JPH0139570B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0139570B2
JPH0139570B2 JP4921882A JP4921882A JPH0139570B2 JP H0139570 B2 JPH0139570 B2 JP H0139570B2 JP 4921882 A JP4921882 A JP 4921882A JP 4921882 A JP4921882 A JP 4921882A JP H0139570 B2 JPH0139570 B2 JP H0139570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyene
acid
methacrylate
composition
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4921882A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS57176035A (en
Inventor
Purosuko Suteiibun
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS57176035A publication Critical patent/JPS57176035A/en
Publication of JPH0139570B2 publication Critical patent/JPH0139570B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

本発明は不飽和重合体メルカプト酸およびラジ
カル開始系を含有する光感受性組成物、前記組成
物から製造されたエレメント、および前記エレメ
ントの光画像形成法に関する。 発明の技術的背景としては次のものがあげられ
る。 米国特許第4179531号明細書は、モノアルケニ
ル芳香族ジエン共重合体樹脂、光交叉結合性C=
C含有単量体、ポリチオールおよび光開始剤を包
含する硬化性組成物を開示している。 米国特許第4234676号明細書は不飽和重合体、
単量体、チオールおよび硬化剤を含有する硬化性
組成物を開示している。 米国特許第4248960号明細書はその下側薄層組
成物が好ましくは光硬化性重合体組成物であるレ
リーフ生成性積層体を開示している。 米国特許第4266004号明細書は酸素および光増
感剤の存在下におけるある種の有機サルフアイド
含有重合体の光画像形成法を開示している。 英国特許第1390711号および米国特許第3767398
号各明細書はメチルビニルエーテル/マレイン酸
無水物共重合体のモノアリルエステル反復単位を
有する重合体およびポリチオールよりなりそして
光硬化速度促進剤を含有するかまたはこれを含有
していない硬化性組成物を開示している。 米国特許第3809633号明細書は分子内に反応性
不飽和炭素―炭素官能基および/または反応性チ
オール基を含有する鎖延長ポリチオエーテル含有
重合体組成物を開示している。 米国特許第3660088号明細書はポリエン、ポリ
チオールおよび光硬化速度促進剤よりなる光硬化
性組成物を使用する金属エツチング法を開示して
いる。 米国特許第3936530号明細書はスチレン―アリ
ルアルコール共重合体ベースのポリエンおよびポ
リチオール成分よりなる硬化性コーテイング組成
物を開示している。 米国特許第3627529号明細書はエチレン性不飽
和ポリエン、ポリチオールおよび光硬化性速度促
進剤の光硬化性組成物から石版印刷プレートを製
造する方法を開示している。 米国特許第4179295号明細書は、分子中に脂肪
族不飽和結合を有する有機ポリシロキサンおよび
メルカプト含有有機ポリシロキサンを含有してお
りそしてその有機ポリシロキサンが交叉結合形成
を行わせる紫外線照射により硬化される光感受性
組成物を開示している。 米国特許第4130469号明細書は、懸垂メルカプ
タン基を含有する重合体およびビスマレイミド交
叉結合剤を含有する硬化性コーテイング組成物を
開示している。 英国特許第1179252号明細書は熱可塑性弾性組
成物の製造におけるカルボキシル基を含有するブ
タジエン重合体の使用を開示している。 米国特許第2589151号明細書は、遊離ラジカル
開始剤を使用して溶液中で製造されたブタジエン
重合体のチオグリコール酸アダクト(付加物)を
開示しており、そしてそのアダクトの構造は「J.
Am.Chem.Soc.」第70巻第1804〜1808頁(1948)
中に更に論じられている。 「Ind.Eng.Chem.」第45巻第2090〜2093頁
(1953)は極性基含有チオール例えばメルカプト
酢酸の添加によつてポリブタジエンを変性せしめ
て改善された耐油性の重合体を生成させることを
開示している。 「Research Disclosure」第143巻第24頁
(1976)は液体エレクトログラフイー展開剤中の
成分としての不飽和重合体のメルカプト酸誘導体
の使用を開示している。 本発明は次の成分すなわち (i) 成分(i),(ii)および(iii)の全重量の約10〜90%
の、約1000〜1000000の数平均分子量を有しそ
して100g当り約20〜1800ミリ当量の反応性不
飽和炭素―炭素基を含有するポリエン、 (ii) 成分(i),(ii)および(iii)の全重量の約1〜70%

反応性メルカプト酸、および (iii) 成分(i),(ii)および(iii)の全重量の約0.001〜
50
%の活性線放射によつて活性化されてポリエン
へのメルカプト酸の付加を開始せしめうる放射
感受性ラジカル生成系 を包含する光感受性組成物に関する。 本発明はまた約0.1μm〜7600μmまたはそれ以
上の範囲の厚さを有する光感受性組成物の層をコ
ーテイングした基質を包含する光感受性エレメン
トにも関する。好ましい光感受性エレメントはホ
トレジストおよびプルーフ系に使用される。その
基質は任意の天然または合成支持体好ましくは可
撓性または剛性のフイルムまたはシートの形態で
存在しうるものでありうる。 本発明はまた、画像含有透明体を通して2000〜
5000Åの波長を含有する活性線放射に光感受性エ
レメントを像様露光させ、そしてその像を現像処
理することを包含する光画像形成法にも関する。 「反応性」不飽和炭素―炭素基なる表現は、活
性線放射の下で光増感剤の存在下にメルカプト酸
のチオール基と反応してチオエーテル結合、
The present invention relates to photosensitive compositions containing unsaturated polymeric mercapto acids and radical initiation systems, elements made from said compositions, and methods for photoimaging said elements. The technical background of the invention includes the following. U.S. Pat. No. 4,179,531 discloses a monoalkenyl aromatic diene copolymer resin, optically cross-linking C=
A curable composition is disclosed that includes a C-containing monomer, a polythiol, and a photoinitiator. U.S. Pat. No. 4,234,676 discloses unsaturated polymers,
A curable composition containing a monomer, a thiol, and a curing agent is disclosed. U.S. Pat. No. 4,248,960 discloses a relief-forming laminate in which the lower laminate composition is preferably a photocurable polymer composition. US Pat. No. 4,266,004 discloses a method for photoimaging certain organic sulfide-containing polymers in the presence of oxygen and a photosensitizer. UK Patent No. 1390711 and US Patent No. 3767398
Each specification describes a curable composition comprising a polymer having monoallyl ester repeating units of a methyl vinyl ether/maleic anhydride copolymer and a polythiol and containing or not containing a photocuring rate accelerator. is disclosed. US Pat. No. 3,809,633 discloses chain-extended polythioether-containing polymer compositions containing reactive unsaturated carbon-carbon functional groups and/or reactive thiol groups within the molecule. U.S. Pat. No. 3,660,088 discloses a metal etching process using a photocurable composition comprising a polyene, a polythiol, and a photocure rate accelerator. U.S. Pat. No. 3,936,530 discloses curable coating compositions comprising polyene and polythiol components based on styrene-allylic alcohol copolymers. U.S. Pat. No. 3,627,529 discloses a method of making lithographic plates from a photocurable composition of an ethylenically unsaturated polyene, a polythiol, and a photocure rate accelerator. U.S. Pat. No. 4,179,295 discloses that the organopolysiloxane contains an aliphatic unsaturated bond-containing organopolysiloxane and a mercapto-containing organopolysiloxane in the molecule, and that the organopolysiloxane is cured by ultraviolet irradiation to cause cross bond formation. A photosensitive composition is disclosed. US Pat. No. 4,130,469 discloses curable coating compositions containing a polymer containing pendant mercaptan groups and a bismaleimide crosslinker. GB 1179252 discloses the use of butadiene polymers containing carboxyl groups in the production of thermoplastic elastic compositions. U.S. Pat. No. 2,589,151 discloses a thioglycolic acid adduct of a butadiene polymer prepared in solution using a free radical initiator, and the structure of the adduct is "J.
Am.Chem.Soc.” Vol. 70, pp. 1804-1808 (1948)
It is further discussed inside. Ind.Eng.Chem., Vol. 45, pp. 2090-2093 (1953) describes the modification of polybutadiene by the addition of polar group-containing thiols, such as mercaptoacetic acid, to produce polymers with improved oil resistance. Disclosed. Research Disclosure, Vol. 143, p. 24 (1976) discloses the use of unsaturated polymeric mercapto acid derivatives as components in liquid electrographic developers. The present invention comprises the following components: (i) about 10 to 90% of the total weight of components (i), (ii) and (iii);
(ii) components (i), (ii) and (iii) having a number average molecular weight of from about 1,000 to 1,000,000 and containing from about 20 to 1,800 milliequivalents of reactive unsaturated carbon-carbon groups per 100 g; ) Approximately 1 to 70% of the total weight of
of reactive mercapto acid, and (iii) from about 0.001 to the total weight of components (i), (ii) and (iii).
50
% actinic radiation to initiate the addition of mercapto acid to a polyene. The present invention also relates to a photosensitive element comprising a substrate coated with a layer of a photosensitive composition having a thickness in the range of about 0.1 μm to 7600 μm or more. Preferred photosensitive elements are used in photoresists and proofing systems. The substrate can be any natural or synthetic support, preferably in the form of a flexible or rigid film or sheet. The present invention also provides an image-containing transparent body with
It also relates to a photoimaging method comprising imagewise exposing a photosensitive element to actinic radiation containing a wavelength of 5000 Å and processing the image. A "reactive" unsaturated carbon-carbon group refers to a thioether bond that reacts with the thiol group of a mercapto acid in the presence of a photosensitizer under actinic radiation.

【式】を生成する基を意味しており、こ れは芳香核例えばベンゼン、ピリジン、ナフタレ
ンその他に例示される環状構造中に見出される、
同一条件下にチオール基と反応してチオエーテル
結合を生成させない「非反応性」基
[Formula] refers to a group that produces the formula, which is found in a cyclic structure such as an aromatic nucleus such as benzene, pyridine, naphthalene, etc.
"Non-reactive" groups that do not react with thiol groups to form thioether bonds under the same conditions

【式】 に対立するものである。 「不飽和炭素炭素基」なる語は および を意味している。ポリエンはそのような不飽和基
の一つのタイプを含有しうるし、またはそれは2
種またはそれ以上のそのようなタイプを含有しう
る。これらの基は相互に独立したものでありうる
しまたは共役したもの例えば1,3―ジエンであ
りうるしまたは隣接する非反応性基 例えば―| C =| C ―、カルボニル、スルホニル、 ホスホニルその他と共役したものでありうる。 光感受性組成物の成分(i)のポリエンは、約5000
〜100000の好ましい数平均分子量、およびポリエ
ン100g当り約50〜1000ミリ当量の好ましい程度
の反応性不飽和炭素―炭素基を含有している。好
ましいポリエン量は成分(i),(ii)および(iii)の全重量
の約40〜80%である。 ポリエンの反応性不飽和炭素―炭素基は主重合
体中に末端的にか、末端近くにかそして/または
主重合体鎖から懸垂して位置していることが好ま
しい。「末端」なる語はその反応性基が分子内の
主鎖の端にあることを意味しており、一方「末端
近く」ということはその反応性基が分子中の主鎖
の端から炭素原子16個以上は離れていないことを
意味している。「懸垂」なる語は反応性基が主鎖
の端部または端部近くの位置と対照的に、主鎖の
分枝中に末端的にかまたは末端近くに位置してい
ることを意味する。簡便の目的で、これらのいず
れかの位置の不飽和は本明細書中では「末端」不
飽和として言及される。 好ましいポリエンは
It is the opposite of [formula]. The term "unsaturated carbon-carbon group" is and It means. The polyene may contain one type of such unsaturated groups, or it may contain two
It may contain one or more such types. These groups can be independent of each other or conjugated, e.g. 1,3-diene, or conjugated with adjacent non-reactive groups e.g. - | C = | C -, carbonyl, sulfonyl, phosphonyl, etc. It can be something. The polyene of component (i) of the photosensitive composition is about 5000
It has a preferred number average molecular weight of ˜100,000 and contains a preferred degree of reactive unsaturated carbon-carbon groups of about 50 to 1000 milliequivalents per 100 grams of polyene. The preferred amount of polyene is about 40-80% of the total weight of components (i), (ii) and (iii). Preferably, the reactive unsaturated carbon-carbon groups of the polyene are located terminally in the main polymer, near the end and/or pendant from the main polymer chain. The term "terminal" means that the reactive group is at the end of the main chain in the molecule, while "near the end" means that the reactive group is located a carbon atom from the end of the main chain in the molecule. This means that there are no more than 16 points apart. The term "pendant" means that the reactive group is located at or near the end of a branch of the main chain, as opposed to being located at or near the end of the main chain. For convenience, unsaturation at either of these positions is referred to herein as "terminal" unsaturation. The preferred polyene is

〔方法 A〕[Method A]

メチルメタクリレート/n―ブチルメタクリレ
ート/シンナミルメタクリレート(45:45:10)
ランダム共重合体を次の方法により製造した。 この重合に対するすべてのガラス器具は使用前
に4時間の間150℃でオーブン乾燥させた。装置
を熱いうちに集成し、冷却するまでアルゴン置換
させた。反応はアルゴンの陽圧下に実施された。
テトラヒドロフラン(THF)を窒素下にベンゾ
フエノン/ナトリウムから新たに蒸留した。新た
に蒸留したシンナミルメタクリレート(b.p.79〜
80゜/0.005mm、5.06g、25ミリモル)、n―ブチル
メタクリレート(16.00g、112ミリモル)および
メチルメタクリレート(11.26g、112ミリモル)
を混合し、中性アルミナを通して過し、そして
15分間アルゴンで脱気させた。別個にガラス機械
的撹拌機、温度計プローベ、ゴム血清キヤツプお
よびアルゴン導入口を付した250ml容4頚フラス
コに、THF(300ml)およびジフエニルエチレン
(再蒸留、b.p.90゜/1mm、0.44g、2.5ミリモル)
を仕込んだ。この溶液を0゜に冷却し、そしてn―
ブチルリチウム(1.6Mヘキサン中、1.7ml、2.5ミ
リモル)を加えた。血赤色溶液を−78゜に冷却し
そして単量体混合物(25.9g、0.2モル)をその
温度が−70゜を越えないような速度(10分)で加
えた。15分後酢酸(0.2ml、3ミリモル)を加え、
そして加温した溶液を水(2)中に注いだ。粒
状固体共重合体を単離しそして真空デシケーター
中で一晩乾燥させると、シンナミルメタクリレー
ト共重合体(25.8g、100%)が微細な白色粉末
として得られた。90MHZ1H NMRスペクトルは
なかんずく4.5(ブロード、d.J約6,OC 2
CHC6H5)、3.8(ブロード、t,J約6,OC
2CH2CH2CH3)および3.5(s,OCH3)のバンド
を3:15:21の比で示したが、これは共重合体中
9%シンナミル―、47%ブチル―および44%メチ
ルメタクリレートの組成に相当する。ゲル透過ク
ロマトグラフイー(GPC):o9700,w10000。
走査示差カロリメトリーによるTg(DSC)54゜。 〔方法 B〕 メチルメタクリレート/ブチルメタクリレー
ト/アリルメタクリレートの(40:40:20)ラン
ダム共重合体を次の方法により製造した。 すべてのガラス器具および試薬は方法Aにおけ
るように準備された。アリルメタクリレート
(15.14g、0.12モル)、ブチルメタクリレート
(34.13g、0.24モル)およびメチルメタクリレー
ト(24.03g、0.24モル)を混合し、アルミナ
(10g)を通して過しそしてアルゴンで脱気し
た。方法Aにおけるように装置した500mlのフラ
スコにTHF(300ml)およびカリウム第3級ブト
キシド(5.61g、0.05モル)を仕込んだ。単量体
混合物(61.1g、0.5モル)を23分間にわたつて
滴加した。温度はこの間に25゜から53゜に上昇し、
そして次いで25゜に低下した。酢酸(4ml、70ミ
リモル)を加えそしてこの反応混合物をブレンダ
ー中の水(4)に注いだ。単離された共重合体
を真空デシケーター中で乾燥させてアリルメタク
リレート共重合体(59g、97%)を微細な白色粉
末として生成させた。MMR分析はその共重合体
組成が2.1%アリル―、44%ブチル―および35%
メチルメタクリレートであることを示した。
GPC:o6000,w10000。 方法Aおよび方法Bにより製造されたその他の
不飽和共重合体が表1に示されているがここに
MMAはメチルメタクリレートであり、BMAは
n―ブチルメタクリレートである。
Methyl methacrylate/n-butyl methacrylate/cinnamyl methacrylate (45:45:10)
A random copolymer was produced by the following method. All glassware for this polymerization was oven dried at 150°C for 4 hours before use. The apparatus was assembled hot and purged with argon until cooled. The reaction was carried out under positive pressure of argon.
Tetrahydrofuran (THF) was freshly distilled from benzophenone/sodium under nitrogen. Freshly distilled cinnamyl methacrylate (bp79 ~
80°/0.005mm, 5.06g, 25mmol), n-butyl methacrylate (16.00g, 112mmol) and methyl methacrylate (11.26g, 112mmol)
mixed and passed through neutral alumina, and
Degassed with argon for 15 minutes. THF (300 ml) and diphenylethylene (redistilled, bp 90°/1 mm, 0.44 g, 2.5 mmol)
I prepared it. The solution was cooled to 0° and n-
Butyl lithium (1.7 ml, 2.5 mmol in 1.6 M hexane) was added. The blood red solution was cooled to -78° and the monomer mixture (25.9 g, 0.2 mol) was added at such a rate (10 minutes) that the temperature did not exceed -70°. After 15 minutes, acetic acid (0.2 ml, 3 mmol) was added.
The warmed solution was then poured into water (2). The particulate solid copolymer was isolated and dried in a vacuum desiccator overnight to yield cinnamyl methacrylate copolymer (25.8 g, 100%) as a fine white powder. The 90MHZ 1 H NMR spectrum is above all 4.5 (broad, dJ about 6, OC H 2 =
CHC 6 H 5 ), 3.8 (broad, t, J approx. 6, OC H
2 CH 2 CH 2 CH 3 ) and 3.5(s,OCH 3 ) bands in a ratio of 3:15:21, which represents 9% cinnamyl, 47% butyl, and 44% methyl in the copolymer. Corresponds to the composition of methacrylate. Gel permeation chromatography (GPC): o 9700, w 10000.
T g (DSC) 54° by scanning differential calorimetry. [Method B] A (40:40:20) random copolymer of methyl methacrylate/butyl methacrylate/allyl methacrylate was produced by the following method. All glassware and reagents were prepared as in Method A. Allyl methacrylate (15.14 g, 0.12 mol), butyl methacrylate (34.13 g, 0.24 mol) and methyl methacrylate (24.03 g, 0.24 mol) were mixed, passed through alumina (10 g) and degassed with argon. A 500 ml flask set up as in Method A was charged with THF (300 ml) and potassium tert-butoxide (5.61 g, 0.05 mole). The monomer mixture (61.1 g, 0.5 mol) was added dropwise over 23 minutes. During this period, the temperature rose from 25° to 53°,
Then it decreased to 25°. Acetic acid (4 ml, 70 mmol) was added and the reaction mixture was poured into water (4) in a blender. The isolated copolymer was dried in a vacuum desiccator to yield allyl methacrylate copolymer (59 g, 97%) as a fine white powder. MMR analysis shows that the copolymer composition is 2.1% allyl, 44% butyl, and 35%
It was shown to be methyl methacrylate.
GPC: o 6000, w 10000. Other unsaturated copolymers made by Method A and Method B are shown in Table 1, where
MMA is methyl methacrylate and BMA is n-butyl methacrylate.

【表】 リレート
[Table] Related

【表】 例 1 次の成分を混合することによつて、光感受性組
成物の20%固体分コーテイング溶液を製造した。 共重合体M 1.00g メルカプトコハク酸 0.150g エチレングリコールジカプリレート可塑剤
0.100g ベンゾフエノンラジカル生成剤 0.072g 4―メチル―2,6―ジ第3級ブチルフエノー
ル阻害剤 0.010g メチレンクロリド/メタノール(95/5)溶媒
5.328g 8ミル(200μm)ドクターナイフを使用して
この溶液を新たに軽石で研磨したブランク銅積層
板上にコーテイングした。コーテイングした積層
板を空気中で室温で乾燥させると約25μm厚さの
透明で平滑な非粘着性フイルムが得られた。この
コーテイングした積層板を100Wランプ(シルバ
ニアフラツドランプ、H―44―JM―100)を包含
するウルトラバイオレツト・プロダクツ社製露光
源モデルB―100A/Xに約250mmHg圧でガラス
真空フレーム(ヌアーク社製品)中で8分間像様
露光せしめた。ランプは赤外線フイルターなしで
板から7インチ(17.8cm)の距離で操作された。
プロセス透明画を露光の間板に密着保持せしめ
た。露光後、板を水/イソプロピルアルコール
(約1/1)中の0.5%水酸化ナトリウムの溶液に浸
漬しそしてその表面をしずかにやわらかなブラシ
でこすることにより室温で現像した。板の露光部
分ではフイルムは迅速に溶解した。完全に積層板
の銅表面まで像が現出された時点で水で洗うこと
により現像を停止した。 露光時間を12分に上昇させると、プロセス透明
画の透明画像に正確に相当するきれいなシヤープ
な画像が銅表面上に描かれた。この実験において
は、現像は約4.5/1の水/2―(2―ブトキシ
エトキシ)エタノール溶媒混合物中0.8%の炭酸
ナトリウム溶液を使用して35℃で実施された。 例 2 例1に記載のようにして製造されたコーテイン
グ溶液を5ミル(125μm)ドクターナイフを使
用して新たに軽石研磨したブランク銅積層板上に
コーテイングした。このコーテイングした板を乾
燥させ、そしてこの板の一部を前記のようにして
プロセス透明画を通して露光せしめた。露光後、
この板を30〜35゜で種々の時間の間マグネチツク
スターラーで撹拌しつつ水/2―(2―ブトキシ
エトキシエタノール(9:1)中の0.8%炭酸ナ
トリウム溶液中で現像した。その結果は表2に要
約されている。
Table: Example 1 A 20% solids coating solution of a photosensitive composition was prepared by mixing the following ingredients. Copolymer M 1.00g Mercaptosuccinic acid 0.150g Ethylene glycol dicaprylate plasticizer
0.100g Benzophenone radical generator 0.072g 4-Methyl-2,6-ditertiary-butylphenol inhibitor 0.010g Methylene chloride/methanol (95/5) solvent
This solution was coated onto a freshly pumice polished blank copper laminate using a 5.328 g 8 mil (200 μm) doctor knife. The coated laminate was dried in air at room temperature to yield a clear, smooth, non-tacky film approximately 25 μm thick. This coated laminate was placed in a glass vacuum frame (Nuark Co., Ltd.) at a pressure of approximately 250 mmHg with an exposure source Model B-100A/X made by Ultraviolet Products Co., which includes a 100W lamp (Sylvania Flat Lamp, H-44-JM-100). Imagewise exposure was carried out for 8 minutes in a medium (product). The lamp was operated at a distance of 7 inches (17.8 cm) from the board without an infrared filter.
The process transparency was held in close contact with the plate during exposure. After exposure, the plate was developed at room temperature by immersing it in a solution of 0.5% sodium hydroxide in water/isopropyl alcohol (approximately 1/1) and gently rubbing the surface with a soft brush. The film dissolved quickly in the exposed areas of the plate. When the image was completely developed on the copper surface of the laminate, development was stopped by washing with water. When the exposure time was increased to 12 minutes, a clean, sharp image was drawn on the copper surface that corresponded exactly to the transparent image of the process transparency. In this experiment, development was carried out at 35°C using a 0.8% sodium carbonate solution in an approximately 4.5/1 water/2-(2-butoxyethoxy)ethanol solvent mixture. Example 2 The coating solution prepared as described in Example 1 was coated onto a freshly pumice polished blank copper laminate using a 5 mil (125 μm) doctor knife. The coated board was allowed to dry and a portion of the board was exposed through a process transparency as described above. After exposure,
The plates were developed in a 0.8% sodium carbonate solution in water/2-(2-butoxyethoxyethanol (9:1)) with magnetic stirring at 30-35° for various times. The results were It is summarized in Table 2.

【表】 ヤープな画像
コーテイングした板のその他の部分を12分間真
空フレーム中で大気圧下にガラスの下で露光させ
た。像は4分の現像時間で完全に現像された。 コーテイングした板のその他の部分を空気中で
12分間露光させた。完全に現像された画像は2分
の現像時間で得られた。すなわちこの光感受性組
成物の写真速度には、酸素は有意の悪影響を与え
ない。この現像された板を30分間106゜で送風オー
ブン中で焼付け(ベーキング)した。それを次い
で室温で20〜30分間標準塩化第二鉄エツチング浴
中でエツチングさせた。露光画像パターンは未露
光ホトレジストまたはその下にある銅に影響を与
えることなく積層板の裏ばり(パツキング)まで
シヤープにエツチングされた。 例 3 次のようにして光感受性組成物のコーテイング
溶液を製造した。 共重合体M 1.00g メルカプトコハク酸 0.150g エチレングリコールジカプリレート 0.143g ベンジルジメチルケタール 0.027g 4―メチル―2,6―ジ第3級ブチルフエノー
ル 0.002g ベンゾトリアゾール 0.003g メチレンクロリド/メタノール(90/10)溶媒
5.300g 5ミル(125μm)ドクターナイフを使用して
この溶液を新たに軽石研磨したブランク銅積層板
上にコーテイングした。このコーテイングした板
を乾燥させ、そしてその板の一部を例1に記載の
ようにしてプロセス透明画を通して露光させた。
露光後、この板を30゜〜35゜で種々の時間の間、マ
グネチツクスターラーで撹拌しつつ、水/2―
(2―ブトキシエトキシエタノール)(9:1)中
の0.8%炭酸ナトリウム溶液中で現像させた。そ
の結果は表3に要約されている。
[Table] Image The remaining parts of the coated board were exposed under glass at atmospheric pressure in a vacuum frame for 12 minutes. The image was fully developed with a development time of 4 minutes. The rest of the coated board is placed in the air.
Exposure was made for 12 minutes. A fully developed image was obtained with a development time of 2 minutes. That is, oxygen does not have a significant adverse effect on the photographic speed of this photosensitive composition. The developed plate was baked in a draft oven for 30 minutes at 106°. It was then etched in a standard ferric chloride etching bath for 20-30 minutes at room temperature. The exposed image pattern was sharply etched to the backing of the laminate without affecting the unexposed photoresist or the underlying copper. Example 3 A coating solution of a photosensitive composition was prepared as follows. Copolymer M 1.00g Mercaptosuccinic acid 0.150g Ethylene glycol dicaprylate 0.143g Benzyl dimethyl ketal 0.027g 4-Methyl-2,6-ditertiary butylphenol 0.002g Benzotriazole 0.003g Methylene chloride/methanol (90/ 10) Solvent
This solution was coated onto a freshly pumice polished blank copper laminate using a 5.300 g 5 mil (125 μm) doctor knife. The coated board was allowed to dry and a portion of the board was exposed through a process transparency as described in Example 1.
After exposure, the plate was stirred with a magnetic stirrer at 30°-35° for various times in water/2
Developed in a 0.8% sodium carbonate solution in (2-butoxyethoxyethanol) (9:1). The results are summarized in Table 3.

【表】 ヤープな画像
例 4 次のようにして光感受性組成物のコーテイング
溶液を製造した。 共重合体F 1.00g メルカプトコハク酸 0.100g エチレングリコールジカプリレート 0.166g ベンジルメチルケタール 0.054g 4―メチル―2,6―ジ第3級ブチルフエノー
ル 0.002g ベンゾトリアゾール 0.003g メチレンクロリド/メタノール(90/10)溶媒
5.300g 5ミル(125μm)ドクターナイフを使用して
この溶液を新たに軽石研磨したブランク銅積層板
上にコーテイングした。この乾燥フイルムは透明
でありそしてわずかに粘着性であり、そして約
25μmの厚さを有していた。透明な25μmポリプ
ロピレンカバーシートをこのコーテイングに適用
して露光の間にそれがプロセス透明画に粘着する
のを阻止した。ラバースクイージーを使用して、
コーテイング上でこのカバーシートを平滑化し
た。そしてこれは露光後にコーテイングして損傷
を与えることなく除去された。コーテイングした
板の試料を例1に記載のようにしてこのカバーシ
ートを通して像様露光させた。露光後、この板を
32℃でマグネチツクスターラーで撹拌しつつ水/
2―(2―ブトキシエトキシ)エタノール(9/
1)中の0.8%炭酸ナトリウム溶液中で現像させ
た。その結果は次の表4に要約されている。
[Table] Bright Image Example 4 A coating solution of a photosensitive composition was prepared as follows. Copolymer F 1.00g Mercaptosuccinic acid 0.100g Ethylene glycol dicaprylate 0.166g Benzyl methyl ketal 0.054g 4-Methyl-2,6-ditertiary butylphenol 0.002g Benzotriazole 0.003g Methylene chloride/methanol (90/ 10) Solvent
This solution was coated onto a freshly pumice polished blank copper laminate using a 5.300 g 5 mil (125 μm) doctor knife. This dry film is clear and slightly tacky, and approximately
It had a thickness of 25 μm. A clear 25 μm polypropylene cover sheet was applied to this coating to prevent it from sticking to the process transparency during exposure. using a rubber squeegee
This cover sheet was smoothed over the coating. This was then coated after exposure and removed without damage. A sample of the coated plate was imagewise exposed through this cover sheet as described in Example 1. After exposure, this plate
Water/while stirring with a magnetic stirrer at 32℃
2-(2-butoxyethoxy)ethanol (9/
Developed in 0.8% sodium carbonate solution in 1). The results are summarized in Table 4 below.

【表】 ヤープな画像
このコーテイングされた板は、優れた解像能を
示した。このコーテイングした板を70℃で30分間
送風オーブン中で焼付けさせその後で露光させた
場合、比肩しうる結果が得られた。 コーテイングされた板の試料をまた大気圧下で
真空フレーム中でカバーシートを通して露光させ
た。完全現像されたシヤープな画像を得るために
要求される露光/現像時間は、真空中で露光され
た板に対して要求されるものと同様であつた。 例 5〜9 表5に示されているように、各溶液中に5.00g
の異つた不飽和共重合体、および種々の量のメル
カプトコハク酸およびエチレングリコールジカプ
リレートを使用して5種の光感受性組成のコーテ
イング溶液を製造した。
[Table] Sharp image This coated board showed excellent resolution. Comparable results were obtained when the coated plates were baked in a draft oven at 70° C. for 30 minutes and then exposed to light. Samples of the coated plates were also exposed through the cover sheet in a vacuum frame at atmospheric pressure. The exposure/development times required to obtain a fully developed sharp image were similar to those required for plates exposed in vacuum. Examples 5-9 5.0g in each solution as shown in Table 5
Coating solutions of five photosensitive compositions were prepared using different unsaturated copolymers and varying amounts of mercaptosuccinic acid and ethylene glycol dicaprylate.

【表】 各コーテイング溶液は0.270gのベンジルジメ
チルケタール、0.010gの4―メチル―2,6―
ジ第3級ブチルフエノール、0.015gのベンゾト
リアゾール、および26.66gの90/10メチレンク
ロリド/メタノール溶媒を含有していた。例5お
よび例9の溶液は透明であつたがしかし例6、例
7および例8のものはわずかにくもつていた。そ
れらは使用の前に過された。 7ミル(180μm)ドクターナイフを使用して
この溶液を新たに軽石研磨したブランク銅積層板
上にコーテイングし、そして板を乾燥させた。ポ
リプロピレンカバーシートをこのコーテイングに
適用し、そして板の試料を例1に記載のようにし
てこのカバーシートを通して像様露光させた。露
光後、この板を32℃でマグネチツクスターラーで
撹拌しつつ水/2―(2―ブトキシエトキシ)エ
タノール(9/1)中の0.8%炭酸ナトリウム溶
液中で現像させた。シヤープな完全に現像された
画像が表6に要約されている露光および現像条件
下に得られた。 表 6 露光時間(分) 現像時間 5 1.0 1.5 6 6.0 8.0 7 2.0 4.3 8 1.0 2.5 9 1.0 2.5 例9の現像フイルムは非常に軟質でありそして
それは放置すると現像部分中に徐々に流れた。 例 10 次のようにして、光感受性組成物のコーテイン
グ溶液を製造した。 共重合体L 1.00g メルカプトコハク酸 0.134g エチレングリコールジカプリレート 0.140g ベンジルジメチルケタール 0.054g 4―メチル―2,6―ジ第3級ブチルフエノー
ル 0.002g ベンゾトリアゾール 0.003g メチレンクロリド/メタノール(90/10)溶媒
5.332g 使用されるメルカプトコハク酸の量は共重合体
中の炭素―炭素二重結合1モル当り約0.56モルに
相当した。8ミル(200μm)ドクターナイフを
使用してこの溶液を新たに軽石研磨したブランク
銅積層板上にコーテイングし、そして板を乾燥さ
せた。ポリプロピレンカバーシートをこのコーテ
イングに適用し、そして板の試料を例1に記載の
ようにしてこのカバーシートを通して像様露光さ
せた。露光後、この板を32℃でマグネチツクスタ
ーラーで撹拌しつつ、水/2―(2―ブトキシエ
トキシ)エタノール(9/1)中の0.8%炭酸ナ
トリウム溶液中で現像させた。シヤープな完全に
現像された画像が0.5〜2分の露光時間および2.5
〜5分の現像時間で得られた。未露光で未現像の
部分は非粘着性であり、そして現像溶液によつて
可視的には影響されなかつた。 1分間像様露光させそして2.5分現像した試料
板を室温で2時間乾燥させそして次いでプロセス
透明画なしでポリプロピレンカバーシートを通し
て再露光させた。このブランケツト露光は現像溶
液中2.5分の後には非画像部分を板から容易に剥
離せしめた。対照的に、この非画像形成板の光感
受性組成物は同一条件下に現像溶液中に30分おい
た後でさえも剥離しなかつた。この実験は光感受
性組成物の未露光部分が一次現像後の追加の露光
によつて除去しうるということ(または更に像形
成せしめうること)を示している。 1分間像様露光させそして2.5分現像させた第
2の試料板を循環空気オーブン中で110℃で焼付
けさせた。そして次いで室温で塩化第2鉄エツチ
ング浴中に浸した。20分後、板の像形成部分中で
はレジストの未露光部分をリフトまたはアンダー
カツトすることなく銅がエツチングし去られた。
エツチング抵抗性は50℃でのエツチング(8分)
の間満足すべきものではなかつた。 例 11 次のようにして光感受性組成物のコーテイング
溶液を製造した。 スチレン/ブタジエン(28/72)線状ABAブ
ロツク共重合体(ラクトン 1102) 7.2g メルカプトコハク酸 1.5g オレイン酸 1.2g ベンジルジメチルケタール 0.48g 4―メチル―2,6―ジ第3級ブチルフエノー
ル 0.02g ベンゾトリアゾール 0.022g メチレンクロリド/メタノール(95.4/4.6)
溶媒 65g この溶液を新たに軽石研磨したブランク銅積層
板上にコーテイングして、乾燥後臭のある、わず
かに粘着性のフイルムを生成させた。ポリプロピ
レンカバーシートをこのコーテイングに適用し、
そして例1に記載のようにしてこのカバーシート
を通して1〜6分像様露光させた。露光後、この
板を32℃でマグネチツクスターラーで撹拌しつつ
水/2―(2―ブトキシエトキシ)エタノール
(9/1)中の0.8%炭酸ナトリウム溶液中で1.5
分現像させた。 試験されたすべての露光に対して、プロセス透
明画の透明部分に相当する像が板上に描かれた。
露光部分中の物質は現像液中で膨潤したがしかし
それは板まで洗去されるには不充分な溶解度しか
有していなかつた。 その他のコーテイング板試料を第一に70℃の空
気オーブン中で15分焼成させ、次いでそれを6分
間露光させた。カバーシートを速やかに除去する
と未露光部分の光感受性組成物は板に残る露光部
分中のカバーシートおよびフイルムと共に板から
持上げられた。すなわち露光部分の溶媒洗去によ
つてポジとして働く画像を与えるべく通常使用さ
れる本発明の組成物およびエレメントはまた記載
のピールアパート現像法で使用してネガとして働
く画像を与えうることがわかる。 例 12 次のようにして光感受性組成物のコーテイング
溶液を製造した。 ハイカー1072―CG〔溶解度改善のために冷ミル
上でミル処理(20×)した〕 10.0g メルカプトコハク酸 1.42g エチレングリコールジカプリレート 1.32g ベンジルジメチルケタール 0.54g 4―メチル―2,6―ジ第3級ブチルフエノー
ル 0.02g ベンゾトリアゾール 0.03g メチレンクロリド/メタノール(90/10)溶媒
106.64g 「ハイカー(Hycar )」1072―CG(B.F.グツ
ドリツチ社製品)は高分子量(平均ムーニー粘度
=4.5,o約31000)のカルボキシル化ブタジエ
ン/アクリロニトリル共重合体〔約27%アクリロ
ニトリル含量、カルボキシル含量約3.38%、ゴム
100部当りの当量(EPHR)基準での値0.075〕で
ある。 この溶液を新たに軽石研磨したブランク銅積層
板上にコーテイングして、乾燥後にくもつたフイ
ルムを生成させた。ポリプロピレンカバーシート
をこのコーテイングに適用し、そして例1に記載
のようにしてこのカバーシートを通して1〜10分
像様露光させた。露光後、この板を32゜でマグネ
チツクスターラーで撹拌しつつ、水/2―(2―
ブトキシエトキシ)エタノール(9/1)中の
0.8%炭酸ナトリウム溶液中で現像させた。試験
されたすべての時間に対してプロセス透明画の透
明部分に相当する画像が板上に描かれた。劣つた
接着性の故に、この組成物の未露光部分は現像溶
液中1分の後には板から持上げられた。 例 13 1.0gの共重合体B、0.1gのメルカプトコハク
酸、0.075gのベンジルメチルケタール、0.1gの
エチレングリコールジカプリレートおよび50μ
の添加剤溶液をメチレンクロリド/メタノール
(9:1)溶媒混合物4.3mlに加えることによつて
溶液を製造した。この添加剤溶液は3mgのベンゾ
トリアゾール、2mgの4―メチル―2,6―ジ第
3級ブチルフエノールおよび2mgのC.I.ソルベン
トレツドダイ#109をメチレンクロリド/メタノ
ール溶媒混合物に溶解させたものよりなつてい
た。得られた透明な溶液を8ミル(200μm)ド
クターナイフを使用して軽石研磨銅基質上にコー
テイングした。このコーテイングしたパネルを室
温で一晩乾燥させた。 ポリプロピレンカバーシートをこのパネル上に
置き、そしてそれを√2ステツプウエツジ(階段
くさび)プロセス透明画を通して真空印刷フレー
ム(ヌアーク社製品)中で38cmの距離において
3600〜4500Åスペクトル範囲を包含する金属ハラ
イドランプからの放射に透明画の露光表面上の関
連する1cm2当り100ユニツトの放射量および580mg
の集積光強度に相当する時間の間露光させた。カ
バーシートを除去し、そして露光パネルを2588ml
の水、27gの炭酸ナトリウムおよび300gの2―
(2―ブトキシエトキシ)エタノールから製造さ
れた溶液中で現像させた。マグネチツクスターラ
ーが撹拌に使用された。35゜で2分の後、ステツ
プ7(32mj/cm2)までのパネル露光部分の現像は
銅表面まで完了した。より少い放射に露光された
コーテイング部分はそのまま残つた。 例 14 1.0gの共重合体C、200mgの4―メルカプトメ
チル安息香酸、100mgのベンジルジメチルケター
ル、75mgのエチレングリコールジカプリレートお
よび50μの例13の添加剤溶液の混合物をメチレ
ンクロリド/メタノール(9/1)溶媒混合物
4.3mlに溶解させた。この溶液を8ミル(200μm)
ドクターナイフを使用して軽石研磨銅基質上にコ
ーテイングした。 ポリプロピレンカバーシートをこのパネル上に
置き、そしてそれを√2ステツプウエツジプロセ
ス透明画を通して例13の真空印刷フレーム中で
100ユニツトの放射量まで露光させた。カバーシ
ートを除去し、そして露光パネルを例13の現像溶
液中で35゜で4分間現像した。ステツプ4までの
現像(132mj/cm2)は銅表面まで完了した。露光
させた銅を室温で塩化第2鉄浴中でプレートから
エツチングさせた。次いでこのエツチングしたプ
レートを更に290mj/cm2の放射にプロセス透明画
を通して再露光させた。そしてこの再露光プレー
トを記載のようにして4分間現像させた。第2の
露光部分の現像は銅表面まで完了した。 本例は、この光感受性エレメントがアド―オン
(add―on)能力を有していることを示す。その
理由は未露光組成物は現像およびエツチング段階
の後でもまた機能性であるからである。 例 15〜54 これら実施例は例13記載の方法を使用して実施
された。各々の場合、溶液は記載の共重合体1.0
g、メルカプト酸、光開始剤、記載量のエチレン
グリコールジアクリレート可塑剤および50μの
添加剤パツケージを4.3mlのメチレンクロリド/
メタノール(9/1)溶媒混合物に加えることに
よつて製造された。得られた溶液をドクターナイ
フを使用して基質上にコーテイングして、記載の
初期コーテイング厚さを生成させた。使用された
基質は軽石研磨された銅(Cu)または配向ポリ
エステルフイルムまたはポリプロピレンフイルム
(Film)であつた。フイルムが使用される場合、
コーテイングを露光の前の積層によつて、銅基質
に転写させた。乾燥コーテイングを記載のように
して記載の積分光強度(mj/cm2)を与えるに必
要なユニツト数に相当する時間の間放射に露光さ
せた。露光コーテイングを35゜で記載の時間現像
させた。ほとんどの例において得られる画像の解
像度をμmで測定した。現像された画像を検査
し、そして現像種別を次のように記録した。 C 現像の間に銅基質まで除去された。 S 画像はほとんど除去された。 R レリーフ画像が得られたがしかしそれは銅
表面までは除去されなかつた。 V 視認できる画像が得られたがしかしレリー
フは得られなかつた。 これらの例の要約は表7および表8に包含され
ている。表7においては、メルカプト酸およびラ
ジカル生成開始剤は次の記号文字によつて参照さ
れている。 メルカプト酸 a 6―メルカプトカプロン酸 b メルカプトコハク酸 c メルカプトイタコン酸 d 2―メルカプトカプロン酸 e 4―メルカプトメチル安息香酸 f 4―メルカプトメチルジヒドロ桂皮酸 g メルカプトコハク酸モノメチルエステル h メルカプトコハク酸モノn―ヘキシルエステ
ル i メルカプトコハク酸モノ―2―エトキシエチ
ルエステル j N―アセチルシステイン k 11―メルカプトウンデカン酸 開始剤 aa ベンジルジメチルケタール bb ベンゾインメチルエーテル cc 2―(o―クロロフエニル)―4,5―ジフ
エニルイミダゾリル二量体 dd メチルベンゾインメチルエーテル ee メチルベンゾイン ff ベンゾフエノン gg ペンチルアントラキノン hh ベンゾフエノン/ミヒラーのケトン(4/
1) ii ベンゾインエチルエーテル jj デスオキシベンゾイン kk ベンゾフエノン/ミヒラーのケトン(1/
1) ll 4―フエニルベンゾフエノン mm ベンゾインイソブチルエーテル nn ミヒラーのケトン
[Table] Each coating solution contains 0.270 g of benzyl dimethyl ketal, 0.010 g of 4-methyl-2,6-
It contained ditert-butylphenol, 0.015g benzotriazole, and 26.66g 90/10 methylene chloride/methanol solvent. The solutions of Examples 5 and 9 were clear, but those of Examples 6, 7, and 8 were slightly hazy. They have been aged before use. This solution was coated onto a freshly pumice polished blank copper laminate using a 7 mil (180 μm) doctor knife and the board was allowed to dry. A polypropylene coversheet was applied to this coating and a sample of the plate was exposed imagewise through the coversheet as described in Example 1. After exposure, the plate was developed in a 0.8% sodium carbonate solution in water/2-(2-butoxyethoxy)ethanol (9/1) at 32° C. with magnetic stirring. Sharp, fully developed images were obtained under the exposure and development conditions summarized in Table 6. Table 6 Example Exposure Time (min) Development Time 5 1.0 1.5 6 6.0 8.0 7 2.0 4.3 8 1.0 2.5 9 1.0 2.5 The developed film of Example 9 was very soft and it gradually ran into the developed area on standing. Example 10 A coating solution of a photosensitive composition was prepared as follows. Copolymer L 1.00g Mercaptosuccinic acid 0.134g Ethylene glycol dicaprylate 0.140g Benzyl dimethyl ketal 0.054g 4-Methyl-2,6-ditertiary butylphenol 0.002g Benzotriazole 0.003g Methylene chloride/methanol (90/ 10) Solvent
5.332 g The amount of mercaptosuccinic acid used corresponded to about 0.56 moles per mole of carbon-carbon double bonds in the copolymer. This solution was coated onto a freshly pumice polished blank copper laminate using an 8 mil (200 μm) doctor knife and the board was allowed to dry. A polypropylene coversheet was applied to this coating and a sample of the plate was exposed imagewise through the coversheet as described in Example 1. After exposure, the plate was developed in a 0.8% sodium carbonate solution in water/2-(2-butoxyethoxy)ethanol (9/1) at 32° C. with magnetic stirring. Sharp, fully developed images with exposure times of 0.5 to 2 minutes and 2.5
Obtained with a development time of ~5 minutes. The unexposed and undeveloped areas were non-tacky and were not visibly affected by the developer solution. The sample plate, imagewise exposed for 1 minute and developed for 2.5 minutes, was allowed to dry at room temperature for 2 hours and then reexposed through a polypropylene cover sheet without a process transparency. This blanket exposure allowed the non-image areas to easily peel off the plate after 2.5 minutes in the developer solution. In contrast, the photosensitive composition of this non-imaging plate did not peel off even after 30 minutes in the developer solution under the same conditions. This experiment shows that the unexposed portions of the photosensitive composition can be removed (or further imaged) by additional exposure after primary development. A second sample plate, imagewise exposed for 1 minute and developed for 2.5 minutes, was baked at 110° C. in a circulating air oven. It was then immersed in a ferric chloride etching bath at room temperature. After 20 minutes, the copper had been etched away in the imaged portion of the plate without lifting or undercutting the unexposed portions of the resist.
Etching resistance is etching at 50℃ (8 minutes)
It wasn't something I was satisfied with. Example 11 A coating solution of a photosensitive composition was prepared as follows. Styrene/butadiene (28/72) linear ABA block copolymer (lactone 1102) 7.2g Mercaptosuccinic acid 1.5g Oleic acid 1.2g Benzyl dimethyl ketal 0.48g 4-Methyl-2,6-ditertiary butylphenol 0.02 g Benzotriazole 0.022g Methylene chloride/methanol (95.4/4.6)
Solvent 65g This solution was coated onto a freshly pumice polished blank copper laminate to produce a slightly sticky film with an odor after drying. Apply a polypropylene cover sheet to this coating,
The cover sheet was then exposed imagewise for 1 to 6 minutes as described in Example 1. After exposure, the plate was stirred with a magnetic stirrer at 32°C in a 0.8% sodium carbonate solution in water/2-(2-butoxyethoxy)ethanol (9/1) at 1.5%.
Developed. For all exposures tested, an image was drawn on the plate that corresponded to the transparent portion of the process transparency.
The material in the exposed areas swelled in the developer, but it had insufficient solubility to be washed away to the plate. Other coated plate samples were first baked in an air oven at 70°C for 15 minutes and then exposed for 6 minutes. Upon immediate removal of the cover sheet, the photosensitive composition in the unexposed areas was lifted from the plate along with the cover sheet and film in the exposed areas remaining on the plate. Thus, it can be seen that the compositions and elements of the present invention, which are normally used to give positive working images by solvent washing of the exposed areas, can also be used in the described peel-apart development process to give negative working images. . Example 12 A coating solution of a photosensitive composition was prepared as follows. Hiker 1072-CG [milled (20x) on a cold mill to improve solubility] 10.0 g Mercaptosuccinic acid 1.42 g Ethylene glycol dicaprylate 1.32 g Benzyl dimethyl ketal 0.54 g 4-Methyl-2,6-di Tertiary butylphenol 0.02g Benzotriazole 0.03g Methylene chloride/methanol (90/10) solvent
106.64g "Hycar" 1072-CG (product of BF Gutdrich) is a high molecular weight (average Mooney viscosity = 4.5, o approx. 31000) carboxylated butadiene/acrylonitrile copolymer [approx. 27% acrylonitrile content, carboxyl content approx. 3.38%, rubber
The value is 0.075 based on the equivalent weight per 100 parts (EPHR) standard. This solution was coated onto a freshly pumice polished blank copper laminate to produce a dull film after drying. A polypropylene coversheet was applied to the coating and imagewise exposed through the coversheet as described in Example 1 for 1-10 minutes. After exposure, the plate was stirred at 32° with a magnetic stirrer and mixed with water/2-(2-
butoxyethoxy) in ethanol (9/1)
Developed in 0.8% sodium carbonate solution. An image corresponding to the transparent portion of the process transparency was drawn on the board for all times tested. Due to poor adhesion, the unexposed portions of this composition were lifted from the plate after 1 minute in the developer solution. Example 13 1.0 g Copolymer B, 0.1 g mercaptosuccinic acid, 0.075 g benzyl methyl ketal, 0.1 g ethylene glycol dicaprylate and 50μ
A solution was prepared by adding the additive solution to 4.3 ml of methylene chloride/methanol (9:1) solvent mixture. The additive solution consisted of 3 mg of benzotriazole, 2 mg of 4-methyl-2,6-di-tert-butylphenol, and 2 mg of CI Solvent Red Dy #109 dissolved in a methylene chloride/methanol solvent mixture. Ta. The resulting clear solution was coated onto a pumice polished copper substrate using an 8 mil (200 μm) doctor knife. The coated panels were allowed to dry at room temperature overnight. Place a polypropylene cover sheet on this panel and pass it through a √2 step wedge process transparency in a vacuum printing frame (Nuark product) at a distance of 38 cm.
A radiation dose of 100 units per cm 2 and 580 mg associated with the radiation from a metal halide lamp covering the 3600-4500 Å spectral range on the exposed surface of the transparency.
was exposed for a time corresponding to an integrated light intensity of . Remove the cover sheet and expose the panel to 2588ml
of water, 27 g of sodium carbonate and 300 g of 2-
Developed in a solution made from (2-butoxyethoxy)ethanol. A magnetic stirrer was used for stirring. After 2 minutes at 35°, development of the exposed portion of the panel up to step 7 (32 mj/cm 2 ) was completed down to the copper surface. The parts of the coating that were exposed to less radiation remained intact. Example 14 A mixture of 1.0 g of Copolymer C, 200 mg of 4-mercaptomethylbenzoic acid, 100 mg of benzyl dimethyl ketal, 75 mg of ethylene glycol dicaprylate and 50 μ of the additive solution of Example 13 was mixed in methylene chloride/methanol (9 /1) Solvent mixture
It was dissolved in 4.3ml. 8 mil (200μm) of this solution
The coating was applied onto a pumice polished copper substrate using a doctor knife. Place a polypropylene cover sheet over this panel and pass it through the √2 step wedge process transparency in the vacuum printing frame of Example 13.
It was exposed to a radiation dose of 100 units. The cover sheet was removed and the exposed panel was developed in the developer solution of Example 13 at 35° for 4 minutes. Development up to step 4 (132 mj/cm 2 ) was completed up to the copper surface. The exposed copper was etched from the plate in a ferric chloride bath at room temperature. The etched plate was then re-exposed to an additional 290 mj/cm 2 of radiation through a process transparency. The re-exposed plate was then developed as described for 4 minutes. Development of the second exposed area was completed to the copper surface. This example shows that this photosensitive element has add-on capability. The reason is that the unexposed composition is still functional after the development and etching steps. Examples 15-54 These Examples were performed using the method described in Example 13. In each case the solution is 1.0 of the stated copolymer
g, mercapto acid, photoinitiator, stated amount of ethylene glycol diacrylate plasticizer and 50μ additive package in 4.3ml methylene chloride/
Prepared by addition to methanol (9/1) solvent mixture. The resulting solution was coated onto a substrate using a doctor knife to produce the stated initial coating thickness. The substrates used were pumice polished copper (Cu) or oriented polyester film or polypropylene film (Film). If film is used,
The coating was transferred to the copper substrate by lamination before exposure. The dried coating was exposed to radiation as described for a time corresponding to the number of units required to give the stated integrated light intensity (mj/cm 2 ). The exposed coatings were developed at 35° for the indicated times. The resolution of the images obtained in most examples was measured in μm. The developed image was inspected and the development type was recorded as follows. C Even the copper substrate was removed during development. Most of the S image has been removed. An R relief image was obtained, but it was not removed to the copper surface. V A visible image was obtained, but no relief was obtained. A summary of these examples is included in Tables 7 and 8. In Table 7, mercapto acids and radical generating initiators are referred to by the following symbols: Mercaptoic acid a 6-Mercaptocaproic acid b Mercaptosuccinic acid c Mercaptoitaconic acid d 2-Mercaptocaproic acid e 4-Mercaptomethylbenzoic acid f 4-Mercaptomethyldihydrocinnamic acid g Mercaptosuccinic acid monomethyl ester h Mercaptosuccinic acid monon- Hexyl ester i Mercaptosuccinic acid mono-2-ethoxyethyl ester j N-acetyl cysteine k 11-mercaptoundecanoic acid initiator aa benzyl dimethyl ketal bb benzoin methyl ether cc 2-(o-chlorophenyl)-4,5-diphenylimidazolyl dimer dd methylbenzoin methyl ether ee methylbenzoin ff benzophenone gg pentylanthraquinone hh benzophenone/Michler's ketone (4/
1) ii Benzoin ethyl ether jj Desoxybenzoin kk Benzophenone/Michler's ketone (1/
1) ll 4-Phenylbenzophenone mm Benzoin isobutyl ether nn Michler's ketone

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】 例55 ポジとして働くリソ(litho)フイルムの
製造 次の2種の溶液が製造された。 A カーボンブラツク 20g メチレンクロリド 120g B 共重合体K 1g 11―メルカプトウンデカン酸 0.20g ベンジルジメチルケタール 0.20g メチレンクロリド/メタノール(90/10)溶媒
4.3g 10μmミリポアフイルターを通して溶液Aを加
圧下に過し、そしてその液を4ミル(100μ
m)ドクターナイフを使用して5ミル(125μm)
のゼラチンコーテイングした配向ポリエステルフ
イルム基質上にコーテイングした。このコーテイ
ングしたフイルムを乾燥した。それは5.70の透過
度を有していた。溶液Bを同一ドクターナイフを
使用してこの溶液Aをコーテイングした基質上に
コーテイングした。 このコーテイングしたフイルムを√2ステツプ
ウエツジをよび0.4%透過度の銀陰画を通して例
13の真空印刷フレーム中で67ユニツトの放射量に
露光させた。露光されたフイルムを35゜で2分間
スプレー現像機中で水/2―(2―ブトキシエト
キシ)エタノール(9/1)中の0.8%炭酸ナト
リウム溶液を使用して現像した。洗去された最後
のステツプはフイルム表面の0.13mj/cm2のエネル
ギーに相当する。 例 56〜62 これらの例は例13および例15〜54に記載の方法
を使用して実施された。それ以上の可塑剤は使用
されなかつた。200μmのコーテイング厚さが各
例において使用された。配向ポリエステルまたは
ポリプロピレンフイルム基質が使用された。これ
らの例の要約は表9および表10に包含されてい
る。表9においては以前の例に記載されていない
メルカプト酸およびラジカル生成開始剤は次の記
号文字によつて参照されている。 メルカプト酸 l 5―メルカプトペンタン燐酸 m 2―メルカプトヘキサデカン酸 開始剤 oo 4―メチル―4―トリクロロメチル―2,
5―シクロヘキサジエノン(TMCH)
EXAMPLE 55 Preparation of positive-working litho film The following two solutions were prepared. A Carbon black 20g Methylene chloride 120g B Copolymer K 1g 11-mercaptoundecanoic acid 0.20g Benzyl dimethyl ketal 0.20g Methylene chloride/methanol (90/10) solvent
Pressurize solution A through a 4.3 g 10 μm Millipore filter and filter the solution to 4 mil (100 μm).
m) 5 mils (125 μm) using a doctor knife
was coated on a gelatin-coated oriented polyester film substrate. This coated film was dried. It had a transparency of 5.70. Solution B was coated onto the solution A coated substrate using the same doctor knife. This coated film was passed through a √2 step wedge and a silver negative with a transparency of 0.4%.
Exposures were made to a radiation dose of 67 units in 13 vacuum printing frames. The exposed film was developed using a 0.8% sodium carbonate solution in water/2-(2-butoxyethoxy)ethanol (9/1) in a spray developer for 2 minutes at 35°. The last step washed away corresponds to an energy of 0.13 mj/cm 2 on the film surface. Examples 56-62 These examples were performed using the methods described in Examples 13 and 15-54. No further plasticizer was used. A coating thickness of 200 μm was used in each example. Oriented polyester or polypropylene film substrates were used. A summary of these examples is included in Tables 9 and 10. In Table 9, mercapto acids and radical-forming initiators not listed in the previous examples are referred to by the following symbols: Mercaptoic acid l 5-mercaptopentane phosphate m 2-mercaptohexadecanoic acid initiator oo 4-methyl-4-trichloromethyl-2,
5-Cyclohexadienone (TMCH)

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 次の成分すなわち 成分(i),(ii)および(iii)の全重量の約10〜90%
の、約1000〜1000000の数平均分子量を有しそ
して100g当り約20〜1800ミリ当量の反応性不
飽和炭素―炭素基を含有するポリエン、 成分(i),(ii)および(iii)の全重量の約1〜70%の
反応性メルカプト酸、および 成分(i),(ii)および(iii)の全重量の約0.001〜50
%の、活性線放射によつて活性化されてポリエ
ンへのメルカプト酸の付加を開始せしめうる放
射感受性ラジカル生成系 を包含する光感受性組成物。 2 ポリエンが【式】―CH=CH―およ び―CH=CH2より選ばれた少くとも1個の基を
含有している、前記特許請求の範囲第1項記載の
組成物。 3 置換アルキルメタクリレート共重合体のアル
キル部分中にそのような基を含有している、前記
特許請求の範囲第2項記載の組成物。 4 ポリエンがメチルメタクリレートとアリルメ
タクリレートまたはウンデセニルメタクリレート
との共重合体およびメチルメタクリレート、ブチ
ルメタクリレートおよびアリルメタクリレートの
ターポリマーより選ばれる、前記特許請求の範囲
第3項記載の組成物。 5 ポリエンの分子量が約5000〜100000でありそ
してポリエン100g当り約50〜1000ミリ当量の反
応性不飽和炭素―炭素基が存在している、前記特
許請求の範囲第1項記載の組成物。 6 メルカプト酸がメルカプトカルボン酸であ
る、前記特許請求の範囲第1項記載の組成物。 7 ラジカル生成系がベンゾインエーテルを包含
している、前記特許請求の範囲第1項記載の組成
物。 8 メルカプト酸が11―メルカプトウンデカン酸
でありそしてラジカル生成系がベンジルジメチル
ケタール化合物である、前記特許請求の範囲第1
項記載の組成物。 9 ラジカル生成系が4―メチル―4―トリクロ
ロメチル―2,5―シクロヘキサジエンオンを包
含する、前記特許請求の範囲第1項記載の組成
物。
[Scope of Claims] 1st component, i.e. approximately 10 to 90% of the total weight of components (i), (ii) and (iii)
a polyene having a number average molecular weight of about 1,000 to 1,000,000 and containing about 20 to 1,800 milliequivalents of reactive unsaturated carbon-carbon groups per 100 g; about 1% to 70% by weight of the reactive mercapto acid, and about 0.001% to 50% by weight of the total weight of components (i), (ii) and (iii).
% of a radiation-sensitive radical-generating system that can be activated by actinic radiation to initiate the addition of mercapto acid to a polyene. 2. The composition according to claim 1, wherein the polyene contains at least one group selected from the formulas -CH=CH- and -CH= CH2 . 3. The composition of claim 2 containing such a group in the alkyl portion of the substituted alkyl methacrylate copolymer. 4. A composition according to claim 3, wherein the polyene is selected from copolymers of methyl methacrylate and allyl methacrylate or undecenyl methacrylate and terpolymers of methyl methacrylate, butyl methacrylate and allyl methacrylate. 5. The composition of claim 1, wherein the polyene has a molecular weight of about 5,000 to 100,000 and there are about 50 to 1,000 milliequivalents of reactive unsaturated carbon-carbon groups per 100 grams of polyene. 6. The composition according to claim 1, wherein the mercapto acid is a mercaptocarboxylic acid. 7. The composition of claim 1, wherein the radical generating system includes benzoin ether. 8. Claim 1, wherein the mercapto acid is 11-mercaptoundecanoic acid and the radical generating system is a benzyl dimethyl ketal compound.
Compositions as described in Section. 9. The composition of claim 1, wherein the radical generating system comprises 4-methyl-4-trichloromethyl-2,5-cyclohexadienone.
JP4921882A 1981-03-30 1982-03-29 Photosensitive composition Granted JPS57176035A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27141181A 1981-03-30 1981-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57176035A JPS57176035A (en) 1982-10-29
JPH0139570B2 true JPH0139570B2 (en) 1989-08-22

Family

ID=23035431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4921882A Granted JPS57176035A (en) 1981-03-30 1982-03-29 Photosensitive composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57176035A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06144486A (en) * 1991-04-16 1994-05-24 Shinko Seisakusho Co Ltd Apparatus for automatic delivery of load

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6281404A (en) * 1985-10-07 1987-04-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd Photopolymerizable composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06144486A (en) * 1991-04-16 1994-05-24 Shinko Seisakusho Co Ltd Apparatus for automatic delivery of load

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57176035A (en) 1982-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4234676A (en) Polythiol effect curable polymeric composition
US4857434A (en) Radiation curable liquid (meth) acrylated polymeric hydrocarbon maleate prepolymers and formulations containing same
US4431723A (en) Aqueous processible, alcohol resistant flexographic printing plates
US4916045A (en) Photosensitive recording element containing an ionic polymer
US4415651A (en) Aqueous processable, positive-working photopolymer compositions
US4248960A (en) Radiation responsive relief imageable plastic laminate
JPS5922219B2 (en) Photosensitive resin composition for flexo printing plates
JP2962739B2 (en) Method of forming light-cured coating film
EP0246918B1 (en) Curable prepolymers
JPH0139570B2 (en)
JP2761483B2 (en) Photocurable elastomer mixture and recording material obtained therefrom for letterpress printing plate production
US4446220A (en) Method of making a photosensitive elastomeric composition
KR20220164758A (en) Photosensitive resin composition for flexographic printing
JP2873705B2 (en) Photocurable resin composition
JPH0141972B2 (en)
JPH0710941A (en) New amphiphatic elastomeric block copolymer for producing lithographic printing plate
JP3716330B2 (en) Photosensitive composition and photosensitive rubber plate
JP2877868B2 (en) Photocurable resin composition
JPH03223316A (en) Photocurable resin composition
WO1991011473A1 (en) Photocurable resin composition and process for producing photocurable resin
JPH03223317A (en) Photocurable resin composition
JPH06186741A (en) Photohardening elastomer mixture and recording material, formanufacture of letterpress printing plate, obtained by it
JPH03223314A (en) Photocurable resin composition
JPS58127922A (en) Photosensitive resin composition
JPS6348328B2 (en)