JPH0130967Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130967Y2
JPH0130967Y2 JP1981055914U JP5591481U JPH0130967Y2 JP H0130967 Y2 JPH0130967 Y2 JP H0130967Y2 JP 1981055914 U JP1981055914 U JP 1981055914U JP 5591481 U JP5591481 U JP 5591481U JP H0130967 Y2 JPH0130967 Y2 JP H0130967Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depth control
hole
feedback
arm
control arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981055914U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS57189304U (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981055914U priority Critical patent/JPH0130967Y2/ja
Publication of JPS57189304U publication Critical patent/JPS57189304U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0130967Y2 publication Critical patent/JPH0130967Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は農用トラクターの作業機制御装置のう
ち、ポジシヨンコントロール装置とデプスコント
ロール装置との両方の制御を可能にした構成にお
いて、デプスコントロールのセンサーを兼用する
リアカバーよりのフイードバツク信号を断接可能
としたものである。
[Detailed description of the invention] This invention is a working machine control system for agricultural tractors that has a configuration that enables control of both the position control device and the depth control device. This allows the feedback signal to be connected or disconnected.

デプスコントロール装置はロータリー耕耘装置
の耕耘爪先端とリアカバーの位置等を常に一定と
すべく制御するものであり、圃場面が不整状態で
トラクターが傾斜しても耕深は常に一定となる効
果があるのである。
The depth control device controls the position of the rotary tiller's tiller claw tip and rear cover to always remain constant, and has the effect of keeping the tilling depth constant even if the field is uneven and the tractor is tilted. It is.

このようなデプスコントロール装置において、
リアカバーからデプスコントロールアームまで連
結されたフイードバツクワイヤーを取り外すこと
なく、簡単にインナーワイヤーの長さを長くした
と同様の構造を作り出して、リアカバーの上下動
がデプスコントロールアームまで届かないように
構成したものである。
In such a depth control device,
Without removing the feedback wire connected from the rear cover to the depth control arm, a structure similar to that of simply increasing the length of the inner wire can be created to prevent the vertical movement of the rear cover from reaching the depth control arm. This is what I did.

従来の技術においては、特開昭51−141207号公
報記載の技術の如く、フイードバツクワイヤーの
端部とリンクとの間に挿抜ピンを抜くことによ
り、フイードバツク信号を断接可能としていたの
である。
In conventional technology, as in the technology described in Japanese Unexamined Patent Publication No. 51-141207, it was possible to connect and disconnect the feedback signal by removing an insertion pin between the end of the feedback wire and the link. .

本考案は、油圧ケース側のフイードバツク軸に
固設したデプスコントロールアームとフイードバ
ツクワイヤーとの間に配置したインナーワイヤー
固定リンクを固定・回動状態に変更することによ
り、座席に座つた状態のオペレーターが、耕耘作
業を続けている最中に、簡単にフイードバツクワ
イヤーよりの信号を断接可能とさせたものであ
る。
This invention changes the inner wire fixed link placed between the depth control arm fixed to the feedback shaft on the hydraulic case side and the feedback wire to a fixed/rotatable state, so that the inner wire fixed link can be fixed and rotated. This allows the operator to easily connect/disconnect the signal from the feedback wire while continuing tillage work.

本考案の目的は以上の如くであり、添付の図面
に示した実施例の構成に基づいて、本考案の構成
を説明すると。
The purpose of the present invention is as described above, and the structure of the present invention will be explained based on the structure of the embodiment shown in the attached drawings.

第1図は農用トラクターの作業機昇降用油圧装
置の平面図、第2図は同じく側面図、第3図は同
じく前面断面図である。
FIG. 1 is a plan view of a hydraulic system for lifting and lowering a working machine of an agricultural tractor, FIG. 2 is a side view, and FIG. 3 is a front sectional view.

油圧装置は油圧ケース1を中心に構成され、該
油圧ケース1内の油圧シリンダー31内にピスト
ンが摺動自在に嵌入しており、該ピストンの圧油
による前後動にてコンロツド44、アーム43、
リフトアーム軸32を介してリフトアーム3が上
下に回動される。28はセイフテイバルブ、30
はリリーフバルブである。
The hydraulic system is mainly composed of a hydraulic case 1, and a piston is slidably fitted into a hydraulic cylinder 31 in the hydraulic case 1, and the piston is moved back and forth by pressure oil to connect a connecting rod 44, an arm 43,
The lift arm 3 is rotated up and down via the lift arm shaft 32. 28 is a safety valve, 30
is a relief valve.

油圧ケース1の側部に油圧バルブケース2が設
けられこの中に油圧ケース1の側面に貼設された
形で油圧バルブ装置(図示せず)が固設されてい
る。油圧シリンダーの前端をシリンダーヘツド1
9で閉鎖し、シリンダーヘツドに油圧ロツクレバ
ー17、スローリターンレバー33が設けられて
いる。
A hydraulic valve case 2 is provided on the side of the hydraulic case 1, and a hydraulic valve device (not shown) is fixedly attached to the side of the hydraulic case 1. Attach the front end of the hydraulic cylinder to cylinder head 1.
9, and a hydraulic lock lever 17 and a slow return lever 33 are provided on the cylinder head.

油圧バルブケース2内に配置された油圧バルブ
のスプールが前方へ突出し、スプール操作杆24
の後面に接当すべく構成している。
The spool of the hydraulic valve arranged in the hydraulic valve case 2 protrudes forward, and the spool operating rod 24
It is configured to come into contact with the rear surface of the.

スプール操作杆24は上下のピン26と下部の
ピン27の両方で前後動され、その合成された移
動量にて、スプールを押すのである。
The spool operating rod 24 is moved back and forth by both the upper and lower pins 26 and the lower pin 27, and the combined amount of movement pushes the spool.

ピン26はクランク部25aを介して油圧レバ
ー軸25に連動されており、油圧レバー14をオ
ペレーターが操作することによりスプール操作杆
24の上部が前後動される。一方ピン27は筒体
29の外周にクランク状に固設されており、フイ
ードバツク軸23及び固設筒体22aを介して、
デプスコントロールアーム22とフイードバツク
アーム7に連動されている。
The pin 26 is linked to a hydraulic lever shaft 25 via a crank portion 25a, and when the operator operates the hydraulic lever 14, the upper part of the spool operating rod 24 is moved back and forth. On the other hand, the pin 27 is fixed to the outer periphery of the cylinder 29 in the shape of a crank, and is connected via the feedback shaft 23 and the fixed cylinder 22a.
It is linked to the depth control arm 22 and the feedback arm 7.

デプスコントロールアーム22には、インナー
ワイヤー固定リンク9と解除用バネ20が連設さ
れている。
An inner wire fixing link 9 and a release spring 20 are connected to the depth control arm 22.

第4図、第5図に示す如く、デプスコントロー
ルアーム22の先端は切欠孔22dが設けられフ
イードバツクワイヤー42のインナーワイヤー固
定リンク9の解除結合ピン9aの内側端が外側か
ら嵌入可能に構成している。
As shown in FIGS. 4 and 5, a notch hole 22d is provided at the tip of the depth control arm 22, so that the inner end of the release coupling pin 9a of the inner wire fixing link 9 of the feedback wire 42 can be inserted from the outside. are doing.

又、解除結合ピン9aを切欠孔22dに介入す
る為には、デプスコントロールアーム22の内側
に固設されている解除用バネ20を第4図の2
0′の如く外側に曲げてから嵌入し、嵌入後は解
除用バネを元の位置に戻し、孔20bに解除・結
合ピン9aを嵌入し、解除・結合ピン9aが切欠
孔22dから出ることのないようにロツクしてい
る。この動作により、デプスコントロールアーム
22とインナーワイヤー固定リンク9が一体化さ
れ、フイードバツクワイヤー42の動きがデプス
コントロールアーム22に伝えられ、フイードバ
ツク軸23を介してスプール操作杆24に伝えら
れる。
In addition, in order to insert the release coupling pin 9a into the notch hole 22d, the release spring 20 fixed inside the depth control arm 22 is inserted into the release spring 20 shown in FIG.
0', then insert it. After fitting, return the release spring to its original position, insert the release/coupling pin 9a into the hole 20b, and make sure that the release/coupling pin 9a comes out from the notch hole 22d. It is locked to prevent it from happening. Through this operation, the depth control arm 22 and the inner wire fixing link 9 are integrated, and the movement of the feedback wire 42 is transmitted to the depth control arm 22 and then to the spool operating rod 24 via the feedback shaft 23.

フイードバツクワイヤー42の先端はロータリ
ー耕耘装置のリアカバーに連結されており、リア
カバーの上下回動により耕深を感知してフイード
バツクするのである。
The tip of the feedback wire 42 is connected to the rear cover of the rotary tiller, and the tillage depth is sensed by the up-and-down movement of the rear cover to provide feedback.

インナーワイヤー固定リンク9の一端はデプス
コントロールアーム22に固設された枢支軸22
cに遊嵌され、他端の解除・結合ピン9aの外側
にインナーワイヤーの端部が枢結される。又デプ
スコントロールアーム22の中央部にビス孔22
b,22bが開孔されており、このビス孔22b
にビス21,21にて解除用バネ20が固定され
ている。該解除用バネ20の先端はデプスコント
ロールアーム22の先端よりも突出して、曲部を
構成し指先にて操作しやすいように構成してい
る。
One end of the inner wire fixed link 9 is connected to a pivot shaft 22 fixed to the depth control arm 22.
c, and the end of the inner wire is pivotally connected to the outside of the release/connection pin 9a at the other end. Also, there is a screw hole 22 in the center of the depth control arm 22.
b, 22b are drilled, and this screw hole 22b
A release spring 20 is fixed to the holder with screws 21, 21. The distal end of the release spring 20 protrudes beyond the distal end of the depth control arm 22 and forms a curved portion so that it can be easily operated with a fingertip.

一方のフイードバツク軸23上に固設されたも
う一本のフイードバツクアーム7の先端には、フ
イードバツクリンク6が連結されている。該フイ
ードバツクリンク6上にはバネ受け39を介し
て、操作スプリング18が介装されており、操作
スプリング18は二重バネにて構成されている。
A feedback link 6 is connected to the tip of another feedback arm 7 fixed on one feedback shaft 23. An operating spring 18 is interposed on the feedback link 6 via a spring receiver 39, and the operating spring 18 is constructed of a double spring.

フイードバツクリンクはリフトアーム3の動き
をフイードバツク軸23に伝えるものであり、リ
フトアーム3の動きをブラケツト4、切換アーム
5を介して直接に伝えるのではなく、操作スプリ
ング18をスプリング受け36で押すことによ
り、弾性的にフイードバツク軸23及びスプール
操作杆24に伝えるべく構成している。操作スプ
リング18があることによりフイードバツクアー
ム22の動きとの二重噛合状態がなくなり、又デ
プスコントロール及びポジシヨンコントロール時
におけるハンチング動作の収束をスムースにして
いるのである。
The feedback link transmits the movement of the lift arm 3 to the feedback shaft 23, and instead of directly transmitting the movement of the lift arm 3 through the bracket 4 and the switching arm 5, it connects the operating spring 18 with the spring receiver 36. The configuration is such that when pressed, the pressure is transmitted elastically to the feedback shaft 23 and the spool operating rod 24. The presence of the operation spring 18 eliminates the double engagement with the movement of the feedback arm 22, and also smoothes the convergence of hunting operations during depth control and position control.

フイードバツクワイヤー42の張り方向には前
述の如く操作スプリング18があるのでワイヤー
を張り切ることはないように構成している。
As mentioned above, since the operating spring 18 is provided in the direction in which the feedback wire 42 is tensioned, the structure is such that the wire does not become tensioned.

また、ボーデンワイヤーの弛み方向へはワイヤ
ーを切ることはないので、スプリング受け24の
後部にはカラー40と調節ネジ41があり、スプ
リングは設けられていない。
Further, since the wire is not cut in the direction of loosening of the Bowden wire, a collar 40 and an adjustment screw 41 are provided at the rear of the spring receiver 24, and no spring is provided.

切換アーム5はデプスコントロールの場合とポ
ジシヨンコントロールの場合でフイードバツクリ
ンク6のブラケツト4に対する作用位置に変える
べく、切換レバー8により切換え可能に構成され
ている。フイードバツクリンク6のブラケツト4
に対する作用点は、切換アーム5のスプリング受
け36の枢支孔5cの点であり、ここまでのリフ
トアーム軸32中心からの距離L1,L2をポジ
シヨンコントロールと、デプスコントロールとに
変換することにより、回動量の調整を行つている
のである。
The switching arm 5 is configured to be switchable by a switching lever 8 in order to change the operating position of the feedback link 6 with respect to the bracket 4 in the case of depth control and position control. Bracket 4 of feedback link 6
The point of action is the pivot hole 5c of the spring receiver 36 of the switching arm 5, and by converting the distances L1 and L2 from the center of the lift arm shaft 32 up to this point into position control and depth control. , the amount of rotation is adjusted.

この切換えは切換アーム5を5′の位置に切換
えることにより行われ、切換レバー8の上端を切
換レバーガイド10のポジシヨンコントロール用
凹部10bと、デプスコントロール用凹部10d
に移動させることにより行われる。該切換レバー
8をむやみに操作することのないように誤動作防
止板11を設けて蝶ボルト12にて、切換レバー
ガイド10に固定すべく構成している。該誤動作
防止板11は一端のピン11aを切換レバーガイ
ド10のピン孔10dに枢支し、先端の孔11b
を切換レバーガイド10の孔10cと重合し蝶ボ
ルト12にて固定すると、ポジシヨンコントロー
ル用凹部10bとデプスコントロール用凹部10
dを残して他の溝部が閉鎖されるように構成して
いる。
This switching is performed by switching the switching arm 5 to position 5', and the upper end of the switching lever 8 is connected to the position control recess 10b and the depth control recess 10d of the switching lever guide 10.
This is done by moving the In order to prevent the switching lever 8 from being operated unnecessarily, a malfunction prevention plate 11 is provided and fixed to the switching lever guide 10 with butterfly bolts 12. The malfunction prevention plate 11 has a pin 11a at one end pivoted to a pin hole 10d of the switching lever guide 10, and a hole 11b at the tip.
overlaps with the hole 10c of the switching lever guide 10 and fixes with the butterfly bolt 12, the position control recess 10b and the depth control recess 10 are formed.
The grooves are configured so that all but d are closed.

切換レバーガイド10はリフトアーム軸と共に
回動するブラケツト4に基部10aで固定され、
リフトアーム2と共に回動する。
The switching lever guide 10 is fixed at a base 10a to a bracket 4 that rotates together with the lift arm shaft.
It rotates together with the lift arm 2.

ブラケツト4の枢支孔4aに第11図、第12
図の切換アーム5の枢支ピン5aが遊嵌し、切換
アーム5が上下回動可能に構成されている。ブラ
ケツト4の孔4bにてリフトアーム軸32に固定
されている。切換アーム5の孔5b,5bには切
換レバー8の基部が固定されている。又、切換ア
ーム5の他端の枢支孔5cにスプリング受け36
の枢支軸36aが嵌入される。
11 and 12 in the pivot hole 4a of the bracket 4.
The pivot pin 5a of the switching arm 5 shown in the figure is loosely fitted, and the switching arm 5 is configured to be movable up and down. It is fixed to the lift arm shaft 32 through the hole 4b of the bracket 4. A base portion of a switching lever 8 is fixed to the holes 5b, 5b of the switching arm 5. Also, a spring receiver 36 is provided in the pivot hole 5c at the other end of the switching arm 5.
The pivot shaft 36a is inserted.

ポジシヨンコントロール装置として利用する場
合には、デプスコントロールアーム9を解除用バ
ネ20にて解除し、9′の如く自由に回動可能と
し、リアカバーの動きがフイードバツク軸23に
伝わらないようにし、ポジシヨンコントロールと
デプスコントロールの切換レバー8をポジシヨン
コントロール側へ移動し、油圧レバー14を油圧
レバーガイド16内で所望の位置に配置すること
によりリフトアーム及び作業機は一定の位置に自
動的に止まる。
When using the depth control arm 9 as a position control device, the depth control arm 9 is released by the release spring 20 so that it can be rotated freely as indicated by 9', so that the movement of the rear cover is not transmitted to the feedback shaft 23, and the depth control arm 9 is By moving the switching lever 8 between depth control and depth control to the position control side and placing the hydraulic lever 14 in the desired position within the hydraulic lever guide 16, the lift arm and the work equipment will automatically stop at a fixed position. .

油圧レバーは作業機を圃場端で上下する為に設
定位置から上げ・下げの位置に大きく移動するの
で、第1図のセツト装置35により、一定の位置
で油圧レバーを止めやすいようにセツトすること
もできる。
Since the hydraulic lever moves widely from the set position to the raised and lowered positions in order to raise and lower the work equipment at the edge of the field, it is necessary to set the hydraulic lever so that it can be easily stopped at a fixed position using the setting device 35 shown in Fig. 1. You can also do it.

逆にデプスコントロール装置にて利用する場合
には、インナーワイヤー固定リンク9とデプスコ
ントロールリンク22を解除用バネ20で一体化
し、ボーデンワイヤー42の動きによりフイード
バツク軸23を回動し、又、切換レバー8でフイ
ードバツクリンクのブラケツト4に対する作用点
を変更して、リフトアームの動きもフイードバツ
クアーム7にフイードバツクし、耕耘爪とリアカ
バーの距離を常に所定の耕深にすべくリフトアー
ムの位置を制御する。
Conversely, when used in a depth control device, the inner wire fixed link 9 and the depth control link 22 are integrated with the release spring 20, and the feedback shaft 23 is rotated by the movement of the Bowden wire 42, and the switching lever In step 8, the point of action of the feedback link on the bracket 4 is changed, the movement of the lift arm is also fed back to the feedback arm 7, and the position of the lift arm is adjusted so that the distance between the tilling claw and the rear cover is always at the predetermined tilling depth. control.

所望の耕深の変更は尾輪調節ハンドルにより行
ない、油圧レバー14はデプスコントロール中は
一定の位置に配置し、圃場端における回行時の作
業機上下動の場合のみ操作する。
The desired plowing depth is changed using the tailwheel adjustment handle, and the hydraulic lever 14 is placed at a fixed position during depth control, and is operated only when moving the work machine up and down when turning at the edge of the field.

油圧レバー14は取付金具15により油圧レバ
ー軸25に連結されており、油圧レバーガイド1
6は取付板38により油圧ケース1に固設されて
いる。
The hydraulic lever 14 is connected to a hydraulic lever shaft 25 by a mounting bracket 15, and the hydraulic lever guide 1
6 is fixed to the hydraulic case 1 by a mounting plate 38.

以上の如く本考案は、油圧バルブ装置のスプー
ル端に接当するスプール操作杆24の両端を、油
圧レバー14とデプスコントロールアーム22に
より操作する構成において、該デプスコントロー
ルアーム22の先端部に切欠孔22dを構成し、
中途部に枢支軸22cによりインナーワイヤー固
定リンク9の一端の長孔を枢支し、該インナーワ
イヤー固定リンク9の他端にはフイードバツクワ
イヤー42を連結し、前記切欠孔22dにインナ
ーワイヤー固定リンク9の解除結合ピン9aを前
記長孔の範囲内でデプスコントロールアーム22
にそつてスライドすることにより嵌入可能とし、
デプスコントロールアーム22の他側面に固設さ
れている解除用バネ20の孔20bに、切欠孔2
2dに嵌挿した解除結合ピン9aを嵌入しロツク
可能としたので、次のような効果を奏するもので
ある。
As described above, the present invention has a structure in which both ends of the spool operating rod 24 that contact the spool end of the hydraulic valve device are operated by the hydraulic lever 14 and the depth control arm 22, and the depth control arm 22 has a cutout hole at the tip thereof. constitutes 22d,
A long hole at one end of the inner wire fixing link 9 is pivotally supported in the middle by a pivot shaft 22c, a feedback wire 42 is connected to the other end of the inner wire fixing link 9, and the inner wire is connected to the notch hole 22d. The release coupling pin 9a of the fixed link 9 is inserted into the depth control arm 22 within the range of the elongated hole.
It can be inserted by sliding it along the
A cutout hole 2 is inserted into the hole 20b of the release spring 20 fixed to the other side of the depth control arm
Since the release coupling pin 9a fitted into the opening 2d can be inserted and locked, the following effects can be achieved.

第1に、デプスコントロール状態を停止して、
ポジシヨンコントロールに変更する際に、リアカ
バーの上下動をデプスコントロールアーム22に
伝えるフイードバツク経路を遮断する必要がある
が、従来はリアカバーとフイードバツクワイヤー
の端部との間に、松葉ピンを挿抜することにより
行つていたのである。
First, stop the depth control state and
When changing to position control, it is necessary to cut off the feedback path that transmits the vertical movement of the rear cover to the depth control arm 22, but conventionally a pine needle pin was inserted and removed between the rear cover and the end of the feedback wire. He was going by doing this.

故に、オペレーターがトラクターに乗車し耕耘
作業中においてデプスコントロールとポジシヨン
コントロールの切換える際には、その都度座席か
ら下りて松葉ピンを挿抜し、フイードバツクワイ
ヤーの機能を停止する必要が有つたのである。
Therefore, when an operator rides on a tractor and switches between depth control and position control while plowing, it is necessary for the operator to get off the seat, insert and remove the pine needle pin, and stop the feedback wire function each time. be.

本考案においては、油圧ケースの側部に設けた
デプスコントロールアーム22と、これに枢支軸
22cにより枢支したインナーワイヤー固定リン
ク9を、解除係合ピン9aの部分で外すことによ
り断接することができるので、オペレーターは座
席から下りる必要がなく、耕耘作業中においても
降車することなく切換えができるように成つたの
である。
In the present invention, the depth control arm 22 provided on the side of the hydraulic case and the inner wire fixing link 9 pivoted thereon by a pivot shaft 22c are disconnected by being removed at the release engagement pin 9a. As a result, the operator does not have to get off the seat, and can now switch gears without getting off the vehicle even during tilling work.

第2に、デプスコントロールアーム22とイン
ナーワイヤー固定リンク9を解除結合ピン9aの
部分で一体化している状態で、解除用バネ20の
孔20aを解除結合ピン9aに嵌挿することによ
り、インナーワイヤー固定リンク9が外れるのを
ロツクすることができるのである。
Second, while the depth control arm 22 and the inner wire fixing link 9 are integrated at the release coupling pin 9a, the inner wire is inserted into the hole 20a of the release spring 20 into the release coupling pin 9a. This makes it possible to lock the fixed link 9 from coming off.

第3に、フイードバツクワイヤー42の自由移
動を得る為に、ピンの挿抜ではなく、解除結合ピ
ン9aは装着したままで、インナーワイヤーもイ
ンナーワイヤー固定リンク9に装着したままで、
外すことができるので、再度連結する場合には、
ピン孔の合わせ作用が楽にでき、解除結合ピン9
aを喪失することもないのである。
Thirdly, in order to obtain free movement of the feedback wire 42, instead of inserting and removing the pin, the release coupling pin 9a remains attached and the inner wire remains attached to the inner wire fixing link 9.
It can be removed, so if you want to reconnect it,
The release coupling pin 9 allows for easy alignment of pin holes.
There is no loss of a.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は農用トラクターの作業機昇降用油圧装
置の平面図、第2図は同じく側面図、第3図は同
じく前面断面図、第4図はデプスコントロールア
ーム22部の前面断面図、第5図は同じく側面
図、第6図は切換レバーガイド10の平面図、第
7図はブラケツトと切換レバーガイドの側面図、
第8図は同じく前面図、第9図は誤動作防止板1
1の側面断面図、第10図は同じく平面図、第1
1図は切換アーム5の側面図、第12図は同じく
第11図のA−A断面矢視図、第13図は同じく
B−B断面矢視図である。 6……フイードバツクリンク、7……フイード
バツクアーム、8……切換レバー、9……インナ
ーワイヤー固定リンク、9a……解除結合ピン、
20……解除用バネ、20b……孔、22……デ
プスコントロールアーム、22c……枢支軸、2
2d……切欠孔、23……フイードバツク軸、2
4……スプール操作杆、27……ピン、42……
フイードバツクワイヤー。
Fig. 1 is a plan view of the hydraulic system for raising and lowering the working machine of an agricultural tractor, Fig. 2 is a side view, Fig. 3 is a front sectional view, Fig. 4 is a front sectional view of the depth control arm 22, and Fig. 5 is a front sectional view of the depth control arm 22. 6 is a plan view of the switching lever guide 10, FIG. 7 is a side view of the bracket and the switching lever guide,
Figure 8 is the same front view, and Figure 9 is the malfunction prevention plate 1.
1 is a side sectional view of No. 1, and FIG. 10 is a plan view of No.
1 is a side view of the switching arm 5, FIG. 12 is a sectional view taken along line AA in FIG. 11, and FIG. 13 is a sectional view taken along line BB in FIG. 6...Feedback link, 7...Feedback arm, 8...Switching lever, 9...Inner wire fixing link, 9a...Release coupling pin,
20... Release spring, 20b... Hole, 22... Depth control arm, 22c... Pivot shaft, 2
2d...Notch hole, 23...Feedback shaft, 2
4...Spool operating rod, 27...pin, 42...
Feedback choir.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 油圧バルブ装置のスプール端に接当するスプー
ル操作杆24の両端を、油圧レバー14とデプス
コントロールアーム22により操作する構成にお
いて、該デプスコントロールアーム22の先端部
に切欠孔22dを構成し、中途部に枢支軸22c
によりインナーワイヤー固定リンク9の一端の長
孔を枢支し、該インナーワイヤー固定リンク9の
他端にはフイードバツクワイヤー42を連結し、
前記切欠孔22dにインナーワイヤー固定リンク
9の解除結合ピン9aを前記長孔の範囲内でデプ
スコントロールアーム22に沿つてスライドする
ことにより嵌入可能とし、デプスコントロールア
ーム22の他側面に固設されている解除用バネ2
0の孔20bに、切欠孔22dに嵌挿した解除結
合ピン9aを嵌入しロツク可能としたことを特徴
とする農用トラクターにおける作業機制御装置。
In a configuration in which both ends of the spool operating rod 24 that contact the spool end of the hydraulic valve device are operated by the hydraulic lever 14 and the depth control arm 22, a cutout hole 22d is formed at the tip of the depth control arm 22, and a cutout hole 22d is formed at the tip of the depth control arm 22. The pivot shaft 22c
supports the elongated hole at one end of the inner wire fixing link 9, and connects the feedback wire 42 to the other end of the inner wire fixing link 9.
The release coupling pin 9a of the inner wire fixing link 9 can be inserted into the notch hole 22d by sliding it along the depth control arm 22 within the range of the elongated hole, and is fixed to the other side of the depth control arm 22. Release spring 2
A working machine control device for an agricultural tractor, characterized in that a release coupling pin 9a inserted into a notch hole 22d can be inserted into the hole 20b of the cutout hole 20b and locked.
JP1981055914U 1981-04-17 1981-04-17 Expired JPH0130967Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981055914U JPH0130967Y2 (en) 1981-04-17 1981-04-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981055914U JPH0130967Y2 (en) 1981-04-17 1981-04-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57189304U JPS57189304U (en) 1982-12-01
JPH0130967Y2 true JPH0130967Y2 (en) 1989-09-22

Family

ID=29852440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981055914U Expired JPH0130967Y2 (en) 1981-04-17 1981-04-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0130967Y2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51141207A (en) * 1975-05-29 1976-12-04 Yanmar Agricult Equip Raising and lowering device for power agricultural machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51141207A (en) * 1975-05-29 1976-12-04 Yanmar Agricult Equip Raising and lowering device for power agricultural machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57189304U (en) 1982-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2561032A (en) Hydraulic reversible disk plow
US5911279A (en) Automated ripper depth adjustor apparatus
JPH0130967Y2 (en)
JPS638176Y2 (en)
JPH0543610Y2 (en)
JP3560627B2 (en) Tillage depth adjustment device
JPH0448654Y2 (en)
JPH0438654Y2 (en)
US2970659A (en) Implement lift arrangement for tractors
JP3734489B2 (en) Four-wheel drive agricultural tractor
JPH0436572Y2 (en)
JPH0132497Y2 (en)
JPH0353305Y2 (en)
JPS6145763Y2 (en)
JPH083210Y2 (en) Displacement sensor mounting structure for ground work equipment
JPH0437368Y2 (en)
JP3688195B2 (en) Four-wheel drive agricultural tractor
JPS6345844Y2 (en)
JPH052977Y2 (en)
JPH0451534Y2 (en)
JPH0344722B2 (en)
JPH058804Y2 (en)
JPH0528979Y2 (en)
JPH032091Y2 (en)
JPS6327532Y2 (en)