JPH01223482A - Toner replenishing device - Google Patents

Toner replenishing device

Info

Publication number
JPH01223482A
JPH01223482A JP63048684A JP4868488A JPH01223482A JP H01223482 A JPH01223482 A JP H01223482A JP 63048684 A JP63048684 A JP 63048684A JP 4868488 A JP4868488 A JP 4868488A JP H01223482 A JPH01223482 A JP H01223482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
lid
slide
film seal
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63048684A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2701290B2 (en
Inventor
Ikuo Mori
育雄 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63048684A priority Critical patent/JP2701290B2/en
Publication of JPH01223482A publication Critical patent/JPH01223482A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2701290B2 publication Critical patent/JP2701290B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0882Sealing of developer cartridges by a peelable sealing film

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent toner scattering by providing an edging member which performs the connection of a slide lid provided on the opening part of a toner hopper in the way that said edging member has clearance in the slide direction with respect to the supporting member of a film sheet at the side of a toner cartridge. CONSTITUTION:A slide lid 50 is provided on the opening part of the toner hopper 40, and a loop-shaped film seal 30 is provided in the way that the film seal covers both upper and lower surfaces of the lid 50. The seal 30 is provided with a supporting member 32 on which a projection 32a is formed. Both edging members of the film seal 30 are connected to each other and the seal 30 is made almost edginess. Besides, a slide lid 10 and a film seal 20 are provided to seal the opening part of a cartridge 1; one edge of the film seal 20 is bonded to the lower part of the side of the healing edge projecting part 8 of a lower frame 5, and the other edge is connected to a supporting member 22 through the edging part of the lid 10. When the cartridge 1 is set with respect to the hopper 40, a recessed engaging part 13 and a claw 53; both are loaded on the lids 10 and 50, engaged with each other, and the member 22 and the member 32 are engaged with each other. The seals 20 and 30 and the lids 10 and 50 are interlocked and slid. Besides the projection 32a which is engaged with the hole 22a of the member 22 is provided in the way that some clearance is generated in the slide direction.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、乾式のドブ−を用いて、感光体ドラム表面に
トナー画像を形成し、そのトナー画像を用紙に転写する
ような電子複写機、プリンター等の装置において、該装
置に設けたトナーホッパーに対して、トナーの補給を容
易に行い得るような装置に関し、特に、トナーカートリ
ッジに設けたスライド蓋と、トナーホッパーのスライド
蓋とを連動させた状態で移動させる際に、該スライド蓋
をカバーするようにして設けたフィルムシールが連動さ
れて移動し、開口を開閉出来るように構成してなる装置
に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to an electronic copying machine that forms a toner image on the surface of a photoreceptor drum using a dry oven and transfers the toner image to paper. , regarding a device that can easily replenish toner to a toner hopper provided in a device such as a printer, and in particular, interlocking the sliding lid provided on a toner cartridge with the sliding lid of the toner hopper. The present invention relates to a device configured such that when the sliding lid is moved in a closed state, a film seal provided to cover the sliding lid moves in conjunction with the sliding lid to open and close the opening.

(従来の技術) 従来より複写機、プリンター等のような装置においては
、乾式のトナーを用い、該トナーによって感光体ドラム
表面にトナー画像を形成し、そのトナー画像を用紙に転
写するような構成の装置が用いられる。
(Prior Art) Conventionally, devices such as copying machines and printers use dry toner, and use the toner to form a toner image on the surface of a photoreceptor drum, and then transfer the toner image to paper. equipment is used.

このような装置においては、現像機内のトナーがコピー
枚数が増加するにしたがって、次第に消費されるので、
コピーの一定の枚数毎に、新たにトナーを補給すること
が必要である。
In such devices, the toner in the developing machine is gradually consumed as the number of copies increases.
It is necessary to replenish toner every time a certain number of copies are made.

まk、従来より一般に用いられている電子複写機等の装
置においては、その電子複写機等の現像装置に用いられ
るトナーは、その複写機の特性によって、−成分トナー
を用いる場合と、二成分トナーを用いる場合とがあるが
、いずれのトナーでも、所定のコピー枚数毎にトナーを
補給することが必要である。
In conventional devices such as electronic copying machines, the toner used in the developing device of the electronic copying machine is either a -component toner or a two-component toner, depending on the characteristics of the copying machine. Toner may be used, but in any case, it is necessary to replenish the toner every predetermined number of copies.

上記したように、現像*aにトナーを補給する際に、最
も一般的な方法としては、トナーを収容したカートリッ
ジを開いて、直接トナーホッパーに移す方法であるが、
そのような方法を用いる場合には、トナーが周囲に飛散
して現像装置の周囲を汚してしまう等の不都合がある。
As mentioned above, the most common method for replenishing toner in developer*a is to open the cartridge containing toner and transfer it directly to the toner hopper.
When such a method is used, there are inconveniences such as the toner scattering around and staining the area around the developing device.

そこで、ドブ−を円筒型のカートリッジに収容し、その
カートリッジを現像装置のホッパーの上に挿入するよう
な方式が用いられるようになっている。この方式のカー
トリッジは、トナーを収容する円筒の側面の長手方向に
間口を有し、該開口をシートでカバーするようにしてお
り、現像装置に装着した後で、そのシートを引き出すこ
とによって開口を形成し、トナーを落下させ得るように
なる。
Therefore, a method has been used in which the gutter is housed in a cylindrical cartridge and the cartridge is inserted into the hopper of the developing device. This type of cartridge has an opening in the longitudinal direction of the side of the cylinder that houses the toner, and the opening is covered with a sheet. After being installed in the developing device, the opening can be opened by pulling out the sheet. form and allow the toner to fall.

したがって、そのような方式のトナー補給装置の場合に
は、複写機本体外でカートリッジの間口が露出すること
がないので、オペレータの不注意等によっても、トナー
がカートリッジから飛散し、複写機の他の装置を汚す等
、不都合な事態が発生することを防止出来るものとされ
る。
Therefore, in the case of such a toner replenishing device, the frontage of the cartridge is not exposed outside the copying machine body, so even if the operator is careless, toner may scatter from the cartridge and cause damage to other parts of the copying machine. This will prevent any inconvenient situation from occurring, such as contaminating the equipment.

ところが、上記したような円筒形状のカートリッジを、
定着装置または複写機本体に装着する形式の装置におい
ては、そのカートリッジ収容部がデッドスペースとなる
という欠点がある。また、小型の複写機においては、そ
のトナーの消費用も少ないので、比較的小型のカートリ
ッジでも間に合うが、高速度で複写を行う比較的大型の
電子複写機等の装置では、コピー枚数に比例してトナー
の消費囚が多くなる。
However, when using a cylindrical cartridge like the one mentioned above,
A device that is attached to a fixing device or a copying machine main body has a drawback that the cartridge housing portion thereof becomes a dead space. In addition, in small-sized copying machines, the amount of toner consumed is small, so a relatively small cartridge can suffice, but in relatively large devices such as electronic copying machines that copy at high speed, the toner consumption is proportional to the number of copies. Therefore, toner consumption increases.

しかし、現像装置の本ツバ−等は比較的大きく形成する
ことが出来るものの、トナー用のカートリッジを大形に
形成することは、カートリッジ収容部めデッドスペース
が大きくなり、複写機の他のメカニズムに制限を加える
等の欠点が発生する。
However, although the main flange of the developing device can be made relatively large, making the toner cartridge large means that the dead space in the cartridge accommodating section becomes large, and other mechanisms of the copying machine are affected. There are disadvantages such as adding restrictions.

このような従来の装置の欠点を解消するために、特開昭
59−36″268号公報等に示されるように、特殊な
j1rA蓋を右するトナー容器を用いた[トナー受は入
れ装置」が提案されている。
In order to overcome these drawbacks of conventional devices, a toner container with a special J1RA lid was used, as shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-36''268. is proposed.

上記した従来例に示されるトナー受は入れ装置は、第1
2図および第13図に示されるようなもので、トナー容
器1aは、略角型の筒状の本体の下面に開口を形成し、
その開口をフィルムシール20aと、スライド11 Q
aとによってカバーするようにしている。
The toner receiving device shown in the above-mentioned conventional example has a first
As shown in FIGS. 2 and 13, the toner container 1a has an opening formed on the lower surface of a substantially rectangular cylindrical main body,
Seal the opening with the film seal 20a and slide 11 Q
This is covered by a.

そして、現像装置のトナーホッパーに設けたトナー受は
入れ用の開口部に、前記トナー容器1aを戟冒し、容器
下枠5aの位置を固定した後で、該容器下枠5aの側部
に設けた凸条7aに沿って、スライド110aを摺動す
ると、フィルムシール20aがト±−容器1aの下部開
口の周囲の部分から剥離される。したがって、第13図
に示されるようにして、トナー容B1a本体のF部に開
口3aが形成され、該開口からトナーが現像5A置のト
ナーホッパーに落下するようになる。
Then, the toner receiver provided in the toner hopper of the developing device is installed in the side of the container lower frame 5a after the toner container 1a is opened and the position of the container lower frame 5a is fixed. When the slide 110a is slid along the raised protrusion 7a, the film seal 20a is peeled off from the area around the lower opening of the container 1a. Therefore, as shown in FIG. 13, an opening 3a is formed in the F portion of the main body of the toner container B1a, and the toner falls from the opening into the toner hopper at the developing device 5A.

上記したような従来のトナー補給装置においては、その
現像装置のトナーホッパーにトナー容器をセットし、ス
ライド蓋をフィルムシールとともに移動させるのみで、
容器に間口を形成出来、現像装置の周囲の部分を汚した
りすることなしに、トナーの補給をほぼ密閉状態で行い
得る。
In the conventional toner replenishing device as described above, all that is required is to set the toner container in the toner hopper of the developing device and move the slide lid together with the film seal.
An opening can be formed in the container, and toner can be replenished in an almost airtight state without staining the surrounding area of the developing device.

(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記したような構成を有するトナー補給
装置においては、フィルムシールがトナー容器の本体の
下部から剥離され、スライド蓋の下面に沿って移動され
る際に、該フィルムシールのトナーに接していた面が、
スライド蓋の下面に露出することになり、それによって
、現像装置のトナー小ツバ−の周囲、または、複写機の
現像装置以外の他の部分を、飛散したトナーによって汚
すような事態が発生することが多い。
(Problems to be Solved by the Invention) However, in the toner replenishing device having the above-mentioned configuration, when the film seal is peeled off from the lower part of the main body of the toner container and moved along the lower surface of the slide lid, , the surface of the film seal that was in contact with the toner,
The toner will be exposed on the bottom surface of the slide lid, and as a result, the area around the small toner flange of the developing device or other parts of the copying machine other than the developing device may be contaminated by scattered toner. There are many.

これに対して、トナーホッパーの上部間口付近にカバ一
部材を設け、それによってフィルムシールの下部の汚れ
が、周囲に飛散したりすることを防止するような手段が
用いられているが、そのような手段を用いたとしても、
トナーに対する飛散防止の効果を十分に発揮させること
は出来ない。
To deal with this, a method is used in which a cover member is provided near the upper opening of the toner hopper to prevent the dirt at the bottom of the film seal from scattering around. Even if you use such means,
The effect of preventing scattering of toner cannot be sufficiently exhibited.

また、上記したような従来の装置においては、トナーホ
ッパー側のトナーシールのための機構が複雑になり、部
品点数が多く、したがって、現像S置またはトナーカー
トリッジの製造コスト等にも影響を与える傾向があった
Furthermore, in the conventional apparatus described above, the mechanism for sealing the toner on the toner hopper side is complicated and has a large number of parts, which tends to affect the manufacturing cost of the developing station or toner cartridge. was there.

これに対して、本発明の発明者等は、先に、第10図お
よび第11図に示されるような構成のトナー補給V装置
を提案した。この図示されるトナー補給装置において、
トナーカートリッジ1の下部にスライド蓋10とフィル
ムシール20とを組合せて構成した開閉蓋装置を設ける
とともに、該間r′tIi装置に対応させて、トナーホ
ッパー40側にも、スライド蓋50とフィルムシール3
0とから構成される開閉蓋装置を設けている。
In response to this, the inventors of the present invention previously proposed a toner replenishment V device having a configuration as shown in FIGS. 10 and 11. In this illustrated toner supply device,
An opening/closing lid device configured by combining a slide lid 10 and a film seal 20 is provided at the bottom of the toner cartridge 1, and a slide lid 50 and a film seal are also provided on the toner hopper 40 side in correspondence with the r'tIi device. 3
An opening/closing lid device consisting of 0 is provided.

そして、トナーホッパー40側のスライドN50に設け
たノブ56を介して、スライド蓋50を移動させること
によって、該スライド蓋50に保持部材22.32を介
して連動するフィルムシール20.30が、各々の対応
ず企スライド蓋10.50を移動させ、トナーカートリ
ッジ1とトナーホッパー40の間口部を形成出来るよう
にしている。
By moving the slide lid 50 via the knob 56 provided on the slide N50 on the toner hopper 40 side, the film seals 20.30 interlocked with the slide lid 50 via the holding members 22.32 are respectively attached. The sliding lid 10.50 is moved to form an opening between the toner cartridge 1 and the toner hopper 40.

上記したように構成することによって、トナーカートリ
ッジ1とトナーホッパー40との各々の開口部でトナー
により汚れたフィルムシールの面が、間口の動作によっ
て第11図に示されるようにして重なり合い、トナーに
よる汚れが表面に露出しないので、複写機のトチ−収容
部のスライド蓋を開閉することによる汚れの発生を防止
出来るとともに、トナーの補給の動作が非常に容易に行
い得る等の効果を奏するものとされる。
By configuring as described above, the surfaces of the film seals soiled with toner at the respective openings of the toner cartridge 1 and the toner hopper 40 overlap as shown in FIG. Since dirt is not exposed on the surface, it is possible to prevent dirt from being generated by opening and closing the slide lid of the torch storage section of the copying machine, and it also has the effect of making toner replenishment very easy. be done.

また、上記したようなトナー補給装置においては、トナ
ーシートリツぢ1をトナーホッパー40に対して固定す
る際に、該トナーカートリッジ1の下枠5の一方に設け
た突出部を、上ガイド45の下部に係止するとともに、
該トナーカートリッジの両側の突出部材に対しで、本体
側に設けたロック部材55がノブ56の移動によって係
止され、トナーカートリッジ1をトナーホッパー40か
ら外れないように固定する動作を行う。
Further, in the toner replenishing device as described above, when fixing the toner sheet cartridge 1 to the toner hopper 40, the protrusion provided on one side of the lower frame 5 of the toner cartridge 1 is inserted into the upper guide 45. At the same time as locking at the bottom,
A locking member 55 provided on the main body side is locked to the protruding members on both sides of the toner cartridge by movement of the knob 56, and performs an operation to fix the toner cartridge 1 so that it does not come off from the toner hopper 40.

ところが、上記したように構成することによって、トナ
ーカートリッジ1の下部の構成が複雑になるとともに、
複写機本体側のロック部材や、係止部材等のような作動
部材が多くなり、その構成が複雑になることの他に、複
写機本体の製造コストにも影響を与える等の問題が発生
する。
However, with the above configuration, the configuration of the lower part of the toner cartridge 1 becomes complicated, and
The number of operating members such as locking members and locking members on the copying machine main body increases, which not only complicates the structure but also causes problems such as affecting the manufacturing cost of the copying machine main body. .

さらに、前記したようなスライド蓋とフィルムシールと
の連動関係を用いる場合には、上下のスライド蓋の移動
と、フィルムシールの移動とが同時に行なわれるものと
なり、特に、下ナーカートリッジ1の下面に接着されて
いるフィルムシール20を、トナーカートリッジ本体か
ら剥離する動作がス・ライト塁の移動と同時に行なわれ
るので、ノブを動かすことによって間口を形成する動作
が、比較的力を要するものとなる。
Furthermore, when using the interlocking relationship between the slide lid and the film seal as described above, the movement of the upper and lower slide lids and the movement of the film seal are performed at the same time. Since the operation of peeling off the adhered film seal 20 from the toner cartridge main body is performed simultaneously with the movement of the light base, the operation of forming the opening by moving the knob requires relatively force.

これに加えて、トナーホッパー側のフィルムシール30
は、ホッパー上部材41に対して、接着部31を介して
その一部が固定された状態にあるために、該フィルムシ
ールが切断したりする事故が発生した場合には、そのフ
ィルムシールの交換の作業に難点があり、そのようなフ
ィルムシールの破損等の事故に容易に対処出来るように
することが望まれている。
In addition to this, the film seal 30 on the toner hopper side
Since a part of the film seal is fixed to the hopper upper member 41 via the adhesive part 31, if an accident occurs in which the film seal breaks, the film seal must be replaced. However, it is desirable to be able to easily deal with accidents such as damage to the film seal.

前記したような理由によって、上記トナー補給装置のよ
うな装置においても、トナーカートリッジおよび複写機
本体側のトナーホッパーについて、より使用性の良好な
装置の開発が望まれているのが現状である。
For the above-mentioned reasons, there is currently a demand for the development of a device that is easier to use with regard to the toner cartridge and the toner hopper on the copying machine main body side, even in devices such as the toner replenishing device.

〈発明の目的) 本発明は、上記したような従来の装置の欠点を解消する
もので、トナーカートリッジの構成を簡単なものとする
とともに、トナーが周囲に飛散したりすることを防止出
来、トナーホッパーに対してトナーを容易に補給出来る
ような装置を提供することを目的としており、さらに、
トナーカートリッジをトナーホッパーの開口部にセット
して、トナーの補給を行う際に、該容器を固定位置に保
持出来ようにするとともに、トナーカートリッジ側フィ
ルムシールの剥離の動作を軽く行い得るようにする機構
を設けてなるトナー補給装置を提供することを目的とし
ている。
(Objective of the Invention) The present invention solves the above-mentioned drawbacks of the conventional device.The present invention simplifies the structure of the toner cartridge, prevents the toner from scattering to the surroundings, and prevents the toner from scattering. The purpose is to provide a device that can easily replenish toner to a hopper, and further,
To enable a container to be held in a fixed position when a toner cartridge is set in an opening of a toner hopper and replenish toner, and to allow a film seal on the toner cartridge side to be easily peeled off. An object of the present invention is to provide a toner replenishing device provided with a mechanism.

(問題点を解決するための手段および作用)本発明のド
ブ−補給装置は、複写機本体に設けた現像装置のトナー
ホッパーの間口部に開閉可能な塁部材を設け、その上に
セットされて、トナーを供給するためのトナーカートリ
ッジにも開閉可能な蓋部材を設けている。
(Means and effects for solving the problem) The gutter replenishing device of the present invention is provided with an openable and closable base member at the frontage of the toner hopper of the developing device provided in the main body of the copying machine, and is set on the base member. The toner cartridge for supplying toner is also provided with an openable and closable lid member.

モして、上記した各々の蓋部材を、スライド蓋とフィル
ムシールとによって構成し、スライド蓋のトナーに接す
る部分をフィルムシールでカバーするようにし、該フィ
ルムの端部には、フィルム保持部材を設けておき、該フ
ィルム保持部材を同一形状のものとして構成している。
Each of the above-mentioned lid members is composed of a slide lid and a film seal, and the portion of the slide lid that contacts the toner is covered with the film seal, and a film holding member is attached to the end of the film. The film holding members are configured to have the same shape.

また、本発明のトナー補給装置においては、トナーカー
トリッジのスライド蓋と、トナーホッパーのスライド蓋
とを連動させるように組合せて構成し、両部材のスライ
ド蓋をカバーするようにして配置するフィルムシールを
、各々の保持部材をそのスライド方向に余裕を持たせて
組合せ、トナーカートリッジ側のフィルムシールの剥離
の動作が、スライド蓋の移動に対して遅れるように構成
する。
Further, in the toner replenishing device of the present invention, the slide lid of the toner cartridge and the slide lid of the toner hopper are combined so as to be interlocked, and a film seal is provided to cover the slide lids of both members. , the respective holding members are assembled with a margin in the sliding direction, and the peeling operation of the film seal on the toner cartridge side is configured to be delayed with respect to the movement of the slide lid.

したがって、本発明のトナー補給装置においては、トナ
ーカートリッジをホッパー上部にセットすることによっ
て、スライド蓋とフィルムの保持部材とがそれぞれ組合
せられるようになり、一方のスライド蓋が摺動されるこ
とによって′、該スライド蓋に対応して設けられる蓋が
移動されるとともに、それぞれに対応して設けられたフ
ィルムシールが摺動されるようになっている。
Therefore, in the toner replenishing device of the present invention, by setting the toner cartridge in the upper part of the hopper, the slide lid and the film holding member are combined with each other, and by sliding one of the slide lids, The lids provided corresponding to the slide lids are moved, and the film seals provided corresponding to the slide lids are slid.

さらに、トナーの補給に際しては、トナーカートリッジ
側のフィルムシールの剥離の動作がスライド蓋の移動に
遅れて行なわれるので、開口部を形成する際に、そのス
ライド蓋の移動を比較的軽く行うことが出来るものとな
る。
Furthermore, when replenishing toner, the operation of peeling off the film seal on the toner cartridge side is carried out after the movement of the slide lid, so when forming the opening, the slide lid can be moved relatively lightly. Become what you can.

(実施例) 図示された実施例に従って、本発明のトナー補給装置の
構成を説明する。
(Embodiment) The configuration of the toner replenishing device of the present invention will be described according to the illustrated embodiment.

第1図に示されるように、本発明のトナー補給装置は、
複写機本体の現像装置に設けるトナーホッパー40に対
して、トナーをトナーカートリッジ1により供給するよ
うに構成した装置である。
As shown in FIG. 1, the toner replenishing device of the present invention includes:
This device is configured such that toner is supplied by a toner cartridge 1 to a toner hopper 40 provided in a developing device of a copying machine main body.

本発明のトナーカートリッジ1は、略筒状に形成された
容器本体2と、その下部に設ける下枠5から構成され、
該下枠5に設けるIM口部をスライド蓋10とフィルム
シール20とによってシールしている。
The toner cartridge 1 of the present invention is composed of a container body 2 formed in a substantially cylindrical shape and a lower frame 5 provided at the lower part of the container body 2.
The IM port provided on the lower frame 5 is sealed with a slide lid 10 and a film seal 20.

これらのトナーカートリッジ1の下部シール部材は、後
述するように、l・ナーホツパ−40の上部シール部材
が開閉される動作に連動して、トナーカートリッジ1の
開口部の開閉の動作が行なわれるように構成されている
。なお、以上の説明において、先端部と、模端部とは、
トナーカートリッジがトナーホッパーに装着される際に
、最初に挿入する方向、つまり、先端挿入部6を設ける
側を先端部と呼び、後端突起部8側を′4!It端部と
呼ぶので、開口を形成する際には、スライド蓋は後端部
側に摺動されるものとなる。
These lower sealing members of the toner cartridge 1 are designed so that the opening of the toner cartridge 1 is opened and closed in conjunction with the opening and closing of the upper sealing member of the l/ner hopper 40, as will be described later. It is configured. In addition, in the above explanation, the tip part and the end part are
When the toner cartridge is installed in the toner hopper, the direction in which it is first inserted, that is, the side where the tip insertion part 6 is provided is called the tip part, and the side on the rear end protrusion 8 side is called '4! Since this is called the It end, the slide lid is slid toward the rear end when forming the opening.

前記トナーカートリッジ1の開口部をシールするために
設けるスライドM10は、略平板状の部材として構成さ
れており、第2図に示されるように、下枠5に設ける案
内部5xに沿って摺動され得るようになっている。
The slide M10 provided for sealing the opening of the toner cartridge 1 is configured as a substantially flat member, and slides along a guide portion 5x provided in the lower frame 5, as shown in FIG. It is now possible to do so.

また、上記スライド蓋10とともに開口部をシールする
ために用いられるフィルムシール20は、その−Oa部
が下枠5の後端突起部8側の下部に接着されており、他
方の端部はスライドM10の先端部側を通って、保持部
材22に接続されている。
Further, the film seal 20 used to seal the opening together with the slide lid 10 has its -Oa portion glued to the lower part of the rear end protrusion 8 side of the lower frame 5, and the other end of the film seal 20 used to seal the opening. It passes through the distal end side of M10 and is connected to the holding member 22.

この保持部材は、スライド蓋10の下部に設ける案内溝
11に沿って摺動するが、後述するように、該フィルム
シール20の駆動をトナーホッパー側のフィルムシール
30に連動させて行うようにしている。
This holding member slides along a guide groove 11 provided at the bottom of the slide lid 10, and as will be described later, the film seal 20 is driven in conjunction with the film seal 30 on the toner hopper side. There is.

さらに、上記トナーカートリッジ1の下枠5には、その
一方の側に先端挿入部6を、他方の側には後端突起部8
をそれぞれ設けており、これ等の部材6.8によって、
トナーカートリッジ1のトナーホッパー40に対する固
定の作用を行い得るようにする。
Further, the lower frame 5 of the toner cartridge 1 has a leading end insertion portion 6 on one side and a rear end protrusion 8 on the other side.
are provided respectively, and by these members 6.8,
The toner cartridge 1 can be fixed to the toner hopper 40.

複写機本体のトナーホッパー40には、前記したように
、そのトナー補給口をスライド1ft50とフィルムシ
ール30とによりシールするように構成しているが、こ
れらの2つの部材は、上記トナーカートリッジ1に設け
るシール部材と同様に構成される。
As described above, the toner hopper 40 of the copying machine main body is configured so that its toner supply port is sealed by a slide 1ft50 and a film seal 30, but these two members are not attached to the toner cartridge 1. The structure is similar to that of the seal member provided.

また、ドブ−ホッパー40に設けるスライド蓋50は、
前記スライド110とほぼ同様の構成を有するもので、
ループ状に形成されたフィルムシール30が、スライド
M50の上下両面をカバーするようにして配置されてい
る。さらに、スライド蓋50の上下の面に沿ってフィル
ムシール30の案内を行うために、図示される実施例に
おいては、該スライド蓋50の後端部側にO−ラ51を
設けており、該ローラ51によって、フィルムシール3
0の摺動の抵抗を少なく出来るようにされる。
Moreover, the slide lid 50 provided on the gutter hopper 40 is
It has almost the same configuration as the slide 110,
A film seal 30 formed in a loop shape is arranged to cover both the upper and lower surfaces of the slide M50. Furthermore, in order to guide the film seal 30 along the upper and lower surfaces of the slide lid 50, an O-ra 51 is provided on the rear end side of the slide lid 50 in the illustrated embodiment. The film seal 3 is sealed by the roller 51.
0 sliding resistance can be reduced.

そして、スライドM50をトナーホッパーに設けた駆動
用のノブによって、開口部の上部で摺動させることによ
り、トナーカートリッジ1のスライドM10とともに移
動され、両部材の開口部の解放と閉じる動作とを行うよ
うにしている。なお、該スライド蓋50のスライドの動
作に追従して、フィルムシール30の移動の動作が行な
われるが、そのフィルムシール30の構成、および、フ
ィルムシール20の移動については、後で説明する。
Then, by sliding the slide M50 above the opening by a driving knob provided on the toner hopper, the slide M50 is moved together with the slide M10 of the toner cartridge 1, and the openings of both members are opened and closed. That's what I do. The movement of the film seal 30 follows the sliding movement of the slide lid 50, and the structure of the film seal 30 and the movement of the film seal 20 will be explained later.

また、本発明の装置において、開口部に配置される上下
のスライド蓋10.50とを連動させるために、それぞ
れ第1図に示されるように、スライド蓋50の4つの角
の部分に対して係止爪53・・・・・・を突出さゼて設
けtおき、スライドW110には爪53に対応させて係
合凹部13を設けている。
In addition, in the device of the present invention, in order to interlock the upper and lower slide lids 10.50 disposed in the opening, four corner portions of the slide lid 50 are provided as shown in FIG. Locking claws 53 are provided at intervals t, and engagement recesses 13 are provided in the slide W110 in correspondence with the claws 53.

そして、トナーカートリッジ1をトナーホッパー40に
セットした際に、上下のスライドl110.50に設け
た係合部材が係止され、それと同時に、フィルムシール
20の保持部材22とフィルムシール30の係止部材3
2とがそれぞれ係合されて、フィルムシール20.30
と、スライド蓋10.50とがそれぞれ連動した状態で
摺動され、それによってトナー補給のための開口部の開
開の動作が行なわれるようになる。
When the toner cartridge 1 is set in the toner hopper 40, the engagement members provided on the upper and lower slides l110.50 are engaged, and at the same time, the holding member 22 of the film seal 20 and the engagement member of the film seal 30 are engaged. 3
2 are respectively engaged to form a film seal 20.30.
and the slide lid 10.50 are slid in conjunction with each other, thereby opening and opening the opening for toner replenishment.

前記トナー小ツバ−40に対して設けられるフィルムシ
ール30は、第6図および第7図に示されるような構成
のもので、プラスブック製のフィルムの中央部に、突起
32aを形成した保持部材32を設けるとともに、その
両端部に接続部材35を形成するための端部材35a、
35b8設けている。
The film seal 30 provided to the small toner collar 40 has a structure as shown in FIGS. 6 and 7, and is a holding member having a protrusion 32a formed in the center of the film made by Plus Book. 32 and an end member 35a for forming a connecting member 35 at both ends thereof,
35b8 is provided.

これ等の端部U35a、35bは、それぞれ図示される
ように、略くの字状の部材であって、その端部にビン3
6aと孔36bとをそれぞれ対向させて設け、さらに、
両部材を両面チー136によって固着して一体化さt!
得るようになっている。
These end portions U35a, 35b are approximately dogleg-shaped members, as shown in the figure, and each end portion has a bottle 3.
6a and the hole 36b are provided to face each other, and further,
Both members are fixed and integrated by double-sided chees 136!
I'm starting to get it.

したがって、上記したような2つの端部材35a、35
bとを接続することによって、フィルムシール30は略
無端状のものとして形成され、ループ状のフィルムの一
方には接続部材35が、裏側には保持部材32がそれぞ
れ突出して配置されるものとなる。そして、前記接続部
材35を、第1図に示されるようにして、トナーホッパ
ー上部材41に設置プた係止孔43に固定し、保持部材
32をフィルムシール20の保持部材22の孔22aに
挿入し、それによって、トナーホッパー40上にトナー
カートリッジ1をセットした際に、上下のフィルムシー
ル20.30が連動して移動されるようになる。
Therefore, the two end members 35a, 35 as described above
By connecting b, the film seal 30 is formed into a substantially endless shape, and the connecting member 35 is disposed protruding from one side of the loop-shaped film, and the holding member 32 is disposed protruding from the back side. . Then, the connecting member 35 is fixed to the locking hole 43 installed in the toner hopper upper member 41 as shown in FIG. As a result, when the toner cartridge 1 is set on the toner hopper 40, the upper and lower film seals 20, 30 are moved in conjunction with each other.

本発明のフィルムシール30を上記したように構成する
ことによって、トナーホッパー側のフィルムシール30
が何等かの事故によって明所されたような場合に、該フ
ィルムシール30の取換えのn業が非常に容易に行われ
得るものとなる。つまり、フィルムシール30の交換に
際しては、ループ状のフィルムシールの端部材を分離す
ることによって、該フィルムシール30を1枚のシート
に形成することが出来るものとなり、その取り外しの動
作と、新たなフィルムシールの装着の作業が簡単に行い
得ることになる。
By configuring the film seal 30 of the present invention as described above, the film seal 30 on the toner hopper side
If the film seal 30 is exposed due to some kind of accident, the task of replacing the film seal 30 can be carried out very easily. In other words, when replacing the film seal 30, the film seal 30 can be formed into one sheet by separating the end members of the loop-shaped film seal, and the operation of removing it and replacing it with a new one can be done. This means that the work of attaching the film seal can be easily performed.

また、上記したように、本発明のフィルムシール20.
30を組合せる場合に、第8図に示されるように、フィ
ルムシール20の保持部材22の孔22aを、そのフィ
ルムシールの移動方向に余裕を持たせて構成し、該孔2
2aに係合するフィルムシール30の保持部材32の突
起32aが、若干の遊びを持つようにして配置される。
Further, as described above, the film seal 20 of the present invention.
30, as shown in FIG.
The protrusion 32a of the holding member 32 of the film seal 30 that engages with the protrusion 32a is arranged with some play.

そして、スライド蓋50が移動されるのに追従して、ス
ライド蓋10とフィルムシール20.30がそれぞれ移
動される際に、スライドM10とフィルムシール30と
は、スライド150とともに移動を開始されるが、フィ
ルムシール20はこれらの各部材の移動に対して、若干
の後れを生じた状態で移動が開始され、その移動によっ
て、トナーカートリッジ1の下枠5の下面から引き剥が
されることになる。
Then, when the slide lid 10 and the film seal 20.30 are respectively moved following the movement of the slide lid 50, the slide M10 and the film seal 30 start to move together with the slide 150. The film seal 20 starts to move with a slight lag with respect to the movement of each of these members, and as a result of this movement, it is peeled off from the lower surface of the lower frame 5 of the toner cartridge 1.

この開口部を形成する動作に際して、スライド110.
50の移動に若干の遅れを生じた状態で、フィルムシー
ル20が剥離されることになる。そして惰性のついたス
ライド蓋に追従してフィルムシール20が引き剥がされ
るので、最初のスライド蓋の移動が軽く行なわれるもの
となり、オペレータの負担を軽減出来るものとなる。
During the operation of forming this opening, slide 110.
The film seal 20 is peeled off with a slight delay in the movement of the film 50. Since the film seal 20 is peeled off following the sliding lid which has inertia, the initial movement of the sliding lid is carried out easily, and the burden on the operator can be reduced.

上記した間口部の形成に際しては、第5図に示されるよ
うに、スライド1150が移動されると同時に、該スラ
イド蓋50に爪を介して、一体に移動され得るように組
合せられたスライドM10が矢印方向に移動する。
When forming the above-mentioned frontage, as shown in FIG. 5, when the slide 1150 is moved, the slide M10 is attached to the slide lid 50 via a claw so that it can be moved integrally with the slide M10. Move in the direction of the arrow.

そのスライド蓋の移動の際に、フィルムシール30は接
続部材がトナーホッパーの上部材に固定されているので
、スライド1150の先端部側が上にまくり上げられる
ような状態で、順次摺動され、該フィルムシール30の
上面で保持部材32を介して、トナーカートリ9ジ側の
フィルムシール20の移動を行わせるような働きを行う
が、その場合に、スライド110の摺動に対して、フィ
ルムシール20の摺動に若干のズレが発生するので、ス
ライド110の後端部側のフィルムシールは小さなルー
プが形成されるものとなる。
When the slide lid is moved, the connecting member of the film seal 30 is fixed to the upper member of the toner hopper, so the film seal 30 is sequentially slid with the tip end of the slide 1150 being rolled up. The upper surface of the film seal 30 functions to move the film seal 20 on the toner cartridge 9 side via the holding member 32. In this case, the film seal 20 moves against the sliding of the slide 110. Since a slight deviation occurs in the sliding movement of the slide 110, a small loop is formed in the film seal on the rear end side of the slide 110.

すなわち、上記したような動作に際して、フィルムシー
ル30の摺動量はスライドM50の移動距離の2倍とな
るように設定されており、それに°よって、ドブ−ホッ
パー40の上部をシールしているフィルムシール30の
トナーで汚れた面と、トナーカートリッジ1のフィルム
シール20の上面に配置されてトナーで汚れた而とが、
上下のスライド蓋の間に移動されるようになる。
That is, during the above-described operation, the amount of sliding of the film seal 30 is set to be twice the moving distance of the slide M50, so that the film seal sealing the upper part of the gutter hopper 40 The toner-stained surface of the toner cartridge 30 and the toner-stained surface disposed on the top surface of the film seal 20 of the toner cartridge 1 are
It will now be moved between the upper and lower sliding lids.

したがって、それ等の上下のフィルムのトナーで汚れた
部分が外部に露出されることがなくなり、トナーホッパ
ーの上部にトナーが飛散して汚したり、複写機本体の余
分な箇所にドブ−が付着する等の問題が発生することが
ない。
Therefore, the toner-stained parts of the upper and lower films will not be exposed to the outside, and the toner will scatter and stain the top of the toner hopper, and dirt will adhere to unnecessary parts of the copier body. Such problems will not occur.

また、本発明のトナーカートリッジは、第9図に示され
るように、F枠5の前後の部分に前記したようにして先
端挿入部6と、後端突起部8とを設けているが、これら
の部材のうち、先端挿入部6には、凹部6a、6bが設
けられていて、該凹部を本体フレームに設けた係合ビン
47a、47b等に係止させることによって、該トナー
カートリッジの固定の作用を行い得るように構成してい
る。
Further, as shown in FIG. 9, the toner cartridge of the present invention is provided with the front end insertion portion 6 and the rear end projection portion 8 at the front and rear portions of the F frame 5 as described above. Among the members, the tip insertion portion 6 is provided with recesses 6a and 6b, and the toner cartridge is fixed by engaging the recesses with engagement bins 47a and 47b provided on the main body frame. It is configured so that it can perform an action.

さらに、前記した先端挿入部6に設ける凹部6a、5b
は、その位置の組合せによって、トナーカートリッジの
識別符号としても用いることが出来るもので、それ等の
凹部の設定位置によって、トナーの種類、使用可能な複
写機の種類、その他の信号を付与することが出来るもの
となる。
Furthermore, recesses 6a and 5b provided in the tip insertion portion 6 described above.
can be used as a toner cartridge identification code depending on the combination of their positions, and depending on the set position of these recesses, the type of toner, the type of copying machine that can be used, and other signals can be given. becomes possible.

したがって、本発明のトナーカートリッジは、そのトナ
ーの収容容D1トナーの色および種類、装着可能な複写
機の機種、その他の表示を部材6に設けることによって
、不適切なトナーカートリッジが複写機に装着されるこ
とを防止することが可能である。
Therefore, in the toner cartridge of the present invention, the color and type of the toner in the toner storage capacity D1, the model of the copying machine that can be installed, and other indications are provided on the member 6, so that an inappropriate toner cartridge can be installed in the copying machine. It is possible to prevent this from happening.

本発明のトナーカートリッジを装着するためのトナーホ
ッパー40の上部は、第3図および第4図に示されるよ
うに構成することが出来る。この図示される実施例にお
いて、トナーホッパー40の上をカバーするようにして
設けられる上部材41に対して、さらに、その上部にガ
イド45を配置しており、両部材の中間部でスライド1
50が!!動される。これらのトナーホッパーの上部に
配置される2枚の板部材は、トナーホッパーのフレーム
に対して固定ネジ48を用いて装着されている。
The upper part of the toner hopper 40 for mounting the toner cartridge of the present invention can be constructed as shown in FIGS. 3 and 4. In the illustrated embodiment, an upper member 41 is provided to cover the top of the toner hopper 40, and a guide 45 is further disposed on the upper part of the upper member 41.
50! ! be moved. The two plate members disposed above the toner hopper are attached to the frame of the toner hopper using fixing screws 48.

このスライド蓋50に対しては、先に説明したように、
その四隅の部分に爪53・・・・・・をそれぞれ突出さ
せて設け、それ等の爪53を用いて、トナーカートリッ
ジ1のスライド110を係止するようになっている。
As explained above, for this slide lid 50,
At each of its four corners, claws 53 are provided to protrude, respectively, and these claws 53 are used to lock the slide 110 of the toner cartridge 1.

また、この実施例においては、スライド蓋50の先端部
側にスライド部材57.57を突出させて設け、該スラ
イド部材をトナーホッパーの上部フレームに設けたレー
ル部材に摺動させることによって、スライド蓋50の移
動の案内を行うようにする。
Further, in this embodiment, a slide member 57, 57 is provided protruding from the tip end side of the slide lid 50, and the slide member is slid on a rail member provided on the upper frame of the toner hopper. 50 movements will be provided.

トナーホッパー40の上記先端部側には、軸61で揺動
可能に支持されたストッパー60と、該ストッパー60
の先端部側を押圧する押えバネ63とが配置されている
。このストッパー60は、その先端側に突起62を設け
ており、該突起62がスライド部材に設けた凹部58に
挿入されることによって、スライド[50の摺動を阻止
出来るようになり、その状態ではトナーホッパーの開口
部は開かれることが出来ないようにされる。
On the tip end side of the toner hopper 40, there is a stopper 60 that is swingably supported by a shaft 61;
A presser spring 63 is arranged to press the distal end side of the holder. This stopper 60 is provided with a protrusion 62 on its tip side, and when the protrusion 62 is inserted into a recess 58 provided in the slide member, it becomes possible to prevent the slide [50 from sliding. The opening of the toner hopper is prevented from being opened.

そして、このストッパー60は、トナーカートリッジ1
が挿入されると、該トナーカートリッジ1の先端挿入部
6により押圧されて、押えバネ62の押圧力に反して揺
動され、突起62が凹部58から外れることになるので
、該スライド150はノブ56を介して容易に移動され
得るものとなる。
This stopper 60 is connected to the toner cartridge 1.
When the slide 150 is inserted, it is pressed by the tip insertion portion 6 of the toner cartridge 1 and swung against the pressing force of the presser spring 62, and the protrusion 62 comes out of the recess 58, so that the slide 150 56 and can be easily moved.

また、上記した本発明のストッパー60は、第3図に示
されるように、その後端部側に係止ビン47に係合する
凹部を設けておくことによって、余分な動きを規制する
ことが出来るものとなり、その動作を正確に行い得るよ
うにすることが可能である。
Furthermore, as shown in FIG. 3, the above-described stopper 60 of the present invention can restrict excessive movement by providing a concave portion on the rear end side that engages with the locking pin 47. It is possible to perform the operation accurately.

つぎに、本発明のトナーカートリッジを用いて、トナー
をトナーホッパー40に補給する動作を、第1図および
第3.4図に示される例にしたがって説明する。まず、
第4図に示されるような構成のトナーホッパー40に対
して、第1図に示されるような構造のトナーカートリッ
ジ1を装着する際に、はじめにトナーカートリッジ1の
先端挿入部6を、トナーホッパー40の先端部側の上部
材41とガイド45との間に挿入し、その後で、後端突
起部8をラッチ46を押すようにして送入する。
Next, the operation of replenishing toner to the toner hopper 40 using the toner cartridge of the present invention will be described according to the example shown in FIG. 1 and FIG. 3.4. first,
When installing the toner cartridge 1 having the structure shown in FIG. 1 into the toner hopper 40 having the structure shown in FIG. is inserted between the upper member 41 on the distal end side and the guide 45, and then the rear end protrusion 8 is inserted by pushing the latch 46.

上記したトナーカートリッジ1の先端挿入部6を装着す
る動作によって、ストッパー60によるスライド蓋50
の係止が解除され、スライドM50がノブによって摺動
し得る状態となる。また、これ等のトナーホッパーの上
部に配置される2枚の板部材41.45は、トナーホッ
パーのフレームに対して固定ネジ48を用いて装着され
ている。
By the operation of attaching the tip insertion portion 6 of the toner cartridge 1 described above, the slide lid 50 is moved by the stopper 60.
The lock is released, and the slide M50 is in a state where it can be slid by the knob. Further, two plate members 41 and 45 disposed at the upper part of these toner hoppers are attached to the frame of the toner hopper using fixing screws 48.

上記したようにしてトナーカートリッジ1をトナーホッ
パー40の上部に挿入することによって、第1図に示さ
れるように、トナーホッパー40のスライド蓋50と、
トナーカートリッジ1のスライド蓋10とは爪53が係
合凹部に係止され、両部材が一体に摺動し得るように組
合せられる。それとともに、トナーカートリッジ1のフ
ィルムシール20と、トナーホッパーのフィルムシール
30とは、それぞれに設けた保持部材22.32が組合
せられ、上下のフィルムシールが連動して摺動されるよ
うになる。
By inserting the toner cartridge 1 into the upper part of the toner hopper 40 as described above, as shown in FIG.
The slide lid 10 of the toner cartridge 1 is assembled so that the claw 53 is engaged with the engagement recess so that both members can slide together. At the same time, the film seal 20 of the toner cartridge 1 and the film seal 30 of the toner hopper are combined with holding members 22 and 32 provided respectively, so that the upper and lower film seals slide in conjunction with each other.

その状態で、トナーホッパー40の側部に設けられてい
るノブ56を、後端部側に移動させると、スライドH5
0とスライド器10とは、第5図に示されるようにして
、同時に後端部側に摺動され、その移動に伴って、フィ
ルムシール30がスライド150に対して摺動する。
In this state, when the knob 56 provided on the side of the toner hopper 40 is moved toward the rear end, the slide H5
0 and the slide device 10 are simultaneously slid toward the rear end side as shown in FIG.

しかし、トナーカートリッジ1側のフィルムシール20
は、保持部vJシ2の穴22aに対して、フィルムシー
ル30側の突起32aが遊びを持って組合せられている
ので、フィルムシール30の摺動に対して若干の遅れを
生じた状態で移動を開始し、その移動によって、トナー
カートリッジ1の下枠5の下面から、順次剥離されるも
のとなる。
However, the film seal 20 on the toner cartridge 1 side
Since the protrusion 32a on the film seal 30 side is combined with the hole 22a of the holding part vJshi2 with some play, it moves with a slight delay with respect to the sliding of the film seal 30. As a result of this movement, the toner cartridge 1 is sequentially peeled off from the lower surface of the lower frame 5.

さらに、本発明の上下のフィルムシールの摺動に際して
は、トナーカートリッジの装着時に自装置のトナーに接
している面が、上記したような摺動の動作によって、上
下のスライド蓋の間に巻き込まれるようにして移動され
るので、上下のフィルムシールの汚れ面が露出されて、
トナーが外にこぼれたりすることが防止される。
Furthermore, when the upper and lower film seals of the present invention slide, the surface that is in contact with the toner of the own device when the toner cartridge is installed is caught between the upper and lower slide lids by the above-mentioned sliding action. As the film is moved in this manner, the dirty surfaces of the upper and lower film seals are exposed,
This prevents toner from spilling outside.

そして、上下のスライド蓋とフィルムシールとが摺動さ
れて、トナーカートリッジ1とトナーホッパー40との
開口が連通されることにより、該開口部を介して、トナ
ーカートリッジ1内のトナーがトナーホッパー40に供
給されるものとなる。
Then, the upper and lower slide lids and the film seal are slid, and the openings between the toner cartridge 1 and the toner hopper 40 are communicated with each other, so that the toner in the toner cartridge 1 is transferred to the toner hopper 40 through the opening. It will be supplied to

その優で、スライド蓋を元の位置に戻して、両部材の開
口部を閉じ、トナーカートリッジ1をトナーホッパー4
0の上部から取り外して、トナーの補給の作業を終了す
る。
Then, return the slide lid to its original position, close the openings of both members, and insert the toner cartridge 1 into the toner hopper 4.
0 from the top of the toner to complete the toner replenishment process.

なお、上記した本発明の実施例において、トナーカート
リッジ1のトナー収容量等は任意に設定が可能なもので
あり、例えば、小型の複写機に対しては1.トナー容量
を2009程度のものとし、大型の複写機に対しては、
5009程度の容量を有する装置として構成することが
出来るものとなる。
In the above-described embodiment of the present invention, the toner capacity of the toner cartridge 1 can be set arbitrarily, and for example, 1. For large copiers with a toner capacity of about 2009,
The device can be configured as a device having a capacity of about 5,009.

また、本発明のトナーカートリッジにおいては、容器本
体およびF枠のサイズを、同・−の規格サイズに設定し
、トナー容量が異なる場合には、その高さを変化させる
ように構成させることが可能である。
Furthermore, in the toner cartridge of the present invention, the sizes of the container body and the F frame can be set to the same standard size, and if the toner capacity is different, the height can be changed. It is.

これに加えて、本発明のトナーカートリッジにおいては
、フィルムシールに対して設ける保持部材の形状や構造
等を任意に設定すること、および、接続部材の構造等は
、図示される形状のものに限定されるものではなく、そ
の他に、任意の構成のものを用いることが可能である。
In addition, in the toner cartridge of the present invention, the shape and structure of the holding member provided for the film seal can be arbitrarily set, and the structure of the connecting member is limited to the shape shown in the drawings. It is not limited to this, but any other configuration can be used.

(発明の効果) 本発明のトナー補給¥装置は、上記したような構成を有
するものであるから、複写機の現像装置のトナーホッパ
ー側と、トナーカートリッジの間口部とに、同一・規格
のスライド蓋とフィルムシールとを設けているので、複
写機の種類、トナーカートリッジのトナー収容量等が異
なっても、トナーカートリッジを共通に使用することが
出来る。
(Effects of the Invention) Since the toner supply device of the present invention has the above-described configuration, slides of the same standard are installed on the toner hopper side of the developing device of the copying machine and on the frontage of the toner cartridge. Since a lid and a film seal are provided, the toner cartridge can be used in common even if the type of copying machine and the toner capacity of the toner cartridge are different.

また、本発明のトナー補給装置においては、トナーカー
トリッジをトナーホッパーの上部にセットするのみで、
上下のスライド蓋とともに、フィルムシールの端部を固
定するフィルム保持部材が確実に係合されることになり
、それによって該蓋とともにフィルムが摺動されること
になるので、上下の部材の開口が確実に形成され、該開
口を介してトナーの補給の動作を容易に行い得るととも
に、フィルムのトナーに接する而が露出されることがな
いので、トナーが飛散したりするような不都合が発生す
ることを防止出来るものとなる。
Furthermore, in the toner replenishing device of the present invention, simply setting the toner cartridge in the upper part of the toner hopper allows
The film holding member that fixes the end of the film seal is surely engaged with the upper and lower sliding lids, and the film is thereby slid together with the lids, so that the openings of the upper and lower members are securely engaged. It is reliably formed, and the operation of replenishing toner can be easily performed through the opening, and since the part of the film that is in contact with the toner is not exposed, problems such as toner scattering do not occur. It will be possible to prevent this.

そして、本発明のトナーカートリッジを装着して、トナ
ーホッパーにトナーの補給を行う際には、フィルムの剥
離の動作が比較的軽く行い得るものであり、それに加え
て、ホッパー側のスライド蓋に対してローラーを設けて
いるために、該スライド蓋にmsするフィルムの抵抗を
少なくすることが可゛能である。
When the toner cartridge of the present invention is installed and the toner hopper is refilled with toner, the film can be peeled off relatively easily. Since a roller is provided on the sliding lid, it is possible to reduce the resistance of the film to the sliding lid.

さらに、本発明のトナーカートリッジを用いてトナーを
補給する場合には、トナーによって汚れたフィルムシー
ルの面が、スライド蓋の摺動によって、互いに手合した
状態で移動されるので、該フィルムシールに付着したト
ナーがトナーポツパーの上部、または、その周囲に露出
されないようになり、周囲の機器、オペレータの手等が
トナーによって汚れることが防止される。
Furthermore, when replenishing toner using the toner cartridge of the present invention, the surface of the film seal contaminated with toner is moved by the sliding of the slide lid so that they are aligned with each other, so that the surface adheres to the film seal. The collected toner is not exposed on the top of the toner popper or around it, and surrounding equipment, the operator's hands, etc. are prevented from getting dirty with the toner.

【図面の簡単な説明】 第1図は本発明のトナー補給filの構成を示す側面図
、第2図はトナーカートリッジの下部構造を示す正面図
、第3図はトナーホッパーの上部構造を示す平面図、第
4−はその側面図、第5図はトナー補給の際の動作を示
す説明図、第6図はトナーホッパー側のフィルムを展開
して示す説明図、第7図は前記フィルムの接続部材の構
成を示す斜視図、第8図は上下の保持部材の接続関係を
示す説明図、第9図はカートリッジの底面図、第10図
ないし第13図はそれぞれ従来例のトナーカートリッジ
の構成と、開口部の開閉の動作を示す説明図である。 図中の符号 1・・・・・・トナーカートリッジ、2・・・・・・容
器本体、3・・・・・・開口部、5・・・・・・r枠、
6・・・・・・先端挿入部、8・・・・・・後端突起部
1,10・・・・・・スライド蓋、11・・・・・・案
内溝、13・・・・・・係合凹部、20・・・・・・フ
ィルムシール、21・・・・・・フィルム接着部、22
・・・・・・保持部材、22a・・・・・・孔、30・
・・・・・フィルムシール、32・・・・・・保持部材
、32a・・・・・・突起、35・・・・・・接続部材
、34a・35b・・・・・・端部材、36・・・・・
・両面テープ、40・・・・・・トナーホッパー、41
・・・・・・上部材、42・・・・・・開口、43・・
・・・・係止孔、45・・・・・・ガイド、46・・・
・・・ラッチ、47・・・・・・係止ビン、50・・・
・・・スライド蓋、51・・・・・・O−ラー、53・
・・・・・係合突起、55・・・・・・ロック部材、5
6・・・・・・ノブ、60・・・・・・ストッパー。 第5図 第6図 第1O図
[BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS] Fig. 1 is a side view showing the structure of the toner supply filter of the present invention, Fig. 2 is a front view showing the lower structure of the toner cartridge, and Fig. 3 is a plan view showing the upper structure of the toner hopper. Figure 4- is a side view of the same, Figure 5 is an explanatory diagram showing the operation during toner replenishment, Figure 6 is an explanatory diagram showing the film on the toner hopper side expanded, and Figure 7 is the connection of the film. FIG. 8 is an explanatory diagram showing the connection relationship between the upper and lower holding members, FIG. 9 is a bottom view of the cartridge, and FIGS. 10 to 13 respectively show the configuration of a conventional toner cartridge. , is an explanatory diagram showing the operation of opening and closing the opening. Reference numerals in the figure 1... Toner cartridge, 2... Container body, 3... Opening, 5... R frame,
6... Tip insertion part, 8... Rear end protrusion 1, 10... Slide lid, 11... Guide groove, 13...・Engagement recess, 20...Film seal, 21...Film adhesive part, 22
...Holding member, 22a... Hole, 30.
... Film seal, 32 ... Holding member, 32a ... Protrusion, 35 ... Connection member, 34a, 35b ... End member, 36・・・・・・
・Double-sided tape, 40... Toner hopper, 41
...Top member, 42...Opening, 43...
...Locking hole, 45...Guide, 46...
... Latch, 47 ... Locking bottle, 50 ...
...Slide lid, 51...O-ler, 53.
...Engagement protrusion, 55 ...Lock member, 5
6...knob, 60...stopper. Figure 5 Figure 6 Figure 1O Figure

Claims (1)

【特許請求の範囲】 複写機本体に設けたトナーホッパーの上部に設ける開口
部と、トナーカートリッジの下部に設ける開口部とを、
両開口部に配置した摺動可能なスライド蓋を連動させて
開閉させるように構成し、ホッパーに対してカートリッ
ジに収容したトナーを補給する装置において、 複写機本体に設けた現像装置のトナーホッパーの開口部
に、開閉可能な蓋部材を設け、該蓋部材は、スライド蓋
と、該スライド蓋をカバーするようにして設ける本体側
フィルムシールとにより構成し、 該フィルムシールはスライド蓋に巻き掛けるようにして
配置され、その両端部に設けた端部材を接続することに
よって、無端状の部材として構成され、 前記トナーホッパーの開口部にセットされ、トナーの補
給を行うためのトナーカートリッジの下部には、その開
口部に開閉可能な蓋部材を設け、該蓋部材をスライド蓋
と、該スライド蓋の上面をカバーするようなカートリッ
ジ側フィルムシールとにより構成し、 前記カートリッジ側フィルムシールは、その一端部がト
ナーカートリッジの下枠に固定され、スライド蓋の移動
方向後端部を回って、その下側に配置された保持部材に
接続され、前記上下のスライド蓋は、係止手段によつて
連動して移動が行なわれるように組合せられ、トナーホ
ッパー側のスライド蓋が移動されることに連動して、ト
ナーカートリッジ側のスライド蓋が開閉されるように構
成され、 前記スライド蓋の移動に追従して、トナーホッパー側の
保持部材が、本体側フィルムシールの保持部材に係合さ
れて、上下のフィルムシールを連動させて移動させ得る
ように構成するとともに、前記本体側のスライド蓋の接
続を行う端部材を、トナーカートリッジ側フィルムシー
ルの保持部材に対して、そのスライド方向に余裕を持た
せて組合せ、 トナーカートリッジからトナーを補給するに際して、ト
ナーカートリッジのスライド蓋がトナーホッパーのスラ
イド蓋の摺動の動作に連動されて、該フィルムシールと
ともに開口部に沿つて摺動される際に、スライド蓋の移
動に遅れて、トナーカートリッジ側フィルムシールの剥
離の動作が行われるように構成されたことを特徴とする
トナー補給装置。
[Claims] An opening provided at the top of a toner hopper provided in the copying machine main body, and an opening provided at the bottom of the toner cartridge,
In a device that replenishes toner contained in a cartridge to a hopper by opening and closing slidable slide lids disposed at both openings in conjunction, A lid member that can be opened and closed is provided in the opening, and the lid member is composed of a sliding lid and a main body side film seal provided to cover the sliding lid, and the film seal is wound around the sliding lid. By connecting the end members provided at both ends, the toner cartridge is configured as an endless member, and is set in the opening of the toner hopper, and a lower part of the toner cartridge for replenishing toner is provided. , a lid member that can be opened and closed is provided at the opening, and the lid member is composed of a slide lid and a cartridge-side film seal that covers the upper surface of the slide lid, and the cartridge-side film seal has one end thereof. is fixed to the lower frame of the toner cartridge, goes around the rear end of the slide lid in the moving direction, and is connected to a holding member disposed below the slide lid, and the upper and lower slide lids are interlocked by a locking means. The sliding lid on the toner cartridge side is opened and closed in conjunction with the movement of the sliding lid on the toner hopper side, and the sliding lid on the toner cartridge side follows the movement of the sliding lid. , the holding member on the toner hopper side is configured to be engaged with the holding member of the film seal on the main body side so that the upper and lower film seals can be moved in conjunction with each other, and the end to which the slide lid on the main body side is connected; Assemble the members so that there is a margin in the sliding direction with respect to the holding member of the film seal on the toner cartridge side, so that when replenishing toner from the toner cartridge, the sliding lid of the toner cartridge does not slide against the sliding lid of the toner hopper. It is characterized in that when the toner cartridge side film seal is slid along the opening along with the operation, the operation of peeling off the toner cartridge side film seal is performed after the movement of the slide lid. Toner replenishment device.
JP63048684A 1988-03-03 1988-03-03 Toner supply device Expired - Fee Related JP2701290B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048684A JP2701290B2 (en) 1988-03-03 1988-03-03 Toner supply device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048684A JP2701290B2 (en) 1988-03-03 1988-03-03 Toner supply device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01223482A true JPH01223482A (en) 1989-09-06
JP2701290B2 JP2701290B2 (en) 1998-01-21

Family

ID=12810144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63048684A Expired - Fee Related JP2701290B2 (en) 1988-03-03 1988-03-03 Toner supply device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2701290B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5491542A (en) * 1993-06-10 1996-02-13 Canon Kabushiki Kaisha Developer supplying container and assembling method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5491542A (en) * 1993-06-10 1996-02-13 Canon Kabushiki Kaisha Developer supplying container and assembling method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2701290B2 (en) 1998-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0689104B1 (en) Toner cartridge
US4650070A (en) Toner cartridge
JP2565575B2 (en) Toner cartridge
JPH0720681Y2 (en) Developer supply device for developing device
US5475479A (en) Developer cartridge having an automatic lid closing mechanism
CA2055873A1 (en) Electrostatic latent image-developing device and toner cartridge used therefor
US4650097A (en) Developer material supply arrangement
KR102351905B1 (en) Developer replenishment system, developer replenishment container mounting method, and developer replenishment unit
JP2584517Y2 (en) Toner cartridge
JP2701291B2 (en) Toner supply device
JP2994974B2 (en) Developing device
US5475478A (en) Developer unit and method of supplying developer
US8831485B2 (en) Powder container, image forming apparatus and cover moving method
JPH01223482A (en) Toner replenishing device
JPS63178272A (en) Toner replenishing device
JP2600660B2 (en) Toner supply device
JPH0720680Y2 (en) Toner supply device
JP2701292B2 (en) Toner supply device
JPH03267965A (en) Developer replenishing device
JPH05216344A (en) Toner replenishing device
JPS63220285A (en) Developing device
JPS61170760A (en) Attaching and detaching mechanism of toner cartridge
JPS63178273A (en) Toner replenishing device
JPH09134075A (en) Image forming device
JP3165746B2 (en) Developer cartridge

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees