JPH02101585A - Managing system for picture storage area - Google Patents

Managing system for picture storage area

Info

Publication number
JPH02101585A
JPH02101585A JP25393288A JP25393288A JPH02101585A JP H02101585 A JPH02101585 A JP H02101585A JP 25393288 A JP25393288 A JP 25393288A JP 25393288 A JP25393288 A JP 25393288A JP H02101585 A JPH02101585 A JP H02101585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
picture
storage area
image processing
requests
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25393288A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Okazaki
洋 岡崎
Hiroyuki Yamamoto
裕之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25393288A priority Critical patent/JPH02101585A/en
Publication of JPH02101585A publication Critical patent/JPH02101585A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To easily describe a program using other picture processing system by managing the processing of picture data in a picture storage area which other picture processing system manages by one of plural picture processing systems. CONSTITUTION:Picture processing application execution process 107 and picture processing basic module process 105 for managing process 103 and the picture processing basic module process 106 for the control process 104 perform various kinds of requests for a picture arrangement area respectively by using inter- process communication. Besides, the process 104, for instance, performs various kinds of the similar requests for the picture storage area for the process 103. Here, the kinds of the requests for the picture storage area are the requests of the registration, the release and the deletion of a picture and the network transmission request of picture data, and the process 103 or 104 processes these various kinds of the requests successively in the order of arrival. Thus, the program which is network-connected and uses other picture processing system can be described.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、計算機ネットワークに接続された画像処理シ
ステムにおいて、画像データの割り当て、管理を行う画
像記憶領域の管理方式に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to an image storage area management method for allocating and managing image data in an image processing system connected to a computer network.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

汎用ミニコンピユータやエンジニアリングワークステー
ション等の計算機と、画像プロセッサと画像メモリから
なる画像処理専用のハードウェアから構成される従来の
画像処理システムにおいて、画像プロセッサは画像メモ
リ内の画像データを、計算機内CPuは主記憶上の画像
データを処理するのに適している。このようなシステム
において、本願人が特願昭63−59657号および特
願昭63−59658号において提案した方式によれば
、画像データの処理プロセスとは独立に画像記憶領域の
管理プロセスを設けることにより、画像処理の実行に応
じて動的に適切な記憶領域を画像メモリ上や主記憶上に
割り当てることが可能となり、プログラマが画像データ
の物理的配置や画像メモリと主記憶との間の画像転送を
意識することなく画像処理プログラムを記述することが
可能となった。
In a conventional image processing system consisting of a computer such as a general-purpose minicomputer or an engineering workstation, and hardware dedicated to image processing consisting of an image processor and an image memory, the image processor transfers image data in the image memory to the internal CPU of the computer. is suitable for processing image data in main memory. In such a system, according to the method proposed by the applicant in Japanese Patent Application No. 63-59657 and Japanese Patent Application No. 63-59658, it is possible to provide an image storage area management process independent of the image data processing process. This makes it possible to dynamically allocate an appropriate storage area on the image memory or main memory according to the execution of image processing. It is now possible to write image processing programs without being aware of transfer.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

しかしながら、かかる画像記憶領域の管理プロセスは、
画像データの記憶領域をその画像処理システム内の画像
メモリと主記憶のみに限定していた。従って、プログラ
マが画像データの物理的配置および転送を意識すること
なく、計算機ネットワークに接続された他の画像処理シ
ステムを利用するプログラムを作成することができず、
実際にはそのような場合には、自ら用意した転送ルーチ
ンを画像処理プログラム中で明示的にコールしたり、共
有ファイルに一旦書き込んだりすることで画像を受は渡
さなければならないという煩雑さが生じることがあった
However, the management process of such image storage area is
The storage area for image data was limited to only the image memory and main memory within the image processing system. Therefore, it is not possible for programmers to create programs that utilize other image processing systems connected to a computer network without being aware of the physical arrangement and transfer of image data.
In reality, in such a case, the user must explicitly call a transfer routine prepared by the user in the image processing program, or temporarily write it to a shared file to transfer the image. Something happened.

本発明は、かかる煩雑さを排して、ネットワークに接続
された他の画像処理システムを利用するプログラムを容
易に記述できるようにすることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to eliminate such complexity and easily write programs that utilize other image processing systems connected to a network.

・〔課題を解決するための手段〕 そのために、本発明では、互いに接続された複数の画像
処理システムにおいて、画像処理システムの各々は、画
像データに関する情報を記憶する記憶手段と、画像記憶
領域の管理を行なう管理手段とを有し、複数の画像処理
システムの1つが、他の画像処理システムの管理する画
像記憶領域内の画像データの処理を管理する手段を具備
したことを特徴とする。
- [Means for Solving the Problem] To this end, in the present invention, in a plurality of mutually connected image processing systems, each of the image processing systems has a storage means for storing information regarding image data and an image storage area. One of the plurality of image processing systems includes a means for managing processing of image data in an image storage area managed by another image processing system.

〔作 用〕[For production]

本発明では、処理プロセスとは独立して画像記憶領域を
管理する管理プロセスに、計算機ネットワークに接続さ
れた他の画像処理システムにおける同等の画像記憶領域
の管理プロセスとの画像データの転送を管理する手段を
持たせることにより、画像データの物理的配置や、画像
メモリと主記憶との間の画像転送を意識せずに画像処理
プログラムを記述できるようになる。
In the present invention, a management process that manages an image storage area independently of the processing process manages the transfer of image data to and from an equivalent image storage area management process in another image processing system connected to a computer network. By having the means, it becomes possible to write an image processing program without being aware of the physical arrangement of image data or the image transfer between the image memory and the main memory.

〔実施例〕〔Example〕

以下、図面を参照して、本発明の詳細な説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図(a)は本発明に関する画像処理システムの一実
施例の機器構成を示している。図中1は中央演算処理装
置(cpt+)であり、メインメモリに格納されたプロ
グラムを実行する。2はメインメモリで、プログラム、
プロセス、テーブルをそれぞれ格納するための領域や作
業領域を有している。
FIG. 1(a) shows the equipment configuration of an embodiment of an image processing system according to the present invention. In the figure, 1 is a central processing unit (cpt+), which executes programs stored in the main memory. 2 is the main memory, which stores programs,
It has areas and work areas for storing processes and tables, respectively.

3は画像用の情報を格納するための画像メモリ、4は画
像メモリ内のデータを処理するための画像処理プロセッ
サである。
3 is an image memory for storing image information, and 4 is an image processing processor for processing data in the image memory.

第1図(b)は、メインメモリのメモリ構成図であり、
プログラム領域21には第2〜第6図に示す画像の登録
、占有、解放、削除、送信などの処理のためのプログラ
ムが格納され、プロセス領域22には管理プロセス、画
像処理基本モジュールプロセス、画像処理アプリケーシ
ョンプロセス等のプロセスが格納され、作業領域23に
は処理中の引数としての画像サイズや画像10等が格納
され、テーブル領域24には管理テーブルが格納される
FIG. 1(b) is a memory configuration diagram of the main memory,
The program area 21 stores programs for registering, occupying, releasing, deleting, and transmitting images shown in FIGS. 2 to 6, and the process area 22 stores management processes, image processing basic module processes, and image processing. Processes such as processing application processes are stored, the work area 23 stores the image size and the image 10 as arguments during processing, and the table area 24 stores a management table.

第1図(c)は本発明の一実施例を示す。ここで101
および102は、共に計算機ネットワークに接続されて
いる個別の画像処理システムであり、103および10
4は、それぞれ、画像処理システム101および102
の画像記憶領域の管理を行う管理プロセスである。また
、107はある一連の画像処理手順を行うアプリケーシ
ョン実行プロセスであり、105および106はプロセ
ス107によって起動される各々の画像処理の基本単位
となる処理を行う基本モジュールプロセスである。
FIG. 1(c) shows an embodiment of the present invention. here 101
and 102 are individual image processing systems that are both connected to a computer network, and 103 and 10
4 are image processing systems 101 and 102, respectively.
This is a management process that manages the image storage area of . Further, 107 is an application execution process that performs a certain series of image processing procedures, and 105 and 106 are basic module processes that perform processing that is the basic unit of each image processing started by the process 107.

本実施例では、画像処理システムの計算機のオペレーテ
ィングシステム(O5)はベル研究所によるUNIXで
あり、ネットワークにおけるリモートコマンド起動およ
びプロセス間通信の機能は、それぞれ、UNIXにおけ
るrcmdシステムライブラリおよび5ocketシス
テムコール等によって実現している。
In this example, the operating system (O5) of the computer of the image processing system is UNIX by Bell Laboratories, and the functions of remote command activation and interprocess communication in the network are the rcmd system library and the 5ocket system call in UNIX, respectively. This is realized by

ここで、まず第1図(c)における各プロセス間の動作
の概略を説明する。アプリケーション実行プロセス10
7は画像処理の実行が必要になったとき、リモートコマ
ンド起動により対応する基本モジュールプロセスを起動
する。第1図(C)における各部105および106は
それぞれそのように起動されるプロセスを示しているが
、105は画像処理のアプリケーションが実行されてい
る同じ画像処理システム上で実行される基本モジュール
プロセスを、106は計算機ネットワークに接続された
他の画像処理システム上で実行される基本モジュールプ
ロセスをそれぞれ示している。
First, an outline of the operation between each process in FIG. 1(c) will be explained. Application execution process 10
7 starts the corresponding basic module process by starting a remote command when image processing needs to be executed. Each unit 105 and 106 in FIG. 1(C) indicates a process that is activated in this way, and 105 represents a basic module process that is executed on the same image processing system on which an image processing application is executed. , 106 indicate basic module processes executed on other image processing systems connected to the computer network.

この場合、基本モジュールプロセス105または106
に受は渡される引数は、処理対象である画像の10(画
像を一意的に決定する識別子であり、詳細は後述する。
In this case, the base module process 105 or 106
The argument passed to is an identifier that uniquely determines the image to be processed. Details will be described later.

)および処理に対するパラメータであり、コマンド名に
引ぎ続きそれらの引数を記述することにより、アプリケ
ーション実行プロセス107からコマンドラインとして
基本モジュールプロセス105または106に引き渡さ
れる。また、処理結果としての画像のIDは、リモート
コマンド起動時に設定されるプロセス間通信の通信路を
介して基本モジュールプロセス105または106から
アプリケーション実行プロセス107に戻される。
) and processing parameters, and by writing those arguments following the command name, the command line is passed from the application execution process 107 to the basic module process 105 or 106 as a command line. Further, the ID of the image as a processing result is returned from the basic module process 105 or 106 to the application execution process 107 via the interprocess communication channel that is set at the time of starting the remote command.

アプリケーション実行プロセス107および基本モジュ
ールプロセス105は管理プロセス103に対して、基
本モジュールプロセス106は管理プロセス104に対
して、それぞれ画像記憶領域に対する各種要求をプロセ
ス間通信を利用して行う。また管理プロセス自身も必要
に応じてプロセス間通信を用いて他の管理プロセスに、
例えば管理プロセス104が管理プロセス103に同種
の画像記憶領域に対する各種要求を行う。ここに、画像
記憶領域に対する要求には、画像の登録、占有、解放、
削除の要求と画像データのネットワーク送信要求とがあ
り、管理プロセス103または104はこれらの各種要
求を到着順に順次処理する。
The application execution process 107 and the basic module process 105 make various requests for the image storage area to the management process 103, and the basic module process 106 to the management process 104, respectively, using inter-process communication. In addition, the management process itself uses inter-process communication to communicate with other management processes as necessary.
For example, the management process 104 makes various requests to the management process 103 regarding the same type of image storage area. Here, requests for image storage area include image registration, occupation, release,
There are deletion requests and network transmission requests for image data, and the management process 103 or 104 sequentially processes these various requests in the order of arrival.

それぞれの要求に対する管理プロセスの動作を以下に説
明する。
The operation of the management process for each request will be described below.

第2図は画像の登録要求に対する管理プロセスの処理手
順の一例を示す。まず、管理プロセスは引数として画像
のXサイズ(xsize) 、Yサイズ(ysize)
 、深さ(nbytes)からxsize X  ys
izeX nbytasを演算し、必要な記憶容量を算
出する(ステップ5201)。次にこの記憶領域より大
きな空き記憶領域があるか否かを判定しくステップ52
02) 、否定判定であればエラーとしてエラーコード
を戻り値として処理を終了する(ステップ520:l)
。一方肯定判定であれば記憶領域を確保して管理プロセ
スが画像記憶領域の管理のために主記憶上に用意する管
理テーブルに必要な情報を登録した後(ステップ520
4) 、管理テーブル701.702欄(第7図)の画
像の10を戻り値として処理を終了する(ステップ52
05) 。
FIG. 2 shows an example of a processing procedure of a management process for an image registration request. First, the management process receives the image's X size (xsize) and Y size (ysize) as arguments.
, depth (nbytes) to xsize X ys
izeX nbytas is calculated to calculate the required storage capacity (step 5201). Next, it is determined whether there is a free storage area larger than this storage area in step 52.
02) If the determination is negative, the process is terminated with the error code as the return value (step 520: l).
. On the other hand, if the determination is affirmative, the storage area is secured and the management process registers the necessary information in the management table prepared on the main memory for managing the image storage area (step 520).
4) , the process ends with 10 of the image in the management table 701 and 702 columns (Figure 7) as the return value (step 52).
05).

第7図は画像の登録が行なわれる管理テーブルの内容の
例を示す。ここで701は画像の登録処理が行われた管
理プロセスが実行されているホス°ト装置の名、すなわ
ちUNIXにおいてファイル/etc/hostsに書
かれているホスト塩である。702は登録処理時に自然
数で与えられるローカルIDであり、登録順に1つずつ
インクリメントされて与えられるので1つの管理プロセ
ス内で一意性を保っている。このホスト塩701および
ローカル10702の二つを組み合わせると、ネットワ
ーク上で一意性を保てるので、この対を画像のIDとす
る。
FIG. 7 shows an example of the contents of a management table in which images are registered. Here, 701 is the name of the host device on which the management process that performed the image registration process is being executed, that is, the host name written in the file /etc/hosts in UNIX. A local ID 702 is given as a natural number during the registration process, and is incremented by one in the order of registration, so that it maintains uniqueness within one management process. By combining the host salt 701 and the local salt 10702, uniqueness can be maintained on the network, so this pair is used as the image ID.

703は画像の状態を示しており、”−1“は画像がそ
の画像処理システム内に存在せず、ネットワーク上の他
の画像処理システム上に存在することを、“1”はその
画像が現在占有状態で画像処理システム内に存在するこ
とを、“2″はその画像が非占有状態で画像処理システ
ム内に存在することをそれぞれ示している。
703 indicates the status of the image, "-1" indicates that the image does not exist in the image processing system but exists on another image processing system on the network, and "1" indicates that the image is currently "2" indicates that the image exists in the image processing system in an occupied state, and "2" indicates that the image exists in the image processing system in an unoccupied state.

704は画像の場所を示しており、現在画像が存在する
画像処理システムのホスト塩が書かれている。但しこの
欄はその管理プロセスで登録を行った画像に対してのみ
用いられる。705,706.および707は、それぞ
れ、画像のXサイズ、Yサイズおよび深さを示している
。708および709は画像の先頭アドレスであり、そ
れぞれCPUからのアクセスに必要な仮想アドレスおよ
び画像プロセッサからのアクセスに必要な物理アドレス
を示している。
704 indicates the location of the image, and the host salt of the image processing system where the image currently exists is written. However, this field is used only for images registered in the management process. 705,706. and 707 indicate the X size, Y size, and depth of the image, respectively. Reference numerals 708 and 709 are the start addresses of the image, and indicate a virtual address required for access from the CPU and a physical address required for access from the image processor, respectively.

第3図は画像の占有要求に対する管理プロセスの動作の
一例を示す。
FIG. 3 shows an example of the operation of the management process in response to an image occupancy request.

まず、管理プロセスは引数として得た画像の10を得(
ステップ5301) 、これによって、上述した管理テ
ーブルを参照し、要求された画像が画像処理システム内
に存在するか否かを判定する(ステップ5302)。実
際には、管理テーブルに対応する画像登録があり、状態
の欄703の値が正であれば存在することになる。存在
する場合には、占有か非占有かを調べるためにステップ
5312に進み、状態の欄703の値を判別する。ここ
で、この値が“1”であれば既に占有されているのでエ
ラーとしくステップ5313)、”2″であれば非占有
であるのでそれを“1“に書き換え(ステップ5310
) 、画像の先頭アドレス708,709を戻り値とし
て処理を終了する(ステップ5311) 。
First, the management process gets 10 of the images obtained as an argument (
Step 5301), thereby referring to the management table described above to determine whether the requested image exists in the image processing system (Step 5302). In reality, there is a corresponding image registration in the management table, and if the value in the status column 703 is positive, it means that the image exists. If it exists, the process advances to step 5312 to check whether it is occupied or not, and the value in the status column 703 is determined. Here, if this value is "1", it is already occupied, so it is considered an error (step 5313), and if it is "2", it is unoccupied, so it is rewritten to "1" (step 5310).
), the processing ends with the image start addresses 708 and 709 as return values (step 5311).

一方、ステップ5302にて否定判定された場合には、
引数である画像のIDにおけるホスト塩と、管理プロセ
スが実行されているホスト塩とを比較しくステップ53
03) 、その画像が本管理プロセスで登録されたもの
であるか否かを判定する。画像が本管理プロセスで登録
されたものであれば、管理テーブルに要求されたIDが
存在するか否かの判定(ステップ5303A )を経て
、管理テーブルの画像の場所の欄9704から画像が存
在するホスト塩を求め(ステップ5304) 、そのホ
ストに対して画像の送信要求を出力する(ステップ53
05)。ステップ5303にて否定判定の場合は、画像
のIOにおけるホスト塩を求め(ステップ530B) 
、該ホスト塩を有するホストに対して画像の送信要求を
出力する(ステップ5307)。
On the other hand, if a negative determination is made in step 5302,
Compare the host salt in the image ID that is an argument with the host salt on which the management process is being executed. Step 53
03) Determine whether the image is registered in the main management process. If the image is registered in this management process, it is determined whether the requested ID exists in the management table (step 5303A), and the image is found in the image location column 9704 of the management table. Find the host salt (step 5304), and output an image transmission request to the host (step 53).
05). If the determination in step 5303 is negative, find the host salt at IO of the image (step 530B)
, outputs an image transmission request to the host having the host salt (step 5307).

その後、当該要求が受付けられれば(ステップ530B
) 、プロセス間通信により画像情報(画像の管理テー
ブル登録に必要な情報、即ち第7図中701.702,
705,706,707欄の値)に引き続いて画像デー
タを受信しくステップ5309) 、ステップ5310
にて管理テーブルにその画像を登録した後に(もともと
の画像登録が本管理プロセスで行われたために既にテー
ブル登録が済んでいるものは第7図における703,7
04,708,709欄を変更する。)、画像の先頭ア
ドレスを返しくステップ5311) 、処理を終了する
After that, if the request is accepted (step 530B
), image information (information necessary for image management table registration, i.e., 701, 702,
Step 5309), Step 5310
After registering the image in the management table (the image has already been registered in the table because the original image registration was done in the main management process,
Change column 04,708,709. ), return the start address of the image (step 5311), and end the process.

第4図は画像の解放要求に対する管理プロセスの処理手
順の一例を示す。
FIG. 4 shows an example of the processing procedure of the management process in response to an image release request.

本処理の流れ自体は第3図々示の占有処理と類びにステ
ップ5308.5313と同様のステップ5408.5
413を設けである。
The flow of this process itself is similar to the occupancy process shown in Figure 3 and steps 5408.5 similar to steps 5308.
413 is provided.

ここで、画処理において異なるのは、ステップ5305
.5307における送信要求が解放処理要求に入れ替わ
り(ステップ5405.5407) 、その要求の受付
は後すぐに処理が終了する点と、要求された画像が、画
像処理システム内に存在する場合、管理テーブル内の状
態の欄703が“2”ならエラーとなり(ステップ54
12)、”1”なら“2″と変更されて(ステップ54
10) 、処理が終了する点である。
Here, the difference in image processing is step 5305.
.. The transmission request in 5307 is replaced with a release processing request (steps 5405 and 5407), and the processing ends immediately after accepting the request, and if the requested image exists in the image processing system, it is stored in the management table. If the status column 703 is “2”, an error occurs (step 54
12), if it is "1", it is changed to "2" (step 54).
10) is the point at which the process ends.

第5図は画像の削除要求に対する管理プロセスの処理手
順の一例を示す。
FIG. 5 shows an example of the processing procedure of the management process for an image deletion request.

処理の流れ自体は上記占有処理と類似しており、第3図
におけるステップ5301〜5304.5306.53
12および5313とそれぞれ同様のステップ5501
〜5504.5506,5512および5513を設け
である。
The process flow itself is similar to the occupancy process described above, and steps 5301 to 5304, 5306, and 53 in FIG.
Step 5501 similar to 12 and 5313, respectively.
~5504, 5506, 5512 and 5513 are provided.

異なる部分はステップ5305.5307における送信
要求が削除処理要求に入れ替わり(ステップ5505.
5507 ) 、その要求後すぐに処理が終了する点(
但し、本管理プロセスが要求された画像の登録を行った
場合、その画像が実際に管理記憶領域内に存在しない場
合でも、画像の場所を管理するためのテーブル登録は存
在するので、それを削除する(ステップ55151)と
、要求された画像が画像処理システム内に存在する場合
、テーブル登録を削除し、実際に画像のために割り当て
られていた記憶領域を解放する点(ステップ5512.
5510 )である。
The difference is that the transmission request in steps 5305 and 5307 is replaced with a deletion processing request (step 5505.
5507), the process ends immediately after the request (
However, if this management process registers the requested image, even if the image does not actually exist in the management storage area, the table registration for managing the location of the image exists, so it cannot be deleted. (step 55151), if the requested image exists in the image processing system, the table registration is deleted and the storage area actually allocated for the image is released (step 5512.
5510).

第6図は画像の送信要求に対する管理プロセス処理手順
の一例を示す。まず管理プロセスは引数として画像のI
Dと受信ホスト塩を得(ステップ5501) 、これに
よって管理テーブルを参照し、上記占有処理と同様にし
て要求された画像が画像処理システム内に存在するかど
うかを判定する(ステップ5602)。存在する場合に
は、プロセス間通信により画像情報(画像の管理テーブ
ル登録に必要な情報、即ち第7図中701,702,7
05,706,707欄の値)に引き続いて画像データ
を、引数として得た受信ホストに対し送信する(ステッ
プ5616.5617)。
FIG. 6 shows an example of a management process procedure for an image transmission request. First, the management process uses the image I as an argument.
D and the receiving host salt are obtained (step 5501), and based on this, the management table is referred to and it is determined whether the requested image exists in the image processing system in the same manner as the above-described occupancy process (step 5602). If it exists, image information (information necessary for image management table registration, i.e., 701, 702, 7 in FIG. 7) is transmitted through inter-process communication.
05, 706, and 707 columns), the image data is then transmitted to the receiving host obtained as an argument (steps 5616 and 5617).

一方、存在しない場合には、引数である画像のIDにお
けるホスト塩と、管理プロセスが実行されているホスト
塩を比較することで(ステップ5603) 、その画像
が水管理プロセスで登録されたものかどうかを判定し、
否判定であればエラーコードを返す(ステップ5513
)。
On the other hand, if the image does not exist, the host salt in the image ID, which is an argument, is compared with the host salt on which the management process is being executed (step 5603) to determine whether the image is registered in the water management process. determine whether
If the determination is negative, an error code is returned (step 5513).
).

これに対して、画像が本管理プロセスで登録されたもの
であれば、管理テーブルの画像の場所の欄704から画
像が存在するホスト塩を求め(ステップ5604) 、
そのホストに対して受は取った引数をそのまま引数とし
て画像の送信要求を出す(ステップ5605) 、その
後、当該要求の受付けの判定(ステップS[!08)を
経て、ステップ5610にて管理テーブルの状態の欄7
03を“−1”に、画像の場所の欄704を受信ホスト
塩に変更しく但し、もともとの画像登録が本管理プロセ
スで□行われていない場合はテーブル登録を削除する。
On the other hand, if the image is registered in this management process, the host salt where the image exists is determined from the image location column 704 of the management table (step 5604);
The receiver issues an image transmission request to the host using the received arguments as they are (step 5605), and then, after determining whether the request is accepted (step S[!08), the management table is updated in step 5610. Condition column 7
03 to "-1" and the image location column 704 to the receiving host salt. However, if the original image registration was not performed in this management process, the table registration is deleted.

)、記憶領域を解放した後、処理を終了する(ステップ
5615) 。
), and after releasing the storage area, the process ends (step 5615).

以上の実施例では、画像処理の各基本モジュールをそれ
ぞれコマンドとして実現し、UNIXのrcmdシステ
ムライブラリによって実現されているリモートコマンド
機能を利用して画像処理を行うようにした。しかし、例
えばサンマイクロシステムズ社によるRPC(Remo
te Procedure Ca1l)を利用すること
もできる。この場合RPCのサーバに画像処理の関数群
を登録しておけば、引数、戻り僅の受は渡しが関数呼び
出しの形式で行えるので、通常のプログラミングに近い
関数呼び出しの形式で画像処理アプリケーションを作成
できる。
In the above embodiment, each basic module of image processing is implemented as a command, and image processing is performed using the remote command function implemented by the UNIX rcmd system library. However, for example, RPC (Remo) by Sun Microsystems
te Procedure Cal) can also be used. In this case, if you register a group of image processing functions on the RPC server, you can pass arguments and returns in a function call format, so you can create an image processing application using a function call format similar to normal programming. can.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明によれば、実際に画像処理
を実行するプロセスとは独立な画像記憶領域の管理プロ
セスに、計算機ネットワークに接続された他の画像IA
埋埋入ステムおける同等の管理プロセスとの画像データ
の転送を管理する手段を設けたことにより、プログラマ
が画像データの物理的配置かつ転送を意識することなく
、ネットワーク接続された他の画像処理システムを利用
するプログラムを記述できる効果がある。
As described above, according to the present invention, an image storage area management process that is independent of a process that actually executes image processing is provided with an image IA that is connected to a computer network.
By providing a means to manage the transfer of image data to and from an equivalent management process in the implanted stem, the programmer is not aware of the physical location and transfer of image data, allowing the transfer of image data to other networked image processing systems. This has the effect of allowing you to write programs that use .

ワーク接続された複数の画像処理システムにおけるプロ
セスの相関図、 第2図は管理プロセスの画像登録処理における動作手順
の一例を示した流れ図、 第3図は管理プロセスの画像占有処理における動作手順
の一例を示した流れ図、 第4図は管理プロセスの画像解放処理における動作手順
の一例を示した流れ図、 第5図は管理プロセスの画像削除処理における動作手順
の一例を示した流れ図、 第6図は管理プロセスの画像データ送信処理における動
作手順の一例を示した流れ図、第7図は管理テーブルの
一例を示す説明図である。
Correlation diagram of processes in multiple image processing systems connected to a workpiece. Figure 2 is a flowchart showing an example of the operating procedure in image registration processing of the management process. Figure 3 is an example of the operating procedure in image occupancy processing of the management process. FIG. 4 is a flowchart showing an example of the operating procedure in image release processing of the management process. FIG. 5 is a flowchart showing an example of the operating procedure in image deletion processing of the management process. FIG. 7 is a flowchart showing an example of the operating procedure in the image data transmission process of the process, and FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of the management table.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図(a)は本発明に関する画像処理システムの一実
施例のブロック図、 第1図(b)はメインメモリのメモリ構成図、第1図(
C)は本発明の一実施例であるネクト101.102・
・・画像処理システム、103.104・・・管理プロ
セス、 105.106・・・基本モジュールプロセス、107
   ・・・アプリケーション実行プロセス。 第 図(a) 第 図(b) 第 図 第6図
FIG. 1(a) is a block diagram of an embodiment of an image processing system related to the present invention, FIG. 1(b) is a memory configuration diagram of the main memory, and FIG.
C) is an embodiment of the present invention, Nect 101, 102,
...Image processing system, 103.104...Management process, 105.106...Basic module process, 107
...Application execution process. Figure (a) Figure (b) Figure 6

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1)互いに接続された複数の画像処理システムにおいて
、前記画像処理システムの各々は、画像データに関する
情報を記憶する記憶手段と、画像記憶領域の管理を行な
う管理手段とを有し、前記複数の画像処理システムの1
つが、他の画像処理システムの管理する画像記憶領域内
の画像データの処理を管理する手段を具備したことを特
徴とする画像記憶領域の管理方式。 2)前記複数の画像処理システムの各々が、互いに他の
画像処理システムの管理する画像記憶領域内の画像デー
タの処理を管理する手段を具備したことを特徴とする請
求項1記載の画像記憶領域の管理方式。
[Scope of Claims] 1) In a plurality of image processing systems connected to each other, each of the image processing systems has a storage means for storing information regarding image data and a management means for managing an image storage area. and one of the plurality of image processing systems.
An image storage area management method, characterized in that the image storage area management method comprises means for managing processing of image data in an image storage area managed by another image processing system. 2) The image storage area according to claim 1, wherein each of the plurality of image processing systems includes means for managing processing of image data in image storage areas managed by the other image processing systems. management method.
JP25393288A 1988-10-11 1988-10-11 Managing system for picture storage area Pending JPH02101585A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25393288A JPH02101585A (en) 1988-10-11 1988-10-11 Managing system for picture storage area

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25393288A JPH02101585A (en) 1988-10-11 1988-10-11 Managing system for picture storage area

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02101585A true JPH02101585A (en) 1990-04-13

Family

ID=17258022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25393288A Pending JPH02101585A (en) 1988-10-11 1988-10-11 Managing system for picture storage area

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02101585A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW544589B (en) Loosely coupled-multi processor server
US6336147B1 (en) Method and apparatus for managing connections for communication among objects in a distributed object system
US5652911A (en) Multinode distributed data processing system for use in a surface vehicle
EP0790562B1 (en) Computer system data I/O by reference among CPUs and I/O devices
EP0205945B1 (en) Process transparent multi storage mode data transfer and buffer control
JP3364587B2 (en) System and method for controlling transmission of relatively large data objects in a communication system
US6105085A (en) Lock mechanism for shared resources having associated data structure stored in common memory include a lock portion and a reserve portion
EP0747832A2 (en) Customer information control system and method in a loosely coupled parallel processing environment
US5954794A (en) Computer system data I/O by reference among I/O devices and multiple memory units
US5852719A (en) System for transferring data over a network in which a data source sends only a descriptor which a data sink uses to retrieve data
JPH0568734B2 (en)
EP1021764A1 (en) I/o forwarding in a cache coherent shared disk computer system
EP0789305A2 (en) Computer system data I/O by reference among multiple data sources and sinks
US5218713A (en) Distributed data management mechanism for handling a data stream
CA1244142A (en) Distributed data management mechanism
JPH02101585A (en) Managing system for picture storage area
JP3375649B2 (en) Parallel computer
JPH09288653A (en) Computer system data input and output device using inter-cpu reference
JPH04199339A (en) Distributed transaction file control method for distributed processing system
JP2898985B2 (en) Image processing method
JPH04250540A (en) Image processor
JPH04295935A (en) Data processor
JP2000227860A (en) Parallel access control method, parallel access controller and multi-thread process method
JPS62107364A (en) Computer network system
Meumann et al. MINIX for a Distributed Database System