JPH01234281A - Document forming device with centering function - Google Patents

Document forming device with centering function

Info

Publication number
JPH01234281A
JPH01234281A JP6069988A JP6069988A JPH01234281A JP H01234281 A JPH01234281 A JP H01234281A JP 6069988 A JP6069988 A JP 6069988A JP 6069988 A JP6069988 A JP 6069988A JP H01234281 A JPH01234281 A JP H01234281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
centering
margin
auto
data
return mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6069988A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Okimoto
沖本 聡
Takatomo Fujikawa
敬知 藤川
Hirotaka Imai
今井 弘隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP6069988A priority Critical patent/JPH01234281A/en
Publication of JPH01234281A publication Critical patent/JPH01234281A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J21/00Column, tabular or like printing arrangements; Means for centralising short lines
    • B41J21/08Mechanisms for initiating, effecting, skipping, or stopping tabulation movement; Means for centralising short lines

Abstract

PURPOSE:To enable centering at a substantially central image to be applied to document data in an auto-returning mode, by determining a centering position by taking a middle point between a central position of an automatic line feed executing zone and a margin on the other side in the auto-returning mode. CONSTITUTION:In a normal returning mode, a center position for centering is determined by taking a middle point between a left margin LM and a right margin RM, as shown at A in the figure. In an auto-returning mode, the center position for centering is determined by taking a middle point between a central position of a hot zone HZ and a left margin, as shown at B in the figure. A value of 1/2 times the product of the number of characters in the hot zone HZ and a pitch is calculated, and the calculated value is subtracted from pitch data on a right margin position, whereby the central position of the hot zone is calculated as data on the right end of a centering range, and the data is stored into a centering range right end setting register.

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は電子タイプライタ、ワードプロセラ1す等の
文書作成装置に関し、特に所定のライン上の中央へ文書
データを寄せるセンタリング機能を有する文書作成装置
に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] <Industrial Application Field> The present invention relates to document creation devices such as electronic typewriters and word processors, and particularly to document creation devices having a centering function for centering document data to the center on a predetermined line. It is related to the device.

〈従来の技術〉 従来、上記のようなセンタリング機能を有する文書装置
の一種に、オートリターンモードを有するものが知られ
ている。このオートリターン機能というのは、一方のマ
ージンから他方のマージンへ向って一定範囲′で設定さ
れている自動改行実行ゾーンにおいて所定のデータ入力
がされた際に自動的に改行を行なうものである。例えば
ライトマージンの手前に数文字弁の領域を自動改行実行
ゾーンに設定し、改行ゾーン内における例えばスペース
キー人力あるいはハイフンキー人力等で自動改行(オー
トリターン)させるのである。
<Prior Art> Conventionally, one type of document device having the above-mentioned centering function is known to have an auto-return mode. This auto-return function automatically performs a line feed when predetermined data is input in an automatic line feed execution zone set within a certain range from one margin to the other. For example, an area of several characters in front of the light margin is set as an automatic line break execution zone, and an automatic line break (auto return) is performed within the line break zone by manually pressing the space key or hyphen key.

そして、このようなオートリターン機能を有するものに
おいてセンタリングの実行は左右両マージンの中点を基
準に行なっていた。
In devices having such an auto-return function, centering is performed based on the midpoint between the left and right margins.

〈発明が解決しにうとする課題〉 しかしながら・オートリターンにおける各行の行末は一
般にはライトマージンではなく、ライトマージンと自動
改行実行ゾーン開始位置の間にある。このため両マージ
ンの中点を基準にセンタリングを行なうと、そのセンタ
リング位置が実際の文書データを基準とすると右に偏っ
たイメージになる問題があった。
<Problems to be Solved by the Invention> However, the end of each line in auto-return is generally not at the right margin, but between the right margin and the automatic line feed execution zone start position. Therefore, when centering is performed using the midpoint of both margins as a reference, there is a problem in that the centering position becomes biased to the right when the actual document data is used as a reference.

く課題を解決するための手段〉 本発明は上述のような課題を解決するためになされたも
のであり、その要旨とするところは、前jホのようなオ
ートリターンモードを備え、かつセンタリング機能を有
する文書作成装置において、■センタリング指令手段と
、■その指令に基づき、オートリターンモードにおいて
他方のマージン位置、すなわち自動改行実行ゾーンが設
定された側とは反対側のマージン位置とその自動改行実
行ゾーンの中央位置との中点を基準にセンタリング位置
を決定するセンタリング位置決定手段と、■そのセンタ
リング位置決定手段の決定に基づいてセンタリングを実
行させるセンタリング実行制御手段とを設けた点にある
Means for Solving the Problems> The present invention has been made to solve the above problems, and its gist is to provide an auto-return mode as described above and a centering function. In a document creation device having: ■ a centering command means; and ■ based on the command, the other margin position in the auto return mode, that is, the margin position on the opposite side to the side where the automatic line feed execution zone is set, and the automatic line feed execution thereof. The present invention is provided with a centering position determining means for determining a centering position based on the midpoint with the center position of the zone, and (2) a centering execution control means for executing centering based on the determination by the centering position determining means.

ここで、両マージンは左右のマージンに限らず、例えば
縦書文書の場合には、上下のマージンであっても差支え
ない。
Here, the margins are not limited to the left and right margins; for example, in the case of a vertically written document, the margins may be the top and bottom margins.

また、一般的にはオートリターンモードに加え、ライト
マージンなど一方のマージンで改行を行なう通常リター
ンモードを備え、それら両モードのいずれかを選択的に
設定できるものが普通である。
Additionally, in addition to the auto-return mode, it generally has a normal return mode in which a line break is performed at one margin, such as a write margin, and one of these two modes can be selectively set.

そのような機種に対する本発明適用の一態様として、セ
ンタリング指令の際にオートリターンモードが設定され
ているか通常リターンモードが設定されているかを判別
するリターンモード判別手段を設けると共に、通常リタ
ーンモードであれば両マージン間の中点を基準にセンタ
リング位置を決定し、オートリターンモードであれば上
述のように、例えばレフトマージンと自動改行ゾーンの
中央位置との中点を基準にセンタリング位置を決定する
センタリング決定手段を設けることができる。
As one aspect of applying the present invention to such models, a return mode discriminating means is provided to determine whether the auto return mode or the normal return mode is set at the time of a centering command, and whether it is the normal return mode or not. For example, the centering position is determined based on the midpoint between both margins, and in auto return mode, the centering position is determined based on the midpoint between the left margin and the center position of the automatic line feed zone, as described above. A determining means may be provided.

〈作用及び効果〉 本発明によれば、オートリターンモードにおいて、セン
タリング位置を決定する一方の基準としてライトマージ
ンなど一方のマージンを基準とするのではなく、自動改
行実行ゾーンの中央位置を基準に他方のマージンとの中
点をとってセンタリング位置が決定される。従って、オ
ートリターン中の文書データに対して実質的に中央のイ
メージでセンタリングが行なわれ、従来のような自動改
行実行ゾーンの側へ偏ったイメージが解消されるのであ
る。
<Operations and Effects> According to the present invention, in the auto return mode, instead of using one margin such as the light margin as a reference for determining the centering position, the other margin is determined based on the center position of the automatic line feed execution zone. The centering position is determined by taking the midpoint between the margin and the margin. Therefore, the document data being auto-returned is substantially centered on the central image, and the conventional image biased towards the automatic line feed execution zone is eliminated.

〈実施例〉 以下、本発明を電子タイプライタに適用した場合の一実
施例を図面に基づいて説明する。
<Embodiment> An embodiment in which the present invention is applied to an electronic typewriter will be described below with reference to the drawings.

第2図に示す電子タイプライタは、キーボード2と印字
機構4とを備え、それらの間に所定行数の液晶デイスプ
レィ6が設けられている。キーボード2には文字キー、
数字キー、記号キー等のキャラクタキー8を始め、セン
タリングキー12゜オートリターンモードキー14の伯
、符号は省略するがマージンキー、エンタキー等の各種
ファンクションキーが設けられている。
The electronic typewriter shown in FIG. 2 includes a keyboard 2 and a printing mechanism 4, and a liquid crystal display 6 having a predetermined number of lines is provided between them. Keyboard 2 has character keys,
Various function keys are provided, including character keys 8 such as numeric keys and symbol keys, a centering key 12, an auto-return mode key 14, a margin key, and an enter key (although their symbols are omitted).

印字機構4は、紙送りローラを兼ねるプラテン30と、
これに沿って移動するキャリッジ32とを備え、キャリ
ッジ32には、活字ホイール34を収容するホイールカ
セット36、印字リボンを収容するリボンカセット38
及びソレノイド40によって駆動される印字ハンマが搭
載されている。
The printing mechanism 4 includes a platen 30 that also serves as a paper feed roller,
The carriage 32 includes a wheel cassette 36 that accommodates a type wheel 34 and a ribbon cassette 38 that accommodates a print ribbon.
and a printing hammer driven by a solenoid 40.

そして、プラテン30.キルリッジ32.活字ホイール
34はそれぞれ図示しないモータによって駆動され、活
字ホイール34の回転により印字すべきキャラクタが選
択され、印字ハンマによる打撃によって印字が行なわれ
る。
And platen 30. Killridge 32. Each of the type wheels 34 is driven by a motor (not shown), and a character to be printed is selected by rotation of the type wheel 34, and printing is performed by striking it with a print hammer.

木タイプライタの制御回路を第3図に示す。The control circuit for the wood typewriter is shown in Figure 3.

キーボード2はキーボード入力回路50を介して中央演
算処理装置たるCPU52に接続されており、Cr’U
52はROM54.ROM56.印字駆動回路58.デ
イスプレィコントローラ60及び上記キーボード入力回
路50に、共通バスライン62により相互に接続されて
いる。
The keyboard 2 is connected to a CPU 52 as a central processing unit via a keyboard input circuit 50.
52 is ROM54. ROM56. Print drive circuit 58. A common bus line 62 interconnects the display controller 60 and the keyboard input circuit 50 .

ROM54には木タイプライタの印字9表示及びオート
リターン並びにセンタリング等の各作動を制御するプロ
グラムを記憶しているプログラムメモリ64が設けられ
ている。
The ROM 54 is provided with a program memory 64 that stores programs for controlling various operations such as print 9 display, auto return, and centering of the wood typewriter.

RAM56には、キー人力されたデータを一時的に記憶
する入力バッファ66、左右のマージン位置を記憶する
マージンメモリ68、自動改行実行ゾーンとしてのホッ
トゾーンの文字数を記憶するホットゾーン文字数メモリ
70、オートリターンモードか否かを記憶するオートリ
ターンモードフラグレジスタ72、センタリング範囲の
右端の位置データを記憶するセンタリング範囲右端設定
レジスタ74、センタリングの基準となる中心位置を記
憶するセンタリング中心位置レジスタ76、センタリン
グモードであることを示すフラグをセットするセンタリ
ングモードフラグレジスタ78の伯、必要な各種レジス
タやカウンタ等が設けられている。
The RAM 56 includes an input buffer 66 that temporarily stores key input data, a margin memory 68 that stores the left and right margin positions, a hot zone character count memory 70 that stores the number of characters in the hot zone as an automatic line feed execution zone, and an auto An auto-return mode flag register 72 that stores whether or not it is the return mode, a centering range right end setting register 74 that stores the position data of the right end of the centering range, a centering center position register 76 that stores the center position that is the reference for centering, and a centering mode. A centering mode flag register 78 for setting a flag indicating that the centering mode flag is set, and various necessary registers, counters, etc. are provided.

印字駆動回路58は、CPU52から供給されるキャリ
ッジ移動信号並びに活字選択信号に基づいて、キャリッ
ジ2を移動させ 七共に活字ホイール34を回転させて
活字を選択する等、前述の印字機構4の作動を制御する
The print drive circuit 58 operates the above-described printing mechanism 4 by moving the carriage 2 and rotating the type wheel 34 to select a type based on the carriage movement signal and type selection signal supplied from the CPU 52. Control.

また、デイスプレィコントローラ60は、液晶デイスプ
レィ6にドツトマトリックスによってキャラクタを表示
させるユニットであり、キャラクタコードデータに対応
して各キVラクタパターンを記憶しているキャラクタゼ
ネレータを含み、前述の液晶デイスプレィ6に接続され
ている。
The display controller 60 is a unit that displays characters on the liquid crystal display 6 in the form of a dot matrix, and includes a character generator that stores each character pattern in correspondence with character code data. It is connected to the.

次に、ROM54のプログラムメモリ66に記憶されて
いるプログラムのうち、本発明に関連の深い部分を主体
としたフローチャートを第4図に示す。
Next, FIG. 4 shows a flowchart mainly showing portions of the program stored in the program memory 66 of the ROM 54 that are closely related to the present invention.

電源投入により、ステップ81(以下、「ステップ」は
省略してSlで表ず。他のステップについても同様)で
初期設定が行なわれ、S2でキー人力待ちの状態となる
。そこで、センタリングキー12が押された場合には、
S3のYESの判断を経てセンタリングモード設定のル
ーチンに移行する。
When the power is turned on, initial settings are performed in step 81 (hereinafter, "step" will be abbreviated as SL, and the same applies to other steps), and the system enters a state of waiting for key input in step S2. Therefore, when the centering key 12 is pressed,
After the YES determination in S3, the process moves to a centering mode setting routine.

これを第5図に示す。まず、S81でキャリッジ位置が
レフトマージン(LM)にあるか否かが判断される。こ
のセンタリングはマージン間におけるセンタリングであ
り、オートリターンモードキー14が押された際にキャ
リッジ2がレフトマージンにあればS82に移行するが
、なければSS8のエラー処理となる。
This is shown in FIG. First, in S81, it is determined whether the carriage position is at the left margin (LM). This centering is centering between margins, and if the carriage 2 is at the left margin when the auto-return mode key 14 is pressed, the process moves to S82, but if not, an error process occurs at SS8.

なお、木タイプライタが上述のマージン間センタリング
の他に、所定のタブと次のタブとの間でセンタリングを
行なうタブ間センタリング、さらに現在のキャリッジ位
置を中心にセンタリングを行なう任意点センタリングを
含めて、3種類のセンタリング機能を有する場合には、
S81のN。
In addition to the margin-to-margin centering described above, wood typewriters also include inter-tab centering, which centers between a predetermined tab and the next tab, and arbitrary point centering, which centers around the current carriage position. , if it has three types of centering functions,
S81 N.

の判断の次にキャリッジがタブ位置にあるかを判断し、
タブ位置にあればタブ間センタリングを行なわせ、そう
でなければ現在のキャリッジ位置を中心に任意センタリ
ングを行なわせるプログラムどすることもできる。
After determining whether the carriage is at the tab position,
It is also possible to create a program that performs inter-tab centering if it is at the tab position, and otherwise performs arbitrary centering around the current carriage position.

SSIから882に移行することにより、現在オートリ
ターンモードであるかどうかが判断される。RAM56
のオートリターンモードフラグレジスタ72のフラグが
ONであればSS3に移行するが、OFFであれば通常
リターンモードであることを意味し、SS4に移行する
。この884はセンタリング(CTR)範囲の右端をラ
イトマージン(RM)位置に設定するステップであり、
ライトマージンの位置データがセンタリング範囲右端設
定レジスタ74に格納される。例えば第6図に示すよう
に、レフトマージン(LM)をO文字目とし、ライトマ
ージン(RM)を20文字目とした場合、この20文字
目の情報が上述のレジスタ74に格納されるのである。
By transitioning from SSI to 882, it is determined whether the auto return mode is currently in effect. RAM56
If the flag in the auto-return mode flag register 72 is ON, the process moves to SS3, but if it is OFF, it means the normal return mode, and the process moves to SS4. This step 884 is a step to set the right end of the centering (CTR) range to the right margin (RM) position.
The position data of the right margin is stored in the centering range right end setting register 74. For example, as shown in FIG. 6, if the left margin (LM) is the O-th character and the right margin (RM) is the 20th character, the information on the 20th character is stored in the register 74 mentioned above. .

一方、オートリターンモードであれば、S83の実行に
よってセンタリング範囲の右端が設定される。すなわち
、ホットゾーン(H2)文字数(例えば第5図の例では
6文字)にピッチをかけた値の172を演算し、これを
ライトマージン位置のピッチデータから引けば、ホット
ゾーンの中央位置がセンタリング範囲の右端のデータと
し輝出され、このデータがセンタリング範囲右端設定レ
ジスタ74に格納されるのである。
On the other hand, in the auto return mode, the right end of the centering range is set by executing S83. In other words, by calculating the number of hot zone (H2) characters (for example, 6 characters in the example in Figure 5) multiplied by the pitch, 172, and subtracting this from the pitch data at the right margin position, the center position of the hot zone is centered. This data is highlighted as the data at the right end of the range, and this data is stored in the centering range right end setting register 74.

そして、SS3あるいはSS4によりそれぞれセンタリ
ング範囲の右端が決定された後、S5に移行し、そのJ
:うに決定されたセンタリング範囲の右端とレフトマー
ジンとの中点をとる演算が実行され、その値がセンタリ
ング中心位置のデータとしてRAM56のセンタリング
中心位置レジスタ76に格納される。
After the right end of the centering range is determined by SS3 or SS4, the process moves to S5 and the J
: An operation is performed to find the midpoint between the right end of the centering range determined as above and the left margin, and the value is stored in the centering center position register 76 of the RAM 56 as centering center position data.

その結束、通常リターンモードであれば例えば第6図の
(A)に示すように、レフトマージンとライトマージン
との間の中点をとってセンタリング中心位置が決定され
、オートリターンモードであれば例えば同図の(B)に
示すように、ホットゾーン中央位置とライトマージンと
の中点をとってセンタリング中心位置が決定されること
となる。
In the normal return mode, the centering center position is determined by taking the midpoint between the left margin and the right margin, for example, as shown in FIG. 6 (A), and in the auto return mode, for example, As shown in (B) of the figure, the centering center position is determined by taking the midpoint between the hot zone center position and the light margin.

このようなS85の後にS86が実行され、センタリン
グ範囲の右端位置に応じて入力可能ピッチ数、言い換え
ればセンタリング対象文字数の上限が設定される。つま
り、レフトマージンとセンタリング範囲右端どの間の総
ピツチ数から2ピッチ分(2文字に相当)差し引いて入
力可能ビツヂ数とし、センタリング文字列の両端に少な
くとも1文字ずつスペースが生じるようにして、センタ
リングを実質的に意味あるものとするのである。
After such S85, S86 is executed, and the number of inputtable pitches, in other words, the upper limit of the number of characters to be centered is set according to the right end position of the centering range. In other words, subtract 2 pitches (equivalent to 2 characters) from the total number of pitches between the left margin and the right end of the centering range to determine the number of bits that can be entered. It makes it meaningful in practice.

その後、SS7においてセンタリングモードフラグがO
Nとされてセンタリングモードが開始され、ステップは
第4図の82に戻る。
After that, the centering mode flag is set to O at SS7.
N is entered, the centering mode is started, and the step returns to 82 in FIG.

そして、このセンタリングモードの状態でセンタリング
対象となるキャラクタが入力されれば、82.33.8
5を経て、S9においてそのデータがRAM56の入力
バッファ66に一時記憶される。そして上述の入力可能
ピッチ数の範囲での文字データ入力の後、所定のエンタ
キーが押されると、32.S3.85.86を経てS7
へ移行し、通常リターンモードであれば例えば第6図の
(八)に示すように、またオートリターンモードであれ
ば(B)に示すように、各リターンモードに応じてセン
タリング中心位置を異にしたセンタリング印字が実行さ
れ、その後S8においてセンタリングモードが解除され
てS2に戻る。
If a character to be centered is input in this centering mode, 82.33.8
5, the data is temporarily stored in the input buffer 66 of the RAM 56 in S9. When a predetermined enter key is pressed after inputting character data within the range of inputtable pitches mentioned above, 32. S3.85.86 then S7
The centering center position is changed depending on each return mode, for example, as shown in (8) in Figure 6 in the normal return mode, and as shown in (B) in the auto return mode. The centering printing is then executed, and then the centering mode is canceled in S8 and the process returns to S2.

以上の説明から明らかなように本実施例においては、セ
ンタリングキー12とこのキー人力の処理を行なうCP
U52とがセンタリング指令手段を構成している。
As is clear from the above description, in this embodiment, the centering key 12 and the CP that performs the manual processing of this key are
U52 constitutes centering command means.

また、プログラムメモリ64のうち、第5図のSS2.
SS3.885等のステップを記憶しているメモリ領域
とこれを実行するCPtJ52とが、オートリターンモ
ードにおけるセンタリング位置決定手段を構成し、同様
にプログラムメモリ64のうち、第4図のステップS7
を記憶しているメモリ領域とこれを実行するCPtJ5
2とがセンタリング実行制御手段を構成している。
Also, of the program memory 64, SS2.
The memory area that stores steps such as SS3.885 and the CPtJ52 that executes them constitute centering position determining means in the auto return mode, and similarly, step S7 in FIG.
The memory area that stores this and the CPtJ5 that executes it
2 constitutes centering execution control means.

なお、オートリターンモードにおけるセンタリング範囲
の右端は必ずしもホットゾーンの厳密な中央位置でなく
ても、大体において中央であれば差支えない。
Note that the right end of the centering range in the auto-return mode does not necessarily have to be at the exact center of the hot zone, but may be approximately at the center.

また、以上説明した実施例では、印字用紙への印字にお
けるセンタリングを例にとって説明したが、必ずしも印
字に限らず、デイスプレィの表示上におけるセンタリン
グに対しても、本発明を同様に適用することができる。
Further, in the embodiments described above, the centering in printing on printing paper was explained as an example, but the present invention is not necessarily limited to printing, and the present invention can be similarly applied to centering on a display. .

従って適用対象としては、タイプライタに限らず、印字
機構を備えないワードプロセッサ等、各種の文書作成装
置を挙げることができる。
Therefore, the present invention is applicable not only to typewriters but also to various document creation devices such as word processors without a printing mechanism.

その他、当業者の知識に基づき種々の変更等を施した態
様で本発明を実施し得ることは勿論である。
It goes without saying that the present invention can be implemented with various other modifications based on the knowledge of those skilled in the art.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の概念図である。第2図は本発明の一実
施例である電子タイプライタの斜視図である。第3図は
そのタイプライタの制御回路を示すブロック図である。 第4図はそのROMのプログラムメモリに記憶されてい
るブ0グラムのうち、本発明に関連の深い部分を主体に
示すフローチャートであり、第5図はその中のセンタリ
ングモード設定ルーチンを示すフローチャートである。 第6図はセンタリングの一例を示す図であり、上段の(
八)が通常リターンモードの場合を、下段の(B)がオ
ートリターンモードの場合を示す。
FIG. 1 is a conceptual diagram of the present invention. FIG. 2 is a perspective view of an electronic typewriter which is an embodiment of the present invention. FIG. 3 is a block diagram showing the control circuit of the typewriter. FIG. 4 is a flowchart mainly showing the part deeply related to the present invention out of the program memory stored in the program memory of the ROM, and FIG. 5 is a flowchart showing the centering mode setting routine therein. be. Figure 6 is a diagram showing an example of centering.
8) shows the case in the normal return mode, and (B) in the lower row shows the case in the auto return mode.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 一方のマージンから他方のマージンに向って一定範囲で
設定されている自動改行実行ゾーンにおいて特定のデー
タ入力がされた際に自動的に改行を行なうオートリター
ンモードを備え、かつ前記両マージン間の所定ライン上
の中央へ文書データを寄せるセンタリング機能を有する
文書作成装置において、 センタリング指令手段と、 その指令に基づき、前記オートリターンモードにおいて
前記他方のマージン位置と前記自動改行実行ゾーンの中
央位置との中点を基準にセンタリング位置を決定するセ
ンタリング位置決定手段と、そのセンタリング位置決定
手段の決定に基づいてセンタリングを実行させるセンタ
リング実行制御手段と を設けたことを特徴とするセンタリング機能を有する文
書作成装置。
[Claims] An auto-return mode is provided in which a line feed is automatically performed when specific data is input in an automatic line feed execution zone set in a certain range from one margin to the other margin, and A document creation device having a centering function of centering document data to the center on a predetermined line between both margins, comprising: a centering command means; and, based on the command, the other margin position and the automatic line feed execution zone in the auto return mode. A centering function characterized by comprising a centering position determining means for determining a centering position based on a midpoint between the center position and a center position of the centering position, and a centering execution control means for executing centering based on the determination by the centering position determining means. A document creation device having:
JP6069988A 1988-03-15 1988-03-15 Document forming device with centering function Pending JPH01234281A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6069988A JPH01234281A (en) 1988-03-15 1988-03-15 Document forming device with centering function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6069988A JPH01234281A (en) 1988-03-15 1988-03-15 Document forming device with centering function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01234281A true JPH01234281A (en) 1989-09-19

Family

ID=13149801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6069988A Pending JPH01234281A (en) 1988-03-15 1988-03-15 Document forming device with centering function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01234281A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4564301A (en) Typewriter with text memory
JPS60109892A (en) Electronic typewriter
EP0267769B1 (en) An electronic typewriter with a spelling check function
JPS6213807Y2 (en)
JPH01234281A (en) Document forming device with centering function
US4971461A (en) Printing device for exchanging printing elements by use of character and identification code data
US4564304A (en) Typewriter with resetting function for margin position and tab position
JP3280073B2 (en) Document processing device
JPH01225987A (en) Character string displaying device
US4952082A (en) Text processing system for cyclically shifting format memory
JP2560297B2 (en) Output device
JPH0259380A (en) Printer with spelling check function
JPH01308674A (en) Electronic typewriter
JPH059196Y2 (en)
JP2991339B2 (en) Document processing device
JPH05307626A (en) Bar code printer
JPS62246769A (en) Printing interruption display and control system
JPH01102628A (en) Data processor
JPH0236020B2 (en)
JPH07106666B2 (en) Document creation device
JPS62180460A (en) Character processor
JPS63178072A (en) Character erasable printer
JPS60109870A (en) Electronic typewriter
JPH03256777A (en) Document preparation device
JPH04115971A (en) Printer