JPH01223196A - 製粒触媒を用いてろうから潤滑基油への異性化方法 - Google Patents

製粒触媒を用いてろうから潤滑基油への異性化方法

Info

Publication number
JPH01223196A
JPH01223196A JP63320301A JP32030188A JPH01223196A JP H01223196 A JPH01223196 A JP H01223196A JP 63320301 A JP63320301 A JP 63320301A JP 32030188 A JP32030188 A JP 32030188A JP H01223196 A JPH01223196 A JP H01223196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isomerization
catalyst
wax
oil
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63320301A
Other languages
English (en)
Inventor
William A Wachter
ウィリアム エイ ワクター
Ian Alfred Cody
イアン アルフレッド コーディー
Glen P Hamner
グレン ピー ハムナー
Biddanda U Achia
ビダンダ ウメシュ アッチア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JPH01223196A publication Critical patent/JPH01223196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/22Halogenating
    • B01J37/26Fluorinating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • B01J37/18Reducing with gases containing free hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/10Lubricating oil

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の  上の 本発明はろうから液体生成物への接触異性化方法、特に
潤滑基油またはブレンド原料油用に適した370℃+の
範囲の沸点の液体生成物の高収率の製造に関するもので
あり、上記方法は耐火金属酸化物基質、好ましくはアル
ミナに、水素化金属成分を付着しフッ化水素を用いて上
記の金属担持基質をフッ素化し、ひき続いてフッ素化金
属担持基質を粉砕してその最大断面寸法で0.079c
g+(1/32インチ)以下の整粒物質(sized 
5ate−rial)を生成することによりつ(られた
物質を触媒として使用する。また触媒は水素化金属成分
を最大断面寸法で0.079c■(1/32インチ)以
下の耐火金属酸化物基質に付着し、ひき続いて上記の整
粒物質をフッ化水素でフッ素化することによりつくるこ
とができる。いずれの場合に於いても触媒は使用前に水
素雰囲気中で350℃〜500℃に1〜48時間または
それ以上加熱することにより活性化される。
第1」口J1吸 水素化用金属成分、典型的には■族金属またはそれらの
混合物、好ましくは■族金属、更に好ましくは■族の貴
金属、最も好ましくはプラチナからの水素化用金属成分
をハロゲン化耐火金属酸化物担体上に含有する異性化触
媒によるろうの異性化による非通常の(non−con
ventional)潤滑基油またはブレンド原料油の
高収率の製造方法が開示される。触媒は典型的には0.
1〜5.0重量%の金属、好ましくは0.1〜1.0重
量%の金属、最も好ましくは0.2〜0.6重量%の金
属を含有する。耐火金属酸化物担体は典型的にはアルミ
ナでありハロゲンはフッ素である。触媒は2〜10重量
%のハロゲン、好ましくは2〜8重量九のハロゲンの範
囲のハロゲン含量を有する。高収率の異性化物の製造を
もたらす本発明に使用される触媒は、水素化金属を耐火
金属酸化物担体に付着し、ついで上記の金属担持担体を
噴霧、ソー±ング、初期湿潤(incipient w
、etaess)等の如き通常の技轡によりフッ化水素
の如き酸性フッ素源を用いてフッ素化することによりつ
くられた、ハロゲン化耐火金属酸化物支持体上の2〜1
0%、好ましくは2〜8%の付着量の水素化用金属から
なる。フッ素化に続いて、触媒は典型的には120℃で
乾燥され、ついで粉砕されて内表面を露出する。この粉
砕された触媒は、以下“整粒”触媒(′″5ized”
cata−1yst)と称される。この整粒触媒は典型
的にはその最大断面寸法で0.079c■(1/32イ
ンチ)以下であり、好ましくはその最大断面寸法で0.
040cm(1/64インチ) 〜0.079cw(1
/32インチ)の範囲にある。また、触媒は水素化金属
を最大断面寸法で0.079 cm (1/32インチ
)以下、好ましくは最大断面寸法で0.040cm(1
/64インチ) 〜0.079cm (1/32インチ
)の範囲の粒径を有する耐火金属酸化物基質に付着し、
ひき続いて上記の整粒金属担持基質を水性?フ化水素の
如き低pHのフッ素源を用いてフッ素化することにより
つくられる。
粒子または押出物は整粒されて粒子または押出物の内表
面を露出する。出発の粒子または押出物は如何なる物理
的形態であってもよい、かくして、トリローブ(tri
lobes)またはり1トリローブ(quadrilo
bes)の如き粒子が使用されてもよい。
如何なる直径の押出物が使用されてもよ(長さは0.0
79c■(1/32インチ)から多数インチまでのいず
れであってもよく、直径の長さは単に取扱い上の考慮事
項により設定される。整粒に続いて、粒子は出発押出物
のもとの大きさよりも小さいことが好ましい。
水素化金属の付着及び粒子または押出物のハロゲン化に
続いて、粒子または押出物は整粒され、あるいは砕かれ
て内表面を露出する。また、水素化金属はその最大断面
寸法で既に0.079c■(1/32インチ)以下であ
る粒子中に担持され(この場合には付加的な粉砕及び整
粒は必要ではない)、続いてフッ素化されるか、あるい
は−層大きな粒子は水素化された金属を担持させて、つ
いで粉砕されその最大断面寸法で約0.079cm(1
/32インチ)以下の大きさに整粒され、続いてフッ素
化される。
整粒は出発の粒子または押出物に対して適当な程度に行
なわれる。か(して、最大断面寸法で0.1583 (
1/ 16インチ)の押出物は最大断面寸法で0.04
0国(1/64インチ)〜0.0793(1/32イン
チ)の範囲の片に整粒される。
押出物が当初0.158(!II(1/16インチ)で
ある場合には、それを単に砕いて約0.079ell(
1/32インチ)よりも小さい粉砕された物質を生成す
ることで充分である。
整粒に続いて、未焼成の整粒触媒は水素雰囲気中で35
0℃〜500℃の温度で1〜48時間またはそれ以上加
熱することにより活性化される。
雰囲気は純粋な水素またはプラントの水素(60〜70
容量%の水素)であってもよい。
典型的な活性化プロフィールは、室温から100℃に2
時間で上昇さi、触媒を100℃で0〜2時間保持し、
ついで温度を100℃から約350℃に1〜3時間の期
間で上昇し、最終温度で1〜4時間保持するという期間
を示す、また、触媒は室温から350℃〜450℃の最
終温度に2〜7時間の期間加熱し最終温度で0〜4時間
保持することにより活性化し得る。同様に、活性化は室
温から350℃〜450℃の最終温度に1時間で上昇す
ることにより行ない得る。
小型のバイロフト装置に於いて、粒子の整粒は触媒−液
体供給原料の接触を改良し、且つ部分変換された生成物
と供給原料との逆混合を最小にするために実施される0
粒子の整粒は、特に系がA→B−C(式中、B(この場
合には油)が所望の生成物である)場合に、改良された
流体力学のため改良された触媒性能へと導き得る。しか
しながら、この場合に於いて粒子を整粒することにより
生じた改良は、単に一層良好な接触と通常関連した利点
より優れることがわかった0本願発明者らは非整粒粒子
を用いてプラント規模で(即ち、流体力学的な制限なし
で)性能を確立するために高い物質速度操作(2,OO
Oポンド/平方フィート7時間)のデータの利点を有す
る。整粒粒子を用いる小規模操作(約1.00ポンド/
平方フイ一ト/時間)は、非整粒押出物を用いてプラン
ト規模の物質速度で得られる収率よりも高い収率を与え
る。
この整粒触媒は非粉砕粒子もしくは押出物出発物質に較
べてろうの異性化に予期しない程優れている。また、約
5〜10%の油を有するろうを出発原−料として整粒触
媒を用いてつくられた370℃+の油生成物は、0%の
油または20%の油を有するろうを出発原料としてつく
られた370℃+の油生成物よりも高い粘度指数を示す
、それ故、最高の粘度指数を有する生成物を製造するた
めには、5〜15%の油、好ましくは7〜10%の油を
存す・るろうを異性化する。
異性化されるろうは、通常の炭化水素油の溶剤膜ろうま
たは自動冷却脱ろうから回収されたろう及びこれらのろ
うの混合物の如き幾つかの源のいず゛れから得られても
よい0通常の炭化水素油の脱ろうからのろうは普道粗ろ
うと称され、通常かなりの量の油を含有する。これらの
粗ろうの含油量は0〜45%またはそれ以上、通常は1
〜30%の油の範囲であってもよい0本、願の目的のた
めに、ろうは二つのカテゴリイに大別される。(l)約
300・〜580℃の範囲の沸点の軽質パラフィン系ろ
う、(2)約600℃以上の沸点の相当量の留分(25
0%)を有する重質マイクロワックス。
異性化触媒は、予想されるように、ろう供給原料中のへ
テロ原子化合物(即ち、窒素または硫黄の化合物)の存
在による失活を極めて受は易く、それ故ろう供給原料仕
込物からこのようなヘテロ原子物質を除去するように注
意する必要がある。
天然の石油源から得られるろうはへテロ原子化合物を含
有する油の成る量を含む、このような場合に於いて、粗
ろうは水素化処理されてヘテロ原子の化合物の量を異性
化触媒に暴露される供給原料に耐え得るように当業界で
普通許容される量に減少すべきである。このような壷は
1〜5pp−の窒素含量及び1〜20pp−の硫量含量
であり、好ましくは2pp−以下の窒素、及びSpp園
以下の硫黄である。同様に、このような粗ろうは水素化
処理の前に1〜35%の油、好ましくは1〜25%の油
、更に好ましくは5〜15%の油、最も好ましくは7〜
10%の油の範囲の含油量に脱油されるべきである。水
素化処理工程は標準の商業的に許容される条件、例えば
280〜400℃の温度、0.1〜2.Ov/v/時間
の空間速度、35.2 kg/caf (500psi
g) 〜210kg/c+f (300psig)の水
素圧及び500〜5.000 SCE/Bの水素ガス流
量でアルミナ担持のCO/ M OまたはNi/Moの
如き水素化処理触媒を用いる。
異性化は約270〜400℃、好ましくは300〜36
0℃の温度、35.2〜210 kg/cd(500〜
3.000 psig) 、好ましくは70.3〜10
5kg/crI(1000〜1.500 psig)の
水素圧、i、 oo。
〜10,0OO3CF/bblの水素ガス流量及び0.
1〜10v/v/時間、好ましくは1〜2v/V/時間
の空間速度の条件下で行なわれる。
異性化反応は約40%以下、好ましくは15〜35%、
最も好ましくは20〜30%の未変換ろうが脱ろう装置
に送られる潤滑油沸点範囲の沸点の異性化物の留分中に
残るような転化率の水準まで行なわれることが好ましい
。未変換ろうの留分は未変換ろう/(未変換ろう十脱ろ
う油)X100として計算される。370℃+の油留分
中の未変換ろうの量は脱ろうの際の油留分から除去また
は回収されたろうの量であると解される。異性化装置か
らの全生成物は330℃+の範囲、好ましくは370℃
+の範囲またはそれ以上の沸点の潤滑油留分に分留され
る。この潤滑油留分は、好ましくはMEK/MIBKの
20/80v/vの混合物を用いて溶剤脱ろうされ、未
変換ろうは新しい供給原料溜めまたは直接に異性化装置
に供給されることにより更に異性化するために循環され
る。
原則として、潤滑油収率を最大にするためのろう削減方
法(wax extinction process 
)は極めて低い苛酷性での操作、即ち燃料への変換が最
小である操作を伴なう、これらの状況下で、異性化反応
器に循環される未変換ろうの量は多く、触媒選択性の相
違はそれ程重要ではない。
しかしながら、原則として、低転化率の様式で操作する
ことは実用的ではない、その代わり、操作苛酷性は低い
流・動点、(、≦−−21℃の流動点)の油をつ(る必
要性により支配される。低流動点は低い転化率でつくら
れた異性化物から得ることができないことが見い出され
た。
これは、天然油では存在するろうの量が油を低い目標値
の流動点まで脱ろうする能力に影響しないことから、予
期しないことである。低い流動点に達するのに重要な決
定要素は、異性化から得られた370℃+留分中に残存
するろうの量が40%を越えるべきではなく、−層低い
流動点を得るには15〜20%程度に少ない必要がある
ことである。
異性化に続いて、異性化物は潤滑油留分及び燃料留分に
分留され、潤滑油留分は330℃+の範囲、好ましくは
370℃+の範囲またはそれ以上の沸点の留分として同
定される。ついでこの潤滑油留分は脱ろうされる。脱ろ
うは未変換ろうの回収を可能に、する技術により行なわ
れる。何となれば、本発明の方法に於いてこの未変換ろ
うは更に異性化に循環されるからである。この循環ろう
は供給原料ろう溜めに送られ水素化処理袋・直中を通さ
れて、連行された脱ろう溶剤の量を除去することが好ま
しく、その溶剤は異性化触媒に有害であり得る。また、
分離ストリッパーを使用して連行された脱ろう溶剤また
はその他の汚染物を除去し得る。未変換ろうを循環しよ
うとするので、接触脱ろうの如き、ろうを分解する脱ろ
う操作は推奨されない。溶剤膜ろうが利用され、典型的
な脱ろう溶剤を使用する。溶剤膜ろうはC1〜C,ケト
ン(例えばメチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ン及びこれらの混合物)、芳香族炭化水素(例えばトル
エン)、ケトンと芳香族炭化水素との混合物(例えば、
MEK/)ルエン)、フィルター温度−25℃〜−30
℃でプロパン、ブタン及びこれらの混合物の如き液化(
通常は気体の)02〜C4炭化水素の如き自動冷却性溶
剤等の如き典型的な脱ろう溶剤を用いる。
混和性条件下で異性化物を脱ろうし、これにより速いろ
過速度で最高収率の脱ろう油を生成するのに好ましい溶
剤は、−25〜−30℃の範囲の温度で使用されるME
K/MI BK (20/80)の混合物である。−2
1℃より低い流動点が一層低いフィルター温度及び上記
の溶剤のその他の比を用いて得ることができるが、不混
和条件下の操作のため不利益をこおむり、その不利益は
一層遅いろ過速度である。更に、マイクロワックス、例
えばブライトストック(Bright 5tock )
粗ろうからつくられた異性化物を脱ろうする場合には、
脱ろうされる異性化物の留分が約330〜600℃、好
ましくは約370〜580℃の沸点の留分として同定さ
れる“広い中間留分(broad heart cut
)”″であることが好ましいことがわかった。重質の残
油留分はかなりのろうを含有し、異性化装置に直接送ら
れることにより更に異性化するため循環されてもよく、
あるいは水素化処理もしくは脱油が必要もしくは望まし
いと思われる場合には分留残油は新しい供給原料溜めに
送られその中のろうと組合されてもよい。
5.6〜5.9C3T/100℃の範囲の粘度をもつ潤
滑油の製造を最大にしたいと望む場合には、低い水素処
理ガス流量条件、500〜5.000程度のSCF H
2/bbl 、好ましくは2. OOO,〜4、000
 S CF  Hz/bbl 、最も好ましくは約2、
000〜3.000SCF  Hz/bblで異性化方
法を実施すべきである。
また、異性化物から種々の留分への分留及び該留分の脱
ろうの前に異性化装置からの全液体生成物(TLPと称
される)は異性化触媒または単に耐火金属酸化物担持璽
族の貴金属触媒を用いて温和な条件で二段階で処理して
異性化物中のPNA及びその他の汚染物を減少しかくし
て改良された日光安定性の油を生成することが有利であ
ることがわかった。
その態様に於いて、全異性化物は異性化触媒の仕込み物
または遷移アルミナ担持■族の貴金属に通される。温和
な条件、例えば約170〜270℃、好ましくは約18
0℃〜220℃の範囲の温度、約21〜105kll/
d(300〜1.500psi)の水素圧、好ましくは
35.2〜70.3kg/d(500〜1.000 p
si)の水素圧、約500〜10、00 OS CF/
bbl 、好ましくは1,000〜5.0OO3CF/
bblの水素ガス流量、及び約0.25〜10v/v/
時間、好ましくは約1〜4v / v 7時間の流速が
使用される− 105 kg/cj(1,500psi
)を越える圧力が使用される場合には、上記の温度より
も高い温度が使用されてもよいが、このような高圧は実
用的ではないかもしれない。
全異性化物は分離専用装置中で温和な条件下で処理され
てもよく、あるいは異性化反応器からのTLPはタンク
中に貯蔵され、続いて上記の温和な条件下で上記の異性
化反応器中に通されてもよい、この温和な第二段階の処
理の前に第一段階の生成物を分留する必要がないことが
わかった。全生成物をこの温和な第二段階の処理にかけ
ると油生成物を生成し、この生成物はひき続く分留及び
脱ろうの際に高水準の日光安定性及び酸化安定性を示す
基油を生じる。これらの基油は通常の条件下でKF−8
40またはHDN−30(例えばアルミナ担持Co/M
oまたはNi/Mo)の如き通常の触媒を用いるひき続
いての水素化仕上げにかけて望ましくないプロセス不純
物を除去してもよい。
本発明は、本発明を示すか、あるいは比較の目的で示さ
れる下記の実施例を参照することにより良く理解されよ
う。
1Jlfl上 tLL(本発明の触媒) 触媒1は市販の0.1593 (1/16インチ)のア
ルミナ押出物(製造業者から入手した時に白金0.6重
量%及び塩素1重量%を含有した)をフッ素化すること
によりつくられたフッ素化アルミナ担持白金の14/3
5メツシエの触媒であった。
フッ素化は11.6重量%の水性フッ化水素溶液を用い
て(ソーキングにより)行ない、その後フッ素化金属担
持押出物を10倍過剰の水で洗浄し減圧炉中で150℃
で乾燥した。ついて、これを粉砕して約0.0846c
m (1/30インチ)(14/35メツシエ)の粒子
を生成した。この整粒物質、即ち触媒1は下記のように
して3.5kg/d(50psりの水素流中で450℃
に加熱することにより活性化した。室温から100℃ま
で2時間、100℃で1時間保持、100℃から450
℃まで3時間加熱、450℃で1時間保持、触媒は8.
3重量%のフッ化物含量を有していた。こめ触媒を使用
して60ON油から誘導された粗ろうを三つの水準の転
化率まで異性化した。
まず、粗ろうを350℃、1.OV/V/時間、1.5
005CF/bb1、Hz 、10.3kt/ai(1
000psi) (Hz )でHDN−30触媒(通常
のアルミナ担持N i / M o触媒)で水素化処理
した。触媒は1.447〜1,577時間スチーム処理
されていた。水素化処理された粗ろうは1 ppm未満
の硫黄及び窒素含量を有し約23%の油を含有した。
転化率水準、%370℃−11,8 脱ろうへの供給原料曇り点、”C60 1、0001,Go。
20         25.8 5.08        4.79 この結果から、天然の石油源からのろうを異性化するこ
とにより得られた異性化物については、異性化物を少く
とも約−21℃の所望の低い流動点まで脱ろうする能力
は転化率の水準に依存することがわかる。低い転化率水
準は、典型的な脱ろうのフィルター温度条件下で通常の
脱ろう溶剤を用いて低い目標の流動点まで脱ろうし得な
い異性化物を生成する。
−1m 以下の実験に於いて、異性化物を、60ON油を溶剤膜
ろうすることにより得られた粗ろうからつくった。粗ろ
うを350℃、1.Ov/v/時間、1.50O3CF
/bbl 、Hz 、70.3kg/cd(1,OO0
psi)水素圧でHDN−30触媒により、または34
0℃、0.5V/V/時間、70.3kg/aJ (1
,000psi)、1.50 OS CF/bbl、 
H!でKF−840により水素化処理した。これらの水
素化処理ろうは21〜23%の範囲の含油量、3〜10
ppn+の硫黄及び1’ ppm以下の窒素を有してい
た。
このろう供給原料を、以下の方法で生成したフッ素化ア
ルミナ担持白金触媒と接触させた。
前蓋1 白金が含浸された0、159(!11(1/16インチ
)のアルミナ押出物を、押出物担持の0.6重量%の白
金及゛び1%の塩素を含有する市販の供給物から得た。
ついで金属担持押出物を、11.6重量%のフッ化水素
水溶液の10倍過剰量を用いて16時間雰囲気温度で浸
漬することによりフッ素化した。
生成触媒を水洗し減圧で150℃で16時間乾燥した。
フッ化物の含量は8.0重量%であった。
200ccの装置に仕込んだ触媒2の試料を以下のよう
にして21 kg/cj (300psi)の水素で活
性化した。室温から100℃まで35℃/時間で加熱し
、100℃に6時間保持し、100℃から250℃まで
10℃/時間で加熱し、250で12時間保持し、40
0℃まで10℃/時間で加熱し、400℃で3時間保持
した。3600ccの装置に仕込んだ触媒2の試料は以
下のようにして活性化した。 21 kg/aj (3
00psi)水素で、触媒1ボンド当りll5CFH!
/時間で、室温から100℃まで10℃/時間で加熱し
、100℃で24時間保持し、100℃から250℃ま
で10℃/時間で加熱し、250℃で15時間保持し、
ついで触媒1ボンド当り225CFHg/時間で250
℃から400℃まで31時間加熱し、400℃で3時間
保持した。
表2は60ON油からの粗ろうについて触媒1及び2の
比較を示す、触媒が試験される条件が示されている。
脱ろう油の収率は370℃+留分に対して試験法AST
M  D−3235を用いて測定した。
j− 装 置”    (a)    (a)    (a)
    (a)実験  1 2 3 4 触媒仕込量(cc) 3.600   200   2
00    80流 れ     下向   上向  
 上向   下向異性化条件 温度(℃)    323   318   347 
  320圧力(psi Ih) 1,000  1.
000  1.00G   1.000LH5V (v
/v/時間)   1.0   1.0   0.9 
  0.9*(a)  連続式パイット装置 −) 小型実験室用装置 この実施例は、押出物が速い物質速度で試験される時(
実験1)でさえも本発明の触媒(整粒触媒、触媒1)が
押出物形態の触媒(触媒2)よりも予期せぬ程優れるこ
とを示す、ここでは供給原料と触媒の接触は優れており
逆混合は最小にされる。従って、触媒1の予期しない程
良好な性能は単に流体力学によるものではない。
2施LL 異性化が好ましい“整粒”触媒、即ち実施例2の触媒l
を用いて行なわれる時、ろう中の油の存在は油を含まな
いろうに較べて高められた粘度指数(■と称される)の
生成物を生ずることがわかった。この高められた■現象
を得ようとする場合には、ろう中の油の量は前記の特別
の範囲内に入らなければならない。
触媒lを使用して、60ON油から得られた粗ろうを異
性化した。このろう試料は夫々1%未満、約7%及び約
23%の含油量を有していた。約1%未満の油を含むろ
うは60ON粗ろうを熱入れ脱油(warn+−up 
deoiling )により再結晶し続いて水素化処理
することによりつくった。この1%油のろうは飽和物9
9%、芳香族化合物0.8%及び極性化合物0.2%を
有していた(シリカゲル分離で測定)、それはGCDで
測定して382℃の初留沸点及び588℃の99%留出
沸点を有いていた。異性化生成物を−18〜−21@の
流動点まで脱ろうした。生成物の分留は、−層高い粘度
範囲では約7%の油を有するろうからつくられた異性化
物が1%未満及び23%の油を有するその他のろう試料
に較べて予期しない■増大を示した。
これは、以下のよう−につくられた押出物Pt/γ−A
 1 t 03触媒を用いて得られる結果と比較される
ゑ崖ユ 白金が含浸された0、159am(1/16インチ)の
アルミナ押出物を、白金0.6重量%及び塩素1%を含
有する市販の供給物から得た。金属担持押出物をNHa
F/HFの溶液を用いて約4のpHでソーキングにより
フッ素化した。ソーキングされた物質を洗浄し、ついで
乾燥し空気中で400℃で2時間か焼した。
フッ素含量は6.9重量%であることがわかった。
触媒を以下のようにして22.7kg(50ボンド)の
水素流中で加熱することにより活性化した。室温から1
00℃まで2時間加熱、1時間保持、100℃から35
0℃まで2時間加熱、1時間保持。
表3に示した転化率の水準を得るように選ばれた条件下
で触媒3を使用して1%未満、10.9%及び22%の
油を含む60ON粗ろうを異性化した。触媒1を用いて
得られた結果を触媒3を用いて得られた結果と比較する
と、整粒触媒(触媒l)を用いる異性化は使用したろう
供給原料が7%の油を含む時に予期しない■増大を示す
ことがわかる。
表−1 整粒触媒、即ち触媒lを用い0%の油を1   7  
  24     4.8  15023    12
.8    4.8  13525.8    4.8
  137 <1        19.3       4.8 
    14735.0    4.6  142 3  10.9   26.8    4.9  14
322   .2B、8    5.0  13948
.6    4.6  136 1隻■工 15%の油を含むブライト・ストック(BrightS
tock)からの粗ろうを、399℃、0.5v/v/
時間、70.3 kg/d (1000psi)水素及
び1.50O3CF/B、水素でシアナミド社(Cya
nasid )のHDN−30触媒で処理して下記の性
質をもつ水素化処理粗ろうを生成した。
370℃゛油含量 22.8重量% S = 3 ppm N=<ippm GCD  初留沸点255℃ 80%留出沸点656℃ ついで水素化処理粗ろうを実施例1に記載した整粒触媒
(触媒1)で異性化し下記の異性化生成物を生成した。
生成物         八      B異性化条件
: 温度(℃)       332     332圧力
(psi Hz)     1.000    1.0
00ガス流量(SCF/B、1Iz)  s、ooo 
    5,000LH3V速度(v/v/時間)  
 0.9     0.9ブライト・ストック粗ろうか
らつくった異性化生成物を広い中間留分(生成物Aから
)及び狭い留分(生成物Bから)に分留し、通常の希釈
冷却脱ろう条件下でMEK/MIBKを用いて脱ろうし
た。これは、出口温度−13℃で攪拌最高速度(5cm
(2インチ)の攪拌機)150cII/秒のデイルチル
(DILC旧LL )脱ろう操作運転であった。
ついで間接冷却を用いてフィルター温度に下げた。
広い中間留分を処理する時だけ、低い流動点、高収率及
び良好なろ過速度を同時に得ることができた0表4及び
□表4Aに示されたデータを見て、370℃〜582℃
の沸点の中間留分に異性化物を分留することは油を目標
の流動点に脱ろうすることを容易にしたのみならず脱ろ
うを狭い留分の脱ろうよりも一層効率よく (即ち、−
層速いろ過速度)させたことが明らかである。−層高い
油取率が、同じ条件下で脱ろうされた狭い留分に較べて
広い中間留分について良好な脱ろう油ろ過速度で得られ
た(実験1及び2をA及びBと比較されたい)、これは
、極めて重質の高沸点のろう留分から得られた異性化物
を処理する時に広い中間留分を脱ろうとする利点を示す
、何となれば中間留分の操作は脱ろうを混和条件で行な
うことを可能にするからである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、典型的な異性化条件下での粗ろうの異性化による潤
    滑基油もしくはブレンド原料油の改良された製造方法で
    あって、 VIII族金属またはそれらの混合物を粒子押出物の耐火金
    属酸化物担体に付着し、フッ化水素溶液を用いて上記の
    金属担持担体をフッ素化し、上記の金属担持ハロゲン化
    耐火金属酸化物担体を粉砕してその内表面を露出し最大
    断面寸法で約0.079cm(1/32インチ)以下の
    粒径を有する整粒物質を生成し、ついで上記の整粒触媒
    を水素雰囲気中で350℃〜500℃の温度に1〜48
    時間またはそれ以上加熱することにより活性化すること
    によりつくられた水素化金属担持ハロゲン化耐火金属酸
    化物触媒を用いることを特徴とする上記の製造方法。 2、典型的な異性化条件下での粗ろうの異性化による潤
    滑基油もしくはブレンド原料油の改良された製造方法で
    あって、 VIII族金属またはそれらの混合物を、最大断面寸法で約
    0.079cm(1/32インチ)以下の粒径を有する
    粒子押出物の耐火金属酸化物担体に付着し、フッ化水素
    溶液を用いて上記の金属担持担体をフッ素化し、ついで
    上記の金属担持フッ素化物質を水素雰囲気中で350℃
    〜500℃の温度に1〜48時間またはそれ以上加熱す
    ることにより活性化することによりつくられた水素化金
    属担持フッ素化耐火金属酸化物触媒を使用することを特
    徴とする上記の製造方法。 3、水素化金属成分がVIII族金属である請求項1または
    2記載の方法。 4、水素化金属成分がVIII族の貴金属である請求項3記
    載の方法。 5、耐火金属酸化物が遷移アルミナである請求項1また
    は2記載の方法。 6、触媒が整粒され、その最大断面寸法で約0.040
    cm(1/64インチ)〜0.079(1/32インチ
    )の粒径の範囲である請求項1または2記載の方法。 7、異性化されるろうが約5〜15%の油を含む請求項
    1または2記載の方法。 8、異性化反応が約270℃〜400℃の温度、35.
    2kg/cm^2(500psi)〜210kg/cm
    ^2(3000psi)の圧力、1000〜10,00
    0SCF/bblの水素ガス流量、及び0.1〜10v
    /v/時間の空間速度で行なわれる請求項1、2または
    7記載の方法。 9、異性化に続いて異性化物が潤滑油範囲の沸点の留分
    に分留されこの留分が脱ろうされる請求項1、2または
    7記載の方法。 10、異性化に続いて異性化物が330℃+の範囲の沸
    点の潤滑油留分に分留され、この留分が脱ろうされる請
    求項8記載の方法。 11、脱ろう工程で回収された未変換ろうが循環されて
    更に異性化される請求項9記載の方法。 12、約600℃以上の沸点の留分が循環されて更に異
    性化される請求項10記載の方法。
JP63320301A 1987-12-18 1988-12-19 製粒触媒を用いてろうから潤滑基油への異性化方法 Pending JPH01223196A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13469787A 1987-12-18 1987-12-18
US134697 1987-12-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01223196A true JPH01223196A (ja) 1989-09-06

Family

ID=22464548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63320301A Pending JPH01223196A (ja) 1987-12-18 1988-12-19 製粒触媒を用いてろうから潤滑基油への異性化方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0321298A3 (ja)
JP (1) JPH01223196A (ja)
AU (1) AU2694788A (ja)
CA (1) CA1303539C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022513631A (ja) * 2018-12-26 2022-02-09 コーロン インダストリーズ インク 触媒、その製造方法、それを含む電極、それを含む膜-電極アセンブリー、及びそれを含む燃料電池

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0519824A1 (fr) * 1991-06-19 1992-12-23 Georges Roussy Procédé catalytique micro-onde de réformage des hydrocarbures
FR2677898B1 (fr) * 1991-06-19 1994-10-07 Georges Roussy Procede de fabrication des catalyseurs metalliques deposes sur supports d'oxydes.
MX2024002663A (es) 2021-09-01 2024-06-26 Elaut Usa Inc Dispositivo recreativo de empuje con brazo pivotante y funcion de propulsion de piezas de juego.

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2668866A (en) * 1951-08-14 1954-02-09 Shell Dev Isomerization of paraffin wax

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022513631A (ja) * 2018-12-26 2022-02-09 コーロン インダストリーズ インク 触媒、その製造方法、それを含む電極、それを含む膜-電極アセンブリー、及びそれを含む燃料電池
US11931724B2 (en) 2018-12-26 2024-03-19 Kolon Industries, Inc. Catalyst, method for producing same, electrode comprising same, membrane-electrode assembly comprising same, and fuel cell comprising same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0321298A3 (en) 1989-08-30
CA1303539C (en) 1992-06-16
AU2694788A (en) 1989-06-22
EP0321298A2 (en) 1989-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5059299A (en) Method for isomerizing wax to lube base oils
US4937399A (en) Method for isomerizing wax to lube base oils using a sized isomerization catalyst
US5290426A (en) High porosity, high surface area isomerization catalyst and its use
US6337010B1 (en) Process scheme for producing lubricating base oil with low pressure dewaxing and high pressure hydrofinishing
EP0373740B1 (en) A process for upgrading waxy distillates or raffinates by hydrotreating and hydroisomerization
US4900707A (en) Method for producing a wax isomerization catalyst
JP3581198B2 (ja) ロウ性原料の水素異性化方法
US4923588A (en) Wax isomerization using small particle low fluoride content catalysts
EP0321307B1 (en) Method for isomerizing wax to lube base oils
CA2047923C (en) Hydrotreating heavy hydroisomerate fractionator bottoms to produce quality light oil upon subsequent refractionation
JP2002521499A (ja) 改良されたワックス水素異性化方法
US5158671A (en) Method for stabilizing hydroisomerates
EP0321304B1 (en) Method of improving lube oil yield by wax isomerization employing low treat gas rates
EP0321302B1 (en) Method for isomerizing wax to lube base oils using an isomerization catalyst
JP3216738B2 (ja) 不活性コア上に触媒活性物質の薄いシェルを含む触媒を用いるろう又は含ろうフィードの水素異性化
US4906601A (en) Small particle low fluoride content catalyst
JPH01223196A (ja) 製粒触媒を用いてろうから潤滑基油への異性化方法
EP0323724A2 (en) A method for stabilizing hydroisomerates
JP2023553344A (ja) Ssz-91及びzsm-12を使用した触媒及び方法
CA1337906C (en) Small particle low fluoride content catalyst and wax isomerization using said catalyst
EP0471461B1 (en) Method of producing low-pour high-VI lubes by co-processing solvent dewaxing
EP0321299B1 (en) Process for preparing a wax isomerization catalyst