JPH01220503A - アダプテイブアンテナ装置 - Google Patents
アダプテイブアンテナ装置Info
- Publication number
- JPH01220503A JPH01220503A JP4512688A JP4512688A JPH01220503A JP H01220503 A JPH01220503 A JP H01220503A JP 4512688 A JP4512688 A JP 4512688A JP 4512688 A JP4512688 A JP 4512688A JP H01220503 A JPH01220503 A JP H01220503A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- antenna
- phase shifter
- control
- antenna group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 title claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000005457 optimization Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 238000002939 conjugate gradient method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 238000002945 steepest descent method Methods 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、複数の素子アンテナ群の受信した信号に基
づいて各素子アンテナの位相を非線形最適化法のもとに
変化させて、指向性を最適にするアダプティブアンテナ
装置に関するものである。
づいて各素子アンテナの位相を非線形最適化法のもとに
変化させて、指向性を最適にするアダプティブアンテナ
装置に関するものである。
従来、第3図に示すブロック図のようなアダプティブア
ンテナ装置が提案されていた。図において、1は一定方
向に向けて2次元状にアンテナ面を形成する素子アンテ
ナ群、2は可変移相器3からなる送受信毎ジュール、4
は合成器、5は素子アンテナ詳1に結合した可変移相器
3を複数並列に合成器4に接続したフェーズドアレーア
ンテナ、6はフェーズドアレーアンテナ5の1#号を受
(1する受信機、1は可“変移相器に位相設定を行なう
移相”制御部、8は位相設定値を算出する制御プロセッ
サ部、9は到来波の方向を指定する角度指示回路である
。
ンテナ装置が提案されていた。図において、1は一定方
向に向けて2次元状にアンテナ面を形成する素子アンテ
ナ群、2は可変移相器3からなる送受信毎ジュール、4
は合成器、5は素子アンテナ詳1に結合した可変移相器
3を複数並列に合成器4に接続したフェーズドアレーア
ンテナ、6はフェーズドアレーアンテナ5の1#号を受
(1する受信機、1は可“変移相器に位相設定を行なう
移相”制御部、8は位相設定値を算出する制御プロセッ
サ部、9は到来波の方向を指定する角度指示回路である
。
通常、素子アンテナ群」で受信した電波は、可変移相姦
3からなる送受信モジュール2を介して合成器4により
合成される。そして、この合成された信号を受信機6で
受(Kしている。゛また、指向ビームの走査を行なう場
合には、この走査に必要な各可変移相器3の位相設定値
を制御プロセッサ部8で算出し、その結果に基づき移相
器制御部7を介して各可変移相器3に位相値の設定を行
なっている。
3からなる送受信モジュール2を介して合成器4により
合成される。そして、この合成された信号を受信機6で
受(Kしている。゛また、指向ビームの走査を行なう場
合には、この走査に必要な各可変移相器3の位相設定値
を制御プロセッサ部8で算出し、その結果に基づき移相
器制御部7を介して各可変移相器3に位相値の設定を行
なっている。
さ−C1妨害波やクラッタ等の不要波が受信しようとす
る4波に混在する場合は、先ず角度指示回路9が不要波
の到来方向をmlJ御プロセッサ部8へ伝える。次に、
制御プロ七ツサ部8は所望とする主ビーム方向のレベル
をある6度維持しながら不要波到来方向に放射パターン
の零点を形成するための位相設定値を算出する。そして
、その結果に基づき移動量制御部Tを介して各可変後4
I器3に位相値の設定を行ない、不要波の方向に放射パ
ターンの零点を形成して不要波を消去して主ビームのみ
を受信している。ま友、このとき主ビームA以外のサイ
ドローブBを低く抑えるため、アンテナ面の各素子アン
テナの配列を操作する間引き手法が用いられている。通
常、この手法はアンテナ面の中央部を密に周辺部を疎と
なるような配列を行なっている。
る4波に混在する場合は、先ず角度指示回路9が不要波
の到来方向をmlJ御プロセッサ部8へ伝える。次に、
制御プロ七ツサ部8は所望とする主ビーム方向のレベル
をある6度維持しながら不要波到来方向に放射パターン
の零点を形成するための位相設定値を算出する。そして
、その結果に基づき移動量制御部Tを介して各可変後4
I器3に位相値の設定を行ない、不要波の方向に放射パ
ターンの零点を形成して不要波を消去して主ビームのみ
を受信している。ま友、このとき主ビームA以外のサイ
ドローブBを低く抑えるため、アンテナ面の各素子アン
テナの配列を操作する間引き手法が用いられている。通
常、この手法はアンテナ面の中央部を密に周辺部を疎と
なるような配列を行なっている。
なお、この制御プロセッサ部の算出方法は評価関数/に
代表される。すなわち、 と表わすことができる。但し、’ai + p、l
は主ビームにおける1番目素子の振幅9位相、’mi+
pmlは零点形成方向mにおけるi番目素子の素子電界
の振幅9位相、Qi は求める励振位相、Nは素子数、
Mは形成する零点数である。ここで、第1項は零点形成
方向の合成電力の総和であり、零点形成方向のレベルを
低減する項である。第2項は主ビーム方向の合成電界の
変動量であり、主ビーム方向の利得を拘束する項である
。評価関数fはql (1=1〜N)についての関数で
あシ、零点形成の演算は評価関数fを最小とするqlを
求めるととに帰着する。評価関数fの最小値は最急降下
法、共役勾配法等の非線形最適化法を適用することによ
り求めることができる。また、非線形最適化法は「電子
通信学会アンテナ電波研究会資料A−P86−109.
1986年11月21日」に基本的な方法が記載されて
いる。
代表される。すなわち、 と表わすことができる。但し、’ai + p、l
は主ビームにおける1番目素子の振幅9位相、’mi+
pmlは零点形成方向mにおけるi番目素子の素子電界
の振幅9位相、Qi は求める励振位相、Nは素子数、
Mは形成する零点数である。ここで、第1項は零点形成
方向の合成電力の総和であり、零点形成方向のレベルを
低減する項である。第2項は主ビーム方向の合成電界の
変動量であり、主ビーム方向の利得を拘束する項である
。評価関数fはql (1=1〜N)についての関数で
あシ、零点形成の演算は評価関数fを最小とするqlを
求めるととに帰着する。評価関数fの最小値は最急降下
法、共役勾配法等の非線形最適化法を適用することによ
り求めることができる。また、非線形最適化法は「電子
通信学会アンテナ電波研究会資料A−P86−109.
1986年11月21日」に基本的な方法が記載されて
いる。
しかしながら、従来のアダプティブアンテナ装置は、第
4図に示す素子アンテナ群の説明図のように電波の一部
が集中して素子アンテナ1aで受信される相互結合の現
象が生じる。すなわち、第5図に示す送受信モジュール
2の構成図のように高出力の電波が素子アンテナ1aに
入り込み、送受信モジュール内の切換スイッチ22、ダ
ミー抵抗23に過大な電力が印加され、あるいは切換ス
イッチ22から漏れた電波が低雑音増幅器20に流入す
るため送受信モジュールが故障する恐れがめった。また
、素子アンテナ1aの電圧反射係数は、周辺の複数の素
子アンテナ鮮1の相互給金量及び素子アンテナ群1の自
己反射係数の′電界の重畳となるため、周辺の素子アン
テナ詳1の励振位相に左右されることになる。一般に各
素子アンテナ群1の位置と可変移相器3に与える位相設
定との関係は、第6図(b)に示す特性図のように均一
あるいは直線位相分布となり、相互結合の電界ベクトル
が互いに打消し合い送受信モジュールに入シ込む電波が
あまり大きくならないことが知られている。しかし、従
来のアダプティブアンテナ装置は、第7図(&)に示す
放射パターンの説明図のように各素子アンテナ群1の位
相制御を行なうため、各素子アンテナ群1の位置と位相
設定の関係が同図(b)に示す特性図のように均一ある
いは直線位相分布からずれることになる。従って、相互
結合の電界ベクトルが互いに打消し合わなくなり、送受
信モジュール2に過大な電波が入り込む結果となり、送
受信モジュール2が故障する恐れがあった。
4図に示す素子アンテナ群の説明図のように電波の一部
が集中して素子アンテナ1aで受信される相互結合の現
象が生じる。すなわち、第5図に示す送受信モジュール
2の構成図のように高出力の電波が素子アンテナ1aに
入り込み、送受信モジュール内の切換スイッチ22、ダ
ミー抵抗23に過大な電力が印加され、あるいは切換ス
イッチ22から漏れた電波が低雑音増幅器20に流入す
るため送受信モジュールが故障する恐れがめった。また
、素子アンテナ1aの電圧反射係数は、周辺の複数の素
子アンテナ鮮1の相互給金量及び素子アンテナ群1の自
己反射係数の′電界の重畳となるため、周辺の素子アン
テナ詳1の励振位相に左右されることになる。一般に各
素子アンテナ群1の位置と可変移相器3に与える位相設
定との関係は、第6図(b)に示す特性図のように均一
あるいは直線位相分布となり、相互結合の電界ベクトル
が互いに打消し合い送受信モジュールに入シ込む電波が
あまり大きくならないことが知られている。しかし、従
来のアダプティブアンテナ装置は、第7図(&)に示す
放射パターンの説明図のように各素子アンテナ群1の位
相制御を行なうため、各素子アンテナ群1の位置と位相
設定の関係が同図(b)に示す特性図のように均一ある
いは直線位相分布からずれることになる。従って、相互
結合の電界ベクトルが互いに打消し合わなくなり、送受
信モジュール2に過大な電波が入り込む結果となり、送
受信モジュール2が故障する恐れがあった。
特に間引き手法を用いた場合、隣合う素子アンチ凛
すが密の配列となるアンテナ面の中央部でこの傾向が顕
著となる。
著となる。
本発明は、前述の問題点を解決するためになされたもの
で、相互結合によって送受信モジュールの故障が発生し
ないアダプティブアンテナ装置を得ることを目的とする
。
で、相互結合によって送受信モジュールの故障が発生し
ないアダプティブアンテナ装置を得ることを目的とする
。
し課題を解決するための手段〕
本発明に係るアダプティブアンテナ装置は、複数の素子
アンテナ群と、この素子アンテナ群に給制御プロセッサ
と、到来波の方向を指示する角度指示回路とを備え、特
に到来波に対向したアンテナ開口周辺部の素子アンテナ
群だけを選択する制御素子指定回路を設け、この選択さ
れた素子アンテナ群についてのみ非線形最適化法により
位相設定値を算出する前記制御プロセッサから構成され
ている。
アンテナ群と、この素子アンテナ群に給制御プロセッサ
と、到来波の方向を指示する角度指示回路とを備え、特
に到来波に対向したアンテナ開口周辺部の素子アンテナ
群だけを選択する制御素子指定回路を設け、この選択さ
れた素子アンテナ群についてのみ非線形最適化法により
位相設定値を算出する前記制御プロセッサから構成され
ている。
制御素子指定回路はアンテナ開口周辺部の素子アンテナ
群だけを選択する。そして、制御プロセッサ部は、この
選択されfc*子アンテナ群についる。
群だけを選択する。そして、制御プロセッサ部は、この
選択されfc*子アンテナ群についる。
以下、本発明の実施例について説明する。第1図は本発
明に係る一実施例を示すブロック図であ部の素子アンテ
ナ群1だけを選択する制御素子指定回路である。第2図
(a)はフェーズドアレーアンテナ5を立体的に示し九
構成図、同図(b)は制御素子指定回路10によって選
択した素子アンテナ詳1と選択しなかったものとの境界
を表わす同図(JL)における説明図である。図におい
て、5mは制御素子指定回路10によって選択し九素子
アンテナ群1の領域(斜線部分)を示す。
明に係る一実施例を示すブロック図であ部の素子アンテ
ナ群1だけを選択する制御素子指定回路である。第2図
(a)はフェーズドアレーアンテナ5を立体的に示し九
構成図、同図(b)は制御素子指定回路10によって選
択した素子アンテナ詳1と選択しなかったものとの境界
を表わす同図(JL)における説明図である。図におい
て、5mは制御素子指定回路10によって選択し九素子
アンテナ群1の領域(斜線部分)を示す。
さて、本装置において不要波到来方向に放射パターンの
零点を形成する場合、まず制御素子指定回路10はアン
テナ開口周辺部の素子アンテナ群1だけを選択する。こ
のとき、第2図−)に示すように電波の入射方向に対向
して2次元状に配置さ次に制御プ四セッサ部8はこの領
域5aにおける素子アンテナ群に?いてのみ非線形最適
化法により位相値を算出する。そして、この結果に基づ
き移相器制御部1を介して各可変移相器3に位相値の設
定を行ない放射パターンの零点を形成する。
零点を形成する場合、まず制御素子指定回路10はアン
テナ開口周辺部の素子アンテナ群1だけを選択する。こ
のとき、第2図−)に示すように電波の入射方向に対向
して2次元状に配置さ次に制御プ四セッサ部8はこの領
域5aにおける素子アンテナ群に?いてのみ非線形最適
化法により位相値を算出する。そして、この結果に基づ
き移相器制御部1を介して各可変移相器3に位相値の設
定を行ない放射パターンの零点を形成する。
を行なっているので、間引き手法によりアンテナ面中央
部の位相設定値が直線位相分布からずれるような配列と
なっているため、送受信モジュール2に入り込む電波は
少なくな9相互績合による送受信モジュール2の故障を
防ぐことができる。さらに、アンテナ面の素子アンテナ
群1を限定することにより、零点を形成するために制御
プロセッサ部8が行なう位相設定値の算出時間を短縮す
ることかで龜る。
部の位相設定値が直線位相分布からずれるような配列と
なっているため、送受信モジュール2に入り込む電波は
少なくな9相互績合による送受信モジュール2の故障を
防ぐことができる。さらに、アンテナ面の素子アンテナ
群1を限定することにより、零点を形成するために制御
プロセッサ部8が行なう位相設定値の算出時間を短縮す
ることかで龜る。
以上の説明のように本発明によれば、制御素子指定回路
で指定したアンテナ面の開口周辺部の素子アンテナ鮮に
ついてのみ非最適化法による位相設定値を制御プロセッ
サ部で算出するととKより、相互結合による送受信子ジ
ュールの故障を防止することができる。また、アンテナ
面の素子アンテナ群を限定することにより、前記制御プ
クセツサ部の算出時間を短縮することができる。
で指定したアンテナ面の開口周辺部の素子アンテナ鮮に
ついてのみ非最適化法による位相設定値を制御プロセッ
サ部で算出するととKより、相互結合による送受信子ジ
ュールの故障を防止することができる。また、アンテナ
面の素子アンテナ群を限定することにより、前記制御プ
クセツサ部の算出時間を短縮することができる。
第1図は本発明に係る一実施例を示すブロック図、第2
図−)はフェーズドアレーアンテナを立体的に示した構
成図、同図(b)は同図(2)の説明図、第3図は従来
のアダプティブアンテナ装置のブロック図、第4図は素
子アンテナ群の説明図、第5図は送信モジエールの構成
図、第6図−)は放射パターンの説明図、同図(b)は
その特性図、第7図(a)は放射パターンの説明図、同
図(b)はその特性図でめる。 1・・・・素子アンテナ群、2・・・・送受信モジュー
ル、3・・・・可変移相器、4・・・・・・・制御プロ
セッサ部、9・・・・角度指示回路、10・・・・制御
素子指定回路。
図−)はフェーズドアレーアンテナを立体的に示した構
成図、同図(b)は同図(2)の説明図、第3図は従来
のアダプティブアンテナ装置のブロック図、第4図は素
子アンテナ群の説明図、第5図は送信モジエールの構成
図、第6図−)は放射パターンの説明図、同図(b)は
その特性図、第7図(a)は放射パターンの説明図、同
図(b)はその特性図でめる。 1・・・・素子アンテナ群、2・・・・送受信モジュー
ル、3・・・・可変移相器、4・・・・・・・制御プロ
セッサ部、9・・・・角度指示回路、10・・・・制御
素子指定回路。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 一定の方向に開口して2次元状にアンテナ面を形成する
複数の素子アンテナ群と、この素子アンテナ群に各々結
合した可変移相器と、この可変移相器からの信号を出力
すると共に入力信号に基づき可変位相器の位相設定を行
なう移相器制御部と、この移相器制御部からの信号によ
り位相設定値を算出しこの結果を移相器制御部に出力す
る制御プロセッサ部と、この制御プロセッサ部に到来波
の方向を指示する角度指示回路とを備えたアダプテイブ
アンテナ装置において、 到来波に対向したアンテナ面の開口周辺部の素子アンテ
ナ群だけを選択する制御素子指定回路を設け、この選択
された素子アンテナ群について前記制御プロセッサによ
り非線形最適化法における位相設定値を算出したことを
特徴とするアダプテイブアンテナ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4512688A JPH01220503A (ja) | 1988-02-26 | 1988-02-26 | アダプテイブアンテナ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4512688A JPH01220503A (ja) | 1988-02-26 | 1988-02-26 | アダプテイブアンテナ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01220503A true JPH01220503A (ja) | 1989-09-04 |
Family
ID=12710574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4512688A Pending JPH01220503A (ja) | 1988-02-26 | 1988-02-26 | アダプテイブアンテナ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01220503A (ja) |
-
1988
- 1988-02-26 JP JP4512688A patent/JPH01220503A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6049307A (en) | Adaptive phased array antenna using weight memory unit | |
EP0312588B1 (en) | Multifunction active array | |
US4489325A (en) | Electronically scanned space fed antenna system and method of operation thereof | |
EP0981836B1 (en) | Method and device for antenna calibration | |
US3775769A (en) | Phased array system | |
US5532706A (en) | Antenna array of radiators with plural orthogonal ports | |
US5276452A (en) | Scan compensation for array antenna on a curved surface | |
US5041835A (en) | Electronic scanning type array antenna device | |
US11742586B2 (en) | Lens-enhanced communication device | |
US5038147A (en) | Electronically scanned antenna | |
JPH01276803A (ja) | 電子走査アンテナ | |
US6384782B2 (en) | Antenna arrangement and method for side-lobe suppression | |
US4388626A (en) | Phased array antennas using frequency multiplication for reduced numbers of phase shifters | |
US4080605A (en) | Multi-beam radio frequency array antenna | |
US6906665B1 (en) | Cluster beam-forming system and method | |
JP3061504B2 (ja) | アレイアンテナ | |
CN112134604A (zh) | 使用相控阵天线搜索信号的方法和相控阵天线系统 | |
US4553146A (en) | Reduced side lobe antenna system | |
US4607259A (en) | Adaptive antenna for reducing multipath fades | |
JPH01220503A (ja) | アダプテイブアンテナ装置 | |
US6469666B1 (en) | Digital antenna goniometer and method | |
JPH04111502A (ja) | アレーアンテナ | |
JPH06260823A (ja) | フェーズド・アレイ・アンテナ | |
RU2649096C1 (ru) | Многолучевая антенная система с одним выходом | |
JPS5951372A (ja) | アンテナ装置 |