JPH01263382A - 二重窓 - Google Patents

二重窓

Info

Publication number
JPH01263382A
JPH01263382A JP63092733A JP9273388A JPH01263382A JP H01263382 A JPH01263382 A JP H01263382A JP 63092733 A JP63092733 A JP 63092733A JP 9273388 A JP9273388 A JP 9273388A JP H01263382 A JPH01263382 A JP H01263382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
liquid
transparent
double
transparent plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63092733A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeya Nishihara
西原 滋也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63092733A priority Critical patent/JPH01263382A/ja
Publication of JPH01263382A publication Critical patent/JPH01263382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明の二重窓は従来の二重窓の相互に対向する内面
を凹凸面として透視不能とし、二重の透明板間のすき間
に該透明板の光屈折率と略等しい光屈折率の透明液を注
入する事により該二重窓を透明にする。すなけち二重窓
間のすき間に液体を注入−排出する事により該二重窓を
自在に透明−不透明に変換し得る構造の二重窓に関する
(ロ)従来の技術 ガラス窓は普通透明である故、時々これを不透明にする
必要上カーテン又はブラインド等を併設する事が多い。
又ガラス窓は壁面に比し断熱性が著しく悪く冷暖のに際
しロスが多い欠点がある。
(ハ)この発明が解決しようとする問題点この発明の二
重窓は二イダの透明板間のオつずかなすき間に透明液を
出入させる事により窓を透明−不透明のどちらにも変換
出来る故カーテン、ブラインド等が不要となる。又この
変換は液体の出入により行うので自励化が容易で且つ従
来の二重窓に比しより高度の断熱性を期待するものであ
る。
(ニ)間第を解決するための手段 この問題点を解決するためにこの発明の二重窓は前述の
如く二枚の透明板をわずかなすき間を明けて対向せしめ
、すき間内の周辺を密封し、且つ透明板のの対向面を凹
凸面とすればすき間に液が入ってなければ二枚の凹凸透
明板があるだけなので不透明であるがすき間に透明板と
光屈折系が略等しい液を注入する事により一枚の板同然
となり透明化する事によりこの問題点を解決する。
(ホ)作用 第1図はこの発明の二重窓の作用説明図で下半分に汁液
された状態の断面図である。図において(1)(2)は
透明板で図の如くすき間(3)を介して平行に対向し夫
々ダ面は平滑面、対向する内面は凹凸面である。すき間
(3)の周辺はシール月(4)により密肘され、その下
半分には透明板(1)(2)の屈折率と略等しい屈折率
を何する液(5)が注入されている。光線が左方より直
線欠口の方向から入って来たとする。この光線が液(5
)の注入されない」二部に入射した場合は図示の如く透
明板(1)(2)の凹凸面で乱屈折され直進出来ない故
逆に右方より見れば左方を直視出来ない。すなけち透明
でない。この光線が液(5)の注入されたF部に入射し
た場合は透明板(1)(2)と#(5つは屈折率が相等
しいのでその境界面が凹凸であっても光線は屈折する事
なく直進する。すなはち透明板(1)(2)の久面間を
淳さとする一枚坂となったと同然であり従って透明な窓
となる。従ってすき間(3)内に液(5)を注入〜排出
する事によってこの発明の二重窓は自在に透明〜不透明
に変換する事が出来る。又第2図の如く透明板(1)(
2)の凹凸部を頂角が直角の山形にすると窓に直角方向
の光線に対し凹凸部が図示の如く全反射プリズムを形成
し光線はほとんど反射される。この場合窓面ば鏡面の様
になる。
(へ)実施例 第3図はこの発明の二重窓の実施例の斜視図である。図
において(6)は液(5)注排用配管、(7)は同じく
ポンプ、(8)は飲用タンクである。
ポンプ(7)によりすき間(3)内に液(5)出入する
事により窓を自在に透明〜不透明に返換出来る事は前述
の通りである。この実施例はビル等のはめ殺し窓等に最
適でポンプ(7)は簡単にリモコン出来るので多数の窓
を同時に装作し得る。又人間の視線以ドを部分的に透明
化し冷暖房のロスを少なくする様な事も可能である。
この発明の二重窓は一般の窓以外に天窓、温室の屋根、
太陽熱温水器、自動車用ザンルーフ、す=3− ヤウインドー等にも利用出来る。
(ト)発明の効果 この発明の二重窓は前述の如く液を出入するだけの簡単
な装作で窓を透明〜不透明に自在に変換し得る故カーテ
ン、ブラインド等が不要で且つリモコン−自動化が容易
で、その上不透開時断熱性が良好である事を最も特徴と
する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明の二重窓の作用説明用断面
図、第3図は同じ〈実施例の斜視図である。 (1)(2)透明板 (3)透明板間のすき間(4)シ
ール材 (5)液体 (6)配管(7)ポンプ (8)
液タンク

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、二枚の透明板がすき間を明けて対向し、そのすき間
    の周辺部を密封し、すき間内に液体を出入し得る構造と
    し、且つ透明板の相互に対向する側の面の双方又は片方
    が凹凸面とした事を特徴とする二重窓。 2、凹凸面が頂角が直角の山形により構成された特許請
    求の範囲第1項の二重窓。
JP63092733A 1988-04-14 1988-04-14 二重窓 Pending JPH01263382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63092733A JPH01263382A (ja) 1988-04-14 1988-04-14 二重窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63092733A JPH01263382A (ja) 1988-04-14 1988-04-14 二重窓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01263382A true JPH01263382A (ja) 1989-10-19

Family

ID=14062620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63092733A Pending JPH01263382A (ja) 1988-04-14 1988-04-14 二重窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01263382A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442594U (ja) * 1990-08-11 1992-04-10
JP2007252794A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Heiwa Corp 遊技機
JP2010079195A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Nec Corp 表示器の視野角変更装置及び表示器の視野角変更方法
CN103541643A (zh) * 2013-11-08 2014-01-29 李向东 一种可自动开启和关闭百叶片的百叶窗帘
WO2019220822A1 (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 矢崎エナジーシステム株式会社 多段型プリズム窓
AU2018394846B2 (en) * 2017-12-26 2021-07-08 Yazaki Energy System Corporation Desiccant fitting
US11784271B2 (en) 2017-08-18 2023-10-10 Posco Co., Ltd Pattern-glass and solar light power generating module comprising same

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442594U (ja) * 1990-08-11 1992-04-10
JP2007252794A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Heiwa Corp 遊技機
JP2010079195A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Nec Corp 表示器の視野角変更装置及び表示器の視野角変更方法
CN103541643A (zh) * 2013-11-08 2014-01-29 李向东 一种可自动开启和关闭百叶片的百叶窗帘
US11784271B2 (en) 2017-08-18 2023-10-10 Posco Co., Ltd Pattern-glass and solar light power generating module comprising same
AU2018394846B2 (en) * 2017-12-26 2021-07-08 Yazaki Energy System Corporation Desiccant fitting
WO2019220822A1 (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 矢崎エナジーシステム株式会社 多段型プリズム窓
CN112166237A (zh) * 2018-05-16 2021-01-01 矢崎能源系统公司 多级棱镜窗
GB2587968A (en) * 2018-05-16 2021-04-14 Yazaki Energy System Corp Multi-stage prism window
CN112166237B (zh) * 2018-05-16 2022-05-17 矢崎能源系统公司 多级棱镜窗
GB2587968B (en) * 2018-05-16 2022-07-13 Yazaki Energy System Corp Multi-stage prism window

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3936157A (en) High efficiency light transmitting window panel
CN105074548A (zh) 节能膜
US4283451A (en) Light-transmitting roofing and cladding panel
US4094717A (en) Method of assembly of an insulating panel arrangement
US20110206873A1 (en) Insulating Corrective Lens System for Windows
US4357074A (en) Method and device for dousing sunlight with a seasonal effect
US5680734A (en) Solar energy control film and process
WO1979000276A1 (en) An improved solar energy collector
JPH01263382A (ja) 二重窓
WO1982004326A1 (en) Optical width and direction converter
US4365620A (en) Reversible window for solar heating and cooling
US4288953A (en) Thermal and optical multi-mode window
DE3125622A1 (de) Platte als fassadenverkleidung oder dachziegel
CN200968731Y (zh) 太阳能升温、降温板
JP3656794B2 (ja) 採光・断熱窓
US20150000197A1 (en) Adjustable Transmissive Insulative Array of Vanes, System and Building Structure
CN111936894B (zh) 多级棱镜窗
JP2000226969A (ja) 日射方向規制板及びこれを封入した複層パネル
US4540241A (en) Construction panel
HU222515B1 (hu) Polarizáló panel
JPS6322296Y2 (ja)
US3521946A (en) Optical panel
CN203947975U (zh) 一种遮阳low-e中空玻璃
KR101460887B1 (ko) 반사단열부재
WO2011106453A2 (en) Insulating Corrective Lens System for Windows