JPH0135001Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135001Y2
JPH0135001Y2 JP2867585U JP2867585U JPH0135001Y2 JP H0135001 Y2 JPH0135001 Y2 JP H0135001Y2 JP 2867585 U JP2867585 U JP 2867585U JP 2867585 U JP2867585 U JP 2867585U JP H0135001 Y2 JPH0135001 Y2 JP H0135001Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
shoe
gap
lever
strut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2867585U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS61145134U (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2867585U priority Critical patent/JPH0135001Y2/ja
Publication of JPS61145134U publication Critical patent/JPS61145134U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0135001Y2 publication Critical patent/JPH0135001Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案はシユー間隙自動調節機能を備えたドラ
ムブレーキに係り、特にそのシユー間隙の自動調
節機能が安定して得られるドラムブレーキに関す
るものである。
[Detailed Description of the Invention] Technical Field The present invention relates to a drum brake having an automatic shoe gap adjustment function, and more particularly to a drum brake that can stably provide the automatic shoe gap adjustment function.

従来技術 互いに接近離間可能に設けられた一対のブレー
キシユーと、両端にU字状の切欠がそれぞれ形成
されて前記一対のブレーキシユー間に掛け渡され
る平板状のストラツトと、前記ブレーキシユーの
一方に回動可能に取り付けられて前記切欠の一方
と係合するアジヤストレバーと、前記一方のブレ
ーキシユーに取り付けられて前記アジヤストレバ
ーの先端部に形成された係合歯と係合することに
より、そのアジヤストレバーのシユー間隙拡大方
向の回動は阻止するがシユー間隙縮小方向の回動
は許容するアジヤストラツチと、前記ブレーキシ
ユーの他方に回動可能に取り付けられて前記切欠
の他方と係合するパーキングレバーと、一端が前
記ストラツトに掛け止められてそのストラツトを
常には他方のブレーキシユー側に付勢するスプリ
ングとを備えたドラムブレーキが従来から提供さ
れている。
PRIOR ART A pair of brake shoes provided so as to be able to approach and separate from each other, a flat plate-like strut having U-shaped notches formed at both ends and stretched between the pair of brake shoes, and the brake shoe. an adjustment lever that is rotatably attached to one of the brake shoes and engages with one of the notches; and an adjustment lever that is attached to the one brake shoe and engages with an engagement tooth formed at the tip of the adjustment lever. By doing so, an adjustment lever is provided which is rotatably attached to the other brake shoe and which is rotatably attached to the notch. Conventionally, drum brakes have been provided that include a parking lever that engages with the other brake lever, and a spring that has one end hooked to the strut and always biases the strut toward the other brake shoe.

斯るドラムブレーキにおいては、摩擦材の摩耗
等に起因してブレーキ作用時における一対のブレ
ーキシユーの離間量が予め定められた一定量を超
えると、スプリングによつて常には他方のブレー
キシユー側に付勢されているストラツトとの係合
によつてアジヤストレバーがシユー間隙縮小方向
に回動させられ、その回動位置の変更によつてシ
ユー間隙が自動的に調節される。また、ストラツ
トの他方の切欠と係合しているパーキングレバー
は、それが回動操作されることにより、ストラツ
トをスプリングの付勢力に抗して一方のブレーキ
シユー側に移動させ、そのブレーキシユーを回転
ドラムに押し付けるとともに、その反作用によつ
て他方のブレーキシユーをも回転ドラムに押し付
ける作用を為す。
In such drum brakes, if the amount of separation between a pair of brake shoes during braking exceeds a predetermined amount due to wear of the friction material, etc., the spring always closes the other brake shoe. The adjustment lever is rotated in the direction of reducing the shoe gap by engagement with the strut which is biased to the side, and the shoe gap is automatically adjusted by changing its rotational position. In addition, when the parking lever engaged with the other notch of the strut is rotated, the strut is moved toward one brake shoe side against the biasing force of the spring, and the parking lever is rotated. While pressing the brake shoe against the rotating drum, the reaction force acts to also press the other brake shoe against the rotating drum.

考案が解決しようとする問題点 しかしながら、このような従来のドラムブレー
キにおいては、上記ストラツトがスプリングによ
つて常には他方のブレーキシユー側に付勢されて
いるため、そのストラツトにはスプリングの捩れ
力等による回転モーメントが作用させられ、一方
の切欠内に係合させられているアジヤストレバー
がその切欠の側壁と当接して、アジヤストレバー
と一方のブレーキシユーとが押圧されることがあ
つた。このため、そのアジヤストレバーのブレー
キシユーに対する回動が阻害され、シユー間隙の
自動調節機能が正常に発揮され得なくなる虞れが
あつた。
Problems to be Solved by the Invention However, in such conventional drum brakes, the above-mentioned strut is always biased toward the other brake shoe side by a spring, so the strut is subject to the torsion of the spring. When a rotational moment due to a force or the like is applied, the adjustment lever engaged in one notch comes into contact with the side wall of the notch, and the adjustment lever and one brake shoe are pressed. It was hot. As a result, rotation of the adjustment lever with respect to the brake shoe is inhibited, and there is a possibility that the automatic adjustment function of the shoe gap may not be properly performed.

問題点を解決するための手段 本考案は上記問題点を解決するために為された
ものであり、その要旨とするところは、前述のよ
うにアジヤストレバーの回動位置がストラツトと
の係合によつて変更されることによりブレーキシ
ユーのシユー間隙が自動的に調節される形式のド
ラムブレーキにおいて、ストラツトの一方の切欠
内における幅方向の隙間を、他方の切欠内におけ
る幅方向の隙間よりも大きくしたことにある。
Means for Solving the Problems The present invention was devised to solve the above problems, and its gist is that, as mentioned above, the rotational position of the adjuster lever is in the position where it is engaged with the strut. In drum brakes in which the shoe clearance of the brake shoe is automatically adjusted by changing the The reason is that it has also been made larger.

作用および考案の効果 このようにすれば、スプリングの捩れ力等によ
つてストラツトに回転モーメントが作用しても、
切欠内における隙間が小さい他方の切欠が、その
切欠内に係合させられているパーキングレバーと
先に当接させられることとなり、切欠内の隙間が
大きい一方の切欠に係合させられているアジヤス
トレバーが、その回転モーメントによつて切欠と
当接させられることはない。したがつて、アジヤ
ストレバーの一方のブレーキシユーに対する回動
が損なわれる虞れは解消し、シユー間隙の自動調
節機能が安定して発揮され得るのである。しか
も、本考案においては、ストラツトの一方の切欠
内の隙間を他方の切欠内の隙間より大きくするだ
けで良いため、それらの切欠の幅寸法、或いはそ
れらの切欠内に係合させられるアジヤストレバ
ー、パーキングレバーの板厚寸法等を僅かに変更
すれば良く、従来の装置を殆どそのまま使用でき
る利点がある。
Effects of operation and design If this is done, even if a rotational moment is applied to the strut due to the torsional force of the spring, etc.
The other notch, which has a smaller gap within the notch, is brought into contact first with the parking lever that is engaged in that notch, and the parking lever, which has a larger gap in the notch, is engaged with the parking lever first. The strainer is not brought into contact with the notch due to its rotational moment. Therefore, the possibility that the rotation of the adjustment lever with respect to one of the brake shoes will be impaired is eliminated, and the automatic shoe gap adjustment function can be stably performed. Moreover, in the present invention, it is only necessary to make the gap in one notch of the strut larger than the gap in the other notch, so the width dimension of those notches or the adjustment lever that is engaged in those notches can be adjusted. This has the advantage that the conventional device can be used almost as is, with only slight changes to the plate thickness of the parking lever.

なお、他方の切欠とパーキングレバーとが当接
させられることにより、パーキングレバーの作動
に影響が及ぶ虞れがあるが、パーキングレバーに
はアジヤストレバーのような微妙な作動は要求さ
れず、元々大きな力で作動させられるようになつ
ているため、その作動が阻害されることはない。
Note that there is a risk that the operation of the parking lever will be affected by the other notch coming into contact with the parking lever, but the parking lever does not require delicate operation like the adjustment lever, so it was originally Since it is designed to operate with a large amount of force, its operation will not be hindered.

実施例 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
Embodiment Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail based on the drawings.

第1図において、10,12はシユーホールド
ダウンスプリング14,16によつてパツキング
プレート18上に互いに接近離間可能に取り付け
られている一対のブレーキシユーであつて、それ
ぞれ一端がホイールシリンダ20に、また他端が
アンカブロツク22に当接させられている。ブレ
ーキシユー10,12は、ホイールシリンダ20
にブレーキ液圧が供給されることにより、図示し
ないピストンによつて互いに離間する方向に押し
出され、リム24,26の外面に固着された摩擦
材28,30を図示しない回転ドラムに押し付け
るようになつている。これによつてブレーキ作用
が行われる。
In FIG. 1, reference numerals 10 and 12 are a pair of brake shoes mounted on a packing plate 18 by shoe hold down springs 14 and 16 so as to be able to approach and separate from each other. In addition, the other end is brought into contact with the anchor block 22. The brake shoes 10 and 12 are wheel cylinders 20
When brake fluid pressure is supplied to the rims, the pistons (not shown) push them away from each other, and the friction materials 28, 30 fixed to the outer surfaces of the rims 24, 26 are pressed against a rotating drum (not shown). ing. This provides a braking effect.

拡開されたブレーキシユー10,12は、両者
間に張設されたリターンスプリング32によつて
縮径させられ、ストラツト34によつて非作用位
置に停止させられる。ストラツト34は、第2図
に示されているように、両端にU字状の切欠3
6,38が形成された平板状を成し、これらの切
欠36,38においてブレーキシユー10,12
のシユーウエブ40,42に係合させられてい
る。また、ストラツト34はブレーキシユー12
との間に張設されたスプリング44によつて常に
はブレーキシユー12側に付勢されており、ブレ
ーキシユー12が第1図中左方向に押し出される
とき、これとともに移動させられるようになつて
いる。
The expanded brake shoes 10, 12 are reduced in diameter by a return spring 32 stretched between them, and stopped by a strut 34 at a non-operating position. The strut 34 has U-shaped notches 3 at both ends, as shown in FIG.
The brake shoes 10, 12
Shew webs 40, 42 of the. In addition, the strut 34 is connected to the brake shoe 12.
It is always biased toward the brake shoe 12 by a spring 44 stretched between the brake shoe 12 and the brake shoe 12, so that when the brake shoe 12 is pushed to the left in FIG. It's summery.

ブレーキシユー12のシユーウエブ42には、
パーキングレバー46がピン48により回動可能
に取り付けられている。このパーキングレバー4
6は、自由端部においてパーキングブレーキケー
ブル50に連結されるとともに、ピン48の近傍
において第2図に示されているようにストラツト
34の切欠38に係合させられており、パーキン
グブレーキケーブル50が引き締められることに
より第1図中左まわり方向に回動し、ストラツト
34を介してブレーキシユー10を回転ドラムに
押し付けるとともに、その反作用でブレーキシユ
ー12をも回転ドラムに押し付ける。また、ブレ
ーキシユー12との間に張設されたスプリング5
2により、パーキングレバー46は常には第1図
に示されているようにブレーキシユー12のリム
26に当接する回動位置に保持されている。
The brake shoe web 42 of the brake shoe 12 has
A parking lever 46 is rotatably attached by a pin 48. This parking lever 4
6 is connected at its free end to the parking brake cable 50 and is engaged in the notch 38 of the strut 34 as shown in FIG. 2 near the pin 48, so that the parking brake cable 50 By being tightened, it rotates counterclockwise in FIG. 1, pressing the brake shoe 10 against the rotating drum via the strut 34, and as a reaction, also pressing the brake shoe 12 against the rotating drum. Also, a spring 5 stretched between the brake shoe 12
2, the parking lever 46 is always held in a pivoted position in which it abuts the rim 26 of the brake shoe 12, as shown in FIG.

一方、ブレーキシユー10のシユーウエブ40
には、長手状のアジヤストレバー54がその一端
部においてピン56により回動可能に取り付けら
れている。アジヤストレバー54は板状の部材で
あつて、中間部においてストラツト34の切欠3
6に係合させられている。また、このアジヤスト
レバー54の中間部には係合孔58が形成されて
いて、この係合孔58においてストラツト34の
一端に設けられて突起60に一定の遊びを以て係
合させられている。係合孔58の内周面と突起6
0との間の間隙A(第2図参照)は、ブレーキの
非作用時におけるブレーキシユー10と回転ドラ
ムとの間の適正なシユー間隙およびブレーキシユ
ー12と回転ドラムとの間の適正なシユー間隙を
合わせた量に設定されており、ブレーキ作用時に
おけるブレーキシユー10,12の離間量がその
間隙Aを超えると、ストラツト34の突起60が
アジヤストレバー54の係合孔58の内周面に当
接してアジヤストレバー54を第1図中右まわり
方向に回動させるようになつている。
On the other hand, the shoe web 40 of the brake shoe 10
A longitudinal adjustment lever 54 is rotatably attached to one end thereof by a pin 56. The adjustment lever 54 is a plate-like member, and the notch 3 of the strut 34 is located in the middle part.
6 is engaged. Further, an engagement hole 58 is formed in the intermediate portion of the adjustment lever 54, and is engaged with a protrusion 60 provided at one end of the strut 34 in this engagement hole 58 with a certain amount of play. Inner peripheral surface of engagement hole 58 and protrusion 6
0 (see Figure 2) is the appropriate shoe clearance between the brake shoe 10 and the rotating drum and the appropriate shoe clearance between the brake shoe 12 and the rotating drum when the brake is not applied. When the amount of separation between the brake shoes 10 and 12 exceeds the gap A when the brake is applied, the protrusion 60 of the strut 34 enters the engagement hole 58 of the adjustment lever 54. The adjustment lever 54 is rotated clockwise in FIG. 1 by contacting the circumferential surface.

また、アジヤストレバー54の自由端にはピン
56を中心とする円弧に沿つて複数の係合歯62
が形成され、ピン64によつてシユーウエブ40
に回動可能に取り付けられたアジヤストラツチ6
6と噛み合わされている。アジヤストラツチ66
は、捩りコイルスプリング68によつて常にはア
ジヤストレバー54の係合歯62と噛み合う方向
に付勢されており、アジヤストレバー54の第1
図中左まわり方向の回動は阻止するが、右まわり
方向の回動は捩りコイルスプリング68の付勢力
に抗して係合歯62を乗り越えることにより許容
するようになつている。そして、ブレーキ作用時
におけるブレーキシユー10,12の離間量が摩
擦材28,30の摩耗等に起因して前記間隙Aを
超え、アジヤストレバー54がストラツト34と
の係合によつて右まわり方向に回動させられるこ
とにより、アジヤストレバー54の係合歯62と
アジヤストラツチ66との噛合位置が1ピツチだ
け移動させられると、アジヤストレバー54の回
動位置はその1ピツチ分だけ変更され、ブレーキ
解除に伴つてブレーキシユー10,12が互いに
接近させられた時、新たな回動位置に保持されて
いるアジヤストレバー54がストラツト34に当
接することにより、ブレーキシユー10,12の
非作用位置はブレーキ操作前に比較して僅かに離
間させられ、それらブレーキシユー10,12と
回転ドラムとの間のシユー間隙が前記間隙Aに対
応する適正なシユー間隙に調節される。アジヤス
トレバー54の第1図中右まわり方向の回動は、
シユー間隙を縮小する方向の回動となつている。
Further, a plurality of engagement teeth 62 are provided at the free end of the adjuster lever 54 along an arc centered on the pin 56.
is formed, and the shew web 40 is connected by the pin 64.
Adjustment strap 6 rotatably attached to
It is meshed with 6. asia stretch 66
is always biased by a torsion coil spring 68 in the direction of engagement with the engagement tooth 62 of the adjustment lever 54, and the first
Rotation in the counterclockwise direction in the figure is prevented, but rotation in the clockwise direction is allowed by resisting the biasing force of the torsion coil spring 68 and getting over the engagement teeth 62. Then, when the brake shoes 10 and 12 are separated during braking, the amount of separation between the brake shoes 10 and 12 exceeds the gap A due to wear of the friction materials 28 and 30, and the adjustment lever 54 rotates clockwise due to engagement with the strut 34. When the engagement position between the engagement teeth 62 of the adjuster lever 54 and the adjuster strap 66 is moved by one pitch, the rotational position of the adjuster lever 54 is changed by that one pitch. When the brake shoes 10 and 12 are brought closer to each other as the brakes are released, the adjustment lever 54 held at the new rotational position comes into contact with the strut 34, thereby causing the brake shoes 10 and 12 to move closer together. The non-operating position is slightly spaced apart compared to before the brake operation, and the shoe gap between the brake shoes 10, 12 and the rotating drum is adjusted to an appropriate shoe gap corresponding to the gap A. The rotation of the adjustment lever 54 in the clockwise direction in FIG.
The rotation is in the direction of reducing the shoe gap.

ここで、前記ストラツト34はブレーキシユー
12との間に張設されたスプリング44によつて
常にはブレーキシユー12側に付勢されているの
であるが、このようにスプリング34に引張り応
力が加えられていると、そのスプリング34の一
端が掛け止められているストラツト34には、例
えば第3図において矢印で示されているような回
転モーメントが作用することがある。このため、
従来のドラムブレーキにおいては、ストラツト3
4が第3図において一点鎖線で示されているよう
に回転し、切欠36の側壁がアジヤストレバー5
4およびシユーウエブ40に当接してそれらを押
圧することにより、アジヤストレバー54のピン
56まわりにおける回動が阻害され、上述したシ
ユー間隙の自動調節機能が正常に発揮され得ない
虞れがあつた。
Here, the strut 34 is normally biased toward the brake shoe 12 by a spring 44 stretched between it and the brake shoe 12, but as described above, tensile stress is applied to the spring 34. If so, the strut 34 to which one end of the spring 34 is latched may be subjected to a rotational moment, for example as indicated by the arrow in FIG. For this reason,
In conventional drum brakes, strut 3
4 rotates as shown by the dashed line in FIG.
4 and the show web 40 and pressed against them, the rotation of the adjustment lever 54 around the pin 56 was inhibited, and there was a risk that the above-mentioned automatic adjustment function of the show gap could not be performed normally. .

これに対し、本実施例のドラムブレーキは、前
記ストラツト34の一端に形成された切欠36内
における幅方向の隙間、すなわち切欠36の幅寸
法aとその切欠36内に係合させられているアジ
ヤストレバー54およびシユーウエブ40の板厚
寸法bとの差(a−b)が、他端に形成された切
欠38内における幅方向の隙間、すなわち切欠3
8の幅寸法cとその切欠38内に係合させられて
いるパーキングレバー46およびシユーウエブ4
2の板厚寸法dとの差(c−d)より大きくなる
ように設定されている。このため、スプリング4
4の捩れ力等によつてストラツト34に回転モー
メントが作用しても、そのストラツト34は隙間
が小さい切欠38に係合させられているパーキン
グレバー46およびシユーウエブ42と先に当接
させられることとなり、隙間が大きい切欠36に
係合させられているアジヤストレバー54および
シユーウエブ40が、その切欠36に当接して押
圧されることはない。
On the other hand, the drum brake of the present embodiment has a gap in the width direction in the notch 36 formed at one end of the strut 34, that is, a width dimension a of the notch 36 and an ajar engaged in the notch 36. The difference (a-b) between the thickness dimension b of the strever 54 and the shew web 40 is the gap in the width direction in the notch 38 formed at the other end, that is, the notch 3
8, and the parking lever 46 and the show web 4 engaged in the notch 38 thereof.
It is set to be larger than the difference (c-d) from the plate thickness dimension d of No. 2. For this reason, spring 4
Even if a rotational moment is applied to the strut 34 due to the torsional force of the strut 34, the strut 34 will first come into contact with the parking lever 46 and the show web 42, which are engaged in the notch 38 with a small gap. The adjustment lever 54 and the shear web 40, which are engaged with the notch 36 with a large gap, will not come into contact with the notch 36 and be pressed.

したがつて、アジヤストレバー54のピン56
まわりにおける回動が損なわれる虞れは解消し、
前述したシユー間隙の自動調節機能が安定して発
揮され得る。しかも、隙間(a−b)を隙間(c
−d)より大きくするためには、切欠36,38
の幅寸法a,c或いはアジヤストレバー54、パ
ーキングレバー46、シユーウエブ40,42の
板厚寸法の何れかを僅かに変更するだけで良いた
め、部品点数が増えたり大掛りな設計変更を行つ
たりする必要がなく、従来の装置を殆どそのまま
使用できる利点がある。
Therefore, the pin 56 of the adjustment lever 54
Eliminates the risk of loss of rotation around the
The automatic shoe gap adjustment function described above can be stably performed. Moreover, the gap (a-b) is changed to the gap (c
-d) for larger notches 36, 38;
Since it is only necessary to slightly change either the width dimensions a and c of the adjuster lever 54, the parking lever 46, or the plate thickness dimensions of the shew webs 40 and 42, there is no need to increase the number of parts or make major design changes. This has the advantage that conventional equipment can be used almost as-is.

一方、このようにすると、切欠38の側壁がパ
ーキングレバー46およびシユーウエブ42に当
接させられ、それらパーキングレバー46とシユ
ーウエブ42とが押圧されてパーキングレバー4
6のピン48まわりにおける回動が損なわれる虞
れがあるが、パーキングレバー46にはアジヤス
トレバー54のような微妙な作動は要求されず、
また、前記スプリング52はシユーウエブ42と
の間に生じる摩擦力に抗してパーキングレバー4
6を回動させ得るだけの付勢力を備えているた
め、シユーウエブ42との摩擦によつてパーキン
グレバー46の作動が阻害されることは全くない
のである。
On the other hand, in this case, the side wall of the notch 38 is brought into contact with the parking lever 46 and the shew web 42, and the parking lever 46 and the shew web 42 are pressed, and the parking lever 4
However, the parking lever 46 does not require delicate operation like the adjustment lever 54.
Further, the spring 52 resists the frictional force generated between the spring 52 and the shew web 42, and the parking lever 4
6, the operation of the parking lever 46 is not hindered at all by friction with the shew web 42.

なお、本実施例では切欠36,38にそれぞれ
アジヤストレバー54およびシユーウエブ40、
パーキングレバー46およびシユーウエブ42が
係合させられているが、アジヤストレバー54、
パーキングレバー46のみを係合させるように構
成することもできる。すなわち、第4図はその一
例を示す図であるが、この図において切欠70は
パーキングレバー46のみと係合させられるよう
になつており、この場合には、切欠70内におけ
る幅方向の隙間は、切欠70の幅寸法eとパーキ
ングレバー46の板厚寸法fとの差(e−f)と
なる。
In this embodiment, an adjustment lever 54 and a show web 40 are provided in the notches 36 and 38, respectively.
Although the parking lever 46 and the show web 42 are engaged, the adjustment lever 54,
It is also possible to configure so that only the parking lever 46 is engaged. That is, FIG. 4 is a diagram showing an example of this, and in this figure, the notch 70 is adapted to be engaged only with the parking lever 46, and in this case, the gap in the width direction within the notch 70 is , is the difference (e-f) between the width dimension e of the notch 70 and the plate thickness dimension f of the parking lever 46.

以上、本考案の実施例を詳細に説明したが、こ
れらは飽くまでも例示であり、本考案はその精神
を逸脱することなく当業者の知識に基づいて種々
の変形、改良等を施した態様で実施し得ることは
勿論である。
Although the embodiments of the present invention have been described in detail above, these are merely illustrative, and the present invention may be implemented in various modifications and improvements based on the knowledge of those skilled in the art without departing from the spirit thereof. Of course it is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本考案の一実施例であるドラムブレー
キの回転ドラムを取り除いた正面図である。第2
図は第1図における−断面図である。第3図
は第2図における−断面図である。第4図は
本考案の他の実施例の要部を示す断面図である。 10,12:ブレーキシユー、34:ストラツ
ト、36,38,70:切欠、44:スプリン
グ、46:パーキングレバー、54:アジヤスト
レバー、66:アジヤストラツチ。
FIG. 1 is a front view of a drum brake according to an embodiment of the present invention with the rotating drum removed. Second
The figure is a - sectional view in FIG. 1. FIG. 3 is a - sectional view in FIG. 2. FIG. 4 is a sectional view showing the main parts of another embodiment of the present invention. 10, 12: Brake shoe, 34: Strut, 36, 38, 70: Notch, 44: Spring, 46: Parking lever, 54: Adjustment lever, 66: Adjustment strap.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】 互いに接近離間可能に設けられた一対のブレー
キシユーと、両端にU字状の切欠がそれぞれ形成
されて前記一対のブレーキシユー間に掛け渡され
る平板状のストラツトと、前記ブレーキシユーの
一方に回動可能に取り付けられて前記切欠の一方
と係合するアジヤストレバーと、前記一方のブレ
ーキシユーに取り付けられて前記アジヤストレバ
ーの先端部に形成された係合歯と係合することに
より該アジヤストレバーのシユー間隙拡大方向の
回動は阻止するがシユー間隙縮小方向の回動は許
容するアジヤストラツチと、前記ブレーキシユー
の他方に回動可能に取り付けられて前記切欠の他
方と係合するパーキングレバーと、一端が前記ス
トラツトに掛け止められて該ストラツトを常には
前記他方のブレーキシユー側に付勢するスプリン
グとを備え、前記アジヤストレバーの回動位置が
変更されることにより前記ブレーキシユーのシユ
ー間隙が自動的に調節される形式のドラムブレー
キにおいて、 前記一方の切欠内における幅方向の隙間を、前
記他方の切欠内における幅方向の隙間よりも大き
くしたことを特徴とするドラムブレーキ。
[Claims for Utility Model Registration] A pair of brake shoes that are provided so as to be able to approach and separate from each other, and a flat strut that has U-shaped notches formed at both ends and is stretched between the pair of brake shoes. an adjustment lever that is rotatably attached to one of the brake shoes and engages with one of the notches; and an adjustment lever that is attached to the one brake shoe and formed at the tip of the adjustment lever. An adjustment strap that prevents the adjustment lever from rotating in the direction of expanding the shoe gap by engaging with the engagement tooth, but allows rotation in the direction of reducing the shoe gap, and is rotatably attached to the other of the brake shoes. a parking lever that engages with the other one of the notches, and a spring that has one end latched onto the strut and always biases the strut toward the other brake shoe, In a drum brake of the type in which the shoe gap of the brake shoe is automatically adjusted by changing the moving position, the widthwise gap in the one notch is changed to the widthwise gap in the other notch. A drum brake that is characterized by being larger than the original.
JP2867585U 1985-02-28 1985-02-28 Expired JPH0135001Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2867585U JPH0135001Y2 (en) 1985-02-28 1985-02-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2867585U JPH0135001Y2 (en) 1985-02-28 1985-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61145134U JPS61145134U (en) 1986-09-08
JPH0135001Y2 true JPH0135001Y2 (en) 1989-10-25

Family

ID=30526775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2867585U Expired JPH0135001Y2 (en) 1985-02-28 1985-02-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0135001Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61145134U (en) 1986-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0720427Y2 (en) Drum brake with automatic shoe clearance adjustment
JPH0135001Y2 (en)
US4480726A (en) Arrangement for automatic adjustment of braking gaps in drum brakes
JPS628652B2 (en)
JPH022986Y2 (en)
JPH0893813A (en) Braking device
US4228876A (en) Internal shoe drum brakes
JPH08105472A (en) Drum brake with automatic shoe gap adjusting mechanism
JP2002147506A (en) Drum brake with shoe clearance automatic adjusting mechanism
JPS6135792Y2 (en)
US2044988A (en) Brake
US2259835A (en) Compensating means for brake drum distortion
JPS6135795Y2 (en)
JPH0527713Y2 (en)
JPH0515624Y2 (en)
US1908462A (en) Brake
JPH032014Y2 (en)
JPS6112421Y2 (en)
GB1400415A (en) Means for adjusting the separation between two relatively movable members
JPH0130671Y2 (en)
JPS58106231A (en) Drum brake device
US2152923A (en) Wheel brake
JPS6327154Y2 (en)
JPS5833312Y2 (en) Automatic gap adjustment device for drum brake equipment
JPH032020Y2 (en)