JPH012996A - Vehicle lifting and tilting device - Google Patents

Vehicle lifting and tilting device

Info

Publication number
JPH012996A
JPH012996A JP63-64770A JP6477088A JPH012996A JP H012996 A JPH012996 A JP H012996A JP 6477088 A JP6477088 A JP 6477088A JP H012996 A JPH012996 A JP H012996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
vehicle
support
bearer
hoisting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63-64770A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS642996A (en
Inventor
マイケル エドワード スティーヴンズ
エドワード ウィリアム スティーヴンズ
Original Assignee
ミスター カー クレイドル,インコーポレイテイッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/027,855 external-priority patent/US4971511A/en
Application filed by ミスター カー クレイドル,インコーポレイテイッド filed Critical ミスター カー クレイドル,インコーポレイテイッド
Publication of JPS642996A publication Critical patent/JPS642996A/en
Publication of JPH012996A publication Critical patent/JPH012996A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、車両の車台部分への各種作業処理のため車
両を側面方向に持ちあげて傾倒する車両昇降傾倒装置に
関する。より詳細には、この発明は、そのような持ち上
げ傾倒に適したホイス1へ及びベアラ−の配置に関する
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a vehicle lifting/lowering/tilting device that lifts and tilts a vehicle laterally in order to carry out various types of work on the undercarriage of the vehicle. More particularly, the invention relates to a hoist 1 and a bearer arrangement suitable for such lifting and tilting.

〔従来の技術〕 従来の装置としては、米国特許第3.838゜783号
、同第745,545号、同第1.291.610号、
同第1,334,336号、同第1.585,559号
、同第3,674,252号、同第4,579,505
号、同第4,594゜048号、同第2.424,19
6号、同第1゜478.256号、同第1,893.8
22号。
[Prior Art] Conventional devices include US Pat. No. 3.838.783, US Pat. No. 745,545, US Pat.
No. 1,334,336, No. 1,585,559, No. 3,674,252, No. 4,579,505
No. 4,594゜048, No. 2.424,19
No. 6, No. 1゜478.256, No. 1,893.8
No. 22.

同第1,692,715号、同第1,478,256号
、同第3.838,783号、の明細書に記載の装置を
挙げることができる。
Examples include devices described in the specifications of the same No. 1,692,715, the same No. 1,478,256, and the same No. 3,838,783.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

これら従来型装置では、作業途中において装置を除去す
ることができず、各種車種に適合する汎用性に欠け、構
造的に大型剛性であるための保管運搬に不便なものであ
った。
These conventional devices cannot be removed during work, lack versatility to suit various vehicle models, and are structurally large and rigid, making them inconvenient to store and transport.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

前記の課題を解決するため、この発明は、概略、ベアラ
ー部材と、剛性支持椙遣と、傾倒v1措とより成る車両
昇降傾倒装置を提供する。
In order to solve the above problems, the present invention provides a vehicle elevating and lowering tilting device which generally includes a bearer member, a rigid support member, and a tilting device.

〔実施例〕〔Example〕

第1図に示すように、この発明の昇降傾倒装置は長尺基
礎シャフト21を含み、該基礎シャフト21は平坦面上
への設置のための平坦底面23を有する。該底面23は
地面上での摺動防止のため凹凸形状に加工しても良いし
、また、高摩擦係数の材質を該底面23に設けても良い
As shown in FIG. 1, the lifting and tilting device of the present invention includes an elongated base shaft 21, which has a flat bottom surface 23 for installation on a flat surface. The bottom surface 23 may be processed into an uneven shape to prevent sliding on the ground, or may be provided with a material having a high coefficient of friction.

このためには、ゴム又は類似の合成面脂材質が考えられ
る。基礎シャフト断面は、他の形状も採用容易であるか
、四辺形としても良い。該基礎ジャ71〜21には基端
25と反対側の末端27とがある。
For this purpose, rubber or similar synthetic surface materials are conceivable. The cross section of the basic shaft may easily adopt other shapes or may be quadrilateral. The base jars 71-21 have a proximal end 25 and an opposite distal end 27.

基端25には一対の起立状垂直耳29が取付けちれる。A pair of upright vertical ears 29 are attached to the base end 25.

耳2つは長尺状で断面四辺形の板材である。各14°に
は枢軸ボルト33を受は入れる寸法に加工されな孔31
が設けられる。耳29はシャフト21の反対側部35に
て相互に分離して配置される。この分離により、耳2つ
はチャンイ・ルを形成し、このチャンネルに昇降シャフ
ト37か挿通される。
The two ears are long plates with a quadrilateral cross section. At each 14°, there is a hole 31 which is dimensioned to receive a pivot bolt 33.
is provided. The ears 29 are arranged separated from each other on opposite sides 35 of the shaft 21. Due to this separation, the two ears form a channel through which the lifting shaft 37 is inserted.

シャフト37は全長にわたって断面四辺形の長尺シャフ
トである。
The shaft 37 is an elongated shaft having a quadrilateral cross section over its entire length.

シャフト37の外側により4個の平坦側部38が形成さ
れる。シャフト37には基端3つと先端/11がある。
Four flat sides 38 are formed by the outside of the shaft 37 . The shaft 37 has three proximal ends and a distal end/11.

基端3つは耳2つの間のチャンネルに嵌合する。基端3
つのシャフト37には長尺チャンネルが形成される。該
チャンネルは枢軸ボルト・・13を摺動可能に受は入れ
保持する寸法にて加工さhる。ポルI・43はヘッド部
を有し、まず、耳29Aを通り、次にシャツh 37の
チャンネルを通り、その後、耳29Bを通過する。その
後、ポルlへにナツトが螺合される。枢軸ピンがシャフ
ト21及び37の枢軸中心を画定するようにポル1〜は
その取付は機能を着脱可能に維持する。
The three proximal ends fit into the channels between the two ears. proximal end 3
The two shafts 37 are formed with elongated channels. The channel is dimensioned to slidably receive and hold the pivot bolt 13. Pol I 43 has a head that first passes through ear 29A, then through the channel of shirt h37, and then through ear 29B. After that, the nut is screwed into the port I. Its attachment removably maintains its functionality so that the pivot pin defines the pivot center of shafts 21 and 37.

シャフト37は該シャフトの幅にわたって伸びる第2の
チャンネル43を形成する。第1図及び第、1図に示す
ように、チャンネル43は基端3つより少し離れた位置
に設けらえとる。チャンネル43には長尺チェーン45
等の保持装置が挿通される。チェーン45は支持材47
のまわりに通ずことのできる2個の自由端を有する。チ
ェーンの2個の自由端はカギ等の連結手段50により着
脱可能に結合される。21!1i+の自由端の結合によ
って形成される無端チェーン45によって該チェーン4
5は支持材47に連係する。この連係によってシャフト
21の長さ軸4つと平行な方向での本装置の移動が最少
に抑えられ防止される。シャフト37を支持体47に連
係する他の装置も考えられる。
Shaft 37 defines a second channel 43 extending across the width of the shaft. As shown in FIGS. 1 and 1, the channel 43 is provided at a position slightly apart from the three proximal ends. Channel 43 has a long chain 45
A holding device such as the above is inserted. The chain 45 is a support member 47
It has two free ends that can be threaded around it. The two free ends of the chain are removably connected by a connecting means 50, such as a key. The chain 4 is formed by an endless chain 45 formed by joining the free ends of 21!1i+.
5 is linked to the support member 47. This interaction minimizes and prevents movement of the device in directions parallel to the four longitudinal axes of shaft 21. Other arrangements for linking shaft 37 to support 47 are also contemplated.

フック又はシャツl−37に取付けられた複数のフック
であって支持体47と手の操作によっての解除が可能な
フックもその1つである。この連係装置はシャフト37
と同様、シャツ1へ21に取付けることができる。
One of them is a hook or a plurality of hooks attached to the shirt l-37, which can be released by the support body 47 and a hand operation. This linking device is the shaft 37
Similarly, it can be attached to the shirt 1 at 21.

シャフト37には当接I−ロリー51が摺動可能に取付
けられる。第1図、第2図、第4図、に示すように、ト
ロリー51は、逆U字形状であって一体化した3個の平
坦板材50より成る。トロリー51はU字形チャンネル
53を形成し、該チャンネルは下方に開放する。チャン
ネル53はシャフト37を摺動自在に受は入れる寸法に
加工され、したがってトロリー51はシャフト37の長
さに沿って摺動する。側壁板材50の1つ、特定的には
板材55はネジ孔56を有し、該ネジ孔に閉止ボルト5
7が螺合する。該ポル1へ57はネジ孔56を通ってシ
ャフト37の側壁59Aに接触し、トロリーをジャ71
〜37」二の固定位置に解除可能に保持する。第2図に
示すように、ポル1〜57のヘッド54はボルト57の
長さ軸56に直交する軸61を設けることによって使用
者が操作し易い形状に加工されている。
An abutting I-rolly 51 is slidably attached to the shaft 37. As shown in FIGS. 1, 2, and 4, the trolley 51 has an inverted U shape and is composed of three integrated flat plates 50. The trolley 51 forms a U-shaped channel 53, which is open downwardly. Channel 53 is dimensioned to slidably receive shaft 37 so that trolley 51 slides along the length of shaft 37. One of the side wall plates 50, specifically the plate 55, has a threaded hole 56 into which the closing bolt 5 is inserted.
7 are screwed together. The pole 1 57 passes through the screw hole 56 and comes into contact with the side wall 59A of the shaft 37, and the trolley is moved to the jack 71.
~37'' is releasably held in the second fixed position. As shown in FIG. 2, the heads 54 of Poles 1 to 57 are shaped to be easily operated by the user by providing an axis 61 perpendicular to the longitudinal axis 56 of the bolt 57.

■・ロリー51の上端には当接板63が取付けらhる。(2) A contact plate 63 is attached to the upper end of the roller 51.

該板63はチャンネル67を形成するU字形構造66を
含む。チャンネル67はシャツlへ37の長さ軸66に
交差する方向に配置される。より詳細には、U字形構造
66とチャンネル67は長さ軸69に対し直角に配置さ
れる。他の+1.1成としては、チャンネル67を軸6
9に対して平行に配置する。
The plate 63 includes a U-shaped structure 66 forming a channel 67. The channels 67 are arranged transversely to the longitudinal axis 66 of the shirt 137. More specifically, U-shaped structure 66 and channel 67 are arranged at right angles to longitudinal axis 69. Other +1.1 configurations include channel 67 as axis 6.
Place parallel to 9.

構造66は、昇降シャフト37と昇降される車台すなわ
ち車両底部の間の等接面として機能する。
The structure 66 serves as an isometric surface between the lifting shaft 37 and the undercarriage or vehicle bottom to be raised or lowered.

したがって、該構造の形状は、車台と関係して非摺動接
触を確保するに適したものとする。チャンネル67の幅
すなわち深さ71は、車両フレームすなわち車台72の
断面を摺動可能に受は入れる寸法に加工される。代替的
には、使用者はチャンネル67内にフィラーインサーI
〜73を配置する。
The shape of the structure is therefore suitable to ensure non-sliding contact in relation to the undercarriage. The width or depth 71 of the channel 67 is dimensioned to slidably receive a cross section of a vehicle frame or undercarriage 72. Alternatively, the user may insert filler insert I into channel 67.
Place ~73.

インサート73は高摩擦係数の材質、例えば、木材又は
ゴムで制作するのが好ましい。インサート73は車台に
対し当接するのでインサートと車台72の間の摩擦が、
トロリー51を車台72に対してその位置に維持し、ト
ロリー51が車台に沿って摺動するのを防止する。
The insert 73 is preferably made of a material with a high coefficient of friction, such as wood or rubber. Since the insert 73 is in contact with the chassis, the friction between the insert and the chassis 72 is
Maintaining the trolley 51 in position relative to the undercarriage 72 prevents the trolley 51 from sliding along the undercarriage.

シャフト37の末端75には案内装置77が取付けられ
る。案内装置77は一対の外方向へ突出した軸79を含
む。示されるように、軸79はシャフト37の両側の側
壁59Aと59Bに配設される。軸79はシャフト37
の長さ軸6つに平行に伸び、その間にチャンネル83を
形成する。チャンネル83はマストシャフト85を摺動
可能に受は入れる寸法に加工される。
A guide device 77 is attached to the distal end 75 of the shaft 37 . Guide device 77 includes a pair of outwardly projecting shafts 79 . As shown, axle 79 is disposed on opposite side walls 59A and 59B of shaft 37. The shaft 79 is the shaft 37
extending parallel to six longitudinal axes and forming channels 83 therebetween. The channel 83 is dimensioned to slidably receive the mast shaft 85.

台2図に示すように、シャツ1−37は空洞で、シャフ
ト37の全長にわたる断面方形のチャンネル87を形成
する。このチャンネル87はアクセスポート89と91
を介して周囲と連通している。
As shown in Figure 2, the shirt 1-37 is hollow and defines a channel 87 of square cross section that extends the entire length of the shaft 37. This channel 87 has access ports 89 and 91
It communicates with the surroundings through.

ポート89はシャフト37の基端39に形成され、ポー
ト91は末端41に形成される。ポート8つ内にはその
周縁に環状U形トラックを有する円形プーリ93が取付
けられる。プーリ93は好ましくはポート8つ内に回転
可能に取付ける。さらに、プーリ93はポル1−43に
取付け、該ポルI〜を中心としての回転可能とする。す
なわち、ボルト軸はプーリ93の回転軸となる。該回転
軸はシャフト37の長さ軸に対して水平及び直角に配置
する。
A port 89 is formed at the proximal end 39 of the shaft 37 and a port 91 is formed at the distal end 41. A circular pulley 93 having an annular U-shaped track around its periphery is mounted within the eight ports. Pulley 93 is preferably rotatably mounted within the ports. Further, the pulley 93 is attached to the pole 1-43 and is rotatable around the pole I. That is, the bolt axis becomes the rotation axis of the pulley 93. The axis of rotation is arranged horizontally and at right angles to the longitudinal axis of the shaft 37.

シャフト37の末端には、概略、95A、95Bにて示
される一対の円形プーリ95が収付けられる。該プーリ
はシャツI〜37の長さ輔6つに対し水平及び垂直であ
るその回転軸に対し直立して取付けられる。
A pair of circular pulleys 95, generally indicated at 95A and 95B, are housed at the distal end of the shaft 37. The pulley is mounted upright with its axis of rotation being horizontal and perpendicular to the six lengths of shirt I-37.

第6図に示すように、プーリ95は長尺軸97に取付け
られ、該長尺軸はシャフト37の側壁37Aの孔を通り
、プーリ95A、95Bに挿通している。最終的に、軸
97はシャフト37の側壁59Bの孔に係合する。軸9
7は、ネジナ・/Iへ99のような、シャフI一端部に
固着された適当構造によってその位置に保持される。軸
97は各端部にネジが設けられ、ナ・ソト99が螺合す
る。
As shown in FIG. 6, pulley 95 is attached to an elongated shaft 97, which passes through a hole in side wall 37A of shaft 37 and is inserted into pulleys 95A and 95B. Eventually, the shaft 97 engages the hole in the side wall 59B of the shaft 37. Axis 9
7 is held in place by a suitable structure fixed to one end of the shaft I, such as the threader 99. The shaft 97 is provided with a screw at each end, and a screw 99 is screwed into the shaft 97 .

周縁に環状U形1〜う・ツクを有するプーリ95はケー
ブルを受は入れて保持するに適する。
The pulley 95, which has an annular U-shape on its periphery, is suitable for receiving and holding a cable.

マストシャフト85は断面四辺形の長尺シャフトである
。シャフト37及びシャツ1へ21と同様に、シャフト
85は相互に接続した71個の平坦板材より成り、長尺
の空洞箱状構造を形成する。シャフト85には基端99
と末端101がある。
The mast shaft 85 is a long shaft with a quadrilateral cross section. Similar to shaft 37 and shirt 1 to 21, shaft 85 consists of 71 interconnected flat plates forming an elongated hollow box-like structure. The shaft 85 has a proximal end 99
and terminal 101.

第6図に示すように、シャツ1−85はシャフト85の
長さに伸びる内部チャンネル103を形成する。基端9
9に最も近い位置にてチャンネル103内に収容されて
いるのは一対の回転可能な取付はプーリ105である。
As shown in FIG. 6, shirt 1-85 defines an internal channel 103 extending the length of shaft 85. As shown in FIG. proximal end 9
Encased within the channel 103 at a position closest to the rotatable mountings are a pair of pulleys 105 .

該プーリは個々的にはプーリ105A、105Bとして
示す。プーリ10うば軸1.07に取付けられ、該軸1
07はシャフト85の長さ軸109に対して水平かつ直
角に配置される。軸107はジャ7l−85の両側壁板
材86A、86B内に形成される孔を通って挿入される
。軸1.07は既述したプーリ95の構造と同様にプー
リ105に挿通する。軸1.07はプーリ105の回転
軸を形成する。
The pulleys are individually designated as pulleys 105A, 105B. The pulley 10 is attached to the shaft 1.07, and the shaft 1
07 is arranged horizontally and at right angles to the longitudinal axis 109 of the shaft 85. The shaft 107 is inserted through holes formed in the side wall plates 86A, 86B of the jar 7l-85. The shaft 1.07 is inserted into the pulley 105 in the same manner as the structure of the pulley 95 described above. Axis 1.07 forms the axis of rotation of pulley 105.

端部99と101の間においてシャツI〜85には駆動
装置109が取付けられる。図示の実施例では、この駆
動装置は、ドラム】−1,3を有する電動ウィンチ11
1である。他の各種ウィンチ、例えば機械的ウィンチも
利用可能である。
A drive device 109 is attached to the shirt I~85 between the ends 99 and 101. In the illustrated embodiment, this drive comprises an electric winch 11 with drums 1, 3;
It is 1. Other types of winches are also available, such as mechanical winches.

ウィンチ113のドラム113にはケーブル11−5が
装着される。このケーブルは、鋼鉄のような高剛性材質
により制作する。ケーブルはドラムよりプーリ105A
に至り該プーリの環状トラック内にて該ブーりを通過す
る。次に、ケーブルはプーリ95Aに至り該プーリの環
状トラックを通り、空洞チャンネル87を介してプーリ
93に至る。ケーブル115はプーリ93の環状トラッ
クを通り、チャンネル87を介してプーリ93I3へと
戻り、プーリ93Bの環状トラックを通り、プーリ95
Bへと至り、該プーリ95Bの環状1〜ラツクを通って
、その自由端117は保持ピン119によってシャツl
−85に装着される。
A cable 11-5 is attached to the drum 113 of the winch 113. This cable is made of a highly rigid material such as steel. The cable is from the drum to the pulley 105A.
and passes through the bobbin in the annular track of the pulley. The cable then passes through the annular track of pulley 95A and through hollow channel 87 to pulley 93. Cable 115 passes through the annular track of pulley 93, returns to pulley 93I3 via channel 87, passes through the annular track of pulley 93B, and returns to pulley 93I3 via channel 87.
B, passes through the ring 1 to rack of the pulley 95B, and its free end 117 is held by the holding pin 119.
-85 is installed.

第8図は、説明のためシャツh21,37及び85を仮
想線にて描いたケーブル115の配置の模式図である。
FIG. 8 is a schematic diagram of the arrangement of the cables 115, with the shirts h21, 37, and 85 drawn with imaginary lines for explanation.

示されるように、ケーブル115の自由端117は保持
ピン119に固着された小環又はリベットに装着される
As shown, the free end 117 of cable 115 is attached to a ringlet or rivet secured to retaining pin 119.

シャフト85は、各85A、85Bである2個の長尺シ
ャツ1へ部分より成る。該ジャ71〜部分は相互に当接
し、一対の蝶着部材121と123によってその配置に
保持される。蝶着部材121と123はシャフト85の
両対向面125と126にIR付けられる。蝶着部材1
23は分解可能であり、この分解により、シャフト部分
85Aはそのヒンジを中心として回転し、シャツ1−3
7の上面上に載置ずろ。この構成により、横辺が折りた
たみ可能となり運搬に適することとなる。
The shaft 85 consists of two long shirt sections 85A, 85B each. The jaws 71-section abut each other and are held in that position by a pair of hinge members 121 and 123. Hinging members 121 and 123 are IR attached to opposing surfaces 125 and 126 of shaft 85. Butterfly member 1
23 can be disassembled, and upon this disassembly, the shaft portion 85A rotates about its hinge, and the shirt 1-3
Place it on the top surface of 7. With this configuration, the lateral sides can be folded, making it suitable for transportation.

ヒンジ121は第1の長尺耳129を含み、該耳は部分
85Y3の長さ軸131に平行に該部分85Bより外方
へと突出している。耳129はその中に孔133を形成
する。シャツ1へ部分85Aからは符合した耳135が
部分85Aの長さ軸13つに平行に外方へと突出する。
Hinge 121 includes a first elongate ear 129 that projects outwardly from portion 85B parallel to the longitudinal axis 131 of portion 85Y3. Ear 129 defines a hole 133 therein. From portion 85A of shirt 1, matching ears 135 project outwardly parallel to the longitudinal axis of portion 85A.

耳135はその中に孔1・11を形成する。孔141,
133内には、ヒンジ121の回転軸をなず枢軸143
が嵌合する。枢軸143は好ましくは耳の孔133,1
41中に固定的に保持される。
The ears 135 form holes 1 and 11 therein. hole 141,
133 includes a pivot shaft 143 that does not include the rotation axis of the hinge 121.
are mated. The pivot 143 is preferably in the ear canal 133,1
41.

ヒンジ123は、図示のように、長尺耳]45を含み、
該耳はシャフト部分85Bにll’l付けられ、長さ軸
131に平行に外方へと伸びている。一対の長尺耳14
7はシャフト部分85A上において間隔をおいて平行に
取付けられ、長さ軸139に対し平行に外方へと伸びて
いる。耳147はその間に耳145を受は入れる寸法に
加工される。各耳147A、147B及び145はその
中に保持lpHl151を受は入れる寸法の孔を形成す
る。第1図、第・1図に示すように、シャフト部分85
 Aと85Bが相互に当接すると、耳147A、  1
.1.7B及び145の孔が整合し、これにより、保持
軸151をこれらの孔に嵌入して係合する。この配)ぺ
により、軸151は部分85Aと8513を当接関係に
保持し、シャフト部分85Aと85Bは1つの連続状の
長尺部材を形成する。軸151はヒンジ123での孔よ
りの引き抜きが可能であり、これによりヒンジ123は
耳147と145の2個の要素に分解される。この時、
シャフト部分85Aは軸143に対して回転自由となる
。シャフト部分85Aは回転して第12図に示すように
、水平方向配置のシャツ1−3フ上に到達載置し得る。
The hinge 123 includes an elongated ear 45 as shown,
The ears are attached to shaft portion 85B and extend outwardly parallel to longitudinal axis 131. A pair of long ears 14
7 are mounted spaced apart and parallel on shaft portion 85A and extend outwardly parallel to length axis 139. The ears 147 are dimensioned to receive the ears 145 therebetween. Each lug 147A, 147B and 145 defines a hole sized to receive the retained lpHl 151 therein. As shown in FIGS. 1 and 1, the shaft portion 85
When A and 85B abut each other, ears 147A, 1
.. The holes 1.7B and 145 are aligned, so that the holding shaft 151 is fitted into and engaged with these holes. This alignment allows shaft 151 to hold portions 85A and 8513 in abutting relationship such that shaft portions 85A and 85B form one continuous elongate member. The shaft 151 can be pulled out of the hole in the hinge 123, thereby disassembling the hinge 123 into two elements, ears 147 and 145. At this time,
The shaft portion 85A is free to rotate about the shaft 143. Shaft portion 85A can be rotated to reach and rest on shirts 1-3 in a horizontal orientation, as shown in FIG.

代替的な構成としては、蝶着部材121,1.23をス
リーブ構造であってシャフト8513が、シャフト85
Aを摺動可能に受は入れる寸法の空洞チャンネルを形成
したスリーブ構造によって置き換えることができる。こ
の空洞チャンネルはシャフト85Aがチャンネル内に受
は入れられシャフト85全体にわたって一定の完全さを
付与するに十分な深さとする。シャフト85.シヤフI
一部分85Aの分解はチャンネルの−E方への移動によ
って行われ、シャツ1一部分85Aと85Bは相互に分
離される。
As an alternative configuration, the hinge members 121, 1.23 may be of sleeve construction, and the shaft 8513 is connected to the shaft 85.
A can be replaced by a sleeve structure defining a hollow channel sized to slidably receive the sleeve. The hollow channel is deep enough so that the shaft 85A is received within the channel and provides a degree of integrity throughout the shaft 85. Shaft 85. Shyaf I
Disassembly of the portion 85A is performed by moving the channel in the -E direction, and the shirt 1 portions 85A and 85B are separated from each other.

シャフト85の末端101はシャフト21の末端27に
おいて基礎シャフト21に回転可能に取付けられる。第
1図、第3図に示されるように、シャフト21の末端2
7は一対の耳15]を含む。
Distal end 101 of shaft 85 is rotatably attached to base shaft 21 at distal end 27 of shaft 21 . As shown in FIGS. 1 and 3, the distal end 2 of the shaft 21
7 includes a pair of ears 15].

耳151はシャフト21の両側壁において離隔して取付
けられる。耳151はシャフト21の長さ軸150に平
行にシャフト21より外方へ伸びる。
The ears 151 are mounted spaced apart on both side walls of the shaft 21. The ears 151 extend outwardly from the shaft 21 parallel to the longitudinal axis 150 of the shaft 21.

1−r151は好ましくは金属製で金属シャツ1へ21
に溶接される。各耳151はその中に孔153を形成す
る。孔153はシャツI〜85の末端101内に形成し
た長尺チャンネル161に整合する。
1-r151 is preferably made of metal and is connected to the metal shirt 121
be welded to. Each ear 151 defines a hole 153 therein. Hole 153 aligns with elongated channel 161 formed in end 101 of shirt I-85.

シャフト37と同様に構成された枢軸ピン163は、ま
ず、孔153Aを通り、次にチャンネル161を通る。
A pivot pin 163, configured similarly to shaft 37, first passes through hole 153A and then through channel 161.

その後ピンは孔153Bを通る。ピン163は、ピン1
63のネジ付き端部に螺合するネジナツトによりその位
置に保持される。シャフト85は、垂直面内において、
基本的にピン163によって形成される水平軸を中心と
して回転自在て゛ある。
The pin then passes through hole 153B. Pin 163 is pin 1
It is held in place by a screw nut that threads into the threaded end of 63. In the vertical plane, the shaft 85
Basically, it is rotatable about a horizontal axis formed by pin 163.

耳151の端部165には支持板材167が取付けられ
る。この板材は基礎シャフト21の長さ軸150に突貫
的に直角な配置の平坦部材である。
A support plate member 167 is attached to the end portion 165 of the ear 151 . This plate is a flat member arranged perpendicularly to the longitudinal axis 150 of the basic shaft 21.

板材167はシャフト21の底に対し直角に伸びる当接
エツジ169を含んでおり、これにより、矢印171,
173に示されるように、長さ軸150を中心とした基
礎シャフト21の回転を抑止、又は妨害する。
Plate 167 includes an abutment edge 169 that extends perpendicularly to the bottom of shaft 21 so that arrows 171,
As shown at 173, rotation of the base shaft 21 about the length axis 150 is inhibited or prevented.

支持板材167は基礎シャフト21に蝶着されており、
板材は垂直軸を中心として回転し、板材平面をシャフト
21の長さ軸150に整合さぜる。
The support plate material 167 is hinged to the foundation shaft 21,
The plate is rotated about a vertical axis to align the plane of the plate with the longitudinal axis 150 of the shaft 21.

他の+1′4戒としては、支持板材167は基礎シャフ
ト21に蝶着された2個の板材であって、垂直軸を中心
としての回転に適し、保管又は運搬の際には板材を長さ
軸150に平行とし、使用の際には第1図に示すように
板材を前記軸に直角に配置する。
Another +1'4 rule is that the support plates 167 are two plates hinged to the base shaft 21, suitable for rotation about a vertical axis, and for storage or transportation, the plates can be It is parallel to the axis 150, and in use the plate is placed perpendicular to said axis as shown in FIG.

この発明の装置は、タレイドルベアラー(cradle
  bearer)又はタンブラ−(tumbler)
と協働利用に適する。ベアラ−構造の1つ]−74が第
5図に示されている。水装置は、例えば、米国特許第3
.674.252 (Crat)tee)及び米国特許
第11,594,048(Sipla)に開示の他のタ
レイドルベアラー構造と協働使用することができる。
The device of this invention is a cradle bearer (cradle bearer).
bearer) or tumbler
Suitable for collaborative use with One of the bearer structures]-74 is shown in FIG. The water device is described, for example, in U.S. Pat.
.. 674.252 (Crat) tee) and US Pat. No. 11,594,048 (Sipla).

第5図のフレドルベアラ−174は。概略、第1部分1
76と第2部分178を有する平坦4′14遣として開
示されている。第1部分176は弓形凸状エツジ又は領
域180を有する周縁部を含む。
Freddle bearer 174 in FIG. Outline, Part 1 1
76 and a second portion 178. First portion 176 includes a periphery having an arcuate convex edge or region 180 .

エツジ180は、クレイドルが概略水平軸を中心として
垂直面内にて回転するのに伴い地面又は床に接触する当
接面を形成する。第1部分は平坦な板材支持構造181
を含み、これはその中に孔]83を形成する。この孔は
軸47のような連結支持構造を摺動可能に受は入れ保持
する寸法に加工される。エツジ180の反対側において
直線垂直的に配置されたエツジ182にはカップリング
装置として作動し得る一対の間隔をおいて取付けられる
ブラケット184が装着される。ブラケット184Aは
エツジ182に固着される。ブラケ・ソト184は横軸
188に平行なその」二面に長尺スロット186を形成
する。ブラケッlへ18413はエツジ182沿いでの
往復慴動可能に取付けられる。ブラケット184Bはエ
ツジ182沿いのトラック190内に適合する。1〜ラ
ツク190はブラケット184Bが横方向に、すなわち
軸]−88に平行に動くのを防止する。ブラケッ1〜1
84Bは、スロット186と形状及び配置が同じ長尺ス
ロット192を形成する。スロット192はブラケット
18 lI Bの底面に配置される。スロット192と
186は反対側に配置され、相互に対面する。
Edges 180 form an abutment surface that contacts the ground or floor as the cradle rotates in a vertical plane about a generally horizontal axis. The first part is a flat plate support structure 181
, which forms a hole] 83 therein. This hole is dimensioned to slidably receive and hold a connecting support structure such as shaft 47. Attached to a straight vertically disposed edge 182 opposite edge 180 is a pair of spaced apart brackets 184 which can act as a coupling device. Bracket 184A is secured to edge 182. The bracket 184 defines an elongated slot 186 on two sides thereof parallel to the transverse axis 188. Bracket 18413 is mounted for reciprocating movement along edge 182. Bracket 184B fits within track 190 along edge 182. Rack 190 prevents bracket 184B from moving laterally, parallel to axis -88. bracket 1~1
84B forms an elongate slot 192 that is similar in shape and arrangement to slot 186. Slot 192 is located on the bottom surface of bracket 18 lI B. Slots 192 and 186 are located on opposite sides and face each other.

支持ブラケッl−194はエツジ182より外方へと伸
び、ブラケット184B1一方に取付けられる。支持ブ
ラケット194は、トラック190沿いのブラケッl−
184I3のそれ以上の」ニガへの垂直移動を防止する
。ブラケット184Bには、ネジボルト198に適合す
るネジ孔196を形成する。ボルト198はブラケッl
へ184 Bの位置調節のため孔196内に螺進し又は
螺合によって退出する。ポル1〜198は、ボルト19
8の端部200のブラケット184Bの上面202に対
するif7突によってその位置を調節する。
Support bracket l-194 extends outwardly from edge 182 and is attached to one side of bracket 184B1. The support bracket 194 is attached to the bracket l- along the track 190.
Preventing further vertical movement of 184I3 into Niga. A screw hole 196 that fits a threaded bolt 198 is formed in the bracket 184B. Bolt 198 is a bracket
To adjust the position of the hole 184B, it is screwed into the hole 196 or exited by screwing. Pol 1-198 is bolt 19
The position of the end portion 200 of the bracket 184B is adjusted by protruding if7 against the upper surface 202 of the bracket 184B.

第1部分176には、支持棒47を摺動可能に受は入れ
る寸法に加工された孔210を形成する。
A hole 210 is formed in the first portion 176 and is dimensioned to slidably receive the support rod 47 .

第1図及び第9図に示すように、支持棒46は長尺で中
空で、円筒状のシャフト材である。
As shown in FIGS. 1 and 9, the support rod 46 is a long, hollow, cylindrical shaft member.

第1部分176は、第13図に示すように、補助支持体
212を含むこともできる。この補助支持体212は、
ネジボルト214を受は入れる寸法にされた孔を有する
第1直立板材213を含む。
First portion 176 may also include auxiliary supports 212, as shown in FIG. This auxiliary support body 212 is
It includes a first upright plate 213 having a hole sized to receive a threaded bolt 214 .

板材213は、板材213に対し実質時に直角の第1部
分176上に収り付けられる第2板材216によって支
持される。
The plate 213 is supported by a second plate 216 which is seated on the first portion 176 substantially at right angles to the plate 213.

ブラケットアーム217はポルI〜214によって補助
支持体212に接続され、該ボルト214は長尺アーム
217の孔を通り、板材213の孔にも挿通ずる。ポル
1〜214は、ボルト214のネジ端にわたって螺合挿
入されるナツト219によってその位置に保持される。
The bracket arm 217 is connected to the auxiliary support 212 by a pole I~214, and the bolt 214 passes through a hole in the elongated arm 217 and also through a hole in the plate 213. Poles 1-214 are held in position by nuts 219 that are threadedly inserted over the threaded ends of bolts 214.

ブラケットアーム217の各端部221には、各長尺当
接アーム222が取り付けられる。各アーム222は、
アーム217から外方に実質的に垂直に伸びる。各アー
ム222の自由端は、車両の車輪ウェル225に対し当
接する形状のフット224に適合し、これにより、車輪
227を輔226を中心としたいかなる回転に対しても
安定化する。各フッl−22l!は、ゴムのような高摩
擦係数の材質より制作するのが好ましい。この材質の選
択によって、フッlへが車輪ウェル225の表面をすべ
るのを抑えることができる。
A respective elongated abutment arm 222 is attached to each end 221 of the bracket arm 217 . Each arm 222 is
Extending substantially vertically outwardly from arm 217. The free end of each arm 222 fits into a foot 224 shaped to abut against the vehicle's wheel well 225, thereby stabilizing the wheel 227 against any rotation about the foot 226. Each full-22l! is preferably made of a material with a high coefficient of friction such as rubber. By selecting this material, it is possible to suppress the fluid from sliding on the surface of the wheel well 225.

第13図の構成において、フッl−224は調節可能と
されている。フット224にはネジ軸228が固定され
、これより外方へと伸びている。この軸228は、アー
ム222内に形成される内部螺条へこみウェルに回転状
に挿入される。使用者は、へこみウェル内部\の又は外
への軸228の挿入又は退出によってフ・ソl〜224
の位置を調節することかできる。
In the configuration of FIG. 13, the flue-224 is adjustable. A screw shaft 228 is fixed to the foot 224 and extends outward from this. This shaft 228 is rotationally inserted into an internally threaded recessed well formed within arm 222 . The user can insert or withdraw the shaft 228 into or out of the recessed well.
You can adjust the position of.

従来の機械とは異なり、この発明の装置ではホイールハ
ブ上の位置の卓論、タイヤ使用を企図している。
Unlike conventional machines, the device of the present invention contemplates the location of the wheel on the hub and the use of the tire.

従来のベアラ−構造は、車輪及びタイヤをあらかじめ取
り外して、ハブ上に取り付けるに適したものであった。
Traditional bearer structures were suitable for pre-removal of the wheels and tires and installation on the hub.

第1部分176は、複数個のネジロッド230によって
車輪227に取り付けられる。各ロッド230は、各端
部232内に輪郭づけされた内部螺条へこみウェルを有
する長尺軸を含む。端部2B2Aのネジは、車輪230
より外方に伸びるラグボルト233に螺合するように成
形される。各ロンド230は、その端部232Bから旅
れた位置に肩部を形成する。
First portion 176 is attached to wheel 227 by a plurality of threaded rods 230 . Each rod 230 includes an elongated shaft with an internally threaded recessed well contoured within each end 232 . The screw on the end 2B2A is the wheel 230
It is formed so as to be screwed into the lag bolt 233 that extends further outward. Each rond 230 forms a shoulder at a position extending from its end 232B.

円形取付板234はロッド230の受げ入れに適し、こ
れとともに手操作により解除可能な組立体を形成する。
A circular mounting plate 234 is adapted to receive the rod 230 and together form a manually releasable assembly.

板234には複数の孔を形成し、この孔は、ロッド23
0の各端部232Bを受は入れる寸法に加工される。こ
の孔は各ロッドの肩部よりも小さな寸法に加工され、し
たがってロッドの端部232Bが板234の孔内に十分
な間隔だけ挿入された後に、肩部は板234の面に当接
する。ロッド230がそのように挿入された後、ボルト
236が端部232B上のロッドへこみウェル内にねじ
込んで挿入される。ポルh 236はボルト頭部が、ロ
ッド肩部に対して当接する面とは反対側にて、板234
の面と接触するまで十分に挿入される。ポルl−236
は、したがって、締め付けられ、ポルI−236の頭部
とロッドの肩部の間に板234を挟持し、これにより板
234をその位置に保持する。
A plurality of holes are formed in the plate 234, and the holes are formed in the rod 23.
Each end 232B of 0 is machined to a size that accommodates the receptacle. This hole is sized smaller than the shoulder of each rod so that the shoulder abuts the surface of plate 234 after rod end 232B has been inserted into the hole of plate 234 a sufficient distance. After rod 230 is so inserted, bolt 236 is threaded into the rod recess well on end 232B. Pol h 236 is attached to plate 234 on the side opposite to the surface where the bolt head abuts against the rod shoulder.
is inserted far enough to make contact with the surface of the Pol l-236
is thus tightened, sandwiching plate 234 between the head of Pol I-236 and the shoulder of the rod, thereby holding plate 234 in position.

板234は、ブラケット184Aと184Bによって形
成される一対のスロット内に受は入れられ手操作での解
除可能に保持される。ボルト198は第10図に示すよ
うに、ブラケッl−184Bを板234に対して固定位
置に設定するように締め付けられる。
Plate 234 is received and manually releasably retained within a pair of slots formed by brackets 184A and 184B. Bolts 198 are tightened to set bracket 1-184B in a fixed position relative to plate 234, as shown in FIG.

ベアラ−17j1の第1部分176は、また第1部分1
76の平坦面242に取り付けられたスリーブブラケッ
I−240を含むことができる。好実施例においては、
スリーブブラケット240は第1部分の対向する平坦面
の各々に取り付けられ、すなわち、各ベアラ−は一対の
スリーブブラケット240を含む。
The first part 176 of the bearer 17j1 is also the first part 1
A sleeve bracket I-240 attached to the flat surface 242 of 76 can be included. In a preferred embodiment,
A sleeve bracket 240 is attached to each opposing flat surface of the first portion, ie, each bearer includes a pair of sleeve brackets 240.

各スリーブブラケットは、四辺形状に配置された4個の
平坦側壁242を有する。全体的に箱状の部材である。
Each sleeve bracket has four flat side walls 242 arranged in a quadrilateral configuration. It is a box-shaped member overall.

−ヒ端平坦板材24/1は側壁2/12に取り付けられ
る。側壁242と」1端板材244は、ブラケットの全
長にわたって断面四辺形を有する中空114遣を形成す
る。ブラケット240の内部には端部にて開放したチャ
ンネルが形成され、該チャンネルは、長尺支持棒材25
0を摺動可能に受は入れる寸法に加工される。支持棒材
250は任意に摺動挿入し又ひき出すことができる。チ
ャンネルと、したがって棒材250は第1ベアラー部分
176の面に向けれており、したがって、車両が選択さ
れた測道傾倒位置に到達すると、棒材250は各ブラケ
ット240内に挿入され車両の支持を提供する。示され
るように、棒材2らOは、地面に平行でかつ近接した状
態にてブラケット2110より外方へと伸びる。矢印2
52に表わされるような通常の、力が、トルク矢印25
/1にて描かれるように棒材を加勢してブラケット24
0を中心として回転せしめる。通常の力は、ベアラ−1
74を介してブラケットに作用する車両重量の結果であ
る対向トルクによって対向される。ベアラ−構造174
の材質組成の故に、これらの対向トルクは平衡状態に維
持され、車両は選択された配置に維持される。好実施例
においては、ブラケット240の1つはベアラ−の面上
に位置付けられ、したがって棒材250が挿入されると
、車両は、車両閉止角度255が大略75度に等しいと
ころで維持される。同一ブラケツIへ240の対向面に
収り付けられる他のブラケット240は、車両閉止角度
が大略80度となるように配置される。この角度は、ベ
アラ−174上のブラケット240の配置変更により使
用者での修正は容易である。
- The end flat plate 24/1 is attached to the side wall 2/12. The side walls 242 and end plates 244 form a hollow 114 having a quadrilateral cross-section along the length of the bracket. A channel is formed within the bracket 240 that is open at the end, and the channel is connected to the elongated support bar 25.
The receiver is machined to a size that allows it to slide into the holder. The support bar 250 can be slid in and out as desired. The channels, and therefore the bars 250, are oriented in the plane of the first bearer portion 176, so that when the vehicle reaches the selected lean-to position, the bars 250 are inserted into each bracket 240 to provide support for the vehicle. provide. As shown, bars 2 to 0 extend outwardly from bracket 2110 parallel to and in close proximity to the ground. arrow 2
Normally, the force as represented at 52 is shown by the torque arrow 25
The bracket 24 is reinforced with the bar material as shown in /1.
Rotate around 0. Normal power is bearer-1
74 by an opposing torque that is a result of the vehicle weight acting on the bracket. Bearer structure 174
Because of the material composition of the material, these opposing torques are maintained in equilibrium and the vehicle is maintained in the selected configuration. In the preferred embodiment, one of the brackets 240 is positioned on the face of the bearer so that when the bar 250 is inserted, the vehicle is maintained at a vehicle closing angle 255 approximately equal to 75 degrees. Another bracket 240, which is housed in the same bracket I on the opposite surface of 240, is arranged so that the vehicle closing angle is approximately 80 degrees. This angle can be easily modified by the user by changing the arrangement of the bracket 240 on the bearer 174.

ベアラ−174の第2部分178は、第1部分に取り付
けられベアラ−242の面に平行に、これより外方に伸
びた長尺部材として描かれている。
A second portion 178 of bearer 174 is depicted as an elongate member attached to the first portion and extending outwardly from and parallel to the plane of bearer 242.

第2部分178の端部262には保持ブラケット264
が取り付けられる。示されるように、このブラケッI−
264は、断面四辺形状箱形状の4個の平坦板材を含む
。ブラケッ1〜264は、両端にて開いた中空チャンネ
ルを形成する。チャンネル266は、結合バー268を
受は入れ、手操作にて解除可能に保持する形状に成形さ
れる。第9図に示すように、総合バー268は、一対の
ベアラ−174間にのびる長尺シャフトである。結合バ
ー268は断面四辺形状である。結合バー268は結合
バーを各ベアラ−174と固定関係に保持する係止装置
に適合する。すなわち横方向の移動、矢印270に平行
な移動は抑止又は妨害される。
A retention bracket 264 is located at the end 262 of the second portion 178.
can be installed. As shown, this bracket I-
264 includes four flat plates each having a rectangular box shape in cross section. Brackets 1-264 form hollow channels open at both ends. Channel 266 is shaped to receive and manually releasably retain coupling bar 268. As shown in FIG. 9, the general bar 268 is an elongated shaft that extends between a pair of bearers 174. The coupling bar 268 has a quadrilateral cross section. Binding bar 268 is fitted with a locking device that holds the binding bar in fixed relationship with each bearer 174. That is, lateral movement, movement parallel to arrow 270, is inhibited or prevented.

そのような係止装置は、チャンネル266内にて密接な
許容差適合を有するようにバー268を寸法加工するこ
とを含み、これにより、横方向作動はロッド上にてブラ
ケット2661を保持する。代替的には、バー268は
、両部材を挿通し、係止ボルトによって保持されるポル
1へによって保持しても良い。第9図に示すように、支
持シャフト・′17は一対のベアラ−174間に伸び、
各ベアラ−174内において、孔183内に受は入れら
れ保持されている。シャツlへ/! 7は孔183内で
摺動可能であり、該シャフト47の長さ軸185に実質
的に平行なシャフトのいかなる移動も、車両300での
ベアラ−174の平行配置の破壊に影響を及さない。
Such a locking device includes dimensioning the bar 268 to have a close tolerance fit within the channel 266 so that lateral actuation retains the bracket 2661 on the rod. Alternatively, the bar 268 may pass through both members and be held by the pole 1 held by a locking bolt. As shown in FIG. 9, the support shaft '17 extends between a pair of bearers 174;
In each bearer 174, a receptacle is inserted and retained within the hole 183. To shirt l/! 7 is slidable within the bore 183 such that any movement of the shaft substantially parallel to the length axis 185 of the shaft 47 does not affect the disruption of the parallel arrangement of the bearers 174 in the vehicle 300. .

作用的には、この発明は、まず、車両一側で、車輪のラ
グポルlへ233よりラグナラ1〜を収り外す。次に、
クレイドルベアラ−を各車輪に取り付ける。この収り付
けについての以下の説明は、単一ベアラ−に関している
。同様の工程が他のベアラ−174にも適用されること
を理解ずべきである。次に、ロッド230が各露出した
ラグボルト233に螺合される。各ロッド230を各車
輪227に締め付けた後に、ロッド230の自由端23
2Bが板234の孔を通って伸びるように板23/1を
ロッド230上に配置する。次に各ボルト236をロッ
ド230の端の各へこみウェル内に螺合し、ポルh 2
36の頭部を板234に対して当接せしy)る。板23
4は固く保持されるが、ボルト236とロッドの肩部と
の間にて手操作にて解除可能である。次に板234は、
ブラケット18・1によって形成される対向するス1フ
ッI−186と192内にすべり入れられる。次にポル
1〜198は、上端ブラケッ1〜184Bが板234に
対して固定保持位置となる状態へとねじ込みにより挿入
又はひき出される。
In operation, the present invention first removes the lug connectors 1 through 233 from the lug ports 1 of the wheels on one side of the vehicle. next,
Attach a cradle bearer to each wheel. The following discussion of this arrangement relates to a single bearer. It should be understood that similar processes apply to other bearers 174 as well. A rod 230 is then threaded onto each exposed lug bolt 233. After tightening each rod 230 to each wheel 227, the free end 23 of the rod 230
Plate 23/1 is placed on rod 230 such that plate 23/1 extends through the hole in plate 234. Each bolt 236 is then threaded into each recessed well at the end of the rod 230, and the pol h2
36 is brought into contact with the plate 234 (y). Board 23
4 is held firmly but can be manually released between the bolt 236 and the shoulder of the rod. Next, the plate 234 is
It is slid into opposing slots I-186 and 192 formed by brackets 18.1. The poles 1-198 are then screwed into or pulled out to a position where the upper end brackets 1-184B are in a fixed holding position relative to the plate 234.

各車輪227に取り付けられる各ベアラ−によって、総
合バー47は閉止ブラケット264を通って挿入され、
第9図に示す形状となる。
With each bearer attached to each wheel 227, the general bar 47 is inserted through the closure bracket 264 and
The shape is shown in FIG.

支持シャフト47はベアラ−の第1部分内の孔を通って
同様に挿入され、第9図に示す配置となる。
The support shaft 47 is similarly inserted through a hole in the first portion of the bearer, resulting in the arrangement shown in FIG.

車両の前輪に配置されるベアラ−には、補助支持アーム
217を取り付けても良い。該支持アームのフット22
4は両方とも車輪ウェル225に対し゛C確実に位置付
けられる。
An auxiliary support arm 217 may be attached to the bearer located at the front wheel of the vehicle. foot 22 of the support arm
4 are both securely positioned relative to the wheel wells 225.

ホイスI・20は、基礎シャツl−21の底面2】が基
準地面上に確実に設置した状HBにて車両下方に位置付
けられる。シャフト21の長さ軸150は、車両301
の分だけ、長さ軸30に対して直角に配置される。基礎
シャフト21は、車両の前輪、後輪間に位置付けるのが
好ましい。
Hois I-20 is positioned below the vehicle at HB such that the bottom surface 2 of the basic shirt I-21 is securely placed on the reference ground. The length axis 150 of the shaft 21 is the length axis of the vehicle 301.
perpendicular to the length axis 30. The base shaft 21 is preferably positioned between the front and rear wheels of the vehicle.

基礎シャツI−21の基端25は支持シャフト47に十
分接近して位置付けられ、チェーン45は支持シャフト
を通って巻かれ、該チェーンの自由端は連結されて無端
チェーンを形成する。
The proximal end 25 of the basic shirt I-21 is positioned sufficiently close to the support shaft 47 and the chain 45 is wound through the support shaft and the free ends of the chain are connected to form an endless chain.

車両301の車台を非摺動関係に当接するため接触構造
66が位置付けられる。
Contact structure 66 is positioned to abut the undercarriage of vehicle 301 in a non-sliding relationship.

マストシャツ1へ85は、第4図に示すように、まず、
直立状態に位置付けられる。次にウィンチ111が励起
されてドラム113周面にケーブル115を巻き付ける
。ケーブルがドラム133に連続的に巻かれるにともな
って、昇降シャフト37が枢’ll1143Aを中心と
しての枢動を開始する。
To the must-have shirt 1 85, as shown in FIG.
Positioned in an upright position. Next, the winch 111 is activated to wrap the cable 115 around the drum 113. As the cable is continuously wound around the drum 133, the lifting shaft 37 begins to pivot about the pivot 1143A.

結果として、昇降シャフト37の末端が、マストシャフ
ト85の長さ(高さ)に沿って−F昇移動を開始する。
As a result, the end of the lifting shaft 37 begins a -F lifting movement along the length (height) of the mast shaft 85.

マス1〜シヤフト85は、また、回転軸1−63八を中
心とした回転を始め、結果として、シャフト85の基端
99は地面に向って移動する。
Mass 1-shaft 85 also begins to rotate about axis of rotation 1-638, with the result that proximal end 99 of shaft 85 moves toward the ground.

昇降装置の作動に伴い、シャツ1−21.37及び85
の配置が三角様形状に成り始める。昇降シャフト32が
回転を継続すると、第7図に示すように、これが車両3
01の非ベアラ−適合側を持ち上げる。持ち上げ作動が
さらに進行すると、車両はそのエツジにて回転し、ベア
ラ−のエツジを地面に対して横転型の接触状態にする。
With the operation of the lifting device, shirt 1-21.37 and 85
The arrangement begins to take on a triangular shape. As the lifting shaft 32 continues to rotate, it moves toward the vehicle 3 as shown in FIG.
Lift the non-bearer compatible side of 01. As the lifting operation progresses further, the vehicle rotates on its edge, bringing the edge of the bearer into roll-over contact with the ground.

車両が所望の角度配置に到達すると、第7図に示される
ようにシャツ?−250はブラケッ1〜240内に挿入
される。ここで車両はメカニックが車台作業を行うに適
した配置となる。チェーン45をほどき、昇降装置を作
業領域外へと移動して昇降装置を収り除く。代替的には
、昇降装置をその位置に保持しても良い。
When the vehicle reaches the desired angular position, the shirt?? as shown in FIG. -250 is inserted into brackets 1-240. At this point, the vehicle is placed in a position suitable for mechanics to work on the chassis. The chain 45 is untied, the lifting device is moved out of the work area, and the lifting device is removed. Alternatively, the lifting device may be held in position.

車両301を降下するには、シャフト250を収り除き
、ウィンチ111を逆転させる。ケーブルがドラム11
3より出されるに伴い、車両301は上昇傾倒したと同
様の経路に11¥って降下する。
To lower vehicle 301, shaft 250 is removed and winch 111 is reversed. Cable is drum 11
3, the vehicle 301 descends by 11 yen along the same route as the upward tilt.

説明せる実施例は本発明の原理の示唆のために過ぎず、
言及の事項は特許請求の範囲を限定するものではない。
The described embodiments are merely illustrative of the principles of the invention;
Nothing herein shall be construed as limiting the scope of the claims.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、この発明の昇降装置の斜視図、第2図は、こ
の発明の調節可能な当接キャリッジの断面図、 第3図は、昇降装置の支持板の断面図、第4図は、この
発明の昇降装置の下方配置の斜視図、 第5図は、この発明のベアラ−の斜視図、第6図は、第
11図6−6線による断面図、第7図は、この発明の昇
降装置の側面図、第8図は、この発明の昇降装置のケー
ブル配置の斜視図、 第9図は車両の側面図、第10図は、車両の車輪とタイ
ヤの部分斜視図、 第11図は、車両の車輪とタイヤの斜視図、第12図は
、この発明の昇降装置の側面図第13図は、車輪、ハブ
組立体の部分斜視図である。 〔符号の説明〕 21・・・基礎シャツ)へ37・・・昇降シャフト45
・・・チェーン      85・・・マス1ヘシヤフ
1へ109・・・駆動装置     174・・・ベア
ラ−301・・・車両 特許出願人  ミスタ−カー クレイドル。 インコーホレイティラド 1面の浄書(内容に変更なし) FIG、3 109輛 FIG、9 FIG :1 FIG、+2 / FIG、13 手続補正書(旗) 昭和63年7月20口
1 is a perspective view of the lifting device of the invention, FIG. 2 is a sectional view of the adjustable abutment carriage of the invention, FIG. 3 is a sectional view of the support plate of the lifting device, and FIG. 4 is a sectional view of the lifting device of the invention. , FIG. 5 is a perspective view of the bearer of this invention, FIG. 6 is a sectional view taken along line 6-6 in FIG. 11, and FIG. 7 is a perspective view of the lower arrangement of the lifting device of this invention. 8 is a perspective view of the cable arrangement of the lifting device of the present invention; FIG. 9 is a side view of the vehicle; FIG. 10 is a partial perspective view of the wheels and tires of the vehicle; 12 is a side view of the elevating device of the present invention. FIG. 13 is a partial perspective view of the wheel and hub assembly. [Explanation of symbols] 21... Basic shirt) 37... Lifting shaft 45
... Chain 85 ... To square 1 Hesyaf 1 109 ... Drive device 174 ... Bearer - 301 ... Vehicle patent applicant Mr. Car Cradle. Engraving of page 1 of Incoholity Radiation (no changes in content) FIG, 3 109 FIG, 9 FIG: 1 FIG, +2 / FIG, 13 Procedural amendment (flag) July 20, 1988

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、車両を床又は地面上に直接起立した位置から該車両
一側にて傾倒した位置へと移動する車両昇降傾倒装置で
あって; 少なくとも2個のベアラー部材を含み、その各ベアラー
部材は( I )実質的に垂直の面に沿った傾倒回転の間
、床面に接するための当接面を形成する外側、凸状エッ
ジを有する一部弓形支持ベースと、(II)車両取付ハブ
より長尺ラグボルトへ直接取付けるよう成形された取付
け板234と、(III)ベアラー部材を取付板に強固に
、分離できるように取付けるカップリングジョーと、(
IV)一側にては弓形支持ベースの凹部側に取付けられか
つこれより内方に伸び、他側にてはカップリングジョー
に取付けられて装着された車両重量を確実に支持する剛
性支持構造より成り; 各ベアラー部材に固着されて車両一側のための単一の、
剛性支持体を形成し、かつベアラー部材間に及び持ち上
げ作動中の車両ないし傾倒支持位置にある車両に対して
共通的配置に維持する装置を含む長尺の接続する剛性支
持構造を含み;昇降部材と、基礎支持部材と、ホイスト
部材と、持ち上げ作動の間ホイスト部材の作動をクレイ
ドル支持体より分離制限するためのクレイドル支持体を
基礎支持部材に結合する装置より成る傾倒機構を含み; 前記昇降部材は支持クレイドル近傍の基端と、末端と、
その全長が傾倒される車両幅を越える中間支持部分とを
有し、該基端は持ち上げ装置によって付与される上昇力
に応動して該末端が傾倒状態へと上昇するように、クレ
イドル支持体に蝶着状に接続され、該末端はホイスト部
材に接続され;前記ホイスト部材は、クレイドル支持体
に対する基端と、それよりの末端と、シャフトに作動可
能に接続されたホイスト要素との剛性中間長尺シャフト
であって、ホイスト要素をシャフトに沿って、該シャフ
トの基端近くの完全上昇位置とその末端近くの水平位置
の間で往復動せしめる装置を含む該剛性中間長尺シャフ
トより成り; 前記昇降部材の前記末端はホイスト要素に回転可能に接
続され、かつ、ホイスト部材の一側に接近してこれに沿
ったトラック形状内に末端を維持する案内装置を含み; ホイスト部材の前記末端は基礎部材に回転可能に取付け
られ、前記基礎部材は、垂直面内でのホイスト部材の作
動を維持する安定プラットホームを提供することを特徴
とする車両昇降傾倒装置。
[Claims] 1. A vehicle lifting and tilting device for moving a vehicle from a position where it stands directly on the floor or the ground to a position where it is tilted on one side of the vehicle; comprising at least two bearer members; Each bearer member thereof has (I) a partially arcuate support base having an outer, convex edge forming an abutment surface for contacting the floor surface during tilting rotation along a substantially vertical plane; ) A mounting plate 234 shaped to be mounted directly to the long lug bolt from the vehicle mounting hub; (III) a coupling jaw for firmly and separably mounting the bearer member to the mounting plate;
IV) From a rigid support structure that is attached to and extends inwardly from the recessed side of the arcuate support base on one side and attached to the coupling jaw on the other side to reliably support the weight of the mounted vehicle. Consisting of; a single one for one side of the vehicle, fixed to each bearer member;
an elongate connecting rigid support structure forming a rigid support and including means between the bearer members and for maintaining the vehicle in a common configuration with respect to the vehicle during a lifting operation or in a tilted support position; a tilting mechanism comprising a base support member, a hoist member, and a device for coupling the cradle support to the base support member for limiting operation of the hoist member separate from the cradle support during lifting operations; are the proximal end near the support cradle, the distal end,
an intermediate support portion whose entire length exceeds the width of the vehicle to be tilted; hingedly connected, the distal end being connected to a hoisting member; the hoisting member having a rigid intermediate length proximal to the cradle support, distal therefrom, and a hoisting element operably connected to the shaft. a rigid intermediate elongated shaft including a device for reciprocating the hoist element along the shaft between a fully raised position near its proximal end and a horizontal position near its distal end; the distal end of the hoisting member is rotatably connected to the hoisting element and includes a guide device for maintaining the distal end in a track configuration adjacent to and along one side of the hoisting member; the distal end of the hoisting member is rotatably connected to the hoisting element; A vehicle lifting and tilting device rotatably attached to a member, said base member providing a stable platform for maintaining operation of the hoist member in a vertical plane.
JP63-64770A 1987-03-19 1988-03-19 Vehicle lifting and tilting device Pending JPH012996A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/027,855 US4971511A (en) 1987-03-19 1987-03-19 Vehicle lifting device
US07/027,855 1987-03-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS642996A JPS642996A (en) 1989-01-06
JPH012996A true JPH012996A (en) 1989-01-06

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4571142A (en) Mechanism for lifting vehicle tires
US4971511A (en) Vehicle lifting device
CN211567782U (en) T-shaped bridge transportation fixing device for reservoir traffic bridge
CN211991661U (en) A plain type welding turning device for SF6 aerifys cabinet
JPH012996A (en) Vehicle lifting and tilting device
US20040169167A1 (en) Mobile engine lift apparatus
US20130020541A1 (en) Vehicle Lift
CN211666682U (en) Blowout preventer turnover equipment with stable turnover function
CN211663274U (en) Transport shallow of convenient loading
CN211748405U (en) Show stand for superimposed sheet with install fast and angular adjustment function
JPH082871A (en) Lifting jig for curb block
CN111807234A (en) Cement wire pole lifts by crane conveyer
CN110803666A (en) Well lid mills plane hoisting device for operation
CN216072060U (en) Magnetic core turning device
CN218231712U (en) Handling device for crane accessories
JP2596702Y2 (en) Gripping device for steel frame handling
JP2562995Y2 (en) Self-propelled heavy load laying machine
CN209906235U (en) Crane
CN220283437U (en) Hoisting support with double locking structure
JPH0444458Y2 (en)
CN212797633U (en) Aluminum alloy wheel hub packing frame
CN218403557U (en) High-hardness power distribution cabinet transfer device
CN219558556U (en) Wheel type fire extinguisher steel cylinder
CN214989838U (en) Hoisting framework for large-scale equipment
CN214145853U (en) Portable vertical water pump