JPH01227841A - Engine controller - Google Patents

Engine controller

Info

Publication number
JPH01227841A
JPH01227841A JP63052109A JP5210988A JPH01227841A JP H01227841 A JPH01227841 A JP H01227841A JP 63052109 A JP63052109 A JP 63052109A JP 5210988 A JP5210988 A JP 5210988A JP H01227841 A JPH01227841 A JP H01227841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
current
signal
cut
flywheel diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63052109A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nagahisa Fujita
永久 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP63052109A priority Critical patent/JPH01227841A/en
Publication of JPH01227841A publication Critical patent/JPH01227841A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To prevent the braking phenomenon caused by the back electromotive force by mounting a flywheel diode on a motor which drives the output regulation means for an engine and cutting the current through the flywheel diode when the motor current is cut. CONSTITUTION:A throttle valve 1 which is the output regulation means for an engine is driven to be opened and closed by the normal and the reverse revolution of a motor 3. The motor 3 is controlled by a throttle controller 4, a servo controller 5 and a driving circuit 6. Four transistors Tr1 to Tr4 which turns the motor 3 in the normal and the reverse direction are integrated into the driving circuit 6. A flywheel diode and a plurality of relays 17 to 20 are connected in series between the emitter and the connector of each pair of the transistors Tr1 to Tr4. Each of the relays 17 to 20 is controlled by the signal which is the current cutting signal of the CPC 9 in the servo controller 5 amplified by an amplifier 21.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電気的なアクチュエータを介してスロットル
弁等出力調整手段の駆動制御を行うようにしたエンジン
のスロットル制御装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to an engine throttle control device that controls the drive of output adjusting means such as a throttle valve through an electric actuator.

(従来技術) 車両等のエンジンにおいて、スロットル弁など出力調整
手段は、一般に、ワイヤを介して機械的にアクセルペダ
ルに連結されており、その場合、スロットル位置すなわ
ちスロットル弁開度やラック位置はアクセルペダルの踏
み込み潰すなわちアクセル操作型によって一義的に決ま
ってくる。ところが、このようにアクセル操作塁とスロ
ットル位置とが一義的な関係つまりl対lの対応関係に
あるような制御では、例えば、加速時などとくに高出力
が必要なときにも単にアクセルの踏み込み量に対応した
出力しか得られないといったことになるので、種々の要
求走行状態に的確に対応することが難しい。
(Prior art) In the engine of a vehicle, output adjustment means such as a throttle valve are generally mechanically connected to the accelerator pedal via a wire, and in that case, the throttle position, that is, the throttle valve opening and the rack position, are determined by the accelerator pedal. It is primarily determined by how firmly the pedal is depressed, that is, how the accelerator is operated. However, in this type of control where there is a unique relationship between the accelerator operation base and the throttle position, that is, an l-to-l correspondence, even when a particularly high output is required, such as during acceleration, the amount of accelerator depression is simply controlled. Therefore, it is difficult to accurately respond to various required driving conditions.

そこで、アクセルペダルとスロットル弁等を電気的なア
クチュエータを介して連結し、それぞれの要求走行状態
に応じた特性でアクチュエータを作動させることによっ
て常に運転者の意志にかな−たエンジン制御を実現しよ
うとしたものが従来からいろいろと堤案されている。例
えば、特開昭60−198343号公報に記載された車
両用アクセル制御装置では、アクセル操作lとスロット
ル弁開度との間の関数特性を複数設定しておき、アクセ
ル操作速度に基づいて何れかの特性を選択し、この選択
された関数特性に沿って目標となるスロットル弁開度を
決定するようにしている。
Therefore, we have attempted to achieve engine control that always meets the driver's will by connecting the accelerator pedal and throttle valve via an electric actuator, and operating the actuator with characteristics according to each required driving condition. Various types of embankments have been proposed in the past. For example, in the vehicle accelerator control device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-198343, a plurality of functional characteristics between accelerator operation l and throttle valve opening are set, and one of them is set based on the accelerator operation speed. The target throttle valve opening degree is determined in accordance with the selected function characteristics.

ところで、このような電気的なスロットル弁制御装置で
は、マイクロコンピュータによって直流モータを駆動制
御し、それによってスロットル弁を開閉する方式が一般
的であって、その場合、モータの極性切換のために、例
えばH形配列の四つのトランジスタからなる駆動回路が
設けられる。
By the way, in such an electric throttle valve control device, a direct current motor is driven and controlled by a microcomputer, and the throttle valve is opened and closed thereby.In this case, in order to switch the polarity of the motor, A drive circuit consisting of four transistors, for example in an H-shaped arrangement, is provided.

また、このようにトランジスタを介してモータを制御す
るものにおいては、通常、トランジスタのエミッタ、コ
レクタ間にフライホイールダイオードが取り付けられる
。このフライホイールダイオードは、一つには、モータ
電流の切換時にモータ内のコイルに蓄積されている電気
エネルギーをトランジスタにバイパスする格好で逃がす
ことによって、モータ駆動制御の応答性を高める作用を
する。
Furthermore, in such a device that controls a motor via a transistor, a flywheel diode is usually installed between the emitter and collector of the transistor. The flywheel diode works, in part, to increase the responsiveness of motor drive control by bypassing the electrical energy stored in the coils in the motor to the transistor when switching the motor current.

また、このフライホイールダイオードは、モータ電流切
換時に発生するサージ電圧を外部に逃がしてトランジス
タを保護する役目もする。ところが、このようにトラン
ジスタのエミッタ、コレクタ間にフライホイールダイオ
ードを取り付けた駆動回路を用いると、例えば制御回路
の故障等何等かの異常があって、モータ電流をカットし
てスロットル弁を全閉にしなくてはいけないというとき
に、っぎのような不都合を生ずる。つまり、モータ電流
がカットされると、モータはスロットル弁のリターンス
プリングの力によって強制的に全閉方向へ回転される。
The flywheel diode also serves to protect the transistor by releasing surge voltage generated when switching the motor current to the outside. However, when using a drive circuit with a flywheel diode installed between the emitter and collector of a transistor, if something goes wrong, such as a failure in the control circuit, the motor current is cut and the throttle valve is fully closed. When something is considered indispensable, it causes inconveniences like the one mentioned above. That is, when the motor current is cut off, the motor is forcibly rotated in the fully closed direction by the force of the return spring of the throttle valve.

そのときフライホイールダイオードによって閉回路が形
成されていると、モータに逆起電力による電流が流れる
ことによってブレーキング現象が起こり、スロットル弁
の戻りが遅くなってしまう。このように異常時で、速や
かにスロットル弁を閉じなくてはいけないにもかかわら
ず、全閉に戻るまでに時間がかかってしまうというのは
大きな問題である。
If a closed circuit is formed by the flywheel diode at this time, a braking phenomenon will occur due to current flowing through the motor due to the back electromotive force, and the return of the throttle valve will be delayed. It is a big problem that even though the throttle valve must be closed quickly in such an abnormal situation, it takes a long time to return to the fully closed state.

(発明の目的) 本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであって、出
力調整手段を駆動するモータの駆動回路にフライホイー
ルダイオードを取り付けたエンジンの制御装置における
、モータ電流カット時の逆起電力によるブレーキング現
象を防止して、異常時のスロットル制御の応答性を確保
することを目的としている。
(Object of the Invention) The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and is intended to solve the problem in that the engine control device has a flywheel diode installed in the drive circuit of the motor that drives the output adjustment means. The purpose is to prevent braking phenomena caused by electromotive force and ensure responsiveness of throttle control in the event of an abnormality.

(発明の構成) 本発明は、モータ電流の通電時におけるフライホイール
ダイオードの機能を保障するとともに、モータ電流カッ
ト時には、モータをフリーにしてブレーキング現象を回
避する手段を見出したものであって、その構成はつぎの
とおりである。すなわち、本発明に係るエンジンの制御
装置は、エンジンの出力調整手段を直流モータによって
駆動するエンジンの制御装置において、前記直流モータ
の極性切換のためのトランジスタのエミッタ、コレクタ
間にフライホイールダイオードを設けるとともに、モー
タ電流カット時に前記フライホイールダイオードを流れ
る電流をカットするカット手段を設けたことを特徴とし
ている。
(Structure of the Invention) The present invention has found a means to ensure the function of the flywheel diode when the motor current is applied, and to free the motor and avoid the braking phenomenon when the motor current is cut. Its structure is as follows. That is, an engine control device according to the present invention is an engine control device in which an engine output adjustment means is driven by a DC motor, and a flywheel diode is provided between the emitter and the collector of a transistor for switching the polarity of the DC motor. In addition, the present invention is characterized in that a cutting means is provided for cutting the current flowing through the flywheel diode when the motor current is cut.

(作用) モータ電流の通電時、モータはトランジスタによる極性
切換によって正逆回転し、エンジンの出力調整手段を駆
動する。この時、フライホイールダイオードは、電流切
換時のモータ内のコイルに蓄積されている電気エネルギ
ーをトランジスタをバイパスして流し、それによってモ
ータ駆動制御の応答性を高める。
(Function) When the motor current is applied, the motor rotates in forward and reverse directions by switching the polarity using the transistor, thereby driving the output adjustment means of the engine. At this time, the flywheel diode allows the electrical energy stored in the coil in the motor to flow bypassing the transistor during current switching, thereby improving the responsiveness of motor drive control.

また、モータ電流カット時には、フライホイールダイオ
ードを流れる電流がカットされるので、モータはフリー
となり、逆起電力によるブレーキング現象の発生が抑え
られる。したがって、異常時のスロットル制御の応答性
が高まる。
Furthermore, when the motor current is cut, the current flowing through the flywheel diode is cut, so the motor becomes free, and the occurrence of braking due to back electromotive force is suppressed. Therefore, the responsiveness of throttle control at abnormal times is improved.

(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。(Example) Embodiments of the present invention will be described below based on the drawings.

第1図はスロットル弁の制御に適用した本発明の一実施
例に係るサーボ系の全体図である。
FIG. 1 is an overall diagram of a servo system according to an embodiment of the present invention applied to control of a throttle valve.

この実施例において、スロットル弁lはワイヤ2(スロ
ットルケーブル)を介してモータ3(スロットルアクチ
ュエーダ)に連結され、該モータ3の正逆回転によって
開閉駆動される。
In this embodiment, the throttle valve l is connected to a motor 3 (throttle actuator) via a wire 2 (throttle cable), and is driven to open and close by the forward and reverse rotation of the motor 3.

モータ3の制御系は、スロットルコントローラ4、サー
ボコントローラ5および駆動回路6から構成されている
The control system for the motor 3 includes a throttle controller 4, a servo controller 5, and a drive circuit 6.

スロットルコントローラ4は、アクセルペダル7の踏み
込み量を検出するアクセルセンサ8の出力信号、エンジ
ン回転数、車速、勾配、舵角、水温といった信号に基づ
いてスロットル開度の目標値を算出し、また、異常信号
を判定して、スロットル弁の目標開度信号およびモータ
カット信号の2信号をサーボコントローラ5へ出力する
The throttle controller 4 calculates a target value for the throttle opening based on signals such as the output signal of the accelerator sensor 8 that detects the amount of depression of the accelerator pedal 7, the engine speed, the vehicle speed, the slope, the steering angle, and the water temperature. An abnormal signal is determined and two signals, a throttle valve target opening signal and a motor cut signal, are output to the servo controller 5.

サーボコントローラ5は、マイクロプロセッサ(CPU
)9を備えており、CPU9の周辺にはAD変換器10
.ROM11およびRAM12が付設されている。CP
U9にはまた、CPU内部値(デユーティ)をパルス変
換(PWM)するためのカウンタ13が付設されている
。カウンタ13の基準クロックは、外付けの水晶発信器
14の信号をフリップフロップ15にて分周したもので
あり、周波数は約4MHzである。カウンタ13の周波
数は、4MHzのクロックの1/256(デユーティは
8ビツト)で約15KHzである。サーボコントローラ
5はまた、後述の三つの信号を入力とする論理回路16
を備えており、この論理回路16の四つの出力によって
駆動回路6を制御するよう構成されている。
The servo controller 5 is a microprocessor (CPU).
) 9, and an AD converter 10 is installed around the CPU 9.
.. A ROM 11 and a RAM 12 are attached. C.P.
U9 is also provided with a counter 13 for performing pulse conversion (PWM) on the CPU internal value (duty). The reference clock of the counter 13 is a signal from an external crystal oscillator 14 divided by a flip-flop 15, and has a frequency of about 4 MHz. The frequency of the counter 13 is 1/256 of the 4 MHz clock (duty is 8 bits), which is approximately 15 KHz. The servo controller 5 also includes a logic circuit 16 that receives three signals as described below.
The drive circuit 6 is configured to be controlled by the four outputs of the logic circuit 16.

駆動回路6は、モータ3が正逆転可能なように、H形配
列の四つのトランジスタT、1 、T、2.T、3.T
、4によって構成されている。そして、各トランジスタ
T、1〜T、4のエミッタ、コレクタ間には、それぞれ
、フライホイールダイオードとリレー17.18,19
.20が直列に接続されている。各リレー17〜20は
CPU9の電流カット信号をアンプ21によって増幅し
た信号によって制御される。電流カット信号がハイレベ
ル(1)であればアンプ21の出力もハイであって、こ
のときはリレー17〜20が閉じる。また、電流カット
信号がロウレベル(0)となればアンプ21の出力もロ
ウとなり、リレー17〜20が開く。
The drive circuit 6 includes four transistors T, 1, T, 2, . T, 3. T
, 4. A flywheel diode and relays 17, 18, 19 are connected between the emitter and collector of each transistor T, 1 to T, 4, respectively.
.. 20 are connected in series. Each of the relays 17 to 20 is controlled by a signal obtained by amplifying a current cut signal from the CPU 9 by an amplifier 21. If the current cut signal is at a high level (1), the output of the amplifier 21 is also high, and at this time the relays 17 to 20 are closed. Further, when the current cut signal becomes low level (0), the output of the amplifier 21 also becomes low, and the relays 17 to 20 are opened.

モータ3は、第1のトランジスタT、1 (PNP)と
第4のトランジスタT、4 (NPN)が共に導通した
とき正方向つまりスロットル弁l開方向に回転し、第2
のトランジスタT、2 (NPN)と第3のトランジス
タ(PNP)が共に導通したとき逆方向つまりスロット
ル弁1閉方向に回転する。
When both the first transistor T,1 (PNP) and the fourth transistor T,4 (NPN) conduct, the motor 3 rotates in the forward direction, that is, in the throttle valve l opening direction, and the second
When both the transistor T,2 (NPN) and the third transistor (PNP) are conductive, the throttle valve 1 rotates in the opposite direction, that is, in the direction in which the throttle valve 1 is closed.

モータ3には、アクチュエータ位置を検出するための位
置センサ22が付設されている。
A position sensor 22 is attached to the motor 3 to detect the actuator position.

スロットルコントローラ4が出力するスロットル弁1の
目標開度信号は、アナログであって、これはAD変換器
lOによってデジタルに変換されCPU9に送られる。
The target opening signal of the throttle valve 1 outputted by the throttle controller 4 is analog, and is converted into a digital signal by the AD converter IO and sent to the CPU 9.

同じように、アクチュエータ位置によってスロットル弁
開度を検出する位置センサ22の出力もまたAD変換さ
れてCPU9人力される。CPU9は、位置センサ22
の出力値(スロットル弁開度)を目標開度と比較し、比
例、積分、微分の三つの項からなる制御(P、1 。
Similarly, the output of the position sensor 22, which detects the throttle valve opening degree based on the actuator position, is also AD converted and inputted by the CPU 9. The CPU 9 uses the position sensor 22
The output value (throttle valve opening) is compared with the target opening, and the control (P,1) is made up of three terms: proportional, integral, and differential.

D制御)によってモータ3に流すべき電流値と電流方向
を計算する。そして、計算された電流値は8ビツトのデ
ユーティ値とされ、カウンタ13によってパルス変換さ
れて出力される。論理回路16には、このパルス変換さ
れたデユーティ信号と、計算された上記電流方向に対応
する電流方向信号と、それに、スロットルコントローラ
4からのモータカット信号に対応してCPUが出力する
電流カット信号の三つの信号が入力される。
D control) calculates the current value and current direction to be passed through the motor 3. The calculated current value is then converted into an 8-bit duty value, converted into a pulse by the counter 13, and output. The logic circuit 16 contains this pulse-converted duty signal, a current direction signal corresponding to the calculated current direction, and a current cut signal outputted by the CPU in response to the motor cut signal from the throttle controller 4. Three signals are input.

論理回路16は、七つの論理素子によって構成されてお
り、その四つの出力端子に駆動回路6を構成する四つの
トランジスタT、1.T、2.T。
The logic circuit 16 is composed of seven logic elements, and its four output terminals are connected to four transistors T, 1 . T, 2. T.

3、T、4のベースがそれぞれ接続されている。The bases of 3, T, and 4 are connected to each other.

第1のトランジスタT、lは、デユーティ信号と電流方
向信号の二つを入力とするアンド回路の出力をイクスク
ルーシブオア回路で反転させるようにした論理回路によ
って制御される。つまり、デユーティ信号と電流方向信
号が共にハイレベル(1)のときこのトランジスタT、
1はベースがロウレベルとなって導通する。また、第4
のトランジスタT、4は、電流方向信号と電流カット信
号の二つを人力とするアンド回路の出力によって制御さ
れ、これら両信号が共にハイレベル(1)のとき、ベー
スがハイレベルとなって導通する。したがって、電流カ
ット信号がハイ(1)で電流方向信号がハイ(1)であ
る限り、第4のトランジスタTr4はオンしたままの状
態であり、専らデユーティ信号によってモータ3の開方
向への回転が制御されることになる。
The first transistors T and l are controlled by a logic circuit that uses an exclusive OR circuit to invert the output of an AND circuit that receives two inputs, a duty signal and a current direction signal. In other words, when both the duty signal and the current direction signal are at high level (1), this transistor T,
1 becomes conductive when the base becomes low level. Also, the fourth
The transistor T, 4 is controlled by the output of an AND circuit that manually inputs a current direction signal and a current cut signal, and when both of these signals are at high level (1), the base becomes high level and conducts. do. Therefore, as long as the current cut signal is high (1) and the current direction signal is high (1), the fourth transistor Tr4 remains on, and the duty signal exclusively controls the rotation of the motor 3 in the opening direction. It will be controlled.

一方、第3のトランジスタT、3は、デユーティ信号を
一方の入力とし、電流方向信号をイクスクルーシブオア
回路で反転させた信号を他方の入力とするアンド回路の
出力を、イクスクルーシブオア回路で反転させるように
した論理回路によって制御される。つまり、デユーティ
信号がハイレベル(1)で、電流方向信号がロウレベル
(0)のときこのトランジスタT、、3はベースがロウ
レベルとなって導通する。また、第2のトランジスタT
、2は、上記電流方向信号の反転信号を一方の入力とし
、電流カット信号を他方の入力とするアンド回路の出力
によって制御される。つまり、このトランジスタT、2
は、電流方向信号がロウレベル(0)で電流カット信号
がハイレベル(1)のとさ、ベースカイハイレベルとな
って導通する。
On the other hand, the third transistor T,3 receives the output of an AND circuit which has one input as the duty signal and the other input as a signal obtained by inverting the current direction signal in the exclusive OR circuit. It is controlled by a logic circuit that inverts the signal at . That is, when the duty signal is at a high level (1) and the current direction signal is at a low level (0), the bases of the transistors T, . . . 3 are at a low level and conductive. In addition, the second transistor T
, 2 are controlled by the output of an AND circuit which has one input as the inverted signal of the current direction signal and the other input as the current cut signal. In other words, this transistor T,2
When the current direction signal is at low level (0) and the current cut signal is at high level (1), the base level becomes high level and conducts.

したがって、電流カット信号がハイ(1)で電流方向信
号かロウ(0)である限り、第2のトランジスタTr2
は導通したままであり、専らデユーティ信号によってモ
ータの閉方向への回転か制御される。
Therefore, as long as the current cut signal is high (1) and the current direction signal is low (0), the second transistor Tr2
remains conductive, and the rotation of the motor in the closing direction is controlled exclusively by the duty signal.

また、このように電流カット信号がハイ(1)である限
り、リレー17〜20が閉じてフライホイールダイオー
ドが接続された状態となり、通常のフライホイールダイ
オードの機能が得られる。
Further, as long as the current cut signal is high (1) in this way, the relays 17 to 20 are closed and the flywheel diode is in a connected state, so that the normal flywheel diode function can be obtained.

電流カット信号がロウレベル(0)の場合には、第4お
よび第2のトランジスタTr4.Tr2は非導通であり
、モータ3には電流は流れない。また、このときはリレ
ー17〜20が開いてフライホイールダイオードかカッ
トされた状態となる。したがって、ブレーキング現象が
起きにくく、短時間でスロットル弁Iを全閉まで戻すこ
とができる。
When the current cut signal is at low level (0), the fourth and second transistors Tr4. Tr2 is non-conductive, and no current flows through the motor 3. Further, at this time, relays 17 to 20 are opened and the flywheel diode is cut. Therefore, the braking phenomenon is less likely to occur, and the throttle valve I can be fully closed and returned in a short time.

表1に、三つの信号(DUTY :デューティ信号、D
IR:電流方向信号、MCUT :電流カット信号)と
各トランジスタ(Trl、T、2.Tr3、T、4)の
論理を示す。
Table 1 shows three signals (DUTY: duty signal, D
IR: current direction signal; MCUT: current cut signal) and the logic of each transistor (Trl, T, 2, Tr3, T, 4).

表1 このように、モータの開方向への回転に対しては、第1
と第4の二つのトランジスタTr1.Tr4のうち第1
のトランジスタT、1だけ、また、モータの閉方向への
回転に対しては、第3と第2の二つのトランジスタT、
3.T、2のうち第3のトランジスタT、3だけという
ふうに、いずれも一方だけのデユーティ制御となるため
、二つのトランジスタの非同期の問題は生じず確実なデ
ユーティ制御が行われる。そして、第1および第4のト
ランジスタT、1.Tr4と第3および第2のトランジ
スタT、3.T、2は同時には導通しないため、CPU
が暴走して出力ポートの論理が補償されない場合でもシ
ョートによって駆動回路6やモータ3が焼損するような
ことにはならない。また、このような論理回路16を介
してモータ3の駆動制御を行うようにしたため、CPU
のソフトの負担は軽減される。
Table 1 In this way, for the rotation of the motor in the opening direction, the first
and a fourth two transistors Tr1. 1st among Tr4
For the rotation of the motor in the closing direction, two transistors T, 3rd and 2nd.
3. Since the duty of only one of the transistors T, 2 and T, 3 is controlled, reliable duty control is performed without causing the problem of asynchronization between the two transistors. The first and fourth transistors T, 1. Tr4 and third and second transistors T, 3. Since T and 2 are not conductive at the same time, the CPU
Even if the output port goes out of control and the logic of the output port is not compensated for, the drive circuit 6 and motor 3 will not be burnt out due to short circuit. Furthermore, since the drive control of the motor 3 is performed via such a logic circuit 16, the CPU
The burden on software will be reduced.

第2図乃至第7図にはこの実施例の制御を実行するフロ
ーチャートを示している。
FIGS. 2 to 7 show flowcharts for executing control in this embodiment.

まず、第2図は、メインルーチンを示すものである。メ
インルーチンは四つのサブルーチンS・t−S・4から
成っている。
First, FIG. 2 shows the main routine. The main routine consists of four subroutines S.t.S.4.

スタートし、まず初期化を行う(S・1)。そして、位
置センサ22からの入力信号のサンプリングを行う(S
・2)。そして、それを元にPl、D制御によって電流
値のフィードバック演算を行い(S・3)、つぎに、モ
ータカット信号を見てモータ電流をカットするかどうか
の制御を行う(S・4)。
Start and initialize first (S.1). Then, the input signal from the position sensor 22 is sampled (S
・2). Then, based on this, a feedback calculation of the current value is performed by Pl and D control (S.3), and then a control is performed to determine whether or not to cut the motor current based on the motor cut signal (S.4).

第1のサブルーチン5−1(第3図)では、スタートし
て、まず、各ボートについて入力にするか出力にするか
の設定を行う。つぎに、割込処理用のタイマーやPWM
用カウンタの初期化を行う。
The first subroutine 5-1 (FIG. 3) starts and first sets each boat as input or output. Next, the timer and PWM for interrupt processing
Initialize the counter.

つぎに、演算に用いる各種レジスタの初期化を行い、リ
ターンする。
Next, various registers used in calculations are initialized, and the process returns.

つぎに、第4図に示す第2の、入力信号のサンプリング
のサブルーチンS・2を説明する。このサブルーチンで
は、スタートして、位置センサ22によるアクチュエー
タ位置信号のA/D変換を行い、データをTVOAとい
う値に格納する。つぎに、スロットル弁の目標開度信号
をA/D変換して、データをTVOTという値に格納す
る。これによって二つのアナログ信号がいずれもA/D
変換される。
Next, the second input signal sampling subroutine S.2 shown in FIG. 4 will be explained. This subroutine starts, performs A/D conversion of the actuator position signal by the position sensor 22, and stores the data as a value TVOA. Next, the throttle valve target opening signal is A/D converted and the data is stored in a value called TVOT. This allows both analog signals to be converted into A/D
converted.

つぎに、第3の、フィードバック演算のサブルーチンS
・3(第5図)では、スタートして、まず、位置センサ
22の出力値TVOAを読み込み、ついで、目標開度T
VOTの値を読み込む。
Next, the third feedback calculation subroutine S
・In 3 (Fig. 5), start, first read the output value TVOA of the position sensor 22, then set the target opening degree T.
Read the VOT value.

そして、センサ出力値TVOAとTVOTの偏差ΔTV
Oを計算する。また、位置センサ22の今回のセンサ出
力値TVOAと前回のセンサ出力値TVOALを引き算
して、アクチュエータ位置の移動速度ΔSPDを計算す
る。さらに、前回の■値積算値ΣΔTVOに先程計算し
た偏差ΔTVOを加えて■値積算値ΣΔTVOを求める
Then, the deviation ΔTV between the sensor output value TVOA and TVOT
Calculate O. Further, the current sensor output value TVOA of the position sensor 22 and the previous sensor output value TVOAL are subtracted to calculate the moving speed ΔSPD of the actuator position. Furthermore, the previously calculated deviation ΔTVO is added to the previous integrated value ΣΔTVO to obtain the integrated value ΣΔTVO.

つぎに、計算した偏差ΔTVOに比例項のフィードバッ
ク定数KPを掛けた値に、■値積算値ΣΔTVOに積分
項のフィードバック定数Klを掛けた値を加え、これか
ら、先程計算した速度ΔSPDに微分項のフィードバッ
ク定数KDを掛けたものを引くことによって、モータ電
流値FBを求める。
Next, to the value obtained by multiplying the calculated deviation ΔTVO by the feedback constant KP of the proportional term, add the value obtained by multiplying the integrated value ΣΔTVO by the feedback constant Kl of the integral term, and from this, add the value obtained by multiplying the feedback constant Kl of the integral term to the speed ΔSPD calculated earlier. The motor current value FB is obtained by subtracting the product multiplied by the feedback constant KD.

つぎに、電流値FBが正であるかどうかによって、電流
方向の判定を行う。そして、割込処理のためのフラグ設
定ということで、まず、FBが正であった場合は、電流
方向フラグFDIRつまりモータ電流の方向を設定する
ボートの出力レベルのフラグPDIRを0(開方向)と
する。また、FBが正でないということであれば、FD
IRをl(閉方向)とする。
Next, the current direction is determined depending on whether the current value FB is positive. Then, to set the flag for interrupt processing, first, if FB is positive, the current direction flag FDIR, that is, the boat output level flag PDIR that sets the direction of the motor current, is set to 0 (opening direction). shall be. Also, if FB is not positive, FD
Let IR be l (closing direction).

つぎに、デユーティ変換ということで、電流値FBの絶
対値を求め、それに電流−デユーティ変換係数K du
tyを掛けたものをデユーティ値とする。
Next, for duty conversion, the absolute value of the current value FB is determined, and the current-duty conversion coefficient K du
The duty value is obtained by multiplying by ty.

そして、最後に、微分項の演算に用いる前記センサ出力
値の前回値TVOALを今回のTVOAに更新する。
Finally, the previous value TVOAL of the sensor output value used for calculating the differential term is updated to the current TVOA.

第6図には、第4の、電流カットのサブルーチンS・4
を示している。このルーチンでは、スタートし、まずス
ロットルコントローラ4からの電流カット入力を読み込
む。そして、電流カットかどうかを判定して、電流カッ
トであるというときはCPU9の電流カットボート(M
CUT)をロウ(電流カット)に落として絶対にトラン
ジスタが導通しないようにし、また、電流カットでない
というときは、電流カットボートをハイ(通電)にする
FIG. 6 shows the fourth current cut subroutine S.4.
It shows. This routine starts and first reads the current cut input from the throttle controller 4. Then, it is determined whether or not the current is to be cut, and if it is determined that the current is to be cut, the CPU 9's current cut port (M
CUT) to low (current cut) to ensure that the transistor does not conduct, and when the current is not cut, set the current cut port to high (current conduction).

以上で、この実施例のメインルーチンが終わるが、これ
とは別に、第7図に示すタイマー割込処理のルーチンが
ある。この割込処理は、一定時間(1〜2a+s)毎に
起動するものであって、起動すると、まず、割込処理周
期(T I NT)を読み込んで、つぎに、次回の割込
時刻の設定ということで、今回の時刻に周期TINTを
加えて、それを割込用レジスタへストアする。
This completes the main routine of this embodiment, but apart from this there is a timer interrupt processing routine shown in FIG. This interrupt processing is started at regular intervals (1 to 2a+s), and when started, it first reads the interrupt processing cycle (T I NT) and then sets the next interrupt time. Therefore, the cycle TINT is added to the current time and stored in the interrupt register.

つぎに、PWMデユーティ(DUTY)の読み込みとい
うことで、メインルーチンのS・3で求めたDUTYと
いう値を読み込み、そして、PWMタイマーの設定とい
うことで、PWMタイマー用レジスタにDUTYという
値をストアする。つまり、カウンタに書き込む。S・1
でカウンタは初期化しているので、この書き込んだ時点
からカウンタはそのDUTYの値に応じたパルスを出力
する。
Next, to read the PWM duty (DUTY), read the value DUTY obtained in S.3 of the main routine, and to set the PWM timer, store the value DUTY in the PWM timer register. . In other words, write to the counter. S・1
Since the counter has been initialized, the counter outputs a pulse according to the value of DUTY from the time of writing.

つぎに、メインルーチンのS・3で設定した電流方向フ
ラグPDIRを見て電流方向の判定を行う。そして、F
DIRが0であればDIRボートをハイレベル(開方向
)にし、また、FDIRが0でない(1)ということで
あればDIRボートをロウレベル(閉方向)にする。
Next, the current direction is determined by looking at the current direction flag PDIR set in S.3 of the main routine. And F
If DIR is 0, the DIR boat is set to high level (in the open direction), and if FDIR is not 0 (1), the DIR boat is set to low level (in the closed direction).

なお、この実施例においては、アクチュエータ位置を検
出する位置センサの出力をフィードバック信号としてい
るが、このアクチュエータ位置の検出に代え、スロット
ル位置を直接検出するスロットルセンサの出力をフィー
ドバック信号とすることも勿論可能である。
In this embodiment, the output of the position sensor that detects the actuator position is used as the feedback signal, but instead of detecting the actuator position, the output of the throttle sensor that directly detects the throttle position may of course be used as the feedback signal. It is possible.

また、上記実施例では、論理回路を介してモータ駆動回
路を制御するようにしているが、本発明は、CPUの出
力によって直接駆動回路を制御するようなものに対して
も適用することが可能である。
Further, in the above embodiment, the motor drive circuit is controlled via a logic circuit, but the present invention can also be applied to a device in which the drive circuit is directly controlled by the output of the CPU. It is.

さらに、本発明は、スロットル弁制御に限らず、他の出
力調整手段によるエンジンの制御に対しても適用するこ
とができる。
Furthermore, the present invention is applicable not only to throttle valve control but also to engine control using other output adjustment means.

(発明の効果) 本発明は以上のように構成されているので、エンジンの
出力調整手段を駆動するモータの駆動回路にフライホイ
ールダイオードを設けたエンジンの制御装置におけるモ
ータ電流カット時の逆起電力によるブレーキング現象を
防止することができ、したがって、異常時のスロットル
制御の応答性が確保できる。
(Effects of the Invention) Since the present invention is configured as described above, the back electromotive force generated when the motor current is cut in an engine control device in which a flywheel diode is provided in the drive circuit of the motor that drives the output adjustment means of the engine can be reduced. Therefore, the responsiveness of throttle control at the time of abnormality can be ensured.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例の全体図、第2図乃至第7図
は同実施例の制御を実行するフローチャートである。 l:スロットル弁、3:モータ(アクチュエータ)、4
:スロットルコントローラ、5:サーボコントローラ、
6:駆動回路、9:マイクロプロセッサ(CPU)、1
7,18,19,20:リレー、22:位置センサ。 代理人 弁理士 進 藤 純 − 第6図 S・4 第7図
FIG. 1 is an overall diagram of an embodiment of the present invention, and FIGS. 2 to 7 are flowcharts for executing control of the embodiment. l: Throttle valve, 3: Motor (actuator), 4
: Throttle controller, 5: Servo controller,
6: Drive circuit, 9: Microprocessor (CPU), 1
7, 18, 19, 20: Relay, 22: Position sensor. Agent Patent Attorney Jun Shinfuji - Figure 6 S-4 Figure 7

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)エンジンの出力調整手段を直流モータによって駆
動するエンジンの制御装置において、前記直流モータの
極性切換のためのトランジスタのエミッタ、コレクタ間
にフライホイールダイオードを設けるとともに、モータ
電流カット時に前記フライホイールダイオードを流れる
電流をカットするカット手段を設けたことを特徴とする
エンジンの制御装置。
(1) In an engine control device in which the output adjustment means of the engine is driven by a DC motor, a flywheel diode is provided between the emitter and collector of a transistor for switching the polarity of the DC motor, and when the motor current is cut, the flywheel diode is An engine control device characterized by being provided with a cutting means for cutting the current flowing through the diode.
JP63052109A 1988-03-04 1988-03-04 Engine controller Pending JPH01227841A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052109A JPH01227841A (en) 1988-03-04 1988-03-04 Engine controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052109A JPH01227841A (en) 1988-03-04 1988-03-04 Engine controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01227841A true JPH01227841A (en) 1989-09-12

Family

ID=12905696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63052109A Pending JPH01227841A (en) 1988-03-04 1988-03-04 Engine controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01227841A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006517380A (en) * 2003-02-07 2006-07-20 ブラック アンド デッカー インコーポレイテッド Excitation circuit and magnetic flux switching motor control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006517380A (en) * 2003-02-07 2006-07-20 ブラック アンド デッカー インコーポレイテッド Excitation circuit and magnetic flux switching motor control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0525016B2 (en)
JPS638828Y2 (en)
JPH01227841A (en) Engine controller
JPH0639922B2 (en) Vehicle throttle control device
JPH01227842A (en) Engine controller
JPH01227840A (en) Engine controller
JPH01232146A (en) Control device for engine
JP4980457B2 (en) Electronic throttle valve control device
JPH01219331A (en) Engine controller
JPH01227843A (en) Engine controller
JPH01219330A (en) Throttle controller for engine
JPH0517395Y2 (en)
JPH0960547A (en) Throttle control device for internal combustion engine
JPH08144792A (en) Motor resistance value calculating method and motor driving current correcting method
JP2756709B2 (en) Method for determining steering state of all-electric power steering device
JPH01219332A (en) Engine controller
JPS62286874A (en) Electric motor driven power steering device
JPS6079130A (en) Throttle valve control device for engine
JPH08512B2 (en) Vehicle constant-speed traveling device
JPH0535261B2 (en)
JP3376978B2 (en) Electric power steering device for vehicles
JPS6070925A (en) Motor malfunction self-diagnosing device
JPH0635852B2 (en) Accelerator control device for internal combustion engine for vehicle
JPH05141335A (en) Engine control device
JPH0533209U (en) Motor actuator control device