JPH0210609B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210609B2
JPH0210609B2 JP59128455A JP12845584A JPH0210609B2 JP H0210609 B2 JPH0210609 B2 JP H0210609B2 JP 59128455 A JP59128455 A JP 59128455A JP 12845584 A JP12845584 A JP 12845584A JP H0210609 B2 JPH0210609 B2 JP H0210609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
frequency
output
group code
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59128455A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS619026A (en
Inventor
Hiroyuki Hashimoto
Nobuo Iizuka
Akira Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP59128455A priority Critical patent/JPS619026A/en
Publication of JPS619026A publication Critical patent/JPS619026A/en
Publication of JPH0210609B2 publication Critical patent/JPH0210609B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は通話チヤンネルを自動接続するアマチ
ユア無線用通信機に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to an amateur wireless communication device that automatically connects communication channels.

(従来技術) 従来のアマチユア無線用通信機においては交信
相手との通話チヤンネルの設定は手動で行なうよ
うに構成されていた。
(Prior Art) Conventional amateur wireless communication devices are configured to manually set a communication channel with a communication partner.

このため従来のアマチユア無線用通信機による
ときは空通話チヤンネル(以下、空チヤンネルと
記す)を捜して通話チヤンネルを自動的に接続さ
せるようなことはできなかつた。
For this reason, when using conventional amateur radio communication equipment, it is not possible to search for an empty communication channel (hereinafter referred to as an empty channel) and automatically connect the communication channel.

(発明の目的) 本発明は上記にかんがみなされたもので、空チ
ヤンネルを自動的に通話チヤンネルとすることが
できるアマチユア無線用通信機を提供することを
目的とする。
(Object of the Invention) The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide an amateur wireless communication device that can automatically turn an empty channel into a communication channel.

(発明の構成) 第1図は本発明の構成を示すための機能ブロツ
ク図である。
(Configuration of the Invention) FIG. 1 is a functional block diagram showing the configuration of the present invention.

1は通信機本体であり、送信部2、受信部3、
アンテナ切替部4、周波数シンセサイザ部5、送
信部2と受信部3とに電源を選択的に供給して送
信と受信とを切替える送受信切替手段6、マイク
ロホン7の出力を増幅する音声信号増幅器8、音
声信号増幅器8の出力と後述する出力データ生成
手段9の出力とを切替えて変調信号として送信部
2に供給する変調信号切替手段10、受信部3か
らの音声信号を受けて増幅する音声信号増幅器1
1とを備えており、送信部2は変調信号切替手段
10の出力を変調信号として周波数シンセサイザ
部5の発振出力を変調して送信するように、また
受信のとき周波数シンセサイザ5の出力を局部発
振出力として受信信号周波数を中間周波数に変換
して受信するように構成してある。なお、12は
アンテナを、13はスピーカを示している。
1 is a communication device main body, which includes a transmitting section 2, a receiving section 3,
an antenna switching unit 4, a frequency synthesizer unit 5, a transmission/reception switching unit 6 that selectively supplies power to the transmitting unit 2 and the receiving unit 3 to switch between transmission and reception, an audio signal amplifier 8 that amplifies the output of the microphone 7, Modulated signal switching means 10 which switches between the output of the audio signal amplifier 8 and the output of the output data generation means 9 described later and supplies the modulated signal to the transmitter 2; an audio signal amplifier that receives and amplifies the audio signal from the receiver 3; 1
1, and the transmitting section 2 modulates the oscillation output of the frequency synthesizer section 5 by using the output of the modulation signal switching means 10 as a modulating signal and transmits the modulated signal, and when receiving, the transmitting section 2 modulates the output of the frequency synthesizer 5 as a local oscillator. It is configured to convert the received signal frequency into an intermediate frequency and receive it as an output. Note that 12 represents an antenna, and 13 represents a speaker.

マイクロホン7にはプツシユ・トウ・トーク
(push to talk、PTTと略称する)スイツチ14
が装着してあり、PTTスイツチ14をオン状態
にすることにより送受信切替手段6を受信側から
送信側に切替えるように構成してある。またアン
テナ切替部4は送受信切替手段6と連動して切替
わるように構成してある。
Microphone 7 has a push to talk (PTT) switch 14.
is installed, and is configured so that by turning on the PTT switch 14, the transmission/reception switching means 6 is switched from the receiving side to the transmitting side. Further, the antenna switching section 4 is configured to switch in conjunction with the transmission/reception switching means 6.

自動チヤンネル選択装置15は、発呼指示手段
16、発呼指示手段16の出力を受けて空チヤン
ネルを捜索する空チヤンネル捜索手段17、周波
数データを記憶する第2の記憶手段20を備えて
いる。空チヤンネル捜索手段17にて見出した空
チヤンネルの周波数データは第3の選択手段25
に供給してあり、空チヤンネルを検出したときは
第3の選択手段25を空チヤンネル捜索手段17
から出力された空チヤンネルの周波数データ側
に、送受信切替手段6を受信側から送信側におよ
び変調信号切替手段10を音声信号増幅器8側か
ら出力データ生成手段9の出力側に所定期間切替
えるとともに、この所定期間経過したときは第4
の選択手段21をして周波数シンセサイザ5へ後
記の第1の記憶手段22に記憶させてある周波数
データに代つて第2の記憶手段20に記憶させた
周波数データを供給するように構成してある。ま
た第3の選択手段25の出力は記憶手段20に供
給してある。
The automatic channel selection device 15 includes a call instruction means 16, an empty channel search means 17 for searching for an empty channel in response to the output of the call instruction means 16, and a second storage means 20 for storing frequency data. The frequency data of the empty channel found by the empty channel search means 17 is sent to the third selection means 25.
When an empty channel is detected, the third selection means 25 is supplied to the empty channel searching means 17.
Switching the transmission/reception switching means 6 from the reception side to the transmission side and the modulation signal switching means 10 from the audio signal amplifier 8 side to the output side of the output data generation means 9 for a predetermined period of time to the frequency data side of the empty channel output from the When this predetermined period has passed, the fourth
The selection means 21 is configured to supply frequency data stored in a second storage means 20 to the frequency synthesizer 5 in place of frequency data stored in a first storage means 22, which will be described later. . Further, the output of the third selection means 25 is supplied to the storage means 20.

自動チヤンネル選択装置15にはさらに、群コ
ードを記憶する群コード記憶手段26と、群コー
ド記憶手段26の記憶群コードから送信をする群
コードを選択保持する第1の選択手段23と、第
1の選択手段23で選択保持した群コードと記憶
手段20の記憶周波数データとが置数されて対応
した出力データを生成する出力データ生成手段
9、発呼のときの発振周波数に対応した周波数デ
ータを記憶させる第1の記憶手段22、群コード
記憶手段26の記憶群コード中から1以上の群コ
ードを選択保持する第2の選択手段27と、第2
の選択手段27で選択保持された群コードと受信
部3で受信した入力データ中の群コードとの一致
を検出する群コード比較手段24とを備えてお
り、入力データ中の周波数データは選択手段25
に供給してある。群コード比較手段24の一致検
出出力により選択手段25は入力データ中の周波
数データを選択して記憶手段20に供給するよう
にしてある。
The automatic channel selection device 15 further includes a group code storage means 26 for storing group codes, a first selection means 23 for selecting and holding a group code to be transmitted from among the group codes stored in the group code storage means 26, and a first selection means 23 for selecting and holding a group code to be transmitted from among the group codes stored in the group code storage means 26. Output data generation means 9 generates corresponding output data by inputting the group code selected and held by the selection means 23 and the frequency data stored in the storage means 20; a first storage means 22 for storing, a second selection means 27 for selecting and holding one or more group codes from among the group codes stored in the group code storage means 26;
The group code comparing means 24 detects a match between the group code selected and held by the selecting means 27 and the group code in the input data received by the receiving section 3, and the frequency data in the input data is determined by the selecting means. 25
It is supplied to Based on the coincidence detection output of the group code comparison means 24, the selection means 25 selects frequency data from the input data and supplies it to the storage means 20.

(発明の作用) 以上の如く構成された本発明のアマチユア無線
用通信機において、記憶手段22に予め交信相手
と打合せた発呼のときの発振周波数に対応した周
波数データを記憶させ、群コード記憶手段26に
は待ち受けのための群コードを記憶させておき、
その中から第1の選択手段23にて予め交信相手
と打合せた送信をする群コードを選択保持させ、
第2の選択手段27により群コード記憶手段26
の記憶群コード中から待ち受けのための1以上の
群コードを選択保持させておく。
(Function of the Invention) In the amateur radio communication device of the present invention configured as described above, frequency data corresponding to the oscillation frequency at the time of making a call, which has been arranged in advance with the communication partner, is stored in the storage means 22, and the group code is stored. A group code for standby is stored in the means 26,
From among them, the first selection means 23 selects and holds the group code to be transmitted as previously discussed with the communication partner,
The group code storage means 26 is selected by the second selection means 27.
One or more group codes for standby are selected and held from among the memory group codes.

また周波数シンセサイザ5の発振周波数は選択
手段21を介して供給される記憶手段22または
20の記憶周波数データにより設定される。すな
わち周波数シンセサイザ5の可変分周器の分周比
は選択手段21を介して供給される記憶手段22
または20の記憶周波数データにしたがつて設定
される。
Further, the oscillation frequency of the frequency synthesizer 5 is set by the storage frequency data of the storage means 22 or 20 supplied via the selection means 21. That is, the frequency division ratio of the variable frequency divider of the frequency synthesizer 5 is stored in the storage means 22 supplied via the selection means 21.
Or, it is set according to the storage frequency data of 20.

また一方、送受信切替手段6は通常、受信側に
切替わつていて、周波数シンセサイザ5の発振周
波数により定まる設定受信周波数の電波の受信が
行なわれる。
On the other hand, the transmission/reception switching means 6 is normally switched to the reception side, and receives radio waves at a set reception frequency determined by the oscillation frequency of the frequency synthesizer 5.

発呼指示手段16により発呼指示をすると発呼
指示信号を受けた空チヤンネル捜索手段17によ
り空チヤンネルの捜索が行なわれる。空チヤンネ
ル捜索手段17により空チヤンネルが見出された
ときは、空チヤンネルの周波数データが選択手段
25を介して第2の記憶手段20に記憶されるこ
とになる。
When the call instruction means 16 issues a call instruction, the empty channel search means 17 which receives the call instruction signal searches for an empty channel. When an empty channel is found by the empty channel search means 17, the frequency data of the empty channel is stored in the second storage means 20 via the selection means 25.

一方、第1の選択手段23に選択保持させてあ
る群コードと、上記により第2の記憶手段20に
記憶された記憶周波数データとは出力データ生成
手段9に置数され、所定のデータ処理がなされて
出力データに生成される。
On the other hand, the group code selected and held by the first selection means 23 and the storage frequency data stored in the second storage means 20 as described above are stored in the output data generation means 9, and predetermined data processing is performed. and output data is generated.

また一方、空チヤンネル捜索手段17は空チヤ
ンネルを検出したときは変調信号切替手段10お
よび送受信切替手段6に少なくとも出力データを
送信し終るまでの期間、出力を発生する。この出
力を受けた変調信号切替手段10は音声信号増幅
器8の出力選択側から出力データ生成手段9の出
力選択側に切替えられ、送受信切替手段6は受信
側から送信側に切替えられる。また第4の選択手
段21は記憶手段22の記憶周波数データを選択
して周波数シンセサイザ5に印加している。
On the other hand, when the empty channel search means 17 detects an empty channel, it generates an output at least until the end of transmitting the output data to the modulation signal switching means 10 and the transmission/reception switching means 6. The modulated signal switching means 10 receiving this output is switched from the output selection side of the audio signal amplifier 8 to the output selection side of the output data generation means 9, and the transmission/reception switching means 6 is switched from the reception side to the transmission side. Further, the fourth selection means 21 selects the frequency data stored in the storage means 22 and applies the selected data to the frequency synthesizer 5.

そこで送信部2に供給される変調信号は出力デ
ータ生成手段9によつて生成された出力データで
あり、出力データ中の周波数データは第2の記憶
手段20の記憶周波数データすなわち空チヤンネ
ルの周波数データである。送信部2から送信され
る被変調波の搬送波周波数は第1の記憶手段22
の記憶周波数データに対応した周波数であり、こ
の搬送波が出力データによつて変調されて送信さ
れることになる。
Therefore, the modulated signal supplied to the transmitter 2 is the output data generated by the output data generation means 9, and the frequency data in the output data is the frequency data stored in the second storage means 20, that is, the frequency data of the empty channel. It is. The carrier frequency of the modulated wave transmitted from the transmitter 2 is stored in the first storage means 22.
This is the frequency corresponding to the stored frequency data, and this carrier wave is modulated by the output data and transmitted.

所定期間が経過して出力データの送信が終了し
たとき空チヤンネル捜索手段17は選択手段21
を切替える切替信号を出力するとともに、送受信
切替手段6および変調信号切替手段10に出力し
ていた信号を消滅させる。したがつて選択手段2
1は第1の記憶手段22の記憶周波数データに代
つて第2の記憶手段20の記憶周波数データを選
択して周波数シンセサイザ5に供給する。また変
調信号切替手段10は音声信号増幅器8の出力側
に、送受信切替手段6は受信側に切替えられる。
この結果、周波数シンセサイザ5は空チヤンネル
の周波数データに対応した周波数に設定され、ア
マチユア無線用通信機は空チヤンネルの周波数の
電波が送信されてくるのを待ち受ける状態にな
る。
When the transmission of the output data is completed after a predetermined period has elapsed, the empty channel search means 17 selects the selection means 21.
At the same time, the signals output to the transmission/reception switching means 6 and the modulation signal switching means 10 are eliminated. Therefore, selection means 2
1 selects the frequency data stored in the second storage means 20 instead of the frequency data stored in the first storage means 22 and supplies it to the frequency synthesizer 5 . Further, the modulation signal switching means 10 is switched to the output side of the audio signal amplifier 8, and the transmission/reception switching means 6 is switched to the receiving side.
As a result, the frequency synthesizer 5 is set to a frequency corresponding to the frequency data of the empty channel, and the amateur wireless communication device enters a state in which it waits for radio waves having the frequency of the empty channel to be transmitted.

つぎに他のアマチユア無線用通信機からの発呼
を受けて指定された空チヤンネルに引き込まれる
作用について説明する。
Next, the operation of receiving a call from another amateur wireless communication device and being drawn into a designated empty channel will be explained.

受信した入力データ中の群コードは群コード比
較手段24において、第2の選択手段27に選択
保持されている記憶群コードと比較されて、一致
が検出される。一致が検出されると群コード比較
手段24の出力により第3の選択手段25は切替
えられて、受信信号中の入力データ中における周
波数データが選択されて第2の記憶手段20に供
給される。このとき第4の選択手段21は第2の
記憶手段20の記憶周波数データを選択してお
り、周波数シンセサイザ5は受信信号の入力デー
タ中における周波数データに対応した周波数に設
定される。この結果、アマチユア無線用通信機は
空チヤンネルに自動的に引き込まれた状態にな
る。
The group code in the received input data is compared in the group code comparison means 24 with the stored group code selected and held in the second selection means 27, and a match is detected. When a match is detected, the third selection means 25 is switched by the output of the group code comparison means 24, and the frequency data in the input data of the received signal is selected and supplied to the second storage means 20. At this time, the fourth selection means 21 selects the frequency data stored in the second storage means 20, and the frequency synthesizer 5 is set to a frequency corresponding to the frequency data in the input data of the received signal. As a result, the amateur radio communication device is automatically drawn into the empty channel.

また、PTTスイツチ14を押圧することによ
り送受信切替手段6は送信側に切替えられ送信が
なされ、PTTスイツチ14の押圧を止めること
により送受信切替手段6は受信側に切替えられる
ことになつて、上記した引き込まれた空チヤンネ
ルの周波数で交信がなされることになる。
Furthermore, by pressing the PTT switch 14, the transmission/reception switching means 6 is switched to the sending side and transmission is performed, and by stopping the pressing of the PTT switch 14, the transmission/reception switching means 6 is switched to the receiving side. Communication will take place on the frequency of the empty channel.

(発明の実施例) つぎに本発明を実施例により具体的に説明す
る。
(Examples of the Invention) Next, the present invention will be specifically explained with reference to Examples.

第2図は本発明の一実施例を示すブロツク図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.

送信部2Aはマイクロホン7の出力を増幅する
音声信号増幅器8、音声信号増幅器8の出力と後
述するモデム41で変調された出力データを入力
とする変調信号切替手段10、変調信号切替手段
10の出力を変調信号として周波数シンセサイザ
5の発振出力を変調する変調器31、変調器31
の出力を増幅する高周波増幅器32、高周波増幅
器32の出力を電力増幅してアンテナ切替部4を
介してアンテナ12に供給する高周波電力増幅器
33を備えており、マイクロホン7からの音声信
号またはモデム41からの出力を送信する。
The transmitter 2A includes an audio signal amplifier 8 that amplifies the output of the microphone 7, a modulated signal switching means 10 that receives the output of the audio signal amplifier 8 and output data modulated by a modem 41 (described later), and an output of the modulated signal switching means 10. a modulator 31 that modulates the oscillation output of the frequency synthesizer 5 as a modulation signal;
, and a high-frequency power amplifier 33 that amplifies the output of the high-frequency amplifier 32 and supplies it to the antenna 12 via the antenna switching unit 4 . Send the output of

受信部3Aはアンテナ切替部4を介して供給さ
れた被変調波を受信し増幅する高周波増幅器3
4、周波数シンセサイザ5の発振出力と高周波増
幅器34の出力とを混合して中間周波信号に変換
する混合器35、混合器35の出力すなわち中間
周波信号を増幅する中間周波増幅器36、中間周
波増幅器36の出力を復調する復調器37、復調
器37の出力をミユートするミユート手段12
0、ミユート手段120を介して出力された音声
信号を増幅してスピーカ13を駆動する音声信号
増幅器11、復調出力を受けて所定レベル以下で
あるかを検出することにより空チヤンネルである
かを検知する比較器39を備えており、復調器3
7の出力はモデム41に供給してある。
The receiving section 3A is a high frequency amplifier 3 that receives and amplifies the modulated wave supplied via the antenna switching section 4.
4. A mixer 35 that mixes the oscillation output of the frequency synthesizer 5 and the output of the high frequency amplifier 34 and converts it into an intermediate frequency signal; an intermediate frequency amplifier 36 that amplifies the output of the mixer 35, that is, the intermediate frequency signal; a demodulator 37 for demodulating the output of the demodulator 37; and a muting means 12 for muting the output of the demodulator 37.
0, an audio signal amplifier 11 that amplifies the audio signal outputted through the muting means 120 and drives the speaker 13; detects whether the channel is an empty channel by receiving the demodulated output and detecting whether the level is below a predetermined level; The demodulator 3 is equipped with a comparator 39 to
The output of 7 is supplied to a modem 41.

一方、80はマイクロコンピユータであつて、
基本的にはCPU81、ROM82、RAM83、
入力ポート84、出力ポート85およびタイマ8
6から構成してある。
On the other hand, 80 is a microcomputer,
Basically CPU81, ROM82, RAM83,
Input port 84, output port 85 and timer 8
It consists of 6.

また101はコールサインコード設定指示、設
定コードAの設定指示、設定コードBの設定指示
の選択をするスイツチからなるコード選択手段、
102はテンキースイツチからなりコールサイ
ン、設定コードを設定するコード設定手段、11
5はスイツチからなり設定コードを待ち受け用に
使用をするべく選定する群コード選定手段、11
8はスイツチからなり通信機を自動的に相手の通
信機と回線接続するかを指定するシステム動作状
態設定手段、119は発呼を指示するスイツチか
らなる発呼設定手段、124はロータリエンコー
ダとアツプダウンカウンタを用いて周波数データ
を設定する周波数データ設定手段であり出力は後
述する周波数データ記憶エリア122に設定され
る。161は設定された周波数データが何に対応
するものかを指示する周波数データ選択設定手段
であり、スタートチヤンネル周波数、15の周
波数データに対応するかが指定される。129は
スイツチからなり、空チヤンネルの捜索のとき空
チヤンネルとして優先的に所定の周波数データを
選択すべきことを指定する優先選択状態設定手
段、134はスイツチからなり、優先選択状態設
定手段129と逆に空チヤンネルの捜索のとき空
チヤンネルとして所定の周波数データを選択すべ
きでないことを指定する選択排除状態設定手段、
139はリセツトスイツチ、148はスタートチ
ヤンネル周波数と空チヤネル周波数との入れ替え
を指示するリバース設定手段、150は群コード
をスケルチコードとしてスケルチの解除を自動的
に行なわしめることを指示するコードスケルチ設
定手段である。
Code selection means 101 includes a switch for selecting a call sign code setting instruction, a setting code A setting instruction, and a setting code B setting instruction;
102 is a code setting means for setting a call sign and a setting code consisting of a numeric key switch; 11
5 is a group code selection means consisting of a switch and selecting a setting code to be used for standby; 11
8 is a system operating state setting means consisting of a switch and designating whether to automatically connect the communication device to the other party's communication device, 119 is a call setting means consisting of a switch instructing to make a call, and 124 is a rotary encoder and an interface. This is a frequency data setting means for setting frequency data using a down counter, and the output is set in a frequency data storage area 122, which will be described later. Reference numeral 161 denotes a frequency data selection setting means for instructing what the set frequency data corresponds to, and it is specified whether it corresponds to the start channel frequency or frequency data 1 to 5 . Reference numeral 129 is a switch, and priority selection state setting means specifies that predetermined frequency data should be preferentially selected as an empty channel when searching for an empty channel. Reference numeral 134 is a switch, which is opposite to the priority selection state setting means 129. selection exclusion state setting means for specifying that predetermined frequency data should not be selected as an empty channel when searching for an empty channel;
139 is a reset switch, 148 is a reverse setting means for instructing the replacement of the start channel frequency and the empty channel frequency, and 150 is a code squelch setting means for instructing to automatically release the squelch by using the group code as a squelch code. be.

ROM82にはCPU81を制御するプログラム
が書き込まれており、入力ポート84にはコード
選択手段101の出力、コード設定手段102の
出力、群コード選定手段115の出力、システム
動作状態設定手段118の出力、発呼設定手段1
19の出力、周波数データ設定手段124の出
力、周波数データ選択設定手段161の出力、優
先選択状態設定手段129の出力、選択排除状態
設定手段134の出力、リセツトスイツチ139
の出力、リバース設定手段148の出力、コード
スケルチ設定手段150の出力、PTTスイツチ
14の出力、シリアル/パラレル変換器42で変
換したモデム41の復調出力データ、比較器39
の出力が供給してある。CPU81はROM82に
記憶しているプログラムにしたがつて入力ポート
84に供給されている信号、データを必要なとき
に読み込み、RAM83に記憶し、演算、比較デ
ータ処理を行ない、またタイマ86により設定さ
れる時間入力状態が続いたか等の判定を行ない、
演算、比較、処理、判定結果にしたがつて、出力
ポート85を介してデータ表示器112、コール
サイン表示器114、空チヤンネルサーチ表示器
126、回線接続表示器146、コードスケルチ
表示器151に表示信号を、周波数シンセサイザ
5に周波数データ(分周比)を、送受信切替手段
6に切替信号を、変調信号切替手段10に切替信
号を、パラレル/シリアル変換器40を介して出
力データをモデム41に、ミユート手段120に
ミユート制御信号を、それぞれ必要に応じてラツ
チして、またはラツチせず出力する。
A program for controlling the CPU 81 is written in the ROM 82, and the input port 84 receives the output of the code selection means 101, the output of the code setting means 102, the output of the group code selection means 115, the output of the system operating state setting means 118, Call setting means 1
19, output of frequency data setting means 124, output of frequency data selection setting means 161, output of priority selection state setting means 129, output of selection exclusion state setting means 134, reset switch 139
, the output of the reverse setting means 148 , the output of the code squelch setting means 150 , the output of the PTT switch 14 , the demodulated output data of the modem 41 converted by the serial/parallel converter 42 , the comparator 39
The output is supplied. The CPU 81 reads the signals and data supplied to the input port 84 according to the program stored in the ROM 82 when necessary, stores them in the RAM 83, performs calculations and comparison data processing, and performs calculations and comparison data processing. It is determined whether the input state has continued for a certain period of time, etc.
According to the calculation, comparison, processing, and judgment results, the data are displayed on the data display 112, call sign display 114, empty channel search display 126, line connection display 146, and code squelch display 151 via the output port 85. The signal is sent to the frequency synthesizer 5, the frequency data (dividing ratio) is sent to the transmission/reception switching unit 6, the switching signal is sent to the modulation signal switching unit 10, and the output data is sent to the modem 41 via the parallel/serial converter 40. , the mute control signal is outputted to the mute means 120 with or without latching as necessary.

上記の如く構成された本実施例において、例え
ば144MHz帯(144.520MHz〜145.780MHz)の送
受信をし、チヤンネルを20kHzステツプとする。
この場合、チヤンネル数は64チヤンネルとなる。
In this embodiment configured as described above, for example, transmission and reception are performed in the 144 MHz band (144.520 MHz to 145.780 MHz), and the channel is set in 20 kHz steps.
In this case, the number of channels will be 64 channels.

なお、第2図に示したブロツク図をさらに機能
ブロツク図として示したのが第3図である。
Incidentally, FIG. 3 further shows the block diagram shown in FIG. 2 as a functional block diagram.

以下、本発明の一実施例の作用を第3図ととも
に第4図〜第6図に示したフローチヤートにした
がつて説明する。
Hereinafter, the operation of one embodiment of the present invention will be explained with reference to the flowcharts shown in FIGS. 4 to 6 as well as FIG. 3.

まず、本発明のアマチユア無線用通信機を動作
させると、特別の操作を行なわない場合は受信状
態になる。
First, when the amateur wireless communication device of the present invention is operated, it enters a receiving state unless a special operation is performed.

プログラムをスタートさせるとコード選択手段
101によつてコールサインコードを設定するこ
とが選択されているかが検出される(ステツプ
a1)。コード選択手段101はコールサインコー
ド、設定コードA、Bの設定することが指定で
き、後刻述べる如くコールサインコード設定指示
のときにマイクロコンピユータ80からの信号に
より設定コードAの設定状態に制御されることが
可能に構成してある。また設定コードA、Bは所
謂群コードとしても機能させかつコードスケルチ
のコードとしても機能させるため設定コードと表
示しているが、以下群コードA、Bと表示する。
When the program is started, the code selection means 101 detects whether setting a call sign code has been selected (step 1).
a1 ). The code selection means 101 can specify setting of a call sign code, setting codes A and B, and is controlled to the setting state of setting code A by a signal from the microcomputer 80 when a call sign code setting instruction is given as described later. It is configured so that it can be done. Further, the setting codes A and B are referred to as setting codes in order to function as so-called group codes and code squelch codes, but will be referred to as group codes A and B below.

また、コールサインコード等の設定はコード設
定手段102により設定される。このため例えば
コード設定手段102の4回の押圧によりアスキ
ーコードの1文字を指示し、かつ初めの2回の押
圧されたコード設定手段102が示す値を加算し
て7単位アスキーコードの上位3ビツトに対応す
る16進数を、次の2回の押圧されたコード設定手
段102が示す値を加算して7単位アスキーコー
ドの下位4ビツトに対応する16進数をそれぞれ示
すものとする。
Further, settings such as a call sign code are set by the code setting means 102. For this purpose, for example, one character of the ASCII code is specified by pressing the code setting means 102 four times, and the upper three bits of the 7-unit ASCII code are obtained by adding the values indicated by the code setting means 102 pressed the first two times. By adding the hexadecimal number corresponding to the next two pressed values indicated by the code setting means 102, the hexadecimal number corresponding to the lower 4 bits of the 7-unit ASCII code is obtained.

ステツプa1においてコールサインコードを設定
することが選択されているときはコールサインの
桁数を設定するべくRAM83内に設けられた第
2のカウントエリア(以下、カウントエリアをカ
ウンタと記す)104がクリアされ(ステツプ
a2)、ついで押圧されたコード設定手段102の
押圧回数がアスキーコードの1文字に対応させる
べく計数するためRAM83内に設けられた第1
のカウンタ103がクリアされる(ステツプa3)。
ついでコード設定手段102から供給されたキー
スイツチ出力はアスキーコードに変換するために
前記した2回の押圧された値の加算をするコール
サインコード演算手段106にロードされ(ステ
ツプa4)、ついで第1のカウンタが“+1”され
る(ステツプa5)。ステツプa4〜a5がアスキーコ
ード1文字に対応する回数繰り返される(ステツ
プa6)。ついで入力コードがアスキーコードに変
換され(ステツプa7)、変換されたアスキーコー
ドがRAM83内に設けたコールサインコード記
憶エリア107に記憶され、この記憶内容は符号
演算手段113を介してコールサイン表示器11
4に表示される(ステツプa8)。ついで第2のカ
ウンタ104が“+1”され(ステツプa9)、ス
テツプa3〜a9がコールサインの桁に対応する回数
繰返される(ステツプa10)。ステツプa10におい
て第2のカウンタ104の計数値がコールサイン
の桁数に対応する値になつたときはコールサイン
コード記憶エリア107にコールサインコードが
完全に記憶された状態であり、RAM83内に設
けたコールサインコード設定状態記憶エリア10
8にフラグがセツトされる(ステツプa11)。つい
でコード選択手段101のコールサインコード選
択が解除され群コードAの設定をする位置が選択
される(ステツプa12)。
When setting a call sign code is selected in step a1 , a second count area (hereinafter referred to as a counter) 104 provided in the RAM 83 is used to set the number of digits of the call sign. Cleared (step
a 2 ), and then a first memory provided in the RAM 83 for counting the number of times the code setting means 102 is pressed corresponds to one character of the ASCII code.
counter 103 is cleared (step a3 ).
Next, the key switch output supplied from the code setting means 102 is loaded into the call sign code calculating means 106 which adds the values pressed twice in order to convert it into an ASCII code (step a4 ), and then the first The counter is incremented by "+1" (step a5 ). Steps a4 to a5 are repeated the number of times corresponding to one ASCII code character (step a6 ). The input code is then converted to an ASCII code (step a7 ), and the converted ASCII code is stored in the call sign code storage area 107 provided in the RAM 83, and the stored contents are displayed as a call sign through the code calculation means 113. Vessel 11
4 (step a8 ). Then, the second counter 104 is incremented by "+1" (step a9 ), and steps a3 to a9 are repeated the number of times corresponding to the digit of the call sign (step a10 ). When the count value of the second counter 104 reaches a value corresponding to the number of digits of the call sign in step a10 , the call sign code is completely stored in the call sign code storage area 107, and the call sign code is stored in the RAM 83. Call sign code setting state storage area 10 provided
A flag is set at 8 (step a11 ). Then, the call sign code selection of the code selection means 101 is canceled and the position where group code A is to be set is selected (step a12 ).

ステツプa12に続いてコード選択手段101に
おいて群コードの設定をすることが選択されてい
るかが検出される(ステツプa13)。
Following step a12 , it is detected in the code selection means 101 whether setting a group code has been selected (step a13 ).

本実施例においては群コードは群コード(A)、(B)
の2つの群コードの設定ができる場合を例示して
いるが、2つの群コードに限る必要はない。
In this example, the group codes are group codes (A) and (B).
Although this example shows a case where two group codes can be set, it is not necessary to limit the setting to two group codes.

ステツプa1においてコールサインコードを選択
することが選択されていないときは、ステツプa1
に続いてステツプa13が実行される。
If selecting a call sign code is not selected in step a 1 , step a 1
Following this, step a13 is executed.

ステツプa13において、群コードの設定をする
ことが選択されていると、RAM83内に設けら
れて群コードの桁数を計数する第3のカウンタ1
05がクリアされる(ステツプa14)、選択された
群コードが群コード(A)であるかが検出される(ス
テツプa15)。ステツプa15において群コード(A)が
選択されていることが検出されたときは、入力コ
ードがRAM83内に設けられた第1の群コード
記憶エリア109にロードされ(ステツプa16)、
第3のカウンタ105が“+1”され(ステツプ
a17)、設定された群コード(A)がデータ表示選択手
段111を介してデータ表示器112に表示され
る(ステツプa18)。ステツプa18につづいて第3
のカウンタ105の計数値が群コードの桁数に達
するまでステツプa16〜a18が繰り返され、第3の
カウンタ105の計数値が群コードの桁数に達す
ると(ステツプa19)、つぎにステツプa13が実行
される。したがつて第1の群コード記憶エリア1
09に設定された群コード(A)が記憶された状態と
なる。
In step a13 , if it is selected to set the group code, a third counter 1 provided in the RAM 83 and counting the number of digits of the group code is activated.
05 is cleared (step a 14 ), and it is detected whether the selected group code is group code (A) (step a 15 ). When it is detected in step a15 that the group code (A) is selected, the input code is loaded into the first group code storage area 109 provided in the RAM 83 (step a16 );
The third counter 105 is “+1” (step
a 17 ), the set group code (A) is displayed on the data display 112 via the data display selection means 111 (step a 18 ). 3rd step following step a 18
Steps a16 to a18 are repeated until the count value of the third counter 105 reaches the number of digits of the group code, and when the count value of the third counter 105 reaches the number of digits of the group code (step a19 ), Step a13 is executed. Therefore, the first group code storage area 1
The group code (A) set to 09 is now stored.

ステツプa15において選択された群コードが群
コード(A)でないときは群コード(B)であり、この場
合はステツプa15に引き続いて、ステツプa15〜a19
と同様なステツプa16〜a19と同様なステツプa20
a23が実行される。この結果、RAM83内に設け
られた第2の群コード記憶エリア110に設定さ
れた群コード(B)が記憶された状態となる。
If the group code selected in step a15 is not group code (A), it is group code (B), and in this case, following step a15 , steps a15 to a19
steps a 16 to a 19 similar to steps a 20 to a 19
a 23 is executed. As a result, the group code (B) set in the second group code storage area 110 provided in the RAM 83 is stored.

ステツプa13において、群コードの設定をする
ことが選択されていないときは群コード(A)を待ち
受け用に使用するべく群コード選定手段115に
より選定されているかが検出される(ステツプ
a24)。群コード選定手段115により群コード(A)
が選定されているときは群コード(A)が第1の群コ
ード記憶エリア109に記憶されているかが検出
される(ステツプa25)。
In step a13 , if setting a group code is not selected, it is detected whether group code (A) has been selected by the group code selection means 115 to be used for standby (step a13).
a24 ). The group code (A) is selected by the group code selection means 115.
is selected, it is detected whether the group code (A) is stored in the first group code storage area 109 (step a25 ).

ステツプa25において第1の群コード記憶エリ
ア109に群コード(A)が記憶されているときは
RAM83内に設けられた群コード(A)選定許可記
憶エリア116のフラグを反転させる(ステツプ
a26)。群コード(A)選定許可記憶エリア116のフ
ラグがステツプa26においてセツトされたときは
データ表示器112に特定の表示たとえば小数点
の如き表示とともに設定されている群コード(A)が
表示され(ステツプa27)、群コード(A)選定許可記
憶エリア116のフラグがステツプa26において
リセツトされたときはデータ表示器112に特定
の表示たとえば小数点の如き表示が消灯されると
ともに設定されている群コード(A)が表示される
(ステツプa27)。
When the group code (A) is stored in the first group code storage area 109 at step a25 ,
Invert the flag in the group code (A) selection permission storage area 116 provided in the RAM 83 (step
a26 ). When the flag in the group code (A) selection permission storage area 116 is set in step a26 , the set group code (A) is displayed on the data display 112 with a specific display such as a decimal point (step A26). a27 ), when the flag in the group code (A) selection permission storage area 116 is reset in step a26 , a specific display such as a decimal point is turned off on the data display 112, and the set group code is (A) will be displayed (step a 27 ).

ついで群コード(B)を待ち受け用に使用をするべ
く群コード選定手段115により選定されている
かが検出される(テスツプa28)。
Next, it is detected whether the group code (B) has been selected by the group code selection means 115 to be used for standby (test a 28 ).

ステツプa24において群コード(A)が選定されて
いないとき、ステツプa25において群コード(A)が
設定されていないときはステツプa24、a25につづ
いてステツプa28が実行される。
When the group code (A) is not selected in step a24 and the group code (A) is not set in step a25 , step a28 is executed following steps a24 and a25 .

ステツプa28において群コード(B)が選定されて
いるときはステツプa25と同様に群コード(B)が第
2の群コード記憶エリア110に記憶されている
かが検出される(ステツプa29)。
When the group code (B) is selected in step a28 , it is detected whether the group code (B) is stored in the second group code storage area 110 in the same way as in step a25 (step a29 ). .

ステツプa29において第2の群コード記憶エリ
ア110に群コード(B)が記憶されているときは
RAM83内に設けられた群コード(B)選定許可記
憶エリア117のフラグを反転させる(ステツプ
a30)。群コード(B)選択許可記憶エリア117のフ
ラグがステツプa30においてセツトされたときは
データ表示器112に特定の表示たとえば小数点
の如き表示とともに設定されている群コード(B)が
表示され(ステツプa31)、群コード(B)選定許可記
憶エリア117のフラグがステツプa30において
リセツトされたときはデータ表示器112に特定
の表示たとえば小数点の如き表示が消灯されると
ともに設定されている群コード(B)が表示される
(ステツプa31)。また群コード(A)および(B)の両方
が選定された状態にすることもできることはステ
ツプa24〜a30から明らかであろう。
When the group code (B) is stored in the second group code storage area 110 at step a29 ,
Invert the flag in the group code (B) selection permission storage area 117 provided in the RAM 83 (step
a30 ). When the flag in the group code (B) selection permission storage area 117 is set in step a30 , the set group code (B) is displayed on the data display 112 with a specific display such as a decimal point (step A30). a31 ), when the flag in the group code (B) selection permission storage area 117 is reset in step a30 , a specific display such as a decimal point is turned off on the data display 112, and the set group code is (B) will be displayed (step a 31 ). It will also be clear from steps a24 to a30 that both group codes (A) and (B) can be left selected.

ステツプa31につづいて発呼ルーチンが実行さ
れる。またステツプa28において群コード(B)が選
定されていないとき、ステツプa29において群コ
ード(B)が設定されていないときはステツプa28
a29につづいて発呼ルーチンが実行される。
Following step a31 , a calling routine is executed. Also, if group code (B) is not selected in step a28 , and group code (B) is not set in step a29 , step a28 ,
Following step a29 , the calling routine is executed.

以上から明らかな如く、コールサインコード、
群コード(A)、(B)の設定がなし得る。また群コード
(A)、(B)は設定されて記憶されていてもステツプ
a24、a28において選定されなかつたときは待ち受
け用等に用いられないのである。
As is clear from the above, the call sign code,
Group codes (A) and (B) can be set. Also group code
(A) and (B) are set and memorized even if the steps are not executed.
If it is not selected in a 24 or a 28 , it will not be used for standby etc.

つぎに発呼ルーチンを第5図により説明する。 Next, the calling routine will be explained with reference to FIG.

発呼ルーチンにおいては、通信機を自動的に相
手の通信機と回線接続するかを指定するシステム
動作状態設定手段118が設定されているかが検
出される(ステツプb1)。ステツプb1においてシ
ステム動作状態設定手段118が設定されていな
いときは発呼ルーチンを飛ばして後記する送受信
ルーチンが実行される。ステツプb1においてシス
テム動作状態設定手段118が設定されていると
きはステツプb1に続いて発呼設定手段119が設
定されているかが検出される(ステツプb2)。ス
テツプb2において発呼設定手段119が設定して
いないときは発呼ルーチンを飛ばして送受信ルー
チンが実行される。ステツプb2において発呼設定
手段119が設定されているときはステツプb2
続いコールサインが設定されているかが検出され
る(ステツプb3)。コールサインが設定されてい
るかはコールサインコード設定状態記憶エリア1
08にフラグが立つているかにより検出される。
ステツプb3においてコールサインが設定されてい
ないときは発呼ルーチンを飛ばして送受信ルーチ
ンが実行される。したがつてコールサインが設定
されていないときは発呼の状態にならず相手側と
リンクされることもない。ただし、コールサイン
が設定されていなくてもシステム上の問題はな
い。
In the calling routine, it is detected whether the system operating state setting means 118, which specifies whether the communication device is automatically connected to the other party's communication device, is set (step b 1 ). If the system operating state setting means 118 is not set in step b1 , the calling routine is skipped and a transmitting/receiving routine to be described later is executed. When the system operating state setting means 118 is set in step b1 , it is detected whether the call setting means 119 is set (step b2 ). If the call setting means 119 has not set it in step b2 , the call routine is skipped and the transmission/reception routine is executed. When the call setting means 119 is set in step b2 , it is detected whether a call sign is set following step b2 (step b3 ). Check call sign code setting status memory area 1 to see if a call sign has been set.
It is detected by whether the flag 08 is set.
If no call sign is set in step b3 , the calling routine is skipped and the transmitting/receiving routine is executed. Therefore, if a call sign is not set, the call will not be made and the call will not be linked to the other party. However, there is no problem with the system even if a call sign is not set.

ステツプb3においてコールサインが設定されて
いるときは、ステツプb3につづいてミユート手段
120が動作状態すなわちミユートオンの状態に
設定される(ステツプb4)。ステツプb4において
ミユーテイングがかけられるので、空き回線を捜
しているときは受信状態にあるが音声はミユート
される。ステツプb3についで回線が接続されてい
るかが検出される(ステツプb5)。回線が接続さ
れているか否かの検出はRAM83内に設けられ
た回線接続記憶エリア121にフラグがセツトさ
れているかをチエツクすることにより行なわれ
る。ステツプb5において回線接続されているとき
は後述する再発呼の状態になり、これは発呼ルー
チンを少なくとも1回行なうことにより生ずる状
態である。
When the call sign is set in step b3 , following step b3 , the mute means 120 is set to the operating state, that is, the mute-on state (step b4 ). Since muting is applied in step b4 , the voice is muted even though it is in the reception state when searching for a free line. Following step b3 , it is detected whether the line is connected (step b5 ). Detection of whether a line is connected is performed by checking whether a flag is set in the line connection storage area 121 provided in the RAM 83. When the line is connected in step b5 , the system enters a re-calling state, which will be described later, and this state is created by performing the calling routine at least once.

ステツプb5において回線が接続されていない状
態のときは、RAM83内に設けられた周波数デ
ータ記憶エリア122に記憶させてある周波数デ
ータが、RAM83内に設けられたスタートチヤ
ンネルデータ記憶エリア(以下Sチヤンネルデー
タ記憶エリアと記す)123にロードされる(ス
テツプb6)。なお、ここで周波数データ記憶エリ
ア122にはステツプb6以前において、交信する
相手側との間で打合せた周波数データがロータリ
ーエンコーダ等からなる周波数データ設定手段1
24により設定されており、この設定データが周
波数データ記憶エリア122に記憶されている。
When the line is not connected in step b5 , the frequency data stored in the frequency data storage area 122 provided in the RAM 83 is stored in the start channel data storage area (hereinafter referred to as S channel) provided in the RAM 83. data storage area) 123 (step b 6 ). Note that the frequency data storage area 122 stores the frequency data negotiated with the communicating party before step b6 , and is stored in the frequency data setting means 1 consisting of a rotary encoder or the like.
24, and this setting data is stored in the frequency data storage area 122.

ステツプb6に引きつづいて待ち受け状態が禁止
される(ステツプb7)。待ち受け状態の禁止は
RAM83内に設けた待ち受け状態記憶エリア1
25のフラグをリセツトすることにより行なわれ
る。ステツプb7につづいて空チヤンネルサーチ表
示器126が点灯され空チヤンネルサーチ中であ
ることが表示される(ステツプb8)。なお、空チ
ヤンネルの表示は光による表示の他に音声による
表示(例えばビープ音)を行なつてもよい。
Following step b6 , the standby state is prohibited (step b7 ). Prohibition of standby state
Standby state storage area 1 provided in RAM83
This is done by resetting the 25 flags. Following step b7 , the empty channel search indicator 126 is lit to indicate that an empty channel search is in progress (step b8 ). Note that the empty channel may be displayed by sound (for example, a beep sound) in addition to the light display.

また、RAM83内に設けられた1データ記憶
エリア127および2データ記憶エリア128に
各別に予め設定した周波数データたとえば12
を優先的に通話チヤンネルとして選択する優先選
択状態設定手段129が設定されているかが検出
される(ステツプb9)。ステツプb9において優先
選択状態設定がなされているときは周波数データ
1が周波数データ記憶エリア122にロードされ
(ステツプb10)、第1のタイマ130の計時が開
始される(ステツプb11)。ここで周波数シンセサ
イザ5は周波数データ記憶エリア122に記憶さ
れている周波数データによりその出力周波数が設
定される。したがつて受信周波数(受信のとき)、
送信周波数(送信のとき)が設定されることにな
る。ステツプb11についで、周波数データ記憶エ
リア122にロードされている1周波数データに
対応する周波数の受信信号が所定レベル以下かが
比較器39からなる空チヤンネル検出手段132
により検出され(ステツプb12)、受信信号レベル
が所定レベル以下であることが第1のタイマ13
0の設定時間継続しているかが検出される(ステ
ツプb13)。ステツプb13においてステツプb12にお
ける受信信号レベルが所定レベル以下であること
が第1のタイマ130の設定時間継続したときは
1周波数データに対応する周波数は空回線である
と判定されて、後述するステツプb27を実行する。
In addition, frequency data, for example 1 , 2 , respectively set in advance in 1 data storage area 127 and 2 data storage area 128 provided in the RAM 83 are stored.
It is detected whether the priority selection state setting means 129 is set to preferentially select the communication channel as the communication channel (step b9 ). If the priority selection state is set in step b 9 , the frequency data
1 is loaded into the frequency data storage area 122 (step b 10 ), and the first timer 130 starts counting (step b 11 ). Here, the output frequency of the frequency synthesizer 5 is set by the frequency data stored in the frequency data storage area 122. Therefore, the reception frequency (at the time of reception),
The transmission frequency (when transmitting) will be set. Following step b11 , an empty channel detection means 132 comprising a comparator 39 determines whether the received signal of the frequency corresponding to one frequency data loaded in the frequency data storage area 122 is below a predetermined level.
(step b12 ), and the first timer 13 indicates that the received signal level is below a predetermined level.
It is detected whether the set time of 0 continues (step b13 ). In step b13 , if the received signal level in step b12 remains below the predetermined level for the set time of the first timer 130,
It is determined that the frequency corresponding to one frequency data is an idle line, and step b27 , which will be described later, is executed.

またステツプb12において受信信号レベルが所
定レベルを越えているか、またはステツプb13
おいて受信信号レベルが所定レベル以下であるこ
とが第1のタイマ130の設定時間継続しないと
きは、ステツプb12についで、周波数データ2
周波数データ記憶エリア122にロードされ(ス
テツプb14)、第1のタイマ130の計時が開始さ
れる(ステツプb15)。ステツプb15についで、周
波数データ記憶エリア122にロードされている
2周波数データに対応する周波数の受信信号が所
定レベル以下かが検出され(ステツプb16)、受信
信号レベルが所定レベル以下であることが第1の
タイマ130の設定時間継続しているかが検出さ
れる(ステツプb17)。ステツプb17においてステ
ツプb16における受信信号レベルが所定レベル以
下であることが第1のタイマの設定時間継続した
きは周波数データに対応する周波数は空回線で
あると判定されて、後述するステツプb27を実行
する。またステツプb16において受信信号レベル
が所定を超えているか、またはステツプb17にお
いて受信信号レベルが設定レベル以下であること
が第1のタイマ130の設定時間継続しないとき
は、ステツプb16についでランダム周波数発生手
段133にて発生させた周波数データが周波数デ
ータ記憶エリア122にロードされ(ステツプ
b18)、ついで周波数データ記憶エリア122の記
憶周波数データが増加させられる(ステツプ
b19)。
Further, if the received signal level exceeds the predetermined level in step b12 , or if the received signal level does not remain below the predetermined level in step b13 for the set time of the first timer 130, step b12 is performed. , frequency data 2 are loaded into the frequency data storage area 122 (step b 14 ), and the first timer 130 starts counting (step b 15 ). Following step b 15 , the frequency data is loaded into the frequency data storage area 122.
It is detected whether the received signal of the frequency corresponding to the 2- frequency data is below a predetermined level (step b16 ), and it is detected whether the received signal level continues to be below the predetermined level for the set time of the first timer 130. (Step b 17 ). In step b17 , if the received signal level in step b16 remains below the predetermined level for the set time of the first timer, it is determined that the frequency corresponding to the frequency data is an idle line, and step b, which will be described later, is performed. Run 27 . If the received signal level exceeds a predetermined level in step b16 , or if the received signal level does not remain below the set level in step b17 for the set time of the first timer 130, a random The frequency data generated by the frequency generating means 133 is loaded into the frequency data storage area 122 (step
b 18 ), then the frequency data stored in the frequency data storage area 122 is increased (step
b19 ).

ステツプb9において優先選択状態設定手段12
9が設定されていないときは、ステツプb9につい
でステツプb18が実行される。この場合は優先選
択をすべき周波数データかの選択がなされないこ
とになる。
In step b9 , the priority selection state setting means 12
If 9 is not set, step b18 is executed after step b9 . In this case, the frequency data that should be prioritized is not selected.

ステツプb19についで、RAM83内に設けた3
データ記憶エリア(図示せず)および4データ記
憶エリア(図示せず)に各に予め設定した周波数
データたとえば34を通話チヤンネルとして選
択することを排除する選択排除状態設定手段13
4が設定されているかが検出される(ステツプ
b20)。ステツプb20において選択排除状態設定が
なされているときは、周波数データ記憶エリア1
22に記憶されている周波数データが周波数デー
3に一致しているかが周波数データ比較手段1
38によつて検出される(ステツプb21)。ステツ
プb21において周波数データ記憶エリア122に
記憶されている周波数データが周波数データ3
ないときは、ついで周波数データ4に一致してい
るかが同様に検出される(ステツプb22)。ステツ
プb22において周波数データ記憶エリア122に
記憶されている周波数データが周波数データ4
ないときはステツプb22についで周波数データ記
憶エリア122に記憶されている周波数データに
対応する周波数が、RAM83内に設けられた設
定範囲内周波数データ記憶エリア135に記憶さ
せてあるアマチユアバンド内の周波数であるかが
検出される(ステツプb23)。ステツプb21〜b22
介してステツプb23が実行されるときはステツプ
b19において周波数データ記憶エリア122に記
憶されている周波数データは選択排除する周波数
に対応していないことになる。
Following step b 19 , 3 installed in RAM83
Selection exclusion state setting means 13 for excluding frequency data set in advance in a data storage area (not shown) and 4 data storage areas (not shown) from selecting, for example, 3 and 4 as call channels.
4 is set (step
b20 ). When the selection exclusion state is set in step b 20 , the frequency data storage area 1
Frequency data comparison means 1 determines whether the frequency data stored in 22 matches frequency data 3 .
38 (step b 21 ). If the frequency data stored in the frequency data storage area 122 is not frequency data 3 in step b21 , it is then similarly detected whether it matches frequency data 4 (step b22 ). If the frequency data stored in the frequency data storage area 122 is not frequency data 4 in step b 22 , the frequency corresponding to the frequency data stored in the frequency data storage area 122 is stored in the RAM 83 in step b 22 . It is detected whether the frequency is within the amateur band stored in the set range frequency data storage area 135 (step b23 ). When step b23 is executed via steps b21 to b22 , the step
In b19 , the frequency data stored in the frequency data storage area 122 does not correspond to the frequency to be selectively excluded.

ステツプb20において選択排除状態設定手段1
34が設定されていないときは、ステツプb20
続いてステツプb23が実行される。この場合は選
択排除をすべき周波数データかの判断がなされな
いことになる。
In step b 20 , selection exclusion state setting means 1
34 is not set, step b23 is executed following step b20 . In this case, it is not determined whether the frequency data should be selectively excluded.

ステツプb23において周波数データ記憶エリア
122に記憶されている周波数データに対応する
周波数がアマチユアバンド内の周波数であるとき
は第1のタイマ130の計時が開始され(ステツ
プb24)、ついで受信信号レベルが所定レベル以下
であるかが検出され(ステツプb25)、受信信号レ
ベルが所定レベル以下であることが第1のタイマ
130の設定時間継続したかが検出される(ステ
ツプb26)。ステツプb26において受信信号レベル
が所定レベル以下であることが第1のタイマ13
0の設定時間継続したときはステツプb19におい
て周波数データ記憶エリア122に記憶されてい
る周波数データに対応する周波数が空回線である
ことになる。また、ステツプb26についで周波数
データ記憶エリア122に記憶されている周波数
データを、RAM83内に設けられた空チヤンネ
ルデータ記憶エリア136にロードする(ステツ
プb27)。ステツプb27についでSチヤンネルデー
タ記憶エリア123に記憶されていた周波数デー
タが周波数データ記憶エリア122にロードされ
る(ステツプb28)。
If the frequency corresponding to the frequency data stored in the frequency data storage area 122 is within the amateur band in step b23 , the first timer 130 starts counting (step b24 ), and then the received signal level is determined. It is detected whether the received signal level is below a predetermined level (step b 25 ), and whether the received signal level continues to be below a predetermined level for the set time of the first timer 130 is detected (step b 26 ). In step b26 , the first timer 13 indicates that the received signal level is below a predetermined level.
If it continues for the set time of 0, it means that the frequency corresponding to the frequency data stored in the frequency data storage area 122 is an idle line in step b19 . Further, following step b26 , the frequency data stored in the frequency data storage area 122 is loaded into the empty channel data storage area 136 provided in the RAM 83 (step b27 ). Following step b27 , the frequency data stored in the S channel data storage area 123 is loaded into the frequency data storage area 122 (step b28 ).

ここでステツプb13またはステツプb17を通して
ステツプb28が実行されるときは空チヤンネルデ
ータ記憶エリア136に記憶されるのは周波数デ
ータ1または2であり、ステツプb20〜b27を介し
てステツプb28が実行されるときは空チヤンネル
データ記憶エリア136に記憶される周波数デー
タは周波数データ34であることはない。ま
た、ステツプb5を通してステツプb28が実行され
るときは回線接続がなされていた状態で再びステ
ツプb28においてSチヤンネルデータ記憶エリア
123に記憶されていた周波数データを周波数デ
ータ記憶エリア122にロードすることになり、
再発呼を意味している。
Here, when step b28 is executed through step b13 or step b17 , it is frequency data 1 or 2 that is stored in the empty channel data storage area 136, and step b28 is executed through steps b20 to b27 . When 28 is executed, the frequency data stored in the empty channel data storage area 136 is never frequency data 3 or 4 . Further, when step b28 is executed through step b5 , the frequency data stored in the S channel data storage area 123 is loaded into the frequency data storage area 122 again in step b28 with the line connection being established. As a result,
It means calling again.

ステツプb28についで周波数データ記憶エリア
122にロードされた周波数データに対応する周
波数の受信信号レベルが所定レベル以下かが検出
され(ステツプb29)、所定レベルを超えていると
きはPTTスイツチ14がオン状態かが検出され
る(ステツプb30)。ステツプb30において、PTT
スイツチ14がオン状態のとき、ステツプb29
おいて受信信号レベルが所定レベル以下のときは
空回線の捜索が終了したとして、空チヤンネルサ
ーチ表示器126が消灯される(ステツプb31)。
ここでステツプb30を経由してステツプb31が実行
されるときは受信信号レベルが所定値以上である
が、強制的に発呼を行なわせることになる。なお
ステツプb29において受信信号レベルが所定レベ
ル以下かが検出されるのはスタートチヤンネルが
空回線であるかをこの時点で確認するためであ
る。
Following step b28 , it is detected whether the received signal level of the frequency corresponding to the frequency data loaded into the frequency data storage area 122 is below a predetermined level (step b29 ), and if it exceeds the predetermined level, the PTT switch 14 is activated. The on state is detected (step b30 ). In step b 30 , PTT
When the switch 14 is in the on state, if the received signal level is below a predetermined level in step b29 , it is assumed that the search for an empty channel has ended, and the empty channel search indicator 126 is turned off (step b31 ).
Here, when step b31 is executed via step b30 , the received signal level is above a predetermined value, but the call is forced to be made. Note that the reason why it is detected in step b29 whether the received signal level is below a predetermined level is to confirm at this point whether the start channel is an idle line.

ステツプb21、b22、b23において周波数データ記
憶エリア122に記憶されていた周波数データが
周波数データ3と一致していたとき、周波数デー
4と一致していたとき、アマチユアバンド外の
周波数に対応するものであるとき、ステツプb25
において受信信号レベルが所定レベルを超えてい
たときは、ステツプb21、b22、b23、b25についで
PTTスイツチ14がオン状態かが検出され(ス
テツプb32)、PTTスイツチ14がオン状態でな
いときはリセツトスイツチ139がオン状態かが
検出される(ステツプb33)。ステツプb33におい
てリセツトスイツチ139がオフ状態にあるとき
はステツプb33についでステツプb19が実行され
る。
When the frequency data stored in the frequency data storage area 122 in steps b 21 , b 22 , and b 23 matches frequency data 3 and frequency data 4 , it corresponds to a frequency outside the amateur band. Step b 25
If the received signal level exceeds the predetermined level, steps b 21 , b 22 , b 23 , and b 25 are performed.
It is detected whether the PTT switch 14 is on (step b32 ), and if the PTT switch 14 is not on, it is detected whether the reset switch 139 is on (step b33 ). If the reset switch 139 is in the OFF state at step b33 , step b19 is executed following step b33 .

ステツプb32においてPTTスイツチ14がオン
状態のとき、ステツプb33においてリセツトスイ
ツチ139がオン状態のときは発呼を中止させる
ことが指示されている場合であり、ステツプb32
b33についでSチヤンネルデータ記憶エリア12
3に記憶されている周波数データが周波数データ
記憶エリア122にロードされ(ステツプb34)、
後述するステツプb51が実行される。ステツプb30
においてPTTスイツチ14がオン状態でないと
きはステツプb30についでリセツトスイツチ13
9がオン状態かが検出され(ステツプb35)、リセ
ツトスイツチ139がオン状態でないときはステ
ツプb35についでステツプb29が実施される。ステ
ツプb35においてリセツトスイツチ139がオン
状態のときは発呼を中止させることが指示されい
る場合であり、ステツプb35についで後述するス
テツプb51が実行される。
When the PTT switch 14 is in the on state in step b32 and the reset switch 139 is in the on state in step b33 , there is an instruction to stop the call, and in step b32 ,
b Next to 33 , S channel data storage area 12
3 is loaded into the frequency data storage area 122 (step b34 ),
Step b51 , which will be described later, is executed. step b 30
If the PTT switch 14 is not in the on state, the reset switch 13 is turned on in step b30 .
It is detected whether the reset switch 139 is on (step b35 ), and if the reset switch 139 is not on, step b29 is executed following step b35 . If the reset switch 139 is in the on state in step b35 , this means that an instruction is given to stop the call, and step b51 , which will be described later, is executed after step b35 .

ステツプb31についで空チヤンネルデータ記憶
エリア136に記憶されている周波数データが出
力データエンコード手段141にロードされ(ス
テツプb36)、ついでコード選択手段101により
選択されている群コード(A)が出力データエンコー
ド手段141にロードされ(ステツプb37)、さら
にコールサインコード記憶エリア107に記憶さ
れているコールサインデータが出力データエンコ
ード手段141にロードされる(ステツプb38)。
ついで出力データエンコード手段141において
ロードされたデータはたとえばハーゲルバーガコ
ードにエンコードされる(ステツプb39)。したが
つてステツプb37においてはコールサインコード、
群コードおよび空チヤンネル周波数データがエン
コードされることになる。
Following step b31 , the frequency data stored in the empty channel data storage area 136 is loaded into the output data encoding means 141 (step b36 ), and then the group code (A) selected by the code selection means 101 is output. The call sign data stored in the call sign code storage area 107 is loaded into the data encoding means 141 (step b37), and the call sign data stored in the call sign code storage area 107 is loaded into the output data encoding means 141 (step b38 ).
The loaded data is then encoded into, for example, Hagelberger code in the output data encoding means 141 (step b39 ). Therefore, in step b 37 , the call sign code,
The group code and empty channel frequency data will be encoded.

ステツプb39についで、送信部2はデータ送信
状態に設定すなわち出力エンコード手段141の
出力をパラレル/シリアル変換手段40で変換し
た出力が送信部に導かれ(ステツプb60)、通信機
は送受信切替手段6が送信状態に設定され(ステ
ツプb41)、ついで同期データ発生器144で発生
させた同期データが送信される(ステツプb42)。
ステツプb42についで、ステツプb39においてエン
コードされた出力データが引き続いて送信される
(ステツプb43)。したがつてステツプb43の実行に
よつて空チヤンネル周波数データを含むデータで
Sチヤンネル周波数データに対応する周波数を変
調し、送信される所謂発呼が行なわれる。
Following step b39 , the transmitting section 2 is set to a data transmitting state, that is, the output obtained by converting the output of the output encoding means 141 by the parallel/serial converting means 40 is guided to the transmitting section (step b60 ), and the communication device switches to transmit/receive. The means 6 is set to a transmitting state (step b41 ), and then the synchronization data generated by the synchronization data generator 144 is transmitted (step b42 ).
Following step b42 , the output data encoded in step b39 is subsequently transmitted (step b43 ). Therefore, by executing step b43 , a so-called call is made in which the frequency corresponding to the S channel frequency data is modulated with the data including the empty channel frequency data and transmitted.

ステツプb43についで、送信状態が解除されて
送受信切替手段6は受信状態に戻され(ステツプ
b44)、さらにデータ送信状態が解除され(ステツ
プb45)たうえで、空チヤンネルデータ記憶エリ
ア136に記憶されている周波数データが周波数
データ記憶エリア122にロードされる(ステツ
プb46)。したがつてここにおいて通信機は捜索さ
れた空チヤンネル受信周波数に設定されて、相手
側からの送信を待ち受ける状態に設定されること
になる。ステツプb46についで、データ表示器1
12に空チヤンネルデータ記憶エリア136に記
憶されている周波数データに対応する周波数の表
示がなされる(ステツプb47)。ステツプb47につ
いで、回線接続記憶エリア121にフラグがセツ
トされる(ステツプb48)。ステツプb48において、
送信側において一方的に受信側と回線接続できた
ものとしたことになる。ステツプb48についで、
回線接続表示器146が点灯される(ステツプ
b49)。ステツプb49についで第3のタイマ147
の計時が開始される(ステツプb50)。第3のタイ
マ147の設定時間はこの設定時間内に相手側か
ら入力が無いとき回線接続がなされなかつたもの
とする時間に設定してある。
Following step b43 , the transmitting state is canceled and the transmitting/receiving switching means 6 is returned to the receiving state (step B43).
b44 ), and after the data transmission state is released (step b45 ), the frequency data stored in the empty channel data storage area 136 is loaded into the frequency data storage area 122 (step b46 ). Therefore, the communication device is set to the reception frequency of the searched empty channel, and is set to a state in which it waits for transmission from the other party. Following step b 46 , data display 1
12, the frequency corresponding to the frequency data stored in the empty channel data storage area 136 is displayed (step b47 ). Following step b47 , a flag is set in the line connection storage area 121 (step b48 ). In step b 48 ,
This means that it is assumed that the sending side can unilaterally establish a line connection with the receiving side. Following step b 48 ,
The line connection indicator 146 lights up (step
b49 ). After step b 49 , the third timer 147
time measurement is started (step b50 ). The set time of the third timer 147 is set to a time at which it is assumed that no line connection has been made if there is no input from the other party within this set time.

ステツプb50についで、リバース状態設定手段
148の出力状態を記憶するべくRAM83内に
設けられたリバース状態記憶エリア149のフラ
グがリセツトされる(ステツプb51)。リバース状
態記憶エリア149は周波数データ記憶エリア1
22に記憶されている周波数データが空チヤンネ
ルに対応する周波数データか、Sチヤンネルに対
応する周波数データかを示すことになる。
Following step b50 , a flag in the reverse state storage area 149 provided in the RAM 83 to store the output state of the reverse state setting means 148 is reset (step b51 ). Reverse state storage area 149 is frequency data storage area 1
This indicates whether the frequency data stored in 22 corresponds to an empty channel or an S channel.

ステツプb51についで待ち受け状態記憶エリア
125のフラグがセツトされ、待ち受け状態禁止
が解除され(ステツプb52)、ついでコードスケル
チ設定手段150によるコードスケルチの設定が
なされているかが検出される(ステツプb53)。ス
テツプb53においてコードスケルチの設定がなさ
れていないときはステツプb53についでミユート
手段120によるミユーテイングが解除され(ス
テツプb54)、送受信ルーチンが実行される。この
状態において空チヤンネル周波数データに対応す
る周波数の受信が行なえることになる。ステツプ
b53においてコードスケルチの設定がなされてい
るときはステツプb53についてコードスケルチ表
示器151が点灯され(ステツプb56)たのち送
受信ルーチンが実行される。この状態においては
ミユートされた状態が維持されているため受信は
行なえないことになる。
Following step b51 , a flag in the standby state storage area 125 is set, the standby state prohibition is canceled (step b52 ), and it is then detected whether the code squelch is set by the code squelch setting means 150 (step b). 53 ). If the code squelch is not set in step b53 , muting by the muting means 120 is canceled after step b53 (step b54 ), and the transmission/reception routine is executed. In this state, the frequency corresponding to the empty channel frequency data can be received. step
If the code squelch is set at step b53 , the code squelch indicator 151 is lit at step b53 (step b56 ), and then the transmission/reception routine is executed. In this state, reception cannot be performed because the muted state is maintained.

また、ステツプb34、ステツプb35についでステ
ツプb51が実行されるときは、ステツプb26〜b50
ステツプb31〜b50が飛ばされた状態であり、空チ
ヤンネルの捜索を強制的に解除し、強制的に発呼
を中止させた場合を示している。
Also, when step b 51 is executed after step b 34 and step b 35 , steps b 26 to b 50 ,
This is a state in which steps b31 to b50 are skipped, and the search for an empty channel is forcibly canceled and the call is forcibly stopped.

つぎに送受信ルーチンを第6図により説明す
る。
Next, the transmission/reception routine will be explained with reference to FIG.

送受信ルーチンに入るとPTTスイツチ14が
オンかが検出される(ステツプc1)。ステツプc1
においてPTTスイツチ14がオン状態のときは、
コードスケルチの設定がなされているかが検出さ
れ(ステツプc2)、ステツプc2においてコードス
ケルチの設定がなされているときはコードスケル
チの設定解除がなされ(ステツプc3)、ついでコ
ードスケルチ表示器151が消灯され(ステツプ
c4)、ミユート手段120によるミユーテイング
が解除され(ステツプc5)たのち、送受信ルーチ
ンを終り、再びスタートに戻される。
When the transmission/reception routine is entered, it is detected whether the PTT switch 14 is on (step c 1 ). step c 1
When the PTT switch 14 is on,
It is detected whether the code squelch is set (step c 2 ), and if the code squelch is set in step c 2 , the code squelch setting is canceled (step c 3 ), and then the code squelch display 151 is turned off (step
c 4 ), after the muting by the muting means 120 is released (step c 5 ), the transmitting/receiving routine is ended and the routine is returned to the start.

ステツプc1〜c5の実行がなされるときはPTT
スイツチ14をオフ状態にすることにより受信が
可能となる。
PTT when steps c1 to c5 are executed.
Reception is possible by turning off the switch 14.

ステツプc2においてコードスケルチが設定され
ていないときはステツプc2についでステツプb1
同様にシステム動作状態設定手段118が設定さ
れているかが検出される(ステツプc6)。ステツ
プc6においてシステム動作状態設定手段118が
設定されていないときは送信状態に設定され(ス
テツプc7)、ついでPTTスイツチ14の状態がオ
ンかが検出される(ステツプc8)。ステツプc8
おいてPTTスイツチ14がオン状態のときはス
テツプc7が実行される。したがつてステツプc8
おいてPTTスイツチ14がオン状態のときはス
テツプc8においてPTTスイツチ14がオフ状態
になるまで送信が行なわれる。この場合はシステ
ム動作状態下における送信でなく、従来のアマチ
ユア無線用通信機による場合の送信である。ステ
ツプc8においてPTTスイツチ14がオフ状態の
ときは送信状態が解除され(ステツプc9)、送受
信ルーチンが終了し、再びスタートに戻される。
When the code squelch is not set in step c2 , it is detected whether the system operating state setting means 118 is set in the same manner as in step b1 following step c2 (step c6 ). If the system operating state setting means 118 is not set in step c6 , it is set to the transmitting state (step c7 ), and then it is detected whether the PTT switch 14 is on (step c8 ). If the PTT switch 14 is in the on state in step c8 , step c7 is executed. Therefore, when the PTT switch 14 is turned on in step c8 , transmission continues until the PTT switch 14 is turned off in step c8 . In this case, the transmission is not performed under system operating conditions, but is performed using a conventional amateur wireless communication device. If the PTT switch 14 is in the OFF state in step c8 , the transmitting state is canceled (step c9 ), the transmitting and receiving routine is completed, and the routine is returned to the start.

ステツプc6においてシステム動作状態設定手段
118が設定されているときは、ステツプc6につ
いで、RAM38内に設けられた特定周波数デー
タ記憶エリア152に予め設定されかつアマチユ
アバンド外の周波数に対応する特定周波数データ
が、空チヤンネルデータ記憶エリア136に記憶
されている周波数データに代つて出力データエン
コード手段141にロードされ(ステツプc10)、
ついで群コード(A)が出力データエンコード手段1
41にロードされ(ステツプc11)、さらにコール
サインコード記憶エリア107に記憶されている
コールサインデータが出力データエンコード手段
141にロードされ(ステツプc12)て、出力デ
ータエンコード手段141にてエンコードされる
(ステツプc13)。
When the system operating state setting means 118 is set in step c6 , in step c6 , a specific frequency data storage area 152 provided in the RAM 38 is preset and corresponds to a frequency outside the amateur band. The frequency data is loaded into the output data encoding means 141 in place of the frequency data stored in the empty channel data storage area 136 (step c10 );
Next, the group code (A) is output data encoding means 1
The call sign data stored in the call sign code storage area 107 is loaded into the output data encoding means 141 (step c 12 ), and is encoded by the output data encoding means 141. (Step c 13 ).

ステツプc13についで、送信部2がデータ送信
状態に設定され(ステツプc14)、通信機が送信状
態に設定され(ステツプc15)、同期データが送信
され(ステツプc16)、つづいてステツプc13にお
いてエンコードされた出力データが送信される
(ステツプc17)。この送信の終了によつてデータ
送信状態が解除される(ステツプc18)。ステツプ
c10〜c17により特定周波数データ記憶エリア15
2に予め設定されていた周波数データが空チヤン
ネルデータに代つてエンコードされ、周波数デー
タ記憶エリアに記憶されている周波数データに対
応する周波数で送信されることになる。この送信
を受信した相手側は後述する如くコードスケルチ
が解除される。
Following step c13 , the transmitter 2 is set to a data transmitting state (step c14 ), the communication device is set to a transmitting state (step c15 ), synchronized data is transmitted (step c16 ), and then step c14 is set. The output data encoded in c13 is transmitted (step c17 ). Upon completion of this transmission, the data transmission state is released (step c18 ). step
Specific frequency data storage area 15 by c 10 to c 17
2 is encoded in place of the empty channel data, and is transmitted at a frequency corresponding to the frequency data stored in the frequency data storage area. When the other party receives this transmission, the code squelch is canceled as will be described later.

ステツプc18の実行終了により送信が可能とな
る。ステツプc18につづいて、第2のタイマ15
3の計時が開始される(ステツプc19)。ステツプ
c19についでPTTスイツチ14がオフ状態かが検
出され(ステツプc20)、PTTスイツチ14がオ
フ状態でないときは第2のタイマ153の設定時
間が経過するのを待つ(ステツプc21)。ステツプ
c21において第2のタイマ153の設定時間が経
過したときはステツプc14と同様にデータ送信状
態に設定され(ステツプc22)、同期データが送信
され(ステツプc23)、ステツプc36における特定
チヤンネルデータ記憶エリア152に記憶されて
いる周波数データを空チヤンネルデータとしてエ
ンコードした出力データが送信され(ステツプ
c24)、データ送信状態が解除され(ステツプ
c25)、第2のタイマ153がリセツトされ(ステ
ツプc26)、ついで再びステツプc19が実行される。
したがつてc19〜c26により第2のタイマ153の
設定時間経過のとき毎に送信が一時中断されて出
力データの送信が繰返されることになる。また、
送信が行なわれている間はステツプc26により第
2のタイマ153がリセツトされた状態となり新
たに第2のタイマ153の計時が繰り返されるこ
とになる。
Transmission is possible upon completion of step c18 . Following step c 18 , the second timer 15
3 starts counting (step c19 ). step
Following c19 , it is detected whether the PTT switch 14 is in the off state (step c20 ), and if the PTT switch 14 is not in the off state, it waits for the set time of the second timer 153 to elapse (step c21 ). step
When the set time of the second timer 153 has elapsed in step c 21 , the data transmission state is set (step c 22 ) as in step c 14 , synchronous data is transmitted (step c 23 ), and the specified time in step c 36 is set. Output data obtained by encoding the frequency data stored in the channel data storage area 152 as empty channel data is transmitted (step
c 24 ), the data transmission state is canceled (step
c25 ), the second timer 153 is reset (step c26 ), and then step c19 is executed again.
Therefore, each time the set time of the second timer 153 elapses, the transmission is temporarily interrupted and the transmission of the output data is repeated by c19 to c26 . Also,
While the transmission is being performed, the second timer 153 is reset in step c26 , and the timing of the second timer 153 is repeated anew.

ステツプc20においてPTTスイツチ14がオフ
状態のときは交信の意志を無くしている状態であ
り、ステツプc20につづいてステツプc22〜c25と同
様に出力データの送信がなされ(ステツプc27
c30)、ついで送信状態が解除され(ステツプ
c31)、第3のタイマ147の計時が開始され(ス
テツプc32)たのち、送受信ルーチンを終了し、
再びスタートへ戻される。ステツプc2からステツ
プc32までが送信のルーチンである。
When the PTT switch 14 is in the OFF state in step c20 , it means that there is no intention to communicate, and following step c20 , output data is transmitted in the same way as in steps c22 to c25 (steps c27 to c25).
c 30 ), and then the transmission state is canceled (step
c 31 ), the third timer 147 starts counting (step c 32 ), and then the transmission/reception routine is terminated.
You will be returned to the start again. Step c2 to step c32 are the transmission routine.

ステツプc1においてPTTスイツチ14がオフ
状態のときは、ステツプc1についで回線接続記憶
エリア121にフラグがセツトされているかが検
出される(ステツプc33)。ステツプc33において
フラグがセツトされているときすなわち回線接続
がされているときは、ステツプc33についでリセ
ツトスイツチ139がオン状態になされているか
が検出される(ステツプc34)。ステツプc34にお
いてリセツトスイツチ139がオフすなわちリセ
ツトされていないときはステツプc34についで入
力データが在るかが検出される(ステツプc35)。
前記した如く本実施例においては通常は受信状態
である。ステツプc35において相手側からの出力
データを受信したときは、ステツプc35についで
入力データはシリアル/パラレル変換手段42で
パラレルデータに変換され、入力データデコード
手段155でデコードされ(ステツプc36)、群コ
ード(A)が選定されている状態であるかが検出され
(ステツプc37)、群コード(A)が選定された状態の
ときは入力データ中の群コードが群コード(A)と一
致するかがコード比較手段156によつて検出さ
れる(ステツプc38)。ステツプc37において群コ
ード(A)が選定されている状態でないとき、ステツ
プc38において入力データ中の群コードが群コー
ド(A)と一致しないときは、ステツプc37、c38につ
いで群コード(B)が選定されている状態であるかが
検出され(ステツプc39)、群コード(B)が選定され
た状態のときは入力コード中の群コードが群コー
ド(B)と一致するかが検出される(ステツプc40)。
ステツプc39において群コード(B)が選定されてい
る状態でないとき、ステツプc40において入力デ
ータ中の群コードが群コード(B)と一致しないとき
は、ステツプc39、c40についで第3のタイマ14
7の設定時間が経過したかが検出される(ステツ
プc41)。またステツプc35において入力データが
無いときはステツプc35についでステツプc41が実
行される。ステツプc37〜c40にて明らかな如く待
ち受けは群コード(A)および(B)にて行なわれてい
る。
When the PTT switch 14 is in the OFF state in step c1 , it is detected whether a flag is set in the line connection storage area 121 after step c1 (step c33 ). When the flag is set in step c33 , that is, when the line is connected, it is detected whether the reset switch 139 is turned on (step c34 ). If the reset switch 139 is off, that is, not reset in step c34 , it is detected whether there is input data following step c34 (step c35 ).
As described above, in this embodiment, the device is normally in the receiving state. When output data from the other party is received in step c35 , the input data is converted into parallel data by the serial/parallel conversion means 42 and decoded by the input data decoding means 155 (step c36 ) . , it is detected whether the group code (A) is selected (step c37 ), and if the group code (A) is selected, the group code in the input data is determined to be the group code (A). A match is detected by the code comparison means 156 (step c38 ). If the group code (A) is not selected in step c37 , and if the group code in the input data does not match the group code (A) in step c38 , the group code is selected in steps c37 and c38 . It is detected whether (B) is selected (step c39 ), and if group code (B) is selected, the group code in the input code matches the group code (B). is detected (step c40 ).
If the group code (B) is not selected in step c39 , and if the group code in the input data does not match the group code (B) in step c40 , the third code is selected after steps c39 and c40 . timer 14
It is detected whether the set time of 7 has elapsed (step c41 ). Further, if there is no input data at step c35 , step c41 is executed following step c35 . As is clear from steps c37 to c40 , waiting is performed using group codes (A) and (B).

したがつて、リセツト指示がなされておらず、
入力データが無いときおよび入力データがあつて
も入力データ中の群コードが選定された状態にあ
る群コードと一致しないときは第3のタイマ14
7の設定時間経過すれば、ミユート手段120に
よるミユーテイングがなされる(ステツプc42)。
ステツプc42についで、Sチヤンネルデータ記憶
エリア123に記憶されている周波数データを周
波数データ記憶エリア122にロードし、通信機
は空チヤンネル周波数の受信状態からSチヤンネ
ルデータ記憶エリア123に記憶されていたデー
タ(ステツプb6にて相手側と打合せたSチヤンネ
ルデータ)に対応した周波数の受信状態になされ
る(ステツプc43)。ついでコードスケルチが設定
されているかが検出され(ステツプc44)、コード
スケルチが設定されていないときはミユート手段
120によるミユーテイングが解除され(ステツ
プc45)、回線接続記憶エリア121のフラグがリ
セツトされる(ステツプc46)。ステツプc44にお
いてコードスケルチが設定されているときはステ
ツプc44についでステツプc46が実行される。ステ
ツプc46についで回線接続表示器146が消灯さ
れ(ステツプc47)、送受信ルーチンを終り、再び
スタートへ戻される。
Therefore, no reset instruction has been given, and
The third timer 14 is activated when there is no input data or when there is input data but the group code in the input data does not match the group code in the selected state.
After the set time of 7 has elapsed, muting is performed by the muting means 120 (step c42 ).
Following step c42 , the frequency data stored in the S channel data storage area 123 is loaded into the frequency data storage area 122, and the communication device is stored in the S channel data storage area 123 from the reception state of the empty channel frequency. A reception state is established for the frequency corresponding to the data (S channel data negotiated with the other party in step b6 ) (step c43 ). Next, it is detected whether the code squelch is set (step c44 ), and if the code squelch is not set, muting by the muting means 120 is canceled (step c45 ), and the flag in the line connection storage area 121 is reset. (step c 46 ). If the code squelch is set in step c44 , step c46 is executed after step c44 . Following step c46 , the line connection indicator 146 is turned off (step c47 ), the transmission/reception routine is ended, and the process returns to the start.

またステツプc34においてリセツトスイツチ1
39がオン状態にあるときすなわちリセツト指示
がされているときは、ステツプc34についでステ
ツプc46が実行される。
Also, in step c34 , the reset switch 1 is
39 is in the on state, that is, when a reset instruction is given, step c46 is executed following step c34 .

ステツプc33において回線接続記憶エリア12
1のフラグがリセツトされているときは、リバー
ス状態設定手段148が設定されているかが検出
される(ステツプc76)。ステツプc38において入
力データ中の群コードが群コード(A)と一致すると
き、ステツプc40において入力データ中の群コー
ドが群コード(B)と一致するときはステツプc38
c40に続いて第3のタイマ147の計時を開始さ
せ(ステツプc75)、ついでステツプc76を実行す
る。ステツプc75の計時の開始により第3のタイ
マはリセツトされて再び最初から計時がなされる
ことになる。
In step c33 , line connection storage area 12
When the flag 1 is reset, it is detected whether the reverse state setting means 148 is set (step c76 ). When the group code in the input data matches the group code (A) in step c38 , and when the group code in the input data matches the group code (B) in step c40 , step c38 ;
Following c40 , the third timer 147 starts counting (step c75 ), and then step c76 is executed. The third timer is reset by the start of timing at step c75 , and timing starts again from the beginning.

ステツプc76においてリバース状態設定手段1
48が設定されているときはリバース状態記憶エ
リア149のフラグの状態が検出される(ステツ
プc48)。リバース状態記憶エリア149のフラグ
がセツトされているときは、空チヤンネルデータ
記憶エリア136に記憶されている周波数データ
が周波数データ記憶エリア122にロードされ
(ステツプc49)。リバース状態記憶エリア136
のフラグがリセツトされているときは、Sチヤン
ネルデータ記憶エリア123に記憶されている周
波数データか周波数データ記憶エリア122にロ
ードされ(ステツプc50)、ステツプc49、c50につ
いでリバース状態記憶エリア136のフラグの状
態を反転させる(ステツプc51)。ステツプc48
おいてリバース状態記憶エリアのフラグがリセツ
トされているときは周波数データ記憶エリア12
2には空チヤンネルデータが、フラグがセツトさ
れているときは周波数データ記憶エリア122に
はSチヤンネルデータが記憶されており、ステツ
プc49、c50の実行により周波数データ記憶エリア
122の記憶内容が空チヤンネルデータとSチヤ
ンネルデータとが入れ替えられることになる。し
たがつて回線接続が送信側からみてなされた筈で
あるにもかかわらず相手側がでて来ない様な場
合、再びSチヤンネルデータに対応する周波数に
戻つているか等が検知できる。また、ステツプ
c51において周波数データ記憶エリア122の記
憶内容(空チヤンネルデータかまたはSチヤンネ
ルデータか)に対応した状態にリバース状態記憶
エリア149の内容が設定されることになる。
In step c76 , reverse state setting means 1
48 is set, the state of the flag in the reverse state storage area 149 is detected (step c48 ). When the flag in the reverse state storage area 149 is set, the frequency data stored in the empty channel data storage area 136 is loaded into the frequency data storage area 122 (step c49 ). Reverse state storage area 136
When the flag has been reset, the frequency data stored in the S channel data storage area 123 is loaded into the frequency data storage area 122 (step c50 ), and then the reverse state storage area is loaded in steps c49 and c50 . The state of the flag 136 is inverted (step c51 ). When the flag in the reverse state storage area is reset in step c48 , the frequency data storage area 12
Empty channel data is stored in step 2, and S channel data is stored in the frequency data storage area 122 when the flag is set, and the storage contents of the frequency data storage area 122 are stored by executing steps c49 and c50 . Empty channel data and S channel data will be replaced. Therefore, if the line connection is supposed to have been established from the transmitting side's perspective, but the other party does not appear, it is possible to detect whether the frequency has returned to the one corresponding to the S channel data. Also, step
At c51 , the contents of the reverse state storage area 149 are set to a state corresponding to the storage contents of the frequency data storage area 122 (empty channel data or S channel data).

ステツプc51についで入力データが在るかが検
出され(ステツプc52)、入力データが無いときは
送受信ルーチンを終り、再びスタートに戻され
る。ステツプc76においてリバース状態設定手段
148が設定されていないときは、ステツプc76
についでステツプc52が実行される。ステツプc52
において入力データが在るときは入力データがデ
コードされ(ステツプc53)、ついで群コード(A)が
選定されている状態であるかがが検出され(ステ
ツプc54)、群コード(A)が選定されている状態のと
きは入力データ中の群コードは群コード(A)と一致
するかが検出される(ステツプc55)。ステツプ
c55において入力データ中の群コードが群コード
(A)と一致するときは、データ表示手段112に群
コード(A)が表示され(ステツプc58)、ついでシス
テム動作状態に設定されているかが検出される
(ステツプc60)。
Following step c51 , it is detected whether there is input data (step c52 ), and if there is no input data, the transmission/reception routine is ended and the process returns to the start. If the reverse state setting means 148 is not set at step c76 , step c76
Then step c52 is executed. step c 52
If there is input data, the input data is decoded (step c53 ), and then it is detected whether the group code (A) is selected (step c54 ), and the group code (A) is selected. In the selected state, it is detected whether the group code in the input data matches the group code (A) (step c55 ). step
c In 55 , the group code in the input data is the group code
(A), the group code (A) is displayed on the data display means 112 (step c58 ), and it is then detected whether the system is set in the operating state (step c60 ).

ステツプc54において群コード(A)が選択されて
いる状態でないとき、ステツプc55において入力
データ中の群コードが群コード(A)と一致しないと
きは、ステツプc54、c55についで群コード(B)が選
択されている状態かが検出され(ステツプc56)、
群コード(B)が選択されている状態のときは入力デ
ータ中の群コードが群コード(B)と一致するかが検
出される(ステツプc57)。ステツプc57において
入力データ中の群コードが群コード(B)と一致する
ときはステツプc57についで、データ表示器11
2に群コード(B)が表示され(ステツプc59)、ステ
ツプc56、c57についでステツプc60が実行される。
ステツプc56、c57において群コード(B)が選択され
た状態でないとき、入力データ中の群コードが群
コード(B)と一致しないときは、ステツプc56、c57
についで、送受信ルーチンを終り、再びスタート
に戻される。
If the group code (A) is not selected in step c54 , and if the group code in the input data does not match the group code (A) in step c55 , the group code is selected in steps c54 and c55 . It is detected whether (B) is selected (step c56 ),
When the group code (B) is selected, it is detected whether the group code in the input data matches the group code (B) (step c57 ). If the group code in the input data matches the group code (B) in step c57 , the data display 11
The group code (B) is displayed at step 2 (step c59 ), and step c60 is executed following steps c56 and c57 .
If the group code (B) is not selected in steps c 56 and c 57 , and the group code in the input data does not match the group code (B), steps c 56 and c 57
Then, the transmission/reception routine ends and the process returns to the start.

ステツプc71において、入力データ中の周波数
データが特定データであるかが検出され、特定デ
ータであるときはステツプc71についでc70が実行
され、特定データでないときはステツプc60が実
行される。
In step c71 , it is detected whether the frequency data in the input data is specific data, and if it is specific data, step c70 is executed after step c71 , and if it is not specific data, step c60 is executed. .

ステツプc60において、システム動作状態に設
定されているときは、ステツプc60についで入力
データ中の空チヤンネルデータに対応する周波数
がアマチユアバンド内の周波数であるかが検出さ
れる(ステツプc61)。ステツプc61において入力
データ中の空チヤンネルデータに対応する周波数
がアマチユアバンド内の周波数でないときは、ス
テツプc61についで送受信ルーチンを終り、再び
スタートに戻される。
When the system is set to the operating state in step c60 , it is detected whether the frequency corresponding to the empty channel data in the input data is within the amateur band (step c61 ) . . If in step c61 the frequency corresponding to the empty channel data in the input data is not within the amateur band, the transmission/reception routine is ended in step c61 and the process returns to the start.

ステツプc61において入力データ中の空チヤン
ネルデータに対応する周波数がアマチユアバンド
内の周波数であるときは、入力データ中の空チヤ
ンネルデータはRAM83内に設けられかつ受信
状態に引き込まれたくない周波数に対応する5
波数データが記憶してある5データ記憶エリア
(図示せず)の周波数データに一致するかが検出
され(ステツプc62)、一致しないときは回線接続
記憶エリアのフラグの状態が検出され(ステツプ
c63)、一致するときは送受信ルーチンを終り、再
びスタートに戻される。
In step c 61 , if the frequency corresponding to the empty channel data in the input data is a frequency within the amateur band, the empty channel data in the input data corresponds to a frequency that is provided in the RAM 83 and is not desired to be drawn into the receiving state. It is detected whether the 5 frequency data to be stored match the frequency data in the stored 5 data storage area (not shown) (step c62 ), and if they do not match, the state of the flag in the line connection storage area is detected (step c62). step
c 63 ), if they match, the sending/receiving routine ends and the process returns to the start.

ステツプc63において回線接続記憶エリア12
1のフラグがリセツトされているときすなわち回
線接続がなされていないときは、周波数データ記
憶エリア122周波数データをSチヤンネルデー
タ記憶エリア123にロードし(ステツプc64)、
ついで入力データ中の空チヤンネル周波数データ
を空チヤンネル記憶エリア123に記憶させ、こ
の周波数データを周波数データ記憶エリア122
に転送する(ステツプc65)。この結果入力データ
中の空チヤンネルデータに対応する周波数に引き
込まれることになる。ステツプc65についでデー
タ表示器112に入力データ中のコールサインが
表示される(ステツプc66)。
In step c 63 , line connection storage area 12
When the flag 1 is reset, that is, when there is no line connection, the frequency data of the frequency data storage area 122 is loaded into the S channel data storage area 123 (step c64 );
Next, empty channel frequency data in the input data is stored in the empty channel storage area 123, and this frequency data is stored in the frequency data storage area 122.
(step c 65 ). As a result, the frequency corresponding to the empty channel data in the input data is drawn. Following step c65 , the call sign included in the input data is displayed on the data display 112 (step c66 ).

ステツプc66についで、リバース状態記憶エリ
ア149のフラグをリセツトし(ステツプc67)、
ついで回線接続記憶エリア121のフラグをセツ
トし(ステツプc68)、回線接続表示手段146を
表示状態にし、第3のタイマ147の計時を開始
させる(ステツプc69)。
Following step c66 , the flag in the reverse state storage area 149 is reset (step c67 ),
Next, the flag in the line connection storage area 121 is set (step c68 ), the line connection display means 146 is brought into a display state, and the third timer 147 is started to measure time (step c69 ).

またステツプc69についで、コードスケルチが
設定されているかがが検出され(ステツプc70)、
コードスケルチが設定されていないときは送受信
ルーチンを終り、再びスタートに戻される。ステ
ツプc63において回線接続記憶エリア121のフ
ラグがセツトされているときは、ステツプc63
ついでステツプc70が実行される。またステツプ
c60においてシステム動作状態に設定されていな
いときは、送受信ルーチンを終り、再びスタート
に戻される。
Also, following step c 69 , it is detected whether code squelch is set (step c 70 ).
If the code squelch is not set, the transmission/reception routine ends and returns to the start. If the flag in the line connection storage area 121 is set in step c63 , step c70 is executed following step c63 . Another step
c If the system is not set to the operating state at 60 , the transmission/reception routine is ended and the process returns to the start.

ステツプc70においてコードスケルチが設定さ
れているときはコードスケルチの解除がなされ
(ステツプc72)、コードスケルチ表示器151を
消灯させ(ステツプc73)、ミユート手段120に
よるミユーテイングを解除し(ステツプc74)、つ
いで送受信ルーチンを終り、スタートに戻され
る。
When the code squelch is set in step c70 , the code squelch is canceled (step c72 ), the code squelch indicator 151 is turned off (step c73 ), and muting by the muting means 120 is canceled (step c72). 74 ), then ends the transmission/reception routine and returns to the start.

そこでコードスケルチは受信のときにおいて
は、入力データがあり、群コードが送信されて来
た群コードと一致し、システム動作状態に関係な
くかつ入力データ中の空チヤンネル周波数データ
が特定データであるとき、入力データがあり、群
コードが送信されてきた群コードと一致し、シス
テム動作状態であり、入力データ中の空チヤンネ
ル周波数データに対応する周波数がアマチユアバ
ンド内の周波数でありかつ周波数5に対応する周
波数データでないときは、コードスケルチが解除
されてミユーテイングが解除されることになる。
Therefore, when receiving code squelch, when there is input data, the group code matches the transmitted group code, regardless of the system operating state, and the empty channel frequency data in the input data is specific data. , there is input data, the group code matches the transmitted group code, the system is in operating condition, and the frequency corresponding to the empty channel frequency data in the input data is within the amateur band and corresponds to frequency 5. If the frequency data is not the same, code squelch is canceled and muting is canceled.

なお、ステツプc33〜c74〜c76は受信のルーチン
である。
Note that steps c33 to c74 to c76 are a reception routine.

また、第3図において、157は周波数関係の
制御を行なうための周波数データ制御手段を示
し、158は発呼動作ルーチンにおける制御を行
なうための発呼動作制御手段を示し、159はデ
ータ出力時における出力データのエンコード等を
制御するデータ出力制御手段を示し、160はデ
ータが入力されたときにおける入力データのデコ
ード等を制御するデータ入力制御手段を示してい
る。
Further, in FIG. 3, 157 indicates a frequency data control means for performing frequency-related control, 158 indicates a calling operation control means for controlling the calling operation routine, and 159 indicates a frequency data control means for controlling the calling operation routine. A data output control means is shown for controlling the encoding of output data, and 160 is a data input control means for controlling the decoding of the input data when data is input.

本発明の一実施例においては、ステツプc37
ステツプc37〜c40、ステツプc54〜c57が実行され、
群コード記憶エリア109,110を設け、群コ
ード記憶エリア109または110に記憶されて
いる群コードの何れか一方の群コードが出力デー
タを構成する群コードとして選定され、群コード
109および110に記憶されている群コードで
待ち受けることになる。
In one embodiment of the invention, step c 37 ,
Steps c 37 to c 40 and steps c 54 to c 57 are executed,
Group code storage areas 109 and 110 are provided, and one of the group codes stored in the group code storage areas 109 and 110 is selected as the group code constituting the output data and is stored in the group codes 109 and 110. It will wait for the group code that is specified.

(発明の効果) 以上説明した如く本発明によれば、空チヤンネ
ルを自動的に通話チヤンネルとすることができ
る。また待ち受けのときの群コードは発呼のとき
の群コードのみでなく、他の群コードでも待ち受
けが可能である。
(Effects of the Invention) As explained above, according to the present invention, an empty channel can automatically be made into a communication channel. Also, the group code used during standby is not limited to the group code used when making a call, but other group codes can also be used for standby.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の構成を示すための機能ブロツ
ク図。第2図は本発明の一実施例を示すブロツク
図。第3図は第2図に示したブロツク図の説明に
供する機能ブロツク図。第4図〜第6図は本発明
の一実施例の作用の説明に供するフローチヤー
ト。 1……通信機本体、2……送信部、3……受信
部、4……アンテナ切替部、5……周波数シンセ
サイザ、6……送受信切替手段、7……マイクロ
ホン、9……出力データ生成手段、10……変調
信号切替手段、13……スピーカ、16……発呼
指示手段、17……空チヤンネル捜索手段、20
および22……記憶手段、21,23,25およ
び27……選択手段、24……群コード比較手
段、26……群コード記憶手段。
FIG. 1 is a functional block diagram showing the configuration of the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing one embodiment of the present invention. FIG. 3 is a functional block diagram for explaining the block diagram shown in FIG. 2. 4 to 6 are flowcharts for explaining the operation of one embodiment of the present invention. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Communication device body, 2... Transmission section, 3... Receiving section, 4... Antenna switching section, 5... Frequency synthesizer, 6... Transmission/reception switching means, 7... Microphone, 9... Output data generation Means, 10... Modulation signal switching means, 13... Speaker, 16... Calling instruction means, 17... Empty channel searching means, 20
and 22... storage means, 21, 23, 25 and 27... selection means, 24... group code comparison means, 26... group code storage means.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 送信のとき搬送波発振器としてかつ受信のと
き局部発振器として作用する周波数シンセサイザ
と、プツシユ・トウ・トークスイツチとを備えた
アマチユア無線用通信機において、発呼のときの
発振周波数データを記憶する第1の記憶手段と、
周波数データを記憶する第2の記憶手段と、複数
の群コードを記憶する群コード記憶手段と、群コ
ード記憶手段の記憶群コード中から送信をする群
コードを選択保持する第1の選択手段と、第1の
選択手段により選択保持した群コードと第2の記
憶手段の記憶周波数データに対応した出力データ
を生成する出力データ生成手段と、群コード記憶
手段の記憶群コード中から1以上の群コードを選
択保持する第2の選択手段と、第2の選択手段で
選択保持した群コードと受信した入力データ中の
群コードとの一致を検出する群コード比較手段
と、発呼指示をする発呼指示手段と、発呼指示手
段の出力を受けて空通話チヤンネルを捜索しかつ
捜索した空通話チヤンネルの周波数データを出力
する空通話チヤンネル捜索手段と、空チヤンネル
捜索手段から出力された周波数データと入力デー
タ中の周波数データが供給されかつ空チヤンネル
捜索手段の空通話チヤンネル検出出力により空チ
ヤンネル捜索手段から出力された周波数データ
を、群コード比較手段の検出出力により入力デー
タ中の周波数データを選択して第2の記憶手段に
転送記憶させる第3の選択手段と、空チヤンネル
捜索手段の空通話チヤンネル検出出力発生時から
所定期間第1の記憶手段の記憶周波数データを選
択しかつ前記所定期間経過後第2の記憶手段の記
憶周波数データを選択して周波数シンセサイザに
出力周波数設定データとして供給する第4の選択
手段と、プツシユ・トウ・トークスイツチの出力
発生中または空通話チヤンネル検出出力発生時か
ら前記所定期間通信機を受信側から送信側に切替
える送受信切替手段と、空チヤンネル捜索手段の
空通話チヤンネル検出出力発生時から前記所定期
間変調信号をマイクロホン出力から出力データ生
成手段の出力データに切替える変調信号切替手段
とを備えてなることを特徴とするアマチユア無線
用通信機。
1. In an amateur radio communication device equipped with a frequency synthesizer that acts as a carrier wave oscillator during transmission and as a local oscillator during reception, and a push-to-talk switch, a first storage means, and
a second storage means for storing frequency data; a group code storage means for storing a plurality of group codes; and a first selection means for selecting and holding a group code to be transmitted from among the group codes stored in the group code storage means. , output data generation means for generating output data corresponding to the group code selected and held by the first selection means and the frequency data stored in the second storage means; and one or more groups from among the group codes stored in the group code storage means. a second selection means for selecting and holding a code; a group code comparison means for detecting a match between the group code selected and held by the second selection means and a group code in the received input data; a call instruction means; an idle channel search means for searching for an idle channel in response to an output from the call instruction means; and outputting frequency data of the searched idle channel; and a frequency data output from the idle channel search means. The frequency data in the input data is supplied, and the frequency data output from the empty channel searching means is selected by the empty channel detection output of the empty channel searching means, and the frequency data in the input data is selected by the detection output of the group code comparing means. a third selection means for transferring and storing the frequency data in the second storage means; and a third selection means for selecting the frequency data stored in the first storage means for a predetermined period from the time when the idle channel detection output of the empty channel search means is generated, and after the elapse of the predetermined period. a fourth selection means which selects the frequency data stored in the second storage means and supplies the frequency data to the frequency synthesizer as output frequency setting data; Transmission/reception switching means for switching the communication device from the receiving side to the transmitting side for a predetermined period; and a modulation signal for switching the modulated signal from the microphone output to the output data of the output data generating means for the predetermined period from the time when the empty channel detection output of the empty channel search means is generated. An amateur wireless communication device, characterized in that it is equipped with a switching means.
JP59128455A 1984-06-23 1984-06-23 Amateur radio communication equipment Granted JPS619026A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59128455A JPS619026A (en) 1984-06-23 1984-06-23 Amateur radio communication equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59128455A JPS619026A (en) 1984-06-23 1984-06-23 Amateur radio communication equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS619026A JPS619026A (en) 1986-01-16
JPH0210609B2 true JPH0210609B2 (en) 1990-03-08

Family

ID=14985129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59128455A Granted JPS619026A (en) 1984-06-23 1984-06-23 Amateur radio communication equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS619026A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS619026A (en) 1986-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0231533B2 (en)
US5363430A (en) Cordless telephone apparatus having a low power stand-by mode and a hold mode
JPH0211055B2 (en)
JPH0231534B2 (en)
JPH0143495B2 (en)
JPH0210609B2 (en)
JPH0210610B2 (en)
JPH0210611B2 (en)
JPH0211054B2 (en)
JPH0143497B2 (en)
JPH0143496B2 (en)
JPS619023A (en) Amateur radio communication equipment
JPS619029A (en) Amateur radio communication equipment
JPS619035A (en) Amateur radio communication equipment
JPS5972829A (en) Called subscriber confirming system of communication device
JPS619030A (en) Amateur radio communication equipment
JPS619032A (en) Amateur radio communucation equipment
JP3021398B2 (en) Cordless telephone
JPH024532Y2 (en)
JPH0360555A (en) Cordless telephone system
JPH024531Y2 (en)
JPH0681096B2 (en) Call channel specification method for mobile communication devices
JPH0736533B2 (en) Amachiyua radio communication device
JP2584295B2 (en) Telephone equipment
JPH0136370Y2 (en)