JPH01255105A - 蛍光灯保持装置 - Google Patents

蛍光灯保持装置

Info

Publication number
JPH01255105A
JPH01255105A JP8248988A JP8248988A JPH01255105A JP H01255105 A JPH01255105 A JP H01255105A JP 8248988 A JP8248988 A JP 8248988A JP 8248988 A JP8248988 A JP 8248988A JP H01255105 A JPH01255105 A JP H01255105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
legs
fluorescent lamp
curved
cover
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8248988A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hirata
平田 隆司
Yasuo Yoshizawa
吉沢 泰雄
Daizaburo Kishimoto
岸本 大三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8248988A priority Critical patent/JPH01255105A/ja
Publication of JPH01255105A publication Critical patent/JPH01255105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は陳列器等の螢光灯を保持するために使用される
螢光灯保持装置に関する。
(ロ)従来の技術 実公昭62−31939号公報(F21V/3310 
O)に示された棚装置には、棚板下面に配置された支持
体に、弧形をなし互いの先端が間口として相互に離間す
る一対の脚及び止着部分からなる保持具を取付け、この
保持具の脚にて棚板下方の商品を照明する細長い螢光灯
を挾持する構成がとられている。前記保持具としては射
出成形きれた樹脂成形品や帯状の金属を折曲加工した金
属加工品が用いられるが、何れも両脚に弾性を備えてお
り、又両脚間の間口が螢光灯の直径より小さく、螢光灯
を両脚間に挿入する際、螢光灯の挿入によって間口が広
がるよう両脚の先端に湾曲部が形成されている。又、前
記棚板が被冷却空間である低温ショーケースや冷蔵庫の
貯蔵室に配置された場合には、螢光灯が直接冷気に触れ
ない様にこの螢光灯を内蔵した細長い透明スリーブを保
持具でもって挾持する構成がとられる。
(ハ)発明が解決しようとする課題 上記従来の技術においては、保持具が棚板の下方に配置
きれている関係上、棚板下方に商品を収納又は補充する
店員や棚板下方の商品を取出す顧客から保持具が見えに
くく、商品を収納又は補充或いは取出す際に店員や顧客
の手指が両脚のうち下方の脚の先端湾曲部に当たり、脚
に押圧力が加わると共に、手指が脚に引っ掛かることに
なって店員や顧客が手指に惨状をする問題点があるばか
りでなく、保持具が樹脂成形品からなる場合には、下方
の脚が破損して螢光灯が落下し、又保持具が金属加工品
からなる場合には、下方の脚が大きく開いて変形して螢
光灯が落下し破損する問題点があった。
本発明は上記問題点を解決することを目的とするもので
、カバーでもって両脚先端の湾曲部を覆うようにしたも
のである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、棚板等の下面に配
置された支持体に取付けられる取付基部及びこの取付基
部から夫々弧形状に延び先端湾曲部が相互に離間して螢
光灯挿入用の間口を形成する一対の弾性脚とからなる保
持具と、前記間口から前記両脚間に挿入され、この両脚
に挾持される細長い螢光灯と、前記内湾曲部に係合され
る一対の係合部を備え、前記両脚に跨がって取付けられ
て内湾曲部及び間口を覆い両脚を接続する弾性カバーと
からなる螢光灯保持装置を提供する。
(*)作用 上記構成によれば、カバーは保持具の両脚を接続する接
続部材として作用する関係上カバーの両脚への取付けに
伴ない内湾曲部が覆われ、両脚の開脚方向への移動がカ
バーによって防止され、又商品の収納、取出しの際店員
や顧客の手指が直接両脚先端の湾曲部に当たることがな
い。
(へ)実施例 以下図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は冷却を必要としない乃至は比較的貯蔵温度の高
い例えば10°C以上の温度に維持されるショーケース
等の陳列器に適用される実施例、第2図は冷却を必要と
し、且つ比較的貯蔵温度の低い例えば10℃以下の温度
に維持されるショーケース等の陳列器に適用される実施
例である。
第4図は棚装置を示し、(1)は左右一対の支柱(2)
(2)に左右対をなす一対(一方しか図示せず)の片持
式ブラケット(3)を介して支持された金属製の棚板で
ある。前記ブラケット(3)の後縁には少なくとも二つ
の鉤片(4>(4>が形成されており、一方前記支柱(
2)(2)には前記鉤片(4)(4)を係合させるため
の孔(5)(5)が縦方向に多数形成されている。前記
支柱(2)(2)はショーケースにあっては背板となる
板体(6)に止着されている。
前記棚板(1)は平面視長方形をなす関係上、第1図に
示す如く裏面長手方向に沿って補強部材兼用の金属製支
持体(7)が止着され、又、前壁(IA)に沿ってオプ
ション部品であるプライスカードレール(8)及び透明
な商品落下肪土用のガード(9)が取付けられている。
前記支持体(7)の止着に伴ないこの支持体(7)と棚
板(1)との間に三角形状の空間(10)が形成される
。又、前記プライスカードレール(8)とガート(9)
とは対をなすもので、前壁(IA)の後向きフランジ(
IB)をプライスカードレール(8)の係合部(8A)
に嵌合した状態で前壁(IA)とプライスカードレール
(8〉との間にガード(9)を差し込むことにより、プ
ライスカードレール(8)、ガード(9)の双方は棚板
(1)に取付けられる。即ち、プライスカードレール(
8〉はガード(9)に対して支持具の作用、ガード(9
)はプライスカードレール(8〉に対して間隔子の作用
をなす。(11)はポツプ(POP)カードで棚板(1
)上に陳列された商品の品名や価格等を表示する。この
ポツプカード(11)は紙やプラスチックシートからな
る弾性を有する湾曲可能なものが好ましく、実線又は破
線で示す如くプライスカードレール(8)に形成された
上下一対の爪(12) (13)(14)に係止される
り15)は前記棚板(1)の下方に配置される細長い螢
光灯(L)を保持するために少なくとも2個使用される
保持具で、ステンレスの帯板を第1図の様に折曲加工し
た金属加工品では、弧形をなし先端湾曲部(16A)(
17A)が間口として相互に離間する一対の弾性脚(1
6)(17)と、この両脚<16)(17)の境となる
取付基部(18)とからなり、ネジやビス等の止め具〈
19)によって前記支持体(7)に止着される。
この止着に伴ない止め具(19)のネジ部(20)は前
記空間(10)内に入り込む。
又、ポリカーボネイトを第2図の様に射出成形した樹脂
成形品からなる保持共(15)では、第1図と同様に湾
曲部<16A)<17A)を夫々有する脚け6)(17
)及び取付基部け8)を備えているが、スナップイン形
をとる関係上、取付基部<18)に抑圧変形可能な矢尻
形の差し込み片(21)が形成されている。
尚、第2図では図示しないが、差し込み片(21)を空
間(10)に通すための孔が支持体(7)に形成されて
いる。又、第2図においては螢光灯(L)が低温領域の
冷気に直接晒されない様に透明スリーブ(S)にて覆わ
れている。
従って、第1図の実施例においては、2個の保持具(1
5)はその両脚(16)(17)でもって螢光灯(L)
を直接挾持し、又第2図の実施例においては、2個の保
持具(15)はその両脚(16)(17)でもって透明
スリーブ(S)を直接挾持することになる。尚、前記螢
光灯(L)の両端には第4図に示す如くソケット(22
)が設けられている。
〈23)は前記両脚(16)(17)の湾曲部(16A
)<17A)に跨がって設けられる弾性を有する軟質の
細長いカバーで、例えば透光性のシリコンゴムからなり
、前記湾曲部(16A)(17A)を収容する細長い溝
(24)と、前記湾曲部(16A)(17A)と係合関
係をなす係合部(25)(26)とが形成されている。
このカバー(23)は係合部(25)と湾曲部(16A
)とを係合させた後、その弾性を利用して残る他方の係
合部(26)と湾曲部(17A)とを係合させることに
より両脚(16)(17)に跨がって取付けられ、両脚
(16)<17)間の間口及び両湾曲部(16A)(1
,7A>を覆い、且つその弾性でもって両湾曲部(16
A>(17A)を間口方向に押圧する。
従って、カバー〈23)の両脚(15)(17)への取
付げに伴ない両湾曲部(16A)(17A)が覆われる
関係上、両脚(16)(17)の開脚方向への移動をカ
バー(23)によって防止することができると共に、商
品の収納、取出しの際店員や顧客の手指が直接湾曲部(
17A)に当たることがない。尚、カバー(23)は透
光性部材からなるものであるから、螢光灯(L)の光を
透過させることができる。
(ト)発明の効果 上述した本発明によれば、次に列挙する効果が生じる。
■カバーの両脚への取付けに伴ない両脚がカバーによっ
て接続されて保持具の螢光灯挾持状態が良くなると共に
、両湾曲部がカバーで覆われ両脚の開脚方向への移動を
防止でき、この結果、保持具に振動や衝撃が加わっても
保持具から螢光灯が落下することがない。
■両脚の先端の両湾曲部がカバーによって覆われるため
に、人間の手指が直接湾曲部に当たることがなく、手指
の惨状をなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は何れも本発明螢光灯保持装置の実施例を示し、第
1図及び第2図は実施例の異なる要部縦断面図、第3図
はカバーの断面図、第4図は螢光灯保持装置を備えた棚
装置の斜視図である。 (7)・・・支持体、 (15)・・・保持具、 (1
6)(17)・・・脚、 (16A)(17A)・・・
湾曲部、 (18)・・・取付基部、(23)・・・カ
バー、 (25)(26)・・・係合部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、支持体に取付けられる取付基部及びこの取付基部か
    ら夫々弧形状に延び先端湾曲部が相互に離間して螢光灯
    挿入用の間口を形成する一対の弾性脚とからなる保持具
    と、前記間口から前記両脚間に挿入され、この両脚に挾
    持される螢光灯と、前記両湾曲部に係合される一対の係
    合部を備え、前記両脚に跨がって取付けられて両湾曲部
    及び間口を覆う弾性カバーとからなる螢光灯保持装置。
JP8248988A 1988-04-04 1988-04-04 蛍光灯保持装置 Pending JPH01255105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8248988A JPH01255105A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 蛍光灯保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8248988A JPH01255105A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 蛍光灯保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01255105A true JPH01255105A (ja) 1989-10-12

Family

ID=13775914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8248988A Pending JPH01255105A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 蛍光灯保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01255105A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0376318U (ja) * 1989-11-27 1991-07-31
US6140788A (en) * 1997-01-27 2000-10-31 Fanuc Ltd. Method and system for controlling robot
JP2013143244A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Hitachi Appliances Inc 照明器具および照明装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0376318U (ja) * 1989-11-27 1991-07-31
US6140788A (en) * 1997-01-27 2000-10-31 Fanuc Ltd. Method and system for controlling robot
JP2013143244A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Hitachi Appliances Inc 照明器具および照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3897926A (en) Hanger bracket
US6082687A (en) Flag holder and label holder
US5237767A (en) Mounting device
US7740144B2 (en) Under shelf mount
US4546943A (en) Strip merchandiser
US4850557A (en) Hanger assembly with two-arm hanger and mounting bracket
US6354546B1 (en) Retail sign holder
US7325348B2 (en) Clip-on label holder for shelf channel
JP2674733B2 (ja) 製品の陳列販売システム
US2779114A (en) Price card holder
US7946066B2 (en) Sign holder and sign display system
US10744751B2 (en) Sign support
DE3874752D1 (de) Verlaengerter schaustellungshaken.
US4497464A (en) Support hook and assembly for merchandising display
US3976201A (en) Supporting and displaying apparatus for merchandise items
US4291810A (en) Package clip
CA2163492C (en) Merchandise display support
DE3872009D1 (de) Aufnahmeelement, insbesondere fuer die medizintechnik.
US3596392A (en) Picture frame clamp and hanger
JPH01255105A (ja) 蛍光灯保持装置
US3797143A (en) Marker display device
US4739961A (en) Holder for plate
US2942831A (en) Display device
US20050258116A1 (en) Organizer for holding clip fasteners
US2485455A (en) Tie rack