal storage device in which various data and programs are stored. (33) is an external storage device,
(34) is a keyboard, (34a) is its interface, (35) is a display device, (35a) is a display control device that controls the display device (35), and (35b) is a display device that controls data to be displayed on the display device (35). This is a VRAM for storing data. (36) is C every 13.3m5ec
This is a timer circuit that generates an interrupt signal to the PU (30).

(37)はシリアル通信インターフェイスである。(37) is a serial communication interface.

CPU(30)は電源が投入されるとROM (31)
に基づいて、所定の処理動作を行い、その後、外部記憶
装置(33)から工PLプログラムをRAM(32)に
読みだしシステムを起動させる。システム起動後は、オ
ペレータの指示に従い、キーボード(34)からの入力
により、外部記憶袋!(33)からプログラムをRAM
(32)に読み込み、起動させる。
When the CPU (30) is turned on, the ROM (31)
Based on this, a predetermined processing operation is performed, and then the engineering PL program is read from the external storage device (33) to the RAM (32) and the system is started. After the system starts up, follow the operator's instructions and input from the keyboard (34) to save the external memory bag! Program from (33) to RAM
(32) and start it.

以下、この実施例に於ける日本語入力処理の動作を説明
する。
The operation of Japanese input processing in this embodiment will be explained below.

第4図は入力処理ルーチンの動作を示すフローチャート
である。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the input processing routine.

まず、用いられている符号について説明する。First, the symbols used will be explained.

KBUFlは、キーボード(34)から入力されたデー
タがかな漢字変換されて確定された文字列を格納するバ
ッファである。
KBUF1 is a buffer that stores a character string determined by converting data input from the keyboard (34) into kana-kanji.

KBUF2は、キーボード(34)から入力されたデー
タでまだ確定されていない文字列を格納するバッファで
ある。
KBUF2 is a buffer that stores undefined character strings that are input from the keyboard (34).

C0UNTは最後に表示処理ルーチンが起動されてから
の経過時間を計測するためのタイマーで表示処理ルーチ
ンで初期値を設定し、タイマー割り込みが発生する毎に
減算され、0になるまで計測される。
C0UNT is a timer for measuring the elapsed time since the display processing routine was last activated.The initial value is set in the display processing routine, and is subtracted every time a timer interrupt occurs, and the time is counted until it reaches 0.

FLAGは、表示データを退避しであるかどうかを示す
フラグで0は退避していない状態を示し、1は退避しで
ある状態を示す。
FLAG is a flag indicating whether or not the display data has been saved; 0 indicates that it has not been saved, and 1 indicates that it has been saved.

KBUFI、KBUF2、C0UNTおよびFLAGは
RAM(32)内にある。
KBUFI, KBUF2, C0UNT and FLAG are in RAM (32).

さて、第4図の入力処理ルーチンが起動されると、まず
KBUFIを調へ(S 401 )、確定された入力デ
ータがある場合はK B U F 1がら1文字取り出
しく5415)、r人カ有り」の状態で終了する。  
KBUFlに確定されたデータが無い場合は(3402
)および(S403)でcOUNTおよびFLAG(7
)値を調ヘル。C0UNTの値がOの場合で、かつフラ
グが0にリセットされていた場合は表示データを退避し
く5404)、ガイダンスの表示(S405)およびK
BUF2内の未確定文字字列を表示(S406)t、、
FLAGを1にセットする(S407)。
Now, when the input processing routine shown in Fig. 4 is activated, it first checks KBUFI (S401), and if there is confirmed input data, extracts one character from KBUF1 (5415), and selects r people. It ends with "Yes" status.
If there is no confirmed data in KBUFl (3402
) and (S403) cOUNT and FLAG (7
) value. If the value of C0UNT is O and the flag has been reset to 0, save the display data (5404), display guidance (S405), and
Display undefined character string in BUF2 (S406)
FLAG is set to 1 (S407).

次にキーボード(34)から入力があるかどうかを調べ
(S408)、入力が無がった場合は「入力無し」の状
態で終了する。入力があった場合は入力されたキーが確
定キーであるかどぅがを調べ(S409)確定キーでな
ければKBUF2にセットしかな漢字変換を行った後、
表示装置(35)に表示しく5410)、 「入力無し
」の状態で終了する。
Next, it is checked whether there is any input from the keyboard (34) (S408), and if there is no input, the process ends with "no input" status. If there is an input, check whether the input key is a confirmed key (S409). If it is not a confirmed key, set it to KBUF2. After performing kanji conversion,
It is displayed on the display device (35) (5410) and ends with "no input" status.

(S409)で、入力されたキーが確定キーであった場
合は、KBUF2にデータがあるかどうかを調べ(S4
11)、ない場合は「キー人力無し」の状態で終了し、
ある場合はKBUF2内のデータをKBUFIにコピー
L(S412)、退避されている表示データを再表示し
く8413)、FLAGをOにリセット(S414)し
た後、KBUF2から1文字取り出して(S415)、
 「キー人力有り」の状態で終了する。
In (S409), if the input key is a confirmed key, check whether there is data in KBUF2 (S4
11) If there is no key, the process will end with "no key personnel",
If there is, copy the data in KBUF2 to KBUFI (S412), redisplay the saved display data (8413), reset FLAG to O (S414), and then extract one character from KBUF2 (S415).
The process ends with "key personnel available".

第5図は表示処理ルーチンの動作を示すフローチャート
である。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the display processing routine.

表示処理ルーチンのスタート位置は(E500)と(E
501)があ瓢一般の応用プログラムから呼び出された
場合は(E500)からスタートし、入力処理ルーチン
から呼び出された場合は(E501)からスタートする
The starting positions of the display processing routine are (E500) and (E
501) When called from a general application program, it starts from (E500), and when called from an input processing routine, it starts from (E501).

−gの応用プログラムから呼び出された場合は、まずF
LAGを調べ(S501)、FLAGが1にセットされ
ていた場合は退避されている表示データを再表示しく5
502)、FLAGを0にリセット(S503)L、、
C0UNT(7)値を20にセット(S504)した後
、指示された表示動作を行う(8505)。FLAGが
0にリセットされている場合は、C0UNTの値を20
にセット(3504)L、、指示された表示動作を行う
(S505)。
- When called from a g application program, first F
Check LAG (S501), and if FLAG is set to 1, display the saved display data again.5
502), reset FLAG to 0 (S503) L,,
After setting the COUNT(7) value to 20 (S504), the instructed display operation is performed (8505). If FLAG is reset to 0, set the value of C0UNT to 20.
(3504) L, the instructed display operation is performed (S505).

一方、入力処理ルーチンから、表示処理ルーチンを呼び
出す場合は(E501)からスタートし、(S505)
の表示動作のみを行う。
On the other hand, when calling the display processing routine from the input processing routine, it starts from (E501), and then (S505)
Performs only display operations.

第6図はタイマー割り込みルーチンの動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the timer interrupt routine.

タイマー割り込み処理ルーチンはハードウェアによる割
り込みによって起動され、まずC0UNTを調へ(S 
601 )、C0UNTがoでない場合はCoUNTを
1だけ減り、る(S602)。C0UNTがOの場合は
何もしない。
The timer interrupt handling routine is started by a hardware interrupt and first sets C0UNT (S
601), and if C0UNT is not o, decrement CoUNT by 1 (S602). If COUNT is O, nothing is done.

第7図は本発明のコンピュータの動作を説明するための
応用プログラムの例である。
FIG. 7 is an example of an application program for explaining the operation of the computer of the present invention.

この応用プログラムでは、キーボードから入力された仮
名や漢字を含む文字列を通信回線に出力すると同時に通
信回線から受信した文字列を表示するプログラムである
This application program is a program that outputs a character string including kana and kanji input from the keyboard to a communication line, and at the same time displays a character string received from the communication line.

この応用プログラムが起動されると、まず入力処理ルー
チンを呼び出しく5701)、キーボードからの入力の
有無を調べ(8702)、入力がある場合は入力データ
を通信回線に送信する(S703)。
When this application program is started, it first calls an input processing routine (5701), checks whether there is any input from the keyboard (8702), and if there is input, transmits the input data to the communication line (S703).

次に、受信処理ルーチンを起動しく5704)、受信デ
ータの有無を調べ(S705)、受信データがある場合
はその受信データを表示する(S706)。
Next, a reception processing routine is activated (5704), the presence or absence of received data is checked (S705), and if there is received data, the received data is displayed (S706).

以上の処理を実行した後、 (3701)に戻り、上記
処理を繰り返す。
After executing the above processing, the process returns to (3701) and the above processing is repeated.

さて、 (S701)で、すでにキーボードから文字が
入力されていてまだ確定キーが押されていない場合では
、入力されたf文字列とガイダンスが表示装置に表示さ
れているが、まだ確定されていないために入力処理では
「キーボードからの入力無し」の状態で戻り(S704
)に処理が移る。
Now, in (S701), if characters have already been input from the keyboard and the confirmation key has not been pressed yet, the input f character string and guidance are displayed on the display device, but they have not been confirmed yet. Therefore, the input process returns with "no input from the keyboard" (S704).
).

ここで受信データがあれば(S706)の表示処理を行
う。このとき、キーボードから入力されている文字列と
ガイダンスが表示されているので、表示処理では、表示
データを元に戻してこれらの表示を消してから受信デー
タを表示する。一方、キーボードから入力されている文
字列とガイダンスは、 (8706)の表示処理で最後
の受信データを表示してからCoUNT時間経過した後
に入力処理(S701)が呼び出されたとき再表示され
る。
Here, if there is received data, display processing (S706) is performed. At this time, since the character string and guidance input from the keyboard are displayed, in the display process, the display data is returned to its original state to erase these displays, and then the received data is displayed. On the other hand, the character string and guidance input from the keyboard are redisplayed when the input process (S701) is called after CoUNT time has elapsed since the last received data was displayed in the display process (8706).

したがって、未確定文字列が表示装置上に表示されてい
る状態に於いても、受信データを表示することができる
。また、キーボードから入力されている文字列とガイダ
ンスの再表示をCoUNT時間経過後に表示することに
よって断続的に通信回線から受信されている場合に表示
データの退避、キーボードから入力されている文字列と
ガイダンスの表示、表示データの再表示といった一連の
処理を省き、キーボードから入力されている文字列とガ
イダンスの表示を消去した状態で連続的に受信データを
表示することができる。
Therefore, the received data can be displayed even when the undefined character string is displayed on the display device. In addition, by displaying the character string input from the keyboard and the guidance again after the CoUNT time has elapsed, it is possible to save the display data when it is being received intermittently from the communication line, and to redisplay the character string input from the keyboard. It is possible to omit a series of processes such as displaying guidance and redisplaying displayed data, and to continuously display received data with the character string input from the keyboard and the guidance displayed erased.

なお、上記実施例は日本語入力可能なコンピュータの場
合であるが、他の入力文字列の編集機能を持つコンピュ
ータに於いても同様の効果が得られる。
Note that although the above embodiment is for a computer capable of inputting Japanese, similar effects can be obtained with computers having other input character string editing functions.

−チャート、第5図は上記実施例の表示処理の動作を示
すフローチャート、第6図は上記実施例のタイマー割り
込み処理の動作を示すフローチャート、第7図は上記実
施例の動作を説明するための応用プログラムを示す図で
ある。
- Charts, FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the display processing of the above embodiment, FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the timer interrupt processing of the above embodiment, and FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the above embodiment. FIG. 3 is a diagram showing an application program.

[発明の効果I 以上、本発明によれば入力状態を示すためのガイダンス
のために1行分のシステム行を定義する必要がなく、そ
の分だけ多くの表示すイズを応用プログラムが使用する
ことができる。また、入力途中で入力文字列が表示され
ている状態でも応用プログラムから自由に表示装置に表
示することができる。
[Effect of the Invention I As described above, according to the present invention, it is not necessary to define one system line for guidance to indicate the input state, and the application program can use a correspondingly larger number of display sizes. Can be done. Furthermore, even if the input character string is displayed during input, it can be freely displayed on the display device from the application program.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の構成を明示する図、第2図は本発明の
一実施例に関わるコンピュータの外観図、第3図はその
ハードウェア構成を示すブロック図、第4図は上記実施
例の入力手段の動作を示すフロコンピュータ本体 キーボード 表示装置 外部記憶装置 シリアル通信インターフェイス 確定キー 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人弁理士 鈴木喜三部 他1名 第3図 第2図 第5コ
Figure 1 is a diagram clearly showing the configuration of the present invention, Figure 2 is an external view of a computer related to an embodiment of the present invention, Figure 3 is a block diagram showing its hardware configuration, and Figure 4 is the embodiment described above. Figure 3 Figure 2 Figure 5

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)入力装置からの入力に応じて入力内容を編集する
入力手段と、 前記入力手段の入力状態を前記表示装置に表示するため
の入力状態表示手段と、 表示装置に表示されているデータを退避する表示データ
退避手段と、 前記表示データ退避手段で退避したデータを表示装置に
再表示する再表示手段と、 前記表示データ退避手段に表示データが退避されている
かどうかを判定する判定手段 とを有することを特徴とするコンピュータ。
(1) an input means for editing input contents according to input from an input device; an input state display means for displaying the input state of the input means on the display device; and an input state display means for displaying the input state of the input means on the display device; A display data saving means for saving; a redisplay means for redisplaying data saved by the display data saving means on a display device; and a determining means for judging whether display data is saved in the display data saving means. A computer characterized by having:
(2)入力処理が起動されたとき、表示データが退避さ
れていない場合に、表示データを退避して、現在の入力
状態を表示した後、入力手段を起動し所定の入力処理を
行うことを特徴とする請求項1記載のコンピュータ。
(2) If the display data has not been saved when the input process is started, the display data is saved, the current input status is displayed, and then the input means is started and the predetermined input process is performed. A computer according to claim 1, characterized in that:
(3)表示処理が起動されたとき、表示データが退避さ
れている場合に、退避してある表示データを再表示した
後、所定の表示処理を行うことを特徴とする請求項1記
載のコンピュータ。
(3) When display processing is started, if display data has been saved, the computer redisplays the saved display data and then performs a predetermined display process. .
JP63260896A 1988-10-17 1988-10-17 Computer Pending JPH02108115A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63260896A JPH02108115A (en) 1988-10-17 1988-10-17 Computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63260896A JPH02108115A (en) 1988-10-17 1988-10-17 Computer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02108115A true JPH02108115A (en) 1990-04-20

Family

ID=17354261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63260896A Pending JPH02108115A (en) 1988-10-17 1988-10-17 Computer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02108115A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6256009B1 (en) Method for automatically and intelligently scrolling handwritten input
KR890016485A (en) Display control method and device
JPH01288894A (en) Calendar display device with graphic symbol
JPH02108115A (en) Computer
JPH02108114A (en) Computer
JPH04163592A (en) Method of window display
JPH0324594A (en) Information processor with area specification confirming function
JPH01142972A (en) Document preparing device
JPH0546671A (en) Electronic dictionary device
JPH0524996Y2 (en)
JP3327565B2 (en) Electronic device and control method thereof
JPH0615317Y2 (en) Document processor
JP3265708B2 (en) Prohibition processing setting device
JPH0146893B2 (en)
JPH07160692A (en) Document display device
JP3067083B2 (en) Document input device
JPS5971085A (en) Plugging area display system
JPH0877297A (en) Portable terminal equipment
JPH02165258A (en) Character processor
JPS6325761A (en) Character processor
JPH01216471A (en) Document preparing device
JPS61110260A (en) Character processor
JPH0569226B2 (en)
JPS6135489A (en) Character input display unit
JPS60207953A (en) Document processor