JPH01294489A - Automatic control system for filling drink vessel - Google Patents

Automatic control system for filling drink vessel

Info

Publication number
JPH01294489A
JPH01294489A JP63109929A JP10992988A JPH01294489A JP H01294489 A JPH01294489 A JP H01294489A JP 63109929 A JP63109929 A JP 63109929A JP 10992988 A JP10992988 A JP 10992988A JP H01294489 A JPH01294489 A JP H01294489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
transmitter
receiver
crystal
filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63109929A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
F Stenbridge William
ウイリアム・エフ・ステンブリツジ
C Stalocke James
ジェイムズ・シー・スタロツク
Iii W Frank Stenbridge
ダブリュー・フランク・ステンブリツジ・ザサード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coca Cola Co
Original Assignee
Coca Cola Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Coca Cola Co filed Critical Coca Cola Co
Priority to JP63109929A priority Critical patent/JPH01294489A/en
Publication of JPH01294489A publication Critical patent/JPH01294489A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

PURPOSE: To automatically control the filling of a beverage cup via a control system including a control circuit which generates signals responsive to the traveling time of an ultrasonic transmitter-receiver and ultrasonic energy and which automatically detects the cup and fills the beverage therein. CONSTITUTION: An automatic filling device includes a converter assembly 20 on the bottom surface 22 of a valve assembly 12 and a control module 26 mounted on the front portion of the valve assembly 12. The converter assembly 20 includes a plastic housing 28 in which a transmitter crystal 30 with a plastic lens 32, and a receiver crystal 34 with a plastic lens 36. The automatic filling system transmits a 100 mm sec. pulse signal from the rear crystal transmitter to a grating 18 to determine a distance therebetween and the 100 μsec. pulse signal transmitted from the rear crystal transmitter is used to detect the cups 14 and 16. While the valve assembly is on and the beverage is poured in a cup, the system monitors the cup using the rear crystal transmitter and the level of the beverage using the front crystal transmitter.

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、飲料分配に関し、そしてさらに具体的には、
後混合炭酸清涼飲料に関する如く、飲料容器の充填を自
動的に制御するための超音波システムに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to beverage dispensing and, more particularly, to
The present invention relates to an ultrasonic system for automatically controlling the filling of beverage containers, such as for post-mix carbonated soft drinks.

先行技術の説明 飲料ディスペンサーの分配弁アセンブリのノズルの下に
おけるカップの適正な位置付けに応答して、カップの如
く飲料容器を自動的に充填させる装置を提供する試みが
行われてきた。例えば、液体レベルを測定するための伝
導性又は容量性の電気プローブの如く、液体レベル検出
器の装置が使用された。
Description of the Prior Art Attempts have been made to provide devices for automatically filling beverage containers, such as cups, in response to proper positioning of the cup under the nozzle of a dispensing valve assembly of a beverage dispenser. For example, liquid level detector devices have been used, such as conductive or capacitive electrical probes to measure liquid level.

また、超音波エネルギーと関連回路構成を使用して、容
器内の多様な液体レベルを測定することが公知である。
It is also known to use ultrasonic energy and associated circuitry to measure various liquid levels within containers.

発明の要約 飲料容器又はカップの種々のサイズの充填を制御するた
めの自動システムであり、カップは、多様な量の氷を含
み、飲料は、充填中泡立つものがある。システムは、変
換器アセンブリと制御モジュールを含み、両方は、好ま
しくは、飲料ディスペンサー弁アセンブリに結合される
。変換器アセンブリは、ノズルに隣接して取り付けられ
、そして超音波エネルギーを送信する第1水晶即ち、ク
リスタル(crystal)と、反射された超音波エネ
ルギーを受信する第2水晶、即ちクリスタルとを使用す
る。両水晶は、水晶と空気の間のビームの結合を提供し
、かつ成形ビームを生成する(送信器水晶)か、又は規
定領域からビームを受信する(受信器水晶)ためのレン
ズを有する。・制御モジュールは、充填動作を制御する
ためにマイクロコンピュータ−と関連回路構成を含み、
カップが弁アセンブリのノズルの下にあることを決定し
、カップの氷の量を決定し、カップを充填し、泡が沈む
のを待機し、完全に充填させるためにカップをトップオ
フし、そして充填が完了したという信号を操作者に生成
することを含む。
SUMMARY OF THE INVENTION An automated system for controlling the filling of various sizes of beverage containers or cups, where the cups contain varying amounts of ice and the beverage may foam during filling. The system includes a transducer assembly and a control module, both preferably coupled to a beverage dispenser valve assembly. The transducer assembly is mounted adjacent to the nozzle and uses a first crystal that transmits ultrasound energy and a second crystal that receives reflected ultrasound energy. . Both crystals have lenses to provide beam coupling between the crystal and air and to generate a shaped beam (transmitter crystal) or receive the beam from a defined area (receiver crystal). - the control module includes a microcomputer and related circuitry to control the filling operation;
Determine that the cup is under the nozzle of the valve assembly, determine the amount of ice in the cup, fill the cup, wait for the foam to settle, top off the cup to let it fill completely, and and generating a signal to the operator that the filling is complete.

制御システムは、単一対の水晶(送信器と受信器に1つ
)又は2つの対を使用する。2つの対を使用する実施態
様において、一方の対は、グレートとカップ口をとらえ
、他方の対は、上昇する液体レベルをとらえ、そして多
対は、異なるビーム形を使用する。
The control system uses either a single pair of crystals (one for the transmitter and one for the receiver) or two pairs. In embodiments using two pairs, one pair captures the grate and cup mouth, the other pair captures the rising liquid level, and multiple pairs use different beam shapes.

制御システムは、少なくとも1つの超音波送信器、少な
くとも1つの分離した超音波受信器、及び超音波エネル
ギーの走行時間に対応する信号を生成し、かつカップの
存在を自動的に検出し、それを充填させるためにそのよ
うな信号を使用するための制御回路手段を含む。
The control system generates a signal corresponding to at least one ultrasonic transmitter, at least one separate ultrasonic receiver, and a transit time of the ultrasonic energy, and automatically detects the presence of the cup and detects the presence of the cup. Control circuit means are included for using such signals to effect filling.

飲料カップの充填を自動的に制御するシステムを提供す
ることが、本発明の目的である。
It is an object of the present invention to provide a system for automatically controlling the filling of beverage cups.

飲料カップを自動的に充填するパイスタティック超音波
システムを提供することが、別の目的である。
It is another object to provide a piestatic ultrasonic system for automatically filling beverage cups.

グレート、カップロ、及びカップにおける液体レベルか
ら受信された信号を使用するシステムを提供することが
、さらに目的である。
It is a further object to provide a system that uses signals received from liquid levels in grate, cupro, and cup.

高分解能パイスタティック超音波充填システムを提供す
ることが別の目的であり、この場合容器と液体レベルは
、空気中にあり、そして水晶に非常に接近している。
It is another objective to provide a high resolution pistatic ultrasonic filling system, where the container and liquid level are in air and in close proximity to the crystal.

受信器利得が、別個の受信器水晶に対する各送信周期中
一定利得に維持されるが、検出レベル又はスキームが変
更される如く、超音波システムを提供することが、別の
目的である。特に、検出スキームは、送信されたビーム
がノズルの約0,5インチ下になるまで非常に低くおさ
えられ、そしてそれから検出スキームは、信号損失を補
償するために一定傾斜においてオンにされる。
It is another object to provide an ultrasound system such that the receiver gain is maintained at a constant gain during each transmit period for a separate receiver crystal, but the detection level or scheme is varied. In particular, the detection scheme is kept very low until the transmitted beam is about 0.5 inches below the nozzle, and then the detection scheme is turned on at a constant tilt to compensate for signal loss.

ABS又はポリカーボネート・プラスチックを使用する
レンズを水晶にあてることが、さらに別の目的である。
It is yet another objective to apply lenses using ABS or polycarbonate plastic to the crystal.

飲料カップの充填を自動的に制御するための超音波シス
テムを提供することが、本発明の別の目的であり、この
システムは、(1)約400KH2−の周波数を使用し
、(2)パイスタティック変換器システムを使用し、(
3)反射された超音波エネルギー・パルスの後縁ではな
く、前縁をとらえ、(4)Uつかのルーチン中カップ口
をマスクし、(5)変換器にレンズをあて、(6)超音
波ビームを成形し、かつそれを空気に結合するレンズ材
料を使用し、(7)カップ振動と、このため口振動のた
めに、初期充填のための時限充填を使用し、(8)ルー
チンの幾つかの部分中、口ではなく、(口よりもより良
い反射体である)液体レベルを見るために低利得を使用
し、(9)口の上をとらえ(LGRATEサブルーチン
)、そして(過充填を示す)口の上の信号が受信された
ならば、充填を遮断し、そして(10)充填時間を測定
し、そして(例えば、穴によるカップの!41統した充
填を防止するために)充填時間が最大時間期間を超える
ならば、充填を遮断する。
It is another object of the present invention to provide an ultrasonic system for automatically controlling the filling of beverage cups, which system (1) uses a frequency of approximately 400 KH2-; Using a static transducer system (
3) capture the leading edge of the reflected ultrasound energy pulse rather than the trailing edge, (4) mask the cup opening during the routine, (5) place the lens on the transducer, and (6) (7) using a lens material that shapes the beam and couples it to the air; (7) using a timed fill for the initial fill for cup vibration and hence mouth vibration; and (8) several routines. During that part, use low gain to look at the liquid level (which is a better reflector than the mouth), not at the mouth (9) to capture the top of the mouth (LGRATE subroutine), and (to avoid overfilling) (10) measure the filling time and (e.g., to prevent systematic filling of the cup due to the hole) cut off the filling if the signal above the mouth is received; If exceeds the maximum time period, cut off the filling.

隣接した飲料分配弁アセンブリにおいて使用されるンス
テムを提供することが、本発明の別の目的であり、干渉
なしにそのような弁アセンブリがらの飲料カップの充填
を自動的に制御する。
It is another object of the present invention to provide a system for use in adjacent beverage dispensing valve assemblies that automatically controls the filling of beverage cups from such valve assemblies without interference.

干渉なしに互いに非常に近接した超音波制御弁アセンブ
リの配置を許容することが、本発明のさらに別の目的で
ある。
It is yet another object of the present invention to allow placement of ultrasonic control valve assemblies in close proximity to each other without interference.

隣接した弁アセンブリの動作を交流電源の異なる半サイ
クルに同期させることにより、隣接した超音波制御弁ア
センブリからの不要な干渉を防止することが、本発明の
さらに目的である。
It is a further object of the invention to prevent unnecessary interference from adjacent ultrasonic control valve assemblies by synchronizing the operation of adjacent valve assemblies to different half cycles of the AC power supply.

自動超音波充填システムにおいて、対に分割され、各々
が別個の送信器と受信器を有する、4つの水晶を使用す
ることが、本発明の別の目的である。
It is another object of the invention to use four crystals, divided into pairs, each with a separate transmitter and receiver, in an automatic ultrasound filling system.

サイドローブを最小にするために役立つチャネル化管(
channelizer  tubes)を使用するこ
とが、本発明のさらに目的である。
Channelized tubes (
It is a further object of the invention to use channelizer tubes.

2つの別個の送信器水晶の各々に対する、2つの別個の
送信器回路を提供し、そしてまた、種々の送信周期を提
供することが、本発明の別の目的である。
It is another object of the invention to provide two separate transmitter circuits for each of two separate transmitter crystals, and also to provide different transmission periods.

2つの送信器−受信器対を使用して、飲料ディスペンサ
ーに対し自動超音波制御システムを提供し、モして多対
に関し異なるビーム形を使用し、モして多対に異なる領
域をとらえさせることが、本発明のさらに目的である。
Provide an automatic ultrasonic control system for a beverage dispenser using two transmitter-receiver pairs, one using different beam shapes for the multiple pairs, and one causing the multiple pairs to capture different areas. This is a further object of the present invention.

好ましい実施態様の詳細な説明 本発明は、添付の図面に関連して読む時、以下の詳細な
説明からさらに十分に理解され、この場合同様の参照番
号は、同様の要素を参照する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be more fully understood from the following detailed description when read in conjunction with the accompanying drawings, in which like reference numerals refer to like elements.

今図面を参照すると、本発明の第1実施態様が、最初に
、第1〜26図を参照して記載され、そしてそれから第
2実施態様が、第27〜46図を参照して記載される。
Referring now to the drawings, a first embodiment of the invention will first be described with reference to Figures 1-26, and then a second embodiment will be described with reference to Figures 27-46. .

第1図は、4つの同一飲料分配弁アセンブリI2を有す
る後混合飲料ディスペンサーlOを示し、弁アセンブリ
の各々は、(1つがシロップで、1つが炭酸水の)弁ア
センブリの2つのソレノイドを動作させるために、各弁
アセンブリ12の下ニ通常伸長した普通カップ作動機械
的レバーの代わりIこ、本発明の)つの実施態様の自動
充填装置を含むように修正された。弁アセンブリ12の
各々は、清涼飲料(通常多弁アセンブリから異なる飲料
)をカップ支持表面又はグレート18に支持された多様
なサイズのカップ14と16に分配するために使用され
る。1つの特定飲料ディスペンサー10と1つの特定弁
アセンブリ12が示されるが、幾つかの弁アセンブリと
任意の飲料ディスペンサーが使用できる。第1図にそれ
ぞれ、loと12で示された如く、飲料ディスペンサー
と飲料分配弁アセンブリは、非常に公知であり、このた
め詳細な説明は必要とされない。
FIG. 1 shows a post-mixing beverage dispenser lO having four identical beverage dispensing valve assemblies I2, each of the valve assemblies operating two solenoids of the valve assembly (one for syrup and one for carbonated water). In order to accommodate this, the bottom of each valve assembly 12 has been modified to include an automatic filling device in two embodiments of the present invention in place of the normally extended cup actuating mechanical lever. Each of the valve assemblies 12 is used to dispense a soft drink (usually a different beverage from a multi-valve assembly) to various sized cups 14 and 16 supported on a cup support surface or grate 18. Although one specific beverage dispenser 10 and one specific valve assembly 12 are shown, several valve assemblies and any beverage dispenser can be used. Beverage dispensers and beverage dispensing valve assemblies, as shown at lo and 12, respectively, in FIG. 1 are well known and therefore do not require detailed explanation.

@1図と第2図を参照すると、本発明の第1実施態様の
自動充填装置は、弁アセンブリ12の底部表面22にか
つノズル24の背後に位置する変換器アセンブリ20と
、弁アセンブリ12の前部に付着された制御モジュール
26を含む。
1 and 2, the automatic filling device of the first embodiment of the present invention includes a transducer assembly 20 located on the bottom surface 22 of the valve assembly 12 and behind the nozzle 24; It includes a control module 26 attached to the front.

変換器アセンブリ20は、第3図に最良に示され、そし
てプラスチック・レンズ32を有する送信器クリスタル
30とプラスチック・レンズ36を有する受信器クリス
タル34が包含されるプラスチック・ハウジング28を
含む。送信器及び受信器水晶は、それぞれ真ちゅう管3
8と40の内側に位置する。一対の遮蔽されたケーブル
42と44が、クランプ46により、ハウジング28に
結合される。各ケーブルは、真ちゅう管のそれぞれに結
合された遮蔽電線と、また第3図に示された如く、反対
位置においてクリスタルのそれぞれに結合された一対の
電線を含む。クリスタルの各々は、上方及び下方表面の
各々において金属被覆を有する。クリスタルへの結線は
、一対の34ゲージ電線を含み、各々は、クリスタルに
おける金属被覆の一方に半田付けされ、そしてそれから
代わって、ケーブル42と44における2つの22ゲー
ジ電線に半田付けされる。ケーブル42と44は、約6
インチ長であり、そして制御モジュール26への結合の
ために、単一MTAコネクター48において終端する。
Transducer assembly 20 is best shown in FIG. 3 and includes a plastic housing 28 that encloses a transmitter crystal 30 with a plastic lens 32 and a receiver crystal 34 with a plastic lens 36. The transmitter and receiver crystals are each made of brass tube 3
Located inside 8 and 40. A pair of shielded cables 42 and 44 are coupled to housing 28 by clamps 46. Each cable includes a shielded wire coupled to each of the brass tubes and a pair of wires coupled to each of the crystals in opposite positions, as shown in FIG. Each of the crystals has a metal coating on each of the upper and lower surfaces. The connections to the crystal include a pair of 34 gauge wires, each soldered to one of the metallizations on the crystal, and then soldered in turn to two 22 gauge wires on cables 42 and 44. Cables 42 and 44 are approximately 6
inch long and terminates in a single MTA connector 48 for coupling to control module 26.

ハウジング28内の空間の総ては、ウレタンフオーム5
0で充填される。
The entire space within the housing 28 is filled with urethane foam 5.
Filled with 0.

水晶、即ち、クリスタル30と34は、好ましくは、P
ZT−4セラミツククリスタル(特定クリスタル材料に
対する一般商品名)であり、鉛チタン酸塩と鉛ジルコン
酸塩の組み合わせである。
The crystals, ie crystals 30 and 34, are preferably P
ZT-4 ceramic crystal (a common trade name for a specific crystal material) is a combination of lead titanate and lead zirconate.

クリスタル30と34の各々は、好ましくは、商標イー
ストマン910の下で販売されている如く、約1/2滴
の接着剤を使用することにより、それぞれのレンズ32
と36に付着される。プラスチック・レンズは、好まし
くは、ABS、ポリカーボネート、アクリル酸又はポリ
スチレン・プラスチックから作成される。
Each of the crystals 30 and 34 is preferably attached to each lens 32 by using about 1/2 drop of adhesive, such as sold under the trademark Eastman 910.
and is attached to 36. The plastic lens is preferably made from ABS, polycarbonate, acrylic acid or polystyrene plastic.

プラスチック・ハウジング28は、一対の7ランジを有
しく7ランジ52が第2図に示される)、各々は、変換
器アセンブリ20を弁アセンブリ12に付着させるため
のねじ穴を有する。
Plastic housing 28 has a pair of seven lunge 52 shown in FIG. 2), each having a threaded hole for attaching transducer assembly 20 to valve assembly 12.

真ちゅう管38と40は、水晶を電気的に遮蔽又は絶縁
させ、水晶を音絶縁させ、そして(アでンブリ20の要
素の総てを位置に保持するために使用される鋳型又は固
定物に注入され、そしてそれから硬化されるウレタン7
オームと共に)水晶を機械的に保持する機能を有する。
Brass tubes 38 and 40 electrically shield or insulate the crystal, acoustically insulate the crystal, and are injected into a mold or fixture used to hold all of the elements of assembly 20 in place. and then cured urethane 7
(along with ohms) has the function of mechanically holding the crystal.

使用する最も望ましい周波数の選択は、次の如く行われ
t;。上限に関して、空気における超音波の減衰は、非
常に大きくなり、約60,0KHzよりも上で数インチ
を超えて使用することができない。さらに、455KH
z同報通信帯域IF周波数と、550KHz乃至1.6
5MHzAM同報通信帯域を回避することが、望まれた
。FCC割り当て周波数から離れ、かつ無線局に関して
あまり強力でない伝送を使用することにより、本発明の
自動制御システムに非常に近接して動作された無線受信
器における干渉は、排除される。
The selection of the most desirable frequency to use is done as follows. On the upper limit, the attenuation of ultrasound in air becomes too great to be used beyond a few inches above about 60,0 KHz. Furthermore, 455KH
zBroadcast communication band IF frequency and 550KHz to 1.6
It was desired to avoid the 5 MHz AM broadcast band. By moving away from the FCC assigned frequencies and using less powerful transmissions for wireless stations, interference in wireless receivers operated in close proximity to the automatic control system of the present invention is eliminated.

下限に関して、ビーム・パターンは池の弁アセンブリの
非常な近接によって抑制されるために、3db点におい
て14インチで2インチ開き(5pread)が、ビー
ム・パターンに対し取られた。
For the lower limit, a 14 inch by 2 inch spread at the 3 db point was taken for the beam pattern because the beam pattern was constrained by the close proximity of the pond valve assembly.

この2インチ開きは、全体で約8度の角度を生む。This 2-inch opening creates a total angle of about 8 degrees.

間隔の考察により、1/2インチ直径の水晶が選択され
た。400KHz周波数が、好ましい周波数として選択
された。200KHz乃至450 KHzの範囲におけ
る他の周波数が、代替的に使用できる。
Due to spacing considerations, 1/2 inch diameter crystals were selected. A 400KHz frequency was selected as the preferred frequency. Other frequencies in the range of 200 KHz to 450 KHz can alternatively be used.

ビーム形に関して、14インチにおいて、全体最大ビー
ム・パターンは、両辺方向における検出能の限界(−4
0db)において3インチ幅よりも小さく、かつ−3d
b点において前後約3インチである必要がある。これら
の点における利得は、合理的に均一である必要がある。
Regarding the beam shape, at 14 inches, the overall maximum beam pattern is at the detection limit (-4
0db) less than 3 inches wide and -3d
It needs to be about 3 inches from front to back at point b. The gains at these points should be reasonably uniform.

水晶パターンは、前後の最良レベル利得を与えるものと
して経験的に選択され、水晶30と34は、ノズル24
とスプラッシュ板25の間で前後整列される。12イン
チにおける3db利得を有する結果の全体利得パターン
は、3.5度の結果の側方開きと、12度の結果の前後
開きを有した。
The crystal patterns are empirically selected to give the best level gain front to back, and crystals 30 and 34 are connected to the nozzle 24.
and the splash plate 25. The resulting overall gain pattern with 3 db gain at 12 inches had a resulting lateral spread of 3.5 degrees and a resulting front to back spread of 12 degrees.

所望のビーム・パターンを達成するために、水晶にレン
ズをあてることが、必要であった。2インチの凹面半径
は、両辺の8度乃至3.5度の狭まりを生成し、そして
4インチ凸面半径は、前後の8度乃至12度の開きを生
成し、3db利得かつ変換器アセンブリ20から12イ
ンチ離れた点において、約3/4インチの幅と約2y2
インチの長さを有する伸長フートプリントに扇形ビーム
・パターンを形成した。このビーム形フートプリントは
、ディスペンサーに関して前後に伸長する長寸法を有す
る。
It was necessary to apply a lens to the crystal to achieve the desired beam pattern. A 2-inch concave radius produces an 8- to 3.5-degree constriction on both sides, and a 4-inch convex radius produces an 8- to 12-degree opening front to back, allowing for 3 db gain and 3.5 degrees of convergence on both sides. At points 12 inches apart, about 3/4 inch wide and about 2y2
A fan beam pattern was formed in an elongated footprint having a length of inches. The beam-shaped footprint has an elongated dimension that extends back and forth with respect to the dispenser.

水晶30と34から空気への結合は、次の如く計算され
た。
The coupling from crystals 30 and 34 to air was calculated as follows.

PZT−4の特性インピーダンスは、66xlOE6光
線に等しい(E−指数)。
The characteristic impedance of PZT-4 is equal to 66xlOE6 rays (E-index).

透過力(Tp)は、 N2=空気の特性インピーダンス N I =PZT−4の特性インピーダンスPc−水晶
のパワー出力 Tp−1ワツトに対し12.6X10E−6、即ち、0
0126%が空気に行く。
The penetrating power (Tp) is: N2 = Characteristic impedance of air N I = Characteristic impedance of PZT-4 Pc - Power output of crystal Tp - 1 Watts is 12.6X10E-6, i.e. 0
0126% goes to air.

第3の材料が、空気と材料の間に導入されるな((N2
/Nl)+1)+(N2/N3)+(N3/Nl)第3
材料に対する殆どの対象材料は1.lXl0E6乃至1
0XIOE6光線の特性インピーダンスを有する。
A third material is not introduced between the air and the material ((N2
/Nl)+1)+(N2/N3)+(N3/Nl) 3rd
Most target materials for materials are 1. lXl0E6 to 1
It has a characteristic impedance of 0XIOE6 rays.

、1XIOE6に対し、Tp=25X10E−610X
10E6に対し、Tp=22X10E−にうして1.1
X10E6乃至10XIOE6光線の特性インピーダン
スを有する空気への結合として使用された無損失材料に
対し、結果の入力パワーは、少なくとも2倍にされ、そ
して空気に伝達されたエネルギーは、10%だけ変化す
る。
, for 1XIOE6, Tp=25X10E-610X
For 10E6, Tp = 22X10E- to 1.1
For a lossless material used as a coupling to air with a characteristic impedance of X10E6 to 10XIOE6 rays, the resulting input power is at least doubled and the energy transferred to the air changes by 10%.

好ましいレンズ材料は、アクリル又はABSの如く、プ
ラスチックの1つである。レンズは、(1)生産のため
にプラスチックであり、(2)1/2インチ直径、及び
約、08厚であり、(3)一方の軸において2インチの
凹面半径と、他方の軸において4インチの凸面半径を有
し、(4)約1/2滴の接着剤(好ましくは、商標イー
ストマン910の下で販売、又は同等物)で水晶面に接
着される。
The preferred lens material is one of plastics, such as acrylic or ABS. The lens is (1) plastic for production, (2) 1/2 inch diameter and approximately 0.8 inch thick, and (3) 2 inch concave radius on one axis and 4 inch on the other axis. It has a convex radius of (4) inches and is adhered to the crystal face with about 1/2 drop of adhesive (preferably sold under the trademark Eastman 910, or equivalent).

レンズ取り付は台に関して、受信器と送信器の間の音響
結合を減少させるために、レンズは、ポリウレタンフォ
ームに取り付けられる。真ちゅう管は、各水晶と内側フ
オーム取り付は台を取り囲み、フオーム取り付は台は、
電気的遮蔽を提供し、そして水晶に配線されるケーブル
の遮蔽に半田付けされる。水晶は、フローティングに置
かれ、即ち、画電極は、接地に参照されない電位にある
With respect to the lens mounting pedestal, the lens is mounted in polyurethane foam to reduce acoustic coupling between receiver and transmitter. Brass tubes surround each crystal and the inner form mount surrounds the pedestal;
Provides electrical shielding and is soldered to the shield of the cable routed to the crystal. The crystal is left floating, ie the picture electrode is at a potential not referenced to ground.

これは、接地参照ノイズをピックアップしないために、
受信器において大きな電気絶縁を与える。
This is to avoid picking up ground reference noise.
Provides greater electrical isolation at the receiver.

真ちゅう管は、ポリウレタンフォームによって、所望の
パッケージ形状で位置に保持される。レンズは、底部表
面フオーム・パッケージから突き出る。
The brass tube is held in place in the desired package shape by polyurethane foam. A lens protrudes from the bottom surface form package.

クリスタル形状と材料に関して、送信器グリスタルは、
好ましくは、400KHzの直列共振に対し1/2イン
チOD  X  、200インチである。強度、有効性
、及び加工の容易性における最良の妥協として、PZT
−4材料がクリスタル30と34に対し選ばれた。受信
器クリスタルは、好ましくは、400 K Hzの並列
共振に対しl/2インチOD  X  、190インチ
であり、そしてまた、PZT−4材料から作成される。
Regarding crystal shape and material, the transmitter Gristal is
Preferably, 1/2 inch OD x is 200 inches for a series resonance of 400 KHz. As the best compromise in strength, effectiveness, and ease of processing, PZT
-4 material was chosen for crystals 30 and 34. The receiver crystal is preferably 190 inches, 1/2 inch OD x for a parallel resonance of 400 KHz, and is also made from PZT-4 material.

電気配線に関して、22ゲージ標準電線のツイスト遮蔽
ベアが使用される。電線遮蔽は、真ちゅう管38と40
に半田付けされる。真ちゅう管は、電気的に互いに絶縁
される。一対の34ゲージ単線が、金属被覆水晶面に半
田付けされ、そしてそれから22ゲージ鉛線に半田付け
される。総ての配線は、位置においてフオームに入れら
れる。ツイストペアの焦電線が、小ドツトをマークされ
た外側水晶面に付着される。
For electrical wiring, twisted shielded bare conductors of 22 gauge standard wire are used. Wire shielding is made of brass tubes 38 and 40.
is soldered to. The brass tubes are electrically insulated from each other. A pair of 34 gauge solid wire is soldered to the metallized crystal face and then to 22 gauge lead wire. All wiring is placed into the form in position. A twisted pair of pyroelectric wires is attached to the outer crystal face marked with a small dot.

制御モジュール26は、制御回路ボードを収容し、水晶
30と34が、ケーブル42と44、及びコネクター4
8によって結合される。第4A図と第4B図は、制御回
路60の主要ブロック図を提供する。制御回路は、今、
第4〜12図を参照して記載される。
Control module 26 houses a control circuit board, crystals 30 and 34 connect cables 42 and 44, and connector 4.
Combined by 8. 4A and 4B provide a major block diagram of control circuit 60. FIG. The control circuit is now
The description will be made with reference to FIGS. 4-12.

受信器変換器62(第4.5.6図)は、400KHz
の、PZT−4材料から作成されたl/2インチ直径の
並列共振圧電性水晶34である。
The receiver converter 62 (Figure 4.5.6)
, a 1/2 inch diameter parallel resonant piezoelectric crystal 34 made from PZT-4 material.

水晶は、ビーム形を受信するように成形されたプラスチ
ック・レンズにより、空気に結合される。
The crystal is coupled to the air by a plastic lens shaped to receive the beam shape.

変換器アセンブリ20は、5/8インチ直径であり、電
気絶縁のために使用される真ちゅう管40を組み込む。
Transducer assembly 20 is 5/8 inch in diameter and incorporates brass tubing 40 used for electrical insulation.

水晶34は、管の中心に置かれ、レンズ36は管の一方
の端部において露出される如く、取り付けられる。管ア
センブリは、音響絶縁のためにポリウレタンのフオーム
に入れられる。
A crystal 34 is mounted so that it is centered in the tube and a lens 36 is exposed at one end of the tube. The tube assembly is encased in polyurethane foam for acoustic insulation.

受信器部分64は、96dbの全体利得を有し、そして
2つの保護ダイオード110と112、及び2つのMC
1350P  IF増幅器114とl16を含み、これ
らは、同調された変圧器118により相互結合され、別
の同調された変圧器120は、第2増幅器116を検出
器68に相互結合する。これらの増幅器114と116
は、ピン5から利得制御のための準備を有し、そしてこ
の応用においてマイクロコンピュータ−66によって使
用される。
The receiver section 64 has an overall gain of 96db and includes two protection diodes 110 and 112 and two MC
1350P IF amplifiers 114 and 116 are interconnected by a tuned transformer 118, and another tuned transformer 120 interconnects the second amplifier 116 to the detector 68. These amplifiers 114 and 116
has provision for gain control from pin 5 and is used by microcomputer-66 in this application.

検出器回路68(第4.5.7図)は、受信器64から
の400Khzを直流アナログ信号に変化させる。この
検出器は、パルスの包路線を検出するだけでなく、それ
が直流結合検出器であるために、パルス幅変動によるオ
フセット・シフトはないという点において特別である。
A detector circuit 68 (Figure 4.5.7) converts the 400Khz from receiver 64 into a DC analog signal. This detector is special in that it not only detects the envelope of the pulse, but because it is a DC-coupled detector, there is no offset shift due to pulse width variations.

平衡検出器ンステムを設けることにより、温度ドリフト
は、非常に低い。
By providing a balanced detector system, temperature drift is very low.

受信器利得縮小70(第4.5.6図)は、マイクロコ
ンピュータ−66によって駆動される2追加重電流ンン
キングD対Aコンバーターを形成する5つの抵抗器を含
み、マイクロコンピュータ−は、32段階の利得レベル
制御を可能にする。
The receiver gain reduction 70 (Fig. 4.5.6) includes five resistors forming two additional heavy current ranking D-to-A converters driven by a microcomputer 66, which has 32 stages. gain level control.

スレンヨルド比較器72(第4.5.7図)は、LM3
93N比較器122を含み、そしてアナログ受信器信号
をデジタル信号に変換するための時変検出に関連して使
用され、それから、デジタル信号はマイクロコンピュー
タ−66に送られる。
The Threnjord comparator 72 (Fig. 4.5.7)
93N comparator 122 and is used in conjunction with time-varying detection to convert the analog receiver signal to a digital signal, which is then sent to microcomputer-66.

この回路内に、100Kポテンシヨメーターを使用して
時変検出器の傾きを調整するための手段と、500オー
ム・ポテンショメーター125を使用してスレショルド
検出器を調整する手段がある。
Within this circuit there is a means to adjust the slope of the time varying detector using a 100K potentiometer and a means to adjust the threshold detector using a 500 ohm potentiometer 125.

時変検出ジェネレーター74(第4.5.7図)は、マ
イクロコンピュータ−66が送信器に送信するゲート信
号を使用し、そして15ナノフアラツド・コンデンサー
124を2ボルトに充電し、これは、時変検出器波形の
ピーク・レベルをセットする。この回路は、2N412
6スイツチング・トランジスタ126と、回路を支持す
るための電源を含む。
The time-varying detection generator 74 (Fig. 4.5.7) uses the gate signal that the microcomputer 66 sends to the transmitter and charges the 15 nanopolar capacitor 124 to 2 volts, which is Sets the peak level of the detector waveform. This circuit is a 2N412
6 switching transistors 126 and a power supply to support the circuit.

変調器76(第4.5.9図)は、12ポルトのツェナ
ーダイオード128と2つのトランジスタ130と13
2を含み、送信器ゲート信号(T)と発信器からの40
0KHz信号に対しくAND)機能を行う。この(AN
Dされた)信号は、それから、12ポルト・ツェナーダ
イオード128と2N44021−ランジスタ132に
より最終増幅器78のゲートにレベル・シフトされる。
The modulator 76 (Fig. 4.5.9) consists of a 12 port Zener diode 128 and two transistors 130 and 13.
2, transmitter gate signal (T) and 40 from the transmitter
Performs AND) function for 0KHz signal. This (AN
The D) signal is then level shifted to the gate of final amplifier 78 by a 12-port Zener diode 128 and a 2N44021-transistor 132.

最終増幅器78(第4.5.9図)は、BUZ−71A
  MOS−FET  134、抵抗器136、及び変
圧器138を含む。抵抗器は、MOS−FET134の
ケート・ソース・コンデンサーを放電する。MOS−F
ET134は、ゲート駆動信号に応答して、出力変圧器
138をマイナス20ボルト電源に切り替える。変圧器
138は、送信水晶の電圧を約2000ポルトまで階段
付けする。
The final amplifier 78 (Fig. 4.5.9) is a BUZ-71A
Includes a MOS-FET 134, a resistor 136, and a transformer 138. The resistor discharges the gate-source capacitor of MOS-FET 134. MOS-F
ET 134 switches output transformer 138 to the negative 20 volt power supply in response to the gate drive signal. Transformer 138 steps the transmit crystal voltage to approximately 2000 Ports.

送信変換器80(第4.5.9図)は、厚さを除いて受
信器水晶34と全く同じPZT−4材料から作成された
400KHzの1/2インチ直径直列共振圧電性水晶3
0を含む。水晶30は、ビーム・パターンを形成するよ
うに成形されたプラスチック・レンズ32により、空気
に結合される。
The transmit transducer 80 (Figure 4.5.9) is a 400 KHz 1/2 inch diameter series resonant piezoelectric crystal 3 made from PZT-4 material identical to the receiver crystal 34 except for its thickness.
Contains 0. Crystal 30 is coupled to the air by a plastic lens 32 shaped to form a beam pattern.

送信変換器80のアセンブリは、上記の如く、受信器の
ものと完全に同一である。
The assembly of the transmit transducer 80 is completely identical to that of the receiver, as described above.

マイクロコンピュータ−66(第4.5図)は、ジェネ
ラル・インストルメンツP i c −1654であり
、そして全体システムの知能と制御機能を含む。それは
、12のI10ピンによりシステムの残部と通信する。
The microcomputer-66 (Figure 4.5) is a General Instruments Pic-1654 and contains the intelligence and control functions of the entire system. It communicates with the rest of the system via 12 I10 pins.

それはまた、発信器回路、マスター・クリア回路、及び
実時間クロック・カウンター人力を含む。
It also includes an oscillator circuit, a master clear circuit, and a real-time clock counter.

水晶82(第4.5図)と、4MHz水晶の成分は、P
ic−1654における発信器に対しフィードバック網
を形成する受動成分を具備する。
The components of the crystal 82 (Figure 4.5) and the 4MHz crystal are P
A passive component is provided to form a feedback network for the oscillator in the IC-1654.

電源オン・リセット回路(第4.5図)は、電源オンに
おいてマイクロコンピュータ−66に10ミリ秒リセッ
ト・パルスを形成し、4MHz発信器水晶82をスター
トさせ、かつマイクロコンピュータ−66を初期化させ
る。
The power-on reset circuit (Figure 4.5) provides a 10 millisecond reset pulse to the microcomputer 66 on power-on to start the 4 MHz oscillator crystal 82 and initialize the microcomputer 66. .

10カウンター86(第4.5.10図)による割り算
は、送信器を動作させるために、4MHzコンピュータ
ー・クロックを400KHz方形波信号に変換する。
The division by 10 counter 86 (Figure 4.5.10) converts the 4 MHz computer clock to a 400 KHz square wave signal to operate the transmitter.

3カウンター88(第4.5.10図)による割り算は
、400KHz信号を実時間クロック・カウンター人力
としてマイクロコンピュータ−66に適用される1 3
3 K Hz信号に変換する。番号13と番号14は、
10による割り算と3による割り算の回路を有する同−
IC(74HC390)割り算器チップ内に包含される
The division by the 3 counter 88 (Figure 4.5.10) is applied to the microcomputer 66 using the 400 KHz signal as a real-time clock counter.
Convert to 3 KHz signal. Number 13 and number 14 are
The same circuit has circuits for division by 10 and division by 3.
Contained within the IC (74HC390) divider chip.

前面ハネル・モジュール90 (14,5,12図)は
、2つのLED指示器92と94を含む。
Front panel module 90 (Figures 14, 5, 12) includes two LED indicators 92 and 94.

一方は、rオーバーアイス/カップ除去」 (第4.5
.12図)光指示器92であり、そして他方は、カップ
が充填できる又は充填されていることを指示する緑「充
填J LED94である。指示器94は、充填が開始す
るまで、カップの用意ができている時rオン」不変であ
る。カップに多すぎる氷があるか、又はカップがカップ
として認識されない場合に、光指示器ライト92がオン
・オフを繰り返す。
On the other hand, r over ice/cup removal” (Chapter 4.5
.. Figure 12) A light indicator 92 and the other a green ``Fill J'' LED 94 that indicates that the cup is ready or is being filled.The indicator 94 indicates that the cup is ready until filling begins. "When it's done, it's on" remains unchanged. The light indicator light 92 cycles on and off if there is too much ice in the cup or if the cup is not recognized as a cup.

制御モジュール26の下方背面におけるカバー(図示さ
れていない)を除去することにより接近可能な5つの個
別のスイッチを具備するプログラミング・デイツプ・ス
イッチ96(第4.5.11A図)がある。1つのスイ
ッチ(±、自動制御システムが付着されている弁アセン
ブリの形式により、標準流量又は高速流量弁アセンブリ
を選択するために使用される。別のスイッチは、水の如
く、泡立ち又は均一製品を選択するために使用される。
There is a programming dip switch 96 (Fig. 4.5.11A) comprising five individual switches accessible by removing a cover (not shown) on the lower back side of the control module 26. One switch (±) is used to select standard flow or fast flow valve assembly, depending on the type of valve assembly to which the automatic control system is attached. Another switch is used to select a water-like, frothy or uniform product. used to select.

他の3つのスイッチは、氷レベル又は検査位置を選択す
るために使用される。検査位置は、製造中に受信器の整
合のために使用され、そして現場使用を持たない。3つ
の氷レベル・スイッチのバイナリ出力は、第118図に
示された如く、l/8カツプ乃至7/8カツプの7つの
氷レベル選択を許容する。
The other three switches are used to select ice level or inspection position. The test position is used for receiver alignment during manufacturing and has no field use. The binary outputs of the three ice level switches allow seven ice level selections from 1/8 cup to 7/8 cup, as shown in FIG.

マルチプレクサ−回路98(第4.5図)は、マイクロ
コンピュータ−66に、必要に応じて、デイツプ・スイ
ッチを読み込ませるか、又は受信器の利得をセットさせ
る。それは、5つの信号ダイオードを含む。
A multiplexer circuit 98 (Figure 4.5) causes the microcomputer 66 to read the dip switch or set the receiver gain as required. It includes five signal diodes.

電源10(](第4.5.8図)は、ディスペンサーl
Oにおいて50VAC変圧器(図示されていない)から
の24ボルト交流を使用する。本制御システムは、24
ボルト交流において2ボルドーアンペア以下しか消費し
ない。24ボルト交流は、整流され、そしてマイナス2
0ボルト直流と、プラス25ボルト直流を形成するため
にフィルターされる。マイナス20ボルト供給は、ツェ
ナーダイオードで調整され、そしてパワーを送信器に供
給する。プラス25ボルト供給は、調整されないが、サ
ージ保護として使用される39ボルト・ツェナーダイオ
ードを有する。25ボルト直流は、78L15の3つの
端子調整器140により、受信器サブシステムのために
15ボルトに調整される。MPS−A42 トランジス
タ142は、コンピューター回路構成を動作させるため
に必要とされるプラス5ボルトを提供するために、フラ
イバック発信器として使用される。4.3ボルト・ツェ
ナーダイオード144は、プラス5ボルト供給と2N4
124トランジスタ146のベースの間に結合され、フ
ライバック発信器を調整するために役立つ。
The power supply 10 (Figure 4.5.8) is connected to the dispenser l.
Use 24 volt alternating current from a 50 VAC transformer (not shown) at O. This control system has 24
It consumes less than 2 Bordeaux amperes in volt alternating current. 24 volt alternating current is rectified and minus 2
It is filtered to form 0 volts DC and plus 25 volts DC. The minus 20 volt supply is regulated with a Zener diode and provides power to the transmitter. The plus 25 volt supply is not regulated but has a 39 volt Zener diode used as surge protection. The 25 volts DC is regulated to 15 volts for the receiver subsystem by a 78L15 three terminal regulator 140. MPS-A42 transistor 142 is used as a flyback oscillator to provide the plus 5 volts needed to operate the computer circuitry. The 4.3 volt Zener diode 144 has a positive 5 volt supply and a 2N4
124 transistor 146 and serves to tune the flyback oscillator.

弁アセンブリ12の2つのソレノイドに対する出力スイ
ッチ104 (第4.5.8゛図)は、マイクロコンピ
ュータ−66、又は制御モジュール26の前面における
手動ブツシュ・ボタン102のいづれかから動作される
。抵抗器ダイオード網は、マイクロコンピュータ−66
と手動スイッチlO2を2N4124 トランジスタ1
48のペースに結合し、それから出力トライアック14
9をオン又はオフさせ、弁アセンブリ12における2つ
のソレノイドをオン又はオフさせる。
The output switches 104 (FIG. 4.5.8) for the two solenoids of the valve assembly 12 are operated either from the microcomputer 66 or from a manual button 102 on the front of the control module 26. The resistor diode network is microcomputer-66
and manual switch lO2 2N4124 transistor 1
Combined with 48 paces, then output triac 14
9 on or off, turning the two solenoids in valve assembly 12 on or off.

ソフトウェアが、今、第13〜26図を参照して記載さ
れる。第13図は、変換器アセンブリ20、レンズ32
と36、飲料ディスペンサー弁アセンブリ12のノズル
24、制御モジュール26、スズランシュ板25、グレ
ート18、及びカップロ17と、カップ底部19と、カ
ップにおける氷の頂部レベル21を有するカップ16を
示す側面図である。
The software will now be described with reference to FIGS. 13-26. FIG. 13 shows transducer assembly 20, lens 32
and 36, in a side view showing the cup 16 with the nozzle 24 of the beverage dispenser valve assembly 12, the control module 26, the lily pad 25, the grate 18, and the cupro 17, the cup bottom 19, and the top level 21 of ice in the cup. be.

ソフトウェアは、4つの主要ルーチンを含み、初期化ル
ーチン(INIT)、カップ検出(cUPDET)、充
填ルーチン(FILL)、及び力・ノブ除去ルーチン(
cUPREM)とラベル付けされる。
The software includes four main routines: Initialization Routine (INIT), Cup Detection (cUPDET), Fill Routine (FILL), and Force/Knob Removal Routine (
cUPREM).

ソ71ウエアはまた、5つのサブルーチンを含み、時間
遅延(WAIT)、2数の差の絶対値(DIFF)、グ
レート/オーバーフロー検出器(LGRATE) 、送
信(TBDQ、TBDW、TLD、以下に記載)、及び
受信(REC)として規定される。
The software also includes five subroutines: time delay (WAIT), absolute value of the difference between two numbers (DIFF), great/overflow detector (LGRATE), and transmission (TBDQ, TBDW, TLD, described below). , and reception (REC).

送信器サブルーチンは、受信器ルーチンに対する変数を
セットし、そして送信器がアクティブである間25マイ
クロ秒パルス(,1インチ空域を占有する400KHz
の10サイクル)を出力する。受信器変数の選択は、3
つの異なるエントリ・ポイント(又は送信されたビーム
が反射する表面)により行われ、これらは、TBDQ 
(送信底部検出器)、T’BDW(ウィンドー付き送信
底部検出器)、及vTLD(送信日検出器)である。
The transmitter subroutine sets variables for the receiver routine and generates 25 microsecond pulses (,400KHz occupying 1 inch of airspace) while the transmitter is active.
10 cycles). Receiver variable selection is 3
The TBDQ
(Transmit Bottom Detector), T'BDW (Transmit Bottom Detector with Window), and vTLD (Transmit Date Detector).

受信器は、ソフトウェアによって制御される32段階の
利得を有する。利得は、送信スタートから約1.3イン
チ目標距離時間(180マイクロ秒)まで最小にセット
される。その時点において、利得は、エントリ・ポイン
ト・ルーチンにおいてセットアツプされた利得変数に等
しくセットされる。TLDに対し、利得は、常に最大に
セットされる。TBDQとTBDWに対し、利得は、呼
び出しルーチンによって決定される。TBDQとTLD
において、検出された第1エコー距離が、処理のために
捕獲される。TBDWにおいて、ロマスキング・ウィン
ドーがイネーブルされ、口距離+、25インチよりも接
近したエコーを無視する。
The receiver has 32 stages of gain controlled by software. The gain is set to a minimum from the start of the transmission until about 1.3 inches target distance time (180 microseconds). At that point, the gain is set equal to the gain variable that was set up in the entry point routine. For TLD, gain is always set to maximum. For TBDQ and TBDW, the gain is determined by the calling routine. TBDQ and TLD
At , the detected first echo distance is captured for processing. In TBDW, a romasking window is enabled to ignore echoes closer than the mouth distance +, 25 inches.

これは、カップの内側で上昇する液体レベルをとらえる
ために、より高い利得を使用させる。総てのエントリ・
ポイントの下で、5つの送信と受信が、RAMに記憶さ
れたエコー距離で行われる。
This causes higher gain to be used to capture the rising liquid level inside the cup. All entries/
Below the point, five transmissions and receptions are made with the echo distance stored in RAM.

処理アルゴリズムは、TLDに対し、1インチ内、又は
TBDQとTBDWに対し1インチ内で相関する2つの
サンプルを探求する。2つの距離の平均が、エコー距離
として使用される。2ミリ秒遅延が、以前の多重反射を
崩壊させるために、各送信の前に編入される。
The processing algorithm looks for two samples that are correlated within 1 inch for TLD or within 1 inch for TBDQ and TBDW. The average of the two distances is used as the echo distance. A 2 ms delay is incorporated before each transmission to collapse previous multiple reflections.

WAITは、プログラマブル遅延サブルーチンでアリ、
手動ブツシュボタンが押されるならば即座に呼び出しル
ーチンに復帰する。それは、1秒の最大遅延を有する。
WAIT is a programmable delay subroutine.
If the manual button is pressed, it immediately returns to the calling routine. It has a maximum delay of 1 second.

DIFFは、2数の差の絶対値を計算するサブルーチン
である。
DIFF is a subroutine that calculates the absolute value of the difference between two numbers.

LGRATEは、グレート/オーバーフロー検出器サブ
ルーチンであり、そしてFILLルーチン中使用される
。それは、最大利得と無ウィンドーで検出するためにT
LDを使用する。サブルーチンが、口距離マイナス、1
インチよりも小さなエコー距離を検出するならば、オー
バー70−・フラグが、復帰前にセットされる。サブル
ーチンが、グレート距離の、25インチ内のエコー距離
を検出するならば、カップ除去フラグが、復帰前にセッ
トされる。
LGRATE is a great/overflow detector subroutine and is used during the FILL routine. It is T to detect with maximum gain and no window.
Use LD. Subroutine is mouth distance minus 1
If an echo distance of less than an inch is detected, an over 70-- flag is set before returning. If the subroutine detects an echo distance within 25 inches of the great distance, the cup removal flag is set before returning.

INITは、マイクロコンピュータ−が「マスター・ク
リア」 (ハードウェア)によって初期化される時使用
される。パワーアップ中、処理された第1命令は、ロケ
ーション777(8進)にある。命令rGOTo  r
 N I TJ ハ、コンヒユーターにこのルーチンを
実行開始することを指令するが、このルーチンは、(1
)RAMがクリアされる、(2)パワーが安定化される
ために1秒待機する、(3)イネーブルされるならば、
診断ルーチンを実行する、(4)フインチと13インチ
の間のエコー距離を最大利得と無ウィンドーで探求する
ためにTLDを使用する、(5)この範囲内にエコーを
検出しないならば、前面パネルにおけるrオーバーアイ
ス」指示器が点滅する、(6)フインチ乃至13インチ
内にエコー距離を検出しないならば、距離は、グレート
距離としてRAMに記憶され、そしてプログラムは、C
UPDETにおいて継続される機能を含む。
INIT is used when the microcomputer is initialized by a "master clear" (hardware). During power-up, the first instruction processed is at location 777 (octal). Command rGOTo r
N I TJ C commands the computer to start executing this routine, but this routine is (1
) RAM is cleared, (2) wait 1 second for power to stabilize, (3) if enabled,
Run the diagnostic routine; (4) use the TLD to explore the echo distance between the finch and the 13-inch with maximum gain and no windows; (5) if no echoes are detected within this range, the front panel (6) If no echo distance is detected within 13 inches, the distance is stored in RAM as the great distance and the program returns
Contains functionality that continues in UPDET.

CUPDETは、カップ検出ルーチンである。CUPDET is a cup detection routine.

このルーチンは、TLDを使用してデータを収集し、そ
して次の手順を使用してカップを受容する。
This routine uses the TLD to collect data and the following steps to accept the cup.

A、前面パネルにおける手動充填スイ・ソチは、適正な
動作を保証するために連続的に監視される。
A. The manual filling switch at the front panel is continuously monitored to ensure proper operation.

手動スイッチが押されるならば、コンピューターは、カ
ップ除去ルーチンを即座に開始する。
If the manual switch is pressed, the computer will immediately begin the cup removal routine.

B、安定な口距離は、グレートから3インチより大で確
立されなければならない。安定な口距離は1.2インチ
内で相関する6ミリ秒によって分離されたTLDからの
5連続エコー距離として規定される。これは、130ミ
リ秒間安定なカップロに対応する。
B. A stable mouth distance must be established greater than 3 inches from the grate. Stable mouth distance is defined as five consecutive echo distances from the TLD separated by 6 milliseconds correlated within 1.2 inches. This corresponds to a stable cupro for 130 ms.

C,カップ底部又は氷レベルは、グレートの。C. The bottom of the cup or the ice level is on the grate.

1インチよりも上、そして口の、25インチよりも下と
して識別されなければならない。これは、TBDWを使
用し、かつ次の如く利得を変化させることにより達成さ
れる。
Must be identified as more than 1 inch above the mouth and less than 25 inches below the mouth. This is achieved by using a TBDW and varying the gain as follows.

最小利得で、TBDWを使用してエコー距離を獲得する
。エコー距離が、せいぜい1インチしかグレートよりも
接近していないならば、利得は、1段階増大され、そし
て別のサンプルが取られる。
At minimum gain, echo distance is obtained using TBDW. If the echo distance is no more than 1 inch closer than the grate, the gain is increased by one step and another sample is taken.

利得が最大に到達するならば、オーバーアイス指示器が
点滅し、そしてカップ検出ルーチンが、再び開始する。
If the gain reaches maximum, the overice indicator flashes and the cup detection routine begins again.

D、氷/底部高さは、上記(c)で概略を示された如く
獲得された最終距離とグレートから計算され、そしてそ
れから、実氷高さとして記憶される。カップ高さは、口
距離とグレートから計算される。カップ高さは、8によ
って除算され、そして商は、氷レベル・プログラミング
・スイッチにおいて選択された3ビツト2進数入力によ
って乗算される。この許容水高さは、実氷高さと比較さ
れる。実氷高さが、スイッチ選択によって許容されたよ
りも大きいならば、オーバーアイス指示器が点滅し、そ
してカップ検出ルーチンが再び開始する。実氷高さがス
イッチによって選択された量よりも小さいならば、FI
LLルーチンが開始する。
D. The ice/bottom height is calculated from the final distance and grate obtained as outlined in (c) above and then stored as the actual ice height. Cup height is calculated from mouth distance and grate. The cup height is divided by 8 and the quotient is multiplied by the 3-bit binary input selected in the ice level programming switch. This allowable water height is compared to the actual ice height. If the actual ice height is greater than allowed by the switch selection, the over ice indicator will flash and the cup detection routine will begin again. If the actual ice height is less than the amount selected by the switch, the FI
The LL routine begins.

FILLルーチンは、完全充填とトップオフ動作を制御
する。ルーチンは、ソレノイド動作を3オン/オフ・サ
イクルの最大に制限する。最初の2サイクルの各々の後
、ルーチンは、次のサイクルを開始する前に、泡が安定
するのを待機する。
The FILL routine controls complete fill and top-off operations. The routine limits solenoid operation to a maximum of three on/off cycles. After each of the first two cycles, the routine waits for the foam to stabilize before starting the next cycle.

泡が安定し、かつカップがフルの7/20インチ内にな
った後、カップ除去ルーチンが開始する。
After the foam has stabilized and the cup is within 7/20 inch of full, the cup removal routine begins.

手動スイッチが、FILLルーチン中の任意の時点にお
いて押されるならば、カップ除去ルーチンが、即座に開
始する。サイクルの各々は、時宜に最大ソレノイドを有
し、超過したならば、カップ除去ルーチンを開始させる
If the manual switch is pressed at any time during the FILL routine, the cup removal routine begins immediately. Each cycle has a maximum solenoid in time, which, if exceeded, initiates a cup removal routine.

FILLルーチンの詳細な説明は、次の通りである。A detailed description of the FILL routine follows.

A、弁アセンブリ12ソレノイドが作動される前に、幾
つかのチエツクと修正が行われる。利得は、初期的に、
最大利得のl l/l 6にセットされる。口距離が4
インチよりも小さいならば、利得は、経験的に導出され
た次式により調整される。
A. Several checks and corrections are made before the valve assembly 12 solenoid is activated. The gain is initially
The maximum gain is l l/l set to 6. Mouth distance is 4
If it is less than inches, the gain is adjusted by the empirically derived formula:

利得=利得 l\8 (4インチ口距離)口距離が4イ
ンチよりも小さいならば、口距離は、経験的に導出され
た次式により調整される。
Gain=Gain l\8 (4 inch mouth distance) If the mouth distance is less than 4 inches, the mouth distance is adjusted by the empirically derived formula:

口(リップ)距離=口距離 1/8 (4インチ口距離
) 口距離が、1インチよりも小さいならば、口距離は1.
1インチにセットされ、カップ・オーバーフローを適正
に機能させる。
Mouth distance = mouth distance 1/8 (4 inches mouth distance) If the mouth distance is less than 1 inch, then the mouth distance is 1.
Set to 1 inch to allow the cup overflow to function properly.

この特定カップ高さに対する時定数は、次式で計算され
る。
The time constant for this particular cup height is calculated by the following equation.

時定数−カップ高さ 2インチ この時定数は、3サイクルの各々において使用され、カ
ップ高さに比例する最大「ソレノイド・オン」時間を提
供する。
Time Constant - Cup Height 2 inches This time constant is used in each of the three cycles to provide a maximum "solenoid on" time that is proportional to cup height.

B、利得は、流体レベルが検出され、かつ口は、FIL
Lの開始における如くカップが振動する期間中にない如
く、調整されなければならない。これを達成するために
、カップ高さに比例する時間期間は、充填をスタートさ
せ、かつカップ振動を最小にし必要に応じて利得を調整
するために十分な重量を得るようにプログラムされる。
B, the gain is when the fluid level is detected and the mouth is FIL
It must be adjusted so that it is not during the period when the cup vibrates, as at the beginning of L. To accomplish this, a time period proportional to the cup height is programmed to start filling and obtain enough weight to minimize cup vibration and adjust gain as necessary.

この時間期間中、ルーチンは、TBDQを使用し、エコ
ー距離か口距離の、75インチ内にあることをチエツク
する。そうならば、利得は、1段階減少される。
During this time period, the routine uses TBDQ and checks to be within 75 inches of the echo distance or mouth distance. If so, the gain is reduced by one step.

利得が最小に到達するならば、カップ除去ルーチンが開
始する。カップがこの期間中に除去されるならば、利得
を調整するためにできるだけ多数のサンプルを得ようと
することにより、グレート/オーバー70−検出器サブ
ルーチンがコールされないために、ソレノイドはオフに
されない。期間の最後において、ソレノイドはオンであ
る。
If the gain reaches a minimum, the cup removal routine begins. If the cup is removed during this period, the solenoid will not be turned off because the Great/Over 70-Detector subroutine will not be called by attempting to obtain as many samples as possible to adjust the gain. At the end of the period, the solenoid is on.

C,カップ高さに比例する第2最大時間期間が開始する
。この時間期間中、ルーチンは、液体レベルを監視する
ためにTBDWを使用し、そして液体レベルが口距離の
、5インチ内になる時、ソレノイドをオフにする。グレ
ート/オーバーフロー検出器サブルーチンは、カップが
除去されたか、又はTBDWが液体レベル上昇を見逃し
オーバーフローが差し迫っているかをチエツクする。カ
ップが失われているならば、カップ除去ルーチンが開始
する。オーバー70−が指示されるならば、ソレノイド
がオフにされる。
C. A second maximum time period proportional to cup height begins. During this time period, the routine uses the TBDW to monitor the liquid level and turns off the solenoid when the liquid level is within 5 inches of the mouth distance. The grate/overflow detector subroutine checks if the cup has been removed or if the TBDW has missed a rising liquid level and an overflow is imminent. If the cup is missing, the cup removal routine begins. If over 70- is indicated, the solenoid is turned off.

D、泡をカップ口の、25インチ下に安定させるために
、この時点において、5秒の休止が開始する。グレート
/オーバーフロー・サブルーチンは、カップがなお位置
にあるかを確認するために、各秒1回チエツクする。カ
ップが失われているならば、カップ除去ルーチンが開始
される。
D. A 5 second pause begins at this point to allow the foam to settle 25 inches below the cup mouth. The great/overflow subroutine checks once every second to see if the cup is still in place. If a cup is missing, a cup removal routine is initiated.

E、5秒の休止の後、泡が沈むための最小秒数が、16
にセットされ、そして1秒に1回、エコー距離がTBD
Qで獲得される。2連続エコー距離が互いに、1インチ
内ならば、又は期間がタイムアウトするならば、トップ
オフ・サイクルが開始する。グレート/オーバーフロー
検出器サブルーチンは、1秒に1度、カップの不在をチ
エツクする。カップが不在であることが検出されるなら
ば、カップ除去ルーチンが開始する。
E. The minimum number of seconds for the bubble to settle after a 5 second pause is 16
and once per second, the echo distance is TBD
Obtained by Q. If two consecutive echo distances are within 1 inch of each other, or if the period times out, a top-off cycle begins. The Great/Overflow Detector subroutine checks for the absence of a cup once per second. If a cup is detected to be absent, a cup removal routine begins.

F、トップオフ・サイクルは、TBDQを使用し、液体
レベルが口の7/20インチ内にあるかを決定する。こ
の条件が存在するならば、ソレノイドは、オンにされな
い。エコー距離が7/20インチ内にないならば、ソレ
ノイドは、その条件が満たされるまで、オンである。
F. Top-off cycle uses TBDQ to determine if the fluid level is within 7/20 inch of the mouth. If this condition exists, the solenoid will not be turned on. If the echo distance is not within 7/20 inches, the solenoid will be on until that condition is met.

G、D、E、及びFの反復が、第2トツプオフ・サイク
ルを実現するために行われる。
Iterations of G, D, E, and F are performed to achieve the second top-off cycle.

カップ除去ルーチン(cUPREM)は、充填指示器9
2をオフにし、弁アセンブリ12ソレノイドをオフにし
、そしてオーバーアイス指示器94をオンにする。それ
は、TLDを使用し、そしてグレートの、25インチ内
のエコー距離を待機する。この条件が存在するならば、
新しいグレート距離が記憶され、オーバーアイス指示器
がオフになり、そしてカップ検出ルーチンが再び開始す
る。
The cup removal routine (cUPREM) is performed by filling indicator 9
2 off, valve assembly 12 solenoid off, and overice indicator 94 on. It uses TLD and waits for an echo distance within 25 inches of the great. If this condition exists,
The new grate distance is stored, the overice indicator is turned off, and the cup detection routine begins again.

上記の如く、本発明のシステムは、飲料カップの自動充
填を制御するための超音波方法及び装置を提供する。シ
ステムは、コーヒー、茶、ミルク、果物ジュース、及び
炭酸清涼飲料の如く、任意の飲料で使用される。飲料は
、充填中泡立つこともあり、泡立たないこともある。異
なるサイズのカップが使用され、そしてそれらは、氷を
有する。
As described above, the system of the present invention provides an ultrasonic method and apparatus for controlling automatic filling of beverage cups. The system can be used with any beverage, such as coffee, tea, milk, fruit juice, and carbonated soft drinks. The beverage may or may not foam during filling. Cups of different sizes are used and they contain ice.

ンステムは、公知の標準飲料ディスペンサーと共に使用
される。炭酸清涼飲料ディスペンサーの場合に、本発明
の変換器アセンブリと制御モジュールが、弁アセンブリ
に直接に配置される。カップ作動腕とマイクロスイッチ
は、標準弁アセンブリから除去される。第8図のトライ
アック149が、マイクロスイッチの代わりをし、そし
て同時にシロップ・ソレノイドと炭酸水ソレノイドをオ
ン及びオフさせる。
The system is used with any known standard beverage dispenser. In the case of a carbonated soft drink dispenser, the transducer assembly and control module of the present invention are placed directly on the valve assembly. The cup actuation arm and microswitch are removed from the standard valve assembly. A triac 149 in FIG. 8 replaces the microswitch and simultaneously turns the syrup solenoid and soda water solenoid on and off.

本発明のシステムは、ディスペンサーへのパワーがオン
である時常にオンでありかつ作動する。
The system of the present invention is on and active whenever power to the dispenser is on.

パワーは、しばしば、冷却システムをオンに維持するた
めに、ディスペンサーに対しオンに放置される。
Power is often left on to the dispenser to keep the cooling system on.

簡単な概観が、上記で記載されたシステムの詳細を参照
することなしに、今提供される。
A brief overview will now be provided without reference to details of the system described above.

システムは、最初、グレート信号を獲得し、そしてそれ
をRAMに記憶する。これを行う方法は、各々約2ミリ
秒の間隔をあけられた5つの25ミリ秒パルス(約0.
1インチの空域長さを有する)を送信することである。
The system first acquires the great signal and stores it in RAM. The way to do this is to create five 25 millisecond pulses (about 0.2 milliseconds apart) each spaced about 2 milliseconds apart.
(with an airspace length of 1 inch).

0.1インチ内で同一な2つの信号が受信されないなら
ば、この第1セツトのパルスは、捨てられ、モして5パ
ルスの新セットが、即座に(約2ミリ秒して)送信され
る。2つの信号が受信され、0.1インチ内であるなら
ば、そしてそれらが、約7乃至13インチの距離である
ならば、システムは、それがグレート距離であることを
決定し、そしてそれをRAMに記憶する。
If two identical signals within 0.1 inch are not received, this first set of pulses is discarded and a new set of 5 pulses is immediately transmitted (about 2 milliseconds later). Ru. If two signals are received and are within 0.1 inch, and they are approximately 7 to 13 inches apart, the system determines that it is the great distance and sets it as Store in RAM.

それからシステムは、カップ検出ルーチンに行く。パル
スの同一セットが送信され、そして最大感度で受信され
る。カップが存在することを決定するために、システム
は、0.2インチ内で相関し、各々6ミリ秒分離された
、5連続エコー距離を調べなければならない。即ち、パ
ルスの5セツトは、各セットの間に6ミリ秒で送信され
る。少なくとも2値号が、0.1インチ内の5パルスの
第1セツトから受信されるならば、それは、1値(又は
lエコー距離)である。0.2インチ内の列において5
パルスを受信した後、システムは、カップロ(又はグレ
ート以外のもの)が存在することを知る。
The system then goes to the cup detection routine. The same set of pulses is transmitted and received with maximum sensitivity. To determine that a cup is present, the system must examine five consecutive echo distances, each correlated to within 0.2 inches and separated by 6 milliseconds. That is, five sets of pulses are sent with 6 milliseconds between each set. It is a 1 value (or 1 echo distance) if at least a binary signal is received from the first set of 5 pulses within 0.1 inch. 5 in rows within 0.2 inches
After receiving the pulse, the system knows that a cupro (or something other than a great) is present.

それからシステムは、次のルーチンに行く。このルーチ
ンにおいて、システムは、グレートよりもo、iインチ
上、かつ口よりも0.25インチ下に物を捜す、即ち、
カップ底部又は氷を捜す。
The system then goes to the next routine. In this routine, the system looks for objects o, i inches above the grate and 0.25 inches below the mouth, i.e.
Look for ice or the bottom of the cup.

これが見付かるならば、システムは、存在物が、カップ
である(例えば、手ではない)ことを結論する。氷又は
底部が獲得されるならば、それは、−時的に記憶される
。それからカップ高さが計算され、そして氷高さが計算
される。それからシステムは、カップが氷を十分に有す
るかを計算する。
If this is found, the system concludes that the entity is a cup (eg, not a hand). If ice or bottom is acquired, it is -temporarily stored. Then the cup height is calculated and then the ice height is calculated. The system then calculates whether the cup has enough ice.

そうでなければ、システムは、FILLルーチンに行く
。このルーチンは、幾分複雑である。
Otherwise, the system goes to the FILL routine. This routine is somewhat complex.

FILLルーチンにおいて、4つの充填期間がある。第
1期間又は初期充填は、監視されないが、カップ高さに
基づいた時間関数としてセットされる。それは、一定の
通常条件下で約1/3カツプまで充填される。それから
システムは、充填を停止させることなしに、第2期間に
自動的に切り替わり、この期間において、充填は監視さ
れ、そして充填は、液体レベルが記憶された口距離の0
゜75インチ内まで上昇する時遮断される。それからF
ILLルーチンは、(制御モジュールが泡飲料に対しセ
ットされるならば)泡を沈ませるために、5秒待機する
。監視は、泡が移動を止めるのを待機し続け、そして2
つの距離が0.1インチ内に受信される時、システムは
、レベルが口の7/20インチ内にあるかを計算する。
In the FILL routine, there are four fill periods. The first period or initial fill is not monitored but is set as a function of time based on cup height. It fills to about 1/3 cup under certain normal conditions. The system then automatically switches to a second period without stopping the filling, in which the filling is monitored and the filling is carried out until the liquid level reaches 0 at the memorized mouth distance.
It is cut off when it rises to within 75 inches. Then F
The ILL routine waits 5 seconds to allow the foam to settle (if the control module is set for foam drinks). The monitor continues to wait for the bubble to stop moving, and then
When two distances are received within 0.1 inch, the system calculates whether the level is within 7/20 inch of the mouth.

そうでなければ、充填が再開され、そしてレベルが口の
7/20インチ内になるまで監視される。それが7/2
0インチ内ならば、充填は再開されない。それから「ト
ップオフ」ルーチンが、別の5秒休止の後反復される。
Otherwise, filling is resumed and monitored until the level is within 7/20 inch of the mouth. That's 7/2
If within 0 inches, filling will not be resumed. The "top off" routine is then repeated after another 5 second pause.

FILLルーチンの終了の後、充填指示器ライト92は
、オフにされ、ソレノイドがオフにされ、そしてオーバ
ーアイス指示器ライト94がオフになる。
After completion of the FILL routine, fill indicator light 92 is turned off, the solenoid is turned off, and overice indicator light 94 is turned off.

本発明の第2実施態様が、令弟27〜46図を参照して
記載される。この実施態様と第1〜26図を参照して上
述された実施態様の間の重要な差は、この実施態様では
、この実施態様の超音波制御システムを有する2つ以上
の飲料分配弁が、干渉なしに、ディスペンサーにおける
隣接弁により、互いに非常に近接して配置される如く設
計されるということである。しかし、2つの実施態様の
多数の他の特徴は、同じである。
A second embodiment of the invention will be described with reference to Figures 27-46. An important difference between this embodiment and the embodiment described above with reference to FIGS. 1-26 is that in this embodiment two or more beverage dispensing valves having an ultrasonic control system of this embodiment Adjacent valves in the dispenser are designed to be placed very close to each other without interference. However, many other features of the two embodiments are the same.

第27図は、第1図のディスペンサーIOにおいて1つ
以上の弁アセンブリとして使用される弁アセンブリ12
に類似した、弁アセンブリ212を示す。本発明のこの
実施態様の自動充填装置は、弁アセンブリ212の底部
表面222上かつノズル224の背後に位置する変換器
アセンブリ220と、弁アセンブリ212の前面に付着
された制御モジュール226を含む。
FIG. 27 shows a valve assembly 12 used as one or more valve assemblies in the dispenser IO of FIG.
A valve assembly 212 similar to that shown in FIG. The automatic filling device of this embodiment of the invention includes a transducer assembly 220 located on the bottom surface 222 of the valve assembly 212 and behind the nozzle 224, and a control module 226 attached to the front surface of the valve assembly 212.

変換器アセンブリ220は、第28〜30図に最良に示
され、そしてプラスチック・レンズ232を有する送信
器水晶230と、プラスチック・レンズ236を有する
別個の受信器水晶234とが包含されるプラスチック・
ハウジング228を含む。送信器及び受信器水晶は、そ
れぞれ、真ちゅう管238と240の内側に配置される
Transducer assembly 220 is best shown in FIGS. 28-30 and includes a transmitter crystal 230 with a plastic lens 232 and a separate receiver crystal 234 with a plastic lens 236.
Includes housing 228. The transmitter and receiver crystals are placed inside brass tubes 238 and 240, respectively.

一対の遮蔽されたケーブル242と244は、各々、真
ちゅう管238と240のそれぞれに結合された遮蔽電
線と、また第28図に示された如く、反対位置において
水晶のそれぞれに結合された一対の電線を含む。水晶の
各々は、上方及び下方表面の各々において金属被覆を有
する。水晶への結線は、水晶被覆に直接半田付けされた
28ゲージ電線である。
A pair of shielded cables 242 and 244 each have a shielded wire coupled to each of the brass tubes 238 and 240, and a pair of shielded wires coupled to each of the crystals in opposite positions, as shown in FIG. Contains electrical wires. Each of the crystals has a metal coating on each of the upper and lower surfaces. Wiring to the crystal is a 28 gauge wire soldered directly to the crystal coating.

/7−−フル242と244は、約9インチ長であり、
そして制御モジュール22Gへの結合のために、(第3
図の48の如く)単一MTA結合において終端する。ハ
ウジング228内の空間の実質的に総てが、ウレタンフ
オーム250で充填される。
/7--Fulls 242 and 244 are approximately 9 inches long;
and for coupling to the control module 22G (third
48) in a single MTA bond. Substantially all of the space within housing 228 is filled with urethane foam 250.

送信器水晶230と受信器水晶234は、好ましくは、
PZT−5aセラミツク水晶(特定水晶材料に対する一
般商品名)であり、鉛チタン酸塩と鉛ジルコン酸塩の組
み合わせである。水晶の各々は、好ましくは、商標イー
ストマン910の下で販売されるものの如く、約1/2
滴の接着剤を使用することにより、それぞれのレンズに
付着される。プラスチック・レンズは、好ましくは、A
BS又はポリカーボネート・プラスチックで作成される
Transmitter crystal 230 and receiver crystal 234 preferably include:
PZT-5a ceramic quartz (a common trade name for a specific quartz material) is a combination of lead titanate and lead zirconate. Each of the crystals is preferably about 1/2
A drop is attached to each lens by using adhesive. The plastic lens is preferably A
Made of BS or polycarbonate plastic.

プラスチック・ハウジング228は、各側面において一
対の7ランジを有し、各7ランジは、変換器アセンブリ
220を弁アセンブリ212に付着させるためのねじ穴
を有する。
Plastic housing 228 has a pair of seven flange on each side, each seven flange having a threaded hole for attaching transducer assembly 220 to valve assembly 212.

真ちゅう管238と240は、真ちゅう管38と40を
参照した上記と同一機能を有する。第28〜30図に示
された如く、変換器アセンブリ220は、プラスチック
・ハウジング228、ウレタンフオーム充填材250、
ウレタンフオームふた400、プラスチック・カバー4
02、及び7オーム充填材250における一対の間隔を
あけた円筒形空洞に滑り入れられたそれぞれ送信器及び
受信器サブアセンブリ420と422を含む。
Brass tubes 238 and 240 have the same function as described above with reference to brass tubes 38 and 40. As shown in FIGS. 28-30, transducer assembly 220 includes a plastic housing 228, a urethane foam filler 250,
Urethane foam lid 400, plastic cover 4
02, and a transmitter and receiver subassembly 420 and 422, respectively, slid into a pair of spaced cylindrical cavities in a 7 ohm filler 250.

送信器サブアセンブリ420は、送信器水晶230、レ
ンズ232、ウレタンフオーム・シンプル424、及び
真ちゅう管238を含む。受信器サブアセンブリは、同
様に、受信器水晶234、レンズ236、ウレタンフオ
ーム・シンプル426、及び真ちゅう管240を含む。
Transmitter subassembly 420 includes transmitter crystal 230, lens 232, urethane foam simple 424, and brass tube 238. The receiver subassembly also includes a receiver crystal 234, a lens 236, a urethane foam simple 426, and a brass tube 240.

レンズ232と234は、第28図と第30図に示され
た如く成形され、水晶を収容するために方形7ランジと
円形口を備える。水晶は、上記の如くレンズに接着され
る。それから水晶レンズ・ユニットは、シンプルの内側
に押し込まれ、そして管がシンプルの上に押し込まれる
。レンズは、水晶の下方表面への結線のための凹部を存
し、そしてシンプルは、水晶に結合される2つの電線の
t;めに、8428図に示された如く、2つの溝を有す
る。真ちゅう管に結合される電線のための溝は、提供さ
れない。
Lenses 232 and 234 are shaped as shown in FIGS. 28 and 30, with square 7 flanges and circular ports for receiving crystals. The crystal is glued to the lens as described above. The crystal lens unit is then pushed inside the simple and the tube is pushed onto the simple. The lens has a recess for the wire connection to the lower surface of the crystal, and the simple has two grooves, as shown in Figure 8428, for the two wires to be coupled to the crystal. No grooves are provided for electrical wires that are coupled to the brass tube.

ハウジング228は、一対の薄いフランジ408と41
O1及び一対の厚いフランジ412と414を有し、変
換器アセンブリ220を分配弁212に結合する際に使
用されるねじ穴を備える。
Housing 228 includes a pair of thin flanges 408 and 41
O1 and a pair of thick flanges 412 and 414 with threaded holes for use in coupling transducer assembly 220 to distribution valve 212.

厚い7ランジ412と414は、ハウジング220の位
置と、このため送信されたビームの位置を調整するため
に使用される。
Thick 7 flange 412 and 414 are used to adjust the position of housing 220 and therefore the position of the transmitted beam.

第28図に示された如く、レンズ232と236は、バ
ッフル251を提供するためにフオーム充填材250の
底部の凹所に置かれる。また、充填材250の下方側壁
253は、レンズ232と234の下方に伸長する。バ
ッフル251は、超音波エネルギーが送信器から受信器
に直接に伝達されるのを防止するために役立つ。側壁2
53は、超音波エネルギーが隣接弁にずれて送信される
のを防止するために役立つ。フオームは、超音波エネル
ギーを吸収する。
As shown in FIG. 28, lenses 232 and 236 are recessed in the bottom of foam filler 250 to provide a baffle 251. As shown in FIG. Additionally, lower sidewall 253 of filler 250 extends below lenses 232 and 234. Baffle 251 serves to prevent ultrasound energy from being transmitted directly from the transmitter to the receiver. side wall 2
53 serves to prevent ultrasonic energy from being transmitted misaligned to adjacent valves. The foam absorbs ultrasound energy.

使用するために最も望ましい周波数の選択はまた、第1
実施態様を参照した上記と同一である。
The selection of the most desirable frequencies to use also depends on the first
Same as above with reference to embodiments.

ビーム形に関して、14インチにおいて、全体最大ビー
ム・パターンは、両辺方向における検出能の限界(−4
0db)において3インチ幅よりも小さく、かつ前後に
約3インチである必要があり、前方における一3db点
には、Odb点が密接に続き、それから後方において一
5dbに次第に小さくなる。パターンの前方の近くの(
ノズルに向かう)点における利得は、最大である必要が
あり、利得は、パターンが後方点に到達する時、約6d
bだけなめらかに低下する。水晶パターンは、最良のカ
ップロ対氷(前方)比を与えるものとして経験的に選択
され、水晶は、ノズル224とスプラッシュ板25の間
で前後整列される。
Regarding the beam shape, at 14 inches, the overall maximum beam pattern is at the detection limit (-4
0 db) and approximately 3 inches from front to back, one 3 db point at the front is closely followed by an O db point and then tapers off to 15 db at the rear. Near the front of the pattern (
The gain at the point (towards the nozzle) needs to be maximum, and the gain is about 6d when the pattern reaches the backward point.
b decreases smoothly. The crystal pattern is empirically selected to give the best cupro to ice (front) ratio, and the crystals are aligned back and forth between the nozzle 224 and the splash plate 25.

12インチにおける結果の全体利得パターンは、3.5
度の側方開きと、12度の結果の前後開きを有した。
The resulting overall gain pattern at 12 inches is 3.5
It had a side opening of 12 degrees and a front and back opening of 12 degrees.

所望のビーム・パターンを達成するために、水晶にレン
ズをあてることが、必要であった。2インチの凹面半径
は、送信及び受信水晶の両方に対し両辺の8度乃至3.
5度の挟まりを生成し、そして4インチ凸面半径は、受
信器水晶に対し前後の8度乃至12度の開きを生成した
。水晶のl/2に対する前方の平レンズは、送信器水晶
に対する後方の3インチ凸面半径に従われ、送信器水晶
は、−3dbにおいて約3/4インチの幅と約22イン
チの長さを有する伸長7−トプリントに扇形ビーム・パ
ターンを形成し、輝点は、前方から約1インチ中にあり
、前方において一3db、後方において一6db、そし
て変換器アセンブリ220から12インチ離れていた。
It was necessary to apply a lens to the crystal to achieve the desired beam pattern. A 2 inch concave radius is 8 degrees to 3 degrees on both sides for both the transmit and receive crystals.
A 5 degree pinch was created, and a 4 inch convex radius created an 8 to 12 degree opening front to back for the receiver crystal. The plano lens in front of l/2 of the crystal is followed by a 3 inch convex radius behind the transmitter crystal, which has a width of about 3/4 inch and a length of about 22 inches at -3db. A fan-shaped beam pattern was formed in the extended 7-topprint, with the bright spot approximately 1 inch from the front, 13 db in front, 16 db in the rear, and 12 inches from transducer assembly 220.

このビーム形フートプリントは、ディスペンサーに関し
て前後に伸長する長寸法を有する。
The beam-shaped footprint has an elongated dimension that extends back and forth with respect to the dispenser.

水晶から空気への結合は、第1実施態様に対する上記と
同じ方法において計算された。
The crystal to air coupling was calculated in the same way as above for the first embodiment.

第2実施態様における1つの変更は、レンズがフオーム
・パッケージの底部表面に挿入されるということである
One modification in the second embodiment is that the lens is inserted into the bottom surface of the foam package.

水晶、即ちクリスタル形状と材料に関して、送信器水晶
、即ちクリスタルは、好ましくは、400KHzの直列
共振に対しl/2インチOD  X、200インチであ
る。強度、有効性、低機構Q1及び加工の容易性におけ
る最良の妥協として。
Regarding crystal shape and materials, the transmitter crystal is preferably 1/2 inch OD x 200 inches for a series resonance of 400 KHz. As the best compromise in strength, effectiveness, low mechanical Q1 and ease of processing.

PZT−5a材料がクリスタル230と234に対し選
ばれた。受信器クリスタルは、好ましくは、400KH
zの並列共振に対しl/2インチODX、190インチ
であり、そしてまた、PZT−5a材料から作成される
PZT-5a material was chosen for crystals 230 and 234. The receiver crystal is preferably 400KH
z parallel resonance, 1/2 inch ODX, 190 inches, and also made from PZT-5a material.

電気配線に関して、28ゲージ標準電線のツイスト遮蔽
ペアが使用され、そして水晶面における被覆に直接に半
田付けされる。電線遮蔽は、真ちゅう管238と240
に半田付けされる。真ちゅう管は、電気的に互いに絶縁
される。ツイストペアの焦電線が、小ドツトをマークさ
れた外側水晶面に付着される。
For electrical wiring, twisted shielded pairs of 28 gauge standard wire are used and soldered directly to the coating on the crystal face. Wire shielding is made of brass tubes 238 and 240
is soldered to. The brass tubes are electrically insulated from each other. A twisted pair of pyroelectric wires is attached to the outer crystal face marked with a small dot.

制御モジュール226は、制御回路ボードを収容し、水
晶が、ケーブル242と244、及びコネクター248
によって結合される。第31A図と第31B図は、制御
回路260の主要ブロック図を提供する。制御回路は、
今、第31〜39図を参照して記載される。
Control module 226 houses the control circuit board and the crystal connects cables 242 and 244 and connector 248.
combined by 31A and 31B provide a main block diagram of control circuit 260. FIG. The control circuit is
This will now be described with reference to FIGS. 31-39.

受信器変換器262(第31.32.33図)は、40
0KHzの、l/2インチ直径の並列共振圧電性水晶で
あり、ビーム・パターンを収容するように成形されたプ
ラスチック・レンズにより空気に結合される。変換器ア
センブリ220は、5/8インチ直径でありかつ電気絶
縁のために使用される真ちゅう管240を組み込む。水
晶は、管の中心に置かれ、レンズ236は管の一方の端
部において露出される如く、取り付けられる。ポリウレ
タンフォームは、音響絶縁を提供する。
The receiver converter 262 (Fig. 31.32.33) has a 40
A 0 KHz, 1/2 inch diameter parallel resonant piezoelectric crystal coupled to the air by a plastic lens shaped to accommodate the beam pattern. Transducer assembly 220 incorporates brass tubing 240 that is 5/8 inch diameter and used for electrical insulation. The crystal is placed in the center of the tube and mounted so that the lens 236 is exposed at one end of the tube. Polyurethane foam provides acoustic insulation.

受信器部分264(第31,32.33図)は、96d
bの全利得を有し、そして2つの保護ダイオード310
と312、及び2つのMC1350P  IF増幅器3
14と316を含み、これらは、同調された変圧器31
8により相互結合され、別の同調された変圧器320は
、第2増幅器316を検出器268に相互結合する。こ
れらの増幅器314と316は、ピン5から利得制御の
ための準備を有し、そしてこの応用においてマイクロコ
ンピュータ−266によって使用される。
The receiver portion 264 (Figs. 31, 32 and 33) is 96d
b, and two protection diodes 310
and 312, and two MC1350P IF amplifiers 3
14 and 316, which are tuned transformers 31
8 and another tuned transformer 320 cross-couples the second amplifier 316 to the detector 268 . These amplifiers 314 and 316 have provision for gain control from pin 5 and are used by the microcomputer-266 in this application.

検出器回路268(第31,32.33図)は、受信器
264からの400Khzを直流アナログ信号に変える
。この検出器は、パルスの包絡線を検出するだけでなく
、それが直流結合検出器であるために、パルス幅変動に
よるオフセット・シフトはないという点において特別で
ある。平衡検出器システムを設けることにより、温度ド
リフトは、非常に低い。
Detector circuit 268 (Figures 31, 32 and 33) converts the 400Khz from receiver 264 into a DC analog signal. This detector is special in that it not only detects the envelope of the pulse, but because it is a DC-coupled detector, there is no offset shift due to pulse width variations. By providing a balanced detector system, temperature drift is very low.

受信器利得縮小回路270(第31,32.33図)は
、マイクロコンピュータ−266によって駆動される2
追加重電流シンキングD対Aコンバーターを形成する5
つの抵抗器を含み、これは、利得レベル制御の32段階
を許容する。
The receiver gain reduction circuit 270 (FIGS. 31, 32 and 33) is a 2
5 to form an additional heavy current sinking D-to-A converter
1 resistor, which allows 32 stages of gain level control.

スレショルド比較器272(第31,32.33図)は
、LM393N比較器322を含み、そしてアナログ受
信器信号をデジタル信号に変換するために時変検出に関
連して使用され、それから、デジタル信号はマイクロコ
ンピュータ−266に送られる。
The threshold comparator 272 (FIGS. 31, 32, and 33) includes the LM393N comparator 322 and is used in conjunction with time-varying detection to convert the analog receiver signal to a digital signal; It is sent to the microcomputer-266.

時変検出ジェネレーター274(第31.32.34図
)は、マイクロコンピュータ−266からの手動/TV
D信号を使用し、そして15ナノフアラツド・コンデン
サー324を2ボルトに充電し、これは、時変検出器波
形のピーク・レベルをセットする。この回路は、2N4
126スイツチング・トランジスタ326と、回路をサ
ポートするための電源を含む。5 Q Hz検出は、第
31.32.34図に示された60Hz検出器において
達成される。入り60Hz124VACパワーが、フィ
ルターの後、比較器LM393N322の1/2によっ
て感知され、そして出力は、TVD信号を接地に分路し
、検出器268信号は接地の上にバイアスされるために
、検出器比較器゛出力を60H2波形の1/2に対し高
にする。マイクロコンピュータ−266は、これを感知
し、そしてそのシーケンスを開始するために、検出器比
較器からの60Hz信号の下降エツジを使用し、そして
これにより60Hz  −24VACパワー・シスチム
ニ位相固定される。隣接弁アセンブリは、24VAC電
線450と452(第32図参照)を逆転させることに
より時間において分離され、その結果隣接ユニットは、
60Hz電源の異なる1/2サイクルに同期化され、そ
してこれにより互いに干渉しない。代替的に、スイッチ
が提供され、電線450と452の2つの可能な方位を
示すために「A」とrBJとラベル付けされた2つの可
能な位置を有する。こうして、1つの弁アセンブリが「
A」位置を有するならば、各直接に隣接する弁アセンフ
リは、「B」位置においてスイッチヲ有さなければなら
ない。ユニットは、■弁アセンブ9間隔をあければ、互
いに干渉しないように十分離れる。
The time-varying detection generator 274 (Figs. 31, 32, 34) is a manual/TV
The D signal is used and charges the 15 nanopolar capacitor 324 to 2 volts, which sets the peak level of the time-varying detector waveform. This circuit is 2N4
126 switching transistors 326 and a power supply to support the circuitry. 5 Q Hz detection is achieved in the 60 Hz detector shown in Figure 31.32.34. The incoming 60Hz 124VAC power is sensed by 1/2 of the comparator LM393N322 after filtering and the output shunts the TVD signal to ground and the detector 268 signal is biased above ground so that the detector Make the comparator output high for 1/2 of the 60H2 waveform. The microcomputer 266 senses this and uses the falling edge of the 60 Hz signal from the detector comparator to initiate the sequence and thereby phase locks the 60 Hz -24 VAC power system. Adjacent valve assemblies are separated in time by reversing 24 VAC wires 450 and 452 (see FIG. 32), so that adjacent units
They are synchronized to different 1/2 cycles of the 60Hz power supply and thus do not interfere with each other. Alternatively, a switch is provided with two possible positions labeled "A" and rBJ to indicate the two possible orientations of wires 450 and 452. Thus, one valve assembly is
If in the "A" position, each immediately adjacent valve assembly must have a switch in the "B" position. If the units are spaced apart from each other (2) by valve assembly 9, the units will be sufficiently far apart so that they do not interfere with each other.

変調器276(第31,32.36図)は、12ポルト
のツェナーダイオード328と2つのトランジスタ3.
30と332を含み、送信器ゲート信号(T)と発信器
からの400KHz信号に対しくAND)機能を行う。
The modulator 276 (Figures 31, 32, and 36) consists of a 12-port Zener diode 328 and two transistors 3.
30 and 332, and performs an AND function on the transmitter gate signal (T) and the 400 KHz signal from the oscillator.

この(ANDされた)信号は、それか5.12ポルト・
ツェナーダイオード328と2N4402)ランジスタ
332により最終増幅器28のゲートにレベル・シフト
される。
This (ANDed) signal is either that or the 5.12 Porto
It is level shifted to the gate of final amplifier 28 by Zener diode 328 and 2N4402) transistor 332.

最終増幅器278(第31,32.36図)は、TRF
−523MC3−FET  334、抵抗器336、及
び変圧器338を含む。抵抗器は、MC5−FET33
4のゲート・ソース・コンデンサーを放電する。MOS
−FET334は、ゲート駆動信号に応答して、出力変
圧器338をマイナス20ボルト供給に切り替える。変
圧器338は、送信水晶230の電圧を約2000ボル
トに階段付けする。
The final amplifier 278 (Figures 31, 32 and 36) is a TRF
-523MC3-FET 334, resistor 336, and transformer 338. The resistor is MC5-FET33
Discharge the gate-source capacitor of 4. M.O.S.
-FET 334 switches output transformer 338 to the negative 20 volt supply in response to the gate drive signal. Transformer 338 steps the voltage on transmit crystal 230 to approximately 2000 volts.

送信変換器280(第31,32.36図)は、厚さを
除いて、受信器水晶34と全く同じPZT−5A材料か
ら作成された400KHzの1/2インチ直径直列共振
圧電性水晶230を含む。水晶230は、ビーム・パタ
ーンを形成するように成形されたプラスチック・レンズ
232により、空気に結合される。送信変換器280の
アセンブリは、上記の如く、受信器のものと完全に同一
である。
The transmit transducer 280 (Figs. 31, 32, and 36) includes a 400 KHz 1/2 inch diameter series resonant piezoelectric crystal 230 made from the exact same PZT-5A material as the receiver crystal 34, except for its thickness. include. Crystal 230 is coupled to the air by a plastic lens 232 shaped to form a beam pattern. The assembly of the transmit transducer 280 is completely identical to that of the receiver, as described above.

マイクロコンピュータ−266(第31,32図)は、
ジェネラル・インストルメンツPic−1654であり
、そして全体システムの知能と制御機能を含む。それは
、12のI10ピンによりシステムの残部と通信する。
The microcomputer 266 (Figures 31 and 32) is
General Instruments Pic-1654, and includes the whole system's intelligence and control functions. It communicates with the rest of the system via 12 I10 pins.

それはまた、発信器回路、マスター・クリア回路、及び
実時間クロック・カウンター人力を含む。
It also includes an oscillator circuit, a master clear circuit, and a real-time clock counter.

水晶282(第31,32図)と、4 M Hz水晶の
成分は、Pic−1654における発信器に対しフィー
ドバック網を形成する受動成分を具備する。
Crystal 282 (FIGS. 31 and 32) and the 4 MHz crystal component provide a passive component that forms a feedback network for the oscillator in Pic-1654.

電源オン・リセット回路284(第31,32図)は、
電源オンにおいてマイクロコンピュータ−266に10
ミリ秒リセット・パルスを形成し、4 M Hz発信器
水晶282をスタートさせ、かつマイクロコンピュータ
−266を初期化させる。
The power-on reset circuit 284 (FIGS. 31 and 32)
10 to the microcomputer-266 when the power is turned on.
A millisecond reset pulse is generated to start the 4 MHz oscillator crystal 282 and initialize the microcomputer 266.

lOカウンター286(第31,32.37図)による
割り算は、送信器を動作させるために、4MHzコンピ
ューター・クロックを400 K )i z方形波信号
に変換する。
Division by the lO counter 286 (Figures 31, 32, and 37) converts the 4 MHz computer clock to a 400 K) i z square wave signal to operate the transmitter.

3カウンター288(第31,32.37図)による割
り算は、400KHz信号を実時間クロック・カウンタ
ー人力としてマイクロコンピュータ−266に適用され
る333KHz信号に変換する。番号13と番号14は
、lOによる割り算と3による割り算の回路を有する同
−IC(74HC390)割り算器チップ内に包含され
る。
The division by 3 counter 288 (Figures 31, 32, and 37) converts the 400 KHz signal to a 333 KHz signal that is applied to the microcomputer-266 as a real-time clock counter. Numbers 13 and 14 are contained within the same IC (74HC390) divider chip having divide by lO and divide by 3 circuits.

前面パネル・モジュール290(第31,32.39図
)ば、2つのLED指示器292と294を含む。一方
は、「オーバーアイス/カップ除去」(第31.32.
39図)赤指示器292であり、そして他方は、カップ
が充填できる又は充填されていることを指示する、緑「
充填J LED294である。指示器294は、充填が
終了するまで、カップの用意ができている時「オン」不
変である。
Front panel module 290 (FIGS. 31, 32, and 39) includes two LED indicators 292 and 294. One is "Over Ice/Cup Removal" (No. 31.32.
Figure 39) is a red indicator 292 and the other is a green indicator 292 indicating that the cup can be filled or is filled.
Filling J LED294. Indicator 294 remains "on" when the cup is ready until filling is complete.

カップに氷が多すぎる場合に、オーバーアイス/カップ
除去赤指示器が光り、そしてカップが除去されるまで点
灯されている。カップが、位置付けの間違いにより、カ
ップとして認識されないならば、緑の指示器ライト29
4がオンとオフを繰り返す。
The Over Ice/Cup Removal red indicator will illuminate if there is too much ice in the cup and will remain lit until the cup is removed. If the cup is not recognized as a cup due to mispositioning, the green indicator light 29
4 repeats on and off.

制御モジュール226の下方背面におけるカバー(図示
されていない)を除去することにより接近可能な5つの
個別のスイッチを具備するプログラミング・デイツプ・
スイッチ296(第3132.38A図)がある。1つ
のスイッチは、自動制御システムが付着されている弁ア
センブリの形式により、標準流量又は高速流量弁アセン
ブリを選択するために使用される。別のスイッチは、水
の如く、泡立ち又は均一製品を選択するために使用され
る。他の3つのスイッチは、氷レベル又は検査位置を選
択するために使用される。検査位置は、製造中に受信器
の整合のために使用され、そして現場使用を持たない。
Programming dipper with five individual switches accessible by removing a cover (not shown) on the lower back of control module 226.
There is a switch 296 (Figure 3132.38A). One switch is used to select a standard flow or fast flow valve assembly, depending on the type of valve assembly to which the automatic control system is attached. Another switch is used to select water-like, foaming or uniform product. The other three switches are used to select ice level or inspection position. The test position is used for receiver alignment during manufacturing and has no field use.

3つの氷レベル・スイッチのバイナリ出力は、第38B
図に示された如<、l/8カツプ乃至7/8カツプの7
つの氷レベル選択を許容する。
The binary outputs of the three ice level switches are number 38B.
As shown in the figure, 7/8 cup to 7/8 cup
Allows for two ice level selections.

マルチプレクサ−回路298(第31,32図)は、マ
イクロコンピュータ−266に、必要に応じて、デイツ
プ・スイッチを読み込ませるか、又は受信器の利得をセ
ットさせる。それは、5つの信号ダイオードを含む。
Multiplexer circuit 298 (FIGS. 31 and 32) causes microcomputer 266 to read the dip switch or set the receiver gain as desired. It includes five signal diodes.

電源3θ0(第31,32.35図)は、ディスペンサ
ーlOにおいて24VAC変圧器(図示されていない)
からの24ボルト交流を使用する。
The power supply 3θ0 (Figures 31, 32, 35) is connected to a 24VAC transformer (not shown) at the dispenser lO.
Uses 24 volt alternating current from.

この24VACは、システム動作に干渉する高周波数ノ
イズを除去するためにフィルターされる。
This 24 VAC is filtered to remove high frequency noise that interferes with system operation.

本制御システムは、24ボルト交流において2ボルドー
アンペア以下しか消費しない。24ボルト交流は、整流
され、そしてマイナス20ボルト直流と、プラス25ボ
ルト直流を形成するためにフィルターされる。マイナス
20ボルト供給は、ツェナーダイオードで調整され、そ
してパワーを送信器に供給する。プラス25ボルト供°
給は、調整されないが、サージ保護として使用される3
9ポルト・ツェナーダイオードを有する。25ポルト直
流は、78L15の3つの端子調整器140により、受
信器サブシステムのために15ボルトに調整される。M
PS−AO6トランジスタ142は、コンピューター回
路構成を動作させるために必要とされるプラス5ボルト
を提供するために、フライバック発信器として使用され
る。4.3ボルト・ツェナーダイオード344は、プラ
ス5ボルト供給と2N4124トランジスタ346のベ
ースの間に結合され、フライバック発信器を調整するた
めに役立つ。
The control system consumes less than 2 Bordeaux Amps at 24 Volts AC. The 24 volt AC is rectified and filtered to form a negative 20 volt DC and a positive 25 volt DC. The minus 20 volt supply is regulated with a Zener diode and provides power to the transmitter. +25 volts supplied
The supply is not regulated but is used as surge protection.
It has 9 Port Zener diodes. The 25 port DC is regulated to 15 volts for the receiver subsystem by a 78L15 three terminal regulator 140. M
PS-AO6 transistor 142 is used as a flyback oscillator to provide the plus 5 volts needed to operate the computer circuitry. A 4.3 volt Zener diode 344 is coupled between the positive 5 volt supply and the base of a 2N4124 transistor 346 to help regulate the flyback oscillator.

弁アセンブリ212の2つのソレノイドに対する出力ス
イッチ304(第31,32.35図)ハ、マイクロコ
ンピュータ−266、又は制御モジュール226の前面
における手動ブツシュ・ボタン302のいづれかから動
作される。抵抗器、オプトカプラー網は、マイクロコン
ピュータ−266をトライアック349に結合し、トラ
イアックは、マイクロコンピュータ−266又は手動ブ
ツシュボタン302のいづれかが必要とする時、弁21
2における弁ソレノイドに電圧を加える。
Output switches 304 (FIGS. 31, 32, and 35) for the two solenoids of valve assembly 212 are operated either from the microcomputer 266 or from a manual button 302 on the front of the control module 226. A resistor, optocoupler network couples the microcomputer-266 to the triac 349, which connects the valve 21 when either the microcomputer-266 or the manual button 302 is required.
Apply voltage to the valve solenoid at 2.

ソフトウェアは、今、第40〜46図を参照して記載さ
れる。
The software will now be described with reference to Figures 40-46.

ソフトウェアは、4.つの主要ルーチンを含み、初期化
ルーチン(INIT)、カップ検出(cUPDET)、
充填ルーチン(F I LL) 、及びカップ除去ルー
チン(cUPREM)とラベル付けされる。
The software is 4. Contains three main routines: initialization routine (INIT), cup detection (cUPDET),
They are labeled Fill Routine (F I LL), and Cup Removal Routine (cUPREM).

ソフトウェアはまた、5つのサブルーチンを含み、時間
遅延(WAIT)、2数の差の絶対値(DIFF)、グ
レート/オーバーフロー検出器(LGRATE) 、送
信/受信、検査モードのチエツク(TSTCHK) 、
及び時間における最大値のチエツク(T IMOUT)
として規定される。
The software also includes five subroutines: Time Delay (WAIT), Absolute Difference Between Two Numbers (DIFF), Great/Overflow Detector (LGRATE), Transmit/Receive, Check Test Mode (TSTCHK),
and check the maximum value at time (TIMOUT)
It is defined as.

送信器/受信器サブルーチンは、送信器を25マイクロ
秒の期間(,1インチ空域を占有する400KHzにお
ける10サイクル)動作させ、そしてそれから反射に対
し受信器出力を監視することにより、距離データを獲得
する。2つの送信/受信期間が、シヌソイドのライン入
力電圧の単一半す′イクルの時間期間において含まれる
。同期化により、隣接弁におけるライン入力電線を反転
させることにより、2つの弁を並べて干渉なしに動作さ
せる正の半サイクル中のみ送信が可能にされる。サブル
ーチンへの3つの異なるエントリ・ポイントは、受信器
オプションを選択する。即ち、TBD (送信底部検出
器)、TBDW(ウィンドー付き送信底部検出器)、及
びTLD (送信日検出器)である。
The transmitter/receiver subroutine acquires range data by operating the transmitter for a period of 25 microseconds (10 cycles at 400 KHz occupying 1 inch of airspace) and then monitoring the receiver output for reflections. do. Two transmit/receive periods are included in a single half-cycle time period of the sinusoidal line input voltage. Synchronization allows transmission only during the positive half-cycle, which allows the two valves to operate side by side and without interference by reversing the line input wires at adjacent valves. Three different entry points into the subroutine select receiver options. TBD (Transmit Bottom Detector), TBDW (Windowed Transmit Bottom Detector), and TLD (Transmit Date Detector).

受信器は、ソフトウェアによって制御される32段階の
利得を有する。利得は、送信スタートから約、9インチ
目標距離時間(180マイクロ秒)まで最小にセットさ
れる。その時点において、利得は、エントリ・ポイント
・ルーチンにおいてセットアツプされた利得変数に等し
くセットされる。
The receiver has 32 stages of gain controlled by software. The gain is set to a minimum from the start of transmission until approximately 9 inches target range time (180 microseconds). At that point, the gain is set equal to the gain variable that was set up in the entry point routine.

TLDに対し、利得は、常に最大にセットされる。For TLD, gain is always set to maximum.

TBDとTBDWに対し、利得は、呼び出しルーチンに
よって決定される。TBDとTLDにおいて、検出され
た第1エコーの距離は、処理のために捕獲される。TB
DWにおいて、ロマスキング・ウィンドーがイネーブル
され、口距離十、35インチよりも接近したエコーを無
視する。これは、カップの内側で上昇する液体レベルを
とらえるために、より高い利得を使用させる。総てのエ
ントリ・ポイントの下で、受信時間の2ミリ秒と総ての
反射が止むのを待機する2ミリ秒によって各々分離され
た2つの送信が、行われ、そして受信された距離が、R
AMに記憶される。処理アルゴリズムは、それらが、4
インチ内で相関するならば、距離を受容し、そして正し
い距離として平均値を返す。2つの距離が相関しないな
らば、ルーチンは、同期化信号において待機し、そして
相関する2つの新サンプルを取る。
For TBD and TBDW, the gain is determined by the calling routine. At TBD and TLD, the distance of the detected first echo is captured for processing. T.B.
In the DW, a romasking window is enabled to ignore echoes closer than 10,35 inches apart. This causes higher gain to be used to capture the rising liquid level inside the cup. Below every entry point, two transmissions are made, each separated by 2 ms of reception time and 2 ms of waiting for all reflections to cease, and the distance received is: R
Stored in AM. The processing algorithms are:
If correlated within inches, accept the distance and return the average value as the correct distance. If the two distances are uncorrelated, the routine waits on the synchronization signal and takes two new samples that are correlated.

WA I Tは、プログラマブル遅延サブルーチンであ
り、手動ブツシュボタンが押されるならば即座に呼び出
しルーチンに復帰する。それは、3゜5ミリ秒の最小遅
延と1.9秒の最大遅延を有する。
WAIT is a programmable delay subroutine that immediately returns to the calling routine if the manual button is pressed. It has a minimum delay of 3.5 milliseconds and a maximum delay of 1.9 seconds.

DIFFは、2数の差の絶対値・を計算するサブルーチ
ンである。
DIFF is a subroutine that calculates the absolute value of the difference between two numbers.

LGRATEは、グレート/オーバーフロー検出器サブ
ルーチンであり、FILLルーチン中使用され、カップ
が除去されたか、又は泡又は液体が口の上に上昇したか
を決定する。サブルーチンは、最大利得と無ウィンドー
で検出するためにTLDを使用する。TLDが正確に1
.ツイフチの距離で復帰するならば、距離は拒否され、
そしてTLDが再びコールされる。13.ツイフチは、
受信器ソフトウェアによって許容された最大距離であり
、そして反射が検出されなかったことを指示する。TL
Dが、25インチよりも小さい距離で復帰するならば、
オーバー70−・フラグが即座にセットされる。TLD
が、TLDに対する3つの連続コールに対し、記憶され
た口距離よりも。
LGRATE is a grate/overflow detector subroutine and is used during the FILL routine to determine if the cup has been removed or if foam or liquid has risen to the top of the mouth. The subroutine uses TLD to detect with maximum gain and no windows. TLD is exactly 1
.. If you return at a distance of Twift, the distance will be rejected,
Then TLD is called again. 13. Twifuchi is
Indicates that this is the maximum distance allowed by the receiver software and no reflections were detected. T.L.
If D returns at a distance less than 25 inches,
Over 70--The flag is set immediately. T.L.D.
but than the memorized mouth distance for three consecutive calls to TLD.

1インチより接近した距離を返すならば、オーバーフロ
ー・フラグがセットされる。TLDが、TLDに対する
12の連続コールに対し、記憶されたGRATE値の上
、25インチよりも大きい距離を返すならば、カップ除
去済フラグがセットされる。TLDが、上記の条件を満
たさない距離を任意の時点で返すならば、サブルーチン
は、フラグのセットなしで終了する。
If it returns a distance closer than 1 inch, the overflow flag is set. If the TLD returns a distance greater than 25 inches above the stored GRATE value for 12 consecutive calls to the TLD, the cup removed flag is set. If at any time the TLD returns a distance that does not meet the above conditions, the subroutine exits without setting the flag.

TSTCHK (第44A図)は、5位置DIP(デュ
アル・インライン・パッケージ)スイッチを読み出すサ
ブルーチンである。スイッチ位置は、5WITCHとラ
ベル付けされたRAMにおけるロケーションに記憶され
る。位置1,2と3におけるスイッチが、総てオフであ
るならば、テスト・フラグがセットされる。
TSTCHK (Figure 44A) is a subroutine that reads a 5-position DIP (dual in-line package) switch. The switch position is stored in a location in RAM labeled 5WITCH. If the switches in positions 1, 2 and 3 are all off, the test flag is set.

TIMOUT(第44B図)は、ソレノイド弁がオンに
される時常に使用される。サブルーチンは、「弁オン時
間」レジスターを減分し、そしてレジスターの値がゼロ
であるかをチエツクする。
TIMOUT (Figure 44B) is used whenever the solenoid valve is turned on. The subroutine decrements the "Valve On Time" register and checks if the value of the register is zero.

ゼロよりも大きいならば、サブルーチンは終了する。レ
ジスターの値がゼロであるならば、ルーチンは、ハード
ウェア・リセットを除いて出口のないトラップ・ループ
に入る。トラップ・ループは、ソレノイドをオフにし、
そして交互に赤と緑の指示器を点滅させる。
If it is greater than zero, the subroutine ends. If the value of the register is zero, the routine enters a trap loop with no exit except for a hardware reset. The trap loop turns off the solenoid and
Then, the red and green indicators flash alternately.

INIT (第45A図)は、マイクロコンピュータ−
が「マスター・クリア」 (ハードウェア)によって初
期化される時使用される。パワーアップ中、処理された
第1命令は、ロケーション777(8進)にセットされ
る。命令rGOT0 1N I TJは、コンピュータ
ーにこのルーチンの実行開始を指令するが、このルーチ
ンは、次を含む。
INIT (Figure 45A) is a microcomputer
Used when initialized by "master clear" (hardware). During power-up, the first instruction processed is set to location 777 (octal). The instruction rGOT0 1N I TJ instructs the computer to begin executing this routine, which includes the following:

a、総てのRAMがクリアされる。a. All RAM is cleared.

b、パワーが安定化されるために1秒時機する。b. Wait 1 second for power to stabilize.

C,テスト・フラグがセットされるならば、TSTCH
Kをコールし、かつ診断ルーチンを実行する。
C, if the test flag is set, TSTCH
Call K and run the diagnostic routine.

d、ツイフチと13インチの間のエコー距離を最大利得
と無ウィンドーで探求するためにTLDを使用する。
d, Using TLD to explore the echo distance between the twin and 13 inches with maximum gain and no window.

e、この範囲内にエコーを検出しないならば、前面パネ
ルにおける「オーバーアイス」指示器が点滅する。
e. If no echoes are detected within this range, the "Over Ice" indicator on the front panel will flash.

f、ツイフチ乃至13インチ内のエコー距離を検出しな
いならば、8サンプルの平均が、グレート距離としてR
AMに記憶され、そしてプログラムは、CUPDETに
おいて継続される。
f, if no echo distance within 13 inches is detected, the average of the 8 samples is R as the great distance.
AM and the program continues at CUPDET.

CUPDETは、カップ検出ルーチンである。CUPDET is a cup detection routine.

このルーチンは、TLDを使用してデータを収集し、そ
して次の手順を使用してカップを受容する。
This routine uses the TLD to collect data and the following steps to accept the cup.

a、前面パネルにおける手動充填スイッチは、適正な動
作を保証するために連続的に監視される。
a. The manual fill switch on the front panel is continuously monitored to ensure proper operation.

手動スイッチが押されるならば、コンピューターは、カ
ップ除去ルーチンを即座に開始する。DIPスイッチは
、TSTCHKをコールすることにより読み出され、そ
してテスト・フラグがセットされるならば、CUPDE
Tルーチンは終了し、そしてINITルーチンが開始す
る。
If the manual switch is pressed, the computer will immediately begin the cup removal routine. The DIP switch is read by calling TSTCHK, and if the test flag is set, CUPDE
The T routine ends and the INIT routine begins.

b、安定な口距離は、グレートから3インチより大で確
立されなければならない。安定な口距離は1,1インチ
内で相関する60ミリ秒によって分離されたTLDから
の5連続エコー距離として規定される。これは、330
ミリ秒間安定なカップロに対応する。安定な口距離が水
晶(,6インチ)に接近し過ぎているならば、口距離は
、拒否され、FILL指示器が点滅し、そしてCUPD
ETが再び開始する。
b. A stable mouth distance must be established greater than 3 inches from the grate. Stable mouth distance is defined as five consecutive echo distances from the TLD separated by 60 milliseconds correlated to within 1.1 inches. This is 330
Compatible with cupro that is stable for milliseconds. If the stable mouth distance is too close to the crystal (6 inches), the mouth distance is rejected, the FILL indicator flashes, and the CUPD
ET begins again.

C,カップ底部又は氷レベルは、グレートの。C. The bottom of the cup or the ice level is on the grate.

1インチよりも上、そして口の、5インチよりも下とし
て識別されなければならない。これは、TBDWを使用
し、かつ次の如く利得を変化させることにより達成され
る。最小利得で、TBDWを使用してエコー距離を獲得
する。エコー距離が。
Must be identified as more than 1 inch above the mouth and less than 5 inches below the mouth. This is achieved by using a TBDW and varying the gain as follows. At minimum gain, echo distance is obtained using TBDW. echo distance.

グレートよりもせいぜい1インチしか接近していないな
らば、利得は、1段階増大され、そして別のサンプルが
取られる。利得が最大に到達するならば、FILL指示
器が点滅し、そしてカップ検出ルーチンが、再び開始す
る。
If it is no more than an inch closer than the grates, the gain is increased by one step and another sample is taken. If the gain reaches maximum, the FILL indicator flashes and the cup detection routine begins again.

d、氷/底部高さは、上記(c)で概略を示された如く
獲得された最終距離とグレートから計算され、そしてそ
れから、実氷高さとして記憶される。カップ高さは、口
距離とグレートから計算される。カップ高さは、8によ
って除算され、そして商は、氷レベル・プログラミング
・スイッチにおいて選択された時、3ビツト2進数入力
によって乗算される。この許容水高さは、実氷高さ及び
口距離と比較される。実氷高さが、スイッチ選択によっ
て許容されたよりも大きいが、口距離の下。
d. The ice/bottom height is calculated from the final distance and grate obtained as outlined in (c) above, and then stored as the actual ice height. Cup height is calculated from mouth distance and grate. The cup height is divided by 8 and the quotient is multiplied by the 3-bit binary input when selected in the ice level programming switch. This allowable water height is compared to the actual ice height and mouth distance. The actual ice height is greater than allowed by the switch selection, but below the mouth distance.

5インチ以内ならば、カップは除去され、そしてカップ
除去ルーチンが開始する。実氷高さが口距離の、5イン
チ以内であるならば、カップは正確に位置付けられず、
モしてFILL指示器が、カップ検出ルーチンを再び開
始する前に点滅する。実氷高さがスイッチによって選択
されたレベルよりも小さいならば、FILLルーチンが
開始する。
If within 5 inches, the cup is removed and the cup removal routine begins. If the actual ice height is within 5 inches of the mouth distance, the cup will not be positioned accurately;
The FILL indicator then flashes before starting the cup detection routine again. If the actual ice height is less than the level selected by the switch, the FILL routine begins.

FILLルーチンは、完全充填とトップオフ動作を制御
する。ルーチンは、ソレノイド動作を3オン/オフ・サ
イクルの最大に制限する。最初の2サイクルの各々の後
、ルーチンは、次のサイクルを開始する前に、泡が安定
するのを待機する。
The FILL routine controls complete fill and top-off operations. The routine limits solenoid operation to a maximum of three on/off cycles. After each of the first two cycles, the routine waits for the foam to stabilize before starting the next cycle.

カップがフルである時、カップ除去ルーチンが開始する
。手動スイッチが、FILLルーチン中任意の時点で押
されるならば、カップ除去ルーチンが、即座に開始する
。タイムアウト・サブルーチンは、時間において弁を監
視するt薗めに、ソレノイド弁が充填プログラムによっ
てオンにされる時間中、コールされる。時間における最
大弁が超されるならば、タイムアウト・サブルーチンは
、弁をオフにし、そして充填ルーチンに復帰しない。
When the cup is full, the cup removal routine begins. If the manual switch is pressed at any time during the FILL routine, the cup removal routine begins immediately. The timeout subroutine is called during the time the solenoid valve is turned on by the fill program to monitor the valve in time. If the maximum valve in time is exceeded, the timeout subroutine turns off the valve and does not return to the fill routine.

FTLLルーチンの詳細な説明は、次の通りである。A detailed description of the FTLL routine follows.

a、ソレノイドが作動される前に、幾つかのチエツクと
修正が行われる。利得は、初期的に、最大にセットされ
る。口距離が4インチよりも小さいならば、利得は、経
験的に導出された式により調整される。
a. Several checks and corrections are made before the solenoid is activated. Gain is initially set to maximum. If the mouth distance is less than 4 inches, the gain is adjusted by an empirically derived formula.

利得=利得 1/8  (4インチ口距離)口距離が4
インチよりも小さいならば、口距離は、経験的に導出さ
れた式により調整される。
Gain = Gain 1/8 (4 inch mouth distance) Mouth distance is 4
If less than inches, the mouth distance is adjusted by an empirically derived formula.

ロ距離=ロ距離 1/8 (4インチ口距離)この特定
カップ高さに対する時定数は、次式で計算される。
Lo distance = Lo distance 1/8 (4 inch mouth distance) The time constant for this particular cup height is calculated by the following equation.

時定数−カップ高さ/4  (SEV)カップ高さ/8
 (高速流量) この時定数は、3サイクルの最初において使用され、カ
ップ高さに比例する初期充填時間を提供する。
Time constant - cup height/4 (SEV) cup height/8
(Fast Flow Rate) This time constant is used at the beginning of the three cycles to provide an initial fill time that is proportional to cup height.

b、利得は、流体レベルが検出され、そして口は、FI
LLの開始における如くカップが振動する期間中にない
如く、調整されなければならない。
b, the gain is that the fluid level is detected and the mouth is FI
It must be adjusted so that it is not during periods when the cup vibrates, such as at the beginning of LL.

また、カップが完全に位置付けられなかったならば、口
距離は、最初に検出されたよりも僅かに遠くになる。利
得を調整するために、カップ高さに比例する初期充填期
間が、カップ振動を最小にし、そして必要に応じて利得
を調整するようにされる。
Also, if the cup was not perfectly positioned, the mouth distance will be slightly farther than originally detected. To adjust the gain, an initial fill period proportional to the cup height is used to minimize cup vibration and adjust the gain as needed.

この時間期間中、ルーチンは、TBDQを使用し、エコ
ー距離が、記憶された口距離の、75インチ内にあるこ
とをチエツクする。そうならば、利得は、■段階減少さ
れる。利得が最小に到達するならば、カップ検出ルーチ
ンが開始する。この時間はまた、次の如く口距離を調整
するために使用される。LGRATEがコールされ、そ
してオーバーフローが検出されるならば、口距離は減分
される(LGRATHにおけるオーバーフローは、記憶
された口距離を、1インチ超えるとして規定される)。
During this time period, the routine uses TBDQ to check that the echo distance is within 75 inches of the stored mouth distance. If so, the gain is reduced by ■ steps. If the gain reaches a minimum, the cup detection routine begins. This time is also used to adjust the mouth distance as follows. If LGRATE is called and overflow is detected, the mouth distance is decremented (overflow in LGRATH is defined as one inch beyond the stored mouth distance).

LGRATEがカップ不在を検出するならば、カップ除
去ルーチンが、即座に開始する。
If LGRATE detects a cup absence, the cup removal routine begins immediately.

この期間の最後において、ソレノイド弁は、オンにとど
まる。
At the end of this period, the solenoid valve remains on.

C9次の時間期間中、ルーチンは、液体レベルを監視す
るためにTBDWを使用する。フオーム/フラット・ス
イッチが、フオームにセットされるならば、液体レベル
が、SEVに対し、5インチ以内、又はFFVに対し、
フインチ以内になる時、ソレノイドはオフになる。フオ
ーム/フラット・スイッチが7ラツトにセットされるな
らば、液体レベルがSEVに対し、2インチ、モしてF
FVに対し、3インチに到達するまで、ソレノイドはオ
フにされず、この時点において、カップ除去ルーチンが
開始する。この条件は、ソレノイドがオフになるために
、2つの連続チエツクにおいて満たされなければならな
い。グレート/オーバーフロー検出器サブルーチンは、
カップが除去されたか、又はTBDWが液体レベル上昇
を見逃しオーバーフローが差し迫っているかをチエツク
する。カップが不在ならば、カップ除去ルーチンが開始
する。オーバーフローが指示されるならば、ソレノイド
がオフにされる。
During the C9 next time period, the routine uses the TBDW to monitor the liquid level. If the form/flat switch is set to form, the liquid level is within 5 inches for SEV or FFV.
When within the finch, the solenoid turns off. If the form/flat switch is set to 7, the fluid level will be 2 inches above SEV, then F.
The solenoid is not turned off until 3 inches for FV is reached, at which point the cup removal routine begins. This condition must be met in two consecutive checks for the solenoid to turn off. The great/overflow detector subroutine is
Check if the cup has been removed or if the TBDW has missed a rise in liquid level and an overflow is imminent. If a cup is absent, a cup removal routine begins. If overflow is indicated, the solenoid is turned off.

d、泡を安定させるために、この時点において、4秒の
休止が開始する。グレート/オーバー70−・サブルー
チンは、除去されるカップを連続的にチエツクする。カ
ップが失われているならば、カップ除去ルーチンが開始
する。
d. A 4 second pause begins at this point to allow the foam to stabilize. The Great/Over 70--subroutine continuously checks for cups to be removed. If the cup is missing, the cup removal routine begins.

e、休止の後、別の4秒時間期間がスタートする。TB
Dを使用して、泡レベルが監視される。
e. After a pause, another 4 second time period starts. T.B.
D is used to monitor the foam level.

泡が、lO連続チエツクに対し、4インチよりも下に下
降するならば、この期間は終了し、そして第1トップオ
フ期間が開始する。泡が4秒以内に。
If the bubble falls below 4 inches for the 1O continuous check, this period ends and the first top-off period begins. Bubbles within 4 seconds.

4インチよりも下に下降しないならば、第1トップオフ
期間がとにかく開始する。グレート/オーバーフロー・
サブルーチンは、不在カップを連続的にチエツクする。
If it does not fall below 4 inches, the first top-off period begins anyway. Great/Overflow/
The subroutine continuously checks for absent cups.

不在カップが検出されるならば、カップ除去ルーチンが
開始する。
If a missing cup is detected, a cup removal routine begins.

f、第1トツプオフ・サイクルは、TBDを使用し、液
体/泡レベルが、標準1%オンス毎秒の弁アセンブリに
対する。1インチ以内であるか、そして高速3オンス毎
秒弁アセンブリに対する。
f. The first top-off cycle uses TBD and the liquid/foam level is for a valve assembly with a standard 1% ounces per second. within 1 inch and for high speed 3 oz/sec valve assemblies.

05インチ以内であるかを決定する。この条件が存在す
るならば、ソレノイドは、オンにされず、そしてこのサ
イクルが終了する。そうでなければ、ソレノイドは、そ
の条件が満たされるまで、オンである。安定性のため、
ソレノイドは1.25秒の時間において最小値を有する
Determine whether it is within 0.05 inches. If this condition exists, the solenoid will not turn on and the cycle will end. Otherwise, the solenoid will be on until that condition is met. For stability,
The solenoid has a minimum value at a time of 1.25 seconds.

g、DSE、及びFの反復が、#!2トップオフ・サイ
クルを実現するために吟行われるが、「F」における値
が、標準l′Aオンス毎秒毎秒上アセンブリし、2イン
チ、そして高速3オンス毎秒弁アセンブリに対し、3イ
ンチである例外を有する。
The iterations of g, DSE, and F are #! 2 to achieve a top-off cycle, except that the value at "F" is 3 inches for the standard l'A oz/sec upper assembly, 2 inches, and the high speed 3 oz/sec valve assembly. has.

カップ除去ルーチン(cUPREM)は、充填指示器を
オフにし、ソレノイドをオフにし、そしてオーバーアイ
ス指示器をオンにする。それは、TLDを使用し、そし
てグレートの、25インチ内のエコー距離を待機する。
The cup removal routine (cUPREM) turns off the fill indicator, turns off the solenoid, and turns on the overice indicator. It uses TLD and waits for an echo distance within 25 inches of the great.

この条件が存在する時、新グレート距離が記憶され、オ
ーバーアイス指示器がオフになり、そしてカップ検出ル
ーチ〉・が再び開始する。
When this condition exists, the new grate distance is stored, the overice indicator is turned off, and the cup detection routine begins again.

本発明の第3及び好ましい実施態様が、今、第47〜5
7図と、資料Aとして添付されたソース・コードを参照
して記載される。
The third and preferred embodiment of the invention is now 47-5.
7 and the source code attached as Document A.

簡単に言えば1.第47図と第48図は、一般飲料ディ
スペンサー弁に付着された変換器アセンブリを示し、第
49図と第50図は、電子回路パッケージの電気ブロッ
ク図であり、第51〜56図は、回路成分の幾つかの電
気配線図であり、そして第57A〜572図は、ソフト
ウェアの流れ図である。
Simply put, 1. 47 and 48 show a transducer assembly attached to a common beverage dispenser valve, FIGS. 49 and 50 are electrical block diagrams of the electronic circuit package, and FIGS. 51-56 show the circuit Figures 57A-572 are electrical wiring diagrams of some of the components, and Figures 57A-572 are software flow diagrams.

この第3及び好ましい実施態様と、前述の2つの実施態
様の間の主要な差の幾つかを最初に記載することが役立
つと考えられる。第3実施態様は、2つの水晶の代わり
に、4つの水晶を使用する。
It may be helpful to first describe some of the key differences between this third and preferred embodiment and the two previously described embodiments. A third embodiment uses four crystals instead of two.

4つの水晶は、各々が送信器と受信器を有する対に分割
される。水晶の前方対は、カップ底部又は氷レベルの存
在を検出するために使用される。飲料が注入される間、
前方水晶は、力・2プにおける液体レベルを監視する。
The four crystals are divided into pairs, each having a transmitter and a receiver. The front pair of crystals is used to detect the presence of a cup bottom or ice level. While the beverage is infused,
The front crystal monitors the fluid level in the force 2p.

レンズとチャネル化管は、超音波ビームを焦点に合わせ
、そしてサイド・ローブを最小にするために、前方水晶
において使用される。チャネル化管がないと、サイド・
ローブは、より顕著であり、エコーをノズルとカップの
前方口から検出させる。これらのエコーはいづれも、シ
ステムが注入を行うのを妨げる。チャネル化管を追加す
ることにより、サイド・ローブは最小にされ、カップ配
置においてより広い範囲を許容する。
Lenses and channeling tubes are used in the anterior crystal to focus the ultrasound beam and minimize side lobes. Without the channelized tube, the side
The lobes are more pronounced and cause echoes to be detected from the nozzle and the front mouth of the cup. Any of these echoes will prevent the system from injecting. By adding channelized tubes, side lobes are minimized allowing greater range in cup placement.

水晶の後方対は、カップ口の存在を検出し、そしてグレ
ートへの距離を決定するために使用される。飲料が注入
される間、後方水晶は、周期的にカップの存在をチエツ
クする。カップが除去されるならば、後方水晶は、グレ
ートを検出し、システムに弁をオフさせる。前述の実施
態様は、1つの送信器水晶を駆動するために唯一の送信
器回路を使用した。この新しい実施態様は、各送信器水
晶に対する2つの送信器回路を有する。2つの送信器を
設けることにより、送信周期は、前方及び後方水晶に対
し異なる。前述の実施態様においては、フライバック送
信器が使用される。この新しい実施態様は、ブツシュ・
プル形式送信器を使用する。ブツシュ・プル形式送信器
は、より多くの送信パワーを水晶に送達する。変換器ハ
ウジングは、2つの新しい水晶と前方水晶におけるチャ
ネル化管とを収容するようにこの新しい実施態様におい
て修正される。チャ坏ル化管は、洗浄のために除去でき
る。充填高さは、この新しい実施態様においてもはや固
定されない。ポテンショメーターが、目標充填高さを調
整可能にするために提供される。
The rear pair of crystals is used to detect the presence of the cup mouth and determine the distance to the grate. While the beverage is being dispensed, the rear crystal periodically checks for the presence of the cup. If the cup is removed, the rear crystal detects the grate and causes the system to turn off the valve. The previously described embodiment used only one transmitter circuit to drive one transmitter crystal. This new implementation has two transmitter circuits for each transmitter crystal. By providing two transmitters, the transmission period is different for the front and rear crystals. In the embodiments described above, a flyback transmitter is used. This new embodiment
Use a pull-type transmitter. A bush-pull type transmitter delivers more transmit power to the crystal. The transducer housing is modified in this new embodiment to accommodate two new crystals and a channeled tube in the front crystal. The chamfered tube can be removed for cleaning. The filling height is no longer fixed in this new embodiment. A potentiometer is provided to allow adjustment of the target fill height.

幾つかの差が記載されたが、この実施態様を詳細に記載
する前に、簡単な概観が役立つと考えられる。発明のこ
の実施態様の自動充填システムは、後方送信器から10
0ミリ秒パルスを送信することにより、グレートへの距
離を決定する。16の測定により、グレート距離がフイ
ンチ乃至13インチであることが指示されるならば、1
6の測定からの平均グレート弁が、RAMに記憶される
Although some differences have been noted, a brief overview may be helpful before describing this embodiment in detail. The automatic filling system of this embodiment of the invention has 10
Determine the distance to the grate by sending a 0 ms pulse. If the measurements in 16 indicate that the great distance is between 13 inches and 13 inches, then 1
The average grade valve from 6 measurements is stored in RAM.

次の段階は、システムがカップを検出することである。The next step is for the system to detect the cup.

システムは、カップ口をとらえるために後方送信器から
送信された100マイクロ秒パルスを使用する。有効な
カップロは、グレートの少なくとも3インチ上にある後
方水晶によって検出された対象である。±、1インチ以
内の12の連続口測定が、システムが底部検出ルーチン
に行く前に必要とされる。
The system uses a 100 microsecond pulse sent from the rear transmitter to capture the cup opening. A valid cupro is an object detected by a rear crystal that is at least 3 inches above the grate. Twelve consecutive mouth measurements within ±, 1 inch are required before the system goes to the bottom detection routine.

カップ底部の存在を決定するために、このシステムは、
前方送信器から送信された25マイクロ秒パルスを使用
する。有効なカップ底部は、前方水晶によって検出され
た対象であり、グレートの1少なくとも、1インチ、か
つ回路ボードにおけるデイツプ・スイッチによって選択
された最大氷レベルの下にある。−旦有効な底部が検出
されると、システムは、充填ルーチンに行く。
To determine the presence of a cup bottom, this system uses
A 25 microsecond pulse transmitted from a forward transmitter is used. A valid cup bottom is the object detected by the front crystal and is at least one inch of the grate and below the maximum ice level selected by the dip switch on the circuit board. - Once a valid bottom is detected, the system goes to the fill routine.

充填ルーチンは、弁をオンにする。飲料が注入される間
、システムは、後方水晶を使用してカップ口の存在を監
視し、そして前方水晶を使用してカップ内のレベルを監
視する。カップにおける液体レベルが口の、5インチに
到達し、そして回路ボードにおけるデイツプ・スイッチ
が、[7オーム・プロダクト」に対しセットされる時、
システムは、弁を停止させ、そして泡が沈むのを待機す
る。必要ならば、最大2のトップオフが発生する。
The filling routine turns on the valve. While the beverage is being dispensed, the system uses the rear crystal to monitor the presence of the cup mouth and the front crystal to monitor the level within the cup. When the liquid level in the cup reaches 5 inches of the mouth and the dip switch on the circuit board is set to ``7 Ohm Product'',
The system shuts off the valve and waits for the foam to settle. If necessary, up to two top-offs occur.

トップオフは、液体レベルがカップ口の、4インチより
も下に下降する時、起動される。回路ボードにおけるデ
イツプ・スイッチが[非フオーム・プロダクト」に対し
セットされるならば、システムは、液体レベルがプリセ
ットされた目標レベルに等しくなるまで、弁に分配を継
続させる。
Top-off is activated when the liquid level falls below 4 inches of the cup mouth. If the dip switch on the circuit board is set for "non-form product," the system will cause the valve to continue dispensing until the liquid level equals the preset target level.

このシステムは、フェイル・セイフ嗜タイマーを有し、
標準制御機構に優先し、そして高速流量弁(3オンス/
秒)を30秒後、又は標準流量弁(l、5オンス/秒)
を60秒後遮断する。
The system has a fail-safe timer and
Overrides standard control mechanism and high-speed flow valve (3 oz/
sec) after 30 seconds or standard flow valve (l, 5 oz/sec)
is shut off after 60 seconds.

後方送信器−受信器の対は、グレートと口のみをとらえ
、一方前方送信器一受信器の対は、液体レベルのみをと
らえる。前方ビームは、スポットライトの如く集中され
、一方後方ビームは、扇形である、即ち、それは、側面
において挟まり、そして前方から後方に広がる。前方ビ
ームは、よりパワーを必要とするミストを通過しなけれ
ばならず、そしてスポットライト形状は、小領域に集中
パワーのビームを提供する。殆どの損失はビームの高速
によって引き起こされるために、より多くのパワーが、
後方扇形ビームによって使用される。
The rear transmitter-receiver pair captures only the grate and mouth, while the front transmitter-receiver pair captures only the liquid level. The front beam is focused like a spotlight, while the rear beam is fan-shaped, ie it is sandwiched at the sides and spreads from front to rear. The forward beam must pass through the mist, which requires more power, and the spotlight shape provides a beam of concentrated power in a small area. Most losses are caused by the high speed of the beam, so more power
Used by rear fan beam.

本発明の送信器と受信器の2つの対により、システムは
、同時にかつ異なる形状のビームによって2つの異なる
領域を見る。
With the two transmitter and receiver pairs of the present invention, the system sees two different areas simultaneously and with different shaped beams.

今回面を参照すると、第47図は、弁アセンブリ412
を示し、第1図のディスペンサーlOにおいて使用され
る公知の弁アセンブリである。この好ましい実施態様の
自動充填システムは、弁アセンブリの底部表面422上
、かつノズル424の背後に位置する変換器アセンブリ
420、及び電子回路パッケージを含む。
Referring now to FIG. 47, valve assembly 412
, which is a known valve assembly used in the dispenser IO of FIG. The automatic filling system of this preferred embodiment includes a transducer assembly 420 located on the bottom surface 422 of the valve assembly and behind the nozzle 424, and an electronics package.

変換器アセンブリは、第47図と第48図に示され、そ
してカップ底部及び液体レベル送信器水晶430、カッ
プ底部及び液体レベル受信器水晶432、口及びグレー
ト送信器水晶434、口及びグレート受信器水晶436
を含む。
The transducer assembly is shown in FIGS. 47 and 48 and includes a cup bottom and liquid level transmitter crystal 430, a cup bottom and liquid level receiver crystal 432, a mouth and grate transmitter crystal 434, a mouth and grate receiver crystal 436
including.

第48図は、水晶432と436による変換器アセンブ
リの断面側面図を示す。アセンブリ420は、基本的に
、最初の2つの実施態様に関して上述されたものに同一
であり、そしてウレタンフォー1.442で充填された
プラスチック・ハウシング440を含む。水晶430.
432.434、と436は、各々、(管444と44
6の如く)真ちゅう管の内側に位置付けられ、そして各
々は、(レンズ433七437の如く)プラスチック・
レンズを有する。
FIG. 48 shows a cross-sectional side view of a transducer assembly with crystals 432 and 436. Assembly 420 is essentially the same as described above with respect to the first two embodiments and includes a plastic housing 440 filled with urethane 442. Crystal 430.
432, 434, and 436 are respectively (tubes 444 and 44
6) are positioned inside the brass tube, and each has a plastic tube (such as lenses 433 and 437).
Has a lens.

電子回路パッケージが、今、第49図と第50図の電気
ブロック図と第51〜56図の配線回路図を参照して最
初に記載され、そしてそれからソフトウェアが、第57
A〜572図とソース・コード(資料A)の流れ図を参
照して記載される。
The electronic circuit package will now be described first with reference to the electrical block diagrams of FIGS. 49 and 50 and the wiring diagrams of FIGS.
It will be described with reference to Figures A-572 and the flowchart of the source code (Document A).

第49〜56図を参照するき、電子回路パッケージは、
ABSプラスチック閉鎖に収容された約2.5インチ対
3.フインチの2つの両面印刷回路ボードから構成され
る。システムの149!:lと第50図のブロック図は
、次の如く第51〜56図の配線図に関連する。
Referring to FIGS. 49 to 56, the electronic circuit package is
Approximately 2.5 inches vs. 3. housed in ABS plastic closure. It consists of two double-sided printed circuit boards with finches. 149 of the system! :l and the block diagram of FIG. 50 relate to the wiring diagrams of FIGS. 51-56 as follows.

1、第49図と第51図に示された電源500は、第1
図のディスペンサーlOにおける50VAC/変圧器か
ら24ボルトを使用する。24ポルト交流は、24VA
Cラインにおける高周波数スパイクを減衰させるために
、2つの100フイクロヘンリー・インダクタと、1マ
イクロフアラツド・コンデンサーによってフィルターさ
れる。それから交流ボルトは、整流され、そして25ボ
ルトの公称値を有する非調整電圧rVJを供給するため
にフィルターされる。39ポルト・ツェナー、D3が、
サージ保護を提供するために、この電圧について逆バイ
アスされる。25ボルト供給は、78L15 3端子調
整器により、受信器サブシステムのために15ボルトに
調整される。25ポルト供給はまた、送信器供給のため
にツェナー調整器により20ポルトに下降される。逓降
切り替え電源は、マイクロコンピュータ−と論理に+5
ボルトを提供するために使用される。供給は、MC34
063制御回路と660マイクロヘンリー・インダクタ
を使用し、約80パーセントの有効性で、25VDCを
5VDCに調整する。
1. The power supply 500 shown in FIG. 49 and FIG.
Use 24 volts from the 50 VAC/transformer at the dispenser IO shown. 24 Porto AC is 24VA
It is filtered by two 100 microHenry inductors and a 1 microFall capacitor to attenuate high frequency spikes on the C line. The AC volts are then rectified and filtered to provide an unregulated voltage rVJ with a nominal value of 25 volts. 39 Porto Zener, D3,
It is reverse biased about this voltage to provide surge protection. The 25 volt supply is regulated to 15 volts for the receiver subsystem by a 78L15 three terminal regulator. The 25 port supply is also stepped down to 20 port by a Zener regulator for the transmitter supply. Step-down switching power supply is +5 for microcomputer and logic.
Used to provide bolts. Supply is MC34
It uses a 063 control circuit and a 660 microhenry inductor to regulate 25VDC to 5VDC with approximately 80 percent effectiveness.

2.2つのソレノイド(シロップ及び炭酸水ソレノイド
)に電圧を加える弁アセンブリ412における通常のス
イッチは、除去され、そして第51図に示されたスイッ
チによって交換される。これは、半導体スイッチ(トラ
イアック)、5TQ4HA−2であり、光学結合された
トライアック・ドライバーMOC3011によるマイク
ロコンピュータ−1又は以下の段落12で記載される手
動オーバーライド・スイッチを押下することにより、制
御される。
2. The normal switch in valve assembly 412 that energizes the two solenoids (syrup and soda solenoids) is removed and replaced by the switch shown in FIG. 51. This is a semiconductor switch (TRIAC), 5TQ4HA-2, controlled by the microcomputer-1 by an optically coupled triac driver MOC3011 or by pressing the manual override switch described in paragraph 12 below. .

3、前方及び後方受信器水晶432と436は、PZT
4セラミック材料から作成されるが、市販されている他
の異体から作成される。それらは、電子的に切り替えら
れる2つの分離した受信器水晶として使用され、電子回
路により、後方水晶436からグレートとカップ口をと
らえ、そして前方水晶432かもカップ底部と流体レベ
ルをとらえる。これらの水晶は、超音波のビ、−ムを成
形するために使用されるアクリル酸プラスチ゛ツク・レ
ンズにより、空気に結合される。後方レンズは、弁の中
心に向かって3.5度の角度であり、そして第58図に
示された如く、2度の直線半径を有する。レンズは、音
波を水晶に反射させないように、アクリル・レンズと同
一濃度を有する接着剤を使用して、水晶に付着される。
3. The front and rear receiver crystals 432 and 436 are PZT
4 ceramic material, but may be made from other foreign bodies that are commercially available. They are used as two separate receiver crystals that are electronically switched to capture the grate and cup mouth from the rear crystal 436 and also capture the cup bottom and fluid level from the front crystal 432. These crystals are coupled to the air by plastic acrylic lenses used to form the ultrasound beam. The posterior lens is angled 3.5 degrees toward the center of the valve and has a linear radius of 2 degrees, as shown in FIG. The lens is attached to the crystal using an adhesive that has the same density as the acrylic lens to prevent sound waves from reflecting off the crystal.

それから、水晶とレンズは、レンズの間の電気及び音響
絶縁のために真ちゅうハウジングに挿入されたポリウレ
タンフォーム成形部分に取り付けられる。真ちゅうハウ
ジングは、各々レンズと水晶を含み、ABS変換器ハウ
ジングに挿入された別のポリウレタンフォーム・ブロッ
クに取り付けられる。レンズは、フオーム・ブロックに
取り付けられた時、角度を適切に位置付ける7ランジを
有し、送信された信号が受信器水晶に反射される時、ラ
インは、殆どの信号を音が発せられた領域から収集する
。第59図において示された如く、前方レンズは、弁の
中心に向かって3.5度の角度が付き、かつレンズ面に
おいて3.5度のさら穴を有する表面において円錐形状
を有する。前方レンズはまた、約。
The crystal and lens are then attached to a polyurethane foam molding inserted into the brass housing for electrical and acoustic insulation between the lenses. A brass housing, each containing a lens and a crystal, is attached to another polyurethane foam block inserted into the ABS transducer housing. The lens has seven langes that properly position the angle when attached to the form block so that when the transmitted signal is reflected to the receiver crystal, the line will direct most of the signal to the area where the sound was emitted. Collect from. As shown in FIG. 59, the anterior lens has a conical shape at the surface that is angled 3.5 degrees toward the center of the valve and has a 3.5 degree countersink in the lens surface. The anterior lens also has approx.

5インチ長、及びl/2インチ直径の管510を有し、
ノズル424を通過する音を導く弁の中心に向かって角
度を付けられ、その結果ノズルからレンズに反射するエ
コーはない。
having a tube 510 that is 5 inches long and 1/2 inch diameter;
It is angled towards the center of the valve directing sound through the nozzle 424 so that there are no echoes reflecting from the nozzle to the lens.

4、アナログ・マルチプレクサ−512が、第52図に
おいて示され、そして4066力ツドCMOSアナログ
・スイッチを使用し、2つの受信器水晶432又は43
6のいづれかからの電気信号を同調された増幅器に伝達
させる。チップへのアナログ入力は、1N914ダイオ
ードによって高電圧入力から保護される。水晶を選択す
るデジタル入力は、マイクロコンピュータ−から直接の
「B」及びr(J ラインである。
4. An analog multiplexer 512 is shown in FIG.
6 to a tuned amplifier. The analog input to the chip is protected from high voltage inputs by a 1N914 diode. The digital inputs for selecting the crystals are the "B" and r(J lines) directly from the microcomputer.

5、受信器514が、第52図において示され、そして
96DBの最大利得を有し、そして同調された変圧器5
18により結合された2MC1350P N、F、J増
幅器516と517で構成される。第2の同調された変
圧器520は、増幅された信号を第53図に示された検
出°器522に結合する。同調変圧器は、400KHz
を中心とする狭帯域に同調される。増幅器は、MC13
50Pのピン5により利得制御に対する準備を有する。
5. A receiver 514 is shown in FIG. 52 and has a maximum gain of 96 DB, and a tuned transformer 5
It consists of two MC1350P N, F, J amplifiers 516 and 517 coupled by 18. A second tuned transformer 520 couples the amplified signal to a detector 522 shown in FIG. Tuning transformer is 400KHz
It is tuned to a narrow band centered on . The amplifier is MC13
With pin 5 of 50P there is provision for gain control.

送信の励振フェーズ中、マイクロコンピュータ−からの
rAJラインを高にセットすることにより、増幅器の利
得は、最小に減少される。励振フェーズが終了する時、
利得は、最大に戻される。これは、送信励振の期間中、
増幅器が飽和することを防ぎ、そして送信器水晶から受
信器水晶への音の直接結合の効果を最小にする。
During the excitation phase of the transmission, the amplifier gain is reduced to a minimum by setting the rAJ line from the microcomputer high. When the excitation phase ends,
The gain is returned to the maximum. This means that during the transmit excitation period,
Prevents the amplifier from saturating and minimizes the effects of direct coupling of sound from the transmitter crystal to the receiver crystal.

6、第53図に示された検出器回路522は、受信器か
らの400KHzを直流アナログ信号に復調し、振幅を
固定レベルと比較し、そしてデジタル・レベルをマイク
ロコンピュータ−に出力する。増幅復調器は、パルスの
包路線を検出するだけでなく、それが直流結合検出器で
あるために、パルス幅変動によるオフセット・シフトは
存在しないという点において特別である。平衡検出器シ
ステムを有することにより、温度ドリフ[は、非常に低
い。レベル比較器は、LM393電圧比較器の半分と抵
抗割り算器を使用する。抵抗割り算器は、マイクロコン
ピュータ−から「A」ラインに結合される。上記の段落
5に記載された如く、rAJラインは、送信励振の期間
中高にセットされる。rAJラインが5ポルトにある時
、アナログ信号が比較されるレベルは、約2ボルト直流
から約6ボルト直流に上昇され、デジタル信号は、送信
器の励振フェーズ中マイクロコンピュータ−に到達しな
いことを保証する。
6. The detector circuit 522 shown in FIG. 53 demodulates the 400 KHz from the receiver into a DC analog signal, compares the amplitude to a fixed level, and outputs the digital level to a microcomputer. The amplification demodulator is special in that it not only detects the envelope of the pulse, but because it is a DC-coupled detector, there is no offset shift due to pulse width variations. By having a balanced detector system, temperature drift is very low. The level comparator uses half of the LM393 voltage comparator and a resistor divider. A resistor divider is coupled to the "A" line from the microcomputer. As described in paragraph 5 above, the rAJ line is set high during transmit excitation. When the rAJ line is at 5 ports, the level to which the analog signal is compared is increased from approximately 2 volts DC to approximately 6 volts DC, ensuring that the digital signal does not reach the microcomputer during the excitation phase of the transmitter. do.

7、第53図に示された60ヘルツ検出器は、LM39
3電圧比較器の半分を使用して構成される。24VAC
は減衰され、そして接地と比較される。出力は、60H
zヘルツのゼロ乃至5ポルトの方形波である。この波形
は、送信器のタイミングの基礎である。以下の段落15
において記載された選択器スイッチは、波形の高部分か
、又は波形の低部分のいづれかにおいて送信することを
マイクロコンピュータ−に知らせる。この特徴は、2つ
の密接な間隔のシステムを干渉なしに動作可能にする。
7. The 60 Hz detector shown in Figure 53 is the LM39
It is constructed using half of a three-voltage comparator. 24VAC
is attenuated and compared to ground. Output is 60H
It is a square wave from zero to 5 ports in z hertz. This waveform is the basis for transmitter timing. Paragraph 15 below
The selector switch described in 1999-12-12 tells the microcomputer to transmit either in the high portion of the waveform or in the low portion of the waveform. This feature allows two closely spaced systems to operate without interference.

8.第54図に示されたマイクロコンピュータ−526
は、ジェネラル・インストルメンツのPIC−1654
であり、そして全体システムの知能と制御機能を含む。
8. Microcomputer-526 shown in Figure 54
is General Instruments PIC-1654
and includes the intelligence and control functions of the whole system.

それは、12のI10ピンによりシステムの残部と通信
する。それはまた、発信器回路、マスター・クリア回路
、及び実時間クロック・カウンター人力を含む。
It communicates with the rest of the system via 12 I10 pins. It also includes an oscillator circuit, a master clear circuit, and a real-time clock counter.

9.4Mhz水晶582と他の受動成分は、マイクロコ
ンピュータ−における発信器に対しフィードバック網を
形成し、そして第54図に示される。
A 9.4 Mhz crystal 582 and other passive components form a feedback network for the oscillator in the microcomputer and is shown in FIG.

10、第54図に示された74Hc390カウンター/
割り算器チップ530は、4 M Hzを400キロヘ
ルツと133キロヘルツに分割するために使用される。
10. 74Hc390 counter shown in Figure 54/
Divider chip 530 is used to divide 4 MHz into 400 kHz and 133 kHz.

400キロヘルツは、送信の周波数として送信器におい
て使用され、そして133キロヘルツは、マイクロコン
ピュータ−の実時間クロック・カウンター人力に入力さ
れる。133キロヘルツ信号の1周期は、音がl/20
インチにある物体との間を走行するために費やす時間に
対応する。
400 kHz is used in the transmitter as the frequency of transmission, and 133 kHz is input to the microcomputer's real-time clock counter power. One period of a 133 kilohertz signal has a sound of l/20
Corresponds to the time spent traveling between objects in inches.

11、第54図に示された前面パネル指示器ライト53
2と534は、1つの赤LEDと1つの緑LEDを含む
。緑LEDは、充填とラベル付けされ、そして充填プロ
セス中点滅される。赤LEDは、オーバーアイス/カッ
プ除去とラベル付けされ、そして氷レベルが、許容水レ
ベル(以下の段落15において記載されるDIPスイッ
チによってユーザ選択される)の上にあることを検出さ
れる時点滅される。赤LEDはまた、カップ(図示され
ていない)が除去されようとする時充填サイクルの最後
において点滅される。
11. Front panel indicator light 53 shown in FIG.
2 and 534 include one red LED and one green LED. The green LED is labeled Fill and flashes during the filling process. The red LED is labeled Over Ice/Cup Removal and flashes when the ice level is detected to be above the acceptable water level (user selected by the DIP switch described in paragraph 15 below). be done. The red LED also flashes at the end of the fill cycle when a cup (not shown) is about to be removed.

12、第55図に示された前面パネル手動オーバーライ
ド・スイッチ536は、2極ブツシユボタン・スイッチ
である。一方の極は、上記の段落2において記載された
如く、弁制御トライアンクのゲート回路に直接に結合さ
れ、ユーザは、弁アセンブリ412における2づのソレ
ノイド弁の作動を直接に制御可能となる。他方の極は、
マイクロコンピュータ−526への入力として使用され
、そしてユーザが弁412を作動させたことをマイクロ
コンピュータ−に通知し、そのためマイクロコンピュー
タ−は、それが制御されていないことを知る。
12. The front panel manual override switch 536 shown in FIG. 55 is a two-pole pushbutton switch. One pole is coupled directly to the gate circuit of the valve control trink, as described in paragraph 2 above, allowing the user to directly control the operation of the two solenoid valves in valve assembly 412. The other pole is
It is used as an input to the microcomputer 526 and notifies the microcomputer that the user has activated valve 412, so the microcomputer knows that it is not being controlled.

13、第55図に示された最終充填レベル調整回路は、
ユーザにカップにおける最終飲料レベルを調整可能にす
る。回路自身は、バッファーとして40111.C,か
らの2つのCMO5論理ゲート、ポテンショメーター、
コンデンサー、及び60ヘルツ方形波入力の立ち上がり
エツジを遅延させるダイオード網を使用する可変エツジ
遅延回路である。最終充填レベル調整の出力は、以下の
段落14において記載されるCMOSデジタル・マルチ
プレクサ−に入力される。
13. The final filling level adjustment circuit shown in FIG.
Allows the user to adjust the final beverage level in the cup. The circuit itself uses 40111. as a buffer. two CMO5 logic gates, potentiometers from C,
A variable edge delay circuit that uses a capacitor and a diode network to delay the rising edge of a 60 Hertz square wave input. The output of the final fill level adjustment is input to a CMOS digital multiplexer described in paragraph 14 below.

14、第55図に示されたデジタル・マルチプレクサ−
は、単一極8位置スイッチとして構成されるCMOSア
ナログ・スイッチ(4051)である。マイクロコンピ
ュータ−526からの「A」、「B」とrCJラインは
、8人力のどれがマイクロコンピュータ−の「データ」
ラインに結合されるかを選択する。
14. Digital multiplexer shown in FIG.
is a CMOS analog switch (4051) configured as a single pole 8 position switch. The "A", "B" and rCJ lines from the microcomputer 526 are the "data" of the microcomputer.
Select whether to join the line.

15、第55図に示され、この明細書においてデイツプ
・スイッチとして呼ばれる6つの個々のスイッチは、異
なる動作条件の下において、ユーザが適正な動作のため
のコントローラーを構成することを可能にする。3つの
スイッチは、カップ高さの11/8乃至7/8の最大水
レベル許容設定をセットするために使用される。これら
のスイッチがオフである時、製造検査が可能にされる。
Six individual switches, shown in FIG. 15 and referred to herein as dip switches, allow the user to configure the controller for proper operation under different operating conditions. Three switches are used to set maximum water level allowable settings from 11/8 to 7/8 cup height. When these switches are off, manufacturing inspection is enabled.

1つのスイッチは、2つの異なる流量率の選択を行う。One switch provides selection of two different flow rates.

1つのスイッチは、泡立ち飲料又は非泡立ち飲料ルーチ
ンのいづれかを選択する。最後のスイッチは、同期選択
スイッチであり、60ヘルツ方形波のどちらの半分が送
信と受信のために使用されるかを選択する。上記の段落
7において記載された如く、この特徴により、2つのシ
ステムが、非常に近接して動作可能となる。
One switch selects either the frothy beverage or non-frothy beverage routine. The last switch is a synchronous selection switch, which selects which half of the 60 Hertz square wave is used for transmitting and receiving. As described in paragraph 7 above, this feature allows the two systems to operate in close proximity.

16、第55図に示されたウォッチドッグ・タイマー回
路は、マイクロコンピュータ−526にリセットにおけ
るパワーを提供し、・そして動作を監視し、8秒の間「
A」ラインが「状態」を変化させないことを検出するな
らば、マイクロコンピュータ−をリセットさせる。回路
自身は、エツジ検出器、再トリガー可能タイマー、及び
ゲート付き発信器を含む。エツジ検出器は、マイクロコ
ンピュータ−からの「A」ラインの立ち上がりエツジを
識別する。標準動作における「Ajラインは、毎秒約1
20の立ち上がりエツジを有する。微分器がrAJライ
ンから立ち上がりエツジを受信しないならば、再トリガ
ー可能タイマーは、8秒以内にタイムアウトする。再ト
リガー可能タイマーがタイムアウトする時、それは、「
A」ラインが再び「状態」を変化させることを開始する
までマイクロコンピュータ−をリセットしようとするゲ
ート付き発信器におけるゲートをイネーブルする。
16. The watchdog timer circuit shown in FIG.
If it detects that the "A" line does not change "state", it causes the microcomputer to be reset. The circuit itself includes an edge detector, a retriggerable timer, and a gated oscillator. The edge detector identifies the rising edge of the "A" line from the microcomputer. In standard operation, the Aj line
It has 20 rising edges. If the differentiator does not receive a rising edge from the rAJ line, the retriggerable timer times out within 8 seconds. When a retriggerable timer times out, it
Enable the gate in the gated oscillator that attempts to reset the microcomputer until the "A" line starts changing "state" again.

17、第56図に示された送信器論理とパワーアンプは
、マイクロコンピュータ−から5ボルト論理レベルを入
力し、そして約1000ボルト・ピーク400キロヘル
ツを出力する回路構成である。送信器論理により、マイ
クロコンピュータ−は、送信される400キロヘルツの
パルス・リンクと、どの水晶が送信のために使用される
かについて直接制御を持つ。BラインとCライン、及び
入力としての送信ラインを有する2つのcMosNOR
ゲート(4001)は、マイクロコンピュータ−にどの
水晶が送信しようとするかを選択させる。NORゲート
の出力は、400キロヘルツ方形波と共に、2つのNO
Rゲート(74HCQO)に対し入力される。2つのN
ORゲー1−400キロヘルツの出力は、パワーMO3
FET (RFP−15NO6L)に対し駆動を提供す
るバッファー化チップ(dso026cn)によってバ
ッファーされるパルスを変調させる。パワーアンプのツ
ェナーダイオードは、パワーアンプを逆電圧と過電圧か
ら保護する。パワーアンプの多対は、クラスBブツシュ
・プル構成においてフェライト変圧器を駆動する。出力
巻き線は、セラミック圧電水晶に直接に付着される。
17. The transmitter logic and power amplifier shown in FIG. 56 is a circuit configuration that receives a 5 volt logic level from a microcomputer and outputs approximately 1000 volts peak at 400 kilohertz. With the transmitter logic, the microcomputer has direct control over which 400 kilohertz pulse links are transmitted and which crystals are used for transmission. Two cMosNORs with B and C lines and transmit lines as inputs
The gate (4001) allows the microcomputer to select which crystal is going to transmit. The output of the NOR gate is two NOR gates, along with a 400 kilohertz square wave.
Input to R gate (74HCQO). two N's
OR game 1-400 kHz output is power MO3
Modulate the pulses buffered by a buffered chip (dso026cn) that provides drive to the FET (RFP-15NO6L). Zener diodes in power amplifiers protect the power amplifier from reverse voltage and overvoltage. Multiple pairs of power amplifiers drive ferrite transformers in a class B bush-pull configuration. The output winding is attached directly to the ceramic piezoelectric crystal.

18、送信器水晶は、受信器水晶とは、反対側に取り付
けられることを除いて、同一構成であるが、水晶とレン
ズは、それぞれ前方受信器と後方受信器と交換可能であ
る。管を包含する前方レンズ・ハウジングからの除去可
能部分は、レンズ自身の容易な洗浄のために除去される
。前方水晶レンズが第59図に示される。
18. The transmitter crystal is of the same construction as the receiver crystal except that it is mounted on the opposite side, but the crystal and lens are interchangeable with the front and rear receivers, respectively. The removable portion from the anterior lens housing containing the tube is removed for easy cleaning of the lens itself. The front quartz lens is shown in FIG.

19、第54図に示された代替的制御コネクターは、単
一弁を動作させるために2以上の制御を許容する。口検
出出力は、通常高であり、そしてマイクロコンピュータ
−が口を検出する時、口検出出力は、低に行き、他の制
御に充填動作を開始する用意にあることを通知する。同
期入力は、通常、動作に影響しない高インピーダンス入
力である。同期入力が低インピーダンスに変化される時
、マイクロコンピュータ−が送信を同期化するために使
用している60ヘルツ方形波は、低に保持され、高イン
ピーダンス状態が戻るまで送信を抑制し、60ヘルツ方
形波に再び送信を同期化させる。
19. The alternative control connector shown in FIG. 54 allows more than one control to operate a single valve. The mouth detect output is normally high, and when the microcomputer detects a mouth, the mouth detect output goes low, notifying other controls that they are ready to begin a filling operation. Synchronization inputs are typically high impedance inputs that do not affect operation. When the sync input is changed to low impedance, the 60 Hz square wave that the microcomputer uses to synchronize transmissions is held low, inhibiting transmission until the high impedance state returns, and the 60 Hz square wave is held low until the high impedance state returns. Synchronize the transmission again to the square wave.

この特徴は、追加の論理と共に、2つ以上の変換器アセ
ンブリと電子回路パッケージに単一弁を制御させる。
This feature, along with additional logic, allows two or more transducer assemblies and electronics packages to control a single valve.

発明の好ましい実施態様において使用されたソフトウェ
アが、今、第57A〜572図における流れ図と付録A
におけるソース・コードを参照して記載される。この説
明を補助するために、流れ図は、割り当てられた幾つか
の番号を有する領域にダッシュ線によって分割され、こ
の番号は、ソース・コード(資料A)における番号付き
線に対応する。
The software used in the preferred embodiment of the invention now includes the flowcharts in Figures 57A-572 and Appendix A.
Described with reference to the source code in . To aid in this explanation, the flowchart is divided by dashed lines into regions with several numbers assigned, which correspond to numbered lines in the source code (Document A).

単一チップ・マイクロコンピュータ−526は、ジェネ
ラル・インストルメンツPIC1654である。マイク
ロコンピュータ−の注目される特性は、以下のとおりで
ある。
The single chip microcomputer-526 is a General Instruments PIC1654. The notable characteristics of microcomputers are as follows.

A、512プログラム・ステップ B、RAM32バイト C2総での命令は、2又は4マイクロ秒で実行り、総て
のサブルーチンは、メモリの下半分で開始しなければな
らない E、8ビツト・クロック・カウンターを有するF、マス
ター・クリアが低にされ、そしてそれから高に放たれる
時、プログラム・カウンターは、最終プログラム・ロケ
ーション(511)にセットされる G、アーキテチャーは、2レベル・スタックを含む プログラムは、4つのメインプログラム・ルーチンと8
サブルーチンを含む。
A. 512 program steps B. Instructions with 32 bytes of RAM C2 total execute in 2 or 4 microseconds; all subroutines must start in the lower half of memory E. 8-bit clock counter When master clear is taken low and then thrown high, the program counter is set to the final program location (511). has four main program routines and eight
Contains subroutines.

4つのメインルーチンは、5ODA、CUPDET、F
ILL、及びCUPREMと名前が付けられる。
The four main routines are 5ODA, CUPDET, F
They are named ILL, and CUPREM.

資料のプログラム・リストにおいて、メインプログラム
・ルーチンの各々は、別個のリストを有する。各ルーチ
ン及びサブルーチンは、■から始まるライン番号の別個
のセットを有する。
In the documentation's program listing, each of the main program routines has a separate listing. Each routine and subroutine has a separate set of line numbers starting with ■.

サブルーチンは、総て、2つのプログラム・リストに包
含される。送信器及び受信器サブルーチンは、SODA
R86TRANSMITTERという名前である。
All subroutines are contained in two program lists. The transmitter and receiver subroutines are SODA
The name is R86TRANSMITTER.

他の7つのサブルーチンは、MI 5CELLANEO
US  5UBROUTINEという名前のリストに包
含される。添付のソース・コード(資料A)は、この説
明と同じ方法で番号付けされる。
The other seven subroutines are MI 5CELLANEO
Included in the list named US 5UBROUTINE. The attached source code (Document A) is numbered in the same manner as in this description.

■、ラインl乃至29は、送信サブルーチンに対するレ
ジスタ一定義を含む。
2. Lines 1-29 contain register definitions for the send subroutine.

送信サブルーチンは、2つのエントリ・ポイント、FX
MITとRXMI、Tを有する。F XM I Tlエ
ントリポイントは、前方水晶と、25ミリ秒送信パルス
幅を選択する。RXMITエントリ・ポイントは、後方
水晶と、100ミリ秒送信パルス幅を選択する。ライン
番号34乃至43は、これらのエントリ・ポイントを含
み、そして送信のためのハードウェアの準備をする。
The send subroutine has two entry points, FX
It has MIT and RXMI, T. The F XM I Tl entry point selects the forward crystal and 25 ms transmit pulse width. The RXMIT entry point selects the rear crystal and 100 ms transmit pulse width. Line numbers 34-43 contain these entry points and prepare the hardware for transmission.

ライン44は、60ヘルツ方形波の高又は低部分中送信
をするかを決定するために、同期スイッチの位置を検査
する。
Line 44 tests the position of the sync switch to determine whether to transmit during the high or low portion of the 60 hertz square wave.

ライン48乃至63は、60ヘルツ同期入力の低対高遷
移を探す。
Lines 48-63 look for low-to-high transitions on the 60 Hertz sync input.

ライン66乃至79は、同一機能を有するが、高対低遷
移を探す。
Lines 66-79 have the same function but look for high to low transitions.

ライン82乃至89は、エントリ・ポイントにより、4
00キロヘルツの25ミリ秒又は100ミリ秒パルス幅
のいづれかを送信する。
Lines 82 to 89 are 4
Transmit either a 25 ms or 100 ms pulse width at 0.00 kHz.

ライン92乃至100は、マイクロコンピュータ−に水
晶面からの、8インチよりも小さなエコーを無視させる
Lines 92-100 cause the microcomputer to ignore echoes smaller than 8 inches from the crystal plane.

ライン102乃至117は、第1エコーの前縁が現れる
まで経過時間を捕える。
Lines 102-117 capture the elapsed time until the leading edge of the first echo appears.

ライン119乃至132は、マイクロコンピュータ−が
、第1送信の後4ミリ秒まで再び送信しないことを保証
する。
Lines 119-132 ensure that the microcomputer does not transmit again until 4 milliseconds after the first transmission.

ライン134乃至143は、受信された距離が、第1サ
ンプルか又は第2サンプルかをチエツクする。それが第
1サンプルであるならば、距離を一時しシスターに記憶
し、そしてライン82に戻り、第2サンプルの送信を行
う。
Lines 134-143 check whether the distance received is the first sample or the second sample. If it is the first sample, the distance is briefly stored in the sister and then returns to line 82 for the transmission of the second sample.

ライン147乃至168は、2つの距離を比較する。距
離が、4インチよりも異なるならば、さらに2つのサン
プルが、サブルーチンFXMIT又はRXMITのいづ
れかのエントリ・ポイントに戻ることにより、獲得され
る。サンプルが1.4インチ以内で一致するならば、そ
れらは、平均化され、そしてプログラムは、呼び出しル
ーチンに復帰する。
Lines 147-168 compare the two distances. If the distances differ by more than 4 inches, two more samples are obtained by returning to the entry point of either subroutine FXMIT or RXMIT. If the samples match within 1.4 inches, they are averaged and the program returns to the calling routine.

次のサブルーチンは、ミスレーニアス・サブルーチン・
リストに包含される。
The following subroutine is the Mislenius subroutine.
Included in list.

2、MUXサブルーチンは、A、BSCラインによりデ
ジタル・マルチプレクサ−を制御し、そしてデータ・ラ
インにおいて選択された入力を読み出す。
2. The MUX subroutine controls the digital multiplexer on the A, BSC line and reads the selected input on the data line.

ラインl乃至49は、レジスタ一定義とプログラム・ラ
ベル定義を含む。
Lines 1-49 contain register definitions and program label definitions.

ライン55乃至71は、デイツプ・スイッチの位置をS
Wと呼ばれるレジスターに読み込む。
Lines 55-71 indicate the dip switch position S.
Read into a register called W.

ライ″7.73乃至79は、製造検査のための位置であ
る「全オフ」条件に対し氷レベル・スイッチをチエツク
する。
Lines 7.73-79 check the ice level switch for the "all off" condition, which is the position for manufacturing inspection.

3、WAITの2サブルーチン、ライン83乃至88、
は2ミリ秒遅延し、そしてそれから呼び出しルーチンに
復帰する。
3. WAIT 2 subroutine, lines 83 to 88,
delays for 2 milliseconds and then returns to the calling routine.

4、サブルーチンDIFF、ライン94乃至99、は2
数の差の絶対値を計算する。
4. Subroutine DIFF, lines 94 to 99 are 2
Calculate the absolute value of the difference between numbers.

5.TIMOUTサブル−サブル−チン、弁アセンブリ
412が、標準流量弁に対し60秒よりも大、又は高速
流量弁に対し30秒よりも大であることをチエツクする
。そうであるならば、弁は、オフにされ、そしてFIL
L及び0VERICE指示器が、交互に点滅する。
5. TIMOUT subroutine checks that valve assembly 412 is greater than 60 seconds for standard flow valves or greater than 30 seconds for fast flow valves. If so, the valve is turned off and FIL
The L and 0 VERICE indicators flash alternately.

ライン104乃至107は、TIMOUTカウンターを
減分し、そしてゼ口のチエツクを行う。
Lines 104-107 decrement the TIMOUT counter and check for zero.

ライン112乃至128は、ソレノイドをオフにし、そ
して交互に、0VERICECE指示器ILL指示器を
点滅させる。
Lines 112-128 turn off the solenoids and alternately flash the 0 VERICECE indicator and the ILL indicator.

6、CUPCHKサブルーチンは、充填プロセス中、カ
ップが除去されていないかをチエツクする。
6. The CUPCHK subroutine checks if the cup has been removed during the filling process.

ライン132乃至153は、グレートを探すために後方
送信器を使用する。距離が、グレート距離の1/4イン
チ以内であるならば、「カップ除去」フラグが、呼び出
しサブルーチンに返される。
Lines 132-153 use rear transmitters to look for greats. If the distance is within 1/4 inch of the grate distance, a "cup removed" flag is returned to the calling subroutine.

ライン156乃至172は、この時点において使用され
ていない。
Lines 156-172 are unused at this point.

L E V、 CHKサブルーチンは、充填プロセス中
、液体/泡レベルを監視する。呼び出しルーチンは、弁
が遮断される口距離の下の距離を送信する。
The LEV,CHK subroutine monitors the liquid/foam level during the filling process. The calling routine sends the distance below the mouth distance at which the valve is shut off.

76ライン176乃至203は、弁をオフにするために
フラグを呼び出しルーチンに送信するかを決定するため
に、FXMITサブルーチンから返された距離を使用す
る。
76 lines 176-203 use the distance returned from the FXMIT subroutine to determine whether to send a flag to the calling routine to turn off the valve.

8、FFLEVサブルーチンは、可変最終充填レベルを
読み出すためにコールされる。
8. The FFLEV subroutine is called to read the variable final fill level.

ライン210乃至236は、60ヘルツ波形の立ち上が
りエツジと最終充填レベル波形の立ち上がりエツジの間
の距離をデジタル・マルチプレクサ−により測定する。
Lines 210-236 measure the distance between the rising edge of the 60 Hertz waveform and the rising edge of the final fill level waveform by the digital multiplexer.

9、この時間は、0乃至2インチのオフセットに対し評
価される。メインルーチンrcOKESODARPro
 jec tJは、マイクロコンピュータ−の初期化を
行い、製造検査モードをチエツクし、そしてそれからカ
ップ検出ルーチンに行く前に初期グレート距離を獲得す
る。
9. This time is evaluated for offsets of 0 to 2 inches. Main routine rcOKESODARPro
The jetJ initializes the microcomputer, checks the manufacturing inspection mode, and then obtains the initial grate distance before going to the cup detection routine.

ラインl乃至35は、レジスター及びプログラム・ラベ
ル定義を含む。
Lines 1-35 contain register and program label definitions.

ライン48は、システムがリセットされる時実行される
第1命令を含むスタート・ベクトルである。
Line 48 is a start vector containing the first instruction to be executed when the system is reset.

ライン51乃至64は、送信が開始する前に、電源を安
定化させる1秒パワーアップ遅延である。
Lines 51-64 are a 1 second power-up delay to allow power to stabilize before transmission begins.

ライン66乃至70は、RAMレジスターの総てをクリ
アする。
Lines 66-70 clear all of the RAM registers.

ライン73乃至75は、コンフィギユレーション・スイ
ッチを読み出し、そして検査モードをチエツクする。
Lines 73-75 read the configuration switches and check the test mode.

ライン78乃至80は、製造モード・ルーチンである。Lines 78-80 are the manufacturing mode routine.

ライン85乃至117は、初期グレート値を獲得する。Lines 85-117 capture the initial great values.

RXMITサブルーチンは、距離を獲得するために使用
される。距離は、水晶からスイッチ乃至13インチであ
ることをチエツクされる。スイッチ乃至13インチにな
い距離は、0VERICE指示器を点滅させ、そして弁
を無視させる。
The RXMIT subroutine is used to obtain distance. The distance is checked to be 13 inches from the crystal to the switch. A distance less than 13 inches from the switch will cause the 0VERICE indicator to flash and the valve to ignore.

グレートの16の受容可能なサンプルが平均化され、そ
してそれからプログラムは、カップ検出ルーチンに出る
The 16 acceptable samples of the grates are averaged and then the program exits to the cup detection routine.

10、CUPDETルーチンは、カップ検出ルーチンで
ある。このルーチンは、ルーチンがFILLルーチンに
出る前に満足されなければならない特別セットの基準を
有する。最初に、ルーチンは、口信号を調べるためにR
XMITサブルーチンを使用する。口信号は、安定、か
つ正当な口信号の距離内でなければならない。それから
、ルーチンは、カップ底部におけるカップ内側を調べる
ために、又は氷レベルが存在することを調べるためにF
XMITサブルーチンを使用する。それからルーチンは
、デイツプ・スイッチから最大氷レベルをリコールし、
そしてその特定カップに対し最大氷レベルを計算する。
10. The CUPDET routine is a cup detection routine. This routine has a special set of criteria that must be satisfied before the routine exits to the FILL routine. First, the routine uses R to examine the mouth signal.
Use the XMIT subroutine. Mouth signals must be stable and within legal mouth signal distance. Then, the routine checks the inside of the cup at the bottom of the cup, or the F
Use the XMIT subroutine. The routine then recalls the maximum ice level from the dip switch and
Then calculate the maximum ice level for that particular cup.

氷レベルが許容された最大氷レベルよりも大きいならば
、0VERI CE指示器が点滅し、そしてCUPDE
Tルーチンが、再び開始する。実氷レベルが、デイツプ
・スイッチによって選択された最大氷よりも小さいなら
ば、ルーチンは、FILLルーチンに出る。
If the ice level is greater than the maximum ice level allowed, the 0VERI CE indicator will flash and the CUPDE
The T routine starts again. If the actual ice level is less than the maximum ice selected by the dip switch, the routine exits to the FILL routine.

ライン1乃至38は、レジスター、及びプログラム・ラ
ベル定義を含む。
Lines 1-38 contain register and program label definitions.

ライン43乃至45は、サブルーチンMUXをコールす
ることにより、デイツプ・スイッチを読み出し、そして
製造検査モードをテストする。検査モードが入力である
ならば、プログラムは、5ODAR初期化ルーチンの開
始に分岐する。
Lines 43-45 read the dip switch and test the manufacturing test mode by calling subroutine MUX. If the test mode is input, the program branches to the start of the 5ODAR initialization routine.

ライン47乃至49は、手動オーバーライド・スイッチ
が押下されたかをチエツクする。スイッチが押されるな
らば、プログラムは、カップ除去ルーチンに分岐する。
Lines 47-49 check if the manual override switch has been pressed. If the switch is pressed, the program branches to the cup removal routine.

ライン51乃至77は、次のシーケンスにおいて安定口
を探すためにRXMITサブルーチンを使用する。
Lines 51-77 use the RXMIT subroutine to look for stable exits in the next sequence.

ライン51乃至59は、口が、グレートよりも少なくと
も3インチ上であることをチエツクする。
Lines 51-59 check that the mouth is at least 3 inches above the grate.

ライン61乃至77は、互いに、1インチ以内の列にお
いて12サンプルを調べることにより、口距離が、安定
であることを確かめる。
Lines 61-77 ensure that the mouth distances are stable by examining 12 samples in rows within 1 inch of each other.

ライン79乃至84は、カップ底部距離又は氷レベルを
得るためカップを覗くために、サブルーチンFXMIT
を使用する。これはまた、カップの底部が、グレートよ
りも少なくとも、1インチ上であることを決定する。
Lines 79-84 are used by subroutine FXMIT to peer into the cup to obtain cup bottom distance or ice level.
use. This also determines that the bottom of the cup is at least 1 inch above the grate.

ライン86乃至91は、グレート距離から口距離を減算
することにより、カップ高さを計算する。
Lines 86-91 calculate cup height by subtracting mouth distance from grate distance.

ライン92乃至104は、カップ高さを8で除算し、そ
して被除数を最大水レベル・スイッチ入力により乗算す
る。
Lines 92-104 divide the cup height by 8 and multiply the dividend by the maximum water level switch input.

ライン106乃至108は、実氷高さが、デイツプ・ス
イッチによって選択された最大水高さよりも大きいかを
決定する。実氷高さが選択されたものよりも大きいなら
ば、ライン110乃至116は、赤0VERICE指示
器を点滅させ、そしてカップ検出ルーチンの先頭に分岐
する。実氷高さが、最大水高さよりも小さいならば、ル
ーチンは、FILLルーチンに出る。
Lines 106-108 determine whether the actual ice height is greater than the maximum water height selected by the dip switch. If the actual ice height is greater than the selected one, lines 110-116 flash the red 0 VERICE indicator and branch to the beginning of the cup detection routine. If the actual ice height is less than the maximum water height, the routine exits to the FILL routine.

11、FILLルーチンは、フオーム製品又は非フオー
ム製品、そして高速流量又は標準流量を処理する。これ
らのオプションは、デイツプ・スイッチにおいてセット
される。FILLルーチンは、最初、FILL指示器と
、弁アセンブリ412におけるソレノイド弁をオンにす
る。それから、1秒待機し、次に液体レベルを監視する
。レベルは、それから、その特定形式の弁アセンブリに
対する初期FILLレベルが到達されるまで、LEVC
HKサブルーチンを使用して監視される。それからルー
チンは、フオーム又は非フオーム製品がイネ−プルされ
るかチエツクする。非7オームが選択されるならば、弁
はオフにされず、そして最終トップオフが開始する。7
オ一ム製品がイネーブルされるならば、弁は、オフにさ
れ、そしてプログラムは、5秒待機し、フオーム・レベ
ルの監視を行う。フオーム・レベルが口から、4インチ
よりも下降すると、フオームを沈下させるために追加時
間によって分離された2つの可能なトップオフの第1が
開始する。最終充填レベルが到達される時、プログラム
は、カップ除去ルーチンに出る。全充填ルーチン中周期
的に、CUPCHKサブルーチンが、カップが除去され
ていないことを保証するためにコールされる。
11. The FILL routine handles foam or non-foam products and fast or standard flow rates. These options are set at the dip switch. The FILL routine initially turns on the FILL indicator and solenoid valve in valve assembly 412. Then wait 1 second and then monitor the liquid level. The level is then LEVC until the initial FILL level for that particular type of valve assembly is reached.
Monitored using the HK subroutine. The routine then checks if a foam or non-form product is enabled. If non-7 ohm is selected, the valve is not turned off and final top-off begins. 7
If the product is enabled, the valve is turned off and the program waits 5 seconds and performs form level monitoring. When the foam level drops more than 4 inches from the mouth, the first of two possible top-offs begins, separated by additional time to allow the foam to sink. When the final fill level is reached, the program enters the cup removal routine. Periodically during the entire fill routine, the CUPCHK subroutine is called to ensure that no cups have been removed.

ラインl乃至40は、レジスター及びプログラム・ラベ
ル定義を含む。
Lines 1-40 contain register and program label definitions.

ライン44乃至46は、充填指示器と弁の両方をオンに
する。
Lines 44-46 turn on both the fill indicator and the valve.

ライン51乃至62は、手動ブツシュボタン・スイッチ
を監視する間に1秒遅延を提供する。これは、充填をア
ポートすることなしに、初期スプラッシュとカップ移動
を許容する。
Lines 51-62 provide a one second delay while monitoring manual pushbutton switches. This allows for initial splash and cup movement without aborting the fill.

ライン67乃至71は、標準(SEV)又は高速流量弁
に対し、それぞれの最大「弁オン」時間をセットアツプ
する。
Lines 67-71 set up respective maximum "valve on" times for standard (SEV) or high flow valves.

ライン74乃至91は、次のシーケンスにおいて初期充
填に対する制御を提供する。
Lines 74-91 provide control for initial filling in the next sequence.

ライン77乃至79は、カップが除去されたことをチエ
ツクするtこめに、サブル−チンCUPCHKを使用す
る。カップが除去されたならば、プログラムは、カップ
除去ルーチンに分岐する。
Lines 77-79 use subroutine CUPCHK to check that the cup has been removed. Once the cup has been removed, the program branches to the cup removal routine.

ライン81乃至84は、初期充填に対し口の下の距離を
選択する。
Lines 81-84 select the distance below the mouth for the initial filling.

ライン86乃至91は、手動スイッチが押下されたか、
又は液体レベルが初期充填レベル以上にあることをチエ
ツクするために、サブルーチンLEVCHKを使用する
Lines 86 to 91 indicate whether the manual switch was pressed or not.
Or use subroutine LEVCHK to check that the liquid level is above the initial fill level.

ライン96乃至104は、最初に、フオーム製品がイネ
ーブルされるかを調べるために、コンフィギユレーショ
ン・スイッチをチエツクする。フオーム製品がイネーブ
ルされないならば、最終トップオフ・フラグがセットさ
れ、そしてプログラムは、ルーチンの先頭に分岐する。
Lines 96-104 first check the configuration switch to see if the form product is enabled. If form products are not enabled, the final topoff flag is set and the program branches to the beginning of the routine.

フオーム製品がイネーブルされるならば、弁は、オフに
される。
If the foam product is enabled, the valve is turned off.

ライン109乃至119は、第1及び第2トツプオフに
おいて使用され、そして4.5秒の遅延を提供し、泡の
上昇を終了させ、下降を開始させる。
Lines 109-119 are used in the first and second top-offs and provide a 4.5 second delay to end the bubble's rise and begin its fall.

ルーチンは、手動スイッチが押下されたかをチエツクす
る。手動スイッチが押下されるならば、プログラムは、
カップ除去ルーチンに分岐する。
The routine checks if the manual switch has been pressed. If the manual switch is pressed, the program will
Branch to cup removal routine.

ライン123乃至144は、また、第1及び第2トツプ
オフ・ルーチンにおいて使用される。このルーチンは、
カップにおけるフオーム・レベルを監視するためにFX
MITサブルーチンを使用する。このルーチンから3つ
の可能な出口がある。
Lines 123-144 are also used in the first and second top-off routines. This routine is
FX to monitor form level in cup
Use MIT subroutines. There are three possible exits from this routine.

(a)第1トツプオフの前後で、フオーム・レベルが口
から、4インチよりも下降するならば、ルーチンは、ト
ップオフ・ルーチンに分岐する。
(a) If the foam level drops more than 4 inches from the mouth before or after the first top-off, the routine branches to the top-off routine.

(b)第1トツプオフが開始される前に、約10秒が経
過し、そしてフオーム・レベルが口から。
(b) Approximately 10 seconds elapse before the first top-off begins and the form level is from the mouth.

4インチ以内であるならば、プログラムは、トップオフ
・ルーチンに分岐する。
If it is within 4 inches, the program branches to the topoff routine.

(c)第1トツプオフ・ルーチンの後、約10秒が経過
し、そしてフオーム・レベルが口から。
(c) Approximately 10 seconds have elapsed after the first top-off routine and the form level is from the mouth.

4インチよりも下降しないならば、プログラムは、カッ
プ除去ルーチンに分岐する。
If less than 4 inches has fallen, the program branches to the cup removal routine.

ライン146乃至167は、次のシーケンスにおける第
1及び第2トツプオフに対するトップオフ・ルーチンで
ある。
Lines 146-167 are the topoff routines for the first and second topoffs in the next sequence.

ライン146乃至151は、カップが除去されたことを
確認するためにCUPCHKサブルーチンを使用する。
Lines 146-151 use the CUPCHK subroutine to confirm that the cup has been removed.

カップが除去されたならば、プログラムは、カップ除去
ルーチンに分岐する。
Once the cup has been removed, the program branches to the cup removal routine.

ライン146乃至167は、次のシーケンスにおける第
1及び第2トツプオフに対するトップオフ・ルーチンで
ある。
Lines 146-167 are the topoff routines for the first and second topoffs in the next sequence.

ライン146乃至151は、カップが除去されたことを
確認するためにCUPCHKサブルーチンを使用する。
Lines 146-151 use the CUPCHK subroutine to confirm that the cup has been removed.

カップが除去されたならば、プログラムは、カップ除去
ルーチンに分岐する。
Once the cup has been removed, the program branches to the cup removal routine.

ライン153は、口の下の「最終充填レベル」距離を返
す最終充填レベル(FFLEV)サブルーチンをコール
する。
Line 153 calls the Final Fill Level (FFLEV) subroutine which returns the "Final Fill Level" distance under the mouth.

ライン155乃至161は、カップにおける液体レベル
を監視する。LEVCHKサブルーチンがコールされ、
そして手動スイッチが押下されたか、又は充填レベルが
最終充填レベル以上であることを調べるために、リター
ン・フラグがチエツクされる。
Lines 155-161 monitor the liquid level in the cup. The LEVCHK subroutine is called,
The return flag is then checked to see if the manual switch has been pressed or the fill level is greater than or equal to the final fill level.

ライン163乃至167は、液体レベルが最終充填レベ
ルに到達する又は超過する時、弁をオフにする。唯一の
トップオフが行われたならば、プログラムは、泡が下降
するのを待機するために、ライン109に分岐する。第
2トツプオフが行われたならば、プログラムは、カップ
除去ルーチンに分岐する。
Lines 163-167 turn off the valves when the liquid level reaches or exceeds the final fill level. Once only one top-off has taken place, the program branches to line 109 to wait for the bubble to descend. Once the second topoff has taken place, the program branches to the cup removal routine.

12、カップ除去ルーチン(cUPREM)は、カップ
が除去されるまで待機し、そしてそれからカップ除去ル
ーチンに分岐する。ラインl乃至35は、レジスター及
びプログラム・ラベル定義を含む。
12. The Cup Removal Routine (cUPREM) waits until the cup is removed and then branches to the Cup Removal Routine. Lines 1-35 contain register and program label definitions.

ライン39乃至42は、充填指示器をオフにし、「オー
バーアイス/カップ除去」指示器をオンにし、弁をオン
にし、そして総てのフラグをクリアする。
Lines 39-42 turn off the fill indicator, turn on the "overice/remove cup" indicator, turn on the valve, and clear all flags.

ライン46乃至56は、カップが除去されたかをチエツ
クする。このルーチンは、RXMITルーチンをコール
し、そして距離が記憶されたグレート距離のl゛/47
4インチ以内ことをチエツクする。測定された距離が、
記憶されたグレート距離の1/4インチ以内であるかチ
エツクする。
Lines 46-56 check if the cup has been removed. This routine calls the RXMIT routine and the distance is l/47 of the stored great distance.
Check that it is within 4 inches. The measured distance is
Check to see if it is within 1/4 inch of the stored grate distance.

ライン58乃至61は、測定距離を新グレート距離とし
て記憶し、「オーバーアイス/カップ除去」指示器をオ
フにし、そしてカップ検出ルーチンに分岐する。新グレ
ート信号を獲得すると、動作中グレートの小さなシフト
が許容される。
Lines 58-61 store the measured distance as the new great distance, turn off the "Over Ice/Cup Removal" indicator, and branch to the cup detection routine. Once a new grade signal is acquired, small shifts in grade are allowed during operation.

第58図と第59図は、上記で記載された、それぞれ後
方及び前方変換器レンズを示す。第58図を参照すると
、後方レンズ540は1.54インチの直径と1.21
インチの高さを有する。第58A図は端面図であり、第
58B図は前面図であり、第58C図は側面図であり、
そして第58D図は後面図である。前面は、円筒形であ
り、そして2.0インチの曲率半径を有する。後方レン
ズft、3.5度の角度においてノズルの中心線の方に
傾斜する。
Figures 58 and 59 illustrate respectively the posterior and anterior converter lenses described above. Referring to FIG. 58, the rear lens 540 has a diameter of 1.54 inches and a diameter of 1.21 inches.
It has a height of inches. FIG. 58A is an end view, FIG. 58B is a front view, and FIG. 58C is a side view;
FIG. 58D is a rear view. The front surface is cylindrical and has a radius of curvature of 2.0 inches. The rear lens ft is tilted towards the centerline of the nozzle at an angle of 3.5 degrees.

前方レンズ542は、第59図に示され、そしてまた、
3.5度の角度でノズルの中心線の方に傾斜する。第5
9、A%B、C,D図は、それぞれ端面図、前面図、側
面図、及び後面図である。
An anterior lens 542 is shown in FIG. 59 and also includes:
Tilt toward the centerline of the nozzle at an angle of 3.5 degrees. Fifth
9, A% Figures B, C, and D are an end view, a front view, a side view, and a rear view, respectively.

レンズ542の前面は、面において3.5度のざら穴に
よって形成された円錐形状である。レンズ540と54
2の各々は、方位目的のために、それぞれノツチ541
と543を有する。
The front surface of the lens 542 has a conical shape formed by a 3.5 degree counterbore in the surface. lenses 540 and 54
2 each have a notch 541 for orientation purposes.
and 543.

本発明の3つの実施態様の総ては、受信器水晶とは分離
された送信器水晶を使用する(これによりパイスタティ
ック・システムとして規定される)ことが注目される。
It is noted that all three embodiments of the invention use a transmitter crystal that is separate from the receiver crystal (thereby defined as a piestatic system).

パイスタティック・システムと、超音波応用において使
用される単一水晶変換器の間の差は、単一水晶が、送信
器と受信器として作用するということである。パイスタ
ティック・システムは、送信器に対し単一水晶と、受信
器に対し異なる水晶を使用する。2つのシステムの特性
は、パイスタティック・システムから近い領域範囲(変
換器アセンブリに接近した)において、通常使用可能な
信号が得られるということである。
The difference between pistatic systems and single crystal transducers used in ultrasound applications is that a single crystal acts as a transmitter and a receiver. Pistatic systems use a single crystal for the transmitter and a different crystal for the receiver. A characteristic of the two systems is that a usable signal is normally obtained in the near field range (close to the transducer assembly) from the piestatic system.

送信器水晶は、オフにされた後、数サイクル、リンギン
グし続けるが、これは、単に、変換器水晶に適用された
電流によって生成された機械的動作の「惰力(coas
ting  down)Jである。パイスタティック・
システムにおける別個の受信器水晶は、(それが、送信
器がら電気的かつ音響的に適切に絶縁されているならば
)送信からの衝撃を受けない。このため、それは、単一
水晶変換器よりも早く、近範囲領域において信号を受信
する。幾つかのシステムは、約1メガヘルツの周波数で
動作するが、これは、1メガヘルツ超音波信号は、例え
ば400キロヘルツよりも、空気における微粒子による
吸収によりずっと高速に消散するために、風気における
送信距離に関し非常に制限されることを意味する。1メ
ガヘルツを使用することに関する別の問題は、1メガヘ
ルツ超音波信号を非常に大きな距離駆動させるために、
非常に多量のパワーを費やすということである。
The transmitter crystal continues to ring for several cycles after it is turned off, but this is simply due to the "coast" of the mechanical motion generated by the current applied to the transducer crystal.
ting down)J. pie static
A separate receiver crystal in the system will not be shocked by the transmission (if it is properly electrically and acoustically isolated from the transmitter). Because of this, it receives signals in the near range region faster than a single crystal transducer. Some systems operate at a frequency of about 1 MHz, because a 1 MHz ultrasonic signal dissipates much faster through absorption by particulates in the air than, for example, 400 kHz. This means that you are very limited in terms of distance. Another problem with using 1 MHz is that in order to drive a 1 MHz ultrasound signal a very large distance,
This means that a very large amount of power is expended.

本発明の好ましい実施態様が、上記で詳細に記載された
が、特許請求の範囲において示された如く、本発明の精
神と範囲を逸脱することなく、変形と修正が行われ得る
ことが理解される。例えば、他の材料が、水晶とレンズ
に対し使用され、そして他の数の水晶が使用され、そし
て他の配置と位置が、変換器アセンブリの2つの水晶に
対し使用される。さらに、異なる超音波送信器及び受信
器が、所望ならば、多様な超音波送信器の如く、水晶の
代わりに使用される。2つの特定な制御回路が詳細に記
載されたが、他の制御回路と他の成分が使用される。記
載されたマイクロコンピュータ−が、好ましいが、制御
回路は、代替的に、例えば、リモートRAMとROMに
結合されたマイクロプロセッサ−を使用する。変換器ア
センブリと制御モジュールが、ディスペンサー弁アセン
ブリに付着されて示されるが、これは、本質的ではない
。それらは、ディスペンサーに付着され、そして電気的
に弁アセンブリに結合される。
Although preferred embodiments of the invention have been described in detail above, it will be understood that variations and modifications may be made without departing from the spirit and scope of the invention as set forth in the claims. Ru. For example, other materials may be used for the crystals and lenses, other numbers of crystals may be used, and other arrangements and positions may be used for the two crystals of the transducer assembly. Additionally, different ultrasound transmitters and receivers can be used in place of the crystal, such as a variety of ultrasound transmitters, if desired. Although two specific control circuits have been described in detail, other control circuits and other components may be used. Although the microcomputer described is preferred, the control circuitry may alternatively use a microprocessor coupled to remote RAM and ROM, for example. Although the transducer assembly and control module are shown attached to the dispenser valve assembly, this is not essential. They are attached to the dispenser and electrically coupled to the valve assembly.

本発明の主なる特徴及び態様は以下のとおりである。The main features and aspects of the invention are as follows.

1、飲料で容器を自動的に充填させるための装置におい
て。
1. In a device for automatically filling containers with beverages.

(a)飲料分配ノズルの下に位置する容器支持表面の方
に超音波エネルギーを伝達させるための超音波エネルギ
ー送信器と、 (b)該送信器から分離されかつ間隔を設け、該表面の
方向から上に反射された超音波エネルギーを受信し、か
つ超音波エネルギーの゛走行時間に対応する信号を生成
するために配置された超音波エネルギー受信器と、 (c)該表面上かつ該ノズルの下に置かれた容器の存在
を検出するための該生成された信号を自動的に使用する
ための制御回路手段とを具備し、(d)該制御回路手段
は、該ノズルからの飲料による該容器の充填を制御する
ために該生成された信号を使用する手段を含む装置。
(a) an ultrasonic energy transmitter for transmitting ultrasonic energy toward a container support surface located below the beverage dispensing nozzle; and (b) separated from and spaced apart from the transmitter in the direction of the surface. (c) an ultrasonic energy receiver positioned to receive reflected ultrasonic energy reflected upward from the surface and to generate a signal corresponding to the transit time of the ultrasonic energy; (d) control circuit means for automatically using the generated signal to detect the presence of a submerged container; Apparatus including means for using the generated signal to control filling of a container.

2、該送信器と該受信器の両方が、水晶である上記1に
記載の装置。
2. The device according to 1 above, wherein both the transmitter and the receiver are crystals.

3、該制御回路手段が、約200乃至450KHzの範
囲における周波数において該水晶を動作させるための手
拌を含む上記2に記載の装置。
3. The apparatus of claim 2, wherein said control circuit means includes a hand stirrer for operating said crystal at a frequency in the range of about 200 to 450 KHz.

4、該制御回路手段が、約400KHzにおいて該水晶
を動作させるための手段を含む上記3に記載の装置。
4. The apparatus of claim 3, wherein said control circuit means includes means for operating said crystal at about 400 KHz.

5、水晶を空気に結合し、かつ該水晶にレンズをあてる
ために該水晶の各々の底部表面に結合されたレンズを含
む上記2に記載の装置。
5. The apparatus of claim 2, including a lens coupled to the bottom surface of each crystal for coupling the crystal to air and applying the lens to the crystal.

6、該レンズが、プラスチックであり、そして接着剤に
よりそれぞれの水晶に付着される上記5に記載の装置。
6. The device according to claim 5, wherein the lenses are plastic and are attached to each crystal by adhesive.

7、各水晶が、円板形であり、そして約1/2インチの
直径と、約0.2インチの厚さを有する上記6に記載の
装置。
7. The device of claim 6, wherein each crystal is disc-shaped and has a diameter of about 1/2 inch and a thickness of about 0.2 inch.

8、該送信器と該受信器における該レンズが、約2zイ
ンチの長直径と、該レンズから12インチにおいて約3
/4インチの幅を有する扇形ヒームをそれぞれ生成又は
受信するように成形される上記7に記載の装置。
8. The lenses in the transmitter and receiver have a major diameter of about 2z inches and a diameter of about 3 inches at 12 inches from the lens.
8. The apparatus of claim 7, wherein the apparatus is shaped to respectively produce or receive sector beams having a width of /4 inch.

9、各レンズが、円板形であり、そして約l/2インチ
の直径と、約0.08インチの厚さを有する上記8に記
載の装置。
9. The device of claim 8, wherein each lens is disc-shaped and has a diameter of about 1/2 inch and a thickness of about 0.08 inch.

10、該水晶が、PZT−4又はPZT−5a材料から
作成されたセラミック水晶である上記2に記載の装置。
10. The device of claim 2, wherein the crystal is a ceramic crystal made from PZT-4 or PZT-5a material.

11、それぞれの水晶を空気に結合し、かつそれぞれの
水晶にレンズをあてるために該水晶の各々の底部表面に
結合されたレンズを含み、そしてこの場合各レンズが、
アクリル、ABS、ポリスチレン、又はポリカーボネー
トを含むクラスがら選択されたプラスチック材料から作
成される上記10に記載の装置。
11, a lens coupled to the bottom surface of each crystal for coupling each crystal to air and applying a lens to each crystal, and in which case each lens comprises:
11. The device according to claim 10, made from a plastic material selected from the classes including acrylic, ABS, polystyrene, or polycarbonate.

12、該送信器と該受信器の両方が、単一変換器アセン
ブリに包含される上記2に記載の装置。
12. The apparatus of claim 2, wherein both the transmitter and receiver are included in a single transducer assembly.

13、該ノズルが、飲料ディスペンサー弁アセンブリに
結合され、そしてこの場合該変換器アセンブリが、該ノ
ズルに隣接した該弁アセンブリに付着される上記12に
記載の装置。
13. The apparatus of claim 12, wherein the nozzle is coupled to a beverage dispenser valve assembly, and wherein the transducer assembly is attached to the valve assembly adjacent the nozzle.

14、該制御回路手段が、該弁アセンブリに付着された
制御モジュールに含まれる上記13に記載の装置。
14. The apparatus of claim 13, wherein the control circuit means is included in a control module attached to the valve assembly.

15、該制御モジュールが、該弁アセンブリの前面に付
着され、そして前面において手動ボタンと、複数の指示
器ライトを含む上記14に記載の装置。
15. The apparatus of claim 14, wherein the control module is attached to the front face of the valve assembly and includes a manual button and a plurality of indicator lights on the front face.

16、該制御回路手段が、該手動ボタンが作動される時
、該制御回路の自動動作に優先するための手段を含む上
記15に記載の装置。
16. The apparatus of claim 15, wherein said control circuit means includes means for overriding automatic operation of said control circuit when said manual button is actuated.

17、該制御モジュールが、飲料がフオーム性か又は非
フオーム性かにより、第1フオーム位置と第2非フオー
ム位置の間で手動で可動であるスイッチと、スイッチの
位置に関する情報を制御回路手段に入力するための手段
とを含む上記14に記載の装置。
17. The control module includes a switch that is manually movable between a first foam position and a second non-foam position depending on whether the beverage is foamy or non-foamy, and information regarding the position of the switch to the control circuit means. 15. The apparatus according to claim 14, further comprising means for inputting information.

18、該制御モジュールがまた、充填される容器におけ
る氷の多数の受容可能レベルの1つを選択するための複
数のセレクター・スイッチを含む上記17に記載の装置
18. The apparatus of claim 17, wherein the control module also includes a plurality of selector switches for selecting one of a number of acceptable levels of ice in the container being filled.

19、該変換器アセンブリが、プラスチック・ハウジン
グを含み、この場合該水晶の各々が、非鉄金属管の内側
に位置しかつ間隔を設けられ、そして該ハウジング及び
管の内側の容器が、ポリウレタンフォームで充填される
上記14に記載の装置。
19. The transducer assembly includes a plastic housing, wherein each of the crystals is located inside and spaced apart from a non-ferrous metal tube, and the housing and inner container of the tube are made of polyurethane foam. 15. The device according to 14 above, which is filled.

20、それぞれの水晶を空気に結合し、かつそれぞれの
水晶にレンズをあてるために該水晶の各々の下方表面に
付着されたプラスチック・レンズを含み、該レンズは、
該変換器アセンブリの底部表面に位置する上記19に記
載の装置。
20, including a plastic lens affixed to the lower surface of each crystal for coupling each crystal to air and applying a lens to each crystal, the lens comprising:
20. The device of claim 19 located on the bottom surface of the transducer assembly.

21.該制御回路手段が、マイクロコンピュータ−を含
む上記2に記載の装置。
21. 3. The device according to item 2, wherein the control circuit means includes a microcomputer.

22、該制御回路手段が、マイクロコンピュータ−を含
む上記lに記載の装置。
22. The device according to item 1 above, wherein the control circuit means includes a microcomputer.

23、該制御回路手段が、該表面と、該表面に置かれた
容器の口と、該容器の底部又は該容器における氷のレベ
ルの一方を検出するための手段を含む上記lに記載の装
置。
23. Apparatus according to item 1, wherein the control circuit means includes means for detecting either the surface, the mouth of a container placed on the surface, the bottom of the container or the level of ice in the container. .

24、該制御回路手段が、該表面に位置する容器の充填
を起動する前に、容器口と、該表面の少なくともO,1
インチ上に位置しかつ該口から少なくとも0.25イン
チ下に位置する第2表面とを検出するための手段を含む
上記23に記載の装置。
24, before the control circuit means initiates the filling of a container located on the surface, the container opening and at least O,1 of the surface
and a second surface located at least 0.25 inches below the mouth.

25、該制御回路手段が、2つの信号が受信され、かつ
5パルスのセットが0.1インチ以内である時のみ、容
器の口の存在を指示する容器口信号を生成するための論
理回路手段を含む上記24に記載の装置。
25. Logic circuit means for the control circuit means to generate a container mouth signal indicating the presence of a container mouth only when two signals are received and the set of five pulses are within 0.1 inches; 25. The device according to 24 above.

26、該論理回路手段がまた、約16ミリ秒だけ分離さ
れ、かつ0.2インチ以内に対応する5連続容器口信号
が検出された時のみ、安定口距離信号を生成するための
手段を含む上記25に記載の装置。
26. The logic circuit means also includes means for generating a stable mouth distance signal only when five consecutive container mouth signals separated by about 16 milliseconds and corresponding within 0.2 inches are detected. 26. The device according to 25 above.

27、該制御回路手段が、約200乃至約450KHz
の範囲の周波数において該送信器及び受信器を動作させ
るだめの手段を含む上記lに記載の装置。
27. The control circuit means has a frequency of about 200 to about 450 KHz.
Apparatus according to claim 1, including means for operating the transmitter and receiver at frequencies in the range of .

28、該制御回路手段が、約400KHzにおいて該送
信器及び受信器を動作させるための手段を含む上記27
に記載の装置。
28. 27 above, wherein said control circuit means includes means for operating said transmitter and receiver at about 400 KHz.
The device described in.

29、該制御回路手段が、反射された超音波エネルギー
波の前縁を検出するための手段を含む上記lに記載の装
置。
29. The apparatus of claim 1, wherein the control circuit means includes means for detecting a leading edge of a reflected ultrasonic energy wave.

30、上昇する液体レベルを検出する間、容器口をマス
クするための手段を含む上記lに記載の装置。
30. The apparatus of item 1, including means for masking the container mouth while detecting a rising liquid level.

31、該マスキング手段が、利得を縮小させるための手
段を含む上記30に記載の装置。
31. The apparatus according to claim 30, wherein the masking means includes means for reducing the gain.

32、該制御回路手段が、容器の充填を起動するための
手段を含み、次の充填サイクルに進む前に、安定化と振
動の減少のために容器を部分的に充填するための時限充
填サイクルを有し、この場合液体レベルから反射された
超音波エネルギーが監視される上記lに記載の装置。
32, said control circuit means including means for initiating filling of the container, a timed fill cycle for partially filling the container for stabilization and vibration reduction before proceeding to the next fill cycle; 2. Apparatus according to item 1 above, wherein the apparatus has: wherein the ultrasound energy reflected from the liquid level is monitored.

33、該制御回路手段が、容器に対する最大充填時間を
決定するための手段と、充填時間を測定するための手段
と、測定された充填時間を該最大充填時間と比較し、か
つ測定時間が該最大時間より大きいならば充填を終了さ
せるための手段とを含む上記1に記載の装置。
33, the control circuit means comprising: means for determining a maximum fill time for the container; means for measuring the fill time; and comparing the measured fill time with the maximum fill time; and means for terminating the filling if the maximum time is greater than the maximum time.

34、容器口の任意の表面の存在を検出し、かつそのよ
うな表面が検出されるならば、容器の充填を終了させる
ための手段を含む上記lに記載の装置。
34. The apparatus of item 1, including means for detecting the presence of any surface at the container mouth and for terminating the filling of the container if such surface is detected.

35、該制御回路手段が、容器の充填中該表面を検出し
、かつ該表面が検出されるならば充填を終了させるため
の該手段を含む上記34に記載の装置。
35. The apparatus of claim 34, wherein said control circuit means includes said means for detecting said surface during filling of the container and for terminating filling if said surface is detected.

36、送信されたビームの所望形状を規定するために役
立つために該送信器を少なくとも部分的に取り囲む超音
波エネルギー吸収壁手段を含む上記lに記載の装置。
36. The apparatus of item 1, including ultrasonic energy absorbing wall means at least partially surrounding the transmitter to serve to define the desired shape of the transmitted beam.

37、該送信器と該受信器の間に配置された超音波エネ
ルギー吸収壁手段を含む上記lに記載の装置。
37. The apparatus of item 1, including ultrasonic energy absorbing wall means disposed between the transmitter and the receiver.

38、該制御回路手段が、該送信器を動作させるために
交流電源の特定半サイクルを選択するための手段を含む
上記lに記載の装置。
38. The apparatus of claim 1, wherein the control circuit means includes means for selecting a particular half-cycle of the AC power supply for operating the transmitter.

39、飲料で容器を自動的に充填させるための装置にお
いて; (a)飲料分配ノズルの下に位置する容器支持表面の方
に超音波エネルギーを伝達させ、該表面の方向から上に
反射された超音波エネルギーを受信し、かつ超音波エネ
ルギーの走行時間に対応する信号を生成するための超音
波エネルギー変換器手段と、 (b)該表面上かつ該ノズルの下に置かれた容器の存在
を検出するために該生成された信号を使用するための制
御回路手段とを具備し1 (c)該制御回路手段は、該ノズルからの飲料による該
表面における容器の充填を制御するために該生成された
信号を使用する手段を含み、(d)該変換器手段は、水
晶を空気に連結しかつ水晶にレンズをあてるために底部
表面に付着されたプラスチック・レンズを有する少なく
とも1つの水晶を含む装置。
39. In a device for automatically filling a container with a beverage; (a) transmitting ultrasonic energy towards a container support surface located below a beverage dispensing nozzle and reflected upward from the direction of said surface; (b) an ultrasonic energy transducer means for receiving ultrasonic energy and generating a signal corresponding to a transit time of the ultrasonic energy; (c) the control circuit means for using the generated signal to detect the generated signal to control the filling of the container at the surface with beverage from the nozzle; (d) the transducer means includes at least one crystal having a plastic lens attached to a bottom surface for coupling the crystal to air and lensing the crystal. Device.

40、飲料で容器を自動的に充填させるための装置にお
いて; (a)飲料分配ノズルの下の容器支持表面の方に超音波
エネルギーを伝達させ、該表面の方向から上に反射され
た超音波エネルギーを受信し、かつ超音波エネルギーの
走行時間に対応する信号を生成するための超音波エネル
ギー変換器手段と、(b)該表面上かつ該ノズルの下に
置かれた容器の存在を検出するために該生成された信号
を使用するための制御回路手段とを具備し、 (c)該制御回路手段は、該ノズルからの飲料による該
表面における容器の充填を制御するために該生成された
信号を使用する手段を含み、(d)該制御回路手段は、
該カップにおける実際の氷高さを該カップに対する所定
の許容氷高さと比較し、そしてそれから該実際の氷高さ
が該許容氷高さよりも小さい時のみ該カップを充填させ
ることに進むための手段を含む装置。
40. In an apparatus for automatically filling a container with a beverage: (a) transmitting ultrasonic energy towards a container support surface below a beverage dispensing nozzle, the ultrasound being reflected upward from the direction of said surface; (b) detecting the presence of a container placed on the surface and below the nozzle; (c) the control circuit means for using the generated signal to control the filling of the container at the surface with the beverage from the nozzle; (d) the control circuit means comprises means for using a signal;
Apparatus including means for comparing the actual ice height in the cup with a predetermined allowable ice height for the cup and then proceeding to filling the cup only when the actual ice height is less than the allowable ice height.

41、飲料で容器を自動的に充填させるための装置にお
いて: (a)飲料分配ノズルの下に位置する容器支持表面の方
に超音波エネルギーを伝達させ、該表面の方向から上に
反射された超音波エネルギーを受信し、かつ超音波エネ
ルギーの走行時間に対応する信号を生成するための超音
波エネルギー変換器手段と、 (b)該表面上かつそのようなノズルの下に置かれた容
器の存在を検出するために該生成された信号を使用する
ための制御回路手段とを具備し、(c)該制御回路手段
は、該ノズルからの飲料による該表面における容器の充
填を制御するために該生成された信号を使用する手段を
含み、(d)該制御回路手段は、充填時藺を測定し、該
測定時間を充填される容器の高さを有する容器に対する
最大時間期間と比較し、かつ測定時間が該最大時間を超
える時充填段階を終了させるために該生成された信号を
使用する手段を含む装置。
41. In an apparatus for automatically filling a container with a beverage: (a) transmitting ultrasonic energy towards a container support surface located below a beverage dispensing nozzle and reflected upwardly from the direction of said surface; (b) an ultrasonic energy transducer means for receiving ultrasonic energy and producing a signal corresponding to the transit time of the ultrasonic energy; (b) of a container placed on said surface and below such nozzle; (c) the control circuit means for controlling the filling of a container at the surface with a beverage from the nozzle; (d) the control circuit means measures the fill time and compares the measured time to a maximum time period for a container having the height of the container being filled; and means for using the generated signal to terminate the filling phase when the measured time exceeds the maximum time.

42、飲料で容器を自動的に充填させるための装置にお
いて; (a)飲料分配ノズルの下に位置する容器支持表面の方
に超音波エネルギーを伝達させ、該表面の方向から上に
反射された超音波エネルギーを受信し、かつ超音波エネ
ルギーの走行時間に対応する信号を生成するための超音
波エネルギー変換器手段と、 (b)該表面上かつそのようなノズルの下に置かれた容
器の存在を検出するために該生成された信号を使用する
ための制御回路手段とを具備し、(c)該制御回路手段
は、該ノズルからの飲料による該表面における容器の充
填を制御するために該生成された信号を使用する手段を
含み、(d)該制御回路手段は、超音波エネルギーによ
る上昇液体レベルを監視しながら、該容器の充填を完了
する前に、該容器を安定させるための計算時間期間に対
する初期充填期間中、該容器を充填させるための手段を
含む装置。
No. 42, in an apparatus for automatically filling a container with a beverage; (a) transmitting ultrasonic energy towards a container support surface located below a beverage dispensing nozzle and reflected upwardly from the direction of said surface; (b) an ultrasonic energy transducer means for receiving ultrasonic energy and producing a signal corresponding to the transit time of the ultrasonic energy; (b) of a container placed on said surface and below such nozzle; (c) the control circuit means for controlling the filling of a container at the surface with a beverage from the nozzle; (d) the control circuit means for stabilizing the container prior to completing filling of the container while monitoring the rising liquid level due to the ultrasonic energy; Apparatus including means for filling the container during an initial filling period for a calculation time period.

43、飲料で容器を自動的に充填させるための装置にお
いて; (a)飲料分配ノズルの下に位置する容器支持表面の方
に超音波エネルギーを伝達させ、該表面の方向から上に
反射された超音波エネルギーを受信し、かつ超音波エネ
ルギーの走行時間に対応する信号を生成するための超音
波エネルギー変換器手段と、 (b)該表面上かつそのようなノズルの下に置かれた容
器の存在を検出するために該生成された信号を使用する
ための制御回路手段とを具備し、(c)該制御回路手段
は、該ノズルからの飲料による該表面における容器の充
填を制御するために該生成された信号を使用する手段を
含み、(d)該制御回路手段は、表面が容器の口の上に
あるかを決定し、かつそのような表面が充填中検出され
るならば、充填を終了させるための手段を含む装置。
43. In an apparatus for automatically filling a container with a beverage; (a) transmitting ultrasonic energy towards a container support surface located below a beverage dispensing nozzle and reflected upwardly from the direction of said surface; (b) an ultrasonic energy transducer means for receiving ultrasonic energy and producing a signal corresponding to the transit time of the ultrasonic energy; (b) of a container placed on said surface and below such nozzle; (c) the control circuit means for controlling the filling of a container at the surface with a beverage from the nozzle; (d) the control circuit means determines whether a surface is above the mouth of the container and, if such surface is detected during filling, device including means for terminating the

44、飲料で容器を自動的に充填させるための方法にお
いて; (a)超音波送信器から飲料分配ノズルの下に位置する
容器支持表面の方に超音波エネルギーを伝達させる段階
と (b)該送信器から分離されかつ間隔を設けた超音波受
信器で、該表面の方向から上に反射された超音波エネル
ギーを受信し、かつ超音波エネルギーの走行時間に対応
する信号を生成する段階と、(c)該表面上かつ該ノズ
ルの下に置かれた時、容器の存在を該信号から検出する
段階と、(d)該生成された信号を使用して、該ノズル
からの飲料による該容器の充填を制御する段階とを含む
方法。
44, in a method for automatically filling a container with a beverage; (a) transmitting ultrasonic energy from an ultrasonic transmitter toward a container support surface located below a beverage dispensing nozzle; receiving, with an ultrasound receiver separate and spaced from the transmitter, the ultrasound energy reflected upward from the direction of the surface and generating a signal corresponding to the transit time of the ultrasound energy; (c) detecting the presence of a container from the signal when placed on the surface and below the nozzle; and (d) using the generated signal to cause the container to be injected with beverage from the nozzle. and controlling the filling of.

45、該送信器と該受信器が、水晶であり、そして約2
00乃至450KHzの範囲における周波数において該
水晶を動作させるための段階を含む上記44に記載の方
法。
45, the transmitter and the receiver are crystals, and about 2
45. The method of claim 44, comprising operating the crystal at a frequency in the range of 00 to 450 KHz.

46、約400KHzにおいて該水晶を動作させるため
の段階を含む上記45に記載の方法。
46. The method of claim 45, comprising operating the crystal at about 400 KHz.

47、該水晶の各々を空気に結合し、かつ該送信器及び
受信器水晶の各々の底部表面にプラスチック・レンズを
付着することにより、該水晶の各々にレンズをあてる段
階を含む上記46に記載の方法。
47, as set forth in claim 46, comprising the step of lensing each of the crystals by coupling each of the crystals to air and attaching a plastic lens to the bottom surface of each of the transmitter and receiver crystals. the method of.

48、矩形形状のフートプリントを有し、かつ約2zイ
ンチの長さと、該送信器から約12インチの距離におい
て約3/4インチの幅を有する該送信器からの成形ビー
ムを生成する段階を含む上記47に記載の方法。
48, producing a shaped beam from the transmitter having a rectangular shaped footprint and having a length of about 2z inches and a width of about 3/4 inch at a distance of about 12 inches from the transmitter; 48. The method according to 47 above.

49、該送信器レンズによって生成されたものに類似す
る形状を有するビームを受信するために、該受信器水晶
レンズに形状を提供する段階を含む上記48に記載の方
法。
49. The method of claim 48, comprising providing a shape to the receiver crystal lens to receive a beam having a shape similar to that produced by the transmitter lens.

50、該送信器水晶と該受信器水晶を単一変換器アセン
ブリにおいて並べて配置する段階を含む上記49に記載
の方法。
50. The method of claim 49, including placing the transmitter crystal and the receiver crystal side by side in a single transducer assembly.

51゜該ノズルが、飲料ディスペンサー弁アセンブリの
部分であり、そして該変換器アセンブリを該ノズルに隣
接した該弁アセンブリの底部表面に付着する段階を含む
上記50に記載の方法。
51. The method of claim 50, wherein the nozzle is part of a beverage dispenser valve assembly and comprising attaching the transducer assembly to a bottom surface of the valve assembly adjacent the nozzle.

52、マイクロコンピュータ−を有する制御回路手段を
含む制御モジュールを該弁アセンブリに付着することと
、該送信器及び受信器水晶を該制御モジュールにおける
該制御回路に電気的に結合することとを含む上記51に
記載の方法。
52. attaching a control module including control circuit means having a microcomputer to the valve assembly; and electrically coupling the transmitter and receiver crystals to the control circuit in the control module. 51.

53、該制御モジュールを該弁アセンブリの前面に配置
し、かつ制御回路の自動動作に優先するための手動ブツ
シュボタンを該制御モジュールに提供することと、該ノ
ズルの下かつ該容器支持表面に置かれた容器が十分な氷
を有する時を操作者に指示するために該制御モジュール
の前面に指示器ライトを提供することとを含む上記52
に記載の方法。
53, locating the control module on the front of the valve assembly and providing the control module with a manual bushing button for overriding automatic operation of the control circuit; and below the nozzle and on the container support surface. and providing an indicator light on the front of the control module to indicate to an operator when a placed container has sufficient ice.
The method described in.

54、泡立つ飲料と泡立たない飲料で使用される7オー
ム及び非フオーム条件の間の移動のために該制御モジュ
ールにフオーム・スイッチを提供する段階と、分配され
る飲料により、該フオーム及び非フオーム位置の一方に
該フオーム・スイッチを切り替える段階とを含む上記5
2に記載の方法。
54, providing a form switch in the control module for movement between 7 ohm and non-form conditions used in frothy and non-foamed beverages, and the foam and non-form positions depending on the beverage being dispensed; and switching the form switch to one of the above.
The method described in 2.

55、該飲料で充填される容器内の受容可能な氷レベル
をセットするための複数の位置を有するスイッチを該制
御モジュールに提供する段階と、該スイッチを受容可能
な氷レベルにセットする段階とを含む上記52に記載の
方法。
55. providing the control module with a switch having a plurality of positions for setting an acceptable ice level in a container to be filled with the beverage; and setting the switch to an acceptable ice level. 53. The method according to 52 above.

56、該制御モジュールにおいてマイクロコンピュータ
−を提供する段階を含む上記52に記載の方法。
56. The method of claim 52, comprising the step of providing a microcomputer in the control module.

57、該受信段階が、反射された超音波エネルギー波の
前縁を検出することを含む上記45に記載の方法。
57. The method of claim 45, wherein the receiving step includes detecting a leading edge of the reflected ultrasound energy wave.

58、該ノズルからの飲料による該容器の充填を制御す
る該段階が、該容器内の上昇液体レベルを監視する間容
器口をマスクする段階を含む上記45に記載の方法。
58. The method of claim 45, wherein controlling the filling of the container with beverage from the nozzle includes masking the container mouth while monitoring the rising liquid level within the container.

59、該容器の充填を制御する該段階が、カップを安定
化させ、かつ充填中振動を減らすために十分なレベルに
該カップを充填するための計算時間期間に対して、流体
を該容器に初期的に分配するための段階を含む上記45
jこ記載の方法。
59, the step of controlling the filling of the container includes applying fluid to the container for a calculated time period to fill the cup to a level sufficient to stabilize the cup and reduce vibrations during filling. 45 above, including a step for initially dispensing
jThe method described here.

60、該容器の充填を制御する該段階が、該表面に存在
するように決められたサイズのカップを充填させるため
に要する最大時間を計算し、かつ容器の充填時間を測定
し、かつ充填時間を該最大時間と比較し、かつ充填時間
が該最大時間を超過するならば充填を終了させる段階を
含む上記45に記載の方法。
60, the step of controlling the filling of the container calculates the maximum time required to fill a cup of a determined size to be present on the surface, and measures the filling time of the container; 46. The method of claim 45, comprising comparing the filling time to the maximum time and terminating the filling if the filling time exceeds the maximum time.

61、該容器の充填を制御する該段階が、容器口の上の
表面を捜し、かつそのような表面が存在することを決定
されたならば充填を終了させる段階を含む上記45に記
載の方法。
61. The method of claim 45, wherein the step of controlling the filling of the container includes the step of searching for a surface above the container mouth and terminating the filling if it is determined that such a surface is present. .

62、容器の存在を検出する該段階が、初期化ルーチン
とカップ検出ルーチンを含む2つの主要ルーチンを含み
、そしてこの場合該容器の充填を制御する該段階が、充
填ルーチンとカップ除去ルーチンの2つの主要ルーチン
を含む上記45に記載の方法。
62, where the step of detecting the presence of a container includes two main routines, including an initialization routine and a cup detection routine, and where the step of controlling filling of the container includes two main routines: a fill routine and a cup removal routine. 46. The method of claim 45, comprising two main routines.

63、容器の存在を検出する該段階と、該容器の充填を
制御する該段階が、各々約25マイクロ秒の長さを有し
、かつ約400KHzにおいて約2ミリ秒間隔をあけら
れた一連の5パルスを送信する段階と、該パルスのエコ
ーを受信する段階と、エコーが反射された表面の距離を
計算する段階と、該5つの送信から受信されたエコー距
離をRAMに記憶しかつ0.1インチ内に相関する2つ
のサンプルが存在するか否か決定する段階とを含む上記
45に記載の方法。
63, wherein the step of detecting the presence of the container and the step of controlling the filling of the container are arranged in a series each having a length of about 25 microseconds and spaced apart by about 2 milliseconds at about 400 KHz. transmitting 5 pulses, receiving the echoes of the pulses, calculating the distance of the surface from which the echoes were reflected, storing in RAM the echo distances received from the 5 transmissions, and 0. and determining whether there are two samples that are correlated within one inch.

64、容器の充填を制御する該段階が、容器の口をマス
クし、かつ容器の内側で上昇する液体レベルをとらえる
ために、容器の口への距離プラス0.25インチよりも
接近したエコーを無視する段階を含む上記45に記載の
方法。
64, the step of controlling the filling of the container includes transmitting echoes closer than the distance to the mouth of the container plus 0.25 inches to mask the mouth of the container and capture the rising liquid level inside the container. 46. The method of claim 45, including the step of ignoring.

65、交流電源の選択された半サイクルで該制御段階を
動作させることを含む上記45に記載の方法。
65. The method of claim 45, comprising operating the control step on selected half-cycles of the AC power source.

66、複数の超音波エネルギー壁により、超音波エネル
ギーの送信されたビーム形を少なくとも部分的に規定す
ることを含む上記44に記載の方法。
66. The method of claim 44, comprising at least partially defining the transmitted beam shape of ultrasound energy with a plurality of ultrasound energy walls.

67、超音波エネルギーが該送信器から該受信器に直接
に行くことを阻止することを含む上記44に記載の方法
67. The method of claim 44, comprising blocking ultrasound energy from going directly from the transmitter to the receiver.

68、交流電源の選択された半サイクルで該送信段階を
動作させることを含む上記44に記載の方法。
68. The method of claim 44, comprising operating the transmitting stage on selected half-cycles of the AC power source.

69、飲料で容器を自動的に充填させるための方法にお
いて; (a)超音波送信器から飲料分配ノズルの下に位置する
容器支持表面の方に超音波エネルギーを伝達させ、超音
波受信器により該表面の方向から上に反射された超音波
エネルギーを受信し、かつ超音波エネルギーの走行時間
に対応する信号を生成する段階と、 (b)該表面上かつ該ノズルの下に置かれた容器の存在
を該信号から検出する段階と、 (c)該生成された信号を使用して、該ノズルからの飲
料による該容器の充填を制御する段階と、(d)該送信
器と受信器の少なくとも1つに対し水晶を使用し、そし
て水晶を空気に連結しかつ水晶にレンズをあてるために
、該水晶の底部表面にプラスチック・レンズを付着させ
る段階とを含む方法。
No. 69, in a method for automatically filling a container with a beverage; (a) transmitting ultrasound energy from an ultrasound transmitter towards a container support surface located below a beverage dispensing nozzle; (b) a container placed on the surface and below the nozzle; (c) using the generated signal to control filling of the container with beverage from the nozzle; and (d) detecting the presence of the transmitter and receiver from the signal. using a quartz crystal for at least one and including the step of attaching a plastic lens to the bottom surface of the quartz crystal for coupling the quartz crystal to air and applying the lens to the quartz crystal.

70、飲料で容器を自動的に充填させるための方法にお
いて; (a)超音波送信器から飲料分配ノズルの下に位置する
容器支持表面の方に超音波エネルギーを伝達させ、超音
波受信器により該表面の方向がら上に反射された超音波
エネルギーを受信し、かつ超音波エネルギーの走行時間
に対応する信号を生成する段階と、 (b)該表面上かつ該ノズルの下に置かれた容器の存在
を該信号から検出する段階と、 (c)該生成されI;信号を使用して、該ノズルからの
飲料による該容器の充填を制御する段階とを含み、 (d)この場合該容器の充填を制御する該段階が、容器
を安定にするための時限充填サイクルにより、該容器の
充填を開始させる段階を含“む方法。
70. In a method for automatically filling a container with a beverage; (a) transmitting ultrasonic energy from an ultrasonic transmitter toward a container support surface located below a beverage dispensing nozzle; (b) a container placed on the surface and below the nozzle; (c) using the generated I; signal to control filling of the container with beverage from the nozzle, in which case the container the step of controlling the filling of the container comprises initiating the filling of the container with a timed fill cycle to stabilize the container.

71.飲料で容器を自動的に充填させるための方法にお
いて: (a)超音波送信器から飲料分配ノズルの下に位置する
容器支持表面の方に超音波エネルギーを伝達させ、超音
波受信器により該表面の方向から上に反射された超音波
エネルギーを受信し、かつ超音波エネルギーの走行時間
に対応する信号を生成する段階と、 (b)該表面上かつ該ノズルの下に置かれた容器の存在
を該信号から検出する段階と、 (c)該生成された信号を使用して、該ノズルからの飲
料による該容器の充填を制御する段階とを含み、 (d)この場合該容器の充填を制御する該段階が、容器
口の表面の上に表面を検出することを試み、そしてその
ような表面の存在が決定されたならば充填を終了させる
段階を含む方法。
71. In a method for automatically filling a container with a beverage: (a) transmitting ultrasound energy from an ultrasound transmitter towards a container support surface located below a beverage dispensing nozzle; (b) the presence of a container placed on the surface and below the nozzle; (c) using the generated signal to control the filling of the container with beverage from the nozzle; The method wherein the controlling step includes the step of attempting to detect a surface on the surface of the container mouth and terminating filling if the presence of such a surface is determined.

72、飲料で容器を自動的に充填させるための方法にお
いて; (a)超音波送信器から飲料分配ノズルの下に位置する
容器支持表面の方に超音波エネルギーを伝達させ、超音
波受信器により該表面の方向から上に反射された超音波
エネルギーを受信し、かつ超音波エネルギーの走行時間
に対応する信号を生成する段階と、 (b)該表面上かつ該ノズルの下に置かれた容器の存在
を該信号から検出する段階と、 (c)該生成された信号を使用して、該ノズルからの飲
料による該容器の充填を制御する段階とを含み、 (d)この場合該容器の充填を制御する該段階が、該受
信器から生成された信号により上昇液体レベルを監視す
る段階を含み、かつ該容器口の約0゜25インチ内の受
信されたエコーを無視する段階を含む方法。
No. 72, in a method for automatically filling a container with a beverage; (a) transmitting ultrasound energy from an ultrasound transmitter towards a container support surface located below a beverage dispensing nozzle; (b) a container placed on the surface and below the nozzle; (c) using the generated signal to control the filling of the container with beverage from the nozzle; The method of controlling filling includes monitoring rising liquid level with a signal generated from the receiver and ignoring received echoes within about 0.25 inches of the container mouth. .

73、超音波を発信し、かつその含量レベルが感知され
るレセプタクルから反射された超音波を受信するための
超音波変換器手段と、 第1基準レベルよりも大きな信号レベルを有する反射さ
れた超音波を感知することにより、レセプタクルの含量
のレベルを検出するために、該反射された超音波に応答
する含量レベル検出器と、該第1基準レベルとは異なる
第2基準レベルよりも大きな信号レベルを有する反射さ
れた超音波を感知することにより、レセプタクルの縁の
位置を決定するために、該反射された超音波に応答する
縁検出器と、 含量レベルが縁の所定距離内にある時を指示するために
含量レベルを縁位置と比較して、該縁検出器と該含量レ
ベル検出器に応答するレベル比較器とを具備するレベル
感知システム。
73, an ultrasonic transducer means for transmitting ultrasonic waves and receiving reflected ultrasonic waves from a receptacle whose content level is sensed; and the reflected ultrasonic waves having a signal level greater than a first reference level. a content level detector responsive to the reflected ultrasound to detect the content level of the receptacle by sensing sound waves; and a signal level greater than a second reference level different from the first reference level. an edge detector responsive to the reflected ultrasound waves to determine the location of the edge of the receptacle by sensing the reflected ultrasound waves having a content level within a predetermined distance of the edge; A level sensing system, comprising an edge detector and a level comparator responsive to the content level detector, comparing the content level to an edge position for indication.

74、超音波を発信し、かつその含量レベルが感知され
るレセプタクルから反射された超音波を受信するための
超音波変換器手段と、 レセプタクルの含量のレベルを検出するために、該反射
された超音波に応答する含量レベル検出器と、 レセプタクルの縁の位置を決定するために、該反射され
た超音波に応答する縁検出器と、7含量レベルが縁の所
定距離内にある時を指示するために含量レベルを縁位置
と比較して、該縁検出器と該含量レベル検出器に応答す
るレベル比較器とを具備し、 該変換器手段は、変換器と、超音波信号の周期的バース
トを該変換器に提供するための手段とを含み、 該含量レベル検出器は、含量検出器回路と、超音波信号
の該バーストと一致してカウントするようにイネーブル
され、かつ該第1基準レベルを検出することにより該含
量検出器回路によってディスエーブルされる含量カウン
ターとを含むレベル感知システム。
74. Ultrasonic transducer means for transmitting ultrasonic waves and receiving reflected ultrasonic waves from a receptacle whose content level is sensed; and for detecting the content level of the receptacle; a content level detector responsive to ultrasound waves; and an edge detector responsive to the reflected ultrasound waves to determine the location of the edge of the receptacle; and an edge detector responsive to the reflected ultrasound waves to indicate when the content level is within a predetermined distance of the edge. a level comparator responsive to the edge detector and the content level detector, the transducer means comprising a transducer and a periodic pulse of the ultrasound signal. means for providing bursts to the transducer, the content level detector comprising a content detector circuit and enabled to count coincident with the bursts of ultrasound signals, and the first reference a content counter that is disabled by the content detector circuit by detecting a level.

75、超音波を発信し、かつその含量レベルが感知され
るレセプタクルから反射された超音波を受信するための
超音波変換器手段と、 レセプタクルの含量のレベルを検出するために、該反射
された超音波に応答する含量レベル検出器と、 レセプタクルの縁の位置を決定するために、該反射され
た超音波に応答する縁検出器・と、含量レベルが縁の所
定距離内にある時を指示するために含量レベルを縁位置
と比較して、該縁検出器と該含量レベル検出器に応答す
るレベル比較器とを具備し、縁検出器は、線検出器回路
と、超音波信号の該バーストと一致してカウントするた
めにイネーブルされ、かつ該第2基準レベルを検出する
ことにより該線検出器回路によってディスエーブルされ
る縁カウンターとを含むレベル感知システム。
75. Ultrasonic transducer means for transmitting ultrasonic waves and receiving reflected ultrasonic waves from a receptacle whose content level is sensed; and for detecting the content level of the receptacle; a content level detector responsive to ultrasound; an edge detector responsive to the reflected ultrasound to determine the location of the edge of the receptacle; and an edge detector responsive to the reflected ultrasound to indicate when the content level is within a predetermined distance of the edge; a level comparator responsive to the edge detector and the content level detector for comparing the content level to the edge position to detect the edge position; an edge counter enabled to count coincident with bursts and disabled by the line detector circuit by detecting the second reference level.

76、超音波を発信し、かつその含量レベルが感知され
るレセプタクルから反射された超音波を受信するための
超音波変換器手段と、 レセプタクルの含量のレベルを検出するために、該反射
された超音波に応答する含量レベル検出器と、 レセプタクルの縁の位置を決定するために、該反射され
た超音波に応答する縁検出器と、含量レベルが縁の所定
距離内にある時を指示するために含量レベルを縁位置と
比較して、該縁検出器と該含量レベル検出器に応答する
レベル比較器とを具備し、 該変換器手段は、変換器と、該変換器に超音波信号の周
期的バーストを提供するための手段とを含み、 該含量レベル検出器は、含量検出器回路と、超音波信号
の該バーストと一致してカウントするようにイネーブル
され、かつ第ルベルを検出することにより該含量検出器
回路によってディスエーブルされる含量カウンターとを
含み、 縁検出器は、線検出器回路と、超音波信号の該バースト
と一致してカウントするためにイネーブルされ、かつ該
第2基準レベルを検出することにより該線検出器回路に
よってディスエーブルされる縁カウンターとを含むレベ
ル感知システム。
76. Ultrasonic transducer means for transmitting ultrasonic waves and receiving reflected ultrasonic waves from a receptacle whose content level is sensed; a content level detector responsive to ultrasound waves; and an edge detector responsive to the reflected ultrasound waves to determine the location of the edge of the receptacle; and an edge detector responsive to the reflected ultrasound waves to indicate when the content level is within a predetermined distance of the edge. and a level comparator responsive to the edge detector and the content level detector for comparing the content level to the edge position, the transducer means including a transducer and an ultrasonic signal applied to the transducer. means for providing periodic bursts of ultrasonic signals, the content level detector comprising a content detector circuit and a content level detector enabled to count coincident with the bursts of ultrasonic signals and detecting the second level; a content counter disabled by the content detector circuit, an edge detector enabled for counting in coincidence with the burst of ultrasound signals and a line detector circuit; an edge counter that is disabled by the line detector circuit by detecting a reference level.

77、超音波を発信し、かつその含量レベルが感知され
るレセプタクルから反射された超音波を受信するための
超音波変換器手段と、 第1基準レベルよりも大きな信号レベルを有する反射さ
れた超音波を感知することにより、レセプタタルの含量
のレベルを検出し、該反射された超音波に応答する含量
レベル検出器と、 該第1基準レベルとは異なる第2基準レベルよりも大き
な信号レベルを有する反射された超音波を感知すること
により、レセプタクルの縁の位置を決定し、該反射され
た超音波に応答する縁検出器と、 レセプタクルの含量のレベルを制御するための流量弁と
、 レセプタクルが存在する時該流量弁を作動させるために
、該縁検出器に応答するレセプタクル検出器と、 含量レベルが縁の所定距離内にある時、該流量弁を非作
動にするために、含量レベルを縁位置と比較し、該縁検
出器と該含量レベル検出器に応答するレベル比較器とを
具備するレベル感知システム。
77. Ultrasonic transducer means for transmitting ultrasonic waves and receiving reflected ultrasonic waves from a receptacle whose content level is sensed; and the reflected ultrasonic waves having a signal level greater than a first reference level. a content level detector that detects the level of content of the receptor by sensing sound waves and is responsive to the reflected ultrasound waves, the content level detector having a signal level greater than a second reference level that is different from the first reference level; an edge detector for determining the position of an edge of the receptacle by sensing reflected ultrasound waves and responsive to the reflected ultrasound waves; a flow valve for controlling the level of content in the receptacle; a receptacle detector responsive to the edge detector to actuate the flow valve when present; A level sensing system that compares to an edge position and includes a level comparator responsive to the edge detector and the content level detector.

78、超音波を発信し、かつ充填されるレセプタクルか
ら反射された超音波を受信するための超音波変換器手段
と、 第1基準レベルよりも大きな信号レベルを有する反射さ
れた超音波を感知することにより、レセプタクルの充填
レベルを決定し、該反射された超音波に応答する充填レ
ベル検出器と、 該第1基準レベルとは異なる第2基準レベルよりも大き
な信号レベルを有する反射された超音波を感知すること
により、レセプタクルの縁の位置を検出し、該反射され
た超音波に応答する縁検出器と、 レセプタクルを充填させるための流量弁と、レセプタタ
ルが存在する時該流量弁を開くために、該縁検出器に応
答するレセプタタル検出器と、レセプタタルが縁位置の
所定距離内に充填される時、該流量弁を閉じるために、
充填レベルを縁位置と比較し、該縁検出器と該充填レベ
ル検出器に応答するレベル比較器とを具備するディスペ
ンサー・システム。
78, an ultrasonic transducer means for transmitting ultrasonic waves and receiving reflected ultrasonic waves from the receptacle being filled; and sensing reflected ultrasonic waves having a signal level greater than a first reference level; a fill level detector responsive to the reflected ultrasound waves to determine a fill level of the receptacle, the reflected ultrasound waves having a signal level greater than a second reference level that is different from the first reference level; an edge detector that detects the position of the edge of the receptacle by sensing and responds to the reflected ultrasound; a flow valve for filling the receptacle; and for opening the flow valve when the receptacle is present; a receptacle detector responsive to the edge detector and for closing the flow valve when the receptacle is filled within a predetermined distance of the edge location;
A dispenser system that compares a fill level to an edge position and includes an edge detector and a level comparator responsive to the fill level detector.

79、飲料で容器を自動的に充填させるだめの装置にお
いて; (a)飲料分配ノズルの下に位置する容器支持表面の方
に超音波エネルギーを伝達させるための−対の超音波エ
ネルギー送信器と、 (b)該送信器から分離されかつ間隔を設け、該表面の
方向から上に反射された超音波エネルギーを受信し、か
つ超音波エネルギーの走行時間に対応する信号を生成す
るために配置された一対の超音波エネルギー受信器と、 (c)該表面上かつ該ノズルの下に置かれた容器の存在
を自動的に検出するための該生成された信号を使用する
制御回路手段とを具備し、(d)該制御回路手段は、該
ノズルからの飲料による該容器の充填を制御するために
帆生成された信号を使用する手段を含む装置。
No. 79, in an apparatus for automatically filling a container with a beverage; (a) a pair of ultrasonic energy transmitters for transmitting ultrasonic energy toward a container support surface located below a beverage dispensing nozzle; (b) separated and spaced from the transmitter and arranged to receive reflected ultrasound energy upwardly from the direction of the surface and to generate a signal corresponding to the transit time of the ultrasound energy; (c) control circuit means for using the generated signal to automatically detect the presence of a container placed on the surface and below the nozzle. and (d) the control circuit means includes means for using the generated signal to control filling of the container with beverage from the nozzle.

80、該送信器と該受信器の両方が、水晶である上記7
9に記載の装置。
80. 7 above, wherein both the transmitter and the receiver are crystals.
9. The device according to 9.

81、該制御回路手段が、約200乃至450KHzの
範囲における周波数において該水晶を動作させるための
手段を含む上記80に記載の装置。
81. The apparatus of claim 80, wherein said control circuit means includes means for operating said crystal at a frequency in the range of about 200 to 450 KHz.

82、水晶を空気に結合し、かつ該水晶にレンズをあて
るために該水晶の各々の底部表面に結合されたレンズを
含む上記80に記載の装置。
82. The apparatus of claim 80, including a lens coupled to the bottom surface of each of the crystals for coupling the crystal to air and applying the lens to the crystal.

83、該送信器と該受信器の両方が、単一変換器アセン
ブリに包含される上記80に記載の装置。
83. The apparatus of claim 80, wherein both the transmitter and receiver are included in a single transducer assembly.

84、該ノズルが、飲料ディスペンサー弁アセンブリに
結合され、そしてこの場合該変換器アセンブリが、該ノ
ズルに隣接した該弁アセンブリに付着される上記83に
記載の装置。
84. The apparatus of claim 83, wherein the nozzle is coupled to a beverage dispenser valve assembly, and wherein the transducer assembly is attached to the valve assembly adjacent the nozzle.

85、該制御回路手段が、該弁アセンブリに付着された
制御モジュールに含まれる上記84に記載の装置。
85. The apparatus of claim 84, wherein the control circuit means is included in a control module attached to the valve assembly.

86、該送信器と受信器が、送信器と受信器を含む前方
対と、送信器と受信器を含む後方対とを含み゛、そして
この場合該制御回路が、該後方対を使用してカップ口の
存在を検出するための手段と、該前方対を使用してカッ
プ底部の存在を検出するための手段とを含む上記79に
記載の装置。
86, the transmitter and receiver include a forward pair including a transmitter and a receiver, and a rear pair including a transmitter and a receiver, and in which case the control circuit uses the rear pair to 80. The apparatus of claim 79, comprising means for detecting the presence of a cup mouth and means for detecting the presence of a cup bottom using the front pair.

87、該後方対を使用してグレートへの距離を決定する
ための手段を含む上記86に記載の装置。
87. The apparatus of claim 86, including means for determining a distance to a grate using the trailing pair.

88、該第1決定手段が、後方送信器から100ミリ秒
パルスを送信し、かつ所定の最小数の測定値が、フイン
チ乃至13インチのグレート距離を指示しl;後、平均
グレート距離をRAMに記憶するための手段を含む上記
87に記載の装置。
88, the first determining means transmits a 100 millisecond pulse from the rear transmitter and a predetermined minimum number of measurements indicates a grate distance of 13 inches from the finch; 88. The apparatus of claim 87, comprising means for storing.

89、カップ口を検出するための該手段が、後方送信器
から100ミリ秒パルスを送信し、かつグレートから少
なくとも3インチ上にある後方受信器によって対象が検
出された後のみ次のステップに行くための手段を含み、
該検出が、次のルーチンに行く前に、土、1インチ以内
の複数の連続口測定を必要とする上記86に記載の装置
89. The means for detecting a cup mouth transmits a 100 millisecond pulse from a rear transmitter and goes to the next step only after an object is detected by a rear receiver that is at least 3 inches above the grate. including means for
87. The apparatus of claim 86, wherein the detection requires multiple consecutive mouth measurements within 1 inch of soil before proceeding to the next routine.

90、カップ底部の存在を検出するための該手段か、前
方送信器から25ミリ秒パルスを送信し、かつグレート
から少なくとも、1インチ上にある前方カップ受信器に
よって対象が検出される時のみ有効なカップ底部を指示
するための手段を含む上記89に記載の装置。
90. The means for detecting the presence of a cup bottom transmits a 25 millisecond pulse from a forward transmitter and is effective only when an object is detected by a forward cup receiver that is at least 1 inch above the grate. 90. The device of claim 89, including means for indicating a cup bottom.

9】、該後方対を使用して、充填中カップ口の存在を監
視するための手段と、該前方対を使用して充填中カップ
内の液体レベルを監視するための手段とを含む上記90
に記載の装置。
9. Means for using the rear pair to monitor the presence of a cup mouth during filling; and means for using the front pair to monitor the liquid level in the cup during filling.
The device described in.

92、飲料で容器を自動的に充填させるための方法にお
いて、 (a)飲料分配ノズルの下に位置する容器支持表面の方
に一対の超音波エネルギー送信器から超音波エネルギー
を伝達させる段階と (b)該送信器から分離されかつ間隔を設けた一対の超
音波受信器で、該サービスの方向から上に反射された超
音波エネルギーを受信し、かつ超音波エネルギーの走行
時間に対応する信号を生成する段階と、 (c)該表面上かつ該ノズルの下に置かれた時、容器の
存在を該信号から検出する段階と、(d)該信号により
、該ノズルからの充填を制御する段階とを含む方法。
No. 92, a method for automatically filling a container with a beverage comprising: (a) transmitting ultrasonic energy from a pair of ultrasonic energy transmitters toward a container support surface located below a beverage dispensing nozzle; b) a pair of ultrasonic receivers separated and spaced from the transmitter for receiving the ultrasonic energy reflected upward from the direction of the service and for transmitting a signal corresponding to the transit time of the ultrasonic energy; (c) detecting the presence of a container from the signal when placed on the surface and below the nozzle; and (d) controlling filling from the nozzle by the signal. and a method including.

93、後方送信器から超音波エネルギーを送正し、かつ
後方受信器により超音波エネルギーを受信することによ
りカップ口の存在を検出し、そしてカップ存在が決定さ
れたならば、前方送信器から送信されかつ前方受信器に
よって受信されたパルスを使用してカップ底部の存在を
決定し、そしてカップ底部が検出されたならば、カップ
を充填することに進むことを含む上記92に記載の方法
93, detecting the presence of a cup opening by transmitting ultrasonic energy from a rear transmitter and receiving ultrasonic energy by a rear receiver, and transmitting from a front transmitter once cup presence is determined; 93. The method of claim 92, comprising determining the presence of a cup bottom using the pulses detected and received by the forward receiver, and proceeding to fill the cup if a cup bottom is detected.

94.後方送信器及び受信器を使用する充填段階中、カ
ップ口の存在を監視する段階と、前方送信器及び受信器
を使用して、カップ内で上昇する飲料のレベルを監視す
る段階とを含む上記93に記載の方法。
94. Monitoring the presence of a cup opening during the filling phase using a rear transmitter and receiver; and monitoring the rising level of beverage in the cup using a forward transmitter and receiver. 93.

95、飲料による容器の自動的充填において使用される
変換器アセンブリにおいて; (a)ハウジングと、 (b)該ハウジングの底部表面に隣接して取り付けられ
、かつ送信器及び受信器水晶を含む水晶の前方対と、該
ハウジングの底部表面に隣接して取り付けられ、かつ送
信器及び受信器水晶を含む水晶の後方対とを具備する変
換器アセンブリ。
No. 95, in a transducer assembly used in the automatic filling of containers with beverages; (a) a housing; (b) a crystal mounted adjacent the bottom surface of the housing and including a transmitter and a receiver crystal; A transducer assembly comprising a front pair and a rear pair of crystals mounted adjacent a bottom surface of the housing and including transmitter and receiver crystals.

96、飲料による容器の自動的充填において使用される
変換器アセンブリにおいて: (a)ハウジングと、 (b)該ハウジングに取り付けられ、各々が下方表面に
結合されたレンズを有する、別個の送信器及び受信器水
晶の前方対と、 (c)該ハウジングに取り付けられ、各々が下方表面に
結合されたレンズを有する、別個の送信器及び受信器水
晶の後方対とを具備し、 (d)該水晶の各々は、4つの別個の非鉄金属管の1つ
内に位置するが接触せず、 (e)該4つの金属管は、該ハウジング内に位置し、 (f)ポリウレタンフォームが、該ハウジング内と管内
の残りの空間を実質的に充填し、がっ肢管と該水晶を位
置に保持する変換器アセンブリ。
No. 96, in a transducer assembly for use in automatic filling of containers with beverages: (a) a housing; (b) separate transmitters attached to the housing, each having a lens coupled to a lower surface; and (c) a rear pair of separate transmitter and receiver crystals mounted to the housing and each having a lens coupled to a lower surface; (d) a rear pair of receiver crystals; (e) the four metal tubes are located within the housing; and (f) the polyurethane foam is within the housing. and a transducer assembly that substantially fills the remaining space within the tube and holds the limb tube and the crystal in place.

97、該ハウジングに結合された分離したプラスチック
・モジュールを含み、そして水晶の該前方対からのサイ
ド・ローブを最小にするために、水晶の該前方対と整列
し、かつ該変換器アセンブリの下に突出する2つのチャ
ネル化管状拡張を含む上記96に記載の変換器アセンブ
リ。
97, including a separate plastic module coupled to the housing and aligned with the front pair of crystals and below the transducer assembly to minimize side lobes from the front pair of crystals. 97. The transducer assembly of claim 96, including two channelized tubular extensions projecting into the transducer assembly.

98.2つの分離した送信器−受信器の対を含む上記l
に記載の装置。
98. The above l comprising two separate transmitter-receiver pairs
The device described in.

99、該2つの対が、異なるビーム形を有し、そして異
なる領域を照準する上記98に記載の装置。
99. The apparatus of claim 98, wherein the two pairs have different beam shapes and aim at different areas.

100、送信周期が2つの送信器に対し異なる如く、該
送信器の各々に対する、2つの別個の送信器回路を含む
上記99に記載の装置。
100. The apparatus of claim 99, comprising two separate transmitter circuits for each of the transmitters, such that the transmission periods are different for the two transmitters.

101、該送信段階が、一対の別個の送信器から超音波
エネルギーを別々に送信することを含む上記44に記載
の方法。
101. The method of claim 44, wherein the transmitting step comprises separately transmitting ultrasound energy from a pair of separate transmitters.

102、該別個の送信段階が、異なる目標領域に異なる
形状のエネルギーのビームを照準させることを含む上記
101に記載の方法。
102. The method of 101 above, wherein the separate transmitting steps include aiming differently shaped beams of energy at different target areas.

103、該2つのビームに対し異なる送信周期を使用す
ることを含む上記102に記載の方法。
103. The method of 102 above, comprising using different transmission periods for the two beams.

104、該2つの対が、異なるビーム形を有し、そして
異なる領域を照準する上記79に記載の装置。
104. The apparatus of claim 79, wherein the two pairs have different beam shapes and aim at different areas.

105、送信周期が2つの送信器に対し異なる如く、該
送信器の各々に対する2つの別個の送信器回路を含む上
記104に記載の装置。
105. The apparatus of 104 above, including two separate transmitter circuits for each of the transmitters, such that the transmission periods are different for the two transmitters.

106、該2つの送信器から異なる目標領域において2
つの異なる形状のエネルギーのビームを照準させること
を含む上記92に記載の方法。
106, from the two transmitters in different target areas.
93. The method of claim 92, comprising aiming the beam of energy in two different shapes.

107、該2つのビームに対し異なる送信周期を使用す
ることを含む上記106に記載の方法。
107. The method of 106 above, comprising using different transmission periods for the two beams.

r4  二 = 34シ コ3乏 宏   H1曇甚;蒼  1:テ信ii:旧1穆i画茗
別H,−NM w w; −j r: * eコ4 :
: lj :: !:i = = −i = ;iii
 、i :ミjfi :g q = = :’5 ?g
    。
r4 2 = 34 Shiko 3 Hohiro H1 cloudy; Ao 1: Teshin ii: Old 1 Mui Gamebetsu H, -NM w w; -j r: * eko 4:
:lj::! :i = = −i = ;iii
, i :mijfi :gq== :'5? g
.

と と ;   g  118J’!に=’::  =:  =
=    ::、:’  ::  ==  :::=y
3gg2gZ  YZ:  まざ   3gg  =:
  Zg  ==g;E    g  gggggg 
 38  gg    gag  gg  gg  2
gg85K M H日+:’; i = 6f!j F
s S ; ’j ’::壇=、、= =s = R:
3 * H訊、 : r;s F4 ’A ’U ’5
マ    71.   壬   ! 零   g    B  ::  g:gH,g  3
g:    g::::gヨ !j 2 ::22 ’
j 、 i i’i! ;”:だピi−ζミ内潰5用1
1≦++    ++    ++    gg   
       ぽ maw        W虜まヌ 
 3 書斉 ヨ 五a ミ ま ミ目ミョミ目箕ヨミさ
医ミ ミミ ミgg    g  88  g  gg
  g  g  ggggg’Xgggggg   g
g  gmj、j = p −: ’j−ジ11#躯シ
ボ11≠mlぎ巨ゼ%を目プ、ゴ≧11ト  −ζ−N
F’)りfi5  Me)  −i  Pb1l”)’
a−−Hn   #(190++−コ t、v (’%
1  +r  (111”) bi +m ;シ  ト
ー吟−+P−Q+  ト5+  w  (>00 ?’
−Ct−+    1+)flMftM   #jd”
a(’auj   M&+’ff   fi   −0
0rdk−一= 4 −  +H++ −++−v−+
+ rp 1++ −+ + −WCリ−++ 1=f
f++’   FJ c+4 C%1 g%J (%l
 N (−J M l”I M、M M、M  M M
  tQ  t/I  # ++r #  f−一+m
 +、t ++ ++ −一++4 + −n ++j
−−++1−−a−1+−+ +m ++ +++4+
+F:63 tP ++−1d−4パ4d−♂6−ペー
j Kl’; j t+ニー♂6w w w  w −
r w x I/I km 141 Ill”)lil
 −1blbj Vh −0−4)−a  −43−6
−0−6+01−1%; 、 ■−−り1コー騙り1コー1ココ+111−一−−
−J 0 t+144 + 吟0 P’l +r 41
1’14 % 6 f p”l ? ?−+ F4 #
 W r+ 6 +F M 4 <11486 us;
 = g g g g g g g g g g g 
g Z g g = 3 g g = g Z g g
 、: g口2g書; W 2 P : W : W 
i開開翻■ll巨まi村万1罎■λジ 盲 堰 − 香  ■雪t:t::  m:ji:ixニー塁ff1
WWi!、=べ一; w va j t:・−−≦+ 
:: = 14 ;鉦−白雲ii、:%i元34 ;3
−          88   さ頂會書   −−
コ = コ’ggg                
go              6 04>  0 
0だi蹟jiiわ鋼≦iボi;ツマ;零w S m !
t : !訂4 q 、z 74社4ml≦= 61、i− =H+  LJ。
Toto; g 118J'! ni =':: =: =
= ::, :' :: == :::=y
3gg2gZ YZ: Maza 3gg =:
Zg ==g;E ggggggg
38 gg gag gg gg 2
gg85K M H day +:'; i = 6f! j F
s S; 'j'::dan=,,==s=R:
3 * H que, : r;s F4 'A 'U '5
Ma 71. Jin! Zero g B:: g:gH, g 3
g: g::::gyo! j2::22'
j, i i'i! ;”:Dapi-ζmi internal crushing 5 for 1
1≦++ ++ ++ gg
Po maw W captive manu
3 Sho Sai Yo 5a Mi Ma Mi Mi Mi Mi Mi Mi Mi Mi gg g 88 g gg
g g ggggg'Xgggggg g
g gmj, j = p −: 'j-ji 11 # body grain 11≠ml gi ze %, g ≧ 11 to -ζ-N
F')rifi5 Me) -i Pb1l")'
a--Hn #(190++-ko t, v ('%
1 +r (111") bi +m ;Shitogin-+P-Q+to5+w (>00?'
-Ct-+ 1+) flMftM #jd”
a('auj M&+'ff fi −0
0rdk-1 = 4 − +H++ −++−v−+
+ rp 1++ −+ + −WC Lee−++ 1=f
f++' FJ c+4 C%1 g%J (%l
N (-J M l”I M, M M, M M M
tQ t/I # ++r # f-1+m
+,t ++ ++ -1++4 + -n ++j
−−++1−−a−1+−+ +m ++ +++4+
+F:63 tP ++-1d-4 pa4d-♂6-pj Kl'; j t+knee♂6w w w w -
r w x I/I km 141 Ill”)lil
-1blbj Vh -0-4)-a -43-6
-0-6+01-1%; ■--ri 1 call 1 call 1 here+111-1--
-J 0 t+144 + Gin0 P'l +r 41
1'14 % 6 f p"l ? ?-+ F4 #
W r+ 6 +F M 4 <11486 us;
= g g g g g g g g g g g g
g Z g g = 3 g g = g Z g g
, : g mouth 2g book; W 2 P : W : W
i Kaikai Translation■ll Giant Imura Wan1hen■λji Blind Weir - Incense ■Snow t:t:: m:ji:ix knee baseff1
WWi! ,=Beichi; w va j t:・−−≦+
:: = 14 ;Gong-Bayun ii, :%i Yuan34 ;3
− 88 Sacho Kaisho --
Ko = Ko'ggg
go 6 04> 0
0 days ago i steel≦iboi; Tsuma; zero w S m!
T:! Revised 4 q, z 74 company 4ml≦=61, i- = H+ LJ.

:tl”ll”1wvs<;、:cc;+−eニー+c
arAwV;にP−(!;e:ざ−:e:;−1/;−
:ca@二、;:ペパー−ぶgdJぷ:旨−Jア; j
 : c; c: 6シt5 p; −: A :に−
−5:ぺ; −1コ」l−11−一一−1コ11ココes !AI 
+ x  F  jcm−Nwqwbi−a    h==
======g=qz=s%3=;  6.2!”:一
一一コロココクココ  ココココココクコクコクコココ
コココ コクコク:  :、15+已ご已已已已已  
 8已已已已3已、ゆ1.ゆW W lal W LI
J  W W□1と ◇+NP+1m1Ii <   1+0 +1%IP’
l w vs −d+−CI−c−hyr +? I/
1−ahQ−0#ポ    g +5 g g g g
 g   g CI 6 、 = C1gZ = = 
:ざ88宮宮さ g gつ;:      。。。。。
:tl"ll"1wvs<;, :cc;+-e knee+c
arAwV;niP-(!;e:za-:e:;-1/;-
:ca@two,;:peper-bugdJpu:effect-Ja;j
: c; c: 6sit5 p; -: A :ni-
-5: Pe; -1ko"l-11-11-1ko11kokoes! AI
+ x F jcm-Nwqwbi-a h==
======g=qz=s%3=; 6.2! ”: 1, 1, 1, 1, 15 +
8 已 已 已 3 已, Yu1. Yu W W lal W LI
J W W□1 and ◇+NP+1m1Ii < 1+0 +1%IP'
l w vs -d+-CI-c-hyr +? I/
1-ahQ-0#po g +5 g g g g
g g CI 6 , = C1gZ = =
:za88miyamiyasa g gtsu;: . . . . .

。。   。。。。。。。。。。。。。。。。。  。. .   . . . . . . . . . . . . . . . . .  .

。。。. . .

璽 シにパw’ v; j : ca e:ぶ:号−4
Jj : e; o’ c;−:に−46ミベー♂Jシ
ぷ−Jコ            −−−4J−+−−
−−−+ 1e’′N′′j%Iゞ6〜“ゞ−約−吟一
;:   gmu’;Llj   j  adtJ= 
                  f−い  、工
、8,1  □  エ□。
Seal shini pa w'v; j: ca e: bu: No.-4
Jj: e; o'c;-: ni-46 mibe♂Jshipu-Jko ---4J-+--
−−−+ 1e''N''j%Iゞ6~"ゞ-about-ginichi;: gmu';Llj j adtJ=
f-i, Eng., 8,1 □ E□.

厨         そ −:=   =b==:宮  =   F5*:W  
          l:llJ  c3tmtJu6
ψ 鎖 ロcJ6出                
         (−′3  ′         
 g li”+            l+トC16++F
JM#  IPI  4h6!;’         
           xx   www+ww   
w   wwwo                 
       610  006600  0  66
6+x−j壽、;4=−ヨ;o:c;−:44:v;j
:噸゛(ツ鹸;o:6+c4;:Ajニー>C;+M 
M P+ll−’I M f ? f # 臂f # 
# 臂豐11’l 4+’l 1+”l 11”l l
l’l l/l tn ll’l I/I Mff −
a −al−署嘗 W     −−9 ; =                  僅ニー、++
          ++−ψ  −φ−h   jl
   r+ tm+ew    61’ra    6
n6      6− 494;i;ζ;i=3シ;i
:;ζ=ン;−;ζ=1;;町。。、−69j  −4
+ + +−+−円〜c4   P4e+4rc   
  t4t4 141−In嶌 −2−i”j :j 
・≦―ti・ii、ビ〆−〆: ’j * g ;a 
*−g−一≦−mli:34ggMggg08Kg33
gM  gg9!!;4g9    1j33 萬Rg
;g:;:y:!!;!−f!:i% −9;;*i:
=     5m1−一+: j j ;−t g 6
 # i j 4 j # !!f m臣ヨdピiづ4
54亡 :l LL、 :) −u−LL j IJ−
−:l j aa−一つ−。
So-:= =b==:Miya=F5*:W
l:llJ c3tmtJu6
ψ Chain Ro cJ6 out
(-'3'
g li"+ l+toC16++F
JM# IPI 4h6! ;'
xx www+www
lol
610 006600 0 66
6+x-j 壽;4=-yo;o:c;-:44:v;j
:噸゛(TSEN;o:6+c4;:Ajknee>C;+M
M P+ll-'I M f? f # arm f #
#臂豐11'l 4+'l 1+"l 11"l l
l'l l/l tn ll'l I/I Mff -
a -al-signature W --9; = slight knee, ++
++−ψ −φ−h jl
r+tm+ew 61'ra 6
n6 6- 494;i;ζ;i=3shi;i
:;ζ=n;-;ζ=1;;town. . , -69j -4
+ + +-+-yen~c4 P4e+4rc
t4t4 141-Insho -2-i"j :j
・≦-ti・ii, bi〆-〆: 'j * g ;a
*-g-1≦-mli: 34ggMggg08Kg33
gM gg9! ! ;4g9 1j33 1000Rg
;g:;:y:! ! ;! -f! :i% -9;;*i:
= 5m1-1+: j j ;-t g 6
# i j 4 j # ! ! f m minister yod pipe 4
54 death :l LL, :) -u-LL j IJ-
-:l j aa-one-.

コ1−−−ココ1コ一」Lw u−La−ココココココ
−也 ? −0−NPI 、d’h −a   ゎg 
+I:I:: f fi 4 : g謁=起工起シ七引 と °り1 り   藁會會曇■4  藁医医ミ旧i医さ誓ざ奪套ミ
奪藩ミ!: =−S号: w; 4 v: j j c
j己ピビi社;4tEa::4言F3 i = 137
A 8 FE F13    乙  、  −−0= 
 汽;  ggw2r+g4g2二   零 iピ8 
=コ8 ;に話;丞己 =り =、っっ=5.っっっ 
 − ヨチε w E e  :j ; * :e: 
W =  猿ミ 農= 已已巳出巳8已巳   已 3
冨:  ==:  3嘗a (iii a :  定2
23そ; 二にズ ’XS:2g口 83 ;> 06
606000 00600000000606C1cs
eR:; # ”A = m * i +” es 3
−# 3 # j 3 ”; M e :A C4= 
n 菖dA m eA F: 罎*−−御 +g                 日シロ W  tsr44’ 、、; j ts tA−c: 
+ p:p−; :A j r: a; t; j j
r; −: b4−L′   −−−+   巳  x
      x   −x  −」  +1’l+Lf
f4工tM6tn/c−4Zae  (kZ  +  
  +  +l  +aニー+x+X’tr+ +4=
已ヨシ臣乙丞乙夙乙謂乙丞、ゴ 3冨1 ;丞に =ミ
猛=ビニB已 :l:             吉 t            と 巷本=4躇至莞肚!卦妻芸=韮■戻番る韮3賽;宮n二
nシタS藁=ロニ会名紮$;蓼マ ;口= ロ8;詞3
;88さ88さ8宕5:020!ilF!g:020宕
 宮88 gさ888さ8「 コーーーコーーーー」−
一一り一一−コ0二一 一一−コーココクコw Ll+w−ココ1ココ111騙
ココクコ一一一」t−+−W W W W W W W
   W W W W W W−…−W W W W 
uJ:       6 + t’yM @P l′4
    ? e−MM# tM 4 h 6 + 1%
1M #宕      6 ′:1(10C1oo  
  0606a06e 0e1600゜コ      
           −+ + + + + + +
 + + NNNへNNゞr: Q; o: a +−
−++: v; j : o; a: c;−に−4−
一シー−ぶ+ t−; ; f調j : ta e: 
c;シ′出 55日 警“ 8豐 1−1= 円  、。
Ko 1---Koko 1 Ko 1" Lw u-La-Kokokokokoko-ya? -0-NPI , d'h -a ゜g
+I:I:: f fi 4: Audience = Groundbreaking Shichihiki tori 1 ri Straw meeting meeting cloud■4 Straw doctor, old i doctor, oath, take over, take over! : =-S No.: w; 4 v: j j c
j self pibi i company; 4tEa:: 4 words F3 i = 137
A 8 FE F13 Otsu , −−0=
Steam; ggw2r+g4g22 zero ipi8
=ko 8; Talk to; Joki =ri =, tts = 5. What?
− Yochi ε w E e :j; * :e:
W = Sarumi Agriculture = Himi Mi Demi 8 Mi Mi 3
Tomi: ==: 3 years a (iii a: fixed 2
23 so; Ninizu'XS: 2g mouth 83 ;> 06
606000 00600000000606C1cs
eR:; # “A = m * i +” es 3
−# 3 # j 3 ”; M e :A C4=
n 薖dA m eA F: 罎*--Go+g Nishiro W tsr44',,; j ts tA-c:
+ p:p-; :A j r: a; t; j j
r; −: b4−L′ −−−+ Snake x
x −x −” +1'l+Lf
f4 tM6tn/c-4Zae (kZ +
+ +l +a knee+x+X'tr+ +4=
He hesitates, Yoshi minister Otsu, Otsu 夙 Otsu, Otsujo, Go 3 1; Jo = Mi Takeo = Bini B: l: Yoshi t and Hakamoto = 4 to 蜞肚! Trivia = 韮■ Returning 韮3 dice; Miya n 2 n Sita S straw = Roni meeting name 紮$; 蓼ま; 口= ro 8; lyrics 3
;88sa88sa8 宕5:020! ilF! g:020 Minomiya88 gsa888sa8 "Koooooooo"
11 ri 11 - ko 0 2 1 1 1 - Kokokokoko w Ll+w - Koko 1 Koko 111 deceive Kokokoko 111'' t-+-W W W W W W W W
W W W W W W-…-W W W W
uJ: 6 + t'yM @P l'4
? e-MM# tM 4 h 6 + 1%
1M #宕6′:1(10C1oo
0606a06e 0e1600゜ko
−+ + + + + +
+ + NNN to NNゞr: Q; o: a +-
−++: v; j: o; a: c; − to −4−
One sieve + t-; ; F key j: ta e:
c; The 55th day of the police "8 豐 1-1 = yen,.

誓3   ニQ N■ii ”j:譬ま本=iシ李二と
;・舌  年 皇 g     Hヨミ3Z  1↓ 33ミ iヨヨ
宇 ミ37ミミヨ ?斗;硝iか; i 、”WE #
〆dかtM−F iW W : m 1jir−o  
     N4#f−yl       =zz=  
 *==  ;R2;          7 ;     3 U   話 !   “ ’2 eI5′*−fAcs−一’taWhesmts
   uts  cma e   BB   aIF!
−Fs   d   Tha’a比eee   ==I
コm F3  9:    ws    3 2g  2S  、、:;=  、  =::====
  ’73:RWSマ階・ 5瞥sb□孔−V==ε C)l    (1012 CRi    074’5 CRC!IT  0Q25 C’:PDET  0455 CLIPREべQ741> DIFF   Q2C12 DIST   0007 FLA6  0013 FSR0004 FXMIT  0000 6RATE  0010 1i(0022 INDEX  0000 LCQQ:I LCI   0G27 LD    0011 PC0002 RA    0005 RB    0006 RTCC0001 FJMIT  0(103 Skl    0020 SWR00!jS TEMP   0014 ■ε即1 0026 TEI′lPA  0015 TEMPO0016 TEMPC0017 TOUTHI  0024 CuPFIEM !TltBLεLISTING し し し し F・ 「 υ 舌      。。。。。。。   。−一一一−+ 
−−+ −+ N1NN1”J l’ルー    1e
冨1氏     ら           ;)0 C
10C)00    Φ   000060   60
0606065 C1000口6: j c: w: 
−: cs−+r’ b; −a r: a; o: 
e: −: rJ w; +I’ A j ++j a
; ll−0+ NM +r v+ 4 % p 6−
6 +4C→1%1MM1+1MI”l←つMl”1M
MWf#?##惰「#f噌−u1u1す’1bjll’
lll’lbj、uj+iす1−C−〇−65、   
            ENひ
Oath 3 NiQ N■ii ``j: Banmahon = i Shi Riji and;・Tongue Nenou g H reading 3Z 1↓ 33 Mi i Yoyo u Mi37 Mimiyo ?to; Nii? i, "WE #
〆dかtM-F iW W: m 1jir-o
N4#f-yl =zz=
*== ;R2; 7; 3 U story! “ '2 eI5'*-fAcs-1'taWhesmts
uts cma e BB aIF!
-Fs d Tha'a ratioeee ==I
Com F3 9: ws 3 2g 2S , :;= , =::====
'73: RWS Makia・5 glances sb□hole-V==ε C)l (1012 CRi 074'5 CRC!IT 0Q25 C':PDET 0455 CLIPREbe Q741> DIFF Q2C12 DIST 0007 FLA6 0013 FSR0004 F XMIT 0000 6RATE 0010 1i(0022 INDEX 0000 LCQQ:I LCI 0G27 LD 0011 PC0002 RA 0005 RB 0006 RTCC0001 FJMIT 0(103 Skl 0020 SWR00!jS TEMP 0014 ■ε Immediately 1 0026 TEI'lPA 0015 TEMPO0016 TEMPC0017 TOUTHI 0024 CuPFIEM!TltBLεLISTING Shishishi F・ `` υ tongue... .-111-+
−−+ −+ N1NN1”J l'ru 1e
Mr. Tomi et al. ;)0 C
10C) 00 Φ 000060 60
0606065 C1000 mouth 6: j c: w:
-: cs-+r'b; -a r: a; o:
e: −: rJ w; +I' A j ++j a
; ll-0+ NM +r v+ 4% p 6-
6 +4C→1%1MM1+1MI"l←tsuMl"1M
MWf#? ## Inasu "#f噌-u1u1su'1bjll'
lll'lbj, uj+isu1-C-〇-65,
ENhi

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明の自動充填システムを各々使用する4
つの弁アセンブリを有する飲料ディスペンサーの斜視図
。 第2図は、第1図の弁アセンブリの1つの斜視図。 第3図は、第2図に示された変換器アセンブリの断面側
面図。 第4A図と第4B図は、本発明の1つの実施態様の自動
制御システムの主要ブロック図。 第5図は、マイクロプロセッサ−のブロック図。 第6図は、第4図の受信器、受信器フロントエンド、及
びD/A利得縮小回路を含む受信器アセンブリの部分の
配線回路図。 第7図は、第4図の検出スレショルド比較器と時変検出
ジェネレーターを含む受信器アセンブリの別の部分の配
電回路図。 第8図は、第4図の電源と出力スイッチの配線回路′図
。 第9図は、第4図の送信器サブシステムの配線回路図。 第1O図は、第4図の分周器の配線回路図。 第11A図は、第4図のデイツプ・スイッチの配線回路
図であり、そして第11B図は、所望氷レベルに対する
スイッチのセット方法を示すテーブルの図。 第12図は、手動充填スイッチとオーバーアイス及び充
填指示器ライトを備えた前面パネル・モジュールの配線
回路図。 第13図は、ノズル、変換器アセンブリ、グレート、及
びカップを示す正面図。 第14〜26図は、第4図のブロック図におけるマイク
ロコンピュータ−66を動作させるためのソフトウェア
のメインルーチンとサブルーチンを示す流れ図。 第27図は、第1図の飲料ディスペンサーにおいて使用
される弁アセンブリの別の実施態様の斜視図。 第28図は、第27図に示された変換器アセンブリの断
面側面図。 第29図は、第28図の変換器アセンブリの断面端面図
。 第30図は、第28図の変換器アセンブリの分解斜視図
。 第31A図と第31B図は、本発明の好ましい実施態様
の自動制御システムの主要ブロック図。 第32図は、マイクロプロセッサ−のブロック図。 第33図は、第31図の受信器、受信器フロントエンド
、及びD/A利得縮小回路を含む受信器サブアセンブリ
の部分の配線回路図。 第34図は、検出スレショルド比較器、時変検出ジェネ
レーター、及び60Hz検出器を含む受信器サブアセン
ブリの別の部分の配線回路図。 第35図は、第31図の電源と出力スイッチの配線回路
図。 第36図は、第31図の送信器サブシステムの配線回路
図。 第37図は、第31図の分周器の配線回路図。 第38A図は、第31図のデイツプ・スイッチの配線回
路図であり、そして第38B図は、所望氷レベルのスイ
ッチのセット方法を示すテーブルの図。 第39図は、手動充填スイッチとオーバーアイス及び充
填指示器ライトを備えた前面パネル・モジュールの配線
回路図。 第40〜46図は、第31図のブロック図におけるマイ
クロコンピュータ−を動作させるためのソフトウェアの
メインルーチンとサブルーチンを示す流れ図。 第47図は、本発明の好ましい4つの水晶の実施態様の
自動充填システムを使用する飲料デイスペンサ4弁アセ
ンブリの斜視図。 第48図は、第47図に示された変換器アセンブリの断
面側面図。 第49図は、4つの水晶の実施態様の電子回路パッケー
ジの部分のブロック図。 第50図は、4つの水晶の実施態様の電子回路パッケー
ジの別の部分のブロック図。 第51図は、第49図に示された電源の電気配線図。 第52図は、第50図に示された受信器の電気配線図。 第53図は、第50図に示された検出器の電気配線図。 第54図は、第49図に示されたマイクロコンピュータ
−の電気配線図。 第55図は、第50図に示されたデジタル・マルチプレ
クサ−のウォッチ・ドッグ・タイマーの電気配線図。 
   − 第56図は、第49図に示された送信器の電気配線図。 第57A〜572図は、4つの水晶の実施態様において
使用されI;ソフトウェアの流れ図。 第58A〜58D図は、後方レンズのそれぞれ端面図、
前面図、側面図、及び後面図。 第59A〜59D図は、前方レンズのそれぞれ端面図、
前面図、側面図、及び後面図。 10・・・ディスペンサー 12・・・飲料分配弁アセンブリ 14.16・・・カップ 18・・・グレート 22・・・底部表面 24・・・ノズル 26・・・制御モジュール 32・・・プラスチックレンズ 30・・・送信器クリスタル 34・・・受信器クリスタル 図面の浄Q(内容;こ定本yなし) FIIC; J Fl(33 FIC5 H〔J FIC; 113 FIC,f6         FICi  、17F
IC;  、19 FIC;  2ノ1 FIC; 2.IE! FIC; 23 Flに、30 F!IE3 J2 FM33G FIG4.I       FIG42FIG43B Flに44A IG44B FIG45B Flに45E IG45F t−1(y ’19M Elに45.D Fiti J8 FIG49 FIG59B FIG59CFIG59D手続補正書(
放) 昭和6手続補正刃26日 特許庁長官  吉 1)文 毅  殿 1、事件の表示 昭和63年特許願第109929号 2、発明の名称 飲料容器を充填させるための自動制御システム3、補正
をする者 事件との関係    特許出願人 名称す・コカーコーラ・カンパニー 4、代理人 〒107
FIG. 1 shows four cases each using the automatic filling system of the present invention.
1 is a perspective view of a beverage dispenser with two valve assemblies; FIG. FIG. 2 is a perspective view of one of the valve assemblies of FIG. 1; FIG. 3 is a cross-sectional side view of the transducer assembly shown in FIG. 2; 4A and 4B are main block diagrams of an automatic control system according to one embodiment of the present invention. FIG. 5 is a block diagram of a microprocessor. FIG. 6 is a wiring schematic diagram of a portion of a receiver assembly including the receiver of FIG. 4, a receiver front end, and a D/A gain reduction circuit. 7 is a power distribution circuit diagram of another portion of the receiver assembly including the detection threshold comparator and time-varying detection generator of FIG. 4; FIG. FIG. 8 is a wiring circuit diagram of the power supply and output switch of FIG. 4. 9 is a wiring diagram of the transmitter subsystem of FIG. 4; FIG. FIG. 1O is a wiring circuit diagram of the frequency divider of FIG. 4. FIG. 11A is a wiring diagram of the dip switch of FIG. 4, and FIG. 11B is a table showing how to set the switch for the desired ice level. FIG. 12 is a wiring schematic of a front panel module with manual fill switch and overice and fill indicator lights. FIG. 13 is a front view showing the nozzle, transducer assembly, grate, and cup. 14-26 are flowcharts showing the main routine and subroutine of software for operating the microcomputer 66 in the block diagram of FIG. 4. 27 is a perspective view of another embodiment of a valve assembly for use in the beverage dispenser of FIG. 1; FIG. FIG. 28 is a cross-sectional side view of the transducer assembly shown in FIG. 27; FIG. 29 is a cross-sectional end view of the transducer assembly of FIG. 28; FIG. 30 is an exploded perspective view of the transducer assembly of FIG. 28; 31A and 31B are main block diagrams of an automatic control system according to a preferred embodiment of the present invention. FIG. 32 is a block diagram of a microprocessor. FIG. 33 is a wiring schematic diagram of a portion of a receiver subassembly including the receiver of FIG. 31, a receiver front end, and a D/A gain reduction circuit. FIG. 34 is a wiring schematic diagram of another portion of the receiver subassembly including a detection threshold comparator, a time-varying detection generator, and a 60 Hz detector. FIG. 35 is a wiring circuit diagram of the power supply and output switch of FIG. 31. FIG. 36 is a wiring diagram of the transmitter subsystem of FIG. 31; FIG. 37 is a wiring circuit diagram of the frequency divider of FIG. 31. FIG. 38A is a wiring schematic for the dip switch of FIG. 31, and FIG. 38B is a table showing how to set the switch for the desired ice level. FIG. 39 is a wiring schematic of a front panel module with manual fill switch and overice and fill indicator lights. 40-46 are flowcharts showing the main routine and subroutine of software for operating the microcomputer in the block diagram of FIG. 31. FIG. 47 is a perspective view of a beverage dispenser four-valve assembly using the automatic filling system of the preferred four-crystal embodiment of the present invention. FIG. 48 is a cross-sectional side view of the transducer assembly shown in FIG. 47; FIG. 49 is a block diagram of portions of an electronic circuit package of a four crystal embodiment. FIG. 50 is a block diagram of another portion of the four crystal embodiment electronics package. FIG. 51 is an electrical wiring diagram of the power supply shown in FIG. 49. FIG. 52 is an electrical wiring diagram of the receiver shown in FIG. 50. FIG. 53 is an electrical wiring diagram of the detector shown in FIG. 50. FIG. 54 is an electrical wiring diagram of the microcomputer shown in FIG. 49. FIG. 55 is an electrical wiring diagram of the watch dog timer of the digital multiplexer shown in FIG. 50.
- Figure 56 is an electrical wiring diagram of the transmitter shown in Figure 49; Figures 57A-572 are flowcharts of software used in the four crystal embodiments. 58A-58D are end views of the rear lens, respectively;
Front, side, and rear views. 59A-59D are end views of the anterior lens, respectively;
Front, side, and rear views. 10... Dispenser 12... Beverage dispensing valve assembly 14. 16... Cup 18... Grate 22... Bottom surface 24... Nozzle 26... Control module 32... Plastic lens 30. ...Transmitter crystal 34...Receiver crystal drawing Q (Contents; No standard version) FIIC; J Fl (33 FIC5 H [J FIC; 113 FIC, f6 FICi, 17F
IC; , 19 FIC; 2 no 1 FIC; 2. IE! FIC; 23 Fl, 30 F! IE3 J2 FM33G FIG4. I FIG42FIG43B Fl to 44A IG44B FIG45B Fl to 45E IG45F t-1 (y '19M El to 45.D Fiti J8 FIG49 FIG59B FIG59CFIG59D Procedure amendment (
1932 Proceedings Amendment Blade 26th Japan Patent Office Commissioner Yoshi 1) Takeshi Moon1, Indication of the case 1988 Patent Application No. 1099292, Title of invention Automatic control system for filling beverage containers 3, Amendment Relationship with the patent applicant's name: Coker-Cola Company 4, Agent: 107

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、飲料で容器を自動的に充填させるための装置におい
て; (a)飲料分配ノズルの下に位置する容器支持表面の方
に超音波エネルギーを伝達させるための超音波エネルギ
ー送信器と、 (b)該送信器から分離されかつ間隔を設け、該表面の
方向から上に反射された超音波エネルギーを受信し、か
つ超音波エネルギーの走行時間に対応する信号を生成す
るために配置された超音波エネルギー受信器と、 (c)該表面上かつ該ノズルの下に置かれた容器の存在
を検出するための該生成された信号を自動的に使用する
ための制御回路手段とを具備し、 (d)該制御回路手段は、該ノズルからの飲料による該
容器の充填を制御するために該生成された信号を使用す
る手段を含むことを特徴とする装置。 2、該送信器と該受信器の両方が、水晶である請求の範
囲1に記載の装置。 3、該制御回路手段が、約200乃至450KHzの範
囲における周波数において該水晶を動作させるための手
段を含む請求の範囲2に記載の装置。 4、水晶を空気に結合し、かつ該水晶にレンズをあてる
ために該水晶の各々の底部表面に結合されたレンズを含
む請求の範囲2に記載の装置。 5、該送信器と該受信器の両方が、単一変換器アセンブ
リに包含される請求の範囲2に記載の装置。 6、該ノズルが、飲料ディスペンサー弁アセンブリに結
合され、そしてこの場合該変換器アセンブリが、該ノズ
ルに隣接した該弁アセンブリに付着される請求の範囲5
に記載の装置。 7、該制御回路手段が、該弁アセンブリに付着された制
御モジュールに含まれる請求の範囲6に記載の装置。 8、該送信器と受信器が、送信器と受信器を含む前方対
と、送信器と受信器を含む後方対とを含み、そしてこの
場合該制御回路が、該後方対を使用してカップ口の存在
を検出するための手段と、該前方対を使用してカップ底
部の存在を検出するための手段とを含む請求の範囲1に
記載の装置。 9、該後方対を使用してグレートへの距離を決定するた
めの手段を含む請求の範囲8に記載の装置。 10、該第1決定手段が、後方送信器から100ミリ秒
パルスを送信し、かつ所定の最小数の測定値が、7イン
チ乃至13インチのグレート距離を指示した後、平均グ
レート距離をRAMに記憶するための手段を含む請求の
範囲9に記載の装置。 11、カップ口を検出するための該手段が、後方送信器
から100ミリ秒パルスを送信し、かつグレートから少
なくとも3インチ上にある後方受信器によって対象が検
出された後のみ次のステップに行くための手段を含み、
該検出が、次のルーチンに行く前に、±.1インチ以内
の複数の連続口測定を必要とする請求の範囲1に記載の
装置。 12、カップ底部の存在を検出するための該手段が、前
方送信器から25ミリ秒パルスを送信し、かつグレート
から少なくとも.1インチ上にある前方カップ受信器に
よって対象が検出される時のみ有効なカップ底部を指示
するための手段を含む請求の範囲11に記載の装置。 13、該後方対を使用して、充填中カップ口の存在を監
視するための手段と、該前方対を使用して充填中カップ
内の液体レベルを監視するための手段とを含む請求の範
囲12に記載の装置。 14、飲料で容器を自動的に充填させるための方法にお
いて; (a)飲料分配ノズルの下に位置する容器支持表面の方
に一対の超音波エネルギー送信器から超音波エネルギー
を伝達させる段階と (b)該送信器から分離されかつ間隔を設けた一対の超
音波受信器で、該サービスの方向から上に反射された超
音波エネルギーを受信し、かつ超音波エネルギーの走行
時間に対応する信号を生成する段階と、 (c)該表面上かつ該ノズルの下に置かれた時、容器の
存在を該信号から検出する段階と、 (d)該信号により、該ノズルからの充填を制御する段
階とを含むことを特徴とする方法。 15、後方送信器から超音波エネルギーを送信し、かつ
後方受信器により超音波エネルギーを受信することによ
りカップ口の存在を検出し、そしてカップ存在が決定さ
れたならば、前方送信器から送信されかつ前方受信器に
よって受信されたパルスを使用してカップ底部の存在を
決定し、そしてカップ底部が検出されたならば、カップ
を充填することに進むことを含む請求の範囲14に記載
の方法。 16、後方送信器及び受信器を使用する充填段階中、カ
ップ口の存在を監視する段階と、前方送信器及び受信器
を使用して、カップ内で上昇する飲料のレベルを監視す
る段階とを含む請求の範囲15に記載の方法。 17、飲料による容器の自動的充填において使用される
変換器アセンブリにおいて; (a)ハウジングと、 (b)該ハウジングの底部表面に隣接して取り付けられ
、かつ送信器及び受信器クリスタルを含むクリスタルの
前方対と、該ハウジングの底部表面に隣接して取り付け
られ、かつ送信器及び受信器クリスタルを含むクリスタ
ルの後方対とを具備することを特徴とする変換器アセン
ブリ。 18、飲料による容器の自動的充填において使用される
変換器アセンブリにおいて; (a)ハウジングと、 (b)該ハウジングに取り付けられ、各々が下方表面に
結合されたレンズを有する、別個の送信器及び受信器ク
リスタルの前方対と、 (c)該ハウジングに取り付けられ、各々が下方表面に
結合されたレンズを有する、別個の送信器及び受信器ク
リスタルの後方対とを具備し、 (d)該クリスタルの各々は、4つの別個の非鉄金属管
の1つ内に位置するが接触せず、(e)該4つの金属管
は、該ハウジング内に位置し、 (f)ポリウレタンフォームが、該ハウジング内と管内
の残りの空間を実質的に充填し、かつ該管と該クリスタ
ルを位置に保持することを特徴とする変換器アセンブリ
。 19、該ハウジングに結合された分離したプラスチック
・モジュールを含み、そしてクリスタルの該前方対から
のサイド・ローブを最小にするために、クリスタルの該
前方対と整列し、かつ該変換器アセンブリの下に突出す
る2つのチャネル化管状拡張を含む上記18に記載の変
換器アセンブリ。
Claims: 1. In an apparatus for automatically filling a container with a beverage: (a) ultrasonic energy for transmitting the ultrasonic energy toward a container support surface located below a beverage dispensing nozzle; a transmitter; (b) separated and spaced from the transmitter for receiving reflected ultrasound energy upwardly from the direction of the surface and generating a signal corresponding to the transit time of the ultrasound energy; (c) control circuit means for automatically using the generated signal to detect the presence of a container placed on the surface and below the nozzle; (d) the control circuit means includes means for using the generated signal to control filling of the container with beverage from the nozzle. 2. The apparatus of claim 1, wherein both the transmitter and the receiver are crystals. 3. The apparatus of claim 2, wherein said control circuit means includes means for operating said crystal at a frequency in the range of about 200 to 450 KHz. 4. The apparatus of claim 2 including a lens coupled to the bottom surface of each of the crystals for coupling the crystal to air and applying the lens to the crystal. 5. The apparatus of claim 2, wherein both the transmitter and the receiver are included in a single transducer assembly. 6. The nozzle is coupled to a beverage dispenser valve assembly, and the transducer assembly is attached to the valve assembly adjacent the nozzle.
The device described in. 7. The apparatus of claim 6, wherein said control circuit means is included in a control module attached to said valve assembly. 8. The transmitter and receiver include a front pair including a transmitter and a receiver and a rear pair including a transmitter and receiver, and wherein the control circuit uses the rear pair to 2. The device of claim 1, comprising means for detecting the presence of a mouth and means for detecting the presence of a cup bottom using the front pair. 9. The apparatus of claim 8, including means for determining a distance to a grate using the rear pairs. 10. The first determining means transmits a 100 millisecond pulse from the rear transmitter and stores the average grate distance in RAM after a predetermined minimum number of measurements indicate a grate distance of 7 inches to 13 inches. 10. Apparatus according to claim 9, including means for storing. 11. The means for detecting a cup mouth transmits a 100 millisecond pulse from a rear transmitter and goes to the next step only after an object is detected by a rear receiver that is at least 3 inches above the grate. including means for
Before the detection goes to the next routine, ±. 7. The apparatus of claim 1, which requires multiple consecutive port measurements within 1 inch. 12. The means for detecting the presence of a cup bottom transmits a 25 millisecond pulse from the forward transmitter and from the grate at least . 12. The apparatus of claim 11 including means for indicating cup bottom valid only when an object is detected by the forward cup receiver one inch above. 13. Means for using the rear pair to monitor the presence of a cup mouth during filling; and means for using the front pair to monitor the liquid level in the cup during filling. 13. The device according to 12. 14. A method for automatically filling a container with a beverage; (a) transmitting ultrasonic energy from a pair of ultrasonic energy transmitters toward a container support surface located below a beverage dispensing nozzle; b) a pair of ultrasonic receivers separated and spaced from the transmitter for receiving the ultrasonic energy reflected upward from the direction of the service and for transmitting a signal corresponding to the transit time of the ultrasonic energy; (c) detecting the presence of a container from the signal when placed on the surface and below the nozzle; and (d) controlling filling from the nozzle by the signal. A method comprising: 15. Detecting the presence of a cup mouth by transmitting ultrasound energy from a rear transmitter and receiving ultrasound energy by a rear receiver; and once cup presence is determined, transmitting ultrasound energy from a front transmitter; and determining the presence of a cup bottom using the pulses received by the forward receiver, and proceeding to fill the cup if a cup bottom is detected. 16. Monitoring the presence of a cup mouth during the filling phase using a rear transmitter and receiver; and monitoring the rising level of beverage in the cup using a forward transmitter and receiver. 16. The method of claim 15, comprising: 17. In a transducer assembly used in the automatic filling of containers with beverages: (a) a housing; (b) a crystal mounted adjacent the bottom surface of the housing and including a transmitter and receiver crystal; A transducer assembly comprising a front pair of crystals mounted adjacent a bottom surface of the housing and including a transmitter and receiver crystal. 18. In a transducer assembly for use in automatic filling of containers with beverages: (a) a housing; (b) separate transmitters attached to the housing, each having a lens coupled to a lower surface; and (c) a rear pair of separate transmitter and receiver crystals mounted to the housing and each having a lens coupled to a lower surface; (d) a rear pair of receiver crystals; (e) each of the four metal tubes is located within the housing, and (f) the polyurethane foam is located within the housing. and a transducer assembly substantially filling the remaining space within the tube and holding the tube and the crystal in position. 19, including a separate plastic module coupled to the housing and aligned with the front pair of crystals and below the transducer assembly to minimize side lobes from the front pair of crystals. 19. The transducer assembly of claim 18, including two channelized tubular extensions projecting into the transducer assembly.
JP63109929A 1987-05-08 1988-05-07 Automatic control system for filling drink vessel Pending JPH01294489A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63109929A JPH01294489A (en) 1987-05-08 1988-05-07 Automatic control system for filling drink vessel

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US048111 1987-05-08
JP63109929A JPH01294489A (en) 1987-05-08 1988-05-07 Automatic control system for filling drink vessel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01294489A true JPH01294489A (en) 1989-11-28

Family

ID=14522690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63109929A Pending JPH01294489A (en) 1987-05-08 1988-05-07 Automatic control system for filling drink vessel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01294489A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5036892A (en) Automatic control system for filling beverage containers
US4961456A (en) Automatic control system for filling beverage containers
US4944335A (en) Automatic control system for filling beverage containers
US4798232A (en) Automatic control system for filling beverage containers
US4780861A (en) Automatic control system for filling beverage containers
US4883100A (en) Automatic control system for filling beverage containers
US4817689A (en) Automatic control system for filling beverage containers
US4890651A (en) Ultrasonic automatic cup filling method operating adjacent valves on different A.C. half cycles
US4944336A (en) Automatic control system for filling beverage containers
US5744793A (en) Triangulation position-detection and integrated dispensing valve
US5307816A (en) Thrombus resolving treatment apparatus
NZ534026A (en) Refrigerator and automated liquid dispenser therefor
GB2161604A (en) Automatic control system for filling beverage containers
CA1318389C (en) Nonintrusive acoustic liquid level sensor
CN106572919B (en) Real-time acoustic dosimetry for corneal collagen crosslinking
US20170292870A1 (en) Ultrasonic level sensor with reflectors
CN101301239A (en) Modulated pulsed ultrasonic power delivery system and method
AU576337B2 (en) Ultrasound level detector
EP2198322A2 (en) Dual mode ultrasound transducer
JP2007295930A (en) Apparatus for producing ice cream and supplying by small amount
JP2005534579A (en) Device for generating foam in beverages
US6324911B1 (en) Apparatus and method for detecting an interface
JPH01294489A (en) Automatic control system for filling drink vessel
CN103818576B (en) System and method for detecting fluid
MXPA01007530A (en) Piezoelectric device for measuring liquid level.