JPH0142293Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0142293Y2 JPH0142293Y2 JP1983072093U JP7209383U JPH0142293Y2 JP H0142293 Y2 JPH0142293 Y2 JP H0142293Y2 JP 1983072093 U JP1983072093 U JP 1983072093U JP 7209383 U JP7209383 U JP 7209383U JP H0142293 Y2 JPH0142293 Y2 JP H0142293Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal unit
- fixed connection
- conductor
- connection part
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 21
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
- Multi-Conductor Connections (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、主として避雷針設備の導線接続に用
いられるT字型や十字型の接続端子に関する。
いられるT字型や十字型の接続端子に関する。
この種、接続端子として従来のものは、T字型
のもので説明すると、第5図に示すように、T字
型でその各端辺に他の部材との固定連結部01
B,01B,01Bを有する第1端子単位体0
1、及び、導線への接続部02Aと前記第1端子
単位体01の各固定連結部01Bに対する固定連
結部02Bとを有する三つの第2端子単位体0
2,02,02とから構成されていたが、このも
のにおいては、接続導線の各々に対して長さ及び
張力調整が行い易いといつた有利さはあるが、部
品点数が多いため、その固定連結作業に多大な手
数及び時間を要し、その結果、現場作業が主であ
る接続作業の能率が悪く、施工費が嵩む欠点があ
つた。
のもので説明すると、第5図に示すように、T字
型でその各端辺に他の部材との固定連結部01
B,01B,01Bを有する第1端子単位体0
1、及び、導線への接続部02Aと前記第1端子
単位体01の各固定連結部01Bに対する固定連
結部02Bとを有する三つの第2端子単位体0
2,02,02とから構成されていたが、このも
のにおいては、接続導線の各々に対して長さ及び
張力調整が行い易いといつた有利さはあるが、部
品点数が多いため、その固定連結作業に多大な手
数及び時間を要し、その結果、現場作業が主であ
る接続作業の能率が悪く、施工費が嵩む欠点があ
つた。
本考案は、かかる実情に鑑み、部品点数の削減
をもつて接続作業の能率向上と施工費の低減とが
図れるようにする点に目的を有する。
をもつて接続作業の能率向上と施工費の低減とが
図れるようにする点に目的を有する。
上記目的を達成すべくなされた本考案に係る接
続端子の特徴構成は導線を挿入状態で固定保持可
能な複数の筒状の導線接続部を備え、その導線接
続部どうしを固定連結部で着脱自在に連結して構
成される接続端子であつて、前記導線接続部と固
定連結部とが一体に構成された端子単位体とし
て、L型又はほぼL型でその両端各々に導線接続
部を有し、かつその両導線接続部の中間部に固定
連結部を有する第1端子単位体と、導線接続部と
前記第1端子単位体の固定連結部に対する固定連
結部とを有する第2端子単位体とを構成し、さら
に、夫々の端子単位体の各固定連結部は、別の端
子単位体の固定連結部に対して重ね合せ状態で接
続可能な板状に構成してある点にある。
続端子の特徴構成は導線を挿入状態で固定保持可
能な複数の筒状の導線接続部を備え、その導線接
続部どうしを固定連結部で着脱自在に連結して構
成される接続端子であつて、前記導線接続部と固
定連結部とが一体に構成された端子単位体とし
て、L型又はほぼL型でその両端各々に導線接続
部を有し、かつその両導線接続部の中間部に固定
連結部を有する第1端子単位体と、導線接続部と
前記第1端子単位体の固定連結部に対する固定連
結部とを有する第2端子単位体とを構成し、さら
に、夫々の端子単位体の各固定連結部は、別の端
子単位体の固定連結部に対して重ね合せ状態で接
続可能な板状に構成してある点にある。
このような特徴構成を有する本考案の作用効果
は次の通りである。
は次の通りである。
つまり、従来品の第1端子単位体と第2端子単
位体の固定連結部を1ケ所に削減するように一体
形成された略L型の第1端子単位体に各接続導線
の長さ及び張力調整を可能ならしめる第2端子単
位体を固定連結するものであるから、その固定連
結部の削減部分に相当する部分の重量軽減化が図
れるとともに、部品点数の削減も可能となり、も
つて、製造コストの低減化が図れるばかりでな
く、現場での接続作業の能率化ならびに施工費の
低減化が図れるに至つた。
位体の固定連結部を1ケ所に削減するように一体
形成された略L型の第1端子単位体に各接続導線
の長さ及び張力調整を可能ならしめる第2端子単
位体を固定連結するものであるから、その固定連
結部の削減部分に相当する部分の重量軽減化が図
れるとともに、部品点数の削減も可能となり、も
つて、製造コストの低減化が図れるばかりでな
く、現場での接続作業の能率化ならびに施工費の
低減化が図れるに至つた。
以下、本考案構成の実施例を図面に基いて説明
する。
する。
接続端子がT字型のものと十字型のものを第
1、第2実施例として夫々詳述する。
1、第2実施例として夫々詳述する。
第1実施例
第1図で固定連結前、第2図イ,ロで固定連結
後の状態を示す。
後の状態を示す。
T字型の接続端子は導電性材料例えば黄銅材か
ら形成されるL型又はほぼL型でその両端各々に
止ビス1aを付設した筒状の導線接続部1A,1
Aを有し、かつ両導線接続部1A,1Aの中間部
に他の部材との固定用孔1b,1bを設けた扁平
板状の固定連結部1Bを有する第1端子単位体
1、及び、上述のものと同一材料で形成され、止
ビス2aを付設した筒状の導線接続部2Aと前記
第1端子単位体1の固定連結部1Bに対する固定
用孔2b,2bを設けた扁平板状の固定連結部2
Bとを有する第2端子単位体2とからなる。
ら形成されるL型又はほぼL型でその両端各々に
止ビス1aを付設した筒状の導線接続部1A,1
Aを有し、かつ両導線接続部1A,1Aの中間部
に他の部材との固定用孔1b,1bを設けた扁平
板状の固定連結部1Bを有する第1端子単位体
1、及び、上述のものと同一材料で形成され、止
ビス2aを付設した筒状の導線接続部2Aと前記
第1端子単位体1の固定連結部1Bに対する固定
用孔2b,2bを設けた扁平板状の固定連結部2
Bとを有する第2端子単位体2とからなる。
第2実施例
第3図で固定連結前、第4図イ,ロで固定連結
後の状態を示す。
後の状態を示す。
十字型の接続端子は第1実施例で示した第1端
子単位体を2個使用したもので、つまりL型又は
ほぼL型の第1端子単位体1と同形状の第2端子
単位体2を図で示すように固定連結したものであ
る。
子単位体を2個使用したもので、つまりL型又は
ほぼL型の第1端子単位体1と同形状の第2端子
単位体2を図で示すように固定連結したものであ
る。
図面は本考案に係る接続端子の実施例を示し、
第1図はT字型接続端子の組立前の状態を示す分
解平面図、第2図は組立状態を示すもので、イは
平面図、ロは正面図、第3図は十字型接続端子の
組立前の状態を示す分解平面図、第4図は組立状
態を示すもので、イは平面図、ロは正面図、第5
図はT字型接続端子の従来例における組立前の状
態を示す分解平面図である。 1……第1端子単位体、1A……導線接続部、
1B……固定連結部、2……第2端子単位体、2
A……導線接続部、2B……固定連結部。
第1図はT字型接続端子の組立前の状態を示す分
解平面図、第2図は組立状態を示すもので、イは
平面図、ロは正面図、第3図は十字型接続端子の
組立前の状態を示す分解平面図、第4図は組立状
態を示すもので、イは平面図、ロは正面図、第5
図はT字型接続端子の従来例における組立前の状
態を示す分解平面図である。 1……第1端子単位体、1A……導線接続部、
1B……固定連結部、2……第2端子単位体、2
A……導線接続部、2B……固定連結部。
Claims (1)
- 導線を挿入状態で固定保持可能な複数の筒状の
導線接続部1A,1A,2Aを備え、その導線接
続部1A,1A,2Aどうしを固定連結部1B,
2Bで着脱自在に連結して構成される接続端子で
あつて、前記導線接続部1A,2Aと固定連結部
1B,2Bとが一体に構成された端子単位体1,
2として、L型又はほぼL型でその両端各々に導
線接続部1A,1Aを有し、かつその両導線接続
部1A,1Aの中間部に固定連結部1Bを有する
第1端子単位体1と、導線接続部2Aと前記第1
端子単位体1の固定連結部1Bに対する固定連結
部2Bとを有する第2端子単位体2とを構成し、
さらに、夫々の端子単位体1又は2の各固定連結
部1B又は2Bは、別の端子単位体2又は1の固
定連結部2B又は1Bに対して重ね合せ状態で接
続可能な板状に構成してある接続端子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7209383U JPS59177180U (ja) | 1983-05-13 | 1983-05-13 | 接続端子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7209383U JPS59177180U (ja) | 1983-05-13 | 1983-05-13 | 接続端子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59177180U JPS59177180U (ja) | 1984-11-27 |
JPH0142293Y2 true JPH0142293Y2 (ja) | 1989-12-12 |
Family
ID=30202237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7209383U Granted JPS59177180U (ja) | 1983-05-13 | 1983-05-13 | 接続端子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59177180U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5229259U (ja) * | 1975-08-22 | 1977-03-01 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5159900U (ja) * | 1974-11-07 | 1976-05-11 |
-
1983
- 1983-05-13 JP JP7209383U patent/JPS59177180U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5229259U (ja) * | 1975-08-22 | 1977-03-01 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59177180U (ja) | 1984-11-27 |