JPH01317340A - 果樹育成システム - Google Patents

果樹育成システム

Info

Publication number
JPH01317340A
JPH01317340A JP15178688A JP15178688A JPH01317340A JP H01317340 A JPH01317340 A JP H01317340A JP 15178688 A JP15178688 A JP 15178688A JP 15178688 A JP15178688 A JP 15178688A JP H01317340 A JPH01317340 A JP H01317340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
crops
crop
growing
spraying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15178688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2585724B2 (ja
Inventor
Hisanori Miura
三浦 久宜
Tatsuya Oe
達也 大江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP63151786A priority Critical patent/JP2585724B2/ja
Publication of JPH01317340A publication Critical patent/JPH01317340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585724B2 publication Critical patent/JP2585724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は作物の育成、とりわけ葡萄等果樹園での果樹育
成に好適な作物育成システムに関する。
〔従来の技術〕
従来、果樹園では、農薬の散布に手持ち式動力噴霧機、
あるいは、トラクター等に連結して移動使用する移動式
動力噴霧機が使用されている。
そして、これら噴霧機による噴霧は作業者の運転により
果樹の下から行っている。
〔発明が解決すべき問題点〕
そして、いずれの場合も作業者が噴霧機に付添いこれを
操作しなけれはならなので、作業者;こ農薬がかかり危
険である。そこで、従来では防護服を着用して農薬が身
体にかかるのを防ぎ、またマスクをして農薬を吸い込む
のを防止するという煩わしさかあった。
また、林檎やなし等の果実では、日除け、雨除け、虫除
は等のため袋を果実にかぶせるので、果実に農薬が直接
散布されることはないが、葡萄の場合は、特開昭61−
28328号公報に記載されているように、果実の上側
のみを金紙で覆うだけであるため、従来のように下から
の農薬散布では果実に農薬が付着してしまうという間闘
があった。
本発明は、以上の間J点を解決するためになされ、農薬
の散布にあたり人体にかかることがなく、また葡萄園等
で果実に農薬がかからない散布システムを提供するもの
である。
ところで、果樹の育成にはa薬のみならず水や肥料も適
宜供与する必要があり、これらの散布が作物に最適に供
与されて初めて良好な収穫を望める。
本発明は、このような点から農薬の散布にとどまらず、
水や肥料の散布を作物の育成に合わせて制御し最適な作
物育成を図ることのできる育成システムを提供するもの
である。
〔問題点を解決すべき手段〕
本発明は前記目的を達成するため次の構成とした。
本発明は、■作物の上方に設置され、水、肥料、農薬等
の作物育成用液状供与物を作物の上方から散布する散布
ノズル1と、■この散布ノズル1へ前記作物育成用液状
供与物を圧送するポンプ2と、■このポンプ2に前記作
物育成用液状供与物を供給する供与物源3とを備えて第
1の作物育成用システムとした。
さらに、■前記ポンプ2への作物育成用液状供与物の供
与を制御する制御装置4を備え、前記制御装置4は、作
物育成用データをもとにして定期的もしくは不定期的に
散布するようにして第2の作物育成用システムとした。
〔作用〕
本発明では、作物の上方に散布ノズル1が設置さ、ポン
プ2や制御装置4の作動のみで散布を行うことができる
ので、作業者はポンプ2や制御装置4の設置場所にいれ
はよく、作物の付近を移動しなくともよい。よって、農
薬を散布する場合、農薬にさらされる危険はない。
また、作物間を移動して散布するのに比較し、移動せず
に一時に散布できる。
散布は上からであるため、果樹園等で、下から散布する
場合に比較し、農薬等が果実にかかりにくく、この点と
くに金紙をした葡萄に最適である。
ここで、■散布ノズル1とは、例えは、第2図に示した
ように、複数の散水孔11を穿設しである可どう性のあ
るプラスチック製の灌水チューブ、金属製管、あるいは
、塩ビ等のプラスチック製管、いわゆるスプリンクラ−
等を例示できる。
潜水チューブを使用した場合、最も簡単にしかも安価に
敷設できる。また、灌水チューブによれは農地を他に転
用する場合に、設備排除の点で他より有利である。清水
チューブを使用する場合、果樹園等の縁側の灌水チュー
ブは散水孔11を果樹園等の内側に向けた片側穿孔タイ
プのものとし、果樹園等の内部に設けるものは、散水孔
11を上面全域に設けたものを用い、散水孔11を上に
して設置するのがよい。散水孔11を下向きにすること
も可能であるが、広範囲にまんべんなく散水する意味で
上向きがよい。
また、灌水チューブの設置形態は作物の種類、その育成
態様等により適宜変更できる。
また、■この散布ノズル1とポンプ2との接続は適宜敷
設した配管により行うことができ、接続の途中に手動式
バルブ5や電磁式バルブ5を介在させ、ポンプ2を作動
したままこれらバルブ5の開閉で散布制御をするように
してもよい。
さらに、■このポンプ2に前記作物育成用液状供与物を
供給する供与物源3としては、上水道、水、肥料、農薬
を貯溜した貯溜槽を例示でき、これら貯溜槽から水等を
ポンプ2で汲み上げて供給する。供与物を選択して供給
する場合は、上水道3a、肥料貯溜槽3b、農薬貯溜槽
3cのすべてをポンプ2に接続し、ポンプ2との間に切
り換えバルブ6を介装してその切り換えでいずれを供給
するか選択する。
また、■制御装置4は、例えはマイクロコンピュータを
有し、作物育成用データをもとにして定期的もしくは不
定期的に供与物を散布するようにしたもので、以下のよ
うな制御を可能にする。
定期的な散布のためには、カレンダー(西暦)、タイマ
ー、果樹園のある地方の年間の天候の変動を平均化した
標準天候モデル、作物育成にあたりどの時間にどのよう
な手入れを必要とするかといった作物育成の標準モデル
等の各データをデータ記憶手段に記憶させておく。また
、主に不定期的な散布のため、雨滴センサ、大気や土中
の湿度を感知する湿度センサ、温度計、太陽電池等を備
える。太陽電池は日照量を電気量で検出するためのもの
である。
そして、作物育成に応じ、カレンダーと標準天候モデル
とを対比し、さらに、作物育成の標準モデルを参照しつ
つ、比較判定手段で判断して必要な時に必要な量の湖水
、追肥を行い、また、農薬を散布する。天候が標準パタ
ーンからずれ、雨の多くない時期に雨が多かったりした
場合は、雨の時間、あるいは日照時間を検知して散水量
等を制御する。
ここで、散水量の調整はタイマーによる電磁式バルブ5
の開閉時間制御による。さらに?W度が少なくなった場
合、温度が急上昇した場合は、個別的に散水等可能であ
る。
〔実施例〕
以下、大発明の実施例を図面に基づいて説明する。
〈実施例1〉 この実施例は、■葡萄棚の上に散布ノズルとして湖水チ
ューブ1を複数列敷設したもので、■この湖水チューブ
1に手動式バルブ5を介して)夜体の農薬を圧送するポ
ンプ2と、■このポンプ2に農薬を供給する供与物源3
としての農薬貯溜槽を備えたものである。
そして、ポンプ2の作動を作業者がすることにより、−
時に農薬散布ができ、また作業者は、葡萄棚の間を移動
しなくともよいので、作業が楽であるはかりでなく、農
薬が降りかかるを避けることができる。よって、防護服
やマスクをBiしなくともよい。
また、葡萄の果実には過密3紙がかけであるので上から
散布される農薬が果実に付着することはない。
〈実施例2〉 この実施例は、林檎園でのシステムであり■林檎の果樹
の上方に散布ノズルとして湖水チューブ1を複数列架設
し、■この湖水チューブ1に水、肥料、液体の農薬を圧
送するポンプ2を接続し、■このポツプ2に農薬を供給
する供与物源3としての上水道3a、肥料貯溜槽3b、
農薬貯溜槽3Cを接続したものである。そして、ポンプ
2と各湖水チューブ1との間には電磁式バルブ5が、ポ
ンプ2と各供与物源3との間には電磁式切り換えバルブ
6が介装され、これらバルブ5,6、及びポンプ2が制
御装置4に電気的に接続されている。
制御装置4には、カレンダー(西暦)、タイマー、前記
標準天候モデル、作物育成の標準モデルが記憶され、こ
れらデータに基づき、必要な時に必要な量の湖水、追肥
を行い、また、農薬を散布する。他の動作は先に述べた
ことと同様である。
これにより、果実が成熟するまで、水や肥料等を必要に
応じて自動的に供与でき作業がきわめて容易になった。
〔発明の効果〕
本発明では、作業者はポンプもしくは制i卸装置の設置
場所にいれはよく、作物の付近を移動しなくともよい。
よって、農薬を散布する場合、農薬にさらされる危険は
なく、防護服やマスクを身につける煩わしさから解放さ
れる。
また、作物間を移動して散布するのに比較し、移動せず
に一時に散布できるので、作業が容易かつ迅速となった
そして、散布は上からであるため、果樹園とりわけ@萄
1で、下から散布する場合に比較し、農薬等が果実にか
かりにくく、とくに金紙をした葡萄に最適である。
また、制御装置により、必要に応じて必要なだけ、水や
肥料、a薬を供与できるので、作物の育成を良好にでき
確実な収穫を期待でき、また、農作業の人員削減も図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示したシステム図、第2図
は灌水チューブの一例を示した斜視図、第3図は他の実
施例を示したシステム図である。 ■・・散布ノズル、2・・ポンプ、3・・供与物源(3
a・・上水道、3b・・肥料貯溜槽、3c・・農薬貯溜
槽)、4・・制御装置。 特許出願人     三井石油化学工業株式会社第1図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)作物の上方に設置され、水、肥料、農薬等の作物
    育成用液状供与物を作物の上方から散布する散布ノズル
    1と、この散布ノズル1へ前記作物育成用液状供与物を
    圧送するポンプ2と、このポンプ2に前記作物育成用液
    状供与物を供給する供与物源3とを備えたことを特徴と
    する作物育成用システム。
  2. (2)前記散布ノズル1は、複数の散水孔11を有する
    灌水チューブであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の作物育成システム。
  3. (3)作物の上方に設置され、水、肥料、農薬等の作物
    育成用液状供与物を作物の上方から散布する散布ノズル
    1と、この散布ノズル1へ前記作物育成用液状供与物を
    圧送するポンプ2と、このポンプ2に前記作物育成用液
    状供与物を供給する供与物源3と、前記ポンプ2への作
    物育成用液状供与物の供与を制御する制御装置4とを備
    え、前記制御装置4は、作物育成用データをもとにして
    定期的もしくは不定期的に散布することを特徴とする作
    物育成用システム。
JP63151786A 1988-06-20 1988-06-20 果樹育成システム Expired - Lifetime JP2585724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63151786A JP2585724B2 (ja) 1988-06-20 1988-06-20 果樹育成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63151786A JP2585724B2 (ja) 1988-06-20 1988-06-20 果樹育成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01317340A true JPH01317340A (ja) 1989-12-22
JP2585724B2 JP2585724B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=15526265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63151786A Expired - Lifetime JP2585724B2 (ja) 1988-06-20 1988-06-20 果樹育成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585724B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001256289A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Shigenao Daimatsu 農業および水産業用生産管理システム
JP2009060839A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Daiya Kk 薬剤、肥料、空気もしくは水の散布方法
JP2011092152A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Shimane Prefecture 灌水装置
JP2017205025A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 株式会社 林物産発明研究所 樹木保護構造体
CN107864828A (zh) * 2017-11-13 2018-04-03 广西塔锡科技有限公司 一种灌溉装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5011806A (ja) * 1973-05-28 1975-02-06
JPS5594085A (en) * 1979-01-09 1980-07-17 Mitsui Petrochemical Ind Tube
JPS55148026A (en) * 1979-05-09 1980-11-18 Tokio Ikesue Method and apparatus for cultivating rush

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5011806A (ja) * 1973-05-28 1975-02-06
JPS5594085A (en) * 1979-01-09 1980-07-17 Mitsui Petrochemical Ind Tube
JPS55148026A (en) * 1979-05-09 1980-11-18 Tokio Ikesue Method and apparatus for cultivating rush

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001256289A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Shigenao Daimatsu 農業および水産業用生産管理システム
JP2009060839A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Daiya Kk 薬剤、肥料、空気もしくは水の散布方法
JP2011092152A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Shimane Prefecture 灌水装置
JP2017205025A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 株式会社 林物産発明研究所 樹木保護構造体
CN107864828A (zh) * 2017-11-13 2018-04-03 广西塔锡科技有限公司 一种灌溉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2585724B2 (ja) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105580717B (zh) 一种分区节水喷灌或滴灌控制系统及其控制方法
US20060150497A1 (en) Method of hydroponic cultivation and components for use therewith
US7243459B2 (en) Method of cultivation and components for use therewith
US3302323A (en) Plant treatment system
CN205409283U (zh) 一种无人机果树喷洒装置
CN201160408Y (zh) 温室大棚用手动喷淋装置
JP2585724B2 (ja) 果樹育成システム
CN109168796A (zh) 一种农业大棚的浇灌装置
RU2621079C2 (ru) Комплексный способ создания микроклимата для выращивания и защиты виноградников и стационарная технологическая система транспортирующих воздушных трубопроводов для создания микроклимата на виноградниках
KR102459254B1 (ko) 다기능 스마트 무인 방제 분적 시스템
RU2664834C1 (ru) Комплексный способ создания микроклимата для выращивания и защиты виноградников и стационарная технологическая система транспортирующих воздушных трубопроводов для создания микроклимата на виноградниках
CN211931804U (zh) 一种果树滴灌结合高空高压喷灌装置
CN212993365U (zh) 一种新型猕猴桃棚架
Lange et al. Weed control under drip irrigation in orchard and vineyard crops
EP1609363A1 (en) Use of garlic extract for systemic treatment of growing crops
CN112273198A (zh) 农业种植用灌溉装置
CN111149474A (zh) 蔬菜种植装置
CN218007481U (zh) 一种园林绿化灌溉设备
Burt Selection of irrigation methods for agriculture: Drip/micro irrigation
WO2019112458A1 (ru) Система создания микроклимата в садах и виноградниках
CN212381974U (zh) 一种茶树病虫防治专用的农药喷洒装置
JP3495339B2 (ja) 茶株内噴霧器および茶株病害虫駆除方法
CN211631111U (zh) 一种新型种灌地膜
Reddy et al. Micro irrigation
CN211656865U (zh) 一种智能灌溉系统