JPH01273520A - 植物育成法 - Google Patents

植物育成法

Info

Publication number
JPH01273520A
JPH01273520A JP10274588A JP10274588A JPH01273520A JP H01273520 A JPH01273520 A JP H01273520A JP 10274588 A JP10274588 A JP 10274588A JP 10274588 A JP10274588 A JP 10274588A JP H01273520 A JPH01273520 A JP H01273520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength range
occurrence
plant
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10274588A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ito
寛 伊藤
Chiaki Morooka
諸岡 千秋
Masayoshi Takahashi
高橋 正昌
Kunio Fujiwara
藤原 邦男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Toyo Engineering Corp
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Toyo Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc, Toyo Engineering Corp filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP10274588A priority Critical patent/JPH01273520A/ja
Publication of JPH01273520A publication Critical patent/JPH01273520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、施設内で人工光を用いて葉菜類を育成する
場面で利用される技術で、特にチップバーンの発生抑制
に関するものである。
〔従来の技術〕
植物工場の様な人工光栽培する施設内で葉菜類を栽培し
た場合、しばしば葉縁部や成長点部にチップバーン(T
ipburn )と呼ばれる枯死障害が発生する。この
障害により、正常な生育が阻害され収穫物の商品価値も
著しく損なわれる。
チップバーンの発生は、低内のCa含打H11′が局所
的に低下した部位に蓚酸や遊離アミノ酸等が集積して起
こることが知られている。
また、植物個体の生長速度とチップバーン発生の間には
高い相関関係かあることが報告されている。
ところが人工光栽培する施設では、植物の生長を促進す
るための好適な環境条件が与えられるために、このこと
かかえってチップバーンの発生を助長する原因となって
いる。
チップバーンの発生を抑■1する従来法としては、(1
)Caの葉内移行を促す方法、(2)有機酸等の葉内集
積を抑$11する方法、(3)植物の葉面に直接Cra
塩溶液を散布する方法の3つに大別される。
(1)については、Caの吸収と植物体内での移行の大
半が受動的なマスフローに依るため、植物による水の吸
収と蒸散を促進させる方法が採られる。具体的には、暗
照を高湿度、明期を低湿度にすることで植物の水ポテン
シャルの日変動を増大させる方法に依っている。
また、(2)は具体的には、培地中のN4度を相対内に
低トさせる方法に依っている。
(3)の方法は一見簡単なようであるか後に記す厄介な
問題点がある。
一方、1ワツトの人力エネルギー当りに放射する波長域
400から70On+++における光量子束が1μEs
−’以トの高効率光源を用いた実用的な植物栽培におい
ては、光質とチップバーンの発生抑制に関する知見は本
発明以萌には得られていなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、(1)の方法に依ってチップバーンの発生を有
意に抑制するには、晴朗相対湿度を90%以E、明期相
対湿度を60%以下に制御する必要があり、湿度制御、
特に除湿、に要する技術的および経済的負担が大きかっ
た。
また、(2)の方法では、N源である培地中のNO3−
やNH4+イオンはいわゆるMichael is−M
entenカネディスク様の能動的吸収パターンに従っ
て積極的に植物根から取り込まれるため、培地中のN濃
度を多少低下させても容易にはN吸収量は低下せず、N
吸収量を低下させ尚[1、つN欠乏症を生じさせない1
8地中のN濃度の範囲は極めて狭く、これを制御するに
は技術的な困難が伴った。
さらに、(3)の方法に依ってチップバーンの発生を抑
制するには、Ca塩溶液の葉面散在を頻繁に行なう必要
があり、しかも散布する溶液の濃度や晴が適正でなけれ
ば効果が期待できないばかりか逆に塩類集積による葉や
けの障害が発生ずるという問題点があった。
(問題点を解決するための手段〕 本発明者はこれらの問題を解決するために、植物の育成
用に照射す光の波長域のうち700からfloOnmに
おける遠赤色光と呼ばれる波長域の比エネルギーがチッ
プバーンの発生と深く関わっていることを見出し、本発
明を完成した。
即ち本発明は、波長域400から700nmに対する波
長域700から800nmの放射エネルギーの出力ワッ
ト比率が0.1以下になるようにフィルターを透して調
整した人工光を用いることを特徴とする植物育成法を提
供する。
本発明の人工光の波長域400から700nmに対する
波長域700から80Or+[I+の放射エネルギーの
出力ワット比率は、0.1以下であり、好ましくは0.
04以下である。
出力ワット比率とは、C,G、S、fli位系における
力学的エネルギーに準じて云うものである。
本発明の人工光を得るには、例えば、高圧放電ランプの
光を、 700nm以上の波長域を選択的に吸収あるい
は反射する光学フィルターに透過させる。その際、1ワ
ツトの人力エネルギー当りに放射する 400から 7
0Or+[+1における光量子束が1.0μEs’−’
以−トになる程度のフィルター処理であることが、経済
的に望ましい。
〔実施例〕
以下に実施例で比較例と対比しながら本発明の詳細な説
明する。
供試植物体:バターヘッド型レタス品種「岡山サラダ菜
」(■、act、uca 5ativa L、cv、O
kayama−5aradana)を、ウレタン培地上
に播種して水耕にて育成した。培養液組成は、山崎氏レ
タス用処方(山崎肯哉著「養液栽培全編」博友社(19
82年)41頁)とした。地上部生体重がおよそ2gと
なった時点で、試験に供した。
処理期間中の他の栽培条件:光照射は、第1表に示す高
圧ナトリウムとフィルターを使用して得た人工光を用い
、照射量の条件を日長=16時間、光合成有効光量子束
密度;300μEs−’m−2にそろえて行なった。ま
た、明期気温を20℃、晴朗気温を18℃、炭酸ガス濃
度を大気並み、明期湿度を75%、晴朗湿度を95%と
なるように環境制御した。
チップバーンの評価方法:処理開始後15日目間50個
体のサンプルを無作為に採取し、これに肉眼観察によっ
て以下の様にスコアをイ・1け、そのスコア別個体数量
比を求めて評価した。結果は第2表にまとめて示した。
スコア0=チツプパーツ発生が認めらねない。
スコア1=中心部未展開葉の葉縁部に微小な褐変か認め
られる。
スコア2:1〜3便に軽度のチップバーンが認められる
スコア3=3〜6便にチップバーンか認められ、ところ
処に強度に発生している。
スコア4=チツプバーンが広範に強度に発生している。
(発明の効果〕 本発明によれば、従来技術では困難であったチップバー
ン発生を、容易に抑制することができる。
即ち、第2表に示す様に、光質が本発明の範囲外である
比較例1および2に比べ、波長域400から700nm
における放射エネルギーに対する波長域700から80
0nmにおける放射エネルギーの出力ワット比率が08
1以下である実施例1および2は、チップバーンの発生
が顕著に抑制されていることが明らかであり、本発明の
意義は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の各実施例および比較例に用いたフィ
ルターの分光透過率を示す図であり、第2図から第5図
は各試験区に照射された光の分光照射エネルギー分布を
示す図であり各図の番号と試験区の対応は第1表に記載
の通りである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)波長域400から700nmに対する波長域70
    0から800nmの放射エネルギーの出力ワット比率が
    0.1以下になるようにフィルターを透して調整した人
    工光を用いることを特徴とする植物育成法。
JP10274588A 1988-04-27 1988-04-27 植物育成法 Pending JPH01273520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10274588A JPH01273520A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 植物育成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10274588A JPH01273520A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 植物育成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01273520A true JPH01273520A (ja) 1989-11-01

Family

ID=14335766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10274588A Pending JPH01273520A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 植物育成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01273520A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017051134A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 シャープ株式会社 栽培装置および栽培方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017051134A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 シャープ株式会社 栽培装置および栽培方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gausman et al. Reflectance of cotton leaves and their structure
Higuchi et al. Photosynthesis, leaf morphology, and shoot growth as affected by temperatures in cherimoya (Annona cherimola Mill.) trees
Dahlback et al. Biological UV‐doses and the effect of an ozone layer depletion
Ghosh Internal structure and photosynthetic activity of different leaves of apple
US20190150378A1 (en) Method for promoting growth and bioactive substances of crepidiastrum denticulatum
Pearce et al. Photosynthetic and Morphological Adaptation of Alfalfa Leaves to Light Intensity at Different Stages of Maturity 1
Nanda et al. Utilization of sugars and starch as carbon sources in the rooting of etiolated stem segments of Populus nigra
Vogelmann et al. Response to directional light by leaves of a sun‐tracking lupine (Lupinus succulentus)
Ben-Jaacov et al. Establishing protea Leucospermum and Serruria in vitro
Mitchell et al. Starch hydrolysis in bean leaves as affected by application of growth-regulating substances
JPH01273520A (ja) 植物育成法
Ali et al. Water quality in rice fields and sump ponds and its relationship to phytoplankton growth in rice field fish culture system
Kruger Tip-burn of lettuce in relation to calcium nutrition
Grattan et al. Chloride accumulation and partitioning in barley as affected by differential root and foliar salt absorption under saline sprinkler irrigation
Hoddinott et al. The responses of photosynthesis and translocation rates to changes in the ζ ratio of light
JPH04202080A (ja) 葉面散布用肥料
Larson Stimulation of lateral branching of azaleas with dikegulac-sodium (Atrinal)
King Responses of Elodea densa to growth-regulating substances
Apel Grain growth and carbohydrate content in spring wheat at different CO2-concentrations
McMahon et al. Spectral transmittance of selected greenhouse construction and nursery shading material
JPH01273519A (ja) 植物育成方法
Grainger Nutrition and flowering of water plants
Stanton et al. Effect of high concentration of phosphorus-32 on growth of the potato
JPH01273518A (ja) 植物の育成方法
Mortensen et al. The effect of CO2 concentration on the CO2 exchange rate in a small plant stand of cucumber during different periods of the day