JPH0156207B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0156207B2
JPH0156207B2 JP21304482A JP21304482A JPH0156207B2 JP H0156207 B2 JPH0156207 B2 JP H0156207B2 JP 21304482 A JP21304482 A JP 21304482A JP 21304482 A JP21304482 A JP 21304482A JP H0156207 B2 JPH0156207 B2 JP H0156207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
culvert
waterway
branch
water level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21304482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59102338A (ja
Inventor
Kazuhiro Ide
Ichiji Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIZOTA KOGYO KK
Original Assignee
MIZOTA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIZOTA KOGYO KK filed Critical MIZOTA KOGYO KK
Priority to JP21304482A priority Critical patent/JPS59102338A/ja
Publication of JPS59102338A publication Critical patent/JPS59102338A/ja
Publication of JPH0156207B2 publication Critical patent/JPH0156207B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は弾丸暗渠を施工し、地中耕起を形成し
た耕地において、同弾丸暗渠に連通し同弾丸暗渠
よりも深い有材暗渠を支線水路に連通させ、同支
線水路を貯水池又は幹線水路に接続し、同支線水
路と貯水池又は幹線水路間に制水扉を設け、上記
支線水路の水位調節用ポンプを設けてなる耕地に
おける排水、湛水装置に関するものである。
本発明を図面に示す実施例について説明すると
貯水池又は幹線水路5に支線水路4を第1図の開
渠10又は第6図の暗渠9により接続する。この
接続部には両水路4,5間に制水扉6が設けられ
る。第1図では開渠10部に1個の制水扉6が設
けられ、同制水扉6の正面下部に水中ポンプ7b
を設け同ポンプ7bの吐出管17および吸引管1
8に3方弁8a,8bを設けこれらの3方弁8
a,8bの一端を同制水扉6の透孔19,20に
接続開口して上記支線水路4の水位調節用ポンプ
7を形成することができる。第6図では暗渠9に
接続してコンクリートによるポンプ桝11を設
け、同桝11の支線水路4側および暗渠9側に制
水扉6a,6bが設けられ、内部底面には第7図
のように水中ポンプ7aを設ける。この水中ポン
プ7aの吐出管12は同桝11の上方に延長し上
端部に十字管13を接続し、十字管13の上端部
を閉鎖して同上端部にポンプ昇降用ポール14を
立設する。十字管13の一端に接続した分岐管1
5は幹線水路5に開口し開口部には逆止弁16が
設けられる。十字管13の他端に接続した分岐管
17は支線水路4に開口し開口部には逆止弁16
が設けられ上記支線水路4の水位調節用ポンプ7
が形成される。上記支線水路4に近接して地中耕
起を施工した耕地2が設けられる。即ち同耕地2
には適当な深さ適当な間隔に複数列の弾丸暗渠1
が形成される(特許第797480号、特公昭50−
10203号)。またこのようにして複数列の弾丸暗渠
1と交差(直交)する有材暗渠3を形成し両暗渠
1,3を連通させるものである。第2図に示すと
おり有材暗渠3は交差する弾丸暗渠1より深い溝
でこれに投入する籾穀等の疎水材は、弾丸暗渠よ
り高い位置まで充填し、その底部には有孔通水パ
イプ3aを配設し籾穀3bを充填し埋戻土3cし
て地表21を形成し、上記有孔通水パイプ3aを
上記支線水路4に開口させる。尚第3図中22で
示すものは畔又は農道、第4図中23は制水扉6
の昇降装置、24は3方弁8a,8bの開閉装置
である。
従つて地表21に潅漑又は湛水を必要とする時
は上記両水路4,5間の制水扉6を閉鎖しポンプ
7を動作させて、上記支線水路4に揚水注水させ
水位を調節することができる。即ち有材暗渠3、
弾丸暗渠1を経て透水により上記耕地2の地中上
部及び地表の適当水位(水準)に上昇させるため
上記したようにポンプ7を動作して幹線水路5の
水を支線水路4に供給し支線水路4の水位を耕地
上部適当水位と同一水位に貯水させ同耕地2に地
下潅漑又は湛水することが出来る。また逆にポン
プ7を動作して支線水路4の水を幹線水路5に排
出して支線水路4の水位を下降し有材暗渠3およ
び弾丸暗渠1を経て上記水位を下降し同耕地2の
排水を行うことが出来る。この耕地2の土壌水分
の自動制御は耕地内の湿度検出、タイマーおよび
幹支線水路4,5各々の水位検知器の組合わせ、
制水扉の電動化、バルブ類の電動化によるポンプ
7の動作の自動制御により行うことが出来る。ま
た異常降雨の時は、耕地2上面が長時間に亘つて
冠水のおそれがあるので幹線水路5の水位が低水
位にある時は制水扉6を開扉して支線水路4の水
を排出させ水位を下げることにより耕地2の冠水
を防止出来る。また幹線水路5の水位が支線水路
4と同一水位又はその水位以下にある時、耕地2
が冠水又は土壌水分が過剰であれば、制水扉6を
閉扉してポンプ7を動作させ幹線水路5に排水す
ることにより上記支線水路4の水位を低下させる
ことが出来る。
従来上記地中耕起を施工した耕地2(即ち地中
耕起、地表不耕起作溝条播耕地)による作物栽培
法が優れていることは上記特公昭50−10203号公
報に記載されているとおりであるが、その排水、
湛水の調節はきわめて困難であつた。
本発明は上記実情に鑑みなされたものであつ
て、本発明は上述のように弾丸暗渠等により亀裂
を形成する地中耕起を施工した耕地において、同
弾丸暗渠に連通し同弾丸暗渠よりも深い有材暗渠
を支線水路に連通させ、同支線水路を幹線水路に
接続し、同水路間に制水扉を設け、上記両水路の
水位調節用ポンプを設けてなるものであるから、
ポンプ7の操作によつてきわめて容易に上記地中
耕起を施工した耕地2における排水、湛水の調節
を行うことが出来るし、同耕地2の状況に応じて
自動制御により排水、湛水の調節も可能となる大
きな効果がある。即ち作物の生産には水田での必
要水位の確保や畑栽培での生育に不可欠な水分の
保持、また水田での透水、排水や浸透水量の確
保、畑での過剰水分の排水等、湛水と排水の調節
による適正な土壌水分の確保といつた水管理は基
本的な重要技術である。このためには上記工法に
より支線水路4から有材暗渠3、弾丸暗渠1(無
材暗渠)を経て構造の発達した土壌と連通した圃
場基盤の構成が必要となる。このようにして所定
の土壌水分が保持できる地中潅漑、或いは所定の
透水量を得る透水、排水が可能となり、作物の生
育に応じた設定どおりの水管理が出来るようにな
るものである。さらに農作業の中で大きな労働力
を必要とした湛水のための代かきや排水のための
畝立作業が不要となり労働生産性の向上と土地生
産性の増強をもたらす効果は甚大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の排水、湛水装置を示す平面
図、第2図は第1図A−A線による有材暗渠と弾
丸暗渠の縦断面図、第3図は第1図B−B線によ
る有材暗渠と弾丸暗渠の縦断面図、第4図は水位
調節用ポンプの正面図、第5図は第4図C−C線
による横断面図、第6図は第1図の他の実施例の
平面図、第7図は第4図の他の実施例の正面図で
ある。 1……弾丸暗渠、2……地中耕起耕地、3……
有材暗渠、4……支線水路、5……幹線水路、
6,6a,6b……制水扉、7……水位調節用ポ
ンプ、7a,7b……水中ポンプ、8a,8b…
…3方弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 弾丸暗渠1を施工し、地中耕起を形成した耕
    地2において、同弾丸暗渠1に連通し同弾丸暗渠
    1よりも深い有材暗渠3を支線水路4に連通さ
    せ、同支線水路4を貯水池又は幹線水路5に接続
    し、同支線水路4と貯水池又は幹線水路5間に制
    水扉6を設け、上記支線水路4の水位調節用ポン
    プ7を設けてなる排水、湛水装置。 2 弾丸暗渠1と有材暗渠3とを交差させてなる
    特許請求の範囲第1項記載の排水、湛水装置。 3 1個の制水扉6に設けた水中ポンプ7bによ
    り上記水路4の水位を調節するよう構成した特許
    請求の範囲第1項記載の排水、湛水装置。 4 2個の制水扉6a,6b間に設けた水中ポン
    プ7aにより上記水路4の水位を調節するよう構
    成した特許請求の範囲第1項記載の排水、湛水装
    置。
JP21304482A 1982-12-04 1982-12-04 地中耕起を施工した耕地における排水、湛水装置 Granted JPS59102338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21304482A JPS59102338A (ja) 1982-12-04 1982-12-04 地中耕起を施工した耕地における排水、湛水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21304482A JPS59102338A (ja) 1982-12-04 1982-12-04 地中耕起を施工した耕地における排水、湛水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59102338A JPS59102338A (ja) 1984-06-13
JPH0156207B2 true JPH0156207B2 (ja) 1989-11-29

Family

ID=16632583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21304482A Granted JPS59102338A (ja) 1982-12-04 1982-12-04 地中耕起を施工した耕地における排水、湛水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102338A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61209533A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 溝田工業株式会社 地中耕起や組合せ暗渠を施工した耕地における地下潅漑排水パイプライン
JPS61219322A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 溝田工業株式会社 地中耕起や組合せ暗渠を施工した耕地における自動地下潅漑パイプライン装置
JPS61250215A (ja) * 1985-04-25 1986-11-07 Mizota Kogyo Kk 地中耕起や組合せ暗渠を施工した耕地における地下潅漑排水パイプライン
JP2008237135A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Kubota Ci Kk 地下灌漑システム
JP5530670B2 (ja) * 2009-07-09 2014-06-25 株式会社ナラ工業 給排水改善構造、及び給排水方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59102338A (ja) 1984-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100473271C (zh) 利用暗管排水改良盐碱地的系统工程方法
CN102031768B (zh) 一种新型农田涝渍防治装置及其应用技术
KR101215777B1 (ko) 지중 관?배수 시스템
JPH0156207B2 (ja)
US20080219769A1 (en) Root-irrigation pipe and root-irrigation system
CN209099438U (zh) 一种旱作农田蓄雨排涝轻型渗井
CN208618528U (zh) 一种防治黄土区水土流失的水土保持结构
CN216533031U (zh) 农业节水灌溉循环系统
RU2655799C1 (ru) Водооборотная осушительно-увлажнительная система
JPH06319378A (ja) 雨水貯留型植栽地盤
CN108487418A (zh) 一种防治黄土区水土流失的水土保持结构
KR20150027537A (ko) 집수실을 형성한 매설형 배수물꼬
JPH0156208B2 (ja)
JPH10150866A (ja) 改良止水栓
JPH04237440A (ja) 灌水・排水システム
Tabuchi Underdrainage of lowland rice fields
CN214363770U (zh) 一种用于梯田的快速蓄水基坑
CN209040129U (zh) 一种梯田坡面水土保持用保护装置
CN209099437U (zh) 一种喷微灌农田蓄雨降渍渗井
CN217498834U (zh) 一种坡耕地原位反硝化强化脱氮系统
RU2792673C1 (ru) Способ мелиорации земель
CN214061895U (zh) 一种盐碱地排水沟内集雨装置
CN205636686U (zh) 一种地下集水管道排水控制装置
KR940006422Y1 (ko) 토목 공사용 잔디 블럭
KR200193267Y1 (ko) 경지 정리지구의 용, 배수로의 구조